21/09/11(土)22:21:43 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)22:21:43 No.845023158
プラモの話題で時々プラ板からパーツ作れるような工作難易度要求してくる人出てくるけどなんなの…
1 21/09/11(土)22:22:33 No.845023506
今は3Dプリンターがあるから…
2 21/09/11(土)22:22:53 No.845023662
ブロックって雑な説明
3 21/09/11(土)22:23:38 No.845023995
きがるに言ってくれるなぁ
4 21/09/11(土)22:23:57 No.845024125
ボンボンは読者投稿ですらカンタン改造を謳いながら初手でパテなどでとかやるから困る
5 21/09/11(土)22:23:58 No.845024127
プラになる前は木のブロックから切り出してたりしてたし模型は
6 21/09/11(土)22:24:06 No.845024188
らくしょーだね!
7 21/09/11(土)22:24:32 No.845024353
>プラになる前は木のブロックから切り出してたりしてたし模型は 基準をその時代にしないでくれ…
8 21/09/11(土)22:24:59 No.845024519
全体の形を作るならまだしも凹みで綺麗にエッジを出すのとかどうすりゃいいんだよ
9 21/09/11(土)22:25:01 No.845024528
スクラッチは憧れだから…
10 21/09/11(土)22:25:37 No.845024807
>今は3Dプリンターがあるから… 難易度高くね?
11 21/09/11(土)22:25:50 No.845024907
スレ画は無茶すぎるだろ
12 21/09/11(土)22:26:30 No.845025204
>基準をその時代にしないでくれ… わかりました…石を削りましょう
13 21/09/11(土)22:26:34 No.845025246
ブロックに形を書き込む→大まかな形に削る のが作業が一番無理なんだけど最初に無理って分かる肯定入れてくれるのは有情
14 21/09/11(土)22:26:38 No.845025287
これ、模型っていうか彫刻の手法ですよね
15 21/09/11(土)22:27:01 No.845025452
ちっさい木彫りの仏像の作り方と一緒だよこれ
16 21/09/11(土)22:28:24 No.845026042
>>基準をその時代にしないでくれ… >わかりました…石を削りましょう 時代下がらないで…
17 21/09/11(土)22:28:42 No.845026170
当時はコミックボンボンとかでも『パテの塊から削り出してプラ板付ければなんでも作れる!』って書いてた 俺が凄く不器用で中学生のお兄ちゃんとかは全部そうやって改造しているのだと信じていた
18 21/09/11(土)22:31:26 No.845027336
パテの塊にははじめからガンダムが埋まってるので私はそれを削り出しているだけ
19 21/09/11(土)22:32:05 No.845027612
関節を接着剤で太らせるとかまでなら許容できるけど形なんか違わない?を自分で作れよ言われるのはなんか違うと思う
20 21/09/11(土)22:32:37 No.845027820
>パテの塊にははじめからガンダムが埋まってるので私はそれを削り出しているだけ あっガンダム削れたな…まあいいか…
21 21/09/11(土)22:32:55 No.845027968
>>>基準をその時代にしないでくれ… >>わかりました…石を削りましょう >時代下がらないで… じゃあブロンズ削ろうか
22 21/09/11(土)22:32:55 No.845027972
失敗したらパテ盛って修正ということも書くべきだと思うんだけど そもそもスレ画の時代には盛れるパテがなかったりする?
23 21/09/11(土)22:33:43 No.845028297
>関節を接着剤で太らせるとかまでなら許容できるけど形なんか違わない?を自分で作れよ言われるのはなんか違うと思う 足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう?
