ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/11(土)18:03:20 No.844920813
現代を舞台にした漫画で登場人物がマスク付けないのはおかしい
1 21/09/11(土)18:03:34 No.844920889
fu332650.jpg
2 21/09/11(土)18:06:22 No.844921745
スレッドを立てた人によって削除されました リアルめくらってやつだね
3 21/09/11(土)18:07:11 No.844922005
現代には島耕作はいないだろ
4 21/09/11(土)18:08:38 No.844922472
ゴルゴもマスクしないしな
5 21/09/11(土)18:10:39 No.844923123
時事ネタを扱うタイプならさせておくべきではある
6 21/09/11(土)18:11:35 No.844923416
マジか
7 21/09/11(土)18:12:36 No.844923745
漫画以外でもドラマ映画でマスクしてるの孤独のグルメしか知らない
8 21/09/11(土)18:14:01 No.844924202
2020年2021年が舞台ってはっきり決まってるんならした方が自然だとは思う
9 21/09/11(土)18:14:46 No.844924452
島耕作コロナかかってたよね
10 21/09/11(土)18:15:08 No.844924613
やはり忍者…
11 21/09/11(土)18:15:51 No.844924835
本家に忍者されたら勝てる訳ないじゃないか…
12 21/09/11(土)18:16:45 No.844925130
紅茶に毒はいいの…?
13 21/09/11(土)18:21:59 No.844926751
今回のオリンピック扱うならコロナ抜きでは描けないしね 架空の東宮オリンピックとかならともかく
14 21/09/11(土)18:23:26 No.844927210
>紅茶に毒はいいの…? ありえるかどうかで言うと島耕作世界なら…
15 21/09/11(土)18:24:02 No.844927398
>今回のオリンピック扱うならコロナ抜きでは描けないしね >架空の東宮オリンピックとかならともかく 10年も経てばコロナに見事に打ち勝ったオリンピックに全国民が感動みたいな似非美談に作り替えられてるよ
16 21/09/11(土)18:24:15 No.844927467
いずれ現代劇扱うならマスクも出てくるだろうなと思うよ
17 21/09/11(土)18:24:48 No.844927646
それはナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)です
18 21/09/11(土)18:27:03 No.844928347
何だって!?
19 21/09/11(土)18:30:53 No.844929507
えっスレ画コラじゃないの!?
20 21/09/11(土)18:31:09 No.844929594
>10年も経てばコロナに見事に打ち勝ったオリンピックに全国民が感動みたいな似非美談に作り替えられてるよ 今から10年前に行った行事でそれぐらい事実が書き換えられた例がありましたか?
21 21/09/11(土)18:33:19 No.844930243
フィクションに反映させるには現在進行形の出来事すぎるような気はするが作品の内容次第か
22 21/09/11(土)18:33:23 No.844930262
あるえって誰だよ…
23 21/09/11(土)18:33:41 No.844930355
>いずれ現代劇扱うならマスクも出てくるだろうなと思うよ コロナ禍という設定でキャラがマスクしてるフィクション漫画は青年誌だと結構あるね
24 21/09/11(土)18:34:10 No.844930522
>fu332650.jpg つっこむところそこ!?
25 21/09/11(土)18:34:16 No.844930556
ギアを一つ上げて来たか原作
26 21/09/11(土)18:35:05 No.844930807
>10年も経てばコロナに見事に打ち勝ったオリンピックに全国民が感動みたいな似非美談に作り替えられてるよ 10年経ってなくても既にコロナに勝ったと言うことにしてるよ
27 21/09/11(土)18:35:40 No.844930971
これからさらにえらいことになって 昔の漫画ってみんなマスクしてないんだね みたいなこと言われる時代がきたりして
28 21/09/11(土)18:35:55 No.844931053
中途半端にマスクしたりしなかったりするせいで島も含めた上層部連中がマスクせずに必要なさそうな会食したりする感じになってて 別の意味で現実とリンクしてる
29 21/09/11(土)18:36:30 No.844931201
というか今でさえマスクなしでわーいパーティーだーみたいなCMとか見ると ええ?って思ったりする
30 21/09/11(土)18:37:01 No.844931341
ファブルはマスクしてるけど後年読まれたらなんでこいつらマスクしてるんだってなるのだろう
31 21/09/11(土)18:37:23 No.844931430
コロナの話をやるとか時間経過の描写とかには使われるだろうけど未来においての2020年舞台の作品でもそんなに重要じゃないと思う
32 21/09/11(土)18:39:07 No.844931910
こち亀はマスクしてたな 特別編だから出来たことかもしれんけど
33 21/09/11(土)18:39:28 No.844932011
生まれた時からマスクが当たり前の世代の読み切り漫画最近読んだな
34 21/09/11(土)18:40:17 No.844932227
逐一例は挙げられないけど大なり小なり今までもそういうのあると思う 室内でみんなタバコ吸ってるとか
35 21/09/11(土)18:40:37 No.844932318
夢でだーれもマスクしてない夢見て自分の中ではああまだこれがフツウなんだな…って起きた後ちょっとしんみりしちゃった
36 21/09/11(土)18:40:41 No.844932328
架空の世界でもみんなシートベルトするようになったときみたいに すぐ慣れる
37 21/09/11(土)18:41:48 No.844932656
>中途半端にマスクしたりしなかったりするせいで島も含めた上層部連中がマスクせずに必要なさそうな会食したりする感じになってて >別の意味で現実とリンクしてる そういう事をする老人もそういう事を描く作者も大体同じような意識だろうしそっちがリンクしてる
38 21/09/11(土)18:42:21 No.844932827
映画とかドラマだってマスクしてないのに漫画だけする必要あるかなって思っちゃう
39 21/09/11(土)18:42:29 No.844932867
>後年読まれたらなんでこいつらマスクしてるんだってなるのだろう それはないだろ これだけの事多分教科書に載るし
40 21/09/11(土)18:42:52 No.844932983
>そういう事をする老人もそういう事を描く作者も大体同じような意識だろうしそっちがリンクしてる この点では釣りバカ日誌も凄い
41 21/09/11(土)18:43:07 No.844933046
釣りバカ日誌とかゲンさんすらもマスク付けてたな…
42 21/09/11(土)18:43:27 No.844933151
ヤンキー漫画でも結構前からヘルメットするようになったしな
43 21/09/11(土)18:43:50 No.844933253
釣りバカってまだ連載してるのか
44 21/09/11(土)18:44:12 No.844933380
浦安でコロナ云々は明言せずにマスクを着けさせた回があったが オチは遠くない未来でマスクもソーシャルディスタンスも気にしない世界に戻るという ギャグがないオチだった
45 21/09/11(土)18:44:13 No.844933386
お歯黒みたいにビジュアル面のため省略するとか創作では普通だしマスクも省略しちゃっていい
46 21/09/11(土)18:44:51 No.844933581
メガネ省略!
