虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >方言を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/11(土)20:52:04 No.844984268

    >方言を学ぼう

    1 21/09/11(土)20:55:05 No.844985467

    まだ聞き取れる

    2 21/09/11(土)20:55:07 No.844985488

    3回聞いて解読できた

    3 21/09/11(土)20:57:52 No.844986590

    これがズーズー弁か!なんだか温かみあっていい

    4 21/09/11(土)20:58:30 No.844986844

    全然わからなかった

    5 21/09/11(土)20:58:38 No.844986898

    say!yo!よりは分かる

    6 21/09/11(土)20:59:16 No.844987169

    しっせーよぉ!

    7 21/09/11(土)21:00:13 No.844987576

    やっぱりとおとお~はわかりやすい

    8 21/09/11(土)21:00:55 No.844987889

    音だけにするとイスラム圏辺りの言語にしか聞こえない過ぎる…

    9 21/09/11(土)21:01:23 No.844988078

    岩手あたりも年寄りは全然わからない

    10 21/09/11(土)21:02:08 No.844988416

    おめだつほだにきけねってか?なんちょして ほにほに

    11 21/09/11(土)21:02:47 No.844988724

    言葉っつーか発音が違うよね

    12 21/09/11(土)21:03:18 No.844988946

    >岩手あたりも年寄りは全然わからない 元津軽と元南部と元伊達と沿岸で全然ちがうし・・・

    13 21/09/11(土)21:03:25 No.844989014

    警察どんが事故起こすのは良かなかどん

    14 21/09/11(土)21:03:35 No.844989115

    やっぱりととうとうは聞き取れた

    15 21/09/11(土)21:03:59 No.844989316

    東北はめっちゃ短くしゃべる感じ

    16 21/09/11(土)21:04:54 No.844989712

    >東北はめっちゃ短くしゃべる感じ け(ごはんたべるか?) く(いただきます)

    17 21/09/11(土)21:05:09 No.844989836

    声だけ聞いたらいつかしか聞き取れなかった

    18 21/09/11(土)21:05:41 No.844990071

    とうとう起きてしまいましたねはかろうじて聞き取れた 字幕ちらっと見ちゃったからかもしれんが

    19 21/09/11(土)21:05:58 No.844990218

    そもそも早口だな?

    20 21/09/11(土)21:06:17 No.844990362

    字幕ないと全然わからん 字幕あっても途中で見失う

    21 21/09/11(土)21:06:43 No.844990536

    >そもそも早口だな? いや・・・

    22 21/09/11(土)21:08:01 No.844991110

    >>そもそも早口だな? >いや・・・ これで普通なの?

    23 21/09/11(土)21:08:59 No.844991519

    https://youtu.be/bmKOW46LaGo 俺の地元の若い人でも字幕オンにしないとわかんないのはる

    24 21/09/11(土)21:09:59 No.844991965

    金メダル

    25 21/09/11(土)21:10:18 No.844992089

    俺の祖父母青森出身だけどここまでひどくなかったな

    26 21/09/11(土)21:11:28 No.844992583

    >https://youtu.be/bmKOW46LaGo >俺の地元の若い人でも字幕オンにしないとわかんないのはる 日本語って幅広いな…

    27 21/09/11(土)21:12:01 No.844992830

    >俺の祖父母青森出身だけどここまでひどくなかったな うちもそうだけど地元に帰ると訛り丸出しになったりするよ あとスレ画も標準語に寄せてる方でそんな訛り酷い方ではない