24 21/09/11(土)22:34:37 No.845028678
>足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう? 正直きれいに整形できる気がしない
25 21/09/11(土)22:34:52 No.845028788
>足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう? お前もらくしょーしてもらえ
26 21/09/11(土)22:37:19 No.845029798
木彫りで仏様彫るレベル要求してる…
27 21/09/11(土)22:37:41 No.845029938
>足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう? すみません足伸ばした後に崩壊する様子しか見えないのですが
28 21/09/11(土)22:38:28 No.845030288
バキュームフォームで局面整形するとかじゃないだけ有情
29 21/09/11(土)22:39:24 No.845030709
まあ正直大量に技術力要求する戦艦のプラモとか思いっきりユーザーも少ないし間口広げようとするところをマウンティングとってくるのはな…
30 21/09/11(土)22:39:51 No.845030886
バルサに書いて削りだしてバキュームフォームで置き換えとかさらっと勧めてくる
31 21/09/11(土)22:40:57 No.845031350
良いですよね ボンボンのこんなん小学生が真似できるかアホんだらってなるガンプラ作例
32 21/09/11(土)22:41:02 No.845031379
最初からかっこいいプラモとして出してくれれば苦労はないのでは? その時の技術じゃ抜けなかったり強度が足りないデザイン通すなよ
33 21/09/11(土)22:41:16 No.845031470
これ彫刻では…?
34 21/09/11(土)22:41:23 No.845031530
左右対処に作れる人は尊敬する
35 21/09/11(土)22:41:34 No.845031599
頭フルスクラッチは一個頑張れば済む 腕脚は一個頑張って複製しよう さて手首を左右分バランスよく作れるかな!?
36 21/09/11(土)22:42:10 No.845031893
>木彫りで仏様彫るレベル要求してる… これ描いてる人たちは肥後守持って実際なんでも自分で加工してた世代だからなあ
37 21/09/11(土)22:43:08 No.845032315
木の巻とか出てきたので木彫りは正解!
38 21/09/11(土)22:43:53 No.845032648
>足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう? 正直自分のイメージにそこまで自信持てないしメーカーがこの体型で出してきてるんだからこれでいいんだ!ってなってしまう
39 21/09/11(土)22:44:54 No.845033025
>木の巻とか出てきたので木彫りは正解! 全身木製のプラモ作れるんだっけか?
40 21/09/11(土)22:45:27 No.845033240
左右の長さ同じに揃えられる自信がないわ…
41 21/09/11(土)22:47:18 No.845034022
3Dプリンターも手間がある程度省けるだけで万能ではないよ むしろモデリング部分で遥かに時間かかるかも
42 21/09/11(土)22:49:19 No.845034855
人はやっぱり自分基準で語るんだろうな… 仕方ないけど
43 21/09/11(土)22:49:45 No.845035008
書き込みをした人によって削除されました
44 21/09/11(土)22:51:03 No.845035517
>足延ばせよや胴体少し箱詰めしろよくらいはどう? エイリアン体型のMS出来た!!
45 21/09/11(土)22:51:40 No.845035774
たまに流用で作例したと思ったらお大臣モデリングを平気で繰り出してくる
46 21/09/11(土)22:52:51 No.845036253
左右対称形を作るには3Dプリンターは確かに使えると思うが仕上げは別だ
47 21/09/11(土)22:53:18 No.845036448
今のガンプラ出来がいいもんね 細部の好みはともかくぱっと見はみんなよくできてる
48 21/09/11(土)22:53:54 No.845036714
Webモデラー様は気に入らないところを全部自分で作る天才だからな…
49 21/09/11(土)22:55:05 No.845037185
3Dプリンタも経年劣化が早くて酷いとか聞くと考えちゃうな フィギュアが裂けて液漏れするとかヤバすぎる
50 21/09/11(土)22:55:17 No.845037264
>全身木製のプラモ作れるんだっけか? プラ…?
