21/09/11(土)12:05:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)12:05:26 No.844817799
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/11(土)12:06:36 No.844818115
流罪かよ
2 21/09/11(土)12:06:40 No.844818137
現代の姥捨山
3 21/09/11(土)12:08:30 No.844818620
いい政策じゃないの
4 21/09/11(土)12:08:38 No.844818655
いいと思う 地方自治体の収入も増えるし
5 21/09/11(土)12:09:34 No.844818919
財政難に陥って現地の厚生年金から引き抜きそう
6 21/09/11(土)12:09:55 No.844819005
子供や孫が爺婆に会いに行く場合の都内から秋田へのアクセスは良いの?
7 21/09/11(土)12:10:33 No.844819190
姥捨て山
8 21/09/11(土)12:10:35 No.844819200
まぁ都心にすし詰めするより田舎でのんびりってのは悪くないと思うよ
9 21/09/11(土)12:11:07 No.844819357
東北のしかも日本海側はやめろ
10 21/09/11(土)12:11:41 No.844819500
>子供や孫が爺婆に会いに行く場合の都内から秋田へのアクセスは良いの? なんと新幹線で一本で行けちまうんだ
11 21/09/11(土)12:12:05 No.844819613
秋田の若者は東京に送り込み東京の老人は秋田に送り出す
12 21/09/11(土)12:12:26 No.844819707
>現代の姥捨山 念
13 21/09/11(土)12:12:52 No.844819837
動けなくなったらどこ居ても同じではある
14 21/09/11(土)12:13:14 No.844819919
死んだら無縁仏
15 21/09/11(土)12:13:17 No.844819940
それで都会相応の設備と介護士と福祉の援助はして貰えるんで?
16 21/09/11(土)12:14:35 No.844820293
秋田の人件費は時給300円くらいだから介護費用も安くなるって事か
17 21/09/11(土)12:14:37 No.844820303
最低賃金も秋田クオリティで行けるからお得だな
18 21/09/11(土)12:15:25 No.844820535
>子供や孫が爺婆に会いに行く場合の都内から秋田へのアクセスは良いの? こんな姥捨山に放り込む家族が会いに行くわけねえじゃん
19 21/09/11(土)12:15:36 No.844820592
老人の寿命も縮んでお得!
20 21/09/11(土)12:15:39 No.844820610
東京の財政から介護保険料出すんならいいんじゃない
21 21/09/11(土)12:16:18 No.844820790
>子供や孫が爺婆に会いに行く場合の都内から秋田へのアクセスは良いの? 交渉する材料になるな
22 21/09/11(土)12:17:09 No.844821044
来月から倒産する企業増えちゃうのかな https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
23 21/09/11(土)12:17:30 No.844821148
どっちの自治体が言ってるかによるな 秋田側が言ってるならそこまで仕事ないんだ…ってなるけど東京側が言ってたらお前も秋田送りにしてやろうかってなる
24 21/09/11(土)12:17:46 No.844821258
秋田杉を利用って何だ?ギャグか?
25 21/09/11(土)12:18:15 No.844821422
職員は増えるんです?
26 21/09/11(土)12:18:41 No.844821566
>秋田杉を利用って何だ?ギャグか? 但し棺は段ボール
27 21/09/11(土)12:18:47 No.844821598
東京の賃金で秋田で介護やらせるってんならやる人居るかもね 安い給料で押し付けられても誰もやらんよ
28 21/09/11(土)12:19:08 No.844821704
NPOだか町作りの若手が潰れる問題はどうなったの
29 21/09/11(土)12:19:45 No.844821874
田舎で老後送りたい高齢者におすすめ
30 21/09/11(土)12:20:35 No.844822153
脱走しても周り雪しかないのは絶望感あっていいと思う
31 21/09/11(土)12:21:47 No.844822516
実際高齢者をこのまま東京に置いておくのかはマジで問題だからな
32 21/09/11(土)12:22:03 No.844822586
山陰はやめといた方がよくない?
