虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • たのし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/11(土)20:52:05 No.844984215

    たのしい攻城戦

    1 21/09/11(土)20:54:55 No.844985400

    タールをかぶるのは嫌だなぁ…

    2 21/09/11(土)20:55:17 No.844985564

    不毛…

    3 21/09/11(土)20:55:26 No.844985624

    カゴで運ばれるのも嫌だなあ

    4 21/09/11(土)20:56:13 No.844985928

    西洋は頭おかしい

    5 21/09/11(土)20:56:37 No.844986077

    エプロンいる…?

    6 21/09/11(土)20:57:29 No.844986424

    攻城塔頭悪くて好き

    7 21/09/11(土)20:57:41 No.844986494

    斜面作ったり大きな足場作ったりすごいな

    8 21/09/11(土)20:57:46 No.844986541

    対破城槌用の前垂れなんてあったのか…

    9 21/09/11(土)20:58:18 No.844986761

    >エプロンいる…? ここから当たる箇所まで下げていくんじゃろ?

    10 21/09/11(土)20:59:04 No.844987073

    バッリスタおじさん

    11 21/09/11(土)20:59:07 No.844987097

    大砲が育ってくると中へ直接弾を打ち込めるようになるので そうすると城壁は高さでなく厚みをとって2重3重に作るようになる

    12 21/09/11(土)21:00:19 No.844987619

    中世の戦争は防御側優位なのがこれだけで分かる

    13 21/09/11(土)21:00:35 No.844987738

    なるほど攻城がお上手だ

    14 21/09/11(土)21:01:50 No.844988266

    いつも思うんだけどひたすら破城槌とか攻城塔きたらひたすら可燃物投げつければよくない? まあ防がれるんだろうけど

    15 21/09/11(土)21:02:59 No.844988813

    地味に壁焼かれるの辛い

    16 21/09/11(土)21:03:21 No.844988974

    助けてモンゴリアン破城槌部隊!

    17 21/09/11(土)21:06:48 No.844990576

    マウント&ブレイド2はこういう攻城戦が楽しめるから凄く良いゲームだよ

    18 21/09/11(土)21:08:13 No.844991193

    地面に穴掘って下から崩した方が早いよ

    19 21/09/11(土)21:08:51 No.844991447

    >マウント&ブレイド2はこういう攻城戦が楽しめるから凄く良いゲームだよ 上から石投げられるの良いよね

    20 21/09/11(土)21:08:57 No.844991502

    だいたいヴォルフスムントでみた

    21 21/09/11(土)21:10:22 No.844992107

    トレビュシェで死体を城壁内側へシューッ!!

    22 21/09/11(土)21:10:27 No.844992138

    カゴって複数揃えて一斉にやらないとただ殺されにいくだけになるのでは

    23 21/09/11(土)21:10:27 No.844992139

    >地面に穴掘って下から崩した方が早いよ これってどうやって防御側は防ぐの?

    24 21/09/11(土)21:12:10 No.844992923

    今ストロングホールドやってるけどこういう攻防できるから楽しい

    25 21/09/11(土)21:12:51 No.844993248

    >これってどうやって防御側は防ぐの? 反対側から掘り進んで熱々のタールを…

    26 21/09/11(土)21:13:32 No.844993591

    これどれくらいの期間やってるんだろう 数日じゃ終わらないよね

    27 21/09/11(土)21:14:26 No.844994025

    こいつはクラック・デ・シュバリエ 当時の東西の築城技術の粋を結集した名城だ fu333266.png

    28 21/09/11(土)21:14:54 No.844994240

    死にたくねえなぁ

    29 21/09/11(土)21:15:19 No.844994438

    なろう異世界系で攻城戦とかやる作品ってある?

    30 21/09/11(土)21:15:35 No.844994550

    良かった 堀を埋め立てる材料に人が入ってない

    31 21/09/11(土)21:15:51 No.844994659

    >なろう異世界系で攻城戦とかやる作品ってある? 相当な知識要するだろうし向いてないだろうな

    32 21/09/11(土)21:15:58 No.844994701

    熱々のタールぶっかけられるってけっこう地獄じゃない?

