21/09/11(土)23:25:05 ID:uAEHIisY なぜ声... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)23:25:05 ID:uAEHIisY uAEHIisY No.845049612
なぜ声優になりたい人が後をたたないのか
1 21/09/11(土)23:26:40 No.845050317
24で年齢理由にされるって大概すぎる
2 21/09/11(土)23:26:53 No.845050411
24時間空いてるしな!!!!!
3 21/09/11(土)23:27:15 No.845050582
1割も食えて行けてるわけねえだろ! 本当に声優かスレ画は
4 21/09/11(土)23:27:17 No.845050598
あの日見た光
5 21/09/11(土)23:27:31 No.845050712
若い子が憧れて入って来なくなったらその業界は終わりとはよく言われる
6 21/09/11(土)23:27:50 No.845050878
幸せの青い空
7 21/09/11(土)23:28:36 No.845051229
まぁ今の若手声優って声だけで食っていける子なかなかいないだろうしな
8 21/09/11(土)23:29:12 No.845051495
何と言うか上澄み以外は沈殿物が仲良し声優ごっこが限界よ
9 21/09/11(土)23:29:35 No.845051643
音声作品セルフプロデュースして見返してやるくらいしかないか
10 21/09/11(土)23:30:31 No.845052057
弟者って声優?は割と稼いでるよね
11 21/09/11(土)23:30:42 No.845052151
供給過多の割に上手い人ばかりでもないんだよな声優 キャスティングや演技指導も悪いのかもしれんけど
12 21/09/11(土)23:30:44 No.845052164
実力もない伸び代もないのをどうしろと…
13 21/09/11(土)23:30:46 No.845052184
思い出作りいいよね…
14 21/09/11(土)23:31:19 No.845052457
>実力もない伸び代もないのをどうしろと… 辛らつだが現実過ぎる
15 21/09/11(土)23:31:35 No.845052588
顔がね…
16 21/09/11(土)23:31:59 No.845052783
いまはネットで色々売れるからやりようでは?と思う
17 21/09/11(土)23:32:44 No.845053096
大量に居たら一部しか売れなくなるのは必然なんだ
18 21/09/11(土)23:32:58 No.845053178
なんかずっと能面が映ってるのが若干ホラー
19 21/09/11(土)23:33:11 No.845053268
アニメとかゲームで聞くだけで声優そこまで追ってなくてもかなり前からそんな状況漏れ聞くし今更感ある
20 21/09/11(土)23:33:28 No.845053376
仕事が来ないなら自分で作ればいいじゃない と言ったものの…小規模でもイベントやりづらいしの
21 21/09/11(土)23:33:48 No.845053497
声優も芸人も俳優も似たようなもんだろうな…
22 21/09/11(土)23:33:50 No.845053512
声優だけで生きていける人(トップ声優) 約300人 事務所に所属していたりフリーだが仕事がある人(声優) 約1万人 同人活動をしていたり専門学校や養成所に通う人(声優志望) 約30万人※毎年3万人ほど増えるが同じ程度減る
23 21/09/11(土)23:33:55 ID:uAEHIisY uAEHIisY No.845053542
>供給過多の割に上手い人ばかりでもないんだよな声優 >キャスティングや演技指導も悪いのかもしれんけど 事務所が売り出したいやつが出てることもあるし 実力だけの世界じゃないからなー
24 21/09/11(土)23:34:04 No.845053607
需要と供給が合ってない
25 21/09/11(土)23:34:27 No.845053739
表情筋死んでるやないかい…
26 21/09/11(土)23:34:43 No.845053858
キャラ付けに合ったこの人って声優が大体決まってるからそれを覆して席を奪うのは相当厳しそう
27 21/09/11(土)23:34:52 No.845053930
声優になりたいって人が少なすぎて声優がまったく足りないよりかはいいのかもしれない
28 21/09/11(土)23:34:57 No.845053965
声優業界の大きな波と スレ画のブスは意味合いそのものが違うと思う そもそも土俵にすら立ててないだろ
29 21/09/11(土)23:35:09 No.845054051
誰だよお前はってなるのは声優じゃないだろ
30 21/09/11(土)23:35:10 No.845054058
単にオタクが語れるのが声優になるのはいかに大変かだけなだけなんじゃねえか?
31 21/09/11(土)23:35:17 No.845054117
へも川さんもトップ300から下は何歳になってもバイト生活とか言ってたけども 逆に300人も声優知らないわ俺…
32 21/09/11(土)23:35:23 No.845054149
>声優も芸人も俳優も似たようなもんだろうな… 基本ヤクザな家業だからプランニングもしっかりしてないのに目指すもんではないよね 憧れ一本でやるならせめてダメだった時の何かは必要
33 21/09/11(土)23:35:36 No.845054240
>誰だよお前はってなるのは声優じゃないだろ 厳しいのう「」ちゃんは
34 21/09/11(土)23:35:42 No.845054288
上がどん詰まりなのがね…
35 21/09/11(土)23:36:13 No.845054507
>声優も芸人も俳優も似たようなもんだろうな… TVで顔出しする声優も増えたり芸能界的な括りに入れられる事に個人的に変な感動がある
36 21/09/11(土)23:36:36 No.845054665
てか何に惹かれて猫も杓子も声優目指すんだ一定層の若い子達
37 21/09/11(土)23:36:43 No.845054712
配信アプリなりで声優の卵言うて配信しろ もっと現実が見えるぞ
38 21/09/11(土)23:36:53 No.845054767
https://toyokeizai.net/articles/-/321702 大塚明夫さんのコラムがかなり的確な事書いてる
39 21/09/11(土)23:37:12 No.845054915
しかもそれで何十年も稼げるのはマジでさらに一握りだしな
40 21/09/11(土)23:37:13 No.845054924
1クールのアニメの本数と登場人物考えれば仕事なんて無いに等しいでしょ
41 21/09/11(土)23:37:19 No.845054968
夢を売るジャンルで華が無いのは絶望的なので 憧れのアニメの声優さん像捨てて アナウンスとかナレーションとか 声に関わる事全般を仕事にするぞってんであればもうちょっと活路はあるんじゃないかな
42 21/09/11(土)23:37:20 No.845054982
>上がどん詰まりなのがね… できるなら80でも現役の世界
43 21/09/11(土)23:37:53 No.845055221
>「声優になりたい」。そう思うことは自由です。しかし、「声優になる」ことを「職業の選択」のようには思わないほうがいい。この道を選ぶということは、「医者になる」「パティシエになる」「バンダイの社員になる」なんて道とは根本的に違います。少なくとも、私はそう考えています。 >よく考えてみてください。この世界には、「声優」という身分を保証するものは何もありません。資格やら免許があるわけでもない。人様に言えるのはせいぜい、「□□という声優プロダクションに所属しています」「××という作品の○○というキャラクターの声を担当しました」くらい。それだって、誰にでも通じる自己紹介にはなりえません。社会的に見れば極めて頼りない、むしろ存在しないに等しい肩書きなのです。
44 21/09/11(土)23:38:16 No.845055350
デビューから一線級まで上がるのにかなりの時間がかかるから 年齢気にされるのはしょうがないと思う…やり直し効く間に考え 直した方がいいって理由もあるだろうし…
45 21/09/11(土)23:38:21 No.845055379
俺のイメージ 顔が良くて実力がある→アニメゲーム声優に 顔が良くて実力が無い→コネがあるまたは枕とかすればアニメゲーム声優に ブスで実力がある→エロソシャゲ声優に ブスで実力がない→おわり 結果エロソシャゲのレベルの高さには感謝しかない でもエロソシャゲの公式生放送で声優出してくるのやめて・・・
46 21/09/11(土)23:38:30 No.845055446
>てか何に惹かれて猫も杓子も声優目指すんだ一定層の若い子達 アニメでちょっと演技してあとはラジオで喋ったり歌を歌ったりするだけでスターだろ? 目指すには手頃でしかもリターンは大きい
47 21/09/11(土)23:38:38 No.845055502
DJとかアナウンサーとか店内放送とか声のお仕事はそれなりにあるのかな…
48 21/09/11(土)23:38:40 No.845055517
よく共演者同士で別キャラの声真似する企画とかあるけどすごい上手いし違和感ない場合も多くて 声優さんスゲーって思うのと同時に誰でも替えが効くってことだから生き残るのは大変だろうなって
49 21/09/11(土)23:38:51 No.845055590
前に仕事で使える声優さんの一覧くださいって先方に出したら田中秀幸と草尾がべらぼうにギャラ高くてひっくり返ったな…そりゃあそうか
50 21/09/11(土)23:38:52 No.845055597
>ブスで実力がない→おわり ここなの理解してないとスレ画になる
51 21/09/11(土)23:38:56 No.845055628
>でもエロソシャゲの公式生放送で声優出してくるのやめて・・・ 画面に声優汁かけて補正しろ
52 21/09/11(土)23:39:00 No.845055651
芸能で食っていくならどれも同じなんじゃないの
53 21/09/11(土)23:39:13 No.845055729
声優と言っても人気商売のタレント業なんだから人気でなければ終わりだよ
54 21/09/11(土)23:39:14 No.845055736
>夢を売るジャンルで華が無いのは絶望的なので >憧れのアニメの声優さん像捨てて >アナウンスとかナレーションとか >声に関わる事全般を仕事にするぞってんであればもうちょっと活路はあるんじゃないかな 同じレッドオーシャンかつそっちは報道関係や舞台役者目指した叩き上げがいるんだから容易いもんでもないんじゃないかな…
55 21/09/11(土)23:39:28 No.845055825
>前に仕事で使える声優さんの一覧くださいって先方に出したら田中秀幸と草尾がべらぼうにギャラ高くてひっくり返ったな…そりゃあそうか 芸能「」とか居るのか…
56 21/09/11(土)23:39:37 No.845055880
アニメもアニメで一年通してやるみたいなスタイルも激減してますしな 育ち難い上に名刺代わりになるような役も希少だし
57 21/09/11(土)23:39:44 No.845055915
>前に仕事で使える声優さんの一覧くださいって先方に出したら田中秀幸と草尾がべらぼうにギャラ高くてひっくり返ったな…そりゃあそうか 実際の声優のギャラ見られる仕事とかすごいな…
58 21/09/11(土)23:40:07 No.845056076
俺たちは声優ラジオで声優業界の真実を知ってるからな
59 21/09/11(土)23:40:14 No.845056118
個人的には何を持って声優に興味持つのが謎だ アニメ見てストーリーやキャラクターのデザインや画面演出ではなくて声に惚れるってのが分からん しかも演劇でも舞台でもなくアニメ限定なのがなんでかさっぱり分からん
60 21/09/11(土)23:40:26 No.845056178
今ほど顔関係なかったのなんて20年ぐらい前?
61 21/09/11(土)23:40:33 No.845056229
いい声してるやつなんてごまんといる…
62 21/09/11(土)23:40:34 No.845056239
事務所なりコネクションが太けりゃ別かもしらんけど、毎回オーディションやって…みたいな活動よくやるよなと思う 1シーズンごとに就活してるみたいだ
63 21/09/11(土)23:40:36 No.845056251
一山当てると凄いからな…
64 21/09/11(土)23:40:44 No.845056297
ランク制だから若手なら売れてても安い やたら酷使されて若手のゴリ押しとか言われる場合ほとんどは「安くて客も釣れるから使おう」ってだけ
65 21/09/11(土)23:40:53 No.845056357
>https://toyokeizai.net/articles/-/321702 >大塚明夫さんのコラムがかなり的確な事書いてる 明夫も周夫にうるさくて台詞覚えられないからって押し入れに閉じ込められたりしてるのによく声優になったよな…
66 21/09/11(土)23:41:01 No.845056406
声優に限らずアイドル商売はこういうものじゃないだろうか
67 21/09/11(土)23:41:11 No.845056462
高校の時通ってた塾の後輩が声優志望だったけどメンヘラだったな…
68 21/09/11(土)23:41:20 No.845056521
>1シーズンごとに就活してるみたいだ まあ職業問わずフリーランスはみんなそうだから 単純に需要の差が大きい
69 21/09/11(土)23:41:36 No.845056621
アイドルのオーディションとかも人気どころの事務所だと数千人応募来るらしいしね…
70 21/09/11(土)23:41:41 No.845056654
アイドルものでも25オーバーから抜擢される人まあまあいない?
71 21/09/11(土)23:41:52 No.845056721
監督兼俳優みたいにシナリオ書いて自分で自分をプロデュースできるようなのは むしろユーチューバーとか目指すだろうしな…
72 21/09/11(土)23:41:58 No.845056752
子役上がりと役者上がりがなるもんでいきなり声優からスタートの人相当少ないと思う
73 21/09/11(土)23:41:57 No.845056754
そもスレ画は本当に声優なんだろうか
74 21/09/11(土)23:41:58 No.845056756
エロゲとか音声作品でもいつもの人達が独占してるからそっちの道も険しいのだろうか
75 21/09/11(土)23:42:04 No.845056788
結局ベテラン有名どころしか選ばれてなくて本当にオーディションしてるのか疑問に思うところはある
76 21/09/11(土)23:42:11 No.845056831
今は同人しかやってないような人でも全然聞けるからなぁ 実力に言うほど差が無いなら付加価値で選ぶねってなっちゃいがち
77 21/09/11(土)23:42:16 No.845056866
>今ほど顔関係なかったのなんて20年ぐらい前? もちっと前…90年代前半位までじゃね? へきるの台頭位からかな?
78 21/09/11(土)23:42:17 No.845056870
声優じゃなくて役者を目指しなさいとは昔の偉い人が言ってた
79 21/09/11(土)23:42:26 No.845056937
>声優に限らずアイドル商売はこういうものじゃないだろうか アイドル特に女性なんて若さと性で売る部分がかなり強いことを スレ画みたいに女自身が気付かないのはな…
80 21/09/11(土)23:42:30 No.845056962
資格があるわけでもないし自称でも何でも名乗れば声優だ
81 21/09/11(土)23:42:31 No.845056973
>そもスレ画は本当に声優なんだろうか 声優学校出て仕事持ったことあるなら名乗ってもいいんじゃねえの?セミプロみたいな感じになっちゃうけど
82 21/09/11(土)23:42:40 No.845057040
せめて専門学校じゃなくて大学の演劇系学科に進学すれば多少は潰しが効くだろうになぜ可能性を狭めるんだ
83 21/09/11(土)23:42:42 No.845057049
一昔前なら高卒からの代アニで人生棒に振ったのどれ位居るんだろう
84 21/09/11(土)23:42:43 No.845057068
サザエさん、クレしん、ちびまる子辺りの長編アニメの主役級を声優交代のタイミングで射止めたら大分楽になりそうだけど運の要素が強すぎるか
85 21/09/11(土)23:43:03 No.845057217
声優に限らず俳優だろうが芸人だろうが小説家だろうが漫画家だろうが芸の世界で食ってくってどこでも大変なのに ネットだと何故か声優の苦労と厳しさばかり語られる
86 21/09/11(土)23:43:06 No.845057246
>エロゲとか音声作品でもいつもの人達が独占してるからそっちの道も険しいのだろうか アニメ見てる人なら誰でもわかる声優さんでもあれ意外にギャラ低いな…ってよくあるから…
87 21/09/11(土)23:43:14 No.845057292
誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな 席の数が先に決まってる それでもこのところはソシャゲで席は増えてるんだろうが
88 21/09/11(土)23:43:21 No.845057345
>結局ベテラン有名どころしか選ばれてなくて本当にオーディションしてるのか疑問に思うところはある ベテランで有名な人は名指しもあるから場数が違う 受かってる以上に落ちてるオーディションの数も増える
89 21/09/11(土)23:43:24 No.845057368
ディズニーの吹き替えとか勝ち取ろうぜ 芸能人枠じゃなくてオーディションの声優枠で
90 21/09/11(土)23:43:30 No.845057404
>>今ほど顔関係なかったのなんて20年ぐらい前? >もちっと前…90年代前半位までじゃね? >へきるの台頭位からかな? もう少し前じゃないかな 25年前にはすでにマリ姉の世代がアイドル声優売りしてなかったっけ
91 21/09/11(土)23:43:31 No.845057411
地方芸人は居ても、地方声優は居ない これだけでもいかに厳しいかがわかる
92 21/09/11(土)23:43:36 No.845057437
>個人的には何を持って声優に興味持つのが謎だ >アニメ見てストーリーやキャラクターのデザインや画面演出ではなくて声に惚れるってのが分からん >しかも演劇でも舞台でもなくアニメ限定なのがなんでかさっぱり分からん 漠然と刑事に憧れて警察目指したりなんかオシャレに憧れてアパレルに勤めたりするのと似たようなもんだろうけどそれらと違って入口がガバガバな分緩い気持ちで目指す子も多いんだろう
93 21/09/11(土)23:43:37 No.845057444
うちも宣伝動画の声優さん雇ったが3千円だったなギャラ
94 21/09/11(土)23:43:40 No.845057464
>ランク制だから若手なら売れてても安い >やたら酷使されて若手のゴリ押しとか言われる場合ほとんどは「安くて客も釣れるから使おう」ってだけ 森久保祥太郎は低くしてるらしいな 土屋太鳳の弟は3万と言ってた
95 21/09/11(土)23:43:41 No.845057476
年齢と容姿でブーストかけても現役にほぼ席奪われてる状態じゃないか
96 21/09/11(土)23:43:48 No.845057544
>アニメ見てストーリーやキャラクターのデザインや画面演出ではなくて声に惚れるってのが分からん >しかも演劇でも舞台でもなくアニメ限定なのがなんでかさっぱり分からん ドラマや映画の格好いい登場人物に憧れて役者目指すみたいな感じじゃないか アニメもこのキャラ好きでこういう感じの仕事したいみたいな 若いうちは思いつきで行動しがちだし
97 21/09/11(土)23:43:49 No.845057558
先日のNHKラジオで石丸博也が兜甲児で主役になったがド貧乏でバイト兼任しながらやってたって言ってたな
98 21/09/11(土)23:43:52 No.845057572
>サザエさん、クレしん、ちびまる子辺りの長編アニメの主役級を声優交代のタイミングで射止めたら大分楽になりそうだけど運の要素が強すぎるか 一生食いっぱぐれない級の役じゃねえか!
99 21/09/11(土)23:43:53 No.845057578
>高校の時通ってた塾の後輩が声優志望だったけどメンヘラだったな… あるある
100 21/09/11(土)23:43:55 No.845057588
女はアイドル声優止まりだと年齢ですぐに入れ替えられるから同じ枠ならまだチャンスある方だと思う 男とか当たれば一生ものだけどその一生ものの現役声優既にいっぱいいるから間に食い込むチャンス自体が少なそう
101 21/09/11(土)23:44:07 No.845057665
男性だけど小林裕介とか社会人から目指して弱小事務所でよくあそこまで売れたな
102 21/09/11(土)23:44:07 No.845057667
自分に合いそうだからみたいな自己の居場所を求めて仕事選ぶと大抵諦めるようになる 夢なんて言ってるけど本当に好きでやってるのって思う
103 21/09/11(土)23:44:09 No.845057680
こういうのは養成学校が邪悪
104 21/09/11(土)23:44:15 No.845057723
業界の規模が小さすぎるんや
105 21/09/11(土)23:44:18 No.845057735
声優学校でセックスしかしてないくせに声優になろうだなんて虫が良すぎない?
106 21/09/11(土)23:44:23 No.845057781
僕は面白いことも言えませんし金を取れる器量もしていませんし頭も良くなければ運動もできません そんな僕でも声優になればチヤホヤされますか?
