虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/09/11(土)17:35:45 ID:rG/UPh6E キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/11(土)17:35:45 ID:rG/UPh6E rG/UPh6E No.844912473

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/11(土)17:37:35 No.844913030

継続だぞ

2 21/09/11(土)17:39:24 No.844913588

下手なフォームのスクワットや腕立て伏せは腰や膝を痛めるからな…

3 21/09/11(土)17:41:21 ID:lH4cgy6o lH4cgy6o No.844914191

削除依頼によって隔離されました 量より質 量をこなして わかる質 「」の座右の銘

4 21/09/11(土)17:43:32 No.844914846

一時期あった筋トレすればなんでも手に入るってオナ禁理論みたいな奴結局限界があったね…

5 21/09/11(土)17:43:57 No.844914962

筋トレの理論はコロコロ変わるからテキトーでいいよ

6 21/09/11(土)17:44:52 No.844915232

でもやらなければ0だぞ!

7 21/09/11(土)17:45:48 No.844915525

俺バカだからよくわかんねえけどよ 質の高いトレーニングを数こなせばいいんじゃねえか?

8 21/09/11(土)17:46:08 No.844915649

量より質だが量もいる

9 21/09/11(土)17:46:35 No.844915785

>一時期あった筋トレすればなんでも手に入るってオナ禁理論みたいな奴結局限界があったね… ネッチョなんて言葉が生まれるくらいには陰湿だからな

10 21/09/11(土)17:46:38 No.844915803

>俺バカだからよくわかんねえけどよ >質の高いトレーニングを数こなせばいいんじゃねえか? 年齢的に大丈夫?ってなる

11 21/09/11(土)17:46:48 No.844915859

>でもやらなければ0だぞ! 変な筋トレして腰や膝壊したら今後の人生に関わる程度にマイナスだから吟味したほうが良い

12 21/09/11(土)17:47:19 No.844916003

回数やらないとやってる実感持てなくて…

13 21/09/11(土)17:47:21 No.844916010

例えばヒンズースクワット三百回とかそういうのに意味があるとは思わないって話じゃないのか

14 21/09/11(土)17:47:41 No.844916124

筋増が目的じゃないなら負荷いらんし…

15 21/09/11(土)17:47:49 No.844916175

俺は馬鹿だから回数こなさないと質もクソもわからん

16 21/09/11(土)17:48:18 No.844916324

筋肉は裏切らないがやり方を間違えればその限りではないって言ってた

17 21/09/11(土)17:48:28 No.844916376

1レス目で完結してる感じする

18 21/09/11(土)17:48:34 No.844916392

>俺バカだからよくわかんねえけどよ >質の高いトレーニングを数こなせばいいんじゃねえか? オーバーワークは逆効果だし怪我の原因になるから…

19 21/09/11(土)17:49:00 No.844916523

やりまくるとむしろ逆効果とかトラップすぎると思うの人体

20 21/09/11(土)17:49:51 No.844916756

一生の友達なんだから適度な付き合いじゃないと長続きしないもんだ

21 21/09/11(土)17:50:31 No.844916961

高回数は飽きるししんどいから早く終わる方がいい

22 21/09/11(土)17:51:05 No.844917132

>やりまくるとむしろ逆効果とかトラップすぎると思うの人体 むしろ見栄えのためになんでそんなに身体を痛めつけるんだよ… どうせ鍛えてもハゲマッチョになるだけなのに

23 21/09/11(土)17:51:23 No.844917218

たったワンセットでも毎日しっかりやるだけで全然違う

24 21/09/11(土)17:51:32 No.844917255

何のために筋トレやってるかで話変わるからなあ

25 21/09/11(土)17:52:07 No.844917437

>何のために筋トレやってるかで話変わるからなあ アスリートでない限りは暇潰しかカッコつけだろ

26 21/09/11(土)17:52:23 No.844917504

>どうせ鍛えてもハゲマッチョになるだけなのに ハゲデブかハゲマッチョか選べって言われてる感じだ

27 21/09/11(土)17:53:10 No.844917739

学生の部活の頃は数こなせばみたいな感覚があって練習のための練習してたなと今になって思う

28 21/09/11(土)17:53:30 No.844917829

>>何のために筋トレやってるかで話変わるからなあ >アスリートでない限りは暇潰しかカッコつけだろ 健康維持が大多数だと思う…

29 21/09/11(土)17:53:39 No.844917878

>>どうせ鍛えてもハゲマッチョになるだけなのに >ハゲデブかハゲマッチョか選べって言われてる感じだ 怖さや太さは結局変わらないし… 親しみやすい人は鍛えても鍛えなくても親しみやすい

