虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/11(土)23:38:23 セダン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/11(土)23:38:23 No.845055400

セダン自体が不人気、排気量大き目で維持費高め、荷物も比較的詰めないってマイナス要因が大きいのもあるけど 年式落ちた新車時はお高かった高級セダンって中古で乗っても結構満足度高めでいいですよね… 一昔前みたいに若い子がvipカスタムする事も少なくなったせいかその需要も減って素直に安く良い車を買える的な

1 21/09/11(土)23:41:12 No.845056472

高級車はたとえ安く買ったとしても 故障したら高級車並みの修理費ですよ

2 21/09/11(土)23:42:11 No.845056827

そうでもない

3 21/09/11(土)23:43:00 No.845057189

ディーラー持っていったらそうだが別に走ればいいだけなら安い部品でいいのだ 工賃そんな変わるわけでもないし

4 21/09/11(土)23:44:12 No.845057703

小排気量ターボ車よりも大排気量NA車でエンジンルームスカスカなほうが作業やりやすくて工賃安いまであるからな…

5 21/09/11(土)23:46:04 No.845058543

税金有利の軽や見た目と収容能力と悪路性能を両立できるSUVが強すぎるが故の穴場

6 21/09/11(土)23:46:19 No.845058648

>小排気量ターボ車よりも大排気量NA車でエンジンルームスカスカなほうが作業やりやすくて工賃安いまであるからな… しかもFR車で縦置きだからなエンジン やりやすいわな

7 21/09/11(土)23:46:48 No.845058839

乗り出し30万のセルシオに数か月乗ったけど流石腐っても高級車だったな 時々メーターが動かなくなったが

8 21/09/11(土)23:49:03 No.845059771

大型セダンの下取り額なんてゴミだったけど 昨今の中古車高騰で7年落ちで100万以上ついたから売ったわ…

9 21/09/11(土)23:49:47 No.845060043

新車の購買層がステータスを気にして買い換える分 中古で流れるのは格安感あるとは思うけど タイヤ交換だけで数万円しそう…

10 21/09/11(土)23:51:04 No.845060653

DT30でええがなタイヤみたいなもん

11 21/09/11(土)23:52:17 No.845061231

タイヤはまあ今だとコンパクトカーの純正で16インチとか履いてたりするんで…

12 21/09/11(土)23:53:36 No.845061831

>新車の購買層がステータスを気にして買い換える分 >中古で流れるのは格安感あるとは思うけど >タイヤ交換だけで数万円しそう… こないだ19インチのランフラット履き替えたけど4本で30万弱だったよ

13 21/09/11(土)23:54:10 No.845062085

中古車全般が高騰することなんてあるんだ?

14 21/09/11(土)23:54:21 No.845062171

>タイヤ交換だけで数万円しそう… ふだん何千円で交換してるの

15 21/09/11(土)23:54:59 No.845062448

>中古車全般が高騰することなんてあるんだ? まさに今

16 21/09/11(土)23:55:12 No.845062528

クラウンマジェスタの最終型ほしいよお

17 21/09/11(土)23:55:15 No.845062554

御大層なやつじゃなくていい感じのローレルとかそういうのでいいかなって

18 21/09/11(土)23:55:25 No.845062626

メルセデスのSクラスとか割と安く買えるけどどうなんだろう

19 21/09/11(土)23:55:49 No.845062827

ローレルなんて最終型でも四半世紀前やぞ

20 21/09/11(土)23:56:04 No.845062908

いや軽やファミリーコンパクトの中古車が高騰してるだけでそれ以外の車は全然 むしろ安い

21 21/09/11(土)23:56:53 No.845063252

でっかいワゴンのブレークとかだと荷室が1平方メートル以上あれば後席のリクライニング殺してネジ止めとかするだけで1ナンバーにできてお得だぞ 高速料金ちょっと高くなるけどな

22 21/09/11(土)23:57:41 No.845063617

逆に昔セダンが人気だったのはなんでだ

23 21/09/11(土)23:58:31 No.845063938

>いや軽やファミリーコンパクトの中古車が高騰してるだけでそれ以外の車は全然 >むしろ安い よし!古いスポーツカーを買いにいくぞ!

