虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/13(月)01:59:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/13(月)01:59:16 No.845564562

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/13(月)02:01:04 No.845564877

いいかいユリアン 兵法の極意はいかに味方を効率よく殺すかという点にあるんだ

2 21/09/13(月)02:01:11 No.845564902

抱かせろちゃんが全責任取ってくれるんですね?

3 21/09/13(月)02:02:28 No.845565164

囮の艦はオートパイロットじゃだめなんです?

4 21/09/13(月)02:03:43 No.845565401

>囮の艦はオートパイロットじゃだめなんです? オートパイロットだったら柔軟な行動が出来ないじゃないですか

5 21/09/13(月)02:04:04 No.845565472

ヤンの上官なのか…

6 21/09/13(月)02:04:35 No.845565593

>ヤンの上官なのか… 反対じゃなくて却下だからな...

7 21/09/13(月)02:05:08 No.845565717

でもそれって宇宙空間じゃなく平面上でしか通用しませんよね提督

8 21/09/13(月)02:05:57 No.845565872

ヤンはいつもそうですよね! 反乱を起こす気に決まってます!

9 21/09/13(月)02:06:39 No.845566017

そんなことよりブランデーを一杯くれないか

10 21/09/13(月)02:07:23 No.845566161

>>ヤンの上官なのか… >反対じゃなくて却下だからな... 元帥時代のヤンの上官ってもう背広組しかいないな

11 21/09/13(月)02:07:29 No.845566184

小官と致しましては斯様な非人道的かつ非合理的な我ら自由惑星同盟の誉れに泥を塗る下策は論ずるに値しないものと考えます ここは小官が献策いたしました高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する作戦を取るべきかと

12 21/09/13(月)02:07:44 No.845566229

金髪の小僧のあふれた世界で俺だけが負けない

13 21/09/13(月)02:08:00 No.845566275

>>>ヤンの上官なのか… >>反対じゃなくて却下だからな... >元帥時代のヤンの上官ってもう背広組しかいないな なに北尾さんではよくあることだ

14 21/09/13(月)02:08:06 No.845566298

スペースオペラで見た中で一番非人道的な作戦は味方艦が敵の攻撃を耐えてる間にチャージして味方艦ごと敵を撃つ これを計画的に運用してた

15 21/09/13(月)02:08:17 No.845566336

>そんなことよりブランデーを一杯くれないか ヤン提督っていつもそうですよね お酒はダメです控えてください

16 21/09/13(月)02:10:56 No.845566834

そこはオーベルシュタインにしてほしかった

17 21/09/13(月)02:12:22 No.845567067

オーベルシュタインは前線参謀じゃないから…

18 21/09/13(月)02:14:18 No.845567428

カイザー版 fu337833.jpg

19 21/09/13(月)02:14:20 No.845567433

ビッテンフェルトっていつもそうですよね……! 私に兵を無限に生み出す魔法でも持ってると思ってるんですか! 余剰戦力はありません!

20 21/09/13(月)02:15:13 No.845567585

>カイザー版 >fu337833.jpg ブチギレて二、三発殴られそう

21 21/09/13(月)02:15:38 No.845567650

>スペースオペラで見た中で一番非人道的な作戦は味方艦が敵の攻撃を耐えてる間にチャージして味方艦ごと敵を撃つ >これを計画的に運用してた ヤマトの続編のやつ?

22 21/09/13(月)02:25:32 No.845569444

卿らっていつもそうですよね! ヤンウェンリー一人に幾度となく勝利の美酒を飲ませて… 数百万の将兵の命をなんだと思ってるんですか!?

23 21/09/13(月)02:30:07 No.845570168

>カイザー版 >fu337833.jpg 逆鱗撫で回しておる…

24 21/09/13(月)02:30:18 No.845570190

なに!?抱かせろ!? ─その時であった惰眠を貪り私服を肥やしていた男が覚醒したのは

25 21/09/13(月)02:33:56 No.845570822

>>カイザー版 >>fu337833.jpg >ブチギレて二、三発殴られそう でもこれを言える奴いたら少しは変わったかもしれん

26 21/09/13(月)02:34:45 No.845570935

司令長官閣下っていつもそうですよね! 神聖不可侵なる皇帝陛下の政道を何だと思ってるんですか!