30 21/09/11(土)17:54:04 No.844917994

>アスリートでない限りは暇潰しかカッコつけだろ 年取ると運動てしないと体がおかしくなるんだ

31 21/09/11(土)17:54:16 No.844918046

>アスリートでない限りは暇潰しかカッコつけだろ 筋肥大かボディメイクか競技かなんとなくかでやり方違うのは当たり前だからな…

32 21/09/11(土)17:54:17 No.844918048

>筋肉は裏切らないがやり方を間違えればその限りではないって言ってた 筋肉は裏切らないがトレーニングは裏切るね

33 21/09/11(土)17:54:57 No.844918251

>アスリートでない限りは暇潰しかカッコつけだろ その昔作家は犬を飼えなんて話があってな…

34 21/09/11(土)17:55:05 No.844918303

>筋肉は裏切らないがやり方を間違えればその限りではないって言ってた 脂肪と人間はすぐ裏切る…

35 21/09/11(土)17:55:12 No.844918333

裏切られても良くない? 最大効率じゃないだけで

36 21/09/11(土)17:55:28 No.844918419

服や身だしなみに気を使うならボディメイクの一環でトレーニングするのも変わらんだろ

37 21/09/11(土)17:55:30 No.844918428

実際気分よくなるからなあ

38 21/09/11(土)17:55:49 No.844918531

痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる

39 21/09/11(土)17:56:13 No.844918655

>痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる 普通にマラソンだよな

40 21/09/11(土)17:56:19 No.844918683

筋肉は自衛になるからな マッチョマンに喧嘩売るチンピラそうそういないし

41 21/09/11(土)17:56:22 No.844918692

>痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる 痩せるトレーニングってどうすればええのん?

42 21/09/11(土)17:56:32 No.844918736

>痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる スクワットだけも飽きてくる

43 21/09/11(土)17:56:38 No.844918767

>>痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる >痩せるトレーニングってどうすればええのん? 走る とにかく全身動かす

44 21/09/11(土)17:57:17 No.844918971

>とにかく全身動かす なるほど全身か ありがとう

45 21/09/11(土)17:57:23 No.844918998

まあ今の時代外で走れないけどな…

46 21/09/11(土)17:57:28 No.844919015

上半身は15回位の懸垂位しかやってないけど効果出てるわ 下半身はゴブレットスクワットとケトルベルスイングしかしてねえ

47 21/09/11(土)17:57:40 No.844919091

スクワット限界までを2セットやってる 回数で言うと15回

48 21/09/11(土)17:58:12 No.844919233

それなり以上太ってる人は走ると膝悪くするからプールがいいとか聞いた

49 21/09/11(土)17:58:16 No.844919262

>痩せるトレーニングってどうすればええのん? プールおすすめ 2kmぐらい泳ぐとその日は泥のように眠れるし

50 21/09/11(土)17:58:17 No.844919271

>>痩せるって目的なら腹筋や腕立ては効率悪すぎる >痩せるトレーニングってどうすればええのん? 動かした部位の脂肪が落ちるわけじゃないからな 足とか筋肉いっぱいあるところを動かす方がいい fu332632.jpeg

51 21/09/11(土)17:58:27 No.844919310

プールなんてねえよ

52 21/09/11(土)17:58:47 No.844919408

なんならダイエット目的なら一番痩せにくいのよりにもよって腹だからな

53 21/09/11(土)17:59:03 No.844919483

>スクワット限界までを2セットやってる >回数で言うと15回 15を2セット? 5分ウォーキングした方がよさそうだな

54 21/09/11(土)17:59:05 No.844919488

>なるほど全身か >ありがとう あと食事だね 規則正しくバランスよく適度なカロリーを

55 21/09/11(土)17:59:07 No.844919502

水泳がかなりカロリー消費効果高いんだっけ

56 21/09/11(土)17:59:08 No.844919506

どんな時も5キロ早歩きだぞ

57 21/09/11(土)17:59:43 No.844919718

>まあ今の時代外で走れないけどな… 都市部でもなければそこまで

58 21/09/11(土)17:59:51 No.844919774

効率考えたらHIIT一択だけど心臓死んじゃう

59 21/09/11(土)18:00:12 No.844919887

>プールなんてねえよ そこそこお高いジムに入るといいよ プール以外に器具も使えるしロッカーも契約するといいよ こんだけ払ってるんだから無駄にできねえ!っていうセコいモチベーションでサボリも防げる

60 21/09/11(土)18:00:20 No.844919926

ただ何も考えずに走るよりは一定の心拍数をキープ出来る強度でやるのが体力ついてお得!

