21/09/11(土)13:53:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)13:53:56 No.844850517
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/11(土)13:56:06 No.844851155
ガソリン車でよくない?
2 21/09/11(土)14:04:57 No.844853607
これで1台分の急速充電か
3 21/09/11(土)14:05:58 No.844853896
エナジーキャッツ!
4 21/09/11(土)14:06:03 No.844853921
充電キャッツ!
5 21/09/11(土)14:06:09 No.844853953
EV化進めて充電用電力供給問題で揉め始めるのいつくらいになるか予想しようぜ
6 21/09/11(土)14:07:58 No.844854426
>EV化進めて充電用電力供給問題で揉め始めるのいつくらいになるか予想しようぜ 何なら今ですら風当たりが厳しくなりそう 夏とかもうカツカツじゃん
7 21/09/11(土)14:08:47 No.844854618
ガソリンスタンド潰れてるし費用考えれば普通にエコ
8 21/09/11(土)14:11:35 No.844855424
結構前から言われてたんだよな EV普及させても原子力発電止めるなら結局は火力発電だよりで効率悪くなるだけだって 送電 充電 自然放電でのロスも無駄過ぎるし でもスレ画が出てくるのが先とは思わなんだ
9 21/09/11(土)14:13:59 No.844856110
これ丸ごと持ち運べば無限に運転出来るのでは…!
10 21/09/11(土)14:21:36 No.844858305
今走ってるガソリン車を全部EVにした場合の必要電力を供給できる設備を整備するのって数十年程度のスパンで見ても無理そうだしなあ
11 21/09/11(土)14:24:25 ID:TwheolK. TwheolK. No.844859092
>EV化進めて充電用電力供給問題で揉め始めるのいつくらいになるか予想しようぜ こういう人みたいに電力供給側が何もしないと思ってるのすごい面白い どういう風に世界が見えてるんだろ
12 21/09/11(土)14:24:56 No.844859231
あとEVの何が問題って電池 リチウムイオンバッテリーの再利用のための分解リサイクルに使われるエネルギーとCo2排出量は ちょっと考えたくないレベル
13 21/09/11(土)14:25:50 No.844859466
>こういう人みたいに電力供給側が何もしないと思ってるのすごい面白い 可能な対策込みで無理だから言ってるんだよ
14 21/09/11(土)14:26:17 No.844859596
キャッツとガッツが合わさり最強に見える
15 21/09/11(土)14:26:52 No.844859775
月極め駐車場なんかも電気メーター付きの充電器仕込んで維持するだけで 駐車料金マシマシになってくると思います…
16 21/09/11(土)14:27:01 ID:TwheolK. TwheolK. No.844859816
>可能な対策込みで無理だから言ってるんだよ こういう人みたいに電力消費側が何もしないと思ってるのすごい面白い
17 21/09/11(土)14:27:33 No.844860002
水素こそクリーンエネルギー 水素生産時に排出されるCO2は地中に捨てるからクリーン
18 21/09/11(土)14:27:35 No.844860009
充電キャッツ!