24 21/09/11(土)23:58:53 No.845064081

コンパクトなアクシオ好き

25 21/09/11(土)23:59:50 No.845064472

>逆に昔セダンが人気だったのはなんでだ 軽やワンボックス車が不出来だったから わざわざそれが必要って人以外はセダン買うのが最適解だった

26 21/09/11(土)23:59:52 No.845064486

高齢者ペーパーが乗ってる謎セダンってどこで手に入れんだろう

27 21/09/12(日)00:00:07 No.845064605

>クラウンマジェスタの最終型ほしいよお 200系なら100万ちょっと位で買えるよ! 新車で700万とかの車だからエンジンもv8トヨタで当時最高峰とかだから満足と凄く高いよ! 自動車税毎年8.8万円なのも性能を鑑みるなら損は無いよ 多分…

28 21/09/12(日)00:00:24 No.845064756

>よし!古いスポーツカーを買いにいくぞ! スカイラインR34とかいいよね…10万円くらいで買えたら買いたい

29 21/09/12(日)00:00:53 No.845064976

>>クラウンマジェスタの最終型ほしいよお >200系なら100万ちょっと位で買えるよ! 最終型しか認めないよ 高いね

30 21/09/12(日)00:01:00 No.845065026

>スカイラインR34とかいいよね…10万円くらいで買えたら買いたい 舐めてんのか

31 21/09/12(日)00:03:25 No.845066043

>>いや軽やファミリーコンパクトの中古車が高騰してるだけでそれ以外の車は全然 >>むしろ安い >よし!古いスポーツカーを買いにいくぞ! レガシィいいぞ…頑丈で 細かく壊れるけど

32 21/09/12(日)00:04:38 No.845066597

2000年代後半はいろんなものが捨て値で売ってたな買わなかったけど

33 21/09/12(日)00:06:44 No.845067525

ER34の高騰っぷりも凄いよね

34 21/09/12(日)00:06:56 No.845067613

オーディオが鳴らないとか fu333917.jpg こういうスイッチ類が大体イカれてるとかそういうの気にしなければ古い大排気量車はいいよね…

35 21/09/12(日)00:07:00 No.845067660

高騰してないやつが知りたい…

36 21/09/12(日)00:07:06 No.845067700

なんのかんの言ってもセダンへの憧れは消せねえ 金さえあれば…

37 21/09/12(日)00:07:12 No.845067743

>スカイラインR34とかいいよね…10万円くらいで買えたら買いたい 0が2個ぐらい足りないかな…

38 21/09/12(日)00:07:50 No.845067997

車と言ったらカクカクとしたセダンを思いつく

39 21/09/12(日)00:07:51 No.845068005

貧乏あがりがマフラーとか改造してよく乗ってるよね中古の大型セダン

40 21/09/12(日)00:09:56 No.845068941

ミニバンとか軽ワゴンとかあのフォルム見て憧れるなんて絶対にないからなー

41 21/09/12(日)00:10:37 No.845069235

そもそもなんでそんなにセダンに憧れがあるん?

42 21/09/12(日)00:10:39 No.845069253

文化が違う

43 21/09/12(日)00:11:09 No.845069454

ベンツのコッテコテの四角四したセダン乗りたいよう… ベンツのセダンタイプの癖に流線型でロマンがないよう…

44 21/09/12(日)00:11:14 No.845069475

>でっかいワゴンのブレークとかだと荷室が1平方メートル以上あれば後席のリクライニング殺してネジ止めとかするだけで1ナンバーにできてお得だぞ 大排気量シューティングブレークとかアメ車ワゴンとかはそういう抜け道があるけどセダンはまったくないよな 昔は事務室車とかにして8ナンバーってのがあったが今はNGだし