61 21/09/11(土)18:01:46 No.844920329

>2kmぐらい泳ぐ そんなに

62 21/09/11(土)18:01:47 No.844920331

>スクワットだけも飽きてくる 飽きない…スクワット毎回気持ちよくなる… ワイドとかフロントとかブルガリアンとかランジとか混ぜ込んだら色々出来て楽しくてしょうがなくない…?たまに吐くけど…

63 21/09/11(土)18:03:08 No.844920751

最近睡眠時間めちゃくちゃだけど筋トレしてるとちゃんと寝たい時に寝れるんだろうか

64 21/09/11(土)18:03:12 No.844920776

>効率考えたらHIIT一択だけど心臓死んじゃう 何でやるのが良いんだろうか

65 21/09/11(土)18:04:15 No.844921088

回数より負荷の強さってまあまあ浸透してたと思うんだけど無かった事になったの?

66 21/09/11(土)18:04:33 No.844921186

>ネッチョなんて言葉が生まれるくらいには陰湿だからな 言葉の響きがすごい陰湿だな…

67 21/09/11(土)18:05:02 No.844921346

HIITが脂肪燃焼に効果高いってことはないって論文出てたよ確か 効率なんて考えない方がいいよ

68 21/09/11(土)18:05:09 No.844921383

腰やらないようにな

69 21/09/11(土)18:05:31 No.844921490

漸進性過負荷って難しくない?

70 21/09/11(土)18:05:39 No.844921524

日に30時間の鍛錬という矛盾!

71 21/09/11(土)18:06:23 No.844921752

負荷を質って呼ぶ奴自体が胡散臭いというか… 例えばウェイト増やすとかそういう話でしょ?

72 21/09/11(土)18:06:54 No.844921903

>ワイドとかフロントとかブルガリアンとかランジとか混ぜ込んだら色々出来て楽しくてしょうがなくない…?たまに吐くけど… キモ

73 21/09/11(土)18:07:18 No.844922045

楽しむの大事

74 21/09/11(土)18:07:35 No.844922136

顔がうざい

75 21/09/11(土)18:07:37 No.844922148

とりあえず俺はリングフィットアドベンチャーする

76 21/09/11(土)18:08:13 No.844922342

ごちゃごちゃ考えずにまずやれってゴリラが言ってた

77 21/09/11(土)18:08:24 No.844922393

>最近睡眠時間めちゃくちゃだけど筋トレしてるとちゃんと寝たい時に寝れるんだろうか ウェイトトレーニング始めてから暫くしたら布団入って目つむるとすぐに眠りに入るようになったな 疲れすぎて意識が朦朧とするっていう感じは一切なく普通に起きてるけど9時とか10時に布団入るとウトウトする間もなく眠るみたいな