51 21/09/11(土)22:56:30 No.845037762
パテ使いたくないからプラ板積層→削りだしをやったときはこれ完成しないんじゃ…ってなった fu333680.jpg
52 21/09/11(土)22:56:37 No.845037816
まあ直近で言うとアークのバトルショットカッター展開後とかどうしようかねえレベルなんだけど プレバン様がだしてくれねえかなエフェクトセット
53 21/09/11(土)22:56:56 No.845037948
自分でパーツを作るならなるべく細分化すれば楽
54 21/09/11(土)22:57:12 No.845038048
>パテ使いたくないからプラ板積層→削りだしをやったときはこれ完成しないんじゃ…ってなった 何日かかるだろうねえ
55 21/09/11(土)22:58:19 No.845038483
>パテ使いたくないからプラ板積層→削りだしをやったときはこれ完成しないんじゃ…ってなった どれか一つだけとか縛りプレイすると一気に難易度跳ね上がるから複合でやる方が楽だよなって気付く
56 21/09/11(土)22:59:29 No.845038933
子供のお財布じゃエポキシパテ一個買って終わりだったよ
57 21/09/11(土)22:59:45 No.845039037
>プラになる前は木のブロックから切り出してたりしてたし模型は 昔のソリッドモデルの製作本とかすごいよね… 鉄板切り出しの鉄道模型とか
58 21/09/11(土)23:00:32 No.845039336
>3Dプリンタも経年劣化が早くて酷いとか聞くと考えちゃうな >フィギュアが裂けて液漏れするとかヤバすぎる それ光造形のレジンが元々中空設定やインフィル100%になってなくて液封入しちゃったとか二次硬化ミスとかの問題であって材質そのものが脆いとかじゃないよ 実績不足といえばそうなるけど
59 21/09/11(土)23:01:04 No.845039533
>>全身木製のプラモ作れるんだっけか? >プラ…? 樹脂だから木のアブラ!!
60 21/09/11(土)23:01:06 No.845039538
パテじゃなくてファンドって紙粘土でレイズナー作ったプロモデラーいたね
61 21/09/11(土)23:02:07 No.845039965
いたなオラザク常連の木製ガンダム
62 21/09/11(土)23:02:11 No.845039999
>>プラになる前は木のブロックから切り出してたりしてたし模型は >昔のソリッドモデルの製作本とかすごいよね… >鉄板切り出しの鉄道模型とか 飛行機のソリッドモデルも極まると金属加工にいっちゃうらしいね ビカビカの米軍無塗装機とかネットで見たことある
63 21/09/11(土)23:03:02 No.845040369
>パテじゃなくてファンドって紙粘土でレイズナー作ったプロモデラーいたね 石井さんだっけ ナウシカの自作ドールとかも作ってたな
64 21/09/11(土)23:03:28 No.845040540
ガンプラが出来よすぎるせいで他社の組むとこんなでかいひけ処理しなきゃだめなのかよみたいなこと滅茶苦茶多いけどバンダイがおかしいだけなんだよな…って
65 21/09/11(土)23:04:11 No.845040837
>ガンプラが出来よすぎるせいで他社の組むとこんなでかいひけ処理しなきゃだめなのかよみたいなこと滅茶苦茶多いけどバンダイがおかしいだけなんだよな…って 時々ガンプラもしなきゃ行けないのもいる…
66 21/09/11(土)23:04:54 No.845041128
プラ板とプラ棒から稼働手を作るくらいなら削らなくていいから出来るけどスレ画は彫刻スキルだよね求められるの
67 21/09/11(土)23:05:04 No.845041192
プラバン張り合わせよりは石粉粘土で作ったほうが楽ではあるが…プラモ?ってなるのはやむ無し
68 21/09/11(土)23:05:31 No.845041394
昔のHJでも気軽にガンダムの顔削りだしてたなぁ
69 21/09/11(土)23:05:50 No.845041551
嗚呼…あの頃は毎日がボンボンだった…
70 21/09/11(土)23:06:09 No.845041681
>パテ使いたくないからプラ板積層→削りだしをやったときはこれ完成しないんじゃ…ってなった >fu333680.jpg タンクは公式図面ある分できそうってなるけどプラの積層なんて粘る滑るで削りづらいものをよくそこまで…
71 21/09/11(土)23:06:29 No.845041832
拳の削り出しとかも載ってたな
72 21/09/11(土)23:06:41 No.845041907
美少女プラモでこれやろうと考えてるんだが もしかしてガンプラよりきつい奴なのかな…?
