21/09/13(月)04:57:00 あらす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/13(月)04:57:00 No.845583670
あらすじは知ってたけど見るまではキャップが国連派で社長が否定派だと思ってたから驚いた…
1 21/09/13(月)07:17:27 No.845591158
トニーは好き勝手やってしっぺ返し食らったからソコヴィア協定側 スティーブは組織に身を委ねたらヒドラの巣窟だった経験から反対側 それぞれのストーリーを追ってるとなんとなくスタンスは分かる
2 21/09/13(月)07:19:48 No.845591360
冒頭のトニー逆恨みおばさんが悪い
3 21/09/13(月)07:21:00 No.845591456
こんな所まで来ないでしょ…ってタカを括ってたのが悪いよなぁ
4 21/09/13(月)07:35:35 No.845592935
アベンジャーズ2のあとで死にかけてるからペッパーとも不仲な時期だトニーは メンタルがだいぶ落ち込んでる
5 21/09/13(月)07:37:32 No.845593174
3でスーツ依存症克服してすぐだったからなウルトロン…
6 21/09/13(月)07:41:20 No.845593580
キャップの元彼がわるいよー
7 21/09/13(月)07:53:06 No.845594896
いや ホーキンス博士が悪いな!
8 21/09/13(月)08:06:03 No.845596411
最後は4人で改造兵士軍団と戦うのかと思った みんな死んでた…
9 21/09/13(月)08:07:38 No.845596627
最強の敵はお前達自身だぜ!
10 21/09/13(月)08:08:20 No.845596748
うわキャプテンつよい…
11 21/09/13(月)08:11:20 No.845597195
「すっごい昔の映画で『帝国の逆襲』って知ってる?」するスパイディに「あいついくつだよ…」するこくじん いや帝国の逆襲は流石に大昔の映画でいいだろお前らこそいくつだよ!?ってなった
12 21/09/13(月)08:13:17 No.845597482
むしろ自分達が爺扱いする相手から聞くような話をされた気持ちだったのかもしれない
13 21/09/13(月)08:15:01 No.845597745
>最後は4人で改造兵士軍団と戦うのかと思った >みんな死んでた… vsモノのお約束展開でハッピーエンドと思っていたのに…どうして…
14 21/09/13(月)08:15:39 No.845597838
トニーと
15 21/09/13(月)08:16:05 No.845597898
いやあのおばさんは言いたくもなるよ
16 21/09/13(月)08:16:08 No.845597907
トニーとキャップ周りは凄い良かったけど他のメンツが争ってる場面はなんかノリきれなかった映画
17 21/09/13(月)08:27:50 No.845599445
ジモの計画が予想以上に上手く行ったけど最後は復讐の連鎖を断ち切ったマイキングに自殺止められたのはいい塩梅だった
18 21/09/13(月)08:32:19 No.845600066
他人の諍い見て自分の執着を省みるパンサー
19 21/09/13(月)08:34:51 No.845600380
>他人の諍い見て自分の執着を省みるパンサー この陛下人間ができすぎている…
20 21/09/13(月)08:35:56 No.845600539
>ジモの計画が予想以上に上手く行ったけど最後は復讐の連鎖を断ち切ったマイキングに自殺止められたのはいい塩梅だった てぃちゃらがなんかすっごいかっこいい…
21 21/09/13(月)08:36:34 No.845600650
国王は憎しみの連鎖を断ち切ったのに社長はさあ…
22 21/09/13(月)08:36:38 No.845600667
キャップは保守派といってもリバタリアンだよねって面が強調されてる
23 21/09/13(月)08:36:54 No.845600716
両親ころころした映像見せられて両親ころころしたやつとキャップにボコられる社長が可哀想すぎる
24 21/09/13(月)08:36:56 No.845600722
>「すっごい昔の映画で『帝国の逆襲』って知ってる?」するスパイディに「あいついくつだよ…」するこくじん >いや帝国の逆襲は流石に大昔の映画でいいだろお前らこそいくつだよ!?ってなった 自分の子供時代を大昔扱いされたくないかなしいおじさんだよ…
25 21/09/13(月)08:37:40 No.845600836
スパイダーマンめちゃくちゃつえーな… アントマンめちゃくちゃつえーな…
26 21/09/13(月)08:39:15 No.845601078
そんなソコヴィア協定も今では形骸化しまくっていてなんだったんだあれ…みたいなことに
27 21/09/13(月)08:40:29 No.845601275
アベンジャーズ以外のヒーローが勝手にアッセンブルし始めたから…
28 21/09/13(月)08:40:46 No.845601319
そりゃまあ指パッチンで半分消え去るとか そんなん考慮しとらんよ…
29 21/09/13(月)08:42:42 No.845601585
ホテルマンがヒーローになる時代だから…
30 21/09/13(月)08:42:56 No.845601620
>スパイダーマンめちゃくちゃつえーな… キャップいなすのうめーな…
31 21/09/13(月)08:43:02 No.845601642
>そんなソコヴィア協定も今では形骸化しまくっていてなんだったんだあれ…みたいなことに その結果が指パッチンだからエンドゲーム以降はソコヴィア協定無くなってそう
32 21/09/13(月)08:45:40 No.845602066
盾は置いていけ!
