虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/11(土)20:04:03 パーツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/11(土)20:04:03 No.844963443

パーツがセットのネオヴァンキッシュ作ったけどこれ超かっこいい…ガチ勢のマシンみたいだ fu332967.jpg

1 21/09/11(土)20:11:01 No.844966640

元々のベース車の時点でカッコ良いしな? ついでにマジでお買い得なレースベース車だ

2 21/09/11(土)20:15:16 No.844968632

>元々のベース車の時点でカッコ良いしな? >ついでにマジでお買い得なレースベース車だ フルカウルマシン派だったけどゴテゴテしたパーツがつくのを前提にするとこっちの方がバランス良く見えてかっこいいね

3 21/09/11(土)20:15:39 No.844968843

好きなボディを乗せてもいいんだ

4 21/09/11(土)20:18:51 No.844970319

>好きなボディを乗せてもいいんだ 今やミニ四駆もマジで自由だから実車からバギーからクラシックカーまで何でもありだ ミニ四駆は自由だ

5 21/09/11(土)20:20:30 No.844971054

いつもこういうスレが落ちる頃にしか「」のマシンが貼られないから自慢の愛機が見てみたい やっぱ塗装とかしてるのかな

6 21/09/11(土)20:25:06 No.844972930

それじゃあ塗装凝ったやつを貼らせてもらうぜ! fu333039.jpg fu333042.jpg fu333044.jpg fu333046.jpg

7 21/09/11(土)20:28:29 No.844974330

書き込みをした人によって削除されました

8 21/09/11(土)20:28:52 No.844974514

ファイヤーパターンの塗装大変そう

9 21/09/11(土)20:29:32 No.844974784

コンデレに載ってそうなかっこいいマシン貼りやがって…

10 21/09/11(土)20:30:07 No.844975036

ワイルドミニ四駆もいいよね…

11 21/09/11(土)20:30:55 No.844975357

これそのまま組んでたからばこセッティングしたらお店にある大きめのコース本当に完走できるのには感動した でも他のガチ勢には負けるのでおのれ…ってなる でもガチ勢が色々アドバイス&パーツくれてさらに早く安定した これはもう沼…?

12 21/09/11(土)20:31:29 No.844975578

そういえばスレ画置いてた店にディオマースのリアルミニ四駆あって感動した実物初めて見た

13 21/09/11(土)20:32:32 No.844976080

バーニングサンのトレッド狭くなっててすげぇ フルカウルみたいになってる

14 21/09/11(土)20:33:45 No.844976617

やっぱ全塗装で自分だけのマシンにするの憧れる ヴァンキッシュの部分塗装すらミスったけど

15 21/09/11(土)20:35:42 No.844977481

じゃあうちのコースアウトしてこそみたいなやつも貼らせてもらおう… fu333094.jpg

16 21/09/11(土)20:37:27 No.844978165

レーザーミニ四駆だかのかっこいい塗装とかみたい!

17 21/09/11(土)20:39:07 No.844978861

>じゃあうちのコースアウトしてこそみたいなやつも貼らせてもらおう… 右のスタビ傾いてるけどいけるだろ…メンテヨシ!

18 21/09/11(土)20:39:09 No.844978873

>じゃあうちのコースアウトしてこそみたいなやつも貼らせてもらおう… ポールが重機の操作レバーに見えてきた

19 21/09/11(土)20:39:55 No.844979153

アドバンスセットはもうあとアルミベアリングローラーに変えたり 内装ちょっといじったりするだけでガチマシンになるよね…

20 21/09/11(土)20:39:58 No.844979180

>じゃあうちのコースアウトしてこそみたいなやつも貼らせてもらおう… >fu333094.jpg コースアウトヨシ!

21 21/09/11(土)20:40:10 No.844979261

マジで凝っててレベル高い塗装するな…fu333113.jpg fu333112.jpg fu333106.jpg ノーマルにちょい足し程度が透き

22 21/09/11(土)20:41:19 No.844979705

ミニ四レーサーが続々と集まってきた

23 21/09/11(土)20:43:06 No.844980450

>右のスタビ傾いてるけどいけるだろ…メンテヨシ! 直そうと思って他マスダンの軸そのままだった!…ヨシ!

24 21/09/11(土)20:43:14 No.844980496

>fu333106.jpg 懐かしセッティングすぎる ゴムローラーってどれくらい減速するんだろ

25 21/09/11(土)20:44:12 No.844980922

マシンが増えていくのはいいけど走らせる場が無いのがね…

26 21/09/11(土)20:46:59 No.844982037

fu333147.jpg 複数買っておいて良かったサイクロン

27 21/09/11(土)20:47:15 No.844982143

>懐かしセッティングすぎる >ゴムローラーってどれくらい減速するんだろ めっちゃ減速する マスダンパーの無い頃のレギュレーション(旧レギュ)でその癖立体コースを走らせるって無理難題のレースだったからこうなった リアブレーキも装備させてる fu333146.jpg