    28 21/09/11(土)21:12:15 No.844992975

    >https://youtu.be/bmKOW46LaGo 1:43 が何度聴いても相互Each otherに聴こえる

    29 21/09/11(土)21:12:35 No.844993128

    >あとスレ画も標準語に寄せてる方でそんな訛り酷い方ではない えぇ…

    30 21/09/11(土)21:14:04 No.844993843

    固有名詞も聞き取れないともうダメだ

    31 21/09/11(土)21:14:50 No.844994200

    こんなもんじゃないからな年寄りの訛りっぷり

    32 21/09/11(土)21:15:18 No.844994427

    青森でも津軽と南部の方言強いとこは凄いよね

    33 21/09/11(土)21:16:39 No.844994982

    のさしか聞き取れない

    34 21/09/11(土)21:17:00 No.844995137

    うちも寒いとこだがより山奥のネイティブ(?)は同じ方言でもだいぶ聞き取れん

    35 21/09/11(土)21:17:41 No.844995443

    仮に地元の中高年にスレ画見せて訛り凄いねって言ったらこれ標準語じゃないのって返ってきそうな程度ではある

    36 21/09/11(土)21:18:38 No.844995842

    >>>そもそも早口だな? >>いや・・・ >これで普通なの? うn

    37 21/09/11(土)21:18:49 No.844995931

    とうほぐとおきなわは通じない言葉をなんで頑なに使うの…

    38 21/09/11(土)21:19:07 No.844996067

    よかなかどん!

    39 21/09/11(土)21:19:24 No.844996176

    人にもよるけど普段こんなにはっきり発音しない場合が多いからな もっと口を開かず喋る

    40 21/09/11(土)21:20:02 No.844996431

    >とうほぐとおきなわは通じない言葉をなんで頑なに使うの… 流石に若者はもう使ってないぞ殆ど いくらか訛りはあるけど

    41 21/09/11(土)21:21:17 No.844996961

    暗号通信とかいらないな

    42 21/09/11(土)21:21:23 No.844997000

    >とうほぐとおきなわは通じない言葉をなんで頑なに使うの… 日常会話で通じるから

    43 21/09/11(土)21:21:41 No.844997121

    寒いからあまり口を動かさない喋り方だってタモリが言ってた

    44 21/09/11(土)21:21:43 No.844997134

    「いつか~しなければいいと思ってたけども」「とうとう起きてしまいました」が聞き取れたら 後は文脈から言いたいことを推理すればいける

    45 21/09/11(土)21:22:04 No.844997288

    事故を~の後から解読不能になった

    46 21/09/11(土)21:23:52 No.844998020

    字幕があるから2回目でわかった 字幕がなければ10回聞いても無理だ

    47 21/09/11(土)21:24:30 No.844998274

    ああ あらかたって方言だったのか

    48 21/09/11(土)21:25:16 No.844998603

    宮城県民だからリスニングは出来るけど自分で喋れって言われたら無理だわ…

    49 21/09/11(土)21:25:51 No.844998844

    >とうほぐとおきなわは通じない言葉をなんで頑なに使うの… 石田三成のレス

    50 21/09/11(土)21:28:37 No.844999991

    前にここで見た鹿児島弁の動画好きでたまに見てる しっせぇよ

    51 21/09/11(土)21:30:54 No.845000960

    道民の海側に住むジジイもこんな感じだから楽勝でわかった!

    52 21/09/11(土)21:31:24 No.845001176

    >よかなかどん! fu333338.webm

    53 21/09/11(土)21:31:42 No.845001298

    多分北米の言葉

    54 21/09/11(土)21:32:01 No.845001437

    >多分フランスの言葉

    55 21/09/11(土)21:32:09 No.845001488

    だすけよぉー…

    56 21/09/11(土)21:32:30 No.845001662

    ちょっとだけ勉強した外国語を聞いてかろうじて国がわかる時みたいな気分だ…

    57 21/09/11(土)21:33:56 No.845002260

    これって結局寒いからなるべく口動かさないようにした結果なのかしら

    58 21/09/11(土)21:34:05 No.845002336

    >fu333338.webm こっちの方がまだなんとなく分かるな

    59 21/09/11(土)21:35:15 No.845002866

    八戸辺りの南部と津軽の境に住んでる人らは町内で会話通じてたんだろうか

    60 21/09/11(土)21:35:53 No.845003153

    >宮城県民だからリスニングは出来るけど自分で喋れって言われたら無理だわ… 意識して喋れって言われたら無理だよね… 地元の人と話すと方言やイントネーションが地元向けに無意識になったりするけど