    33 21/09/11(土)21:17:06 No.844995195

    >熱々のタールぶっかけられるってけっこう地獄じゃない? 分かりました糞尿にします

    34 21/09/11(土)21:18:40 No.844995854

    壁が壊れるまで遠投投石機で 壊れたら近衛で

    35 21/09/11(土)21:19:25 No.844996181

    >なろう異世界系で攻城戦とかやる作品ってある? なろうじゃないけどゲートとか… コミカライズ版だと攻める側がひっ捕らえた小娘を門前でなぶり殺しにして 逆上した民兵が門開けちゃって指揮官が頭抱えたりする展開がある

    36 21/09/11(土)21:20:58 No.844996819

    マウント&ブレイド初代やWBの攻城戦はこっちが守る側になるとこっちの人数少な過ぎない?!ってなってな…

    37 21/09/11(土)21:21:21 No.844996992

    攻城戦って攻め込むほうが絶対的に有利だよね? そんなことないのかな

    38 21/09/11(土)21:22:00 No.844997263

    >これどれくらいの期間やってるんだろう >数日じゃ終わらないよね 籠城戦になれば大体数週間~数ヶ月ぐらい 年単位で続いたこともある

    39 21/09/11(土)21:22:13 No.844997345

    >攻城戦って攻め込むほうが絶対的に有利だよね? 本当にそうなら城なんて建てないでしょ

    40 21/09/11(土)21:22:13 No.844997351

    >攻城戦って攻め込むほうが絶対的に有利だよね? >そんなことないのかな 基本守る側が有利じゃない?始めから高さ稼げてるし

    41 21/09/11(土)21:26:03 No.844998911

    >地面に穴掘って下から崩した方が早いよ 時間めっちゃかかるしバレると生き埋めだぞ

    42 21/09/11(土)21:26:30 No.844999100

    >攻城戦って攻め込むほうが絶対的に有利だよね? >そんなことないのかな よほど攻撃側に好条件が揃ってない限り守備側が圧倒的に有利だよ

    43 21/09/11(土)21:26:47 No.844999223

    >マウント&ブレイド初代やWBの攻城戦はこっちが守る側になるとこっちの人数少な過ぎない?!ってなってな… 攻城2000vs守備400とかによくなるけど うまいことキルゾーンまで誘い出してから弓兵に撃たせまくるとキルデス比10:1とかになって凄い気持ちいい

    44 21/09/11(土)21:26:53 No.844999272

    ゲートの攻城戦は連合国の敗残兵がこぞって徒党を組んで押し寄せたやつだから色々な意味で悲惨

    45 21/09/11(土)21:28:06 No.844999749

    川とかせき止められたらやばくね? って思ったけど手間凄いし井戸もあるか…

    46 21/09/11(土)21:29:51 No.845000526

    マルタ包囲戦いいよね

    47 21/09/11(土)21:29:57 No.845000572

    知ってる便所登ってくやつでしょ

    48 21/09/11(土)21:32:12 No.845001509

    引きこもるので兵站!兵站!がとてもだいじ スターリングラードとかではこれのせいでかなり苦しめられた

    49 21/09/11(土)21:32:28 No.845001645

    >知ってる便所登ってくやつでしょ なんだっけスイスのやつだっけ 見つかって熱湯かけられる

    50 21/09/11(土)21:32:31 No.845001674

    日本史上攻城戦で一番粘ったのが石山本願寺 中国だと南宋の襄陽が8年ぐらい耐えてた 西洋はちょっとわからん

    51 21/09/11(土)21:35:24 No.845002931

    >中国だと南宋の襄陽が8年ぐらい耐えてた なそ にん

    52 21/09/11(土)21:37:04 No.845003686

    坑道作戦しようぜ坑道作戦

    53 21/09/11(土)21:43:37 No.845006667

    攻城戦は攻める側の兵站確保も大事だよね

    54 21/09/11(土)21:44:01 No.845006829

    なんで城作られなくなったのはいつから?

    55 21/09/11(土)21:44:33 No.845007051

    大砲あればほかにいらないだろ

    56 21/09/11(土)21:45:05 No.845007283

    >今ストロングホールドやってるけどこういう攻防できるから楽しい ストロングホールドはまず弓兵石弓兵で相手の射手ぶち殺すところから始まるから…

    57 21/09/11(土)21:45:20 No.845007399

    レールガン!とにかくレールガンだ!

    58 21/09/11(土)21:45:34 No.845007499

    ロードオブザリングの攻城戦くらいしか見た事ない 他になんかいい映画ないかな

    59 21/09/11(土)21:48:58 No.845009058

    投石機で兵士を五人ほどまとめて城の中に入れるのが一番だよね