27 21/09/13(月)02:35:07 No.845570990

ぶちギレたあと滅茶苦茶落ち込みそう

28 21/09/13(月)02:35:41 No.845571086

>ぶちギレたあと滅茶苦茶落ち込みそう ごめんねしちゃうんだ

29 21/09/13(月)02:38:27 No.845571459

カイザーに必要なのはある程度のブレーキと周囲の細かいところを見るレーダーだったよね… 死んじゃった…

30 21/09/13(月)02:41:18 No.845571844

ヤンは自分を大量殺人者だと自覚しているから

31 21/09/13(月)02:41:50 No.845571919

昔の作品だからしょうがないけど宇宙船バンバカ動かせる遥か未来の技術なら基本無人化できるよね

32 21/09/13(月)02:42:15 No.845571962

赤毛がいなきゃ金髪は芽が出ないか早死してたと思うが 赤毛が金髪の無茶振り全部こなしたせいで人事学ぶ機会が減ったのはあると思う

33 21/09/13(月)02:42:55 No.845572041

>昔の作品だからしょうがないけど宇宙船バンバカ動かせる遥か未来の技術なら基本無人化できるよね 一応単純動作なら自動運転もしてるシーンはあるね

34 21/09/13(月)02:43:49 No.845572140

2コマ目がスカしたポーズのフィギュアでだめだった

35 21/09/13(月)02:46:29 No.845572498

キルヒアイスが生きてたらカイザーはお忍びで海賊でもできたのに

36 21/09/13(月)02:48:18 No.845572731

>ヤンは自分を大量殺人者だと自覚しているから 「それにしても、これで私はまた数多くの未亡人と孤児を生み出した訳だ」 って言えちゃうのは本当軍人に向いてないと思う

37 21/09/13(月)02:51:03 No.845573085

銀河英雄伝説って話を壮大にしたいからだろうけど今の地球人口が余裕で全滅するくらい凄い数の人が死ぬ 何の為に戦争してる訳?

38 21/09/13(月)02:51:49 No.845573183

味方を効率的に殺すとはいうがヤンが考えうる最も犠牲の少ない方法なのが困る

39 21/09/13(月)02:52:35 No.845573279

1惑星が1都市くらいの扱いにしかなってないせいで常にすごい数字になるよね

40 21/09/13(月)02:53:26 No.845573393

>銀河英雄伝説って話を壮大にしたいからだろうけど今の地球人口が余裕で全滅するくらい凄い数の人が死ぬ >何の為に戦争してる訳? 無論民主主義のためだ!

41 21/09/13(月)02:53:50 No.845573439

>銀河英雄伝説って話を壮大にしたいからだろうけど今の地球人口が余裕で全滅するくらい凄い数の人が死ぬ >何の為に戦争してる訳? 片方は宇宙統一による世界平和の為だが… 小説読むのだるいしアマプラで無料だから是非聴いてみて

42 21/09/13(月)02:54:10 No.845573490

1艦=兵士1人 1惑星=1都市 みたいなものなのでしょうがないね

43 21/09/13(月)02:56:28 No.845573764

>>銀河英雄伝説って話を壮大にしたいからだろうけど今の地球人口が余裕で全滅するくらい凄い数の人が死ぬ >>何の為に戦争してる訳? >片方は宇宙統一による世界平和の為だが… >小説読むのだるいしアマプラで無料だから是非聴いてみて ごめん内容は大体知ってるんだ その大義の為に命を消費された大勢の人にとって大義も平和もどうだっていいよねとか そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう

44 21/09/13(月)02:57:50 No.845573927

流石に億単位では死んでないし人口全滅までは行かないだろ 惑星の規模が小さいせいで一つの惑星分の兵士消え去ったりはしてるけど

45 21/09/13(月)02:58:59 No.845574071

>ごめん内容は大体知ってるんだ >その大義の為に命を消費された大勢の人にとって大義も平和もどうだっていいよねとか >そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう 人は大義ではなくその大義を掲げる人についていくものなんだ

46 21/09/13(月)02:59:26 No.845574127

一隻に何人くらい乗ってるってどこかで言われてた気がする… 200から300くらいだっけ…

47 21/09/13(月)02:59:28 No.845574128

>そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう 人の心とかないんか?