45 21/09/12(日)00:11:25 No.845069558

>そもそもなんでそんなにセダンに憧れがあるん? 金持ち(イメージ)が乗ってるからじゃないの 金持ちは中古だとか変なホイールとかマフラー改造しないけど…

46 21/09/12(日)00:11:49 No.845069728

自分も今新車の購入検討してるけどセダン車は最初から選択肢に入ってない… エンジン入ってる部分もっと縮めてくれないかな

47 21/09/12(日)00:12:18 No.845069936

>ベンツのコッテコテの四角四したセダン乗りたいよう… そんな感じのベンツが近所の外車専門修理工場によくやってくる

48 21/09/12(日)00:12:31 No.845070017

背が低くて荷物載る車探してたんだけどセダンはトランクがむかつく ワゴンにしろと

49 21/09/12(日)00:12:39 No.845070076

シーマ乗りたい欲が5年くらい燻ってるんだけど中々踏ん切りがつかない…

50 21/09/12(日)00:12:43 No.845070100

俺も自分しか乗らないからな…1シートで屋根空けばいい

51 21/09/12(日)00:12:49 No.845070137

>ローレル 全然見た目が違うけどC130かC32なら欲しいな C130は高くて買えないけど

52 21/09/12(日)00:13:15 No.845070329

>シーマ乗りたい欲が5年くらい燻ってるんだけど中々踏ん切りがつかない… 4100㏄っていう微妙な排気量もアレだよね…

53 21/09/12(日)00:13:18 No.845070350

学生の頃に安~いセンチュリー買ったことある 誰か後席に乗せたときにその真価を知ったよ 助手席の背に穴開くんだぜあれ

54 21/09/12(日)00:13:28 No.845070424

>大排気量シューティングブレークとかアメ車ワゴンとかはそういう抜け道があるけどセダンはまったくないよな >昔は事務室車とかにして8ナンバーってのがあったが今はNGだし 30年前の雑誌で聞きかじった知識って感じだな

55 21/09/12(日)00:13:37 No.845070489

いいよねプログレ 四角形で構成しましたって感じのフォルム

56 21/09/12(日)00:13:47 No.845070562

なんやかんや比較的地に足ついたほうの高級車は乗るとすげーってなる 価格や維持費みてもすげーってなる

57 21/09/12(日)00:13:48 No.845070566

FRセダンは自動車として最も無理をしていない形だしユーティリティも完璧 自動車は誕生した時から既にスタイルは完成されていたのだよ

58 21/09/12(日)00:13:57 No.845070627

ありえないけどプロボックスのセダンタイプがあったらトランクがカクカクしたナイススタイルになりそう

59 21/09/12(日)00:14:22 No.845070805

>30年前の雑誌で聞きかじった知識って感じだな じゃあセダンの安くする方法教えろよ なんか知ってんのかい

60 21/09/12(日)00:14:27 No.845070844

>自動車は誕生した時から既にスタイルは完成されていたのだよ 意味不明なんだけど

61 21/09/12(日)00:15:13 No.845071174

>なんやかんや比較的地に足ついたほうの高級車は乗るとすげーってなる >価格や維持費みてもすげーってなる ハンドルが軽い! 加速が早い! ブレーキ効きすぎる! いいなあってなる

62 21/09/12(日)00:15:19 No.845071214

>じゃあセダンの安くする方法教えろよ お前が喋ってた内容がセダンに関する内容にはとても見えないんだが 嫌悪感しかないわ

63 21/09/12(日)00:15:26 No.845071257

>ありえないけどプロボックスのセダンタイプ­があったらトランクがカクカクしたナイスス­タイルになりそう タクシーに使えそうなやつ!

64 21/09/12(日)00:15:40 No.845071360

新興国ではステータス性があるとかで小型セダンが売れるみたいだしわかりやすい形なんだろう

65 21/09/12(日)00:16:25 No.845071703

>新興国ではステータス性があるとかで小型セダンが売れるみたいだしわかりやすい形なんだろう 新興国では窓ガラス割られて荷室のものが盗まれる心配があるから トランクである事に需要があるだけだよ

66 21/09/12(日)00:16:48 No.845071841

>お前が喋ってた内容がセダンに関する内容にはとても見えないんだが >嫌悪感しかないわ アホ?

67 21/09/12(日)00:17:23 No.845072069

bBオープンデッキのデッキ部分にトランクを付けたら 背が高い不思議なセダンになりそうだ

68 21/09/12(日)00:17:28 No.845072109

ジャパンタクシーのやつちょっと憧れる 運ちゃんには不評らしいが

69 21/09/12(日)00:18:36 No.845072674

コンフォートしか乗ったことないけど意外と運転しやすいよねセダンって

70 21/09/12(日)00:18:55 No.845072838

単純に価格相応の質があるというかボディ天面に雨当たってる時の中に響く音とかけっこう違うようには思う

71 21/09/12(日)00:19:58 No.845073404

まだ金出せば乗れる車種なんだから欲しいなら買えばいいじゃん

72 21/09/12(日)00:20:17 No.845073546

ちょっといい車は遮音が違うよね マークXでちょっと驚いた

73 21/09/12(日)00:20:34 No.845073689

大排気量乗って思うのはアクセル離した時の減速が排気量パワー的に全然無くてアクセル!ブレーキ!って操作感は下手な一般大衆車よりあるな…ってのが感想でした

74 21/09/12(日)00:20:55 No.845073864

FRってだけで車庫入れしやすくて驚いた記憶ある

75 21/09/12(日)00:22:00 No.845074384

>新興国では窓ガラス割られて荷室のものが盗まれる心配があるから >トランクである事に需要があるだけだよ 一方日本の暴力団はセダンだと地上から屋根に上られて屋根越しに撃たれる(屋根は防弾化が困難)ので屋根が高くて上りづらくて居住性もセダンよりいいじゃん!ってことでミニバンにシフトしているという…