33 21/09/11(土)12:22:19 No.844822666
やってもいいけど地方の高齢化問題とか抜かすなよ
34 21/09/11(土)12:22:45 No.844822793
デンデラ
35 21/09/11(土)12:23:28 No.844823009
氷河期の雇用も解決できてwinwin
36 21/09/11(土)12:23:53 No.844823152
地元の爺さん婆さんだけでもいっぱいいっぱいなのに送られても困るんですけお!
37 21/09/11(土)12:23:57 No.844823169
秋田杉利用とか別に書かなくてもいいだろ!
38 21/09/11(土)12:24:01 No.844823187
ただでさえ秋田なのに不人気業種の介護とか働く若者集まらんだろ 老老介護か給料ガン上げして出稼ぎ待ちかの2択
39 21/09/11(土)12:24:35 No.844823345
>やってもいいけど地方の高齢化問題とか抜かすなよ ふと思ったけどこの手の施設に入る時って住民票とか移すもんなの
40 21/09/11(土)12:24:39 No.844823357
気軽に言ってくれるけど働く人とその人件費予算は確保できてるんです?
41 21/09/11(土)12:24:53 No.844823435
関東圏に高齢者専門の県を用意してよ
42 21/09/11(土)12:25:12 No.844823535
北関東あたりで十分じゃねえのかな… 栃木の獨協とか自治医大の近くなら大病患っても安心
43 21/09/11(土)12:25:21 No.844823573
姥捨て山をどう公的サービスと民間とを組み合わせて利益を生み出すかだなあ
44 21/09/11(土)12:25:27 No.844823601
秋田に仕事が出来たしこれで若者もいっぱい戻ってくるぞぉ
45 21/09/11(土)12:26:02 No.844823779
ちゃんと秋田からは若者引き取ってあげているのに何が不満なの?
46 21/09/11(土)12:26:28 No.844823901
>秋田に仕事が出来たしこれで若者もいっぱい戻ってくるぞぉ ? 超高齢者の介護は高齢者の仕事だろ?
47 21/09/11(土)12:26:55 No.844824032
>北関東あたりで十分じゃねえのかな… >栃木の獨協とか自治医大の近くなら大病患っても安心 無駄にプライドあるから同じクソみたいな立地ならどっちにしろ変わらんし
48 21/09/11(土)12:27:13 No.844824122
結核病棟かな
49 21/09/11(土)12:27:23 No.844824173
姥捨山とか言ってる奴ら秋田に失礼すぎるだろマジで
50 21/09/11(土)12:27:42 No.844824284
タダでさえ秋田の老人ホームは人員不足で大変なのに…
51 21/09/11(土)12:27:48 No.844824310
秋田メイド
52 21/09/11(土)12:27:56 No.844824355
>姥捨山とか言ってる奴ら秋田に失礼すぎるだろマジで じゃあなんて言えばいい?
53 21/09/11(土)12:28:05 No.844824398
他はまあ意図はわかるけど杉はなんなんだよ
54 21/09/11(土)12:28:34 No.844824546
>秋田の人件費は時給300円くらいだから介護費用も安くなるって事か んなわけないでしょ
55 21/09/11(土)12:28:51 No.844824626
車旅行で秋田通ったけど何か「暗い」としか言いようが無かった 山形より数ランク暗い感じ あんな場所に老人を…
56 21/09/11(土)12:28:53 No.844824639
なんで秋田なの?
57 21/09/11(土)12:29:27 No.844824816
どうやって輸送するんだ
58 21/09/11(土)12:29:47 No.844824896
若い頃に故郷を捨てた東京もんがちゃんと地方に金を落とすとは思えない
59 21/09/11(土)12:29:54 No.844824935
秋田杉を利用したから何なんだ
60 21/09/11(土)12:30:12 No.844825017
比較的求人倍率の低い田舎なら雇用も簡単だろうというナイーブな考えは捨てろ 労働人口の都市部への流出が激しくてまともな人材が残ってないぞ
61 21/09/11(土)12:30:13 No.844825023
>どうやって輸送するんだ 新幹線一本で輸送できますよ
62 21/09/11(土)12:30:14 No.844825026
雇用の確保は魅力的に見えるが そもそも秋田に残るやつでわざわざ介護士やる奴いるのか?