19 21/09/11(土)14:27:38 No.844860020
>結構前から言われてたんだよな >EV普及させても原子力発電止めるなら結局は火力発電だよりで効率悪くなるだけだって >送電 充電 自然放電でのロスも無駄過ぎるし >でもスレ画が出てくるのが先とは思わなんだ エネルギーを何とかしてからEVじゃ遅すぎる 魅力的なEVをお出ししてエネルギーを何とかする発想だと思ふ
20 21/09/11(土)14:27:58 ID:TwheolK. TwheolK. No.844860101
電気が足りなくて世界が滅びますぞー
21 21/09/11(土)14:28:08 No.844860148
対策するならまずは最初のFIT下で乱立したクソの役にも立たないメガソーラー全部建て直しからかなあ 電力需要の谷間に全力出す文字通りのうんこ
22 21/09/11(土)14:29:11 No.844860441
逆転の発想で電力の生産量に見合った台数しか車を販売できないようにしよう
23 21/09/11(土)14:29:13 No.844860460
ガソリンはどこでも急速補給出来るのが当たり前だからなぁ それを捨ててEV完全移行とか絶対ロードサービス大忙しになるわ 水素の方がまだ可能性あると思うんだけど
24 21/09/11(土)14:29:14 No.844860467
途上国で固定電話なしに携帯電話が普及したように ゼロに近い状態からEVに対応した送電網が作られて先進国より早く普及するかもな
25 21/09/11(土)14:29:27 No.844860522
>魅力的なEVをお出ししてエネルギーを何とかする発想だと思ふ 原子力はともかく核融合までアレルギー発症する世の中じゃもう無理
26 21/09/11(土)14:29:31 No.844860542
>あとEVの何が問題って電池 >リチウムイオンバッテリーの再利用のための分解リサイクルに使われるエネルギーとCo2排出量は >ちょっと考えたくないレベル その辺は過去の知識でもうガソリン車と逆転してるんですよ…
27 21/09/11(土)14:29:33 No.844860550
>こういう人みたいに電力消費側が何もしないと思ってるのすごい面白い 頑張ってエネルギー保存の法則越える研究でもしていてくれ
28 21/09/11(土)14:30:12 No.844860737
>ゼロに近い状態からEVに対応した送電網が作られて先進国より早く普及するかもな 新興メーカーの狙いはそれでしょ
29 21/09/11(土)14:30:56 No.844860926
車に対する考え方が変わる時代かもしれない
30 21/09/11(土)14:32:10 ID:TwheolK. TwheolK. No.844861264
削除依頼によって隔離されました >頑張ってエネルギー保存の法則越える研究でもしていてくれ 自分が頭がいいと本気で勘違いしているタイプじゃん それともお国の為に政府の役人にでもなれば? なれないならその程度のおつむの奴が何言ってるんだ?って自覚しないと
31 21/09/11(土)14:32:16 No.844861290
トヨタの社長が国内の車をEV車にしたら とてもじゃないが国内の電力が足りなくなるっていったの無視されてるよね
32 21/09/11(土)14:32:29 No.844861354
>その辺は過去の知識でもうガソリン車と逆転してるんですよ… 全然してないよ 老朽化したら交換しないといけないパーツだし それが全世界の車が入れ替わるレベルで普及したらすごい数になるよ
33 21/09/11(土)14:33:10 No.844861560
原発作りまくるしかないからな全部電気にしたら
34 21/09/11(土)14:33:30 No.844861657
>自分が頭がいいと本気で勘違いしているタイプじゃん >それともお国の為に政府の役人にでもなれば? >なれないならその程度のおつむの奴が何言ってるんだ?って自覚しないと 自分が頭いいと本気で勘違いしてそう
35 21/09/11(土)14:33:32 No.844861667
人口が減ったり燃費が良くなったりでガソリンスタンド維持するのも厳しくなってるようなところは いっそ全員EVに切り替えたほうが安定供給できる道もあるかもわからんが それはそれとしてそういう地域は寒冷地だったりするので
36 21/09/11(土)14:33:35 No.844861694
寒すぎたら死ぬような車をなぜ推進するのか
37 21/09/11(土)14:33:53 ID:TwheolK. TwheolK. No.844861772
削除依頼によって隔離されました >自分が頭いいと本気で勘違いしてそう 来ましたオウム返し!!!やったーASDかっこいい!
38 21/09/11(土)14:33:59 No.844861804
もー「」はなんでもぬ扱いするーと思って開いたらキャッッッツ!