76 21/09/12(日)00:22:14 No.845074498

俺は代車で借りたサニーですらちょっと欲しくなったよ…

77 21/09/12(日)00:23:12 No.845074942

昔セダンタイプの車に乗ってたけどバック駐車の怖さは最後まで抜けなかったな… 運転のしやすさって意味で今の機能マシマシなコンパクトカーはすげえよ

78 21/09/12(日)00:23:55 No.845075272

この前初めてFR運転する機会があったんだけどセルフステアっていうの?ハンドルが戻っていかなくて後輪駆動だ…!ってなった

79 21/09/12(日)00:24:20 No.845075447

ベンツの190みたいな真四角な車が好き

80 21/09/12(日)00:24:32 No.845075578

>FRってだけで車庫入れしやすくて驚いた記憶ある 操舵輪周りが余裕あるからね

81 21/09/12(日)00:24:51 No.845075727

>ベンツの190みたいな真四角な車が好き そこでこのプログレ!

82 21/09/12(日)00:25:21 No.845075952

>一方日本の暴力団はセダンだと地上から屋根に上られて屋根越しに撃たれる(屋根は防弾化が困難)ので屋根が 車内から屋根越しに撃ち返せばいいじゃん!

83 21/09/12(日)00:25:24 No.845075971

B4安かったけどなぁ…

84 21/09/12(日)00:25:53 No.845076182

>>ベンツの190みたいな真四角な車が好き >そこでこのプログレ! 真四角なフォルムに真ん丸目玉いいよね… 燃費も当時にしてはそこそこ悪くもない

85 21/09/12(日)00:26:28 No.845076428

>>>ベンツの190みたいな真四角な車が好き >>そこでこのプログレ! >真四角なフォルムに真ん丸目玉いいよね… >燃費も当時にしてはそこそこ悪くもない 造りは本当に良かった…丸パクリともいうが なのに大して売れなかった

86 21/09/12(日)00:26:36 No.845076489

でもやっぱり日本の住環境や道路環境には5ナンバーまでの小型自動車が合ってるよ… 法人需要で死亡宣告されたから2年以上も生き続けてるカローラフィールダーの枠を交代する 新しくTNGA-Bっていうかヤリスのアーキテクチャ使った5ナンバーセダン/ツーリングワゴン作らないかな

87 21/09/12(日)00:27:19 No.845076863

MSアクセラ(借り物)と911カレラ(借り物)を乗り比べてようやくFFとFRの差がわかった 教習所でそういうの教えて

88 21/09/12(日)00:27:48 No.845077054

>MSアクセラ(借り物)と911カレラ(借り物)を乗り比べてようやくFFとFRの差がわかった >教習所でそういうの教えて 911はRRだよ!リア駆動って言いたいのはわかるけど!

89 21/09/12(日)00:27:55 No.845077110

ギャランいいよね… スレの流れ的には排気量足りない感じするけど

90 21/09/12(日)00:28:00 No.845077138

お手頃中古の高級セダンも悪くは無いが2000年代と2010年代初めの頃の取り替えようのない組み込み式のナビだけはなんとかしてほしい

91 21/09/12(日)00:28:04 No.845077175

5ナンバーサイズぐらいでご機嫌エンジンが乗ってるセダンが好きすぎる CF代のアコード/トルネオとか

92 21/09/12(日)00:28:13 No.845077243

アルテッツァがもう少しいいクルマだったらなぁ…

93 21/09/12(日)00:28:17 No.845077275

トミ・マキネンはランサー乗って凄い見通しが効いて乗りやすいと絶賛したとかそんな記事を読んだ記憶がある

94 21/09/12(日)00:28:26 No.845077330

>でもやっぱり日本の住環境や道路環境には5ナンバーまでの小型自動車が合ってるよ… >法人需要で死亡宣告されたから2年以上も生き続けてるカローラフィールダーの枠を交代する つい6日前にアクシオもフィールダーも改良されたばっかだし

95 21/09/12(日)00:28:27 No.845077346

幅が少々広がっても実際の取り回しにシビアに影響はしないんだけどな

96 21/09/12(日)00:28:28 No.845077349

>造りは本当に良かった…丸パクリともいうが >なのに大して売れなかった その車買える層ならやっぱりクラウンか外車買うよねといわれるとまあはい

97 21/09/12(日)00:28:46 No.845077473

>そもそもなんでそんなにセダンに憧れがあるん? 時代というか世代?