107 21/09/11(土)23:44:37 No.845057885
>誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな まあ今の時代なら催眠音声とか自分で売ってもいいと思う 食っていけるかはともかく
108 21/09/11(土)23:44:43 No.845057923
>こういうのは養成学校が邪悪 ベテラン声優たちが養成所や事務所を作りたがるのいいよね… よくない…
109 21/09/11(土)23:44:52 No.845057994
>僕は面白いことも言えませんし金を取れる器量もしていませんし頭も良くなければ運動もできません >そんな僕でも声優になればチヤホヤされますか? はい!なれますよ(ニコニコ)
110 21/09/11(土)23:44:55 No.845058009
>誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな それどころか演じるキャラクターさえ作れない
111 21/09/11(土)23:45:01 No.845058042
>こういうのは養成学校が邪悪 声優になろうとする奴もほとんど頭パーだしイーブンってとこかな
112 21/09/11(土)23:45:11 No.845058118
実力もキャリアもない新人がお芝居で評価してほしいとか一丁前に何言ってんの 芝居で評価するなら中堅に決まるだけだし新人起用なんて芝居以外の部分に決まってんだろ
113 21/09/11(土)23:45:13 No.845058134
まぁ憧れるには完璧に才能と運でしかないからな 大変だよな本当に狭き門だし 作家みたいにはいかないしな
114 21/09/11(土)23:45:16 No.845058147
Vの方がまだワンチャンある
115 21/09/11(土)23:45:22 No.845058181
>はい!なれますよ(ニヤニヤ)
116 21/09/11(土)23:45:30 No.845058238
声優崩れって結局就職するの?というかできるの?
117 21/09/11(土)23:45:37 No.845058300
自動音声の技術が今後発展すれば更に狭い世界になりそうだ
118 21/09/11(土)23:45:38 No.845058301
新人どんどん出てきて覚えられない…
119 21/09/11(土)23:45:41 No.845058333
>Vの方がまだワンチャンある 顔がフランケンシュタインでもいけるからな
120 21/09/11(土)23:45:42 No.845058345
>サザエさん、クレしん、ちびまる子辺りの長編アニメの主役級を声優交代のタイミングで射止めたら大分楽になりそうだけど運の要素が強すぎるか 新ドラののび太役の人なんかは声優のキャリアはほぼのび太だけだな
121 21/09/11(土)23:45:49 No.845058403
>まあ今の時代なら催眠音声とか自分で売ってもいいと思う >食っていけるかはともかく それも本書く人がかなり強くなるのでは
122 21/09/11(土)23:45:52 No.845058441
声優目指すなら劇団入ったほうが良さそうだけどそうでもないんかね
123 21/09/11(土)23:45:57 No.845058483
>新人どんどん出てきて覚えられない… 別に覚える必要ないだろ
124 21/09/11(土)23:46:00 No.845058507
Vガンダムのマーベットさんやポケモンのジョーイさんやってた白石さんですら食えずに廃業ですしな
125 21/09/11(土)23:46:01 No.845058516
ていぼう日誌の監督インタビューで作者交えた話し合いの段階でこのキャラはこの声優さんがいいのではって話してたって書いてたし オーディションするタイプとしないタイプのアニメやキャラもあるんだろう
126 21/09/11(土)23:46:06 No.845058560
>若い子が憧れて入って来なくなったらその業界は終わりとはよく言われる アニメーター職全般終わりだな 原動マン以外の撮影とか諸々含めて長年の少子化か悪評が祟ったのか若い子入らないし
127 21/09/11(土)23:46:11 No.845058600
書き込みをした人によって削除されました
128 21/09/11(土)23:46:16 No.845058624
>>はい!なれますよ(ニヤニヤ) わかりました… 養成学校入ります
129 21/09/11(土)23:46:19 No.845058649
>Vの方がまだワンチャンある 成功者のVの割合と成功者の声優の割合だとVの方が狭き門だと思う…
130 21/09/11(土)23:46:23 No.845058678
脱サラしてあっ声優になりてぇ!で成功する人もいればバイトしながら養成学校いってちゃんと売れる声優になれる人もいる辺りもう巡り合わせと運も大事なのかな
131 21/09/11(土)23:46:30 No.845058725
>声優崩れって結局就職するの?というかできるの? 人によるとしか
132 21/09/11(土)23:46:30 No.845058728
>ドラマや映画の格好いい登場人物に憧れて役者目指すみたいな感じじゃないか >アニメもこのキャラ好きでこういう感じの仕事したいみたいな そこで脚本家やアニメーターにあこがれないのが不思議って事じゃ無いかな
133 21/09/11(土)23:46:36 No.845058757
>声優目指すなら劇団入ったほうが良さそうだけどそうでもないんかね 劇団なんてさらに狭き門 自称劇団のなんちゃってフリーターサークルならそれなりにあるけど入っても無意味
134 21/09/11(土)23:46:38 No.845058771
遅咲きのさくらって感じよね しかも咲けるかもわからん
135 21/09/11(土)23:46:42 No.845058803
声優目指すよりyoutuber目指す方がいいかもしれん いやどっちもどっちか…
136 21/09/11(土)23:46:43 No.845058805
>誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな 自分で声優の仕事作った杉田はすごいな…
137 21/09/11(土)23:46:48 No.845058847
昔は演技さえ良ければ仕事絶対あったけど 今はもうどの業界でもやれるような優秀な人材が運良ければ生き残れる状態って明夫が言ってた
138 21/09/11(土)23:46:53 No.845058873
>声優目指すなら劇団入ったほうが良さそうだけどそうでもないんかね 劇団行ったところで雑用だったり本職の人には勝てないし身内でコネも作れないから それ当てる時間でバイトした方がいいね
139 21/09/11(土)23:46:57 No.845058901
実戦経験積って意味ではまだ舞台俳優のほうがマシだ あっちはまだ袖にいても稽古で揉まれる状況が作れる 声優に限定しちゃうとパイが狭すぎるわ
140 21/09/11(土)23:46:59 No.845058923
声優崩れはバイトで一生終えるんじゃないか
141 21/09/11(土)23:47:16 No.845059034
中国は確か声優がアナウンサーとかも兼ねてて国家資格になってるらしいからあっちだと日本と全然扱いが違うだろうな…
142 21/09/11(土)23:47:18 No.845059047
>地方芸人は居ても、地方声優は居ない >これだけでもいかに厳しいかがわかる CMナレーション位しか…
143 21/09/11(土)23:47:19 No.845059058
男なら40過ぎでも稀に声優に転職する人居るけど女性だと今のアイドル声優にはなれないわな でも芸能の仕事ってそういうもんだし
144 21/09/11(土)23:47:20 No.845059063
>オーディションするタイプとしないタイプのアニメやキャラもあるんだろう スタッフによる完全指名もあるし原作者による指名とかもある オーディションする場合も事務所の紹介が無いと参戦すら難しいからとりあえず目指すは事務所入り フリーは死への直通コース
145 21/09/11(土)23:47:24 No.845059089
昔より声の仕事はずっと増えてるけどそれでも需要に対して供給が多すぎる 基本引退のない仕事だから上はどんどん詰まっていくし
146 21/09/11(土)23:47:24 No.845059091
つまりアニメーターと音響と声優一人でやれば完璧ってことじゃん!!!
147 21/09/11(土)23:47:26 No.845059101
そもそも声優は実家が太くないとできないって教科書に書いてあるだろ
148 21/09/11(土)23:47:28 No.845059114
>声優崩れって結局就職するの?というかできるの? 20代ならどうにでもなるでしょ
149 21/09/11(土)23:47:30 No.845059134
>声優崩れはバイトで一生終えるんじゃないか 40代以降バイトで生活って考えたくないな…
150 21/09/11(土)23:47:30 No.845059135
仕事作るって自分でコンテンツ作ってそこに自分で声優やるとかかな今なら
151 21/09/11(土)23:47:31 No.845059141
お賃金上げたかったら声優協会でも作ってうちに入ってる人以外使っちゃダメって言えば上がるよ その場合新人声優は絞るから狭き門はもっと狭き門になるけど…
152 21/09/11(土)23:47:32 No.845059146
Vへの夢もなかなか酷いなって思う
153 21/09/11(土)23:47:34 No.845059161
>夢を売るジャンルで華が無いのは絶望的なので >憧れのアニメの声優さん像捨てて >アナウンスとかナレーションとか >声に関わる事全般を仕事にするぞってんであればもうちょっと活路はあるんじゃないかな 更に狭い…
154 21/09/11(土)23:47:36 No.845059177
>脱サラしてあっ声優になりてぇ!で成功する人もいればバイトしながら養成学校いってちゃんと売れる声優になれる人もいる辺りもう巡り合わせと運も大事なのかな そういえば別業種から入って売れた変な経歴の人何人かいるな
155 21/09/11(土)23:47:41 No.845059216
本当に声に特徴ある人が残ってるって印象だな
156 21/09/11(土)23:47:46 No.845059253
声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう
157 21/09/11(土)23:47:47 No.845059262
>自分で声優の仕事作った杉田はすごいな… 運昇さんがこいつセルフマネジメントうまくて凄いって言ってたな…
158 21/09/11(土)23:48:01 No.845059365
>>こういうのは養成学校が邪悪 最近よくテレビで養成校特集されるけど卒業間際でこれ…?って実力でマジでびっくりしたわ
159 21/09/11(土)23:48:04 No.845059378
>声優崩れって結局就職するの?というかできるの? うちの兄貴の例で言うなら小さい劇団に入って声優の仕事はモブ役も無いまま劇団も引退して正社員になった事当然無く40でパートしてる
160 21/09/11(土)23:48:05 No.845059388
そういやうちの職場にモデル崩れがいるな モデルじゃ食っていけないからって地元に戻ってきてた
161 21/09/11(土)23:48:20 No.845059464
鬼滅のヒットで声優志望の中高生増えてる感じがする
162 21/09/11(土)23:48:29 No.845059519
Vは自分でキャラを作れて仕事も作れる だが声優よりも狭き門だと思う…
163 21/09/11(土)23:48:29 No.845059522
わざわざ安定のない水物の商売を夢にしてその夢を追った以上は 夢敗れた時の残酷な現実も覚悟しなくちゃならない
164 21/09/11(土)23:48:30 No.845059526
明夫とかマダオとか石田の後継者がそろそろ出てきて欲しい まあまあ良い年だし
165 21/09/11(土)23:48:31 No.845059537
声優くずれ「」も黙ってないでなんか言え!
166 21/09/11(土)23:48:35 No.845059562
実績積むためにお金を払って働くってサービスがエンジニアの世界でも出てきてたけど 過当競争の世界だともっとエグそう
167 21/09/11(土)23:48:37 No.845059576
声優に限らずエンタメ業界なんて大量の屍の上に成り立ってるようなもんじゃん お笑い芸人とか俳優の方がもっと熾烈じゃないか?
168 21/09/11(土)23:48:43 No.845059610
>声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう 東大合格なんてメンタリストの弟ですら出来るからな
169 21/09/11(土)23:48:48 No.845059651
>>>こういうのは養成学校が邪悪 >最近よくテレビで養成校特集されるけど卒業間際でこれ…?って実力でマジでびっくりしたわ 演技指導が悪いのか彼女らの実力なのかわからないところはある
170 21/09/11(土)23:48:54 No.845059691
美少女声は数年で入れ替わるし イケメン声は上が詰まりすぎている
171 21/09/11(土)23:48:58 No.845059714
声優ってまじで潰しというかスキルの活かしどころがな アニメーターとか漫画家なら絵の仕事あるし小説家ならソシャゲシナリオとか最近だとコミッションもあるし
172 21/09/11(土)23:48:58 No.845059721
>>声優崩れって結局就職するの?というかできるの? >うちの兄貴の例で言うなら小さい劇団に入って声優の仕事はモブ役も無いまま劇団も引退して うn >正社員になった事当然無く40でパートしてる oh......
173 21/09/11(土)23:49:17 No.845059857
今は声優になれなかった人がVtuberとかやってる気がする
174 21/09/11(土)23:49:20 No.845059878
>こういうのは養成学校が邪悪 声優ごっこさせて思い出作りさせて使えそうな何人かがな世界よな ほとんどが養分
175 21/09/11(土)23:49:20 No.845059882
>そういえば別業種から入って売れた変な経歴の人何人かいるな 知ってる声優だとサンライズの制作進行から声優になった人とか住職からなった人も居るな
176 21/09/11(土)23:49:23 No.845059897
>声優くずれ「」も黙ってないでなんか言え! イケボなんかなぁ…
177 21/09/11(土)23:49:32 No.845059959
YouTubeの合間に挟まる変な早口広告アニメの声優ならいくらでも仕事はあるかも
178 21/09/11(土)23:49:33 No.845059964
>声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう 一定数は必ずなれるもんと比べるものでもない
179 21/09/11(土)23:49:46 No.845060033
>地方芸人は居ても、地方声優は居ない >これだけでもいかに厳しいかがわかる オーディションも収録も都内でしかやってないからな…
180 21/09/11(土)23:49:58 No.845060124
声優がVtuberというのは最近よく聞くけどあれって中の人の名前だしてるの?
181 21/09/11(土)23:50:02 No.845060163
>声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう というか勉強を頑張るっていうのは一番コスパがいいんだ 頑張った分のリターンがほぼ確実に帰ってくるなんて他に無い
182 21/09/11(土)23:50:02 No.845060165
養成学校なんてマナー講師みたいなもんでしょ
183 21/09/11(土)23:50:04 No.845060177
9割ってことは1割は食えてるの? 1%の間違いじゃなく?
184 21/09/11(土)23:50:04 No.845060178
上の明夫の記事とかヒカキンとかみたいに この仕事で生活したいならいろいろ覚悟してねって伝えるのは大事だと思う
185 21/09/11(土)23:50:10 No.845060231
声優さんってうかそもそも声を売りにできるお仕事自体がかなり少ないし ましてや歌手でもなくて喋りメインになるとアニメか吹替かナレーションくらいって考えるとあまりにもパイが少ないし供給過多すぎる…
186 21/09/11(土)23:50:10 No.845060234
倍率高いのに売れてもそんなに稼げないの厳しすぎるよね まあそれでもやろうとする人多いのでしょうが
187 21/09/11(土)23:50:17 No.845060298
>中国は確か声優がアナウンサーとかも兼ねてて国家資格になってるらしいからあっちだと日本と全然扱いが違うだろうな… 原神生放送でメインキャラの声優ダブりまくってるの知った やっぱ数少ないんだろうね
188 21/09/11(土)23:50:17 No.845060303
>>声優崩れって結局就職するの?というかできるの? >うちの兄貴の例で言うなら小さい劇団に入って声優の仕事はモブ役も無いまま劇団も引退して正社員になった事当然無く40でパートしてる お兄さんの話だよね…?
189 21/09/11(土)23:50:17 No.845060306
曲がりなりにもabemaに出られただけスレ画の子はマシな方だよね
190 21/09/11(土)23:50:18 No.845060314
そんなに沢山人いらないのがな
191 21/09/11(土)23:50:26 No.845060374
まぁ目指すならちゃんと仕事しながらの方がいいよねって感じだよな
192 21/09/11(土)23:50:28 No.845060383
>声優がVtuberというのは最近よく聞くけどあれって中の人の名前だしてるの? わかる形で出してる人は少ない
193 21/09/11(土)23:50:35 No.845060426
>こういうのは養成学校が邪悪 吉本もそういうのやってるけど実際そこから出てくるのもかなり居るので悪い面ばかりではない
194 21/09/11(土)23:50:36 No.845060445
真伍…お前は今どこで戦っている…
195 21/09/11(土)23:50:37 No.845060457
大塚明夫も「俺みたいな声に特徴の無い人間は演技を鍛えるしかない」って死にものぐるいで頑張って いくつか良い役も掴んでようやく安定していったくらいだからな…
196 21/09/11(土)23:50:39 No.845060463
>声優がVtuberというのは最近よく聞くけどあれって中の人の名前だしてるの? 色々ある
197 21/09/11(土)23:50:39 No.845060469
某アニメ学院の就職率は業界関係ない全ての合計と聞いたが本当だろうか
198 21/09/11(土)23:50:40 No.845060481
地方局のアナウンサー目指した方がまだ可能性あるんじゃないかな
199 21/09/11(土)23:50:51 No.845060551
養成学校だってちゃんと卒業後の斡旋するとこはしてるし…
200 21/09/11(土)23:50:53 No.845060572
>わざわざ安定のない水物の商売を夢にしてその夢を追った以上は >夢敗れた時の残酷な現実も覚悟しなくちゃならない 漫画家とかも芽が出なかったら30前にはやめて普通の仕事探したほうがいいとか言われると聞くな
201 21/09/11(土)23:50:57 No.845060607
>声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう 佐々木望かな?
202 21/09/11(土)23:51:01 No.845060628
>曲がりなりにもabemaに出られただけスレ画の子はマシな方だよね 言っちゃ悪いけど売れなそうな顔してる
203 21/09/11(土)23:51:03 No.845060643
>知ってる声優だとサンライズの制作進行から声優になった人とか住職からなった人も居るな そういう他の経験してからって人はただの声優志望と別の強みあるからな…
204 21/09/11(土)23:51:04 No.845060648
有名声優が結婚すると騒がれるけど無名が結婚しても別の意味で騒がれるよ 結婚は大体引退への道筋
205 21/09/11(土)23:51:06 No.845060668
お笑いの養成学校もえげつないけど あっちは1年だし年40万とかだからな
206 21/09/11(土)23:51:07 No.845060678
芸事で食うなんてそんなもんだ
207 21/09/11(土)23:51:16 No.845060759
年取って就職できない世の中もなぁって感じだ
208 21/09/11(土)23:51:24 No.845060803
アニメ見てキャラ可愛いね~カッコいいね~とは分かるんだけど声優さんになりたい!ってなる子供の気持ちが分かんない どういうプロセス踏んでその発想に至るの?
209 21/09/11(土)23:51:27 No.845060824
>誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな 上のコラム!
210 21/09/11(土)23:51:28 No.845060826
いい声持ってんなら歌くらいは歌えてほしいとは思う 皆ヘタクソすぎるからむしろ需要高い
211 21/09/11(土)23:51:30 No.845060839
>>誰だっけか「声優は声優の仕事を自分では作れない」と言ってて確かにって思ったな >自分で声優の仕事作った杉田はすごいな… 地固めはしてたろ 社員も食わせていかんとならんから大変よ
212 21/09/11(土)23:51:35 No.845060887
声優がアイドル・タレント業の色どんどん濃くなってるから志望者はどんどん増えるだろうな
213 21/09/11(土)23:51:37 No.845060907
なんなら俺の姉が声優でホビーアニメの主人公数年務めたけどその後そんなに仕事はしてないぜ(食えないわけではない)
214 21/09/11(土)23:51:39 No.845060921
>お兄さんの話だよね…? 俺は正社員だし仕事してるよ… ただ不思議なのはそんな兄貴でも結婚してる事だ…
215 21/09/11(土)23:51:46 No.845060976
養成学校卒業しても事務所に所属できる奴が少ないし 事務所に所属してもまともな仕事にありつけるか分からないし 仕事にありつけても次の仕事につながるか分からねえし 何段クルーンだよカイジもびっくりだよ
216 21/09/11(土)23:51:49 No.845061004
>地方局のアナウンサー目指した方がまだ可能性あるんじゃないかな こっちこそ狭き門すぎるよ コネあってもかなり厳し世界で全国から応募あるんだよ地方局でも
217 21/09/11(土)23:51:57 No.845061074
女声優なんてアイドルと一緒なんたから若い方がいいに決まってるのになんだこいつは
218 21/09/11(土)23:51:57 No.845061076
>どういうプロセス踏んでその発想に至るの? ドラマ見て役者を好きになったりするだろ 全く同じだよ
219 21/09/11(土)23:51:59 No.845061085
オタクなら気にしないだろとかむしろ望んでいくだろと思ってるエロゲやエロBLみたいな登竜門もそんなの出来ないですってなる声優志望のこもいるのかな
220 21/09/11(土)23:52:01 No.845061104
>上の明夫の記事とかヒカキンとかみたいに >この仕事で生活したいならいろいろ覚悟してねって伝えるのは大事だと思う でもこんな狭き門の世界に飛び込むようなやつは夢に酔ってるやつが大半だろうし 分かっててもそれでも自分はきっと!って思っちゃうんだろうなあ
221 21/09/11(土)23:52:11 No.845061182
>>お兄さんの話だよね…? >俺は正社員だし仕事してるよ… >ただ不思議なのはそんな兄貴でも結婚してる事だ… ユーは結婚してるわけ?