48 21/09/13(月)03:00:20 No.845574215

身内の死くらい騒がせてやりなよ あと消費が嫌なら軍に志願するなと

49 21/09/13(月)03:00:21 No.845574219

戦争って個人から見たらそういうものだし 作中世界でもメタに言えば作品的にもキルヒアイスの死と数字で表現される無名兵士の死は等価でない

50 21/09/13(月)03:00:26 No.845574229

自分の母や父や親友亡くなったらそりゃ引きずるだろ…

51 21/09/13(月)03:00:49 No.845574266

人の死を数字でしか見れない人きたな…

52 21/09/13(月)03:01:27 No.845574336

>ごめん内容は大体知ってるんだ >その大義の為に命を消費された大勢の人にとって大義も平和もどうだっていいよねとか >そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう 斜に構えてメタ的に物を見れますアピールしてる中高生っぽさすごいね スペースオペラと言うか戦記物根本から楽しめなさそうでかわいそ

53 21/09/13(月)03:01:47 No.845574380

ヤンは兵士を殺しまくってることを気に病んでるけどイレギュラーズはあんま気にしてないというこのギャップ!

54 21/09/13(月)03:02:35 No.845574463

だって英雄伝説だぜ

55 21/09/13(月)03:02:46 No.845574478

>ヤンは兵士を殺しまくってることを気に病んでるけどイレギュラーズはあんま気にしてないというこのギャップ! ホプランだって酔わずに戦争してるとかおかしいんじゃないの?とか発言はしてる

56 21/09/13(月)03:02:50 No.845574485

>人の死を数字でしか見れない人きたな… 創作物の数字とか重く受け止める必要無いんですよ…

57 21/09/13(月)03:03:53 No.845574600

>身内の死くらい騒がせてやりなよ >あと消費が嫌なら軍に志願するなと 軍に志願しないとまともに生きられない人もいるんじゃね

58 21/09/13(月)03:04:25 No.845574665

>ヤンは兵士を殺しまくってることを気に病んでるけどイレギュラーズはあんま気にしてないというこのギャップ! 伊達と酔狂でやってる連中だからな でも表面に出さないだけで気にしてはいるんじゃないかな

59 21/09/13(月)03:05:02 No.845574736

どうせ徴兵されるんだけど辺境惑星とかそのあたりどうなんだろ

60 21/09/13(月)03:05:07 No.845574747

ガンダムとかは口減らしとかも兼ねてる所があるな

61 21/09/13(月)03:05:44 No.845574817

戦艦で100人とかだっけ 自動化はだいぶ進んでるね

62 21/09/13(月)03:06:21 No.845574885

>自分の母や父や親友亡くなったらそりゃ引きずるだろ… ヤンとかラインハルトとかがチェスの勝ち負けでも楽しむみたいにすり潰してる兵士達にも母や父や親友がいるよねとか考える 後ろで流れてるオーケストラも幕が下りればそれでノーサイドというかゲームセットというか片付けられる駒みたいだなとか感じる

63 21/09/13(月)03:06:22 No.845574891

ローエングラム朝できたての頃は志願者多すぎて100万隻1億人体制とかすごい数字になってたな

64 21/09/13(月)03:06:35 No.845574921

>どうせ徴兵されるんだけど辺境惑星とかそのあたりどうなんだろ 帝国だと強制徴兵されてそうな気はする

65 21/09/13(月)03:07:15 No.845574996

>戦艦で100人とかだっけ >自動化はだいぶ進んでるね さすがに乗組員は数百人とかじゃなかったか

66 21/09/13(月)03:07:57 No.845575062

螺旋迷宮でこのくらい人数ようきゅうするぞ!って貴族のぼっちゃんがなんか言ってたの思い出した

67 21/09/13(月)03:08:34 No.845575135

あれだけの技術が発達してるのに人間の生活に関しては結構昔ながらのままみたいな所があるね 田舎だと牧歌的な暮らししてるところもあるし

68 21/09/13(月)03:09:22 No.845575226

帝国ぐらい人権無視できるなら兵士はクローンで生産してもいいと思う 完全にスターウォーズだけど

69 21/09/13(月)03:11:30 No.845575486

>ヤンとかラインハルトとかがチェスの勝ち負けでも楽しむみたいにすり潰してる兵士達にも母や父や親友がいるよねとか考える >後ろで流れてるオーケストラも幕が下りればそれでノーサイドというかゲームセットというか片付けられる駒みたいだなとか感じる その2人じゃない誰かが頭でも死人の数は変わらない世界なんで そもそもジャンルが合ってないんだよ