63 21/09/11(土)12:30:26 No.844825082
秋田杉にはお年寄りを癒やす効果があるのは知っているな?
64 21/09/11(土)12:30:40 No.844825139
ていうかこれ実質本当に姥捨て山だよな 普通こういう施設は家族がすぐ行ける距離にある なにかあったらすぐ行けるように 秋田じゃ無理だ
65 21/09/11(土)12:30:43 No.844825153
>んなわけないでしょ 馬鹿の相手はいちいちしなくていいんだよ
66 21/09/11(土)12:31:02 No.844825251
もう少しいい立地いるだろ秋田って
67 21/09/11(土)12:31:10 No.844825277
秋田で死ぬのは嫌だなぁ
68 21/09/11(土)12:31:15 No.844825309
書き込みをした人によって削除されました
69 21/09/11(土)12:31:17 No.844825321
>雇用の確保は魅力的に見えるが >そもそも秋田に残るやつでわざわざ介護士やる奴いるのか? 秋田に残るようなやつはそういう仕事やるよ まあ単純に労働人口少な過ぎて人不足だが老人も働かせればなんとかなる
70 21/09/11(土)12:31:22 No.844825341
なんと傲慢なのであろう
71 21/09/11(土)12:31:40 No.844825425
秋田に作るくらいなら岩手に作ったほうが土地も人も余ってるだろ
72 21/09/11(土)12:31:43 No.844825440
秋田って陸の孤島言われているところあるから…
73 21/09/11(土)12:31:50 No.844825481
そもそも秋田で働く若者が不足しているのでは
74 21/09/11(土)12:31:55 No.844825506
>じゃあなんて言えばいい? デンデラ
75 21/09/11(土)12:31:58 No.844825513
その人が秋田出身で帰郷を兼ねて送り出すとかいうのなら想像できるけど 当事者は望むのか…?
76 21/09/11(土)12:32:17 No.844825600
田舎でのんびり出来るやつは十二分に金が余ってるやつだけだ 地元でもない限りは不便さと賃金の安さに苦しみのんびりする瞬間はない
77 21/09/11(土)12:32:18 No.844825607
>>やってもいいけど地方の高齢化問題とか抜かすなよ >ふと思ったけどこの手の施設に入る時って住民票とか移すもんなの 移すけど住所地特例っていって特定施設入居直前に住民票置いてた自治体側が 介護保険費用は負担することになってる
78 21/09/11(土)12:32:30 No.844825670
>秋田に作るくらいなら岩手に作ったほうが土地も人も余ってるだろ 人が余っているところはこんな提案受け入れる見込みない 人がいないところに補助金出すから受け取ってとなれば受け入れてくれるところがあるかもって話
79 21/09/11(土)12:32:31 No.844825674
東京から秋田に送り出す時点で姨捨山そのものだし立地はクソである程良いに決まってんだろ
80 21/09/11(土)12:32:48 No.844825763
秋田にはきりたんぽと酒があるし…
81 21/09/11(土)12:32:55 No.844825799
>秋田って陸の孤島言われているところあるから… 周囲の県もたいがい過疎県だがそいつらにも「秋田何してるかわからない」言われてる状態
82 21/09/11(土)12:32:58 No.844825811
金のある老人は東京に残せばいい
83 21/09/11(土)12:33:12 No.844825880
若者を秋田へやれよ
84 21/09/11(土)12:33:46 No.844826035
東京周辺の県でも作ろうと思えば作れるだろうし遠ざけるのが目的だろこれ
85 21/09/11(土)12:33:48 No.844826047
>周囲の県もたいがい過疎県だがそいつらにも「秋田何してるかわからない」言われてる状態 流石にそれはない なんも知らんで東北のこと知ったようにレスするのはやめたほうがいいよ
86 21/09/11(土)12:34:03 No.844826123
この間秋田のスレを覗いてみた 周辺県へ誹謗中傷してた こわい
87 21/09/11(土)12:34:06 No.844826140
>>じゃあなんて言えばいい? >デンデラ あのババアみたいにアグレッシブならこんな事しない!