222 21/09/11(土)23:52:14 No.845061203
声は磨くと武器になる分野は確かにあるから声優の技術を学ぶのは良いことだとは思う
223 21/09/11(土)23:52:15 No.845061208
目指すにしてもアニ研から専門学校みたいな黄金ルートじゃなくて学生のうちにできる事やっとけよとは思う
224 21/09/11(土)23:52:20 No.845061252
久しぶりに会った親友が声優目指してるんだけど スゲー不安になったんだけど
225 21/09/11(土)23:52:20 No.845061254
つべのクソ紙芝居動画で男女兼ね役で声当てるようなのも声優でいいのかな
226 21/09/11(土)23:52:24 No.845061281
今売れてる声優で養成学校出の人っていんの?うちからこの人が出ました!とかで学校側も宣伝したりしないんかな
227 21/09/11(土)23:52:29 No.845061316
変に夢を持たずに現実的な資格を取る道に進んでよかったわ… 若い頃は芸能界への門の狭さとかダメだった時のどうしようもなさとかわかんないもんな
228 21/09/11(土)23:52:35 No.845061364
大学に声優科あるとこぼちぼち出てきたよね
229 21/09/11(土)23:52:37 No.845061389
>声優で食ってくより東大合格するほうがよっぽど楽そう 東大は毎年3000人いるのに対して声優専業で食えるのはトータルで3000人もいないだろうからな 段違いに声優が難しい
230 21/09/11(土)23:52:41 No.845061426
>久しぶりに会った親友が声優目指してるんだけど >スゲー不安になったんだけど 金は貸さない方が良さそう
231 21/09/11(土)23:52:48 No.845061478
実力が同程度なら顔が良いに越したことはない おっぱいがでかければもっと良い
232 21/09/11(土)23:52:49 No.845061484
>なんなら俺の姉が声優でホビーアニメの主人公数年務めたけどその後そんなに仕事はしてないぜ(食えないわけではない) トップ300のひとりかよ それなのに弟が「」って悲惨だな
233 21/09/11(土)23:52:57 No.845061553
カテゴリ的には芸能人枠なんだしまあ さっさと引導渡してくれるのは優しさ
234 21/09/11(土)23:52:57 ID:uAEHIisY uAEHIisY No.845061555
SKE48でけっこう人気あった子が声優になったけどパッとしないままだなあ
235 21/09/11(土)23:53:03 No.845061596
吹替でいい役取れたり継続的に仕事取れたりすると安定しそうだな
236 21/09/11(土)23:53:07 No.845061622
まず落合レベルの有名人の子供に産まれればチャンス!
237 21/09/11(土)23:53:07 No.845061623
名を挙げるかどうかはアニメが売れるかも大分影響するからかなり運の要素が強すぎる
238 21/09/11(土)23:53:21 No.845061716
>25年前にはすでにマリ姉の世代がアイドル声優売りしてなかったっけ アイドル売りの人もいたって時代と顔が相当重視されるというのはまた時期は違うと思う そんなんだったら千和や福圓さんみたいなお気持ち表明みたいな話にならんし
239 21/09/11(土)23:53:22 No.845061727
まあでも今はVtuberに転向するのはアリだよね 上手くパトロン掴めれば個人で登録者少数でも細々やっていけるし
240 21/09/11(土)23:53:23 No.845061735
>ただ不思議なのはそんな兄貴でも結婚してる事だ… 低所得を補う為に結婚するのは珍しくなかろ
241 21/09/11(土)23:53:26 No.845061753
声優一本で食ってく道なんて元々なかったんじゃね 兼業でやる仕事で
242 21/09/11(土)23:53:26 No.845061755
例えば夢がプロ野球選手だったらその為にする努力とかやってて嫌なこと辛いことって明確でそれである程度ふるいにかけられる訳じゃん 多分高校入る頃には同じ夢持ち続けてる奴ってガチでやってるのしか残ってないと思うんだ だけど声優になりたい奴って高校卒業して養成学校入ってみたいな流れだから 挫折した時にはもう手遅れ状態になってるんだよな
243 21/09/11(土)23:53:27 No.845061761
初期の四天王だって5人中3人声優だし 声の出し方で訓練積んでるかどうかは大体わかるよ
244 21/09/11(土)23:53:33 No.845061805
ソシャゲとかも増えたし10年前と比べたら声優需要自体はかなり多くなってる気もするんだけどね
245 21/09/11(土)23:53:33 No.845061806
声優なんて芸能人で十分だしな なんならってアニメ監督がやってもいいし
246 21/09/11(土)23:53:33 No.845061807
>まぁ目指すならちゃんと仕事しながらの方がいいよねって感じだよな しぶりんの中の人は管理栄養士取って夢破れてもいいようにしてから挑戦したみたいだしそういう自己管理も必要よね
247 21/09/11(土)23:53:40 No.845061853
地方アナの元同級生いるけど高校の頃からめちゃめちゃ可愛くて超性格良かった 大学でもチアリーダーの部長までやって全国大会みたいなので優勝してた スペックやべーよ
248 21/09/11(土)23:53:40 No.845061857
声優と漫画家だとどっちが狭き門なの?
249 21/09/11(土)23:53:41 No.845061865
>オタクなら気にしないだろとかむしろ望んでいくだろと思ってるエロゲやエロBLみたいな登竜門もそんなの出来ないですってなる声優志望のこもいるのかな 感覚麻痺しがちだけどまあおっさんと喘ぎあったりおっさんたちに囲まれてる中で喘ぐのは嫌な子は嫌だよね…
250 21/09/11(土)23:53:47 No.845061909
ヒーロー戦隊から引き抜かれたM・A・Oとかすごいんだなって
251 21/09/11(土)23:53:57 No.845061978
>なんなら俺の姉が声優でホビーアニメの主人公数年務めたけどその後そんなに仕事はしてないぜ(食えないわけではない) ヘボットか…
252 21/09/11(土)23:54:02 No.845062019
読もう!声優魂!
253 21/09/11(土)23:54:06 No.845062055
いくら事務所に所属しても個人事業主には変わりないから本当に大変な世界よね
254 21/09/11(土)23:54:11 No.845062099
声だけの演技ってかなり技術職だし高スキルだけど 他に潰しきかないのは勿体無いよな
255 21/09/11(土)23:54:13 No.845062113
芸能界はいばらの道だな 芸人の世界でもブーム作った人間がアホみたいに居る上に 毎年アホみたいに新人が出てきてTVに出られるのは一握り
256 21/09/11(土)23:54:15 No.845062123
>まあでも今はVtuberに転向するのはアリだよね >上手くパトロン掴めれば個人で登録者少数でも細々やっていけるし 声がいいだけじゃvで食っていけないけどな
257 21/09/11(土)23:54:15 No.845062126
>実力が同程度なら顔が良いに越したことはない >おっぱいがでかければもっと良い 結局そこに行き着くよな 選択肢が大量にあるなら一つでも多い付加価値を持ってる人間が選ばれる
258 21/09/11(土)23:54:18 No.845062148
>大塚明夫も「俺みたいな声に特徴の無い人間は演技を鍛えるしかない」って死にものぐるいで頑張って >いくつか良い役も掴んでようやく安定していったくらいだからな… 明夫は駆け出しの頃はパトレイバーなんかでモブ役やってたけどすぐにムーミンパパなんてでかい役射止めたのが大きいしなぁ
259 21/09/11(土)23:54:24 No.845062189
>大学に声優科あるとこぼちぼち出てきたよね 地獄かよ
260 21/09/11(土)23:54:30 No.845062244
もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか
261 21/09/11(土)23:54:34 No.845062268
>声優と漫画家だとどっちが狭き門なの? 声優 漫画家は極論ある程度実力あればエロとかで食える 声優は実力いくらあってもダメ
262 21/09/11(土)23:54:44 No.845062343
男八段も自分は今の時代だったら声優になれなかったって言ってたな
263 21/09/11(土)23:54:52 No.845062400
>名を挙げるかどうかはアニメが売れるかも大分影響するからかなり運の要素が強すぎる これ俳優全般に言えるな ブレイク間違いなしと言われてるドラマの主演なのにドラマ自体が滑ってしまって…
264 21/09/11(土)23:54:57 No.845062434
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか 上位1%に含まれる
265 21/09/11(土)23:55:03 No.845062473
林原めぐみレベルでもつぶしのために看護学校とか行ってなかったか
266 21/09/11(土)23:55:07 No.845062500
門をくぐるまでなら漫画家は結構広いんじゃないの
267 21/09/11(土)23:55:09 No.845062513
>曲がりなりにもabemaに出られただけスレ画の子はマシな方だよね 自分で仕事作れないんだから注目されるような事するしかないけど注目されたのが辞めた後っていう…
268 21/09/11(土)23:55:11 No.845062525
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか すごいよ彼女たち
269 21/09/11(土)23:55:16 No.845062560
ラブライブ声優とか今どうなってるんだろう りっぴーはソシャゲで時々名前見るけど
270 21/09/11(土)23:55:18 No.845062577
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか タレントやアイドル的な人気が関係ないぶんそっちの方が実力にシビアだと思う
271 21/09/11(土)23:55:20 No.845062590
つまり声優なんて目指すもんじゃないのでは?
272 21/09/11(土)23:55:30 No.845062664
>感覚麻痺しがちだけどまあおっさんと喘ぎあったりおっさんたちに囲まれてる中で喘ぐのは嫌な子は嫌だよね… 嫌ではないけど演技してる間にミイラ取りがホモになりそうで怖い
273 21/09/11(土)23:55:30 No.845062671
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか エロゲはボイス単位でギャラ貰えるから売れれば売れるだけ仕事取れれば取れるだけいいとか
274 21/09/11(土)23:55:32 No.845062681
実際ソシャゲで声優の仕事はかなり増えてるよ だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる
275 21/09/11(土)23:55:33 No.845062688
声優とか芸能系の業界ってすごい体育会系で厳しいイメージあるから仕事貰えるようになっても適性無いとキツそう
276 21/09/11(土)23:55:37 No.845062732
梶田と肉村さんが声優やライターについて話していたのも面白かったな
277 21/09/11(土)23:55:39 No.845062747
とにかく席が無い これに尽きる
278 21/09/11(土)23:55:42 No.845062768
アニメの声優がしたい!ってのもいるでしょう…
279 21/09/11(土)23:55:44 No.845062788
>門をくぐるまでなら漫画家は結構広いんじゃないの やれることも多いし最近はコミッションとかでかなり稼いでるやつもいる
280 21/09/11(土)23:55:46 No.845062802
>挫折した時にはもう手遅れ状態になってるんだよな レッドオーシャンなりの厳しさがあればいいけどまぁ基本的に夢見せてあげる代わりに対価払ってね!な事の方が多いわな
281 21/09/11(土)23:55:46 No.845062807
>DJとかアナウンサーとか店内放送とか声のお仕事はそれなりにあるのかな… ちゃんとした録音スタジオとかじゃなくて 音響とか大して分かんないおじさん達が分かんないなりに 店内放送とか、工場の警報とか、留守電音声とか録って編集して収めてる会社にいるんだけど 収録自体は月1回だけどナレーターさんには1回1時間20000円とか出してて 30年以上来て貰ってるベテランの人は月2回来てもらって1回1時間35000円とか出してる まぁ現役とか元アナウンサーさんとかなんであんまり比較出来ないけど ちゃんとそう言う用途に使えるクオリティの物をお出し出来て、 尚且つそういう仕事が複数抱えられれば食っていける、のかなぁ… とは思うけどやっぱりどう考えても絶対数が少なそうだよなぁとは思う
282 21/09/11(土)23:55:47 No.845062809
>>大学に声優科あるとこぼちぼち出てきたよね >地獄かよ まあ大学だって慈善事業でやってるわけじゃないし…
283 21/09/11(土)23:55:49 No.845062826
経験していくうちに実力がついていくとかもあるとは思うけどまぁそもそも土俵に立たないから無理なんだろうな…
284 21/09/11(土)23:55:52 No.845062844
>声がいいだけじゃvで食っていけないけどな 声がいいだけでもアドバンテージはあるよ ASMRとか需要あるし
285 21/09/11(土)23:55:54 No.845062854
声優変更でギャーギャー騒ぐアホが多いから循環も中々できない職業
286 21/09/11(土)23:55:54 No.845062856
>実際ソシャゲで声優の仕事はかなり増えてるよ うん! >だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる なんで…?
287 21/09/11(土)23:55:58 No.845062876
>なんなら俺の姉が声優でホビーアニメの主人公数年務めたけどその後そんなに仕事はしてないぜ(食えないわけではない) そういう声優さんはアニメ出なくてもちゃんと稼げる仕事してるってことよ アニメとか出るより表に出なくても企業向けのナレーションとかのほうが稼げるし
288 21/09/11(土)23:55:59 No.845062880
男性声優は代アニとか入って業界に通じたうえで声質が独特かつ細かい仕事で覚えられればなれる可能性がある 女性声優はくだらん学校とか入らず高校生からオーディション受けてればなれる可能性がある
289 21/09/11(土)23:56:02 No.845062893
>実際ソシャゲで声優の仕事はかなり増えてるよ いいね >だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる 新人にまわせや!!
290 21/09/11(土)23:56:10 No.845062952
素直にかわいそうだなぁという気持ちと 大量生産の既製品にすらなれなかったくせにという気持ちが同時にある
291 21/09/11(土)23:56:17 No.845062989
>つまり声優なんて目指すもんじゃないのでは? かといって新人声優が増えなくなるのも困るので 地獄に落ちて勝ち残ってほしい
292 21/09/11(土)23:56:19 No.845062999
>アニメの声優がしたい!ってのもいるでしょう… むしろそれしかいない…
293 21/09/11(土)23:56:27 No.845063050
演技力があって声質がイイ奴なんてごまんといるからな もはや売れて成功するかは運次第
294 21/09/11(土)23:56:28 No.845063059
>とにかく席が無い 結局のところ事務所に入ってオーディションで山寺宏一とかに勝てばいいだけだろ?
295 21/09/11(土)23:56:30 No.845063076
>ヒーロー戦隊から引き抜かれたM・A・Oとかすごいんだなって マネージャーが敏腕でうまく声優業界とパイプ取り付けたと聞いたか
296 21/09/11(土)23:56:35 No.845063108
>門をくぐるまでなら漫画家は結構広いんじゃないの 絵がかけるってのは結構潰しが効くよねって最近思う
297 21/09/11(土)23:56:35 No.845063109
明夫はまぁ周夫パワーが大きかったんじゃねえかな最初だけは 出足が大事な業界だし
298 21/09/11(土)23:56:36 No.845063116
ソシャゲで仕事が多くなっても結局人気どころにしか仕事は回らないし…
299 21/09/11(土)23:56:39 No.845063137
>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる 新人は…
300 21/09/11(土)23:56:39 No.845063140
実家が太いのと運がいいのと才能があるのが大事
301 21/09/11(土)23:56:39 No.845063143
松岡くんくらいの実力有れば演技力でとってもらえるかもしれないけどそこら辺のなら顔いい方がいいよねって
302 21/09/11(土)23:56:44 No.845063174
>>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる >新人にまわせや!! だいたいはクライアントの指名だし…
303 21/09/11(土)23:56:53 No.845063250
>新人にまわせや!! 無名新人に回したらガチャが回らないんやな
304 21/09/11(土)23:56:53 No.845063255
こえ部とかあったなぁとふと思った 今も似たサイトあるのかな
305 21/09/11(土)23:56:55 No.845063273
声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな
306 21/09/11(土)23:56:56 No.845063276
>芸能界はいばらの道だな >芸人の世界でもブーム作った人間がアホみたいに居る上に >毎年アホみたいに新人が出てきてTVに出られるのは一握り 芸人世界はクズと底辺生活者は多いが声優なんかに比べるとなんとなく共助システムができてる気もするゴリゴリの縦社会だからかな
307 21/09/11(土)23:57:00 No.845063313
山田ルイ53世は本格的に声優やってほしい ヴァンプ様だけじゃもったいないよ
308 21/09/11(土)23:57:01 No.845063327
大塚明夫が親父の血が一番の財産だって言っていたっけ
309 21/09/11(土)23:57:07 No.845063377
でも俺らが知らないだけでアニメだけじゃなくてソシャゲーにVtuberにと色んな仕事あるし昔と違って食いはぐれる可能性も低くなってきたんじゃないのかな…
310 21/09/11(土)23:57:08 No.845063385
>>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる >なんで…? 大陸ゲーは多分あっちのオタクの好みが一昔前くらいなんじゃないかなーって人選見てると思う
311 21/09/11(土)23:57:10 No.845063406
>声優と漫画家だとどっちが狭き門なの? 大塚明夫が漫画家は一発当たればでかいけど声優はないよーって言ってた記憶ある それに今だと同人やネット発表とか能動的に動ける漫画家のほうがまだ恵まれてると思う
312 21/09/11(土)23:57:12 No.845063420
>>実際ソシャゲで声優の仕事はかなり増えてるよ >うん! >>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる >なんで…? コネも実力もあるからな!
313 21/09/11(土)23:57:13 No.845063423
下手な新人が複数人いるとそれだけでそのソシャゲに対するモチベが下がりまくるからな…
314 21/09/11(土)23:57:16 No.845063440
>なんで…? 今ソシャゲを作ってる世代が青春時代におっかけてた声優に仕事回せる立場になったから
315 21/09/11(土)23:57:17 No.845063447
そういえばエロゲ声優のなり方って知らないな 表から入ってくる人は分かるけど裏専門の新人はどういうルートなんだろう
316 21/09/11(土)23:57:20 No.845063473
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな いうほど唯一無二の声なんてないよ
317 21/09/11(土)23:57:21 No.845063474
>アニメの声優がしたい!ってのもいるでしょう… メジャー級のベテランでも毎クールオーディションと言う名の営業しなきゃいけないとかきつすぎる…
318 21/09/11(土)23:57:23 No.845063493
>経験していくうちに実力がついていくとかもあるとは思うけどまぁそもそも土俵に立たないから無理なんだろうな… 小説や漫画は実力発揮すればすぐスターになる道がある 声優は偉い人に気に入られないと土俵にも立てない
319 21/09/11(土)23:57:23 No.845063496
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか めっちゃこの人いいなぁ!ってなっても数年で跡形もなく消えたりするからな
320 21/09/11(土)23:57:27 No.845063519
>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる 個人事業主同士の席争いになったら古参の実力ある方が有利に決まってるもんな…
321 21/09/11(土)23:57:34 No.845063566
>>声優と漫画家だとどっちが狭き門なの? >声優 >漫画家は極論ある程度実力あればエロとかで食える >声優は実力いくらあってもダメ 漫画はそれこそweb漫画で野良から一発当てにいったり 絵が上手けりゃSkebとかで小遣い稼いだり自分から出来ること色々あるからな 上でも言われてるように声優は自分で仕事を作れない
322 21/09/11(土)23:57:35 No.845063575
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな むしろそっからが勝負じゃない?