70 21/09/13(月)03:11:51 No.845575537

>ヤンとかラインハルトとかがチェスの勝ち負けでも楽しむみたいにすり潰してる兵士達にも母や父や親友がいるよねとか考える >後ろで流れてるオーケストラも幕が下りればそれでノーサイドというかゲームセットというか片付けられる駒みたいだなとか感じる そりゃ主役がヤンとラインハルトの指揮官側なんだから指揮官のドラマ描くのは当たり前だろ… その論法で行くと仮に前線で戦う一兵士を主役にした所でそれ以外の兵士が死んでるんだから主役が喜んだり苦しんだりする所をメインで描けない死ぬほどつまらない話になるぞ

71 21/09/13(月)03:13:52 No.845575763

トリューニヒトっていつもそうですね…! 民主共和制のことなんだと思ってるんですか!?

72 21/09/13(月)03:14:46 No.845575882

戦艦は動かす人だけじゃなくて陸戦要員も乗ってるからなあ…

73 21/09/13(月)03:15:52 No.845575999

あれだけの戦艦ぽんぽん製造できるあの世界の技術が怖い 海戦ごとに数百隻単位で沈んでそうなのに

74 21/09/13(月)03:16:43 No.845576118

プライベートライアンとかそういう話?

75 21/09/13(月)03:16:43 No.845576119

いきなり右下で実写になるの面白すぎる

76 21/09/13(月)03:17:50 No.845576229

>あれだけの戦艦ぽんぽん製造できるあの世界の技術が怖い >海戦ごとに数百隻単位で沈んでそうなのに まあ二十数個くらいの住める惑星のある時代だしな ガンダムで地球+9つのコロニー群でもそこそこの生産力だし割と納得はできる

77 21/09/13(月)03:17:55 No.845576235

銀英伝ってコミカライズの序盤しか読んでないんだけど スケールどんどん広がって最後どうなったの?

78 21/09/13(月)03:18:52 No.845576323

フィギュア再販しないかな…?

79 21/09/13(月)03:19:04 No.845576348

>銀英伝ってコミカライズの序盤しか読んでないんだけど >スケールどんどん広がって最後どうなったの? 銀河はだいたい統一されてヤンもラインハルトも死んだよ

80 21/09/13(月)03:19:58 No.845576423

>スケールどんどん広がって最後どうなったの? スケールはむしろ終盤になるにつれて狭まるよ なにせ同盟が崩壊しちゃうから

81 21/09/13(月)03:20:23 No.845576469

>銀河はだいたい統一されてだいたい死んだよ

82 21/09/13(月)03:21:29 No.845576569

>銀英伝ってコミカライズの序盤しか読んでないんだけど >スケールどんどん広がって最後どうなったの? 帝国が勝って終わり

83 21/09/13(月)03:22:11 No.845576646

みんな!銀英伝の主人公はラインハルトだよね!

84 21/09/13(月)03:22:52 No.845576725

>みんな!銀英伝の主人公はラインハルトだよね! だから帝国は正義なんだな!

85 21/09/13(月)03:23:05 No.845576754

だいたい死んだと言うには敢え無き死と言うやつもそんなにないし結構生き延びてる 同盟も一応大往生だったということにしよう

86 21/09/13(月)03:24:09 No.845576891

フレデリカってヤン没後再婚したの?

87 21/09/13(月)03:27:01 No.845577187

装甲の厚い大型艦を並べて防御壁を築きその隙間から小型艦の主砲で攻撃しろはちょっと待てよ!ってなった 横に並べて盾にするのはあの…バカです?