73 21/09/11(土)23:06:43 No.845041916
形だすだけなら油粘土でもいいしな… 型取り複製必須だけど
74 21/09/11(土)23:07:15 No.845042138
HDM出てくるまで拳の削り出しはライターの標準スキルだったね
75 21/09/11(土)23:07:21 No.845042178
削り出しの定番と言えばマニピュレーター キットレビューですら平然とポリパテ削り出ししやがる
76 21/09/11(土)23:08:05 No.845042489
>美少女プラモでこれやろうと考えてるんだが >もしかしてガンプラよりきつい奴なのかな…? どこ?もしかして肌色部分?
77 21/09/11(土)23:09:09 No.845042933
SDブームの時にスレ画記事の絵をSD武者ガンダムに変えて再度載せたボンボンは狂ってる
78 21/09/11(土)23:09:23 No.845043025
>プラモの話題で時々プラ板からパーツ作れるような工作難易度要求してくる人出てくるけどなんなの… 発泡スチロールブロックならば小学生でも根気さえあれば作れる!
79 21/09/11(土)23:09:29 No.845043056
石膏ならわりとスレ画みたいな削り出しできるんだよなあ パテは硬すぎできつい
80 21/09/11(土)23:09:35 No.845043116
フィギュアを削り出しで作れたら原型師になれるよマジで
81 21/09/11(土)23:09:46 No.845043188
>タンクは公式図面ある分できそうってなるけどプラの積層なんて粘る滑るで削りづらいものをよくそこまで… 乾電池式でもいいからリューター使うと超はかどる 部屋は粉だらけになる
82 21/09/11(土)23:09:55 No.845043248
>発泡スチロールブロックならば小学生でも根気さえあれば作れる! あれでプラモとかむしろ正気かよ!
83 21/09/11(土)23:10:05 No.845043308
レジンブロックから削り出そう!
84 21/09/11(土)23:11:28 No.845043863
電動歯ブラシ改造ヤスリがけ機 そろそろそのまま商品にしたようなの出始めたな
85 21/09/11(土)23:11:50 No.845044001
ポリパテやエポパテならリカバリしやすいから盛った削ったするけどプラやレジンのムクで削り出し出来る人は相当上手いと思う
86 21/09/11(土)23:12:47 No.845044338
おっぱいの盛りと削りは皆が通る道だ
87 21/09/11(土)23:12:50 No.845044358
>乾電池式でもいいからリューター使うと超はかどる >部屋は粉だらけになる ああリューターならザクザク削れるのか いやでも凄いわ
88 21/09/11(土)23:13:22 No.845044576
現状でもSDの肉抜きを埋めるのが難易度高い
89 21/09/11(土)23:14:16 No.845044944
>>今は3Dプリンターがあるから… >難易度高くね? まずBlenderの勉強から始めればいいのかな…
90 21/09/11(土)23:14:32 No.845045057
電池リューターは最終的にアダプターはんだ付けして使うことになるって聞いた
91 21/09/11(土)23:14:47 No.845045169
>部屋は粉だらけになる PCファンと枠で集塵機作ったりビニールハウスを小さくして覆いにするとか皆苦労してるよね
92 21/09/11(土)23:14:54 No.845045221
>まずBlenderの勉強から始めればいいのかな… 作る物による
93 21/09/11(土)23:15:55 No.845045653
ブラウンの電気歯ブラシを色々弄って使ってる人多いな
94 21/09/11(土)23:16:07 No.845045750
>子供のお財布じゃエポキシパテ一個買って終わりだったよ 中学の頃モリモリの値段見ておったまげたよ
95 21/09/11(土)23:16:11 No.845045788
周りでビックリマンシールやミニ四駆が流行ってる中 俺はガチャポンとガンプラにまっしぐらだった
96 21/09/11(土)23:18:00 No.845046627
>中学の頃モリモリの値段見ておったまげたよ タミヤのミント色のポリパテも980円だったかな…