323 21/09/11(土)23:57:38 No.845063592
>DJとかアナウンサーとか店内放送とか声のお仕事はそれなりにあるのかな… 店内放送はかなりの需要あってワークマンなんて新商品発売するごとに店内で大原さやかの声聞くわ
324 21/09/11(土)23:57:40 No.845063603
一部の層が異常に厚いからなあ
325 21/09/11(土)23:58:00 No.845063714
Vtuberで大成するのは難しいし狭き門だけど そこそこの囲いを得てそれで食ってくって意味では声優よりかはまだチャンスあると思う 中堅勢でもVだけで食ってる人結構いるけど声優で声優業だけで食ってける人なんて超上澄みだろうし
326 21/09/11(土)23:58:02 No.845063730
>つまり声優なんて目指すもんじゃないのでは? 他にも言えるけどなりたいじゃなくてなれるわコレって確信持てる人じゃなけりゃ素直に関わりのある腰据えた仕事目指した方がいいわな
327 21/09/11(土)23:58:05 No.845063750
だって一歳でも若い人たちの中に才能ある人いるし…… そういう天才が数十人いれば若手声優業界十分回るでしょ
328 21/09/11(土)23:58:09 No.845063779
>でも俺らが知らないだけでアニメだけじゃなくてソシャゲーにVtuberにと色んな仕事あるし昔と違って食いはぐれる可能性も低くなってきたんじゃないのかな… それなら底辺声優や底辺Vなんて言葉は生まれないんだ…
329 21/09/11(土)23:58:11 No.845063790
>山田ルイ53世は本格的に声優やってほしい >ヴァンプ様だけじゃもったいないよ 芸能人が声優やると仕事を奪うなって言われる世の中だから難しい
330 21/09/11(土)23:58:16 No.845063819
>松岡くんくらいの実力有れば演技力でとってもらえるかもしれないけどそこら辺のなら顔いい方がいいよねって 北海道から都内の養成学校いって新聞配達とカラオケで学費稼ぎながら頑張ってはちょっと一握りのシンデレラすぎる
331 21/09/11(土)23:58:22 No.845063860
ソシャゲで新人にも仕事回ってきてるよ だいたいすぐサービス終了しちゃうヤツだけど
332 21/09/11(土)23:58:22 No.845063861
声が欲しいだけで生の人間の演技が必要じゃなければボイスロイドとかである程度カバーできてしまうから仕事の幅が拡がりづらい気もする
333 21/09/11(土)23:58:23 No.845063875
新人に仕事を回せというけど 自分の好きな漫画がアニメ化して自分の好きなキャラの声は誰だろってきゃっきゃしてたら新人でしたってのは嫌だろ
334 21/09/11(土)23:58:25 No.845063885
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな 声質っていうより役どころだろもう女声優は多すぎるし おじいちゃん声ってどうなるんだろうね
335 21/09/11(土)23:58:25 No.845063890
>>だから昔の人気声優がいっぱい仕事してる >新人にまわせや!! グラブルとかでスレイヤーズコラボとかやってるからそういう話でしょ
336 21/09/11(土)23:58:29 No.845063923
>つまり声優なんて目指すもんじゃないのでは? というか何の保障もない個人事業主なんて気軽に目指すべきじゃないんだ
337 21/09/11(土)23:58:38 No.845063979
声優も歌手も現状で足りてるからならなくて大丈夫だよ 5人引退したら1人入るぐらいでおっけーおっけー搾取されなくてよかったね!
338 21/09/11(土)23:58:38 No.845063980
>一部の層が異常に厚いからなあ 声優はまさに才能の世界 夢追い人の中でも努力とかで誤魔化しが効きにくいから一番残酷かも
339 21/09/11(土)23:58:39 No.845063985
>今ソシャゲを作ってる世代が青春時代におっかけてた声優に仕事回せる立場になったから どこを見てもいる堀江由衣!
340 21/09/11(土)23:58:40 No.845063997
>大塚明夫が漫画家は一発当たればでかいけど声優はないよーって言ってた記憶ある 漫画家が一発当たればアニメ映画舞台その他でお金貰えるかもしれないけど 声優が一発当たったところで元のアニメとかが受けただけでは?って感じだもんなぁ
341 21/09/11(土)23:58:41 No.845064006
>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか 後藤強(弱)さんとか伊藤静とかかなり稼いだとかなんとか
342 21/09/11(土)23:58:42 No.845064016
ただまあ庭から石油出るとかで無限に金があるならやってみたい仕事ではあるかもしれん
343 21/09/11(土)23:58:46 No.845064037
桐谷華は初めて聞いた時こいつぁスゲーやと思ったし上に行くべき人は一瞬で分かると思うけどな 今何してるんだろうねぇ…
344 21/09/11(土)23:58:54 No.845064091
まあ就活でもそうだけど少しでも多く強みとかがある人が選ばれるのは当然だよなって…
345 21/09/11(土)23:58:56 No.845064102
やっぱり新人は記憶に残る変な声で足跡をつけるしかないのか…?
346 21/09/11(土)23:59:01 No.845064133
昔よりは声優の仕事が多いってのはまあそうだろうけど 昔より声優(志望)も多いわけだし…
347 21/09/11(土)23:59:04 No.845064159
>>今ソシャゲを作ってる世代が青春時代におっかけてた声優に仕事回せる立場になったから >どこを見てもいる堀江由衣! ありがたい…
348 21/09/11(土)23:59:11 No.845064200
>桐谷華は初めて聞いた時こいつぁスゲーやと思ったし上に行くべき人は一瞬で分かると思うけどな >今何してるんだろうねぇ… お前分かってて言ってるだろ
349 21/09/11(土)23:59:14 No.845064213
うちの近所のスーパーはいつもサザエさんの声聞けるので知らない所でいっぱい仕事あるんだと思うよ
350 21/09/11(土)23:59:14 No.845064215
まぞくの小原このみさんとかも別業界からの泥舟デビューだった気がする
351 21/09/11(土)23:59:17 No.845064233
俳優ですら食えないのに声優など…
352 21/09/11(土)23:59:17 No.845064234
日野社長みたいなルートで声優目指す人とかいないのかな あの人は脚本だけど
353 21/09/11(土)23:59:23 No.845064274
>やっぱり新人は記憶に残る変な声で足跡をつけるしかないのか…? それができる人は才能ある側だろうね
354 21/09/11(土)23:59:25 No.845064287
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな 逆に使いにくくて上がってこれないんじゃない? そのルート使いたいなら声優じゃなく役者通った方がいいのでは
355 21/09/11(土)23:59:28 No.845064309
直撃世代のお陰で復活できた人たちはいるね
356 21/09/11(土)23:59:30 No.845064320
>桐谷華は初めて聞いた時こいつぁスゲーやと思ったし上に行くべき人は一瞬で分かると思うけどな >今何してるんだろうねぇ… 今朝聞いた気がする
357 21/09/11(土)23:59:32 No.845064335
キャラ目当てなら無名の新人の方が好きになりやすいなぁ 経歴あるとそっちのキャラの役思い浮かんじゃうし
358 21/09/11(土)23:59:33 No.845064341
エロボイス一文字いくらで読み上げてデータでくれるサービスいいよね
359 21/09/11(土)23:59:34 No.845064346
我銀髪釘宮大好
360 21/09/11(土)23:59:38 No.845064381
漠然とした話ではあるが演技なんだから華みたいなのが多分あるんだよな あがいても手に入らんような部分が
361 21/09/11(土)23:59:38 No.845064390
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな 郷里大輔の穴が未だに埋まってない… 後継の石塚運昇も亡くなったし…
362 21/09/11(土)23:59:44 No.845064429
今のアイドル声優たちってBBAになるまでどれくらい現役でいるんだろうなあ
363 21/09/11(土)23:59:46 No.845064441
でぇベテランとかこないだの小林清志さんとかでも思ったけど 上の層の年齢が高すぎるから40~50でも若手扱いされる業界怖いよ…
364 21/09/11(土)23:59:47 No.845064451
>日野社長みたいなルートで声優目指す人とかいないのかな >あの人は脚本だけど ゴレイヌはどういう枠になる?
365 21/09/11(土)23:59:47 No.845064454
でもアニメのメインキャラ役なんかではあんま名前見ない人が「」に人気のソシャゲのキャラやって 担当キャラ数人並べた画像でいいよねするスレ立ったりするのもたまに見るし…
366 21/09/11(土)23:59:47 No.845064457
ひょっとして地獄みたいな環境がないと声優って職業自体が成り立たなくなってるのでは?
367 21/09/11(土)23:59:51 No.845064481
>声が欲しいだけで生の人間の演技が必要じゃなければボイスロイドとかである程度カバーできてしまうから仕事の幅が拡がりづらい気もする よく考えたら凄いよな音声合成ソフト 声優雇わずにナレーション作れるんだぜ
368 21/09/11(土)23:59:52 No.845064490
>>もしかしてエッチなゲームで活躍してる人達も相当な上澄みだったりするのか >エロゲはボイス単位でギャラ貰えるから売れれば売れるだけ仕事取れれば取れるだけいいとか いつもの面子か…とはなるけどいつもの面子じゃない新しい名前みるとおっ!とはなるけど半分くらいうn…?ってなる演技だからまあまあ厳しい
369 21/09/11(土)23:59:59 No.845064528
ゴミ漁りとスイカ売りで大富豪になるよりは楽だし…
370 21/09/12(日)00:00:00 No.845064542
周夫の影響がでか過ぎて吹替で周夫がやった役やると頭の中の周夫にダメ出し食らってた
371 21/09/12(日)00:00:02 No.845064547
田村ゆかりのあのちょっと甘さのある声質とか唯一無二だもん 芸術品だもん
372 21/09/12(日)00:00:04 No.845064576
>演技力があって声質がイイ奴なんてごまんといるからな >もはや売れて成功するかは運次第 声優漫画で今の子は新人でもすげぇ棒ってこともないしあとは本人の付加価値みたいなこと言ってて身も蓋もねーってなった
373 21/09/12(日)00:00:19 No.845064717
すいません変な声枠も大体満席なんですよ…
374 21/09/12(日)00:00:22 No.845064742
https://www.youtube.com/watch?v=d37sXCrfgGc この動画で言ってたアニメ放送業界の市場規模は2500億円、納豆業界が2000億円っていう辺りでダメだった
375 21/09/12(日)00:00:28 No.845064792
>今のアイドル声優たちってBBAになるまでどれくらい現役でいるんだろうなあ 作品ガチャ次第
376 21/09/12(日)00:00:31 No.845064806
>絵が上手けりゃSkebとかで小遣い稼いだり自分から出来ること色々あるからな >上でも言われてるように声優は自分で仕事を作れない skeb声も始まってるぞ
377 21/09/12(日)00:00:33 No.845064818
声優ってもしかして男女合わせて100人くらいしか席無いんじゃ?
378 21/09/12(日)00:00:42 No.845064895
>声に唯一無二の特徴があれば多少はハードル下がるかな 「声低い人は業界でも少ないから声優やったら仕事ありますよ」ってラヴィット川島が昔声優に言われてたな
379 21/09/12(日)00:00:49 No.845064941
花江夏樹とかこれから一生炭治郎って呼ばれる
380 21/09/12(日)00:00:50 No.845064945
ASMRとかあるし気軽に声だけで勝負できる時代と言えるのでは
381 21/09/12(日)00:00:50 No.845064949
Dlsiteで一稼ぎしろ
382 21/09/12(日)00:00:51 No.845064959
>ソシャゲで新人にも仕事回ってきてるよ >だいたいすぐサービス終了しちゃうヤツだけど それでも次につなげる為経験して実力磨いていく必要あるわけだね
383 21/09/12(日)00:00:52 No.845064963
声優でも見た目は重視されるしね…
384 21/09/12(日)00:00:52 No.845064966
そんな声優の救世主がASMLだ
385 21/09/12(日)00:00:59 No.845065023
絵描きも小説書きも構成作家もデザイナーも とにかくクリエイターでくくれるのは芸能と言って差し支えないと思う 要するに水モノ、ヤクザな商売って認識が必要
386 21/09/12(日)00:01:00 No.845065030
キュアエールの人とかもっと売れていいレベルの演技力あると思うんだけどな…顔がな…
387 21/09/12(日)00:01:11 No.845065111
>今のアイドル声優たちってBBAになるまでどれくらい現役でいるんだろうなあ アイドルはいつか卒業を迎えるが声優は終わりがないから…
388 21/09/12(日)00:01:12 No.845065124
最近とも言えないけど武内Pとかはシンデレラってレベルの大抜擢じゃない? 声の特徴だけで勝ち取ってそのまま人気声優の仲間入り
389 21/09/12(日)00:01:18 No.845065163
>そんな声優の救世主がASMLだ せめて名前くらい覚えろや!
390 21/09/12(日)00:01:22 No.845065195
変な声も変な声である以上役の選択肢を狭めるからな メリットもデメリットもある
391 21/09/12(日)00:01:25 No.845065212
この前久しぶりに楽園追放見たら釘宮クソ上手くて改めてびっくりした やっぱり残ってる人は実力すげぇわ
392 21/09/12(日)00:01:26 No.845065216
唯一無二の特徴っていうけどそんなもんそうそうねえよな なんだかんだ替えが効いちゃう世界だなってたまに思うことがあるんだ いや別に悪いことではないんだけどさ…声優と一緒に死ぬしかないキャラとかそれはそれで困るし
393 21/09/12(日)00:01:27 No.845065218
>花江夏樹とかこれから一生炭治郎って呼ばれる そんな役を掴めたならもう大分楽だよね
394 21/09/12(日)00:01:27 No.845065221
1クールに主演複数本できるなんてそれこそ100人もいないと思う
395 21/09/12(日)00:01:32 No.845065246
若者が夢に挑戦しないでどうするって面もあるだろうし難しいな
396 21/09/12(日)00:01:32 No.845065247
>>絵が上手けりゃSkebとかで小遣い稼いだり自分から出来ること色々あるからな >>上でも言われてるように声優は自分で仕事を作れない >skeb声も始まってるぞ 3000円でチンカス舐めてくれるおじさん…
397 21/09/12(日)00:01:36 No.845065271
ASMRとか同人声優も飽和してきて結局いつもの人たちでいっかとなってるので次のブルーオーシャンを探すしかない
398 21/09/12(日)00:01:36 No.845065274
声優目指すってようは現職の声優にオーディションで戦い挑むようなもんだから怖くて無理だ
399 21/09/12(日)00:01:37 No.845065279
プロ野球の1軍登録選手数が12チームで348名 トップ声優が大体300名ってことは同じくらいの選抜に 耐えられないとダメと言うことで…
400 21/09/12(日)00:01:39 No.845065296
変な声なのに見た目がマブい子いいよね…
401 21/09/12(日)00:01:40 No.845065303
>俳優ですら食えないのに声優など… 舞台とかの人も専業で食えないのが当たり前の世界なんだっけ
402 21/09/12(日)00:01:42 No.845065312
煌びやかさに憧れるにしても真っ当に進学して制作会社とか映像関係目指すんじゃダメなんです…?
403 21/09/12(日)00:01:47 No.845065350
コンテンツが増えたって言っても上が富むだけだろうな…
404 21/09/12(日)00:02:02 No.845065455
ピンドラの眞悧先生の人はかなり良い声してたのでもっと色々聞きたかった
405 21/09/12(日)00:02:08 No.845065503
>舞台とかの人も専業で食えないのが当たり前の世界なんだっけ 舞台なんて声優より食えてないイメージなんだが
406 21/09/12(日)00:02:08 No.845065506
唯一無二って言われても結局変わればそれに慣らされていくからな
407 21/09/12(日)00:02:10 No.845065515
>漠然とした話ではあるが演技なんだから華みたいなのが多分あるんだよな >あがいても手に入らんような部分が 役者ってそういうもんだよね
408 21/09/12(日)00:02:12 No.845065524
席が無いというが堀江由衣田村ゆかりを倒せないから永久にあいつら居座ってるんだろうが
409 21/09/12(日)00:02:13 No.845065532
面白三枚目くじんの役のオーディション会場に 小野坂と高木とへもかわが来た… みたいな業界だから勝てるわけがない
410 21/09/12(日)00:02:18 No.845065565
おっさん声なら需要はあるかもだがおっさんは声優目指さないんだよ
411 21/09/12(日)00:02:20 No.845065585
>この前久しぶりに楽園追放見たら釘宮クソ上手くて改めてびっくりした >やっぱり残ってる人は実力すげぇわ 釘はショタ声出来るのも大きいよね ツンデレブーム過ぎても実力で生きていける
412 21/09/12(日)00:02:23 No.845065606
ASMRとか設備投資最低100万の時代に突入してるのに木端が入れるわけないじゃん
413 21/09/12(日)00:02:25 No.845065624
そもそも制作側は基本良いものや売れるものを作りたいだろうし役者側をいちいち忖度するわけもない…
414 21/09/12(日)00:02:26 No.845065635
見かけのマシな死にかけのアイドル引っ張ってきてドル売りしたほうがドル箱になるしな
415 21/09/12(日)00:02:30 No.845065657
アイドル売りとかは関係なくスポットが当たることが増えてまた俳優との境界はぼやけるんだろうなあと
416 21/09/12(日)00:02:34 No.845065678
1割どころか1%も食ってけないんじゃないか?
417 21/09/12(日)00:02:34 No.845065684
>最近とも言えないけど武内Pとかはシンデレラってレベルの大抜擢じゃない? >声の特徴だけで勝ち取ってそのまま人気声優の仲間入り シンデレラガールズで一番シンデレラみたいなことしたなーとは思った ディズニー作品にまで出やがった!
418 21/09/12(日)00:02:39 No.845065723
知り合いに商社の内定蹴って声優目指してる人いるけどどうしてるかな
419 21/09/12(日)00:02:39 No.845065725
>でも俺らが知らないだけでアニメだけじゃなくてソシャゲーにVtuberにと色んな仕事あるし昔と違って食いはぐれる可能性も低くなってきたんじゃないのかな… その分目指す人も増えて地獄になった感じ… でも自分をアピールできる場が増えて仕事を作れるようになったから 趣味で声優やる分にはかなりやりやすくなってきてると思う
420 21/09/12(日)00:02:41 No.845065744
>コンテンツが増えたって言っても上が富むだけだろうな… 結局儲かるのは自分たちで仕組み作るやつか単体でコンテンツ作れる漫画家とかだからな
421 21/09/12(日)00:02:53 No.845065841
>花江夏樹とかこれから一生炭治郎って呼ばれる 代表作ある方がよかろう
422 21/09/12(日)00:02:59 No.845065868
同人音声も仕事持ち込まれないとできないんだから結局席を奪い合うのは変わらないのでは…?
423 21/09/12(日)00:03:09 No.845065941
>「声低い人は業界でも少ないから声優やったら仕事ありますよ」ってラヴィット川島が昔声優に言われてたな 出てきた時からめっちゃいい声してんなとは思ってたけどやっぱりそうなんだ
424 21/09/12(日)00:03:15 No.845065980
>知り合いに商社の内定蹴って声優目指してる人いるけどどうしてるかな オイオイオイ いやまぁ商社受かるぐらいなら計画もキッチリしてるんじゃね…?
