虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/13(月)03:25:29 ミッド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/13(月)03:25:29 No.845577028

ミッドナイトコックローチ

1 21/09/13(月)03:28:08 No.845577333

こういう場合は熱湯をかけてるな 大体1発で死ぬし20年くらい使ってるけど耐性つかないみたいだし

2 21/09/13(月)03:32:41 No.845577760

前で会った時はお湯沸かすまで待っててくれたけど熱湯の準備はどうすればいいんだろう

3 21/09/13(月)03:34:22 No.845577934

そっとしとくと意外と同じ場所でじわじわ動いてるだけだったりしない?

4 21/09/13(月)03:35:33 No.845578040

>そっとしとくと意外と同じ場所でじわじわ動いてるだけだったりしない? 目を離した瞬間に居なくなってる

5 21/09/13(月)03:36:57 No.845578178

こんだけかけて動けてるって事は殺虫剤ではないのか?

6 21/09/13(月)03:37:49 No.845578258

熱湯ってどうやってかけてる?霧吹き?

7 21/09/13(月)03:38:31 No.845578325

ヤカンでじょぼーっと

8 21/09/13(月)03:40:54 No.845578569

>ヤカンでじょぼーっと 床が汚れそうだな…

9 21/09/13(月)03:41:45 No.845578660

とりあえず界面活性剤が入ってるものをぶち撒けてる ハンドソープとか衣類漂白剤とかカビキラーとか

10 21/09/13(月)03:42:40 No.845578760

熱湯に耐性つける虫怖すぎん?

11 21/09/13(月)03:42:44 No.845578770

ゴキジェットをひと噴き当てれば大体すぐ行動不能になるからティッシュで掴んで外に捨ててる

12 21/09/13(月)03:43:57 No.845578887

これただの虫除けスプレーか?

13 21/09/13(月)03:44:51 No.845578974

ナイスなダメボ

14 21/09/13(月)03:48:53 No.845579359

駄目だった

15 21/09/13(月)03:48:53 No.845579362

ゴキブリに殺虫剤はやめた方がいい うんことタマゴ撒き散らしながら足掻く 殺るなら設置系で一掃かゴキブリ専用スプレー

16 21/09/13(月)03:49:29 No.845579411

緑のゴキジェット以外は信頼性に欠ける

17 21/09/13(月)03:51:41 No.845579617

結局物理が一番

18 21/09/13(月)03:53:01 No.845579717

熱湯なら即死するよ ちょっと臭いけど

19 21/09/13(月)04:01:18 No.845580334

キレイキレイをプシュッてすると一発でひっくり返って動かなくなるまでジタバタしてるよ

20 21/09/13(月)04:02:51 No.845580441

>ゴキブリに殺虫剤はやめた方がいい >うんことタマゴ撒き散らしながら足掻く >殺るなら設置系で一掃かゴキブリ専用スプレー なのでカビキラーか風呂用洗剤スプレーを掛ける ウンコと卵も同時に確実に死ぬ フェロモンも消える

21 21/09/13(月)04:04:16 No.845580537

一瞬動かなくなるのが罠過ぎる… やったか!?

22 21/09/13(月)04:08:15 No.845580805

薬局専売のゴキジェットプロがいいよね

23 21/09/13(月)04:13:10 No.845581125

2メートルくらい離れたやつに殺虫剤スプレーしたらこちらの顔面目がけて飛んできたときは逆襲されるかと思った スプレーの圧力で勢いを失って墜落したので良かった凄いねゴキジェット

24 21/09/13(月)04:14:53 No.845581229

お湯が最強だとわかってはいるんだけれど そんなにすぐお湯を用意出来ない…目を離すことになる…

25 21/09/13(月)04:26:59 No.845581950

即応性と後片付けを考えるとキュキュット泡スプレーが良い これとゴキジェットプロを両手に持つとなお良い

26 21/09/13(月)04:32:04 No.845582224

>熱湯に耐性つける虫怖すぎん? 熱湯に耐性のある虫なんてよほどの例外だけだよ! ただし100℃のお湯だぞ 70℃程度だと様々な要素で死なない虫が出てくる

27 21/09/13(月)04:46:24 No.845583147

>なのでカビキラーか風呂用洗剤スプレーを掛ける カビキラー全く効かなかったぞ

28 21/09/13(月)04:49:52 No.845583326

なんか見えるとこに出てきて死ぬみたいなスプレーあったよね? あれはどうなんだろ

29 21/09/13(月)04:59:56 No.845583811

薬物は耐性つくからダメだけど物理が一番だねお湯とか あとは泡とかで固めて動けなくなるやつとかあれば耐性関係なく倒せると思うんだけど

30 21/09/13(月)05:06:17 No.845584133

ジェット最強!!!!!

31 21/09/13(月)05:09:20 No.845584267

泡で固めるやつってゴキブリを捉えられなくて泡のニョロニョロがいっぱい出来ちゃいそう

32 21/09/13(月)05:13:38 No.845584464

防水スプレーが何故か効いた なんで…?