39 21/09/11(土)14:34:00 No.844861810
>トヨタの社長が国内の車をEV車にしたら >とてもじゃないが国内の電力が足りなくなるっていったの無視されてるよね 電力逼迫するのは日中でEV充電するのは自宅で夜間だからそもそも想定が変なんだよ
40 21/09/11(土)14:34:06 No.844861842
>寒すぎたら死ぬような車をなぜ推進するのか 海外が馬鹿みたいにやり始めたから
41 21/09/11(土)14:34:07 No.844861847
非EVの低エミッションな選択肢がもっと出てきて混在する形に落ち着くだろうね水素エンジンとか ただ水素は扱いが面倒なんだよね金属とかじゃ密閉しても漏れるし
42 21/09/11(土)14:35:17 No.844862156
>来ましたオウム返し!!!やったーASDかっこいい! 最近こういうキモいレスを見かけるんだど一体どこから来たんだろう
43 21/09/11(土)14:35:36 No.844862261
全部は無理だろうな… 都市部の介護用車両とか宅急便の配達車とか とりあえず狭い範囲で集中的に運用する社用車ぐらいかな
44 21/09/11(土)14:35:42 ID:TwheolK. TwheolK. No.844862287
荒らしも無視できない程度のおつむで国を憂うとか面白すぎでしょ
45 21/09/11(土)14:36:00 No.844862377
>>トヨタの社長が国内の車をEV車にしたら >>とてもじゃないが国内の電力が足りなくなるっていったの無視されてるよね >電力逼迫するのは日中でEV充電するのは自宅で夜間だからそもそも想定が変なんだよ それが無理なんじゃない そもそも充電の規格も何種類もあるし車ごとにも国ごとにも違う上に利権問題で揉めてまでいるのにどうやって全家庭に設置させるって話だし
46 21/09/11(土)14:36:30 No.844862501
>最近こういうキモいレスを見かけるんだど一体どこから来たんだろう 友達探しの果てにたどり着いたんじゃない?
47 21/09/11(土)14:36:36 No.844862544
自家用車はともかくトラックとかバスとかどうすんだろ
48 21/09/11(土)14:36:39 No.844862564
電験取ろうぜ こんなとこでレスポンチしてる時間あるなら勉強しようぜ
49 21/09/11(土)14:36:56 No.844862642
HVもダメー!!って日本メーカー潰し以外になんのメリットがあるの それとも俺が知らないだけでテスラモデルSはヤリスHVより環境に良かったりするの?
50 21/09/11(土)14:36:57 No.844862647
>全然してないよ してるよ
51 21/09/11(土)14:37:10 No.844862708
>自家用車はともかくトラックとかバスとかどうすんだろ 発電用ディーゼル搭載!
52 21/09/11(土)14:37:32 No.844862830
天板に太陽光パネル載せよう
53 21/09/11(土)14:37:45 No.844862886
>友達探しの果てにたどり着いたんじゃない? ここの空気にすら合わせられないならもうどこに行っても無理そうだな…
54 21/09/11(土)14:37:56 No.844862960
>電力逼迫するのは日中でEV充電するのは自宅で夜間だからそもそも想定が変なんだよ ところで夜間の発電方法なんですけど石炭火力もかぜあたりがつよい…
55 21/09/11(土)14:37:59 No.844862975
どうせ20年後くらいにやっぱりガソリンの方がエコだった!ってなる
56 21/09/11(土)14:38:05 No.844863008
>非EVの低エミッションな選択肢がもっと出てきて混在する形に落ち着くだろうね水素エンジンとか >ただ水素は扱いが面倒なんだよね金属とかじゃ密閉しても漏れるし 固形水素って選択肢は出てきたんだけどね 水素は扱い難しいけどEVよりかはまだ未来があると思ってる
57 21/09/11(土)14:38:12 No.844863042
世界中に太陽光発電を建てて世界中に分配するようにすれば地域のりクスを減らせる
58 21/09/11(土)14:38:45 No.844863218
>ところで夜間の発電方法なんですけど石炭火力もかぜあたりがつよい… そんなときこそこの原子力!原子力をお忘れなく!
59 21/09/11(土)14:39:16 No.844863366
明らかに自演で自分とお話をしている人が友達云々は闇しか感じないな
60 21/09/11(土)14:39:17 No.844863370
ISOとかと同じでどっかを変えて改善しました!やっぱ元の方が良さげなので戻して改善しました!って堂々巡りしたいだけじゃね?って話もある
61 21/09/11(土)14:39:34 No.844863453
>それが無理なんじゃない >そもそも充電の規格も何種類もあるし車ごとにも国ごとにも違う上に利権問題で揉めてまでいるのにどうやって全家庭に設置させるって話だし 規格は業界が推進すべき話で今すぐ全EVに切り替わるわけでもなく無理というのは変じゃないか?