425 21/09/12(日)00:03:22 No.845066027
かと言って声優長いことやってて売れなくなって来たりしたら声優以外の仕事で覚えていくのも難しいだろうから売れなくなったら終わりみたいな感じするしな…
426 21/09/12(日)00:03:23 No.845066031
それでもいまだにファイルーズあいみたいな化け物出て来るから夢見ること自体は悪くないんだが…
427 21/09/12(日)00:03:27 No.845066050
>面白三枚目くじんの役のオーディション会場に >小野坂と高木とへもかわが来た… >みたいな業界だから勝てるわけがない 山寺がいないからまだ有情だな…
428 21/09/12(日)00:03:27 No.845066058
堀江由衣と緑川は何十年高校生の役やってるんだ
429 21/09/12(日)00:03:29 No.845066072
最近はゲーム配信してる人たちが声優挑戦してたりするし更に食い合いが激しいよ
430 21/09/12(日)00:03:33 No.845066092
小中学生が声優になりたいとか言ってるならまだ可愛げがあるかも知れんが 高校生ぐらいでそれ言ってるならだいぶ現実見えてないよね さんざん安い食ってけないって言われてるのに
431 21/09/12(日)00:03:36 No.845066109
>煌びやかさに憧れるにしても真っ当に進学して制作会社とか映像関係目指すんじゃダメなんです…? アニメーターになって地獄見てる若者もいる
432 21/09/12(日)00:03:36 No.845066113
>松本梨香とかこれから一生サトシって呼ばれる
433 21/09/12(日)00:03:41 No.845066142
今デビューめっちゃ早いから大学受験で引退とか休止する子も多いんだよな アイドルソシャゲで降板してるのよく見る
434 21/09/12(日)00:03:41 No.845066149
>煌びやかさに憧れるにしても真っ当に進学して制作会社とか映像関係目指すんじゃダメなんです…? 裏方はちやほやされないじゃん サインくださいって言われないじゃん
435 21/09/12(日)00:03:48 No.845066192
声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない 声で勝負する仕事だろ
436 21/09/12(日)00:03:48 No.845066193
>アイドル売りとかは関係なくスポットが当たることが増えてまた俳優との境界はぼやけるんだろうなあと 元々は実質境界なかったはずなのに…
437 21/09/12(日)00:03:48 No.845066195
たとえ若手って強みで入れたとしても腕がないと先細りだからなあ 先輩後輩との潰し合いになる業界なの気付いてない子多そうよね
438 21/09/12(日)00:03:52 No.845066228
今だとアイドルアニメとかでいい役もらって一発当たったら食いっぱぐれにくくはなるのかな 大量の歌と振り付け覚えたり場合によっては楽器演奏までやらされて大変そうだけど
439 21/09/12(日)00:03:55 No.845066251
女性声優は声が低くなってきても今度は少年役があるからいいよな…
440 21/09/12(日)00:03:56 No.845066254
>ピンドラの眞悧先生の人はかなり良い声してたのでもっと色々聞きたかった NHKへようこその主役の人ね
441 21/09/12(日)00:04:02 No.845066306
>プロ野球の1軍登録選手数が12チームで348名 >トップ声優が大体300名ってことは同じくらいの選抜に >耐えられないとダメと言うことで… アニメという活躍の場が無いという意味では席の少なさが似たようなもんか アニメだけが声優の仕事じゃないんだと割り切れば道はあるな
442 21/09/12(日)00:04:03 No.845066308
若い人ごめん おれ今も17歳好きなんだ
443 21/09/12(日)00:04:03 No.845066312
>かと言って声優長いことやってて売れなくなって来たりしたら声優以外の仕事で覚えていくのも難しいだろうから売れなくなったら終わりみたいな感じするしな… 長いことやれてるならなんだかんだ食い扶持はある
444 21/09/12(日)00:04:04 No.845066318
>それでもいまだにファイルーズあいみたいな化け物出て来るから夢見ること自体は悪くないんだが… 自分がそういう化け物って自覚あるならどうぞ飛び込んでって感じだけど… 大抵はスレ画だからな
445 21/09/12(日)00:04:04 No.845066321
>出てきた時からめっちゃいい声してんなとは思ってたけどやっぱりそうなんだ ただ低いだけじゃなくて所謂ダンディ系の低い声がそれだけで武器になるレベルで貴重
446 21/09/12(日)00:04:08 No.845066366
>自分の好きな漫画がアニメ化して自分の好きなキャラの声は誰だろってきゃっきゃしてたら新人でしたってのは嫌だろ 新人でもキャラに合ってればオッケー派だけどすでに売れてる人のがやっぱ上手いよなあ…とは思う
447 21/09/12(日)00:04:09 No.845066379
裏方ならホワイトなどという価値観は捨てろ
448 21/09/12(日)00:04:14 No.845066410
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ 今はアイドル売りのセットが主流なんすよ…
449 21/09/12(日)00:04:19 No.845066453
>声の特徴だけで勝ち取ってそのまま人気声優の仲間入り だけとは言うが あの声を「あの若さで」って部分も少なからず注目を集めた要素だし そこも付加価値として大きかったと思うよ
450 21/09/12(日)00:04:24 No.845066497
顔が美形なら山﨑たくみは20年くらい前に天下取れてたよ…
451 21/09/12(日)00:04:27 No.845066516
声優業は俳優業の一部分って言ってた昔の大御所いなかったっけ そのとおりだと思う
452 21/09/12(日)00:04:28 No.845066521
>今だとアイドルアニメとかでいい役もらって一発当たったら食いっぱぐれにくくはなるのかな >大量の歌と振り付け覚えたり場合によっては楽器演奏までやらされて大変そうだけど ラブライブとかブシロとかならいいかもしれんけど
453 21/09/12(日)00:04:30 No.845066545
>かと言って声優長いことやってて売れなくなって来たりしたら声優以外の仕事で覚えていくのも難しいだろうから売れなくなったら終わりみたいな感じするしな… 栄華を極めたら極めたで怖くて降りれなくなってまだ結婚してない大物とかゴロゴロいるな
454 21/09/12(日)00:04:32 No.845066551
演技やりたいなら声優じゃなくて演劇役者目指すべき 今求められてる声優は役者じゃなくてアイドルなんだから
455 21/09/12(日)00:04:32 No.845066552
今の若い女性声優ってアニメ作品などに出る機会も一部の上澄み以外はそんなにないまま 有料パートある配信番組で何本も顔出しラジオみたいなのやらされてるイメージ 一時的にはファンの人達に応援してもらえるけど ああいうのばかりやらされてても将来につながるのか見てて心配
456 21/09/12(日)00:04:35 No.845066569
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ アイドル売りも含めて仕事になってるので
457 21/09/12(日)00:04:36 No.845066584
90年代前半あたりで活躍してたアイドル声優の世代が 今個人養成所やってる人がちらほら居るけど まあ自分が食ってくための養分作りだよなあ… その人自身のキャリアはともかく仕事にありつかせるコネクションと権力があるかは別だし
458 21/09/12(日)00:04:39 No.845066604
低音は低音で少ない席を取り合うからオーディションですぐ顔見知りになるって言ってたな 竹内良太・武内駿輔・大塚明夫vs新人みたいなオーディションもよくある…
459 21/09/12(日)00:04:42 No.845066619
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ は?
460 21/09/12(日)00:04:45 No.845066649
オッドタクシーで芸人が声当ててたけど普通に上手くてびっくりした 芸人も上澄みの方は普通に声優業界参入できそう
461 21/09/12(日)00:04:45 No.845066650
>若者が夢に挑戦しないでどうするって面もあるだろうし難しいな 挑戦する姿を肯定するなら夢破れた後のフォローもちゃんとしないとダメなのよね 夢を追いなさいでも失敗したら終わりねって社会じゃ挑戦出来ないんだ
462 21/09/12(日)00:04:45 No.845066651
声優の公務員と言われたアイマスの役に受かってもバイトしてるらしいし…
463 21/09/12(日)00:04:53 No.845066702
働かなくても良いぐらいのお嬢様みたいな人が声優になったりしてなかったっけ
464 21/09/12(日)00:04:54 No.845066709
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ 別に男でも若い方が有利だが
465 21/09/12(日)00:04:59 No.845066751
ソシャゲの声優ってオーディションするの?
466 21/09/12(日)00:05:04 No.845066786
アニメ好きで業界入っても 自分が出られなかった作品ばかり観ることになってアニメ嫌いになりそう
467 21/09/12(日)00:05:06 No.845066806
>今のアイドル声優たちってBBAになるまでどれくらい現役でいるんだろうなあ 演技に幅があったり特徴があるならなんだかんだやっていけそう ただ可愛い声なだけだと正直…
468 21/09/12(日)00:05:13 No.845066861
たまに自分が声当ててるキャラのコスプレはやめたってくれんか…ってのも居るし見た目も大事だよな…
469 21/09/12(日)00:05:16 No.845066883
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ 別に年齢で決まってないのは堀江由衣田村ゆかり釘宮理恵あたりで分かるし… 実力無いのに年齢だけ高いなら実力無くてもまだ経験積んでく内に伸びる可能性ある若い子取るだろうし
470 21/09/12(日)00:05:17 No.845066889
歌って踊れない女は声優にはなれんよ
471 21/09/12(日)00:05:18 No.845066904
俳優だってごく一握りが上がってくるんだしそんなもんじゃないの?
472 21/09/12(日)00:05:21 No.845066922
>高校生ぐらいでそれ言ってるならだいぶ現実見えてないよね そうは言っても高校生ぐらいのときに将来見据えて方針設計真面目に考えてた奴なんてそんなにいたか?
473 21/09/12(日)00:05:21 No.845066927
>声優の公務員と言われたアイマスの役 誰が言ったんだよ公務員って!?
474 21/09/12(日)00:05:25 No.845066956
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ それ30年前くらいの価値観なんですよ
475 21/09/12(日)00:05:27 No.845066971
今はソシャゲとかたくさんあるし若手も起用されそうだよね なんかどのソシャゲも見たことある声優ばかりだ…
476 21/09/12(日)00:05:29 No.845066978
>顔が美形なら山﨑たくみは20年くらい前に天下取れてたよ… 檜山ってまだ整ってる方だったんだな…
477 21/09/12(日)00:05:29 No.845066983
ゆりしーも今でも仕事あるし一役当てるとデカいよね
478 21/09/12(日)00:05:35 No.845067025
>オッドタクシーで芸人が声当ててたけど普通に上手くてびっくりした >芸人も上澄みの方は普通に声優業界参入できそう コントとかやってる人らは演劇やってるようなもんだしな
479 21/09/12(日)00:05:37 No.845067037
この手の人って本当に自意識過剰だよね 搾取される段階まで進んでなくない?
480 21/09/12(日)00:05:37 No.845067039
サイガーみたいな人もっと出てきて欲しい
481 21/09/12(日)00:05:37 No.845067044
業界的にアイドル売りでもなければ新人をあえて使うインセンティブがないんじゃないの?
482 21/09/12(日)00:05:42 No.845067089
実力や実績ありゃ年齢は関係ないが そんなもんなけりゃまだ将来性のあるより若い方が選ばれるのはどんな業界でも同じだ
483 21/09/12(日)00:05:45 No.845067111
>顔が美形なら山﨑たくみは20年くらい前に天下取れてたよ… イケメン声で一瞬天下とってるから十分だ
484 21/09/12(日)00:05:47 No.845067123
アニメの声優をやりたいと言う上澄み志向は呪いよな
485 21/09/12(日)00:05:56 No.845067176
>声優の公務員と言われたアイマスの役に受かってもバイトしてるらしいし… あれはここ踏み台に羽ばたけよな!みたいなこと昔から言うとるし…
486 21/09/12(日)00:05:56 No.845067179
>若い人ごめん >おれ今も17歳好きなんだ 17歳はどんな役でも出来るからなぁ 17歳以上の娘は親の七光りがあってもあまり見ない
487 21/09/12(日)00:05:56 No.845067183
>オッドタクシーで芸人が声当ててたけど普通に上手くてびっくりした 全部プレスコで徹底的にナチュラルな演技に指導してるから喋り言葉そのまま使えるのが良いよねあの作品
488 21/09/12(日)00:05:59 No.845067209
>声優に年齢を求めてるのは女性蔑視と言われても仕方ない >声で勝負する仕事だろ いつの時代の話だよ 声優ってのはオタク向けのマルチタレントのことだぞ
489 21/09/12(日)00:06:01 No.845067220
>声優業は俳優業の一部分って言ってた昔の大御所いなかったっけ >そのとおりだと思う 分けちゃってるのが悲劇の始まりだよね…
490 21/09/12(日)00:06:02 No.845067222
これからは淫語を数千円で売る売声婦の時代が来る もてないおっさんは売声婦の声に囲まれて日々を暮らす時代が来るのだ
491 21/09/12(日)00:06:04 No.845067234
>なんかどのソシャゲも見たことある声優ばかりだ… そもそも声当ての募集するのが基本事務所なんだからそりゃそうなるなと…
492 21/09/12(日)00:06:06 No.845067249
>この手の人って本当に自意識過剰だよね >搾取される段階まで進んでなくない? 専門学校には金取られたかもしれんけど損切りが遅かっただけだな
493 21/09/12(日)00:06:24 No.845067372
地元の友人が事務所所属までいったけど結局ほとんど仕事来なかったらしく今飲食店の社員になってる 事務所所属すりゃ安泰ってわけじゃないのね
494 21/09/12(日)00:06:27 No.845067392
>今はアイドル売りのセットが主流なんすよ… 声優に無理やりアイドルやらせてるのが異常なんすよ スレ画の悲しみを何も理解してない…
495 21/09/12(日)00:06:33 No.845067430
>声優の公務員と言われたアイマスの役に受かってもバイトしてるらしいし… アイマスって今は作品単位でのキャラ数多いから受かってもそんな仕事貰えるのかなーとは思う フルボイスのソシャゲでメインキャラの声に受かるとかなり安定しそうだが
496 21/09/12(日)00:06:34 No.845067437
>これからは淫語を数千円で売る売声婦の時代が来る >もてないおっさんは売声婦の声に囲まれて日々を暮らす時代が来るのだ おっさんも売っていいんだよ
497 21/09/12(日)00:06:41 No.845067508
>これからは淫語を数千円で売る売声婦の時代が来る >もてないおっさんは売声婦の声に囲まれて日々を暮らす時代が来るのだ もうある
498 21/09/12(日)00:06:47 No.845067547
>竹内良太・武内駿輔・大塚明夫vs新人みたいなオーディションもよくある… 怖すぎる
499 21/09/12(日)00:06:49 No.845067561
>声優の公務員と言われたアイマスの役に受かってもバイトしてるらしいし… ピンキリじゃ 下田さんもコンビニバイトしてたらしいな
500 21/09/12(日)00:06:51 No.845067574
オタクのあこがれでアニメが目立つけど一番シノギにならないのもアニメという
501 21/09/12(日)00:06:54 No.845067595
>オッドタクシーで芸人が声当ててたけど普通に上手くてびっくりした >芸人も上澄みの方は普通に声優業界参入できそう コントも演技の範疇でしかもアニメ向きの大袈裟な演技が主だから上手い人多い
502 21/09/12(日)00:06:55 No.845067604
>>今はアイドル売りのセットが主流なんすよ… >声優に無理やりアイドルやらせてるのが異常なんすよ はいはい分かった分かった
503 21/09/12(日)00:06:57 No.845067623
極端だし良くない言い方なんだけど アニメの声優なんて誰でも良い訳だから 有名な人、顔の良い人、胸のデカい人、有名人のご子息、 って選ぶ方がそもそも実力とかを重視してくれるとは限らないっていうのが難儀だよな
504 21/09/12(日)00:06:57 No.845067625
百歩譲って演技主体だとしたらそれこそ価格と年齢以外ベテランに勝てる要素ないな 役者と違って歳食っても若い役できるし
505 21/09/12(日)00:07:00 No.845067658
渋いおっさんは基本大塚明夫に回せばいい!って感じだけどもう明夫も60近いんだっけ…
506 21/09/12(日)00:07:04 No.845067686
逆にこういうのが着目されるようになって声優もメジャーになったなって思う 世間の関心が少ない業界だと底辺に焦点が当たることすらないし
507 21/09/12(日)00:07:07 No.845067709
ぶっちゃけ憧れるにしても学校入ってオーディション受かって人気出て…みたいな目標の関節がボヤボヤしてるシンデレラストーリー抱えたまま若い時間潰してんのは頭イカれてんのかと思う まだ芸人目指した方が喋りとか愛想の振り撒き方学べる分セカンドキャリアが現実的だぞ
508 21/09/12(日)00:07:08 No.845067721
俺はずっと若本の後継者が現れるのを待ってるよ
509 21/09/12(日)00:07:10 No.845067729
>ソシャゲの声優ってオーディションするの? するよ 指名もあるだろうけど
510 21/09/12(日)00:07:11 No.845067736
今の声優って大体皆上手いしそりゃそれ以外の要素で選ぶよね 別にそれしていい位に人居るし
511 21/09/12(日)00:07:16 No.845067770
アイドルモノのおかげでまだ間口増えてるんじゃないの
512 21/09/12(日)00:07:16 No.845067774
木村昴は声優としても成功して自分のやりたいこともやれててすごいと思う
513 21/09/12(日)00:07:22 No.845067811
>これからは淫語を数千円で売る売声婦の時代が来る >もてないおっさんは売声婦の声に囲まれて日々を暮らす時代が来るのだ もうとっくにきてるだろ…
514 21/09/12(日)00:07:25 No.845067828
>スレ画の悲しみを何も理解してない… 悲しみ理解したところで何の金にもならないからな 感情論で仕事すんなよ
515 21/09/12(日)00:07:25 No.845067829
>17歳はどんな役でも出来るからなぁ バイオの最新作でのクリーチャー状態のオルチーナ夫人凄かった
516 21/09/12(日)00:07:26 No.845067838
ここまで過酷な世界なのに不倫とかの不祥事で信頼ズタボロにするのは何考えてんだすぎる…
517 21/09/12(日)00:07:31 No.845067876
夢破れたとしても後ろ足で砂をかけるような事はしたくないな
518 21/09/12(日)00:07:38 No.845067932
声で勝負と言っても 声がいいだけなら在野にいっぱいいるんだよな…
519 21/09/12(日)00:07:39 No.845067943
>オタクのあこがれでアニメが目立つけど一番シノギにならないのもアニメという アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな
520 21/09/12(日)00:07:44 No.845067971
憧れは止められねぇんだ
521 21/09/12(日)00:08:04 No.845068076
>この手の人って本当に自意識過剰だよね >搾取される段階まで進んでなくない? まだまだ傷が浅い方かと
522 21/09/12(日)00:08:05 No.845068092
完全実力のみでの勝負にしたらそれこそ実力と実績を兼ね備えたベテランたちに蹂躙されるだけだぞ っていうか割と蹂躙されてるけど
523 21/09/12(日)00:08:06 No.845068095
>オタクのあこがれでアニメが目立つけど一番シノギにならないのもアニメという 中抜きだ!とか言われつつ調べたら皆で損してるのいいよね…
524 21/09/12(日)00:08:08 No.845068111
>これからは淫語を数千円で売る売声婦の時代が来る >もてないおっさんは売声婦の声に囲まれて日々を暮らす時代が来るのだ VR売春婦いいよね…声と演技さえ良ければ見た目も年齢も関係ない…
525 21/09/12(日)00:08:11 No.845068129
>アイマスって今は作品単位でのキャラ数多いから受かってもそんな仕事貰えるのかなーとは思う ちょっと前なら年一でライブあるから出演料とレッスン出れば出るほど手当が出て安定してたんですよ
526 21/09/12(日)00:08:13 No.845068141
>今の声優って大体皆上手いしそりゃそれ以外の要素で選ぶよね >別にそれしていい位に人居るし だから! せめて! 上手くて素行いいの選べ!
