虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/11(土)14:14:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/11(土)14:14:15 No.844856202

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/11(土)14:15:45 No.844856624

産地間違えたなこいつ

2 21/09/11(土)14:16:11 No.844856760

まあこうなるよね普通

3 21/09/11(土)14:16:44 No.844856908

ちゃんと あじわって

4 21/09/11(土)14:17:47 No.844857246

(親父何やってんだよ!)

5 21/09/11(土)14:18:18 No.844857395

ループに入ったな…

6 21/09/11(土)14:18:28 No.844857462

>ちゃんと >あじわって 鯵だけに

7 21/09/11(土)14:19:15 No.844857668

ちゃんと味わうと最初に食べた山岡はんのほうが少し美味しい気もしますなあ

8 21/09/11(土)14:19:36 No.844857766

>>ちゃんと >>あじわって >鯵だけに …?

9 21/09/11(土)14:20:12 No.844857928

>ちゃんと味わうと最初に食べた山岡はんのほうが少し美味しい気もしますなあ え…あれ?

10 21/09/11(土)14:20:16 No.844857943

>ちゃんと味わうと最初に食べた山岡はんのほうが少し美味しい気もしますなあ はっはっはっちゃんとあじわって

11 21/09/11(土)14:20:21 No.844857970

>>>ちゃんと >>>あじわって >>鯵だけに >…? 鮎なんだけど…

12 21/09/11(土)14:20:25 ID:wyjKlsao wyjKlsao No.844857986

>鯵だけに

13 21/09/11(土)14:20:33 No.844858017

>>>鯵だけに >>…? >鮎なんだけど… え…あれ?

14 21/09/11(土)14:24:27 No.844859102

>1631337625402.png こんなうまい博多通りもん食べたことないわ

15 21/09/11(土)14:25:33 No.844859397

京極さんが舌バカだった場合の話

16 21/09/11(土)14:25:53 No.844859483

ここから説明いれるの気まずいな

17 21/09/11(土)14:26:03 No.844859533

>>ちゃんと味わうと最初に食べた山岡はんのほうが少し美味しい気もしますなあ >はっはっはっちゃんとあじわって 食べすぎてだんだん分からなくなってきましたな…

18 21/09/11(土)14:26:26 No.844859639

>京極さんが舌バカだった場合の話 苔の匂いで地元のってわかるのは相当すぎない…?

19 21/09/11(土)14:27:26 No.844859957

>>>ちゃんと味わうと最初に食べた山岡はんのほうが少し美味しい気もしますなあ >>はっはっはっちゃんとあじわって >食べすぎてだんだん分からなくなってきましたな… そもそも快復祝いなんですから決着は不要ですな!

20 21/09/11(土)14:27:27 No.844859963

山岡まで心配そうにしてて笑う

21 21/09/11(土)14:29:33 No.844860551

>そもそも快復祝いなんですから決着は不要ですな! 確かに他人のお祝いにかこつけて勝負されるの迷惑だよね…

22 21/09/11(土)14:30:13 No.844860742

>>そもそも快復祝いなんですから決着は不要ですな! >確かに他人のお祝いにかこつけて勝負されるの迷惑だよね… はっはっっは、はたしてそうでしょうか…

23 21/09/11(土)14:31:43 No.844861142

>ここから説明いれるの気まずいな 実は特別な所で取れた鮎でして…ほら何か気づきません?

24 21/09/11(土)14:31:51 No.844861175

京極さん地元の鮎ですよ…?

25 21/09/11(土)14:32:43 No.844861424

>>京極さんが舌バカだった場合の話 >苔の匂いで地元のってわかるのは相当すぎない…? 伊達に美食家扱いされてて雄山とも良好な立場の人じゃないので

26 21/09/11(土)14:33:02 No.844861518

産地でそう違いがあるとは思えんがのぉ… 時期では大きく違うが…

27 21/09/11(土)14:34:14 No.844861885

>>ここから説明いれるの気まずいな >実は特別な所で取れた鮎でして…ほら何か気づきません? ま、これもうまいですわ

28 21/09/11(土)14:34:21 No.844861927

>京極さん地元の鮎ですよ…? おおこれはありがたい趣向ですなあ わざわざ取り寄せてもらっておおきに 山岡はん

29 21/09/11(土)14:35:40 No.844862276

山岡がうっかりしていて負けるパターンが多いけど 逆のパターンもあるんだろうか

30 21/09/11(土)14:35:48 No.844862315

たまたま住んでただけで特に地元がNO1と思ったことはありませんなあ… でもその心遣いは嬉しい

31 21/09/11(土)14:35:53 No.844862352

負けず嫌いなのはいいけど病人相手に不服だから2回食べろなんて糞コテだな

32 21/09/11(土)14:36:01 No.844862383

>>そもそも快復祝いなんですから決着は不要ですな! >確かに他人のお祝いにかこつけて勝負されるの迷惑だよね… 陶人君は自分の結婚式を勝負の場にされたよね まぁいきなり親子で噛み付きあいし始めたから仕方なく提案した流れだけど