62 21/09/11(土)14:40:17 No.844863654
むしろ欧米勢には航空機のジェットエンジンをどう代替する気なのか聞きたいぐらいだ
63 21/09/11(土)14:40:36 No.844863755
結局ハイブリッドが1番エコだし普及しやすいからいいんじゃって話もあるよね あとは大型はハイブリッドにして自家用車は水素に推進するやつ
64 21/09/11(土)14:40:57 No.844863853
>世界中に太陽光発電を建てて世界中に分配するようにすれば地域のりクスを減らせる 衛星軌道にでも作らないと無理だよ
65 21/09/11(土)14:41:04 No.844863880
>固形水素って選択肢は出てきたんだけどね 固形の物質を燃料補給ってどうやってやるんだろ
66 21/09/11(土)14:41:22 No.844863968
核融合を代替エネルギーにしたらfalloutの世界だな
67 21/09/11(土)14:41:54 No.844864123
宇宙にソーラーパネルを浮かべる実験始まるね
68 21/09/11(土)14:42:09 No.844864192
EVってバッテリー劣化して何年走るんだ
69 21/09/11(土)14:42:43 No.844864340
>>それが無理なんじゃない >>そもそも充電の規格も何種類もあるし車ごとにも国ごとにも違う上に利権問題で揉めてまでいるのにどうやって全家庭に設置させるって話だし >規格は業界が推進すべき話で今すぐ全EVに切り替わるわけでもなく無理というのは変じゃないか? いやその規格が中国開発のやつとかEU開発のとかで意見合わないし電圧も違うから設置しきれないから無理じゃんってなってる だから今中国は充電してあるバッテリーを載せ替えるってのもバイクで試してる
70 21/09/11(土)14:43:00 No.844864413
ガソリンでガソリン運ぶのに比べりゃ送電線は偉大
71 21/09/11(土)14:43:37 No.844864580
大容量フライホイールバッテリーの開発を急ぐんだ
72 21/09/11(土)14:43:54 No.844864680
>EVってバッテリー劣化して何年走るんだ スレ画は25万キロ走って10%低下だそうだ
73 21/09/11(土)14:43:58 No.844864696
>ガソリンでガソリン運ぶのに比べりゃ送電線は偉大 送電ロスというものがあってね…
74 21/09/11(土)14:44:01 No.844864719
iPhoneとかいまだに寒さに弱いのに車のバッテリーって冬場耐性凄いの?
75 21/09/11(土)14:44:17 No.844864797
アメリカとかと同じで自動車整備士の給与爆上がりするな
76 21/09/11(土)14:44:24 No.844864831
>固形水素って選択肢は出てきたんだけどね 水素吸着金属はその量の少なさですっかり廃れてる
77 21/09/11(土)14:44:25 No.844864834
EVシフトで失職した優秀な自動車業界マンがうちの業界に来たら嫌だな…
78 21/09/11(土)14:44:27 No.844864843
>だから今中国は充電してあるバッテリーを載せ替えるってのもバイクで試してる それ自動車だと置き場的に無理って結論出た
79 21/09/11(土)14:44:37 ID:TwheolK. TwheolK. No.844864897
>EVってバッテリー劣化して何年走るんだ これで貧乏人が買えなくなるので電力消費が抑えられるね
80 21/09/11(土)14:45:06 ID:TwheolK. TwheolK. No.844865013
はい解決~
81 21/09/11(土)14:45:13 No.844865060
>いやその規格が中国開発のやつとかEU開発のとかで意見合わないし電圧も違うから設置しきれないから無理じゃんってなってる 充電規格の話をしてるなら200Vコンセントあれば何でも良いんだけど…なんなら100Vでも…
82 21/09/11(土)14:45:46 No.844865227
EVってやっぱり中古だとめちゃくちゃバッテリー劣化してるんだろうか
83 21/09/11(土)14:45:57 No.844865285
>EVってバッテリー劣化して何年走るんだ 今の所プリウスみたいに車買い替えでバッテリー交換はしないんだろう
84 21/09/11(土)14:46:23 No.844865403
>iPhoneとかいまだに寒さに弱いのに車のバッテリーって冬場耐性凄いの? 充放電するときは適度に暖めてから使ってるよ
85 21/09/11(土)14:46:46 No.844865498