527 21/09/12(日)00:08:13 No.845068146
>渋いおっさんは基本大塚明夫に回せばいい!って感じだけどもう明夫も60近いんだっけ… 60超えてるよ
528 21/09/12(日)00:08:14 No.845068155
癖のあるおっさん声でデビューしたら 千葉繁とか茶風林とかと戦うことになるの?
529 21/09/12(日)00:08:15 No.845068158
ラブライブとバンドリのメインくらいじゃないアイドル系で一本で食えるのなんて
530 21/09/12(日)00:08:19 No.845068188
>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな 一体誰が儲けてるんだ…?
531 21/09/12(日)00:08:20 No.845068196
トイレ掃除したく無いけどコンビニバイトやりたいなんて無理なようにアイドル売りできなきゃ声優にはなれないだけなんだぞ
532 21/09/12(日)00:08:20 No.845068197
24で諦められたのはむしろよかった
533 21/09/12(日)00:08:23 No.845068221
石田や子安の後継者も欲しいな
534 21/09/12(日)00:08:27 No.845068245
>ここまで過酷な世界なのに不倫とかの不祥事で信頼ズタボロにするのは何考えてんだすぎる… こんだけ若いのが来てくれるんだぞ? しかも自分の仕事が好きで盲目そうな奴らが
535 21/09/12(日)00:08:28 No.845068246
声優が過酷でエロゲに逃げてきたらそっちの方が層が厚かったなんて話もあるらしい
536 21/09/12(日)00:08:33 No.845068292
>>オタクのあこがれでアニメが目立つけど一番シノギにならないのもアニメという >アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな 自分で作品作れない奴はやめまーすで会社を脅迫出来ないからな 弱い立場のやつは搾取されるのみ
537 21/09/12(日)00:08:33 No.845068294
>ちょっと前なら年一でライブあるから出演料とレッスン出れば出るほど手当が出て安定してたんですよ それ安定してないじゃん
538 21/09/12(日)00:08:36 No.845068320
>事務所所属すりゃ安泰ってわけじゃないのね まずマネージャーに声や演技覚えてもらわないといけなくてそこからオーディション受けれるかのふるいがかかるから… 基本声優のマネージャーは複数(大手だと10人以上)のタレント受け持つのでまずそこで目立たないとダメなのよ
539 21/09/12(日)00:08:47 No.845068384
>声で勝負と言っても >声がいいだけなら在野にいっぱいいるんだよな… なんならそこらへんの売れてるイラストレーターですら声で売れるし配信もする時代 声だけの人間の価値が低い
540 21/09/12(日)00:08:48 No.845068391
>>渋いおっさんは基本大塚明夫に回せばいい!って感じだけどもう明夫も60近いんだっけ… >60超えてるよ 明夫61で山ちゃんが60
541 21/09/12(日)00:08:55 No.845068490
>一体誰が儲けてるんだ…? …会社…?もそんなでもないよな…
542 21/09/12(日)00:09:03 No.845068542
>>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな >一体誰が儲けてるんだ…? そもそもアニメ自体が儲からない…
543 21/09/12(日)00:09:05 No.845068553
>ここまで過酷な世界なのに不倫とかの不祥事で信頼ズタボロにするのは何考えてんだすぎる… そりゃLISAの夫なら働かず食ってけるだろうし…
544 21/09/12(日)00:09:06 No.845068560
>ラブライブとバンドリのメインくらいじゃないアイドル系で一本で食えるのなんて どっちもライブで酷使前提だな…
545 21/09/12(日)00:09:06 No.845068561
夢に挑戦して敗れても食うぶんには困らないようにしておく必要がある…
546 21/09/12(日)00:09:06 No.845068564
ぶっちゃけイケボのハードル自体は低い
547 21/09/12(日)00:09:11 No.845068597
声質なんてほとんど才能だしなあ
548 21/09/12(日)00:09:15 No.845068619
>>一体誰が儲けてるんだ…? >…会社…?もそんなでもないよな… 出資者やで
549 21/09/12(日)00:09:17 No.845068632
>>オタクのあこがれでアニメが目立つけど一番シノギにならないのもアニメという >中抜きだ!とか言われつつ調べたら皆で損してるのいいよね… アメリカと日本以外でアニメなんてやれるか!って言われても仕方ないぐらいにあれな業界ではある
550 21/09/12(日)00:09:22 No.845068660
>渋いおっさんは基本大塚明夫に回せばいい!って感じだけどもう明夫も60近いんだっけ… ルパンの次元が大塚明夫に代替わりしたらしいな 80までは現役のつもりなんだろうな
551 21/09/12(日)00:09:25 No.845068687
アニメよりニュースの方がよっぽど儲かるんだっけ
552 21/09/12(日)00:09:26 No.845068695
大変だなあとは思うけどじゃあどうしろって言うのさとも思う
553 21/09/12(日)00:09:26 No.845068697
売れてない芸人のが幸せそう
554 21/09/12(日)00:09:28 No.845068713
>ここまで過酷な世界なのに不倫とかの不祥事で信頼ズタボロにするのは何考えてんだすぎる… 元々が劇団の仕事みたいなノリなので そりゃくっついたり離れたりする
555 21/09/12(日)00:09:31 No.845068731
>>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな >一体誰が儲けてるんだ…? 出版社…?
556 21/09/12(日)00:09:31 No.845068732
>渋いおっさんは基本大塚明夫に回せばいい!って感じだけどもう明夫も60近いんだっけ… そろそろ声がね…
557 21/09/12(日)00:09:32 No.845068743
>一体誰が儲けてるんだ…? 広告代理店
558 21/09/12(日)00:09:38 No.845068782
>まだ芸人目指した方が喋りとか愛想の振り撒き方学べる分セカンドキャリアが現実的だぞ 芸能人のコミュ力とか信じてるのか
559 21/09/12(日)00:09:41 No.845068805
>ここまで過酷な世界なのに不倫とかの不祥事で信頼ズタボロにするのは何考えてんだすぎる… 過酷な中で数少ない成功者だと調子に乗り過ぎたせいですかね…
560 21/09/12(日)00:09:41 No.845068811
> 明夫61で山ちゃんが60 山ちゃん若いな… いや若くないんだけど活躍してる期間が長すぎて若く感じる
561 21/09/12(日)00:09:52 No.845068913
役者だと大部屋の悲喜劇なんかよくドラマになるけど その辺あぶれた声優は今一つこう…様にならないというかモラトリアム強いというか
562 21/09/12(日)00:09:55 No.845068930
>>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな >一体誰が儲けてるんだ…? アニメ製作自体がごく一部除いてスポンサーの趣味みたいなもんなんで 趣味に予算出せないのは誰が悪いかって言われても困る ブルーレイ買ってね!という話でもある
563 21/09/12(日)00:09:58 No.845068957
エロゲはボイス単位での給料だからいい役を貰えたらかなり儲かるので下手な声優より金が入るとかは聞いた事あるな 新人が出にくいけど
564 21/09/12(日)00:09:58 No.845068960
>木村昴は声優としても成功して自分のやりたいこともやれててすごいと思う 苦労したからなあ ピンドラの時は力むとジャイアン出てたし
565 21/09/12(日)00:09:58 No.845068962
>声質なんてほとんど才能だしなあ 声帯改造技術ってどうなんだろう 堀江由衣声や田村ゆかり声に整形できるなら後継者として枠はあるんじゃないか
566 21/09/12(日)00:09:58 No.845068963
未だに藤原啓治が亡くなったって事実は受け入れがたい
567 21/09/12(日)00:09:59 No.845068968
>>>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな >>一体誰が儲けてるんだ…? >そもそもアニメ自体が儲からない… 納豆業界とどっこいどっこいな市場規模
568 21/09/12(日)00:09:59 No.845068975
>元々が劇団の仕事みたいなノリなので >そりゃくっついたり離れたりする 劇団の下半身事情マジでヤバいらしいな
569 21/09/12(日)00:10:04 No.845069004
>声優が過酷でエロゲに逃げてきたらそっちの方が層が厚かったなんて話もあるらしい あっちでも長年オタクの性液搾り取ってきた猛者普通に居るしな…
570 21/09/12(日)00:10:08 No.845069033
コロナになって声優が次々とつべで配信はじめたけど 配信やトークスキルが無いから全然伸びないの残酷だよね
571 21/09/12(日)00:10:08 No.845069034
俳優とかなら実際に顔出さないといけないからいくら何でも60代が30歳の役とかやるのは難しくなってくるから若い人入ってくるだろうけど ずっと声出して若く保ってる人なら60代でも平気で20~30代の役のところに来るからなぁ…
572 21/09/12(日)00:10:09 No.845069039
じゃあイケボで女性声も出せるなら…?
573 21/09/12(日)00:10:17 No.845069088
>木村昴は声優としても成功して自分のやりたいこともやれててすごいと思う でも大分遅咲きだよなあ
574 21/09/12(日)00:10:19 No.845069110
えぇっ!?あの声優が父親母親役を!?が えぇっ!?あの声優が老人役を!?になってきた
575 21/09/12(日)00:10:22 No.845069136
業界そのものが儲からないらしいのにここまで人が集まるのすごいよね…
576 21/09/12(日)00:10:22 No.845069139
>アニメよりニュースの方がよっぽど儲かるんだっけ ナレーター仕事が回ってくればアガリみたいなことは昔から聞くわね
577 21/09/12(日)00:10:32 No.845069206
>大変だなあとは思うけどじゃあどうしろって言うのさとも思う まず声優の椅子を馬鹿みたいに増やすしかないんだよ ベテラン全員24時間仕事させても尚足りねぇ!って悲鳴上げるぐらいに
578 21/09/12(日)00:10:39 No.845069254
>24で諦められたのはむしろよかった 男ならまだしも女なら挽回全然できるからな…
579 21/09/12(日)00:10:40 No.845069262
海外のアニメ声優は人材不足って聞いたことあるけど最近はどうなんだろう 配信でも日本語音声と英語字幕で観るからからあんまり重視されないんだっけ
580 21/09/12(日)00:10:45 No.845069284
声と演技なんて今は効率良いトレーニングで促成栽培出来るから結局他の資質が問われるんだろうな
581 21/09/12(日)00:10:49 No.845069322
家が太いやつだけやればええ!
582 21/09/12(日)00:10:54 No.845069353
>24で諦められたのはむしろよかった 判断が早い!
583 21/09/12(日)00:10:56 No.845069367
20代の頃は一応ちょくちょく役貰えてたけど 世代交代の波乗り超えて生き残れるほどではなかった30代以降の声優の方が悲惨だと思う
584 21/09/12(日)00:10:56 No.845069370
劇団で子供の頃から叩き上げで上がってきてるのもいれば 成人後業界入って才能即開花させて役もぎ取ってるのもいるし 結局這い上がれないのが実力届かなかったのが現実じゃねえの
585 21/09/12(日)00:10:57 No.845069377
>ベテラン全員24時間仕事させても尚足りねぇ!って悲鳴上げるぐらいに アニメーターが悲鳴あげて本気の搾取を訴えるやつきたな
586 21/09/12(日)00:10:58 No.845069379
ドラゴンボールとか5年後はおろか3年後もかなり怪しい セルとかもう新コンテンツ出せないんじゃないかな
587 21/09/12(日)00:11:00 No.845069389
>じゃあイケボで女性声も出せるなら…? サイガー?いや違うよな…
588 21/09/12(日)00:11:02 No.845069409
>納豆業界とどっこいどっこいな市場規模 国民食だし十分でかくない?
589 21/09/12(日)00:11:04 No.845069414
>>声優が過酷でエロゲに逃げてきたらそっちの方が層が厚かったなんて話もあるらしい >あっちでも長年オタクの性液搾り取ってきた猛者普通に居るしな… 濡れ場なんて特に演技力求められるというのに…
590 21/09/12(日)00:11:07 No.845069432
>男ならまだしも女なら挽回全然できるからな… 男でも24ならまだ行けるでしょ
591 21/09/12(日)00:11:11 No.845069463
声優で大事なのは演技とはよく言うけど それこそ演技力って現場で磨いたり後から鍛えたり出来るもんだから そうじゃない生まれ持った才能(ビジュアルとか)や特殊な技能を持ってる方が長期的に考えても強いんだよな…
592 21/09/12(日)00:11:12 No.845069467
俳優業界っていまどうなん?
593 21/09/12(日)00:11:18 No.845069501
>アニメよりニュースの方がよっぽど儲かるんだっけ ギャラがいいってのもあるけど ナレーションは通年アニメのように安定して仕事がずーっと継続することが多いから収入面の安定がマジででかい
594 21/09/12(日)00:11:19 No.845069508
美人であることが最低限でトークが面白いまで要る
595 21/09/12(日)00:11:19 No.845069510
最も潰しが効かない職業の一つだよなあ
596 21/09/12(日)00:11:20 No.845069522
女は26くらいまでに芽が出ないと終わり感がある 男は30超えてもなんとかなる
597 21/09/12(日)00:11:20 No.845069525
>コロナになって声優が次々とつべで配信はじめたけど >配信やトークスキルが無いから全然伸びないの残酷だよね シナリオの才能あって自分でボイスドラマでもしてくれればいいんだがなぁ ゆっくり解説みたいなの作って自分でナレーションでもいいし
598 21/09/12(日)00:11:39 No.845069655
>別に年齢で決まってないのは堀江由衣田村ゆかり釘宮理恵あたりで分かるし… その辺の人は二十歳前後で成功ルートに載ってての今だから年齢で切られるって話とはまた違う気がする アイドルだってデビューが20くらいで一回売れればソロになってもある程度歳食ってもオタク商売できるけどデビュー出来ずに燻って25すぎになったらもう手遅れみたいな感じ
599 21/09/12(日)00:11:40 No.845069661
オッドタクシーはむしろ芸人と声優の声質の違いがはっきりわかって やっぱ芸人おらんほうがいいわってなった
600 21/09/12(日)00:11:44 No.845069687
>未だに藤原啓治が亡くなったって事実は受け入れがたい たまに新しい音源出てくるから頭混乱するんだよな 週間アイアンマンとか
601 21/09/12(日)00:11:45 No.845069693
そんなに数必要とされないからね声優 既にいるベテラン声優だけで十分やっていける 単価も大して高くないし
602 21/09/12(日)00:11:47 No.845069705
速水奨に淫語で囁かれてぇ~!って男だけど思う
603 21/09/12(日)00:11:48 No.845069712
>> 明夫61で山ちゃんが60 >山ちゃん若いな… 最近再婚したしマジで若いよ…
604 21/09/12(日)00:11:48 No.845069717
テレビつけたら立木さんの声がずっと流れてる… ナレーションでどんだけ儲けてるんだろ
605 21/09/12(日)00:11:52 No.845069750
演技は後から身に付くから声質や情熱を買って採用とか昔はよくあったんだけどね 今は最初から上手いのが結構居るから大変よ
606 21/09/12(日)00:11:58 No.845069800
>コロナになって声優が次々とつべで配信はじめたけど >配信やトークスキルが無いから全然伸びないの残酷だよね 当たり前だけどトーク面白いとめちゃくちゃ伸びるね… わしゃがなとかおっさんが延々と趣味の話してるだけなのにすげぇ勢いだ…
607 21/09/12(日)00:11:59 No.845069815
スキルも才能も無ければまあそうなるわなとしか
608 21/09/12(日)00:12:23 No.845069974
特に根拠もなく自分は声優業だけで食える一握りの人間になれるだろうという自信はすごい
609 21/09/12(日)00:12:24 No.845069978
>>男ならまだしも女なら挽回全然できるからな… >男でも24ならまだ行けるでしょ 学歴無いとキツくない…
610 21/09/12(日)00:12:30 No.845070005
声優ラジオ聞いてても台本あった上でマジで虚無なことあるもんな
611 21/09/12(日)00:12:31 No.845070014
大塚明夫や山寺宏一は勝ち組過ぎて本来柄じゃない役まで貰えるようになってるボーナスモードにまで入ってる気がする
612 21/09/12(日)00:12:31 No.845070020
俺もなれるなら探偵になりたかったけどコレ本業として目指してなるもんじゃないなって分かって諦めた そこら辺のブレーキ踏まずに突っ走る若さとか生き方は楽しそうでちょっと憧れるものもある
613 21/09/12(日)00:12:31 No.845070022
>海外のアニメ声優は人材不足って聞いたことあるけど最近はどうなんだろう >配信でも日本語音声と英語字幕で観るからからあんまり重視されないんだっけ イタリアは映画が吹き替え文化だから声優業は盛んらしい
614 21/09/12(日)00:12:34 No.845070046
>ゆっくり解説みたいなの作って自分でナレーションでもいいし 自費で防音室作ったり機材揃えてたりしたら家が仕事場になった人もいるな…
615 21/09/12(日)00:12:34 No.845070047
アイドル物なんて完全に飽和状態だろ アニメでもソシャゲでも乱立しまくってファンの取り合いになってる
616 21/09/12(日)00:12:36 No.845070060
>ナレーションは通年アニメのように安定して仕事がずーっと継続することが多いから収入面の安定がマジででかい アニメなんて三ヶ月でお仕事終わりだもんな 上手く行けばボイスドラマとか第二期とかゲームや映画があるかもしれないけど
617 21/09/12(日)00:12:41 No.845070089
>声と演技なんて今は効率良いトレーニングで促成栽培出来るから結局他の資質が問われるんだろうな 平均レベルは昔よりべらぼうに高くなったけど 細かいところの演技でやっぱり実力差はかなり出ると思うぞ
618 21/09/12(日)00:12:46 No.845070110
才能があっても出演作に恵まれなかったら意味ないぜ!
619 21/09/12(日)00:12:46 No.845070111
男って異常なほど女に若さを求めるよね そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに
620 21/09/12(日)00:12:46 No.845070117
山ちゃんはすげえよ 声が曲芸の域までいってるんだから
621 21/09/12(日)00:12:50 No.845070146
>業界そのものが儲からないらしいのにここまで人が集まるのすごいよね… 素人から見たら誰でもできるように見えるからな
622 21/09/12(日)00:12:51 No.845070154
当たればデカいけど当てられる人は少ない チャンスはめぐってくるけどモノにできる人は… それにいつまで続けられるかって話もあるよなぁ
623 21/09/12(日)00:12:55 No.845070180
>俳優業界っていまどうなん? みんなYouTube行ってる
624 21/09/12(日)00:13:00 No.845070216
声がいいとそれだけで感じが良くなるし 営業とかに転職してもいけるんじゃね?
625 21/09/12(日)00:13:00 No.845070217
有名声優の配信は容赦なくコネでゲスト呼ぶの無情だよね
626 21/09/12(日)00:13:02 No.845070225
夢って言うけど食ってく為にみんな努力してる訳で… どんな仕事も就いてからが本当のスタートだからこの精神性だと無理だろ
627 21/09/12(日)00:13:03 No.845070237
>最近再婚したしマジで若いよ… 結婚してももうおめでとう言う気になれないな…
628 21/09/12(日)00:13:04 No.845070248
正直養成所行かんでも人気声優になれるし 本当に実力ある人なら事務所のオーディションで受かるのが最短ルート
629 21/09/12(日)00:13:05 No.845070256
まあ一番出資している人達が一番儲けるのは当然である
630 21/09/12(日)00:13:06 No.845070261
>速水奨に淫語で囁かれてぇ~!って男だけど思う おぺにす…(CV速水)
631 21/09/12(日)00:13:11 No.845070291
>演技は後から身に付くから声質や情熱を買って採用とか昔はよくあったんだけどね >今は最初から上手いのが結構居るから大変よ 死亡者の数が多いから質の良い新人が生えてくる 消費者としてはありがたいけど目指す側はこれ以上なくしんどいな
632 21/09/12(日)00:13:11 No.845070294
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに まんさんか?