    61 21/09/11(土)21:36:45 No.845003500

    なんかsouldoutに近いもの感じる

    62 21/09/11(土)21:37:33 No.845003907

    英語話者が英語ベースの他言語の国に行ったのと同じ感覚になるのかな 基本が同じだからなんとなくわかる的な

    63 21/09/11(土)21:37:51 No.845004038

    暗号に使われたってのも納得

    64 21/09/11(土)21:38:30 No.845004342

    >なんかsouldoutに近いもの感じる アッアラララア アは方言でもアッアラララア アだろうな

    65 21/09/11(土)21:38:46 No.845004480

    字幕のありがたみが分かる

    66 21/09/11(土)21:39:41 No.845004896

    同じ訛りの中でもレベル差がある 近所のお婆ちゃんは高レベルだったので話がプラスかマイナスかしか分からなかった

    67 21/09/11(土)21:39:48 No.845004952

    >英語話者が英語ベースの他言語の国に行ったのと同じ感覚になるのかな >基本が同じだからなんとなくわかる的な 夏目漱石が英語方言のおかげで英語知っていても言語の意志疎通取れなくてノイローゼにはなってた

    68 21/09/11(土)21:40:54 No.845005454

    田舎に行くと 婆さんが俺に話してくれる言葉はわかるし伯父が俺に離してくれる言葉もわかる 婆さんと伯父で話してる言葉はまったくわからない

    69 21/09/11(土)21:41:05 No.845005529

    リスニングもある程度のスピーキングもできるけど通常語への翻訳はまた別のスキルだ すっぱねとか…

    70 21/09/11(土)21:41:28 No.845005679

    NHKで津軽三味線の師匠がこんべえのもできねえ(細かい作業ができない)って言ったのを コンビニも出来ないと字幕つけてたのを覚えてる

    71 21/09/11(土)21:42:15 No.845006047

    津軽弁は一人称が吾で二人称が汝なぐらい古く由緒正しい日本語なのだ

    72 21/09/11(土)21:44:06 No.845006859

    >https://youtu.be/bmKOW46LaGo わかんね

    73 21/09/11(土)21:44:50 No.845007171

    >fu333338.webm 若い人だな

    74 21/09/11(土)21:45:25 No.845007426

    >津軽弁は一人称が吾で二人称が汝なぐらい古く由緒正しい日本語なのだ 津軽弁ってペルソナだったんだ…

    75 21/09/11(土)21:45:41 No.845007560

    うちの地域は方言の単語はあるけどイントネーションとかは普通だから嬉しいような残念なような

    76 21/09/11(土)21:45:52 No.845007663

    青森行くと駅や郵便局の人が言うことは聞き取れる バス待っている時に地元のジジイに話しかけらたのは全く理解できなかった

    77 21/09/11(土)21:46:34 No.845007982

    アイヌ語もシャクれながら口先ぼそぼそ動かす感じの発音だな

    78 21/09/11(土)21:46:37 No.845008004

    すけとかべっちゃとかよくわからん音が挟まるからそこで認識が阻害される

    79 21/09/11(土)21:46:49 No.845008085

    これはかなりわかりやすい方

    80 21/09/11(土)21:46:58 No.845008154

    鹿児島弁やインディアンの言語を暗号代わりに使った話すき

    81 21/09/11(土)21:47:00 No.845008175

    >青森行くと駅や郵便局の人が言うことは聞き取れる >バス待っている時に地元のジジイに話しかけらたのは全く理解できなかった そういう郵便局の人みたいのが訛りまくってる人達の通訳感はあるな

    82 21/09/11(土)21:47:14 No.845008291

    こういうのってインタビューしてる人もやっぱり方言で話しかけるの?

    83 21/09/11(土)21:49:31 No.845009300

    鹿児島行ったとき地元のおっちゃんに話しかけられたけど何言ってるのか全然わからなくて笑ってごまかすしかなかった

    84 21/09/11(土)21:50:35 No.845009794

    地方で接客やってても分からない方言はある…