33 21/09/11(土)14:36:07 No.844862407

>逆のパターンもあるんだろうか サラダのトマトそのまま鉢植えで出して雄山負けなかった?

34 21/09/11(土)14:36:27 No.844862488

まあ子供の頃の贅沢品でも今食べたらこんなもんか…ってなりがちだよね

35 21/09/11(土)14:36:45 No.844862590

>逆のパターンもあるんだろうか トマト編位だな 雄山のキャラがはっきりしていない頃のやつだが

36 21/09/11(土)14:36:57 No.844862645

そろそろ腹も膨れて来おりましたわ

37 21/09/11(土)14:37:30 No.844862820

保津峡の鮎なんて聞いたこと無いんだけど当時は有名だったのかな…

38 21/09/11(土)14:38:23 No.844863099

>負けず嫌いなのはいいけど病人相手に不服だから2回食べろなんて糞コテだな 京極さんならこの違いに気付いてくれると思ったから…

39 21/09/11(土)14:38:54 No.844863265

(勝負っつってんだろ...)

40 21/09/11(土)14:39:23 No.844863405

ははあ、わざわざ私のふるさとからこれを・・・ それはそれは、たいへんお気遣い頂いて・・・ ま、これも旨いですわ

41 21/09/11(土)14:39:33 No.844863448

>まあ子供の頃の贅沢品でも今食べたらこんなもんか…ってなりがちだよね 京極さんのは純粋な味の良し悪し以上の思い出込みだったからね

42 21/09/11(土)14:41:04 No.844863879

>山岡がうっかりしていて負けるパターンが多いけど >逆のパターンもあるんだろうか いや雄山のもこれはこれで美味いけど思想に走りすぎじゃない? みたいなパターンも何度かあった気がする

43 21/09/11(土)14:41:04 No.844863881

京極さんへのピンポイント特効な品をお出ししたら想定より通用しなかったでござるの巻

44 21/09/11(土)14:41:27 No.844864000

米の違いは分かるくせに…

45 21/09/11(土)14:41:32 No.844864024

地元の名産とか言うけど地元の人あんまり食べなかったりする

46 21/09/11(土)14:42:06 No.844864176

初期雄山はすぐキレて帰るイメージがあるからどこまで耐えられるか見てみたい

47 21/09/11(土)14:42:44 No.844864346

偶然地元が最高ってよりは他の場所に真の一流品があるのが自然だしな

48 21/09/11(土)14:42:45 No.844864349

チーズ対決は雄山の方がレベル高かったけど 初心者向けというテーマに沿ってなくて負けた感じだった

49 21/09/11(土)14:43:02 No.844864421

ちゃんと味わって!

50 21/09/11(土)14:43:36 No.844864571

唐人先生は何を見たんだ

51 21/09/11(土)14:44:01 No.844864720

・ ・ ・ ??

52 21/09/11(土)14:45:06 No.844865016

>唐人先生は何を見たんだ (あ、そういえば今回は京極さんの全快祝いだった… )

53 21/09/11(土)14:45:21 No.844865102

カレー対決はさんざん至高側の重層的なスパイスカレーを持ち上げて 究極側のシンプルなスパイス遣いのカニカレーを下げて山岡も曇った状態から 審査員が「究極側のもいいんじゃない?」で引き分けになったからなんかもやもやする

54 21/09/11(土)14:45:54 No.844865266

この場面は京極さんが泡吹いてぶっ倒れる方のコラも好き

55 21/09/11(土)14:47:36 No.844865707

>カレー対決はさんざん至高側の重層的なスパイスカレーを持ち上げて >究極側のシンプルなスパイス遣いのカニカレーを下げて山岡も曇った状態から >審査員が「究極側のもいいんじゃない?」で引き分けになったからなんかもやもやする 至高というか雄山の方がレベルも着眼点も上だけど一般人向けじゃないよねって感じで花持たされて引き分けみたいなパターン割とあるよね

56 21/09/11(土)14:48:14 No.844865917

京極さん美食倶楽部から除名されそう

57 21/09/11(土)14:48:46 No.844866068

子供の頃の味とか覚えてねえよ

58 21/09/11(土)14:50:58 No.844866706

(カス…カス…!)