633 21/09/12(日)00:13:17 No.845070340
>学歴無いとキツくない… 30前ならいくらでも潰し効くよ
634 21/09/12(日)00:13:25 No.845070415
需要供給が合ってないんだよ本当に 俺みたいな陰キャでも「やれる機会がもしあるならやりたい」くらいの職なのがアレ
635 21/09/12(日)00:13:33 No.845070467
自分の実力不足を認められずに後ろ足で砂をかけるような人間性ではどこに行ってもきつい
636 21/09/12(日)00:13:36 No.845070482
世界の車窓からみたいな毎日放送してるの引けたらでかいんだろうな
637 21/09/12(日)00:13:36 No.845070485
ネットだとバカにする層いたけどこえぶとかデスマンのボイスドラマでも普通に上手い野良の若い人いて高校からいきなり声優頑張るぞいってかなり厳しいと思う
638 21/09/12(日)00:13:39 No.845070500
我々はテレビのトーク番組で滑りまくる声優をずっとみてきたじゃないか
639 21/09/12(日)00:13:40 No.845070506
20年前からメーターの待遇や年間の制作本数多すぎ問題が叫ばれてるのに一向に改善されないんだもん 声優のアイドル化なんて今更どうしようもないよ
640 21/09/12(日)00:13:40 No.845070507
>山ちゃんはすげえよ コメディリリーフもイケメンも動物も機械音も…
641 21/09/12(日)00:13:44 No.845070539
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに 本能だから仕方ない 勃起しないもんは勃起しないんだよババア!
642 21/09/12(日)00:13:46 No.845070548
>>速水奨に淫語で囁かれてぇ~!って男だけど思う >おぺにす…(CV速水) これすら絶対かっこいいという確信がある
643 21/09/12(日)00:13:54 No.845070608
>最近再婚したしマジで若いよ… 都内のマンションで一人暮らし!
644 21/09/12(日)00:13:54 No.845070613
>アニメよりニュースの方がよっぽど儲かるんだっけ 生放送だと待機時間凄いけどめっちゃ貰えるとは聞いた 生だけど事前ナレーション撮るんだけどすぐ情報変わって直前で取り直しとか生でナレあてとかで修正力が凄く求められるし現行待つのも仕事だって言ってる
645 21/09/12(日)00:14:00 No.845070654
>有名声優の配信は容赦なくコネでゲスト呼ぶの無情だよね マジかよ中村ズルイな
646 21/09/12(日)00:14:03 No.845070668
>正直養成所行かんでも人気声優になれるし >本当に実力ある人なら事務所のオーディションで受かるのが最短ルート 今めっちゃキツそうだけど…
647 21/09/12(日)00:14:04 No.845070673
>山ちゃんはすげえよ >声が曲芸の域までいってるんだから ハトと会話していたな 犬役を20年以上やってるだけあるぜ
648 21/09/12(日)00:14:05 No.845070677
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに ツイフェミ活動したけりゃヒに行け
649 21/09/12(日)00:14:07 No.845070685
>山ちゃんって異常なほど女に若さを求めるよね
650 21/09/12(日)00:14:08 No.845070697
養成所行くよか大学行って演劇やってた方が色々潰しききそう
651 21/09/12(日)00:14:09 No.845070706
>男って異常なほど女に若さを求めるよね 本能なので正常
652 21/09/12(日)00:14:09 No.845070720
>テレビつけたら立木さんの声がずっと流れてる… みゆきちも凄いぞ めちゃくちゃ聴き慣れたナレーターの声がふと右下見たら沢城みゆきって表示されてて腰抜かした
653 21/09/12(日)00:14:11 No.845070732
若さも大切だけど処女膜もね
654 21/09/12(日)00:14:13 No.845070738
ラジオ配信アプリのspoonにも自称声優やら元声優は少なからずいたな 見切りつけるのも割と早いが
655 21/09/12(日)00:14:16 No.845070757
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに 男の目線を排除してみると意外と女もそうだと思うよ 老化と加齢への嫌悪が凄まじいもん
656 21/09/12(日)00:14:16 No.845070760
>>アニメは声優もアニメーターも儲からない話しか聞こえなくて悲しいな >一体誰が儲けてるんだ…? 搾取ひでえ!って取材したジャーナリストいたと思うけど結論は全員儲かってなかったらしい…
657 21/09/12(日)00:14:20 No.845070784
それこそ大ベテランの林原だって努力だけじゃダメで才能も運もいると言って ダメな時に備えて別の勉強もやっとけって言うし
658 21/09/12(日)00:14:20 No.845070786
>特に根拠もなく自分は声優業だけで食える一握りの人間になれるだろうという自信はすごい でも勝ち残ってる人達もそういう人種だろうからなぁ そういう夢と自信に溢れた人達がいっぱいいるから成立してるんだよ芸事の世界は
659 21/09/12(日)00:14:23 No.845070813
>今めっちゃキツそうだけど… めっちゃキツいからそこ通らなかったら素直に諦めればいいよ
660 21/09/12(日)00:14:23 No.845070817
スレ画は声優界的にはそこそこ顔のいい方に見えるしよっぽど演技がダメダメだったのではとか思っちゃう
661 21/09/12(日)00:14:24 No.845070822
演技力で言っても超ベテラン勢が現役の世界じゃ分が悪すぎる 聞く方も耳が肥えてるっていうか
662 21/09/12(日)00:14:27 No.845070845
>>学歴無いとキツくない… >30前ならいくらでも潰し効くよ 声優目指して高卒や高卒と大して変わらない専門卒でも?
663 21/09/12(日)00:14:27 No.845070846
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに すみませんそれスポンサーとか制作会社なんですよ
664 21/09/12(日)00:14:29 No.845070865
逃げ場所にやってくるオタクが大量に混じるから訳わからなくなるけど 名を成した人は経歴見ると劇団だのなんだの学生時分からバリバリやってんなあと そりゃ急に飛び込んでくる例外はあるけども
665 21/09/12(日)00:14:33 No.845070895
そう考えると芸事でオーディションやって競い合うって感じのアニメに声当てる声優はめっちゃしんどいんじゃないか
666 21/09/12(日)00:14:37 No.845070928
>声優目指して高卒や高卒と大して変わらない専門卒でも? うん
667 21/09/12(日)00:14:40 No.845070950
女も男に対して同じくらい若さを求めてるとは思うけどな
668 21/09/12(日)00:14:40 No.845070951
>>山ちゃんはすげえよ >コメディリリーフもイケメンも動物も機械音も… (鳩が鳴いてるのか山ちゃんが鳴いてるのかわからない動画)
669 21/09/12(日)00:14:48 No.845070998
長寿アニメの役かヒットしたアニメの主役級キャラ取れた人はめちゃくちゃ幸運なのね
670 21/09/12(日)00:14:50 No.845071006
>山ちゃんはすげえよ >声が曲芸の域までいってるんだから セミの鳴き声動画だか凄いらしいな?
671 21/09/12(日)00:14:55 No.845071035
ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい?
672 21/09/12(日)00:14:59 No.845071057
わしゃがなは生放送のたびに万単位の接続なのに 杉田の生放送は3桁台で凄い差を感じた
673 21/09/12(日)00:15:01 No.845071072
>声優のアイドル化なんて今更どうしようもないよ むしろそれで仕事の幅自体は増えてるんだからどうにかするって発想自体がずれてるというか
674 21/09/12(日)00:15:02 No.845071077
つまりよお 大学卒業してから声優目指せばいいんじゃねえか?
675 21/09/12(日)00:15:09 No.845071135
>需要供給が合ってないんだよ本当に >俺みたいな陰キャでも「やれる機会がもしあるならやりたい」くらいの職なのがアレ それは前後繋がってるか…?
676 21/09/12(日)00:15:22 No.845071230
>ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい? 儲からない
677 21/09/12(日)00:15:23 No.845071237
アイドルそのものが性搾取みたいな話になるならもう声優がどうとかいう次元じゃない
678 21/09/12(日)00:15:25 No.845071255
>ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい? 儲からないよ
679 21/09/12(日)00:15:32 No.845071300
>ナレーションでどんだけ儲けてるんだろ 青二事務所で一番稼いでるのが真地勇志さんだけどそれこそえげつないそうだぞ(ヤング談)
680 21/09/12(日)00:15:33 No.845071305
>声と演技なんて今は効率良いトレーニングで促成栽培出来るから結局他の資質が問われるんだろうな これも結構な勘違いで誰でも出来るってもんじゃないのよ
681 21/09/12(日)00:15:35 No.845071322
宝くじだよ外れたらさっさと別の道行くと良い よしんば宝くじ当たっても 何十年も宝くじ当続けなければいけないとか
682 21/09/12(日)00:15:38 No.845071350
>一体誰が儲けてるんだ…? スポンサー
683 21/09/12(日)00:15:42 No.845071379
>ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい? ラジオ局はどこも死にかけだよ
684 21/09/12(日)00:15:44 No.845071386
>つまりよお >大学卒業してから声優目指せばいいんじゃねえか? 在学中に頑張れ 無理なら諦めろ
685 21/09/12(日)00:15:48 No.845071425
藤原啓治の後釜も津田健次郎とか既に実力あって持ち役ある人とかが入っていくから結果的に先達が抜けていっても若い人に席回るわけでも無いっていうのがね…
686 21/09/12(日)00:15:50 No.845071439
言うてほっちゃんの声で未だにちんちん立つし…
687 21/09/12(日)00:15:50 No.845071443
「イケメンどもは役者を目指してダメで声優を目指せよ」ってアジアさんが言ってた
688 21/09/12(日)00:15:51 No.845071455
>つまりよお >大学卒業してから声優目指せばいいんじゃねえか? 就職して社会経験つけたり有効な資格取ってからの方が安心よね
689 21/09/12(日)00:15:51 No.845071459
>>ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい? >儲からない 公共のやつでもCM枠数万とかだからな そりゃ儲からん
690 21/09/12(日)00:15:53 No.845071473
今は新人みんなうまいけど これ単純に数が増えたから上手い新人が選ばれてるんだろうな…たまにoh…ってなるのいるし
691 21/09/12(日)00:15:53 No.845071480
>めっちゃキツいからそこ通らなかったら素直に諦めればいいよ 最短ルートでいけなきゃ諦める!ぐらいさっぱりと割り切った方が色々いいよな
692 21/09/12(日)00:15:55 No.845071494
聞いてると業界全体が儲かってないような…
693 21/09/12(日)00:15:58 No.845071524
アイドル売りはラジオだのライブだの仕事増やす手段だしマイナス要素なのか?
694 21/09/12(日)00:16:03 No.845071553
>女も男に対して同じくらい若さを求めてるとは思うけどな 年の差婚なんてほぼ女が若くて男の年齢が高いじゃない
695 21/09/12(日)00:16:05 No.845071564
「」は声優志してたやつ多そうだよな
696 21/09/12(日)00:16:06 No.845071567
実家が太すぎる落合息子が活躍してる時点で声優業界は金もコネも実力の内なんだよなあ まあ本人も演技上手いけど
697 21/09/12(日)00:16:07 No.845071572
エロゲ声優ですらこの人どっかで聞いたな…って声ばっかだもんな…
698 21/09/12(日)00:16:11 No.845071606
>>山ちゃんはすげえよ >>声が曲芸の域までいってるんだから >ハトと会話していたな それもメスの鳩の声らしいなあれ
699 21/09/12(日)00:16:15 No.845071633
>声優ラジオ聞いてても台本あった上でマジで虚無なことあるもんな 声優の個人配信見るようになって構成作家の仕事で重要なんだなって思うようになった
700 21/09/12(日)00:16:18 No.845071655
男CMナレは立木若本芳忠山寺で回せる説
701 21/09/12(日)00:16:19 No.845071661
ラジオは斜陽だけど死ぬことは無い産業よ
702 21/09/12(日)00:16:21 No.845071676
今安定してるおじさんおばさんたちの若いころを思うと 演技なんか後からついてくるというのはわりとわかる
703 21/09/12(日)00:16:23 No.845071687
>家が太いやつだけやればええ! 中村が繰り返し言ってるな 生活のためにバイトで機会逃す同級生多かったとか…
704 21/09/12(日)00:16:29 No.845071720
>言うてほっちゃんの声で未だにちんちん立つし… そういう大物は永遠の17歳なんだ 真面目に
705 21/09/12(日)00:16:30 No.845071737
助けてくれ石油王!
706 21/09/12(日)00:16:31 No.845071745
>つまりよお >大学卒業してから声優目指せばいいんじゃねえか? 実際実家が太い子は潰しがきくよう大学通いながら声優やってたりしてる
707 21/09/12(日)00:16:33 No.845071759
>藤原啓治の後釜も津田健次郎とか既に実力あって持ち役ある人とかが入っていくから結果的に先達が抜けていっても若い人に席回るわけでも無いっていうのがね… つってもひろし枠は声質的にベテランしか無理だろ…
708 21/09/12(日)00:16:45 No.845071824
>エロゲ声優ですらこの人どっかで聞いたな…って声ばっかだもんな… しんちゃんなんてみんなエロゲに出てるしな…
709 21/09/12(日)00:16:47 No.845071833
今時若い通り越して幼い頃から情報拾って夢にバリバリ進めるから才能あるやつの成長が本当に早くて強すぎる… 普通のやつはちょっとのうのうとしてるだけでそいつらと埋められない差が付けられてる…
710 21/09/12(日)00:16:47 No.845071835
>アイドル売りはラジオだのライブだの仕事増やす手段だしマイナス要素なのか? もともと狭き門だったところを更に狭くするってだけだから通った人間にはプラス要素だろ
711 21/09/12(日)00:16:48 No.845071837
なんで儲からないのにアニメ作っちゃうんです? 儲かるルート確立してから作るべきでは
712 21/09/12(日)00:16:48 No.845071838
https://www.aoni.co.jp/search/machi-yuji.html ボイスサンプル聞くだけでテレビ見てたら絶対聞く声なのでそりゃ凄いわな
713 21/09/12(日)00:16:51 No.845071861
生きてたらこれ藤原啓治がやってたんだろうな…役がちょいちょいある
714 21/09/12(日)00:16:55 No.845071873
>男って異常なほど女に若さを求めるよね >そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに 顔や若さで選んでるオタクは実際多いが本当にそれがきっちりした壁だったら声優やれてない女めちゃくちゃ居るわ ぶっちゃけブサイクでも流れに乗れればドル売り出来てるよ
715 21/09/12(日)00:16:55 No.845071878
>つまりよお >大学卒業してから声優目指せばいいんじゃねえか? それが一番だけど在学中に目指すならともかく就職先として選んだら下手に専門行くより親泣かせだなそれ…
716 21/09/12(日)00:17:02 No.845071920
>アニメよりニュースの方がよっぽど儲かるんだっけ 安元さんがCMナレもギャラがいいぞ!って言ってたな
717 21/09/12(日)00:17:12 No.845071979
>ラジオは斜陽だけど死ぬことは無い産業よ 車で移動中はありがたい
718 21/09/12(日)00:17:13 No.845071987
>逃げ場所にやってくるオタクが大量に混じるから訳わからなくなるけど >名を成した人は経歴見ると劇団だのなんだの学生時分からバリバリやってんなあと 劇団出身の声優はやっぱ違うなあ……ってよくなる
719 21/09/12(日)00:17:14 No.845072005
>わしゃがなは生放送のたびに万単位の接続なのに >杉田の生放送は3桁台で凄い差を感じた 3桁でも上澄みなんだがやっぱりメインパーソナリティが一人じゃ辛いよぉ
720 21/09/12(日)00:17:22 No.845072057
>ちょっとズレるけどラジオって儲かるのかい? 儲からないよ だいたい一回5千円前後
721 21/09/12(日)00:17:27 No.845072098
>なんで儲からないのにアニメ作っちゃうんです? >儲かるルート確立してから作るべきでは アニメの元締めは儲かってるよ 末端が儲からないだけで
722 21/09/12(日)00:17:28 No.845072113
>なんで儲からないのにアニメ作っちゃうんです? >儲かるルート確立してから作るべきでは 儲からなくてもアニメ作りたい奴らが業界を支えてるんだ
723 21/09/12(日)00:17:29 No.845072119
安元は一社提供のCMが一番稼げるって言ってたな…
724 21/09/12(日)00:17:42 No.845072211
>それは前後繋がってるか…? だから無駄って言って良いレベルで声優志望が多すぎるって話だ
725 21/09/12(日)00:17:45 No.845072242
>つってもひろし枠は声質的にベテランしか無理だろ… 後継やれる若手いたらマジで業界の宝だわ
726 21/09/12(日)00:18:05 No.845072413
>生きてたらこれ藤原啓治がやってたんだろうな…役がちょいちょいある 大ベテランはやっぱ替えが効かないからこそ大ベテランなんだな って思わせる穴が空いた…
727 21/09/12(日)00:18:10 No.845072463
声優なんて漫画家と一緒で作品作っちゃえば自称できるんだから 趣味として楽しめばいいんでないの? 今の時代セルフプロデュースする環境も整ってるし 仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに
728 21/09/12(日)00:18:12 No.845072479
>>わしゃがなは生放送のたびに万単位の接続なのに >>杉田の生放送は3桁台で凄い差を感じた >3桁でも上澄みなんだがやっぱりメインパーソナリティが一人じゃ辛いよぉ なんでアジルスチャンネルあんなに硬派なのかよくわからないよね…
729 21/09/12(日)00:18:24 No.845072579
大学とかのゲストで声優来てたらするけどあれも儲かってるのかな?
730 21/09/12(日)00:18:32 No.845072639
>>つってもひろし枠は声質的にベテランしか無理だろ… >後継やれる若手いたらマジで業界の宝だわ 参入する若手は多いのになんでこういう枠は貴重になるんだろう
731 21/09/12(日)00:18:36 No.845072670
真地さんはナレの印象が強いけど吹き替えもいいよ プロフにも書いてあるけど池田勝さんと組んだテレ朝版のセブンは最高
732 21/09/12(日)00:18:39 No.845072687
>なんで儲からないのにアニメ作っちゃうんです? >儲かるルート確立してから作るべきでは 儲かってる人がいるから作られてるみんな儲かるとは言ってない
733 21/09/12(日)00:18:41 No.845072709
>声優なんて漫画家と一緒で作品作っちゃえば自称できるんだから >趣味として楽しめばいいんでないの? >今の時代セルフプロデュースする環境も整ってるし >仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに クッキー☆とか?
734 21/09/12(日)00:18:41 No.845072710
棒と言われたざーさんが今じゃ中堅の大御所なんだよな…
735 21/09/12(日)00:18:45 No.845072744
>今の時代セルフプロデュースする環境も整ってるし >仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに それが出来る人間はもうやってるしスレ画みたいなことにならないよ
736 21/09/12(日)00:18:55 No.845072839
>仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに そんなもんやれる能力ややろうとする気概のある声優志望なんているかよ!
