虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/13(月)01:01:09 No.845550979

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/09/13(月)01:02:59 No.845551605

    この後助かったんだろうか

    2 21/09/13(月)01:03:24 No.845551736

    これ死んでない…?

    3 21/09/13(月)01:03:34 No.845551781

    どうして…

    4 21/09/13(月)01:03:36 No.845551797

    ……いける!

    5 21/09/13(月)01:03:44 No.845551832

    えっLiveLeak案件じゃないこれ

    6 21/09/13(月)01:04:06 No.845551959

    惜しかった

    7 21/09/13(月)01:04:46 No.845552155

    助かる要素がゼロのような… 何故行ってしまったのか

    8 21/09/13(月)01:04:57 No.845552211

    たかだか5-10cmとかの水流でこれなんだから怖い

    9 21/09/13(月)01:05:12 No.845552292

    せめてもっとスピード出してからいけ

    10 21/09/13(月)01:06:34 No.845552673

    なぜ押して行かないのか

    11 21/09/13(月)01:07:13 No.845552856

    バイク押してもスピード出しても最悪バイク捨てて歩いても無理な気がする

    12 21/09/13(月)01:11:51 No.845554156

    こういう状況になったらフルスロットルで行かないといけないという学びを得た

    13 21/09/13(月)01:12:11 No.845554257

    ロープつけて歩いて行ったほうがマシじゃね?

    14 21/09/13(月)01:12:45 No.845554396

    抵抗考えたらバイクはどうやっても無理じゃね 倒れるか倒れないようにするとスレ画っていう

    15 21/09/13(月)01:12:47 No.845554404

    >こういう状況になったらフルスロットルで行かないといけないという学びを得た 大丈夫?スリップしない?

    16 21/09/13(月)01:14:41 No.845554958

    そもそもここ渡るな

    17 21/09/13(月)01:18:17 No.845555930

    認知 判断 操作

    18 21/09/13(月)01:18:50 No.845556065

    >行かないといけないという学びを得た

    19 21/09/13(月)01:19:28 No.845556225

    引用ミスった

    20 21/09/13(月)01:19:51 ID:aO.V941M aO.V941M No.845556323

    泥水で流れも激しいから落ちたら上も下もわからなくなって水面に上がれなくなる

    21 21/09/13(月)01:20:27 No.845556474

    やっぱ死んだのかなこの後…

    22 21/09/13(月)01:20:41 No.845556542

    あの流れに落ちたらまず死亡だしな

    23 21/09/13(月)01:21:49 No.845556803

    もう助からないぞ

    24 21/09/13(月)01:22:10 No.845556883

    あえてバイクを途中で倒して壁にする

    25 21/09/13(月)01:23:15 No.845557149

    >あえてバイクを途中で倒して壁にする 一緒に流れるだけでは

    26 21/09/13(月)01:23:40 No.845557237

    ちなみにまだ遺体は発見されてないので安心して欲しい

    27 21/09/13(月)01:24:57 No.845557538

    >こういう状況になったらフルスロットルで行かないといけないという学びを得た 得てないね…

    28 21/09/13(月)01:25:37 No.845557683

    >一緒に流れるだけでは まだ大丈夫じゃねなんだかんだバイク自体は重いだろうし

    29 21/09/13(月)01:25:59 No.845557755

    >もう助からないぞ アンチアイスオフ!!

    30 21/09/13(月)01:26:06 No.845557779

    バイクは前輪に横から力受けたらどう足掻いても曲がるからな…

    31 21/09/13(月)01:26:53 No.845557966

    圧があるんだな…

    32 21/09/13(月)01:28:39 No.845558357

    水の流れをなめすぎる

    33 21/09/13(月)01:30:11 No.845558742

    どうして迂回しなかったんですか…どうして…

    34 21/09/13(月)01:32:28 No.845559257

    俺もいけると思っちゃった 水怖いな

    35 21/09/13(月)01:33:54 No.845559562

    >認知 水が流れてる >判断 いける >操作 いけなかったよ…

    36 21/09/13(月)01:34:15 No.845559629

    なんでハンドル切った?って思ったらこれ押し流されてんのか……これだけの水量なのに…

    37 21/09/13(月)01:34:19 No.845559647

    >まだ大丈夫じゃねなんだかんだバイク自体は重いだろうし 横になったバイクは水を受ける面積が増えるし何か引っかかる物がない限りダメな気がする

    38 21/09/13(月)01:34:23 No.845559666

    ワンチャン行けるかもしれない気はわかる

    39 21/09/13(月)01:35:22 No.845559881

    水流のある場所を真っ直ぐ渡るときは斜めに行かなきゃだめって子供でもわかりそうなことだけど いざやらなきゃならない状況になったら冷静さと判断力がかなりにぶるんだろうな

    40 21/09/13(月)01:35:43 No.845559960

    左に倒して右にカウンター当てながらアクセル全開で渡りきる!