88 21/09/11(土)12:34:09 No.844826161
>若者を秋田へやれよ 若者は秋田から東京へ! 老人は東京から秋田へ! そこになんの違いもねえだろうがよ!
89 21/09/11(土)12:34:18 No.844826217
なんとなしようと模索しているのはわかるけど 東京は過密一直線だな…
90 21/09/11(土)12:34:21 No.844826235
>どっちの自治体が言ってるかによるな >秋田側が言ってるならそこまで仕事ないんだ…ってなるけど東京側が言ってたらお前も秋田送りにしてやろうかってなる これは確か秋田の業界からの提案 引き取るんだから施設の建設費東京も出せよってはなし
91 21/09/11(土)12:34:25 No.844826257
雇用ができたら若者の流出も減るんじゃないかみたいな期待はあるんだろう 人手不足になれば賃金は上げざるを得ないだろうし
92 21/09/11(土)12:34:26 No.844826260
うまくやれば東京の老人が金を産む資産になるってことか
93 21/09/11(土)12:34:38 No.844826322
人が多すぎるし出て行ってほしい
94 21/09/11(土)12:34:41 No.844826337
>流石にそれはない >なんも知らんで東北のこと知ったようにレスするのはやめたほうがいいよ 秋田県民らしい…
95 21/09/11(土)12:34:45 No.844826354
>若者を秋田へやれよ これで雇用創出出来てUターンIターン需要あるぞ って田舎の偉い人は本気で思ってる
96 21/09/11(土)12:35:06 No.844826477
>秋田県民らしい… 岩手県民だけど普通に秋田のニュースくらい入ってくるわ
97 21/09/11(土)12:35:08 No.844826487
なるほど秋田送りだ
98 21/09/11(土)12:35:23 No.844826562
もう東北で一番の過疎県になっちまったからな
99 21/09/11(土)12:35:28 No.844826588
>東京周辺の県でも作ろうと思えば作れるだろうし遠ざけるのが目的だろこれ 既に周辺の県の方が東京以上に施設足りてないんだ あと土地も人件費が東京並みに高いのであんまり意味ない
100 21/09/11(土)12:35:34 No.844826616
秋田も岩手もおなじよ
101 21/09/11(土)12:35:37 No.844826629
>秋田県民らしい… 勝手に秋田県民判定とか秋田県民より陰湿だな
102 21/09/11(土)12:35:39 No.844826645
>関東圏に高齢者専門の県を用意してよ 北関東なら問題ないな
103 21/09/11(土)12:35:47 No.844826693
秋田に住んでいるけど若者が止まる要素は一切ないよ 俺みたいに県外に出れなかったり公務員にはなれるって人は残るが
104 21/09/11(土)12:36:19 No.844826855
まあ秋田から要請しているならばんばん送っていいんじゃないの? 誰も困らんだろ
105 21/09/11(土)12:36:41 No.844826962
そんな寒いとこじゃなくて沖縄にしよう
106 21/09/11(土)12:36:41 No.844826964
ストリートビューで秋田駅周辺見てるけどすごいなこれは…
107 21/09/11(土)12:36:57 No.844827052
東京からせめて新幹線で2,3時間程度の距離に起きたいな ああいう施設は家族がちょくちょく行けるが前提だから
108 21/09/11(土)12:37:00 No.844827070
北関東くらいにはもう結構あるから…
109 21/09/11(土)12:37:11 No.844827138
医療系や公務員や自営業でそこそこ儲かってるなら出ていく必要ないだろうしな ただ県内でも人の多い地域に移動するのはあるからやっぱり山間部は人減っていくわ
110 21/09/11(土)12:38:14 No.844827435
せめて民放4局映る県にしてくれんか
111 21/09/11(土)12:38:20 No.844827463
岩手だけど震災の影響もあって沿岸部はもう全然人いないからこういうのこっちでもやったほうが良いと思う 盛岡付近だけ人おすぎ
112 21/09/11(土)12:38:28 No.844827499
山間部を縦断したけど凄いな秋田 100キロくらい延々農村だった 釣りキチ三平のイラストの道の駅があった
113 21/09/11(土)12:38:41 No.844827560
>この間秋田のスレを覗いてみた >周辺県へ誹謗中傷してた >こわい 誹謗中傷やめなよ
114 21/09/11(土)12:38:51 No.844827604
秋田と東京の両方が補助金出して施設で働く人の給与を高くすればいけるんじゃない?