88 21/09/13(月)03:27:29 No.845577256

>>ごめん内容は大体知ってるんだ >>その大義の為に命を消費された大勢の人にとって大義も平和もどうだっていいよねとか >>そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう >人は大義ではなくその大義を掲げる人についていくものなんだ 軍閥下の第一歩だな

89 21/09/13(月)03:34:14 No.845577917

魔術師ヤンの作戦案却下か…

90 21/09/13(月)03:34:37 No.845577958

>>銀河はだいたい統一されてだいたい死んだよ 火種になりそうなやつは大体死んでるって言われてたしかに…となった

91 21/09/13(月)03:34:46 No.845577971

>フレデリカってヤン没後再婚したの? わからん

92 21/09/13(月)03:35:35 No.845578048

>トリューニヒトっていつもそうですね…! >民主共和制のことなんだと思ってるんですか!? 便利な道具かなあ…あいつある意味では1番民主主義を愛してるかもしれん

93 21/09/13(月)03:36:15 No.845578112

>>>銀河はだいたい統一されてだいたい死んだよ >火種になりそうなやつは大体死んでるって言われてたしかに…となった 義眼が探し出して殺したうえで自分も死んだんで宇宙は平和

94 21/09/13(月)03:36:36 No.845578144

>銀河はだいたい統一されてヤンもラインハルトも同盟もゴールデンバウム王朝も死んだよ

95 21/09/13(月)03:39:13 No.845578405

ローエングラム王朝も滅びたって本当…?

96 21/09/13(月)03:39:18 No.845578418

>帝国ぐらい人権無視できるなら兵士はクローンで生産してもいいと思う 古風というか質実剛健というか 肉体いじるのタブーみたいな風潮あるんで…

97 21/09/13(月)03:39:48 No.845578462

>ローエングラム王朝も滅びたって本当…? 無論滅びる

98 21/09/13(月)03:43:35 No.845578851

例えばアスターテ会戦で帝国が2万隻・244万人とかなので軍艦一隻に平均120人ぐらいしか乗ってない

99 21/09/13(月)03:44:10 No.845578907

将校がみんな若くて俺はこんな人物にはなれない…ってなる

100 21/09/13(月)03:44:24 No.845578924

>>ローエングラム王朝も滅びたって本当…? >無論滅びる だがそれは今日ではない

101 21/09/13(月)03:47:39 No.845579245

>将校がみんな若くて俺はこんな人物にはなれない…ってなる まあ戦時だから人間出来るのも早くなるんだろう

102 21/09/13(月)03:48:25 No.845579313

>そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう アムロがどんだけ敵パイロット殺してると思ってる 味方が死んだら悲しむ資格ないのか?

103 21/09/13(月)03:48:39 No.845579336

戦闘機いらないよね

104 21/09/13(月)03:49:54 No.845579444

>あれだけの戦艦ぽんぽん製造できるあの世界の技術が怖い >海戦ごとに数百隻単位で沈んでそうなのに 惑星間や恒星間を結ぶ宇宙船の需要は民間でも当然必須だから あの世界の造船業は相当の規模なんだろうなぁって思う

105 21/09/13(月)03:51:00 No.845579558

田中芳樹にそこまでSF的想像力が無いだけというか

106 21/09/13(月)03:51:26 No.845579593

ヤンの作戦は大抵自分が一番危ないとこ行くし人使う場合も将官のウチの頭のおかしいのが作戦持って志願してくるからそんな人身御供みたいなのは逃げた上官くらいしかされないよ

107 21/09/13(月)03:54:40 No.845579844

>戦闘機いらないよね 接近戦みたいなもんなんじゃないかあれ

108 21/09/13(月)03:55:44 No.845579942

>スケールどんどん広がって最後どうなったの? スケールは別に初めから帝国VS同盟の膠着した戦いなのが 互いの内戦経て帝国側が勝利しただけよ同盟側には最低限の自治区が残った

109 21/09/13(月)03:57:51 No.845580093

>田中芳樹にそこまでSF的想像力が無いだけというか 元々SFじゃなくてファンタジーでしょ

110 21/09/13(月)03:58:32 No.845580142

わざと囮にしたのってエルファシルの上官くらいであとは突出した味方が勝手に集中砲火浴びて囮になったパターンくらいしか無い気がする アッテンボローは味方の盾になる囮と言うより相手を誘い込む陽動の範疇だし

111 21/09/13(月)04:03:19 No.845580474

ヤン提督っていつもそうですよね! 自分の正義を常に疑いながら戦えば必ず勝つ!精神主義者や唯心主義者をなんだと思ってるんですか

112 21/09/13(月)04:04:05 No.845580523

>戦闘機いらないよね スパルタニアンは同盟苦肉の策なんで

113 21/09/13(月)04:05:47 No.845580639

キルヒアイスver fu337941.jpg

114 21/09/13(月)04:08:22 No.845580810

>ヤン提督っていつもそうですよね! >自分の正義を常に疑いながら戦えば必ず勝つ!精神主義者や唯心主義者をなんだと思ってるんですか クーデター派の連中に現政権のやつらを一掃させてしまうんです。これこそベターですよ!