47 21/09/11(土)18:45:43 No.844933831
食レポ漫画で作画上マスクは省略してますというのがあった
48 21/09/11(土)18:46:22 No.844934023
K2でガッツリコロナウイルス取り上げてきて 現代医療マンガはこういうとき大変だなって思った
49 21/09/11(土)18:48:15 No.844934613
>あるえって誰だよ… 綾波だろ
50 21/09/11(土)18:49:00 No.844934852
>>後年読まれたらなんでこいつらマスクしてるんだってなるのだろう >それはないだろ >これだけの事多分教科書に載るし 教科書レベルなら今と違っても違和感を覚える人が出ないなどと言うナイーブな考えは捨てろ
51 21/09/11(土)18:49:48 No.844935114
>K2でガッツリコロナウイルス取り上げてきて >現代医療マンガはこういうとき大変だなって思った まあK2はコロナ前から しょちゅうマスクしてるのが救いか
52 21/09/11(土)18:50:01 No.844935184
時事に沿った漫画ならまあ納得だけど…
53 21/09/11(土)18:52:41 No.844936053
K2はK時代と比べて発展した医学によりどーのこーの的なネタが多いマンガだったしな 時代とリンクさせる部分は多くなる事だろう
54 21/09/11(土)18:54:14 No.844936570
K2の問題点が有るとしたらKの最後のシーンに合わせる必要が有る点だ あそこはマスクしてない
55 21/09/11(土)18:54:41 No.844936713
>ファブルはマスクしてるけど後年読まれたらなんでこいつらマスクしてるんだってなるのだろう ウィルスのせいや──って書いてるからその心配は無用や───
56 21/09/11(土)18:56:09 No.844937202
アイアムアヒーローってあれは連載開始が原発事故前だから少なくともあの世界は 東北の地震は起きてないわけだけども 原発ってどうなってるんですか?ってセリフがあったり劇中でしばらく電気が使えてたのがその内途絶えてたな 東京都内だけで話が終わったからわからんけど多分田舎の方ではポポポポ~ンしてる
57 21/09/11(土)18:57:58 No.844937768
sq144910.jpg 2010年の主な出来事だけどこんなんあったなあって感じだわ
58 21/09/11(土)18:58:55 No.844938065
鬱ご飯はマスクしてたか
59 21/09/11(土)18:59:30 No.844938234
2020年以降にしか存在しない建築物があるのにマスクがないのは違和感を感じたりするのでは
60 21/09/11(土)19:01:13 No.844938828
>漫画以外でもドラマ映画でマスクしてるの孤独のグルメしか知らない 長瀬が最後にやったドラマはやってたな
61 21/09/11(土)19:01:25 No.844938908
そいやミナミの帝王はしてないな
62 21/09/11(土)19:02:27 No.844939268
今コロナ禍でみんなマスクしてるんだから漫画でもマスクしてないとおかしいは狂ってんのかと思う
63 21/09/11(土)19:02:30 No.844939289
釣りバカ日誌マスクしてるけどすぐマスク下げたりフェイスガードオンリーだったり嫌な部分で昭和すぎる
64 21/09/11(土)19:02:39 No.844939350
>鬱ご飯はマスクしてたか 主人公はウーバー配達員になってたな
65 21/09/11(土)19:04:17 No.844939924
>2020年以降にしか存在しない建築物があるのにマスクがないのは違和感を感じたりするのでは 省略してんだなで終わる話じゃないの?
66 21/09/11(土)19:04:23 No.844939966
>そいやミナミの帝王はしてないな ゴラク作品はコロナ設定を取り入れてなかったと思う
67 21/09/11(土)19:04:28 No.844939994
あともう数年続けばマスク無視するほうが違和感出てきそうだな
68 21/09/11(土)19:04:52 No.844940138
マスクしながらトップの皆さんが行きつけの飲み屋に出かけていく釣りバカ日誌
69 21/09/11(土)19:05:04 No.844940209
>教科書レベルなら今と違っても違和感を覚える人が出ないなどと言うナイーブな考えは捨てろ 教科書に乗ってるような事柄でもこいつらなんでこんなことでいがみ合ってるのとかモラル低くない?みたいなこというやついるからな…
70 21/09/11(土)19:05:41 No.844940398
別に現実とリンクさせるかは自由だろんなもん作家の