虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 気力回... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/13(月)08:27:52 No.845599454

    気力回復したい 美味しい揚げ物食うのがやっぱ一番お手軽で効果あるんかな…

    1 21/09/13(月)08:35:31 No.845600470

    油を受け付けなくなると本格的に食の喜びが減る 世界一うまいうどん食いたい

    2 21/09/13(月)08:36:40 No.845600677

    まあ肉でいいんじゃないか

    3 21/09/13(月)08:38:18 No.845600940

    肉に齧り付け

    4 21/09/13(月)08:50:43 No.845602816

    こんな風に揚げられたら人間に絶望もする

    5 21/09/13(月)08:52:06 No.845603022

    俺たち七人でカツを食う

    6 21/09/13(月)08:52:53 No.845603152

    睡眠と風呂も十分にな!

    7 21/09/13(月)08:57:02 No.845603744

    >俺たち七人でカツを食う 6切れしかないぞ

    8 21/09/13(月)09:00:52 No.845604360

    >気景気回復したい

    9 21/09/13(月)09:00:54 No.845604364

    >6切れしかないぞ 女の人格が私ダイエット中だからって遠慮する

    10 21/09/13(月)09:01:58 No.845604517

    お腹すかない 食べたものがずっと胃の中にある感じがして気持ち悪い

    11 21/09/13(月)09:42:14 No.845610240

    スムージーとか消化に良い物食べれば良いのでは

    12 21/09/13(月)09:43:39 No.845610445

    >気力回復したい >美味しい揚げ物食うのがやっぱ一番お手軽で効果あるんかな… 寝ろ 食って回復なんて不可能だ

    13 21/09/13(月)09:45:58 No.845610767

    消化能力の低下は当然加齢も大きな要因だが 肉類を避けることでたんぱく質の摂取量が不足して消化器が弱るという負のスパイラルに陥っていることが多いので 意識的に摂取するたんぱく質の量を増やすところから始めてみるといい

    14 21/09/13(月)09:46:49 No.845610889

    >寝ろ >食って回復なんて不可能だ メンタル的な意味なら食の喜びは十分に意味があるよ 医学的にも証明されていることだ

    15 21/09/13(月)09:48:37 No.845611171

    つまり食って寝ればいいんだろ?

    16 21/09/13(月)09:49:41 No.845611315

    >つまり食って寝ればいいんだろ? 左様

    17 21/09/13(月)09:50:11 No.845611399

    気力なんてうまいもん食ってぐっすり寝りゃ回復する そう思っていた時期が俺にもありました

    18 21/09/13(月)09:50:18 No.845611406

    睡眠による回復だって十分な栄養摂取があってこそだからね…

    19 21/09/13(月)09:51:45 No.845611647

    >メンタル的な意味なら食の喜びは十分に意味があるよ >医学的にも証明されていることだ 牛肉がセロトニンを一番分泌させてくれるんだっけ?

    20 21/09/13(月)09:54:19 No.845612036

    いいかい学生さん いつでもトンカツを食えるくらい丈夫な胃腸を持ちなよ

    21 21/09/13(月)09:56:56 No.845612441

    長期入院時食事制限されてやっと退院して家に帰る途中で買い食いしたファミチキの天国のような美味さを思い出すと揚げ物は正義だと思うの

    22 21/09/13(月)09:57:10 No.845612468

    >牛肉がセロトニンを一番分泌させてくれるんだっけ? 牛肉が多いとされてるけど鶏や豚でも大丈夫よ 魚なら赤身のマグロやカツオがいい あと地味にバナナも肉魚ほどじゃないが効果がある

    23 21/09/13(月)10:16:39 No.845615265

    トンカツも難しいこと考えてんだな

    24 21/09/13(月)10:17:38 No.845615411

    >いいかい学生さん >いつでもトンカツを食えるくらい丈夫な胃腸を持ちなよ 学生の頃はうん!って元気に返事してたと思う

    25 21/09/13(月)10:18:05 No.845615481

    焼いた肉でもシースーでもいいと思う

    26 21/09/13(月)10:26:09 No.845616728

    自作すた丼してにんにくマシマシで喰らえ

    27 21/09/13(月)10:26:18 No.845616752

    肉に含まれるアラキドン酸がアナンダミドに変化して幸せを感じるってのは憶えてる

    28 21/09/13(月)10:36:32 No.845618295

    スシを補給せよ