家庭用コンセントで充電できると盗電問題が再発しそう
86 21/09/11(土)14:46:55 No.844865531
>EVってやっぱり中古だとめちゃくちゃバッテリー劣化してるんだろうか 走行距離(充電回数)と年数にも寄る
87 21/09/11(土)14:47:12 No.844865605
>iPhoneとかいまだに寒さに弱いのに車のバッテリーって冬場耐性凄いの? もちろん弱いよ 400km走れる方のリーフも氷点下で暖房付けながらだと航続距離300km割るしHVもエンジン温まるまでモーター仕事できない
88 21/09/11(土)14:47:24 No.844865656
CEVへの切り替えは不可避だしBEVへの助成もいい事だと思うんだけど BEV普及させても結局電源のクリーン化しないとスレ画ってのはその通りなんだよなぁ
89 21/09/11(土)14:48:01 No.844865826
>家庭用コンセントで充電できると盗電問題が再発しそう 本当に何も知らないのかもしれないが家庭コンセントで充電出来るよ?
90 21/09/11(土)14:48:02 No.844865836
頭過給電うんこマン
91 21/09/11(土)14:48:13 No.844865903
家庭充電にするなら家庭の基本電気料金ガンガン上げてくるだろうな
92 21/09/11(土)14:48:21 No.844865951
なんかこう…人類文明の維持と持続可能性のバランス上手く取れないかなぁ
93 21/09/11(土)14:49:10 No.844866178
EVに充電しやすいように家庭用電力を1000Vにしよう
94 21/09/11(土)14:49:11 No.844866183
>本当に何も知らないのかもしれないが家庭コンセントで充電出来るよ? 盗電するような奴にまではまだ普及してないからな
95 21/09/11(土)14:49:26 No.844866263
>そんなときこそこの原子力!原子力をお忘れなく! 正直日中も夜間もずっと回す原発がBEVとは一番相性良さそうよね 勿論諸々のでっかい問題はあるんだけれど
96 21/09/11(土)14:49:29 No.844866279
原発でバンバン電気作ってるヨーロッパでこれなら日本で電気自動車はクソゲーでは? もうノートしかないじゃん…
97 21/09/11(土)14:49:32 No.844866287
>今の所プリウスみたいに車買い替えでバッテリー交換はしないんだろう このトヨタがやってる方法今後ライフサイクルコストまで考えるから通用しないんだよな… どうすんだろトヨタ?
98 21/09/11(土)14:49:35 No.844866306
スレ画はネット上の情報検証まとめで 流行ってることを示す画像ではないって言われてたやつか
99 21/09/11(土)14:49:52 No.844866371
CO2でも何でもいいから高圧受電設備を増やして点数稼がせろ
100 21/09/11(土)14:50:02 No.844866425
>なんかこう…人類文明の維持と持続可能性のバランス上手く取れないかなぁ 人口を減らさんかい!
101 21/09/11(土)14:50:41 No.844866609
電気にしたらスタンドわりと終わるよな急速でも15分技術進めても10分は最低必要とか言われてるし
102 21/09/11(土)14:51:23 No.844866809
火力やめろ 石炭やめろ 原発やめろ 内燃やめろ 全部やめて代わりにゴミを推すって何考えてるんだろうな
103 21/09/11(土)14:51:28 No.844866829
電気自動車って技術的に面白そうだなって思うんだけど 中国が勝つ!日本の産業は死ぬ!って短絡な奴がすぐ出てきてまともに話が出来た試しがない
104 21/09/11(土)14:51:46 No.844866911
スマホと同じでお家に帰って充電 賃貸とマンションは法整備で設置マストにすればええ
105 21/09/11(土)14:51:46 No.844866912
電気代とガソリン代どっちが安いのかな
106 21/09/11(土)14:51:55 No.844866949
EVの充電時間に見合った社会に変えていけばいい
107 21/09/11(土)14:52:02 No.844866976
>電気にしたらスタンドわりと終わるよな急速でも15分技術進めても10分は最低必要とか言われてるし 遅すぎる… 効率もクソだし無理だろ…
108 21/09/11(土)14:52:06 No.844867000
>電気にしたらスタンドわりと終わるよな急速でも15分技術進めても10分は最低必要とか言われてるし バッテリーパック方式はやっぱり難しいんだろうか?