33 21/09/13(月)05:13:46 No.845584471

洗剤で窒息させるのが手軽でいいよ

34 21/09/13(月)05:21:24 No.845584815

>防水スプレーが何故か効いた >なんで…? 呼吸できん 死ぬ

35 21/09/13(月)05:21:45 No.845584829

コーティングしたら死ぬからつや消しでも死ぬかな

36 21/09/13(月)05:24:13 No.845584936

シンナーは効いたけど二次被害が…

37 21/09/13(月)05:24:44 No.845584958

タンパク質で構成されてる生き物は熱い物をぶっかけられると死ぬ

38 21/09/13(月)05:28:51 No.845585138

冷凍系はゴキには駄目なのかな逃げられやすそうだし

39 21/09/13(月)05:31:40 No.845585272

冷凍系はケチらずしっかり噴霧し続ければほぼ動きを封じられる

40 21/09/13(月)05:34:31 No.845585409

1匹相手なら丸めた雑誌や新聞紙が最強

41 21/09/13(月)05:35:04 No.845585427

それでお湯攻撃した後のGの煮汁はどうするの?

42 21/09/13(月)05:37:39 No.845585524

窓ガラス掃除やお風呂掃除に使うような 広範囲に泡が出るタイプの洗剤が一番確実だと思う

43 21/09/13(月)05:40:34 No.845585643

最近は今日は許す明日ブラックキャップ買ってこよって感じ

44 21/09/13(月)05:45:23 No.845585858

ワンプッシュのゴキブリ版のやつが効くと聞いた

45 21/09/13(月)05:46:38 No.845585914

毎日見てたGがブラックキャップ置いた瞬間消滅したから信奉してる

46 21/09/13(月)05:55:40 No.845586290

コールドスプレーも効く

47 21/09/13(月)05:55:57 No.845586311

ドライヤーあてると動き止まって死ぬ

48 21/09/13(月)05:58:46 No.845586425

ゴキジェットプロとブラックキャップを買ってないやつはゴキブリに文句を言う資格がない

49 21/09/13(月)06:14:50 No.845587198

実際こういう声でるわ

50 21/09/13(月)06:17:35 No.845587331

ブラックキャップは死体もなく消えてくれるから最高だけど完全にいなくなるまで1~3ヶ月必要だから それまでは安いスプレーじゃなくてちゃんとゴキジェットとかで表に出てきた成虫を暫定対策的に殺す ブラックキャップに入らない沖縄のデカいゴキとかは知らん

51 21/09/13(月)06:25:13 No.845587713

>カビキラー全く効かなかったぞ マジか 俺の部屋の対G最終兵器だぞ マジで一発で死んでくれる というか掛かると半端でも床に落ちて転げ回って苦しみ抜いて死ぬ

52 21/09/13(月)06:26:02 No.845587760

>ブラックキャップに入らない沖縄のデカいゴキとかは知らん あれチャバネは食えるけどクロゴキブリあんまり食わないよね あと定期的にちゃんと交換しないと黴びる

53 21/09/13(月)06:30:39 No.845588020

カビキラーは全部当てたら一発だけど地形に配慮したりして結構当てづらい ゴキジェットはかす当てでもそのうち死ぬ

54 21/09/13(月)06:41:58 No.845588628

経験上一番効くのはパーツクリーナー

55 21/09/13(月)06:50:58 No.845589149

とっておきの情報を教えるぜ クレ5-56じゃ倒せなかったぜ

56 21/09/13(月)07:08:32 No.845590415

潤滑油差してどうすんだ

57 21/09/13(月)07:12:04 No.845590705

>潤滑油差してどうすんだ なんか逆に動きが良くなる気がしてきた

58 21/09/13(月)07:22:15 No.845591585

>なんか逆に動きが良くなる気がしてきた 背後をとってきそう

59 21/09/13(月)07:24:11 No.845591776

シュトっと瞬間的に刺せる銛かパイルバンカー的なものが欲しくなる

60 21/09/13(月)07:29:02 No.845592220

汎用型の殺虫剤ほんと効かないよね 人間でも窒息死するわってぐらい吹きかけても鈍りすらしなかった

61 21/09/13(月)07:33:33 No.845592717

ゴキジェットプロなら掠れば死ぬ

62 21/09/13(月)07:33:58 No.845592763

うわー!

63 21/09/13(月)07:35:54 No.845592984

設置型効かないと思ってたらなんか普段外にいて悪天候の時だけ避難してくるみたいで…

64 21/09/13(月)07:36:35 No.845593057

ゴキジェットはゴキブリが吹っ飛んでいくから死なないって聞いた

65 21/09/13(月)07:39:00 No.845593320

洗剤垂らすと面白いよね すごい苦しそうに死ぬ

66 21/09/13(月)07:42:08 No.845593678

>緑のゴキジェット以外は信頼性に欠ける 台所で出たから吹きかけたら苦しみながら冷蔵庫の下に潜っていった

67 21/09/13(月)07:43:38 No.845593861

ダニ避けスプレーとか殺虫剤以外のをかけてみてゴキブリ自身が混乱してるの見るの好き 一通り楽しんだらその後洗剤かけて駆除する

68 21/09/13(月)08:03:08 No.845596017

俺は頑張って掃除機で吸う

69 21/09/13(月)08:03:49 No.845596095

ゴキブリくらい素手で潰せ 女の子じゃねーんだから

70 21/09/13(月)08:04:38 No.845596200

>ゴキブリくらい素手で潰せ >女の子じゃねーんだから きも

71 21/09/13(月)08:04:49 No.845596226

良い断末魔だよね

72 21/09/13(月)08:08:14 No.845596728

最後の方ベイブレードみたいになってる…

73 21/09/13(月)08:08:53 No.845596828

カビキラーやると一発当てるだけであとは弱ってく

74 21/09/13(月)08:09:07 No.845596859

普通に怖い

↑Top