21/09/13(月)06:25:34 沖縄の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/13(月)06:25:34 No.845587732
沖縄の言葉の難しさって青森の比じゃなくね?
1 21/09/13(月)06:27:26 No.845587849
四つのコマ全てに「マジか」が当てはめられるな…
2 21/09/13(月)06:27:28 No.845587853
別の国だからな
3 21/09/13(月)06:30:57 No.845588034
なんや?
4 21/09/13(月)06:31:45 No.845588072
比嘉さんとやって終われ
5 21/09/13(月)06:52:40 No.845589252
そもそも離島だしな 北海道もそうだけどやっぱ地続きじゃないと文化が違いすぎるよ
6 21/09/13(月)06:56:37 No.845589517
琉球弁には陸軍と海軍がないから方言
7 21/09/13(月)07:00:49 No.845589806
omgみたいなもんか
8 21/09/13(月)07:01:38 No.845589865
>琉球弁には陸軍と海軍がないから方言 近代軍事制度を知る前に征服されたからな…
9 21/09/13(月)07:01:46 No.845589874
あいえーなーはoh my godみたいな感じか
10 21/09/13(月)07:02:03 No.845589894
琉球王国を侵略して潰したのが今の日本だから
11 21/09/13(月)07:02:54 No.845589953
じゃあなーはゴッドって意味か
12 21/09/13(月)07:02:54 No.845589955
>そもそも離島だしな >北海道もそうだけどやっぱ地続きじゃないと文化が違いすぎるよ 九州四国も?
13 21/09/13(月)07:03:38 No.845590002
>そもそも離島だしな >北海道もそうだけどやっぱ地続きじゃないと文化が違いすぎるよ つまり四国や九州は…
14 21/09/13(月)07:23:24 No.845591701
>四つのコマ全てに「マジか」が当てはめられるな… マジか! マジかー マジか!? マジか…
15 21/09/13(月)07:24:30 No.845591805
アイエエ
16 21/09/13(月)07:52:51 No.845594869
アイエナーって半角カナで言うと バイオ4空耳みてえだ
17 21/09/13(月)08:19:44 No.845598417
あぎじゃび
18 21/09/13(月)08:19:58 No.845598446
だからよーx1
19 21/09/13(月)08:20:47 No.845598535
ありえな~い!
20 21/09/13(月)08:21:29 No.845598624
どっちかっていうと後者のあいえーなーをよく見る
21 21/09/13(月)08:22:25 No.845598759
>四つのコマ全てに「fuck」が当てはめられるな…
22 21/09/13(月)08:23:39 No.845598917
あいっっ ありありありあり!だぁーもう…
23 21/09/13(月)08:28:51 No.845599595
方言は実際に聞けば文字で見るほど通じなくは無い ふわっとわかる
24 21/09/13(月)08:29:43 No.845599690
>だからよーx1 これ他所から来てホント混乱した ………えっ?続きは?だから何!?
25 21/09/13(月)08:31:08 No.845599893
書き込みをした人によって削除されました
26 21/09/13(月)08:31:27 No.845599946
実際アイエエエな
27 21/09/13(月)08:32:10 No.845600039
>四つのコマ全てに「超ヤバイ」が当てはめられるな…
28 21/09/13(月)08:35:27 No.845600462
>………えっ?続きは?だから何!? 死なすよ
29 21/09/13(月)08:37:31 No.845600806
細かい話言えば沖縄本島ですら 昔の北部、中部、南部で国が違ったせいで微妙に方言違うしな
30 21/09/13(月)08:38:04 No.845600902
ハァ だって色々使い分けあるしな
31 21/09/13(月)08:38:41 No.845600999
>死なすよ あっぱさよー
32 21/09/13(月)08:38:51 No.845601013
大阪弁は1人称も2人称も3人称もおっさんでなんとかなる みたいな話は好き
33 21/09/13(月)08:43:02 No.845601643
子どもが喋りながらふんふん言うのってマジなんかな 可愛すぎるだろ
34 21/09/13(月)08:47:04 No.845602282
言語学的に方言ではなく別言語だったかな
35 21/09/13(月)08:48:56 No.845602558
沖縄って平安期の日本語と酷似してるんじゃなかったか
36 21/09/13(月)08:50:52 No.845602838
はっさみよー とか言われたときはそれはなんの感情なんだって思った
37 21/09/13(月)08:51:45 No.845602965
だからよーがそうだねなの紛らわしい
38 21/09/13(月)09:04:24 No.845604850
なんやで代用できへんか?
39 21/09/13(月)09:06:00 No.845605075
ありひゃー
40 21/09/13(月)09:07:54 No.845605323
平安時代くらいまではほぼ同じ言葉だったのがそこから分岐した感じ
41 21/09/13(月)09:09:11 No.845605489
サーターアンダギーと チャタンヤラクーシャンクーなら知ってる
42 21/09/13(月)09:10:20 No.845605654
アイエエ!サツマ!?サツマナンデ!?
43 21/09/13(月)09:11:20 No.845605770
上等は関西弁でも同じニュアンスなイメージ
44 21/09/13(月)09:12:41 No.845605982
宮古島とか石垣島とか台湾に近いところって向こうの言葉混ざったりしてるの?
45 21/09/13(月)09:13:21 No.845606079
>だからよーx1 そうだからよ… と考えれば賛同の言葉としてそこまでおかしくもないからよ…
46 21/09/13(月)09:15:55 No.845606457
アギジャビヨイってアキサミヨーが濁っただけだと思うけど 表情つくとニュアンスの差がわかりやすいな
47 21/09/13(月)09:16:15 No.845606498
沖縄に限らず日本語が台湾の先住民族の言葉に影響受けてるんじゃないかって話はある
48 21/09/13(月)09:16:45 No.845606588
語尾にサーさつけ申せば琉球語になるごわサー
49 21/09/13(月)09:17:59 No.845606790
>語尾にサーさつけ申せば琉球語になるごわサー 槍さー
50 21/09/13(月)09:18:33 No.845606880
ハブとヘビは音が似ているのでなんとなくわかる
51 21/09/13(月)09:20:18 No.845607114
>宮古島とか石垣島とか台湾に近いところって向こうの言葉混ざったりしてるの? 台湾の影響がどの程度あるかはわかんないけど 言語的には石垣は本島にわりと近くて宮古はかなり別の言語 距離的には宮古のほうが本島に近い
52 21/09/13(月)09:21:33 No.845607263
>ハブとヘビは音が似ているのでなんとなくわかる 言われてみれば子音いっしょだな…気づかなかった
53 21/09/13(月)09:24:38 No.845607681
カ ワ イ イ