59 21/09/11(土)14:51:10 No.844866749

いくら味で劣っていても人が用意してくれたものをカス呼ばわりは最低だと思うけど 編集は口出ししなかったのかな・・・

60 21/09/11(土)14:51:23 No.844866808

これの話は他のメンバーにはどちらも同じぐらいに美味しい程度の鮎だけど京極はんには 自分の貧しい少年時代から今の立場に至るまでの人生と長年帰ってない故郷や初心の記憶が蘇る味ってやべぇ代物食わされたからね 山岡さんのはクズやって泣き始める威力

61 21/09/11(土)14:52:11 No.844867017

>子供の頃の味とか覚えてねえよ 幼くしてすぐ丁稚だしな… 青年時代にはもう京都で商いしてたろうし

62 21/09/11(土)14:53:00 No.844867235

>ちゃんと味わって! もう満腹なんじゃがのう…

63 21/09/11(土)14:53:11 No.844867297

>編集は口出ししなかったのかな・・・ 放射能 調味料…

64 21/09/11(土)14:53:14 No.844867313

基本的に味の優劣が無いときは 思い出とか昔かたぎの手順とかで 勝敗着けるしかないよね

65 21/09/11(土)14:55:29 No.844867939

うーん どっちもカスや

66 21/09/11(土)14:55:50 No.844868047

>>編集は口出ししなかったのかな・・・ >放射能 >調味料… >赤ちゃんにハチミツ……

67 21/09/11(土)14:56:02 No.844868097

すごくロジックとして言えば雄山の察し力とリサーチ勝ちみたいな所ある ただこれで京極さんが気付かず反応しなかったらメチャクチャ不機嫌になって美食家倶楽部から除名されてたかもしれんが…

68 21/09/11(土)14:56:48 No.844868304

>すごくロジックとして言えば雄山の察し力とリサーチ勝ちみたいな所ある >ただこれで京極さんが気付かず反応しなかったらメチャクチャ不機嫌になって美食家倶楽部から除名されてたかもしれんが… 雄山はんはカスや!!!

69 21/09/11(土)14:57:17 No.844868438

私のに比べれば士郎のなんてカスでしょう!?

70 21/09/11(土)14:57:33 No.844868511

産地同じでも数十年前と同じ環境なわけないしな…

71 21/09/11(土)14:57:53 No.844868613

丁度野食の人が鮎の産地食べ比べやってたな 産地ごとに結構味も食感も特色があるって

72 21/09/11(土)14:57:55 No.844868627

阿諛追従して貰えなかったんだな

73 21/09/11(土)14:58:01 No.844868657

あゆきらい…

74 21/09/11(土)14:58:06 No.844868679

二人の鮎に比べたらスーパーの鮎なんてカスや

75 21/09/11(土)14:58:35 No.844868830

父親の衰えを察するエピソードみたいになってる

76 21/09/11(土)15:00:16 No.844869320

なんでワシが数十年も地元に帰ってないかの理由を考えてみたことはありまっか?

77 21/09/11(土)15:00:28 No.844869375

こういうのを見ると「人間の味覚なんてそこまで鋭いもんでもないんじゃないの?」と思うけど ラード入りラーメンでそこに切り込んだラーメンハゲは偉い!

78 21/09/11(土)15:01:19 No.844869597

田舎から出てきて一代で財を得てなんか代々京都で商ってきたフリをしてる成金だけど 鮎の味が分かるっていう一点で美食倶楽部に来るのを許されてる男だからな…

79 21/09/11(土)15:01:55 No.844869763

昔食べた鮎よりどちらも美味いですなぁ

80 21/09/11(土)15:02:17 No.844869857

過去と今で自分の体や地元の川が同じ環境かってのもちょっと怪しいし…

81 21/09/11(土)15:02:52 No.844870011

>昔食べた鮎よりどちらも美味いですなぁ え…? あれ?

82 21/09/11(土)15:03:00 No.844870039

>こういうのを見ると「人間の味覚なんてそこまで鋭いもんでもないんじゃないの?」と思うけど >ラード入りラーメンでそこに切り込んだラーメンハゲは偉い! あれもハゲ自身の目が曇ってただけで割とわかってる人はいるよって話だけどね

83 21/09/11(土)15:03:11 No.844870086

もっとこう…山岡はんの鮎はカスだと言ったような感想は無いだろうか?