78 21/09/11(土)18:08:28 No.844922415

>負荷を質って呼ぶ奴自体が胡散臭いというか… >例えばウェイト増やすとかそういう話でしょ? 質って話だとどんだけ目的の部位に負荷をかけられるかみたいな話だと思う

79 21/09/11(土)18:08:40 No.844922479

>それなり以上太ってる人は走ると膝悪くするからプールがいいとか聞いた 128kgあるけど何なら仕事で歩くだけで足首と膝が痛い

80 21/09/11(土)18:08:44 No.844922505

運動不足さえ解消出来れば何でもいいんだ

81 21/09/11(土)18:08:46 No.844922513

>効率考えたらHIIT一択だけど心臓死んじゃう HIITはアスリートの心肺機能強化のトレーニングであって一般人のダイエットに向かないらしい

82 21/09/11(土)18:09:44 No.844922824

>とりあえず俺はリングフィットアドベンチャーする 褒めてくれるのってモチベにつながるよね

83 21/09/11(土)18:09:45 No.844922834

>キモ そんなこと言い出したらこのスレ自体が…

84 21/09/11(土)18:10:31 No.844923073

>質って話だとどんだけ目的の部位に負荷をかけられるかみたいな話だと思う いいよね徒らに負荷だけ上げて反動つけまくりで伸縮が全然してないフォーム

85 21/09/11(土)18:10:38 No.844923109

筋トレやろうと思ったけど腹筋20×2回でもう体が痛むからその程度のメニューを一通りやってる 効果があるんだろうかと疑問に思いながら続けてる

86 21/09/11(土)18:11:02 No.844923236

>128kgあるけど何なら仕事で歩くだけで足首と膝が痛い 早死にしたくなければ今すぐ痩せる努力しろ

87 21/09/11(土)18:11:31 No.844923391

>筋トレやろうと思ったけど腹筋20×2回でもう体が痛むからその程度のメニューを一通りやってる >効果があるんだろうかと疑問に思いながら続けてる もう動かせないって状況はわかるが痛いのは負荷のかけ方おかしいかもしれん

88 21/09/11(土)18:11:36 No.844923423

>褒めてくれるのってモチベにつながるよね 合いの手もいいよね…

89 21/09/11(土)18:12:49 No.844923819

>質って話だとどんだけ目的の部位に負荷をかけられるかみたいな話だと思う 反動使ってガンガン上げるみたいなのじゃなくてフォーム意識しながら緩急つけるみたいな感じかな

90 21/09/11(土)18:13:02 No.844923890

>>128kgあるけど何なら仕事で歩くだけで足首と膝が痛い >早死にしたくなければ今すぐ痩せる努力しろ 流石にまだ視力や手足は失いたくないから頑張りたいがやはりプールか

91 21/09/11(土)18:13:03 No.844923901

>筋トレやろうと思ったけど腹筋20×2回でもう体が痛むからその程度のメニューを一通りやってる >効果があるんだろうかと疑問に思いながら続けてる 痛むのは腰?

92 21/09/11(土)18:14:19 No.844924300

>流石にまだ視力や手足は失いたくないから頑張りたいがやはりプールか とりあえず食事改善しよう

93 21/09/11(土)18:14:27 No.844924346

ダイエットの近道やっぱり食事の見直しなんだよな… 頭じゃわかってるけど1番難しい…

94 21/09/11(土)18:14:43 No.844924443

>筋トレやろうと思ったけど腹筋20×2回でもう体が痛むからその程度のメニューを一通りやってる 基本的に身体が痛むっていうのはなにかしら悪くしてるサインなのでフォームを見直すなりトレーニング内容見直すなりした方がいいと思う

95 21/09/11(土)18:14:48 No.844924460

>流石にまだ視力や手足は失いたくないから頑張りたいがやはりプールか 食事制限からかな…

96 21/09/11(土)18:14:53 No.844924505

雑な筋トレするくらいならやらない方がましって言われたからやらないことにした

97 21/09/11(土)18:15:46 No.844924816

もう歳だし見せる人もいないしでかっこいい筋肉とかより疲れない身体が欲しい バーピージャンプだけやってるが思うと回復したらすぐトレーニングで日々慢性的に疲れてる気がしないでもない

98 21/09/11(土)18:16:19 No.844924996

太る人にお勧めらしくて俺自身やってるのは 自分の食うカロリーを逐一チェックすること

99 21/09/11(土)18:16:23 No.844925019

>ダイエットの近道やっぱり食事の見直しなんだよな… >頭じゃわかってるけど1番難しい… ぶっちゃけ運動でカロリー消費するよりも摂取するカロリー減らす方が遥かに楽なはずなんだよね なんでか知らないけどそれができないから困る

100 21/09/11(土)18:16:31 No.844925060

会社の設備でベンチあるけどベンチプレス反動使いまくって腰上げて無理に重量挙げてドヤ顔してるやつがいつか怪我しそうでハラハラする

101 21/09/11(土)18:17:18 No.844925309

フォームだのなんだのめんどくさいから筋トレじゃなくてランニングがいいんだよな

102 21/09/11(土)18:18:53 No.844925809

>会社の設備でベンチあるけどベンチプレス反動使いまくって腰上げて無理に重量挙げてドヤ顔してるやつがいつか怪我しそうでハラハラする 他人は他人なんだからそいつが怪我しようが死のうが関係ないでしょ 本人が満足ならそれが一番だし気にするだけ無駄 でも必要以上にガッシャンガッシャン音立てるタイプの奴は控えめに言って痛い思いしてほしい