33 21/09/13(月)08:46:20 No.845602164
(置いていく)
34 21/09/13(月)08:46:24 No.845602173
ソコヴィア協定はエージェントオブシールドの方ではめちゃくちゃ話に絡むんだけどね
35 21/09/13(月)08:46:39 No.845602204
(乙女座り)
36 21/09/13(月)08:46:44 No.845602215
>(置いていく) (置いていきやがった…!)
37 21/09/13(月)08:47:28 No.845602341
僕が盾取ったよ!
38 21/09/13(月)08:47:34 No.845602358
アントマン見てたのに車から出てきた時誰このおっさんってなってごめん
39 21/09/13(月)08:47:45 No.845602378
トニーはプレイボーイの癖して内面が乙女すぎる
40 21/09/13(月)08:49:25 No.845602629
>僕が盾取ったよ! 彼は本気じゃなかった!
41 21/09/13(月)08:49:58 No.845602689
キャップのファンボーイすぎるよ社長
42 21/09/13(月)08:50:53 No.845602844
アントマンとスパイダーマンが居ないと 陰鬱とした内容だからな…
43 21/09/13(月)08:50:57 No.845602856
キャップは縛られたくない感じヒシヒシと感じるよね
44 21/09/13(月)08:51:18 No.845602904
>キャップのファンボーイすぎるよ社長 親父が作り上げたヒーローだから憧れがすごいあると思う
45 21/09/13(月)08:51:27 No.845602923
キャップは自由に反するならアメリカとも戦う男だ
46 21/09/13(月)08:51:50 No.845602978
>トニーはプレイボーイの癖して内面が乙女すぎる ほんとにプレイボーイなの?ってくらい本命には思春期ムーブかますからな 思えば親父も引きずるタイプだった
47 21/09/13(月)08:51:56 No.845602992
>アントマンとスパイダーマンが居ないと >陰鬱とした内容だからな… やっぱりスタークは最低だな!!
48 21/09/13(月)08:52:38 No.845603105
>アベンジャーズ2のあとで死にかけてるからペッパーとも不仲な時期だトニーは >メンタルがだいぶ落ち込んでる でもそんなトニーにも理解があってキラキラしていて未熟でほっておけない絶対に守ってあげたいピーター君がいます
49 21/09/13(月)08:53:04 No.845603186
>>アベンジャーズ2のあとで死にかけてるからペッパーとも不仲な時期だトニーは >>メンタルがだいぶ落ち込んでる >でもそんなトニーにも理解があってキラキラしていて未熟でほっておけない絶対に守ってあげたいピーター君がいます はい指パッチン
50 21/09/13(月)08:53:38 No.845603274
人の心がないのか…?
51 21/09/13(月)08:53:57 No.845603328
君は二重スパイがDNAに染み付いてるのかい?
52 21/09/13(月)08:54:00 No.845603331
ソコヴィア協定が必要なのはわかるけど それを言い出すのがクソ野郎のロス将軍だから酷い 元部下はなんか闘技場でエンジョイしてるが