21/09/11(土)12:43:46 知った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)12:43:46 No.844829074
知ったときショックだった事実貼る
1 21/09/11(土)12:45:42 No.844829640
鬼皮っていうんだ…
2 21/09/11(土)12:46:19 No.844829829
そこから!?
3 21/09/11(土)12:50:18 No.844831020
果肉少ないな...
4 21/09/11(土)12:52:49 No.844831799
天神様ってこと?
5 21/09/11(土)12:53:29 No.844831985
ウニに例えると分かりやすいぞ とげ=殻 中央の丸い部分=本体 おいしいところ=内臓
6 21/09/11(土)12:58:28 No.844833520
でもウニは動物でクリは植物だよ
7 21/09/11(土)12:59:30 No.844833816
言われてみたら種なかったな…食ってたのか…
8 21/09/11(土)13:00:33 No.844834141
種を食っていたのか…
9 21/09/11(土)13:02:17 No.844834633
果肉って実が地面に落ちて種が発芽するまでの栄養になる部分じゃん こんな薄くて硬くて栄養なさそうな果肉で役割果たせるの
10 21/09/11(土)13:02:21 No.844834647
苺みたいだな
11 21/09/11(土)13:02:58 No.844834847
まぁ種うまいからな…ナッツ類とか…
12 21/09/11(土)13:03:30 No.844834996
>果肉って実が地面に落ちて種が発芽するまでの栄養になる部分じゃん >こんな薄くて硬くて栄養なさそうな果肉で役割果たせるの そんな回りくどいことしなくても種の中に栄養貯めればいいし…
13 21/09/11(土)13:03:53 No.844835122
>でもウニは動物でクリは植物だよ うにー!
14 21/09/11(土)13:04:48 No.844835388
栗ってどうやって広範囲に伝播するんだろ こんなもん食って運んでくれるヒリとかいなくない?
15 21/09/11(土)13:04:53 No.844835418
次は偽果にショックを受けるターンだ
16 21/09/11(土)13:05:37 No.844835644
>苺みたいだな あのツブツブひとつひとつが果実だって話?
17 21/09/11(土)13:11:05 No.844837330
種うめー
18 21/09/11(土)13:11:38 No.844837508
orz
19 21/09/11(土)13:13:42 No.844838109
実そこ?!ナッツ!
20 21/09/11(土)13:14:23 No.844838314
カシューナッツとかもわかるかそんなん!ってなった
21 21/09/11(土)13:14:33 No.844838373
トゲのところイガって言うんだ…
22 21/09/11(土)13:14:58 No.844838512
>栗ってどうやって広範囲に伝播するんだろ >こんなもん食って運んでくれるヒリとかいなくない? ブナだしリスが運ぶの狙いでないか ドングリだとネズミやリスの生息数調整までしてるみたいだが
23 21/09/11(土)13:16:01 No.844838822
ナッツじゃんッ!
24 21/09/11(土)13:17:05 No.844839150
どんぐりとかどう見ても種だもんな
25 21/09/11(土)13:18:44 No.844839624
梅干しとか種割ったら実があるしな
26 21/09/11(土)13:19:06 No.844839742
>トゲのところイガって言うんだ… イガグリをなんだと
27 21/09/11(土)13:23:22 No.844841128
>果肉って実が地面に落ちて種が発芽するまでの栄養になる部分じゃん >こんな薄くて硬くて栄養なさそうな果肉で役割果たせるの 種が発芽する栄養は種の中にあるぞ 果肉はもっぱら動物をおびき寄せて種を運んでもらうための餌だ
28 21/09/11(土)13:26:40 No.844842133
杏仁食ってるみたいなもんか
29 21/09/11(土)13:27:21 No.844842319
トゲで防御するから果肉発達させても意味ないぜー!ってなったのかな ゾウムシのエサだけど
30 21/09/11(土)13:27:43 No.844842433
>果肉って実が地面に落ちて種が発芽するまでの栄養になる部分じゃん …?
31 21/09/11(土)13:28:45 No.844842741
orz
32 21/09/11(土)13:28:52 No.844842776
>果肉って実が地面に落ちて種が発芽するまでの栄養になる部分じゃん ははーんさては義務教育すら碌に身についていないクソバカだな?
33 21/09/11(土)13:29:04 No.844842828
イチゴやリンゴも食べてるのは果肉じゃないってのは有名だよね 逆に桃の種は厳密に言うと種の周りをめちゃ硬い果肉が覆ってる状態とか
34 21/09/11(土)13:29:15 No.844842891
小学校の理科で種の構造習わなかった?
35 21/09/11(土)13:30:34 No.844843291
>イチゴやリンゴも食べてるのは果肉じゃないってのは有名だよね イチゴは知ってたけどリンゴやモモも果肉じゃないの!?
36 21/09/11(土)13:30:41 No.844843325
この前ダッシュ村でイチゴの果実は子房由来と大嘘言ってて吹いた
37 21/09/11(土)13:31:22 No.844843535
クリとクルミとドングリで生きてた先祖… 森にあやつられとる?
38 21/09/11(土)13:31:26 No.844843548
こいつなんでそんなに食べられたくないの
39 21/09/11(土)13:31:33 No.844843579
種でかいな…
40 21/09/11(土)13:31:59 No.844843699
くりといいことしたい
41 21/09/11(土)13:33:14 No.844844084
ひょっとしてアーモンドの皮も?
42 21/09/11(土)13:34:46 No.844844537
殻のついた栗はじめて見た
43 21/09/11(土)13:35:37 No.844844812
>この前ダッシュ村でイチゴの果実は子房由来と大嘘言ってて吹いた 子房由来じゃない果実ってあるの?
44 21/09/11(土)13:35:40 No.844844826
>イチゴは知ってたけどリンゴやモモも果肉じゃないの!? リンゴ…花の付け根部分が膨らんで実になってて果肉は種が入ってる変なスペース モモ…食べる部分も果肉だけど柔らかい食べれる果肉と硬くて種を覆ってる果肉の二重構造
45 21/09/11(土)13:36:19 No.844845034
見損ナッツ!
46 21/09/11(土)13:36:23 No.844845051
アーモンドは果実だったような
47 21/09/11(土)13:36:31 No.844845100
>リンゴ…花の付け根部分が膨らんで実になってて果肉は種が入ってる変なスペース >モモ…食べる部分も果肉だけど柔らかい食べれる果肉と硬くて種を覆ってる果肉の二重構造 勉強になったわ
48 21/09/11(土)13:37:57 No.844845541
orz
49 21/09/11(土)13:38:26 No.844845691
栗って木になるんだね
50 21/09/11(土)13:38:43 No.844845773
>栗って木になるんだね ?
51 21/09/11(土)13:38:56 No.844845842
>>栗って木になるんだね >? 違うの?
52 21/09/11(土)13:39:08 No.844845916
>子房由来じゃない果実ってあるの? イチゴとリンゴは萼とか花托 つーかググれカス
53 21/09/11(土)13:39:18 No.844845986
>違うの? 違わないよ 何をそんな当たり前なって思っただけ
54 21/09/11(土)13:40:32 No.844846371
栗が木に成るのは知らん人は知らんだろう
55 21/09/11(土)13:41:57 No.844846823
>栗が木に成るのは知らん人は知らんだろう 大きな栗の木の下で…
56 21/09/11(土)13:44:26 No.844847607
そういやいがぐりが気についてるのちゃんと見たことないな なんか毎年道路に転がってんなって思ってた
57 21/09/11(土)13:45:15 No.844847853
>イチゴとリンゴは萼とか花托 それは加食部分のことね 子房由来じゃない果実ってあるの?