28 21/09/11(土)20:47:16 No.844982148

最近はコース増えてきたと思ったけどやっぱり都市圏だけなのか

29 21/09/11(土)20:48:06 No.844982483

モーターピンが貯まってきたら是非サイドマスダンの軸にして欲しい 制振性だけなら提灯系にも負けなくなる ジャンプの姿勢制御はあまりできないけど

30 21/09/11(土)20:48:14 No.844982531

>マシンが増えていくのはいいけど走らせる場が無いのがね… そこはもう逆に今こそボディを色々作ったりマシンの準備期間がたっぷりある!と考えるようにした

31 21/09/11(土)20:48:18 No.844982580

>最近はコース増えてきたと思ったけどやっぱり都市圏だけなのか コジマが頑張ってはいるけどなー…

32 21/09/11(土)20:49:05 No.844982906

昔買ったラジ四駆のポルシェボディって今も大会に出していいのだろうか…

33 21/09/11(土)20:49:06 No.844982922

>最近はコース増えてきたと思ったけどやっぱり都市圏だけなのか むしろその都市圏がコース使用中止の影響をモロに受けましてね…

34 21/09/11(土)20:50:39 No.844983622

新橋のタミヤでよく走らせてたけど最近行ってないな… まぁ県越えることになるからアレだけど…

35 21/09/11(土)20:51:04 No.844983800

>昔買ったラジ四駆のポルシェボディって今も大会に出していいのだろうか… 大丈夫だ それ違反にされると「自社製品が自社製品で行うレースのルール違反」になってしまう

36 21/09/11(土)20:51:30 No.844983981

>昔買ったラジ四駆のポルシェボディって今も大会に出していいのだろうか… フラットノーズはあれたしか全長オーバーだけど特例でいいよとかってなってたはず…

37 21/09/11(土)20:52:23 No.844984361

>>懐かしセッティングすぎる >>ゴムローラーってどれくらい減速するんだろ >めっちゃ減速する >マスダンパーの無い頃のレギュレーション(旧レギュ)でその癖立体コースを走らせるって無理難題のレースだったからこうなった >リアブレーキも装備させてる >fu333146.jpg なるほど狙いのセッティングなのか 面白そうなレギュだな

38 21/09/11(土)20:53:25 No.844984803

さらさらする流れっぽいのでうちのスタメン貼る fu333174.jpg

39 21/09/11(土)20:53:35 No.844984874

最近だとエレグリッターが凄くかっこいい

40 21/09/11(土)20:53:57 No.844985017

みんなちゃんと塗装してんだなー

41 21/09/11(土)20:53:58 No.844985024

ラジ四駆ってどこまで使ってセーフなんだろ

42 21/09/11(土)20:54:01 No.844985047

>新橋のタミヤでよく走らせてたけど最近行ってないな… >まぁ県越えることになるからアレだけど… 今だと土日は時間ごとのコース利用人数上限に達して受付終了って告知よく出てるから新橋も競争率高そう

43 21/09/11(土)20:55:15 No.844985548

>さらさらする流れっぽいのでうちのスタメン貼る >fu333174.jpg ワーオ!イッツアスープラァ!?

44 21/09/11(土)20:56:30 No.844986031

>最近だとエレグリッターが凄くかっこいい こないださらさらしたのだけど再うpしちゃう fu333184.jpg

45 21/09/11(土)20:57:17 No.844986351

>ラジ四駆ってどこまで使ってセーフなんだろ 基本的にほぼセーフでラジオコントロールユニット以外はいけるはず 操作しなければついてても大丈夫かも…

46 21/09/11(土)20:57:17 No.844986360

>ラジ四駆ってどこまで使ってセーフなんだろ 受信ユニット外せばOK ただし車種によってはデフォルトで規定サイズオーバーなボディあるので注意

47 21/09/11(土)20:58:08 No.844986699

>みんなちゃんと塗装してんだなー 塗らなくてもシール貼ってあればレギュ的にはオッケーだから いいんだ

48 21/09/11(土)20:58:25 No.844986802

地元のコジマは今月下旬から復活するらしい

49 21/09/11(土)20:58:29 No.844986838

ファーストトライ付けただけだけど fu333197.jpg

50 21/09/11(土)20:59:16 No.844987175

(あれ…結構ガチな「」多いな…)

51 21/09/11(土)20:59:56 No.844987473

かなり気合の入ったマシンが多い 走ってるところも見てみたい

52 21/09/11(土)21:00:16 No.844987599

>ただし車種によってはデフォルトで規定サイズオーバーなボディあるので注意 ボディだけでめっちゃはみ出る!

53 21/09/11(土)21:00:21 No.844987638

なんで俺が気づいたときにはもう赤字なの… ミニ四駆の話もっとしたい

54 21/09/11(土)21:00:22 No.844987643

>(あれ…結構ガチな「」多いな…) ホ、ホンダe開発チームみたいなガチ勢じゃないし!

55 21/09/11(土)21:00:45 No.844987804

ベアリングローラーの値段見てなかなか踏ん切りつかない…

56 21/09/11(土)21:01:14 No.844988028

>なんで俺が気づいたときにはもう赤字なの… >ミニ四駆の話もっとしたい スレ立ててもいいんだ

57 21/09/11(土)21:01:56 No.844988292

>ベアリングローラーの値段見てなかなか踏ん切りつかない… ベアリングローラーと限定のFRPパーツは手を出したら後戻り出来ない感有るよね

58 21/09/11(土)21:01:56 No.844988296

>なんで俺が気づいたときにはもう赤字なの… >ミニ四駆の話もっとしたい お前が立てるんだよ!

59 21/09/11(土)21:02:08 No.844988404

ベアリングローラーは見栄えに直結するからいいぜ! 駆動系にベアリングは速さに直結するからいいぜ!

60 21/09/11(土)21:02:39 No.844988665

前に上げたやつ fu333211.jpg

61 21/09/11(土)21:02:57 No.844988802

>ベアリングローラーの値段見てなかなか踏ん切りつかない… どんな時も二段アルミローラーだぞ!AOパーツの520ベアリング四個セットを見れば値段がバグってることがわかるぞ!

62 21/09/11(土)21:03:45 No.844989186

>ベアリングローラーの値段見てなかなか踏ん切りつかない… プラローラーで特にリアはローラー受けと噛み付いて回転悪くなるから結果的にはお得なパーツだ 走行性能確実に上がるし

63 21/09/11(土)21:03:59 No.844989310

みんなカーボンだけどそんなにFRPダメなんです?

↑Top