115 21/09/13(月)04:08:35 No.845580820

>キルヒアイスver >fu337941.jpg むしろ抱かせろちゃんが誰だよ

116 21/09/13(月)04:09:17 No.845580856

たしかに朴訥な感じは無くなったな…

117 21/09/13(月)04:09:29 No.845580869

赤毛を呼び捨ててるということは姉上化金髪だろ

118 21/09/13(月)04:11:26 No.845581007

金髪じゃないから姉上か…

119 21/09/13(月)04:13:14 No.845581127

アニメの最初のイゼルローン奪還ぐらいまでは下っ端兵士への目線もあったけど不評だったのか原作通り進むようになった記憶がある

120 21/09/13(月)04:13:43 No.845581158

>>戦闘機いらないよね >接近戦みたいなもんなんじゃないかあれ 数的不利を埋めようとして作った半分片道切符の戦闘艇 この辺の経緯はIJNかね

121 21/09/13(月)04:18:18 No.845581436

なのでこうやって大規模戦闘では撃沈する艦内で焼け死んだり臓物を出したり母を呼びながら死ぬ名もなき兵士のシーンを映す

122 21/09/13(月)04:19:30 No.845581532

>なのでこうやって大規模戦闘では撃沈する艦内で焼け死んだり臓物を出したり母を呼びながら死ぬ名もなき兵士のシーンを映す 昔のOVAだなって感じ

123 21/09/13(月)04:21:17 No.845581649

>>そんだけ人が死んでるのにやれキルヒアイスが死んだやれヤンが死んだで大騒ぎすんなよとかかんがえちゃう >アムロがどんだけ敵パイロット殺してると思ってる >味方が死んだら悲しむ資格ないのか? 資格が無いなんて言わない ただ星が一個滅ぶくらいの人口を自分の采配で殺しといて今更知己の死に悲しむなんて随分図太いなっていういち読者の感想 創竜伝も自分の兄弟以外が何万人死のうが僕らの知ったことじゃないって感じだったけど

124 21/09/13(月)04:26:14 No.845581896

そりゃ大半の死は指揮官にとって数字にすぎないしそういう風に扱って作戦目的を追求するのが仕事だからな それでもヤンは自覚的な方だが

125 21/09/13(月)04:31:17 No.845582184

>資格が無いなんて言わない >ただ星が一個滅ぶくらいの人口を自分の采配で殺しといて今更知己の死に悲しむなんて随分図太いなっていういち読者の感想 そのメンタルだと銀英伝に限らず人が死ぬ作品見るの全部辛くならない? 多分根本的に創作を楽しむの向いてないからノンフィクションかドキュメンタリーでも見てればいいと思う

126 21/09/13(月)04:35:40 No.845582446

>そりゃ大半の死は指揮官にとって数字にすぎないしそういう風に扱って作戦目的を追求するのが仕事だからな >それでもヤンは自覚的な方だが そのへんを扱ったアニオリ外伝の反乱者とか好きだったな

127 21/09/13(月)04:38:14 No.845582632

最大の火種のカイザーが死んでくれて 本当に良かったよ…

128 21/09/13(月)04:38:51 No.845582678

>わざと囮にしたのってエルファシルの上官くらいであとは突出した味方が勝手に集中砲火浴びて囮になったパターンくらいしか無い気がする 劇場版でヤン自ら無人艦隊を率いて囮になってた覚えある

129 21/09/13(月)04:43:05 No.845582950

>最大の火種の義眼が死んでくれて >本当に良かったよ…

130 21/09/13(月)04:45:47 No.845583116

コンテナ爆弾は非人道的なんてもんじゃないような…

131 21/09/13(月)05:09:18 No.845584264

ロイエンタールver作ってたけど 台風並みの風が怖すぎてスレ終わるまでに完成しなかった…

132 21/09/13(月)05:10:05 No.845584297

スレ画は味方が一方的にゴリゴリ削られて全滅必死なところかな…

↑Top