109 21/09/11(土)14:52:17 No.844867045
トロリーが全てを解決する
110 21/09/11(土)14:52:20 No.844867062
>人口を減らさんかい! 環境に負荷を与えずに人口を急激に減らすのも実は非常に難しい 世界人口半減計画みたいなネタで倫理抜きのアイデア出しあってもなかなかいいもの出ないんじゃないかなと思うくらい難しい
111 21/09/11(土)14:53:18 No.844867334
バッテリーパック方式って言っても電気自動車のバッテリーってそんな簡単に取り外し交換できるんです…?
112 21/09/11(土)14:53:32 No.844867409
>EVに充電しやすいように家庭用電力を1000Vにしよう それやるとどう考えても主任技術者不足だから法改正がいるな
113 21/09/11(土)14:54:03 No.844867553
家に充電スタンド作って電気引くなら50~100万辺りからスタートだっけ
114 21/09/11(土)14:54:04 No.844867561
>>電気にしたらスタンドわりと終わるよな急速でも15分技術進めても10分は最低必要とか言われてるし >バッテリーパック方式はやっぱり難しいんだろうか? バッテリー自体を小型化しないとどうにも 現状フロアやシートの下にズラッと並べて今の航続距離なもんで
115 21/09/11(土)14:54:24 No.844867638
先進国はEV戦車とかEV爆撃機みたいな環境に優しい兵器を採用して欲しい
116 21/09/11(土)14:54:29 No.844867663
取り外せても結局どこかで充電はしないとならないわけで数が少ないうちはいいけど大量になった時の充電時間確保が問題になってくる
117 21/09/11(土)14:54:37 No.844867700
トヨタが固体電池EV一番乗りしたけど 今のところ寿命が短いからしばらくハイブリッド用になるとか
118 21/09/11(土)14:54:58 No.844867786
>中国が勝つ!日本の産業は死ぬ!って短絡な奴がすぐ出てきてまともに話が出来た試しがない 技術者同士以外でまともな話を期待するな
119 21/09/11(土)14:55:45 No.844868021
>電気自動車って技術的に面白そうだなって思うんだけど >中国が勝つ!日本の産業は死ぬ!って短絡な奴がすぐ出てきてまともに話が出来た試しがない 車輛にせよバッテリーにせよどうしても中国系メーカーの話が出てき易くなるからここもそうだけどネットだと話せるところ少なそう バッテリーの方式で出力重視なのかとか安全性重視なのかとかメーカーの個性出て面白いよね
120 21/09/11(土)14:55:45 No.844868022
>家に充電スタンド作って電気引くなら50~100万辺りからスタートだっけ うん 専用の電柱と設備必要だからそれくらいだし置く場所も日本だとキツいと思う
121 21/09/11(土)14:55:46 No.844868027
>家に充電スタンド作って電気引くなら50~100万辺りからスタートだっけ 日産がキャンペーンやってた時は屋根付きで電気通ってる車庫あるなら10万で付いたけど1からだとまぁそんくらいかかるのかな
122 21/09/11(土)14:55:49 No.844868041
>トヨタが固体電池EV一番乗りしたけど まだ出来てもいないよトヨタ
123 21/09/11(土)14:55:50 No.844868049
>EVに充電しやすいように家庭用電力を1000Vにしよう 感電死事故も増えて人口も減らせるのでエコ!