115 21/09/11(土)12:38:53 No.844827626
>せめて民放4局映る県にしてくれんか 施設ならケーブルテレビも入るからTBS映るよやったね!
116 21/09/11(土)12:39:07 No.844827692
秋田杉って初めて聞いたな
117 21/09/11(土)12:39:30 No.844827815
秋田みたいな寒いとこじゃなく 東海とかの方が良かったりしないだろうか
118 21/09/11(土)12:39:38 No.844827855
絶対上手くいかないと思うけど まぁやってみりゃいいんじゃね 秋田の雇用創出ではなく 都心の介護圧迫回避くらいにはなるだろ
119 21/09/11(土)12:39:51 No.844827927
今は国内だとしてもそのうち東南アジアとかになるんだろうな というか既にそういう議論あるけど
120 21/09/11(土)12:40:09 No.844827998
>秋田と東京の両方が補助金出して施設で働く人の給与を高くすればいけるんじゃない? 介護とか成長産業としての要素皆無だからそれに金出すぐらいなら他の企業支援に金を出す
121 21/09/11(土)12:40:12 No.844828012
地方だからという理由でお賃金安買いたたくから人口流出止まらないのに
122 21/09/11(土)12:40:57 No.844828245
仕事で首都圏から地方の田舎の施設に入る人の介護保険の面倒見たことがあるけど 現地の人件費の単価安くてびっくりしたな ちなみに逆のコーディネートやったら地方の役場の人にそんなに高いんですか!?って驚かれた
123 21/09/11(土)12:41:06 No.844828306
それで秋田県民の雇用は増えるんで? あと働く人たちの衣食住などの施設的な援助はあるのかな?
124 21/09/11(土)12:41:16 No.844828352
新幹線は青森岩手にドンと出来ちゃったから日本海側はますます過疎る
125 21/09/11(土)12:41:27 No.844828410
>山間部を縦断したけど凄いな秋田 >100キロくらい延々農村だった >釣りキチ三平のイラストの道の駅があった 横手から鹿角まで縦断したけど途中は山か農村しかなかったな 玉川温泉は温泉だけ施設が昔ながらって感じで凄かった
126 21/09/11(土)12:41:34 No.844828447
住めば都だよ 住んだことないけど
127 21/09/11(土)12:41:40 No.844828470
熱海とかにすりゃ良いのに
128 21/09/11(土)12:41:51 No.844828517
別のやつだと東京から大分に送れってのもあったな
129 21/09/11(土)12:41:53 No.844828524
秋田に作ってそんな高賃金払う羽目になるなら最初から秋田なんかに作らんだろ
130 21/09/11(土)12:42:30 No.844828702
良スレ
131 21/09/11(土)12:42:31 No.844828704
>今は国内だとしてもそのうち東南アジアとかになるんだろうな >というか既にそういう議論あるけど 実際タイやマレーシアで年金生活してる人多いよ コロナ禍で大変なことになってるみたいだけど
132 21/09/11(土)12:42:52 No.844828814
大阪名古屋仙台札幌福岡辺りで妥協しよう
133 21/09/11(土)12:43:13 No.844828917
山の方行くと未だに釣りキチ三平みたいな光景あるからな
134 21/09/11(土)12:43:15 No.844828927
全国平均と比べて有効求人倍率高いんだけどな…
135 21/09/11(土)12:43:19 No.844828939
>それで秋田県民の雇用は増えるんで? >あと働く人たちの衣食住などの施設的な援助はあるのかな? 介護で仕事着の支給なしとか誰も応募しないと思う 住居に関しては寮とか作られるよりも田舎なら自分で探したほうが良いし
136 21/09/11(土)12:43:29 No.844828987
同じ関東圏か静岡とか愛知くらいにしません?