84 21/09/11(土)15:03:23 No.844870157

というか当時と環境もだいぶ変わってるよな普通は…

85 21/09/11(土)15:03:46 No.844870259

むしろ昔食った鮎の味の方がカスや

86 21/09/11(土)15:04:09 No.844870363

>こういうのを見ると「人間の味覚なんてそこまで鋭いもんでもないんじゃないの?」と思うけど >ラード入りラーメンでそこに切り込んだラーメンハゲは偉い! 情報に判断されずラード入りラーメンをおいしいと判断したラオタ三人……

87 21/09/11(土)15:04:58 No.844870612

たまに忘れるけど 山岡さんはカスやって別にコラで言わされてるわけではないんだよな…

88 21/09/11(土)15:05:05 No.844870648

ラードは美味しいからな…

89 21/09/11(土)15:05:12 No.844870683

>もっとこう…山岡はんの鮎はカスだと言ったような感想は無いだろうか? 美味しい物食べてる時に海原さんあんた最低やな あんたが1番のカスや

90 21/09/11(土)15:07:15 No.844871243

他の連中だと甲乙つけがたいくらいの差しかないんで審査員の一人にメタ張るのもそれはそれでどうなんだろうなと思ったやつ

91 21/09/11(土)15:07:16 No.844871248

子供時代食った鮎と同じでも調理のプロセス違ったらこれや!ってならないのでは?

92 21/09/11(土)15:07:58 No.844871433

ラーメンのは父親の頃から来てる常連が同じレシピに味が落ちたって難癖つけて濃くしたらこの味だ!ってなったエピソードもこうなるよな…って感じだった

93 21/09/11(土)15:09:11 No.844871743

>他の連中だと甲乙つけがたいくらいの差しかないんで審査員の一人にメタ張るのもそれはそれでどうなんだろうなと思ったやつ 店に出す料理ならともかく出す相手が決まってる料理ならこんなものだと思う

94 21/09/11(土)15:09:15 No.844871764

>子供時代食った鮎と同じでも調理のプロセス違ったらこれや!ってならないのでは? そもそも味覚自体変化している可能性が高いので本当に当時のものを持ってこれたとしても同じには…

95 21/09/11(土)15:09:33 No.844871828

故郷を思い出させてくれる味や… でも美味しさ的には甲乙つけがたい

96 21/09/11(土)15:11:29 No.844872311

>産地同じでも数十年前と同じ環境なわけないしな… 川の水量とか気候とかめっちゃ変わってるだろうし 当時は人のいなかった流域に住みだしたら即アウトよね

97 21/09/11(土)15:12:20 No.844872552

勝敗だけ考えるならもうジャンみたいに先手取って審査員の舌潰すのがベストなのでは

98 21/09/11(土)15:12:58 No.844872704

山岡はんのはスーパーの安売り品や

99 21/09/11(土)15:13:57 No.844872953

>他の連中だと甲乙つけがたいくらいの差しかないんで審査員の一人にメタ張るのもそれはそれでどうなんだろうなと思ったやつ 審査員じゃなくてメインの客だよ 京極さんのお祝いに鮎の天ぷら対決しようって話になったんだから

100 21/09/11(土)15:14:11 No.844873008

>過去と今で自分の体や地元の川が同じ環境かってのもちょっと怪しいし… 上流になぜか存在するはずのない産業廃棄物の処分場が

101 21/09/11(土)15:14:22 No.844873043

格付けのコラもあったな

102 21/09/11(土)15:15:12 No.844873279

ガキの頃食った鮎とおなじやなんて絶対ならないよね

103 21/09/11(土)15:15:30 No.844873365

山岡はんの鮎ってどこのだっけ 産地が近くて鮮度が良いほうだって立派なおもてなしじゃーん

104 21/09/11(土)15:17:52 No.844874066

お祝いって点では故郷の鮎ってのはいいとは思う 間違いなく旨かったはずのものをカスというのはアレだが

105 21/09/11(土)15:18:34 No.844874270

>たまに忘れるけど >山岡さんはカスやって別にコラで言わされてるわけではないんだよな… ガチで言っちゃってるからこれだけネタにされてるとも言える

106 21/09/11(土)15:19:22 No.844874508

>至高というか雄山の方がレベルも着眼点も上だけど一般人向けじゃないよねって感じで花持たされて引き分けみたいなパターン割とあるよね 山岡さんの実質負けパターン多いよね

107 21/09/11(土)15:24:03 No.844875880

なんかみんな仲良さそうだな…

↑Top