124 21/09/11(土)14:56:03 No.844868107
>中国が勝つ!日本の産業は死ぬ!って短絡な奴がすぐ出てきてまともに話が出来た試しがない トヨタの言う通りエンジン車に関わってる人間が多過ぎるんだろう あとリーフのイメージが悪過ぎた
125 21/09/11(土)14:56:57 No.844868344
>家に充電スタンド作って電気引くなら50~100万辺りからスタートだっけ 何故家に充電スタンドを?普通の200Vコンセントで良い
126 21/09/11(土)14:56:57 No.844868348
今の急速充電なら10分あれば100kmぐらい走れるだろ
127 21/09/11(土)14:57:00 No.844868364
アメリカの郊外住みがクソ燃費車乗り回して煽りそう
128 21/09/11(土)14:57:10 No.844868402
アリエクスプレスで互換バッテリー買いました って未来が来るのかな
129 21/09/11(土)14:57:25 No.844868484
急速でも80%から100%まで充電するのは時間かかるけど 20%から40%までなら5分もかからないそうだから ちょこちょこ継ぎ足し充電が効率いいと聞いた ガソリン車でいいわ
130 21/09/11(土)14:57:31 No.844868501
>中国が勝つ!日本の産業は死ね!って短絡な奴がすぐ出てきて
131 21/09/11(土)14:57:57 No.844868637
>まだ出来てもいないよトヨタ オリンピックまでには間に合わせる!って言ってたけどさっぱりだね…
132 21/09/11(土)14:58:03 No.844868673
>今の急速充電なら10分あれば100kmぐらい走れるだろ すごい
133 21/09/11(土)14:58:09 No.844868699
>まだ出来てもいないよトヨタ ニュース見ろよ
134 21/09/11(土)14:58:16 No.844868736
>何故家に充電スタンドを?普通の200Vコンセントで良い いいか「」 日本では200Vコンセントは普通じゃないんだ
135 21/09/11(土)14:58:33 No.844868822
スレ画は緊急用のやつとか言われてなかった?
136 21/09/11(土)14:58:45 No.844868862
>>トヨタが固体電池EV一番乗りしたけど >まだ出来てもいないよトヨタ https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html
137 21/09/11(土)14:58:50 No.844868887
>>トヨタが固体電池EV一番乗りしたけど >まだ出来てもいないよトヨタ 自動運転で選手にぶつけたり面目潰れ過ぎる
138 21/09/11(土)14:59:16 No.844869022
>まだ出来てもいないよトヨタ https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35971587.html 市販は兎も角LQに全固体電池積んでナンバー取ったとは言っていたけれどまだテストコース止まりなんだろうか
139 21/09/11(土)14:59:20 No.844869045
>>>トヨタが固体電池EV一番乗りしたけど >>まだ出来てもいないよトヨタ >自動運転で選手にぶつけたり面目潰れ過ぎる なにこの恥ずかしい人たち
140 21/09/11(土)14:59:26 No.844869059
ただのトヨタ嫌いか
141 21/09/11(土)14:59:53 No.844869212
単3電池で走れるようになったら起こしてくれ
142 21/09/11(土)15:00:22 No.844869348
>単3電池で走れるようになったら起こしてくれ シャシーに穴あけ始めるからだめ
143 21/09/11(土)15:00:55 No.844869496
>単3電池で走れるようになったら起こしてくれ 10万本くらい積めばきっと動くよ起きて!
144 21/09/11(土)15:01:21 No.844869600
> トヨタ自動車が7日、全固体電池で走る電気自動車を公開した。公式ユーチューブチャンネルで公開した映像には昨年6月に開発したという説明も付けた。トヨタは「世界で初めての全固体電池搭載プロトタイプ自動車で正式なナンバープレートも取得した」という英文の説明も付け加えた。
145 21/09/11(土)15:02:27 No.844869911
ナンバーついてるとか社長が乗り回しそう
146 21/09/11(土)15:02:51 No.844870010
>送電ロスというものがあってね… なんかエネルギーって結構無駄が多いんだな…
147 21/09/11(土)15:03:02 No.844870052
ついに全個体が出来たか
148 21/09/11(土)15:03:07 No.844870067
>https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1349279.html 詳細な情報無いから分からんなこれ
149 21/09/11(土)15:03:43 No.844870251
不正車検の被害者かもしれない
150 21/09/11(土)15:03:45 No.844870258
200Vが普通の地域に住んでる「」初めて見た