737 21/09/12(日)00:18:59 No.845072878
結局少ないチャンスで当たり引くかなんだよな 鬼頭明里だってねずこやっただけで企業案件いっぱいで若手の中じゃかなり稼いでるだろうし
738 21/09/12(日)00:19:01 No.845072892
>大学とかのゲストで声優来てたらするけどあれも儲かってるのかな? 営業は硬い
739 21/09/12(日)00:19:07 No.845072948
杉田はピンだとかなりしゃべりが静かだからな…
740 21/09/12(日)00:19:07 No.845072950
母数が増える=それだけ才能があるやつも増えるってことだから 半端もんは生き残れない地獄になる
741 21/09/12(日)00:19:15 No.845073010
まあアニメなんて原作やグッズ売るためのコマーシャルだから
742 21/09/12(日)00:19:16 No.845073017
>声優なんて漫画家と一緒で作品作っちゃえば自称できるんだから >趣味として楽しめばいいんでないの? >今の時代セルフプロデュースする環境も整ってるし >仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに 声優が作品作るってところでだいぶ無理がある気がする 作品があってそこに配役されたりする仕事だし
743 21/09/12(日)00:19:20 No.845073051
趣味では全然やっていける 専業で食っていくのは諦めよう
744 21/09/12(日)00:19:22 No.845073062
青二の男性タレントでトップに出てきたから思い出したけど一太郎とか親の力とボンボンの道楽みたいなもんだよな…
745 21/09/12(日)00:19:23 No.845073069
庵野「望む水準のアニメを作るためのお金はアニメだけじゃ稼げません」 エヴァっていう最強クラスの版権もっててなおこれ言われちゃったらどうしようもねえ
746 21/09/12(日)00:19:31 No.845073126
>>男って異常なほど女に若さを求めるよね >>そういった押し付けがアイドル強要で苦しめてるのに >顔や若さで選んでるオタクは実際多いが本当にそれがきっちりした壁だったら声優やれてない女めちゃくちゃ居るわ >ぶっちゃけブサイクでも流れに乗れればドル売り出来てるよ 声優売り全開のラブライブでもルックス的にはアイドルの2軍レベルばっかだしなあ
747 21/09/12(日)00:19:43 No.845073243
>棒と言われたざーさんが今じゃ中堅の大御所なんだよな… あんなん超一握りのド天才だと明夫は言ってたな
748 21/09/12(日)00:19:50 No.845073310
>結局少ないチャンスで当たり引くかなんだよな >鬼頭明里だってねずこやっただけで企業案件いっぱいで若手の中じゃかなり稼いでるだろうし 作品が売れるかどうかって声優だけの問題じゃないし本当に運だよね
749 21/09/12(日)00:19:51 No.845073326
>若い子が憧れて入って来なくなったらその業界は終わりとはよく言われる 声優に限ってはそれはない 志望者居なくなってもアイドル崩れが降りてくるだけだから その程度のパイしか元から無いから
750 21/09/12(日)00:19:52 No.845073332
>ぶっちゃけブサイクでも流れに乗れればドル売り出来てるよ 言い方悪いけど現状トップに近い女声優ってドル売りしてる(た)人でもそんな美人!って顔してないよね 最近の目立つ若手は大体美人な辺りアレだけど
751 21/09/12(日)00:19:52 No.845073348
>庵野「望む水準のアニメを作るためのお金はアニメだけじゃ稼げません」 >エヴァっていう最強クラスの版権もっててなおこれ言われちゃったらどうしようもねえ まあこの人が言う水準は高すぎるので
752 21/09/12(日)00:19:54 No.845073358
配信アプリの声劇も色々と…うん…
753 21/09/12(日)00:20:03 No.845073447
>結局少ないチャンスで当たり引くかなんだよな >鬼頭明里だってねずこやっただけで企業案件いっぱいで若手の中じゃかなり稼いでるだろうし 知ってる マックのソーセージマフィンばっか食べてた人だ
754 21/09/12(日)00:20:10 No.845073504
芸能の世界なんて言っちゃあ何だけど必要のない仕事だからな
755 21/09/12(日)00:20:16 No.845073541
>>有名声優の配信は容赦なくコネでゲスト呼ぶの無情だよね >マジかよ中村ズルイな ゲストの有野課長と桜井政博さんと星野源です!
756 21/09/12(日)00:20:17 No.845073544
大正時代の文豪と書生みたいな関係で 才能ある若者食わせられればなあ
757 21/09/12(日)00:20:18 No.845073552
>仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに 劇団みたいに自分たちで朗読劇収録するくらいはしてみてもいいよね
758 21/09/12(日)00:20:19 No.845073566
>>>つってもひろし枠は声質的にベテランしか無理だろ… >>後継やれる若手いたらマジで業界の宝だわ >参入する若手は多いのになんでこういう枠は貴重になるんだろう 声質的に歳の深みがいる 若手はそりゃ若いので…
759 21/09/12(日)00:20:22 No.845073583
>庵野「望む水準のアニメを作るためのお金はアニメだけじゃ稼げません」 >エヴァっていう最強クラスの版権もっててなおこれ言われちゃったらどうしようもねえ 最強クラスの版権持ってる人が望む水準はそれこそ最強クラスだろうからそりゃあな…
760 21/09/12(日)00:20:23 No.845073591
看護師の資格取ってからやれ 少なくともバイトで食えるし
761 21/09/12(日)00:20:24 No.845073599
まぁ枕営業とかもあるんだろうなぁ…というかそんなんやってようやく役取れたりするような世界なんだろうなぁ…とは思ってる
762 21/09/12(日)00:20:28 No.845073634
逆にこう…数十年後とかにベテランがみんな引退して上手い声優が足りねぇ!って事態になりかねないのでは…?
763 21/09/12(日)00:20:36 No.845073717
デビュー当時は下手だな…だけど今じゃむしろ実力派ってなってる人たちは事務所とか制作側もこいつは将来化ける って見抜いてたんだろうか
764 21/09/12(日)00:20:38 No.845073731
パワハラが多そう
765 21/09/12(日)00:20:42 No.845073781
>>棒と言われたざーさんが今じゃ中堅の大御所なんだよな… >あんなん超一握りのド天才だと明夫は言ってたな 原石過ぎる 久野美咲もだが
766 21/09/12(日)00:20:44 No.845073792
おっさんになった男性声優が自分で事務所立ち上げる気持ちも分からんでもないな 自分で営業して仕事とってこれなきゃやっていけないって意識があるんだろうな
767 21/09/12(日)00:20:47 No.845073803
>>声優なんて漫画家と一緒で作品作っちゃえば自称できるんだから >>趣味として楽しめばいいんでないの? >>今の時代セルフプロデュースする環境も整ってるし >>仲間見つけて自分が活躍する場を自分で生み出せばいいのに >クッキー☆とか? クッキー☆出身のVもそこそこ数字抱えてたりするし馬鹿にならんのだよな…
768 21/09/12(日)00:20:53 No.845073851
ラブライブの声優さんたち写真集ラッシュ出してたけど これ買う人いるんだ…って思っちゃった ごめんね
769 21/09/12(日)00:20:57 No.845073884
>>>有名声優の配信は容赦なくコネでゲスト呼ぶの無情だよね >>マジかよ中村ズルイな >ゲストの有野課長と桜井政博さんと星野源です! ズルだろこれ!!!
770 21/09/12(日)00:21:02 No.845073919
ねずころくにセリフないのに超大当たりなのがなんかこう…すごいな!って
771 21/09/12(日)00:21:05 No.845073956
>まあこの人が言う水準は高すぎるので あれだけ制作伸びたら人件費もだらだらとかかってるんじゃ
772 21/09/12(日)00:21:07 No.845073970
>棒と言われたざーさんが今じゃ中堅の大御所なんだよな… 10年当たりをひき続けてやっと上澄み 恐ろしい世界だ 甲子園行ってプロ入ってもボロボロ脱落するプロ野球界といい勝負だぜ
773 21/09/12(日)00:21:09 No.845073980
>ゲストの有野課長と桜井政博さんと星野源です! 中村さんじゃなくてどっかのマフィアのコネ力が強すぎるよこれ!
774 21/09/12(日)00:21:10 No.845073994
俳優女優とかもっと熾烈そう 当たりゃ声優なんか比じゃないくらいでかいけど
775 21/09/12(日)00:21:14 No.845074027
最近は声優の待遇かなりよくなってるから想像だけで語ってるの多いなーってなる 今普通に声優専業で食べていけるぐらいマシになってるよ
776 21/09/12(日)00:21:17 No.845074050
自身が商品なんだから平等なんてあるわけないでしょというのは芸能の世界ではよく言われる
777 21/09/12(日)00:21:17 No.845074054
パチマネーは色々言われるけど外から入ってくるお金は強いと感じるわ
778 21/09/12(日)00:21:22 No.845074083
杉田は一人でやると淡々とし過ぎてて配信じゃ盛り上がらねえ!
779 21/09/12(日)00:21:23 No.845074098
>逆にこう…数十年後とかにベテランがみんな引退して上手い声優が足りねぇ!って事態になりかねないのでは…? 今中堅くらいの人たちがそこのパイを取ってかわるだけじゃ無いかな…
780 21/09/12(日)00:21:28 No.845074142
まとめサイトへの転載禁止
781 21/09/12(日)00:21:31 No.845074162
ゼーガでめっちゃ棒だったけど魅力はあったもんな…
782 21/09/12(日)00:21:34 No.845074188
>まぁ枕営業とかもあるんだろうなぁ…というかそんなんやってようやく役取れたりするような世界なんだろうなぁ…とは思ってる 実際枕営業して捕まった事務所社長もいたし 枕営業で売れてた声優もいた
783 21/09/12(日)00:21:39 No.845074222
コネクションはマジで大切だからね 飲み会で音響監督や監督プロデューサーに少しでもインパクト与えて名前覚えて貰わないとオーディションすら呼ばれないので知って貰うのまじ大切
784 21/09/12(日)00:21:41 No.845074235
>最近は声優の待遇かなりよくなってるから想像だけで語ってるの多いなーってなる >今普通に声優専業で食べていけるぐらいマシになってるよ 上澄みはな…
785 21/09/12(日)00:21:44 No.845074251
マフィアはなんなんだよアイツ
786 21/09/12(日)00:21:47 No.845074284
ミクの中の人も自分の仕事がミクに奪われる夢を見て飛び起きたとか ファミレスでのバイトが長くなって店長の話を持ちかけられてたとかあった
787 21/09/12(日)00:21:53 No.845074334
久野ちゃんは平日の朝にNHKのアニメで聞けて幸せ NHKの児童向け枠って強そうなイメージあるな
788 21/09/12(日)00:21:57 No.845074366
70超えても同じ人が起用され続けてるんだから甘えだよ
789 21/09/12(日)00:22:03 No.845074407
>ラブライブの声優さんたち写真集ラッシュ出してたけど >これ買う人いるんだ…って思っちゃった >ごめんね しかちゃんいいだろ!
790 21/09/12(日)00:22:03 No.845074412
マフィアも血筋はサラブレッドだ
791 21/09/12(日)00:22:06 No.845074433
>今普通に声優専業で食べていけるぐらいマシになってるよ それが何人ぐらいの枠になってんの?
792 21/09/12(日)00:22:12 No.845074482
現場じゃ声や演技以外にも重要な要素があるから スタッフや事務所に気に入られる愛嬌とか
793 21/09/12(日)00:22:16 ID:YZyBpZk. YZyBpZk. No.845074507
枕で仕事とか振る方も受ける方もおマヌケさんすぎる
794 21/09/12(日)00:22:27 No.845074577
>逆にこう…数十年後とかにベテランがみんな引退して上手い声優が足りねぇ!って事態になりかねないのでは…? なんやかやで十年ぐらい前は若手とか言われてたのが中堅として定着してその人たちがってスライドしていくだけだとは思うよ
795 21/09/12(日)00:22:28 No.845074582
>マフィアはなんなんだよアイツ 元「」かな…
796 21/09/12(日)00:22:30 No.845074601
>>>>つってもひろし枠は声質的にベテランしか無理だろ… >>>後継やれる若手いたらマジで業界の宝だわ >>参入する若手は多いのになんでこういう枠は貴重になるんだろう >声質的に歳の深みがいる >若手はそりゃ若いので… 明夫やひろしが若い頃ってどんな声あててたの
797 21/09/12(日)00:22:33 No.845074625
>最近は声優の待遇かなりよくなってるから想像だけで語ってるの多いなーってなる >今普通に声優専業で食べていけるぐらいマシになってるよ 業界人なの?
798 21/09/12(日)00:22:34 No.845074629
サザエさん声優交代あたりが大チャンスだね
799 21/09/12(日)00:22:36 No.845074645
芸人より食ってくの難しいよね…
800 21/09/12(日)00:22:36 No.845074646
>逆にこう…数十年後とかにベテランがみんな引退して上手い声優が足りねぇ!って事態になりかねないのでは…? そうなっても舞台俳優が居るからどうとでもなるよ
801 21/09/12(日)00:22:37 No.845074662
>マフィアはなんなんだよアイツ コミュ力お化けモンスター
802 21/09/12(日)00:22:42 No.845074707
わしゃがなゲストだとめっちゃ面白かったのに杉田…
803 21/09/12(日)00:22:43 No.845074720
杉田は早く相棒見つけろ 梶田は2人はいないんだ
804 21/09/12(日)00:22:44 No.845074731
>ねずころくにセリフないのに超大当たりなのがなんかこう…すごいな!って うーしか言えないのに採用されたんだから凄いオーディションだったんだろう
805 21/09/12(日)00:22:49 No.845074772
芸事はパトロンいるよなぁ
806 21/09/12(日)00:22:51 No.845074783
>上澄みはな… 逆に芸能で下層まで食うのに困らない業界なんてあるの?
807 21/09/12(日)00:22:51 No.845074787
ひろしモブといえばガンダムW
808 21/09/12(日)00:22:56 No.845074811
小西がわりとマジなトーンで 今は1クールアニメが多いから演じながら役を掴むとかじゃ 間に合わないので最初から完成品の出来が求められる って言うのはなるほど…と思った
809 21/09/12(日)00:22:56 No.845074812
>現場じゃ声や演技以外にも重要な要素があるから >スタッフや事務所に気に入られる愛嬌とか 大勢関係者が絡む仕事だからコミュニケーション能力に問題あったらそれをねじ伏せるだけのもん必要だしな
810 21/09/12(日)00:22:56 No.845074817
>枕で仕事とか振る方も受ける方もおマヌケさんすぎる ID:YZyBpZk.というマヌケがいるな
811 21/09/12(日)00:23:07 No.845074903
杉田は一人でやるつーかネタ拾える奴がいないから一人にならざるをえないつーか
812 21/09/12(日)00:23:07 No.845074906
>芸人より食ってくの難しいよね… 潰しが効かねえ コンテンツ作れない夢追い人はきつい
813 21/09/12(日)00:23:09 No.845074924
>元「」かな… 有名になった後もまだ見てるって言ってたし…
814 21/09/12(日)00:23:11 No.845074938
>>マフィアはなんなんだよアイツ >元「」かな… >なんなんだよアイツ
815 21/09/12(日)00:23:13 No.845074946
そりゃ声優で食べていける環境ではあるけどこれはその椅子に座れるのが少ないって話だろ!
816 21/09/12(日)00:23:13 No.845074950
>看護師の資格取ってからやれ >少なくともバイトで食えるし 資格とれた時に年齢どれくらいになってるの
817 21/09/12(日)00:23:20 No.845075002
>>ゲストの有野課長と桜井政博さんと星野源です! >中村さんじゃなくてどっかのマフィアのコネ力が強すぎるよこれ! ドサ回りなんて次元じゃない仕事量だったし…
818 21/09/12(日)00:23:23 No.845075029
あれでライター初期は口下手でアマガミ朗読プレイで話術鍛えてたというマフィア
819 21/09/12(日)00:23:24 No.845075035
>杉田は一人でやると淡々とし過ぎてて配信じゃ盛り上がらねえ! コネは持ってるから呼ぼうと思えば呼べると思うしあえてああいう配信してるだけじゃねえかな…
820 21/09/12(日)00:23:29 No.845075062
ミクさんの中のミクさんは歩合制の契約だったらな…
821 21/09/12(日)00:23:32 No.845075081
肉村さんとかめっちゃ羽振りいいしね…上位陣が富んてるだけじゃね
822 21/09/12(日)00:23:33 No.845075089
それでもAGRSの方がわしゃがなより20万人くらい登録者多いんだよな…なんでだ?
823 21/09/12(日)00:23:36 No.845075111
>明夫やひろしが若い頃ってどんな声あててたの 割と変わらんが少し軽かった
824 21/09/12(日)00:23:45 No.845075185
>有名になった後もまだ見てるって言ってたし… まだ見てるの!? 忙しいだろうに卒業しろよ…
825 21/09/12(日)00:23:53 No.845075255
>看護師の資格取ってからやれ >少なくともバイトで食えるし 林原めぐみの親来たな…
826 21/09/12(日)00:23:59 No.845075300
>うーしか言えないのに採用されたんだから凄いオーディションだったんだろう ポケモンのオーディションみたいな感じか
827 21/09/12(日)00:24:01 No.845075312
>明夫やひろしが若い頃ってどんな声あててたの 飛行機の中で見れる映画が予算少ないからテレビと同じ声優使えないって理由で若手ばかりだったとか
828 21/09/12(日)00:24:07 No.845075347
>肉村さんとかめっちゃ羽振りいいしね…上位陣が富んてるだけじゃね でも使うのがゲームとかフィギュアとかだし…
829 21/09/12(日)00:24:08 No.845075354
>肉村さんとかめっちゃ羽振りいいしね…上位陣が富んてるだけじゃね それでも上位も貧してるよりゃいいんだ
830 21/09/12(日)00:24:10 ID:YZyBpZk. YZyBpZk. No.845075368
>ID:YZyBpZk.というマヌケがいるな ガイッ!w
831 21/09/12(日)00:24:16 No.845075415
>肉村さんとかめっちゃ羽振りいいしね…上位陣が富んてるだけじゃね あんな上澄み中の上澄みが羽振り良くない業界とか救いがねぇよ
832 21/09/12(日)00:24:16 No.845075416
>肉村さんとかめっちゃ羽振りいいしね…上位陣が富んてるだけじゃね 言うて仕事量ハンパないからね wikiやばいし
833 21/09/12(日)00:24:18 No.845075437
正直競争率が高ければ高いほど上澄みの質は高くなるから今後も1万人が目指して9900人が死ぬ業界であってほしい
834 21/09/12(日)00:24:22 No.845075475
芸人はネタで勝負できるけど 声優は相手次第
835 21/09/12(日)00:24:29 No.845075535
マフィアは声優とはまた違うライターって世界でもMCでも無難なようにできるからすごいよ…
836 21/09/12(日)00:24:30 No.845075547
>>うーしか言えないのに採用されたんだから凄いオーディションだったんだろう >ポケモンのオーディションみたいな感じか 奇声を発する若い女たちが浮かんできて駄目だった
837 21/09/12(日)00:24:33 No.845075583
>杉田は一人でやるつーかネタ拾える奴がいないから一人にならざるをえないつーか 梶田みたいな相方用意しなよ!
838 21/09/12(日)00:24:35 No.845075603
うーとかむーだけで感情表現しなきゃいけないのピカチュウ並にキツそう
839 21/09/12(日)00:24:36 No.845075610
>逆にこう…数十年後とかにベテランがみんな引退して上手い声優が足りねぇ!って事態になりかねないのでは…? ならない そもそも足りなくなるほどの仕事量にならない…
840 21/09/12(日)00:24:37 No.845075619
>杉田は一人でやると淡々とし過ぎてて配信じゃ盛り上がらねえ! ネタがディープすぎて毎回杉田がネタ説明してるのが悪い
841 21/09/12(日)00:24:52 No.845075737
マフィアはあれは構成作家がパーソナリティもやってるパターン?
842 21/09/12(日)00:24:56 No.845075768
アニメのイベントやってる人もどこそこの事務所のマネージャーを違う会社のプロデューサーが嫌ってるからそこのタレント呼ばないようにするとか色々あるから…