    41 21/09/13(月)01:35:49 No.845559984

    え、なんでいけるとおもった?

    42 21/09/13(月)01:36:00 No.845560020

    せめて行くにしてももっとスピード上げれば突っ切れる可能性もあったのに…

    43 21/09/13(月)01:36:36 No.845560161

    こういうのは大抵見た目より勢い強いからね…

    44 21/09/13(月)01:37:10 No.845560268

    これはもっとアクセルふかしてたらいけると思うけどそもそもやばいと思ったらバイク捨てて人間は必死で逃げないとだめよ…

    45 21/09/13(月)01:38:06 No.845560469

    乾坤一擲:自分の運命をかけてのるかそるかの大勝負をすること

    46 21/09/13(月)01:38:34 No.845560564

    フロントアップしても結構厳しそう

    47 21/09/13(月)01:38:59 No.845560650

    苦しまなかったはずである

    48 21/09/13(月)01:39:00 No.845560656

    道ガッタガタだからスピード出ないし水も意外と深かったんだろう…

    49 21/09/13(月)01:39:54 No.845560831

    フルスロットルでバイクからジャンプで何とか

    50 21/09/13(月)01:40:41 No.845560995

    厳しいとかそういうレベルではない 今見える全ての水の質量対タイヤのグリップ力だ 水溜りを走り抜けるのとはワケが違う

    51 21/09/13(月)01:41:08 No.845561095

    この段差の下ぐるぐる水が巻いてるから 予めどう泳ぐか決めてても中入ると分かんないよ

    52 21/09/13(月)01:41:30 No.845561177

    natural selection

    53 21/09/13(月)01:43:16 No.845561537

    落ちる寸前までは何か暢気な感じがするのがリアルというか 転落事故とか工場の事故とか気が緩んであーやばいかなーみたいな感じのまま死地に行っちゃうんだろうか

    54 21/09/13(月)01:45:47 No.845562039

    数センチで足取られるとか調整ミスだよ

    55 21/09/13(月)01:51:25 No.845563081

    手前にジャンプ台を設置しよう

    56 21/09/13(月)01:58:05 No.845564333

    どう考えても助からんだろ

    57 21/09/13(月)01:58:56 No.845564497

    激流に身を任せ同化する

    58 21/09/13(月)01:59:54 No.845564669

    なんでそんなノロノロ走るんだよ…

    59 21/09/13(月)02:00:01 No.845564695

    特に二輪車は割と気軽に横滑りするからな…

    60 21/09/13(月)02:00:38 No.845564809

    四駆なら行けてたかも

    61 21/09/13(月)02:01:07 No.845564887

    >なんでハンドル切った?って思ったらこれ押し流されてんのか……これだけの水量なのに… 押されてるというよりバランスが崩れるから従うしか無い

    62 21/09/13(月)02:01:56 No.845565066

    歩いたら行けたんじゃない?

    63 21/09/13(月)02:02:08 No.845565105

    無抵抗で流されてるように見えるけど水流に人間の腕力で抵抗できるわけないから 実際は方向転換しようとしたとは思うよ

    64 21/09/13(月)02:04:22 No.845565536

    >ちなみにまだ遺体は発見されてないので安心して欲しい よかった まだ生きてる可能性は残されてた

    65 21/09/13(月)02:04:23 No.845565541

    大自然に挑むとだいたいこうなる

    66 21/09/13(月)02:05:00 No.845565694

    四輪なら行けたかも

    67 21/09/13(月)02:10:37 No.845566762

    そもそも原型残ってるだろうか…ああいう濁流って岩とか流木でやばいんじゃ…

    68 21/09/13(月)02:12:18 No.845567053

    >四輪なら行けたかも あの幅だと四輪でもキツそうというか対岸で軽車っぽいのが止まってる…

    69 21/09/13(月)02:12:55 No.845567170

    命の価値が安い国だとありがちな展開

    70 21/09/13(月)02:18:18 No.845568112

    スピード出してもタイヤが空転しそうだからなんとも言えない

    71 21/09/13(月)02:25:44 No.845569473

    これがセルフステアちゃんですか

    72 21/09/13(月)02:29:30 No.845570058

    これみて俺は行けると思った人はちょっとヤバい こういう時は無茶するもんじゃないよ…

    73 21/09/13(月)02:32:05 No.845570512

    踵までの高さの水でも人は流されるんだから無理もない

    74 21/09/13(月)02:33:45 No.845570794

    これって橋の上とかだよね?