98 21/09/12(日)00:28:54 No.845077535

>5ナンバーサイズぐらいでご機嫌エンジンが乗ってるセダンが好きすぎる >CF代のアコード/トルネオとか CL1も7もいいクルマだった ホンダはあの方向を残してほしかった

99 21/09/12(日)00:29:01 No.845077575

>>造りは本当に良かった…丸パクリともいうが >>なのに大して売れなかった >その車買える層ならやっぱりクラウンか外車買うよねといわれるとまあはい ブレビス「若者向け!若者向けですよろしくお願いします!」

100 21/09/12(日)00:29:13 No.845077657

5ナンバーだと横がちょっと狭い車があるんだ 3ナンバーだと広々でうれしい

101 21/09/12(日)00:29:35 No.845077807

そういっても輸入車乗る人はセダン選ぶ人が多いよね

102 21/09/12(日)00:29:39 No.845077833

>>造りは本当に良かった…丸パクリともいうが >>なのに大して売れなかった >その車買える層ならやっぱりクラウンか外車買うよねといわれるとまあはい 鎌倉と京都で異様に見かける そういう事情がないと外車行っちゃうわな

103 21/09/12(日)00:29:41 No.845077838

うははそうだった前開けたらエンジンなかったんだ 恥ずかしー

104 21/09/12(日)00:30:10 No.845078037

幅は古い立体駐車場が怖いくらい

105 21/09/12(日)00:30:17 No.845078105

>そういっても輸入車乗る人はセダン選ぶ人が多いよね クルマに趣味性求められる層はスタイリングも欲するからね

106 21/09/12(日)00:31:07 No.845078433

>アルテッツァがもう少しいいクルマだったらなぁ… 直4ばっか話題になるけど直6の1Gも忘れないでほしい… ぬぁ…タマがどこにもない

107 21/09/12(日)00:31:21 No.845078532

ちぇいさー!

108 21/09/12(日)00:31:21 No.845078543

そういやキザシってセダンがあったな…

109 21/09/12(日)00:31:24 No.845078564

>>>造りは本当に良かった…丸パクリともいうが >>>なのに大して売れなかった >>その車買える層ならやっぱりクラウンか外車買うよねといわれるとまあはい >ブレビス「若者向け!若者向けですよろしくお願いします!」 同じ車台使ったツァをもう少しちゃんと作ってくれりゃ…

110 21/09/12(日)00:31:30 No.845078615

ワゴンの1ナンバーって自動車の用途等の区分について3-1-2に適合すりゃいいだけだからなんであんなザルなんだろ… リクライニング殺してタクシーの仕切りみたいなやつつけるだけでいいんだ 最近コロナでよく売ってるし

111 21/09/12(日)00:31:37 No.845078660

カーチャンが代車で来たディアマンテを気に入ってた思い出

112 21/09/12(日)00:31:38 No.845078662

プログレ運転してると古いクラウンにちょっとだけ競争心みたいなのは芽生えるよ

113 21/09/12(日)00:31:38 No.845078665

>ちぇいさー! 横向いて走るやつ

114 21/09/12(日)00:31:43 No.845078703

>そういやキザシってセダンがあったな… キザシを見たら覆面パトだと思え

115 21/09/12(日)00:31:44 No.845078715

会社の50とかのおじさん達が喋ってるみたいなスレだな

116 21/09/12(日)00:31:50 No.845078754

マークXの中古買おうか迷ってたけど自宅周りが狭くて結局コンパクトカーにしたよ…

117 21/09/12(日)00:32:18 No.845078939

アルテッツァ6気筒6MTを5年ほど乗ってたけど まあ非力だった スーチャーキット売ってたし入れればよかったなあ…

118 21/09/12(日)00:32:26 No.845078976

>>アルテッツァがもう少しいいクルマだったらなぁ… >直4ばっか話題になるけど直6の1Gも忘れないでほしい… >ぬぁ…タマがどこにもない 1Gでまったり乗るには良かったのかもね… 直4の方はスポーティ故に不満しかなかった

119 21/09/12(日)00:32:27 No.845078989

実際アラフォーでも上のほうのおじさんがメイン層だからな…

120 21/09/12(日)00:32:59 No.845079216

アラフォー前半おじさんだとクーペ?