103 21/09/11(土)18:18:53 No.844925811

悪いフォームのベンチプレスは手首肘肩腰を一気に壊すからほんとに怖い

104 21/09/11(土)18:19:05 No.844925876

全身運動ってデッドリフトすればいいだけですよね

105 21/09/11(土)18:19:26 No.844925989

>フォームだのなんだのめんどくさいから筋トレじゃなくてランニングがいいんだよな ランニングフォームも使う靴も着る服も食事タイミングもベストにすべき!みたいなランニング原理主義者に捕まるかもしれない

106 21/09/11(土)18:19:54 No.844926119

腰痛いならいわゆる腹筋運動よりは別の種類の腹の筋肉に効くトレーニングした方がいいと思う

107 21/09/11(土)18:19:58 No.844926149

食事回数減らすのが一番楽だよ 人間昼だけ食べれば生きていける

108 21/09/11(土)18:20:27 No.844926290

>他人は他人なんだからそいつが怪我しようが死のうが関係ないでしょ 会社のだからそいつ怪我したら使用禁止とかになるのでは

109 21/09/11(土)18:20:35 No.844926336

>もう動かせないって状況はわかるが痛いのは負荷のかけ方おかしいかもしれん >痛むのは腰? >基本的に身体が痛むっていうのはなにかしら悪くしてるサインなのでフォームを見直すなりトレーニング内容見直すなりした方がいいと思う 誤解させちゃったみたいで申し訳ないけど筋肉痛の方の痛みだ …筋肉痛ならただの運動不足ってだけでどっか悪いとかじゃないよね?

110 21/09/11(土)18:20:47 No.844926390

>他人は他人なんだからそいつが怪我しようが死のうが関係ないでしょ 会社の設備だから事故って撤去されたらみんな困るし…一回救助行ったけど懲りてねぇし

111 21/09/11(土)18:21:16 No.844926548

>でも必要以上にガッシャンガッシャン音立てるタイプの奴は控えめに言って痛い思いしてほしい 大抵クソみたいなインチキフォームで重量挙げてますアピールなので肩関節粉々になってほしい そもそもガシャンガシャン置くやつって最後手抜きしてるって事だし

112 21/09/11(土)18:21:30 No.844926626

>太る人にお勧めらしくて俺自身やってるのは >自分の食うカロリーを逐一チェックすること 雰囲気で飯を作るときがあるんだが こういう時は近い品目のカロリーを重さ分倍掛けしたらいいんだろうかこれ

113 21/09/11(土)18:22:09 No.844926817

エアロバイクならタブレットでアニメ見ながら漕げるから良いぞ

114 21/09/11(土)18:22:31 No.844926938

負荷は降ろす時に一番きつくなるはずだからね

115 21/09/11(土)18:22:37 No.844926968

バーベル音立てて置かれると台に引っかかってないとクソ危ねぇなとも思うしよくやるわ

116 21/09/11(土)18:22:48 No.844927024

>悪いフォームのベンチプレスは手首肘肩腰を一気に壊すからほんとに怖い 始めて間もない頃に肩痛めたなあ 痛いの無理してやるとフォーム崩れてますます変な負荷のかかり方して余計に痛いんで痛み引くまでやらなかったけど割と時間かかったしその分ウェイト落ちた 下手にやると逆効果っていうのはこういう事なんだなって

117 21/09/11(土)18:24:05 No.844927414

>負荷は降ろす時に一番きつくなるはずだからね 1番の堪えどころだよね

118 21/09/11(土)18:24:26 No.844927528

筋肉痛そのものはあんま気にしないでいいよ 身体が傷ついているというか部位によっては負荷かけた結果として過敏になりやすいってだけだし

119 21/09/11(土)18:24:48 No.844927644

俺の使ってるジムだとそもそもセーフティーバーが胸のとこにないわ

120 21/09/11(土)18:27:42 No.844928529

他人気にしても仕方ないとは思いつつ 重量抑えて高レップでやってるときに高重量挙げてドヤ顔向けられるとイラッとくる時もある

121 21/09/11(土)18:28:44 No.844928887

>俺の使ってるジムだとそもそもセーフティーバーが胸のとこにないわ オイオイオイ

122 21/09/11(土)18:28:52 No.844928927

>俺の使ってるジムだとそもそもセーフティーバーが胸のとこにないわ つまり…一人で追い込んでると潰れて死ぬってコト…?