137 21/09/11(土)12:43:39 No.844829034
>横手から鹿角まで縦断したけど途中は山か農村しかなかったな >玉川温泉は温泉だけ施設が昔ながらって感じで凄かった ほんとなんも無かったなあの辺 どうやって暮らしてるのか
138 21/09/11(土)12:43:44 No.844829066
ボケて徘徊すると自動的に葬式代が浮くから便利
139 21/09/11(土)12:43:44 No.844829067
ショッピングモールに併設しようぜ
140 21/09/11(土)12:43:54 No.844829122
栃木群馬茨城辺りの人口減少地域じゃダメ? その辺りも人口増えてるの?
141 21/09/11(土)12:44:04 No.844829170
>今は国内だとしてもそのうち東南アジアとかになるんだろうな >というか既にそういう議論あるけど そのうちだと逆に東南アジアの物価あがって無理になるよ
142 21/09/11(土)12:44:12 No.844829205
>大阪名古屋仙台札幌福岡辺りで妥協しよう その辺は地元民で手一杯だわ 東京モン受け入れる余裕ねえから秋田行け
143 21/09/11(土)12:44:13 No.844829207
いい歳ながら上京する選択肢を頭に留めているのは やっぱりお賃金なんだよなぁ…
144 21/09/11(土)12:44:21 No.844829247
最低賃金全国一律にしてから言え
145 21/09/11(土)12:44:41 No.844829340
ポケモンGO出始めのころに仕事で能代に行ったがポケストップ皆無で笑った
146 21/09/11(土)12:44:42 No.844829345
>ほんとなんも無かったなあの辺 >どうやって暮らしてるのか 農業しかないだろうね 田んぼは凄い広いし
147 21/09/11(土)12:44:47 No.844829366
>栃木群馬茨城辺りの人口減少地域じゃダメ? >その辺りも人口増えてるの? その辺りにはもう既に介護施設結構ある なんだかんだ立地いい
148 21/09/11(土)12:44:49 No.844829374
事業の性質として支出一辺倒だから 続けるつもりなら補助金にしたって相当な額を継続的に貰う必要がある それこそそのまま東京都に編入される勢いの費用が掛かるだろう
149 21/09/11(土)12:44:55 No.844829403
>同じ関東圏か静岡とか愛知くらいにしません? それくらいじゃないと距離的に厳しいよね
150 21/09/11(土)12:45:01 No.844829435
切実な問題として首都圏の一般病床数は人口比で全国ワーストだから ある程度散らさないと介護より先に医療が持たんのだ
151 21/09/11(土)12:45:12 No.844829486
殿はどう思う?
152 21/09/11(土)12:45:37 No.844829616
>現代の姥捨山 そういえば姥捨山に捨てられた婆さんは40か50、下手したら30代くらいかもしれないって聞いたことがある…
153 21/09/11(土)12:45:46 No.844829665
流刑とか島流しじゃん
154 21/09/11(土)12:46:24 No.844829861
>>大阪名古屋仙台札幌福岡辺りで妥協しよう >その辺は地元民で手一杯だわ >東京モン受け入れる余裕ねえから秋田行け 今はまだそうかもしれないけど東京一極集中が進んだ時の事を考えて備えておいた方が良くない?
155 21/09/11(土)12:46:49 No.844829977
のどかな田舎で介護をしながらスローライフ!
156 21/09/11(土)12:46:51 No.844829989
>切実な問題として首都圏の一般病床数は人口比で全国ワーストだから …人口一極集中が根本問題じゃねえの?