121 21/09/12(日)00:32:59 No.845079217

>>シルビア! >横向いて走るやつ

122 21/09/12(日)00:33:07 No.845079275

テーマは一生乗るつもりだったんだがな…

123 21/09/12(日)00:33:13 No.845079316

V10のM5欲しいけど故障考えるとねえ

124 21/09/12(日)00:33:37 No.845079484

>アラフォー前半おじさんだとクーペ? 国産スポーツ全盛期では

125 21/09/12(日)00:33:41 No.845079515

チェイサーってレクサスのどれになったんだっけ 3LV6ツインターボとかそんなんだったよね

126 21/09/12(日)00:33:42 No.845079520

アラフォー前半後半ってそもそもなんだよ

127 21/09/12(日)00:33:52 No.845079588

>>そういやキザシってセダンがあったな… >キザシを見たら覆面パトだと思え フォグランプ付いてたら変わった人が乗ってると思え

128 21/09/12(日)00:33:57 No.845079615

>V10のM5欲しいけど故障考えるとねえ ターボキットがあるそうだなアレ

129 21/09/12(日)00:33:57 No.845079618

>アラフォー前半おじさんだとクーペ? 氷河期世代だとそもそも車趣味が無い可能性も…

130 21/09/12(日)00:34:00 No.845079640

>V10のM5欲しいけど故障考えるとねえ あれV10載ってる感動が薄くてな

131 21/09/12(日)00:34:23 No.845079798

>昔セダンタイプの車に乗ってたけどバック駐車の怖さは最後まで抜けなかったな… >運転のしやすさって意味で今の機能マシマシなコンパクトカーはすげえよ 昔C35ローレルに乗ってて今ノートに乗ってる父が母親の軽四に乗っててぶつけたらしい 聞いたらアラウンドビューモニターが付いてなかったのを忘れていたと ハイテク過ぎるのもどうかな…と思ったなぁ

132 21/09/12(日)00:34:56 No.845080041

スカイラインGTR!

133 21/09/12(日)00:34:58 No.845080056

楽を覚えると人間ダメになるよ

134 21/09/12(日)00:35:13 No.845080171

>スカイラインGTR! v35はなんか違う

135 21/09/12(日)00:35:50 No.845080441

>テーマは一生乗るつもりだったんだがな… 8.32??

136 21/09/12(日)00:35:58 No.845080492

>v35はなんか違う もともとスカイラインじゃなかったしな

137 21/09/12(日)00:36:03 No.845080521

おっさんと言われようがなんと言われようが好きな車を選びたいと思えるようになったのが 本当に歳を取ったんだなとしみじみ感じるよ

138 21/09/12(日)00:36:26 No.845080681

>>テーマは一生乗るつもりだったんだがな… >8.32?? うn リアスポイラーも動く極上車だったけど他のクルマのために手放してしまった

139 21/09/12(日)00:36:26 No.845080684

高くなければワゴンでもハッチバックでもいいよ 高いのはダサい たとえセダンでもハイトールなんてあったら死ぬほどダサいぜ

140 21/09/12(日)00:36:52 No.845080862

と言うわけでセダンいいよね…

141 21/09/12(日)00:36:58 No.845080900

>チェイサーってレクサスのどれになったんだっけ >3LV6ツインターボとかそんなんだったよね ヴェロッサになってディスコンだよ GSはアリストISはアルテだし

142 21/09/12(日)00:37:09 No.845080976

おじさんが中古セダンの話してるのは耐えられない惨めさがあるな

143 21/09/12(日)00:37:16 No.845081019

>v35はなんか違う クーペはあり なんか中古価格あがってるんだけど…

144 21/09/12(日)00:37:34 No.845081147

やっぱクルマのカッコイイカタチはセダンだと思うけど これって世代があるのかな

145 21/09/12(日)00:37:34 No.845081150

>おじさんが中古セダンの話してるのは耐えられない惨めさがあるな おじさんの特権だ

146 21/09/12(日)00:37:34 No.845081154

>>v35はなんか違う >クーペはあり >なんか中古価格あがってるんだけど… z33も上がってきたからね…

147 21/09/12(日)00:37:38 No.845081180

>昔C35ローレルに乗ってて今ノートに乗ってる父が母親の軽四に乗っててぶつけたらしい >聞いたらアラウンドビューモニターが付いてなかったのを忘れていたと >ハイテク過ぎるのもどうかな…と思ったなぁ その頃のセダン乗ってた時バックソナーとコーナーセンサーに頼りきりですまない…

↑Top