123 21/09/11(土)18:29:19 No.844929045

>ダイエットの近道やっぱり食事の見直しなんだよな… >頭じゃわかってるけど1番難しい… 筋肉を育てるのも脂肪を減らすのも食事を管理するのマジ大事 あと十分な睡眠

124 21/09/11(土)18:29:23 No.844929066

>つまり…一人で追い込んでると潰れて死ぬってコト…? 首から上のとこにある だから最後は死ぬ気でセーフティーバーに戻す

125 21/09/11(土)18:29:41 No.844929142

>HIITが脂肪燃焼に効果高いってことはないって論文出てたよ確か HIITは準備運動に10分クールダウンに10分動くので 実質的に普通のジョギング30分くらいとトントンくらいになるので 痩せないわけでもない 逆に言えば準備運動やクールダウンをしなくてもやれる 筋トレ系hiitは心拍数がvo2MAX域まで上がらないのでクソの役にも立たない hiitはダッシュかバイク以外ありえない

126 21/09/11(土)18:30:04 No.844929262

>他人気にしても仕方ないとは思いつつ >重量抑えて高レップでやってるときに高重量挙げてドヤ顔向けられるとイラッとくる時もある 俺は他人と競うためにやってるんじゃないのですげえなーくらいにしか思わないぞ それより汚いフォームで重量挙げてガシャンって降ろすやつの方がイラッとする

127 21/09/11(土)18:32:10 No.844929885

俺は賢いのでローラーと腕立てをやる度に一回ずつ回数を増やしている

128 21/09/11(土)18:32:53 No.844930111

キントレの論文もすぐまた新しい論文でひっくり返されそう 効率よくとかはプロに任せて楽しくやってるよ

129 21/09/11(土)18:32:53 No.844930112

>大抵クソみたいなインチキフォームで重量挙げてますアピールなので肩関節粉々になってほしい ベンチの場合腰上げるほどケガ減るよ 可動域減るしね ベタ寝に近いほどケガ率が高まる 音立てるのはゴミだがケツ上げ+瞬発的に上げるトレはプロをオススメのトレーニングよ

130 21/09/11(土)18:33:23 No.844930266

>雰囲気で飯を作るときがあるんだが >こういう時は近い品目のカロリーを重さ分倍掛けしたらいいんだろうかこれ でいいと思う ただそれで出た計算結果は大体これくらいという感じだろうけど 大体これくらいという範囲内では重い方で見ておいた方がいいと思う

131 21/09/11(土)18:34:10 No.844930521

持ち上げられるかどうかがMAX重量じゃなくてフォームを維持できるかどうかだよね

132 21/09/11(土)18:34:51 No.844930736

>俺は賢いのでローラーと腕立てをやる度に一回ずつ回数を増やしている やるか…ローラー365往復

133 21/09/11(土)18:34:54 No.844930754

HIITはバービーってのだと全身運動だしよさそうな気がする

134 21/09/11(土)18:35:51 No.844931036

そうだね貰った数だけ腹筋ローラーすることにする 適度な回数になりそう

135 21/09/11(土)18:35:59 No.844931078

>ベンチの場合腰上げるほどケガ減るよ >可動域減るしね ベンチに限らずどのマシンにもガシャンガシャンおじさんはいる うるさい!!ガシャンガシャン

136 21/09/11(土)18:36:07 No.844931109

>>フォームだのなんだのめんどくさいから筋トレじゃなくてランニングがいいんだよな >ランニングフォームも使う靴も着る服も食事タイミングもベストにすべき!みたいなランニング原理主義者に捕まるかもしれない 実際走るのだって下手くそなフォームだとシンスプなり関節なりやるリスク上がるし…

137 21/09/11(土)18:36:51 No.844931298

>そうだね貰った数だけ腹筋ローラーすることにする >適度な回数になりそう 赤で消えそうなタイミングでやるんじゃねえ!

138 21/09/11(土)18:38:01 No.844931612

>HIITはバービーってのだと全身運動だしよさそうな気がする 普通に10回3セットとかでやった方がいい HIITバーピーじゃエリートアスリートでないと心拍数170以上まで上げ切らないのでHIITでする意味が薄い

139 21/09/11(土)18:40:50 No.844932383

>そうだね貰った数だけ腹筋ローラーすることにする >適度な回数になりそう このタイミングならせめて倍やれ!

↑Top