157 21/09/11(土)12:47:01 No.844830038
>流刑とか島流しじゃん 実は島流しは流された先で悠々自適に暮らしてたんだぞ そのうち戻れるし
158 21/09/11(土)12:47:09 No.844830075
>のどかな田舎で介護をしながらスローライフ! ちっともスローじゃない…
159 21/09/11(土)12:47:32 No.844830180
自宅で家族に見守られながら穏やかな最期をとか言ってなかったっけ だから介護保険料増やすねとか
160 21/09/11(土)12:47:51 No.844830292
秋田どころか東北の過疎地は病院も少ないからこっちに持って来られても…ってなるよ
161 21/09/11(土)12:48:23 No.844830460
>自宅で家族に見守られながら穏やかな最期をとか言ってなかったっけ >だから介護保険料増やすねとか コロナでそんなの吹き飛んだ
162 21/09/11(土)12:48:39 No.844830537
三大都市圏だと人件費も高いから地方の施設に入れることで 現地の雇用も生まれるし保険者側の自治体負担も軽くなるしウィンウィンのはずなんだ
163 21/09/11(土)12:48:40 No.844830554
一極集中解消は諦めたのか
164 21/09/11(土)12:48:41 No.844830563
秋田より沖縄でいいんじゃねえか? あそこは出生率もマシだったでしょ
165 21/09/11(土)12:48:52 No.844830610
>自宅で家族に見守られながら穏やかな最期をとか言ってなかったっけ 本人がやりたいだけで家族にも嫌がられるやつ
166 21/09/11(土)12:49:15 No.844830728
早く出荷しちゃってよ
167 21/09/11(土)12:49:29 No.844830794
>秋田より沖縄でいいんじゃねえか? >あそこは出生率もマシだったでしょ 秋田より遠いじゃねえか
168 21/09/11(土)12:49:47 No.844830874
>一極集中解消は諦めたのか 次の大震災までそのままだろうな
169 21/09/11(土)12:49:55 No.844830920
>東海とかの方が良かったりしないだろうか 南海トラフ地震絡みで拒まれるんじゃないかな
170 21/09/11(土)12:49:58 No.844830932
>三大都市圏だと人件費も高いから 大阪名古屋は安そう
171 21/09/11(土)12:49:59 No.844830934
悲観的なこと考えてもしゃーなしなんだけど 地方格差と東京一極集中は手詰まり感がひどい
172 21/09/11(土)12:50:01 No.844830945
こういう政策を推進する人は自分が年取ったら秋田送りにされる覚悟はできてるんだろうか……
173 21/09/11(土)12:50:27 No.844831057
>切実な問題として首都圏の一般病床数は人口比で全国ワーストだから >ある程度散らさないと介護より先に医療が持たんのだ 高齢化率低いから病院あまりなくても問題ないけど これから高齢化するとそこが問題になるのか
174 21/09/11(土)12:50:30 No.844831076
>三大都市圏だと人件費も高いから地方の施設に入れることで >現地の雇用も生まれるし保険者側の自治体負担も軽くなるしウィンウィンのはずなんだ 話だけだとうまい話のようだが介護職の給料低いから意味ないやつっすね
175 21/09/11(土)12:50:43 No.844831142
>こういう政策を推進する人は自分が年取ったら秋田送りにされる覚悟はできてるんだろうか…… 秋田を差別してるの?
176 21/09/11(土)12:50:43 No.844831144
沖縄だと輸送コストもっとかからない?
177 21/09/11(土)12:50:58 No.844831215
>>三大都市圏だと人件費も高いから >大阪名古屋は安そう 東京と比べたら安いかもしれんが全国トッフクラスに高いよ……
178 21/09/11(土)12:51:02 No.844831231
爺婆は都会で介護された方が便利だろ
179 21/09/11(土)12:51:05 No.844831247
せめて暖かいところに
180 21/09/11(土)12:51:06 No.844831252
東京の高齢者サポート費用他所の自治体に押し付けようとしてるのがなかなか酷いな…
181 21/09/11(土)12:51:14 No.844831297
東京の若者を地方送りにしたら発狂しそう
182 21/09/11(土)12:51:15 No.844831310
>>秋田より沖縄でいいんじゃねえか? >>あそこは出生率もマシだったでしょ >秋田より遠いじゃねえか 秋田まで新幹線で行くのと沖縄まで飛行機で行くのどっちがマシだろうか
183 21/09/11(土)12:51:18 No.844831329
>こういう政策を推進する人は自分が年取ったら秋田送りにされる覚悟はできてるんだろうか…… こういう政策を推進する人はお金あるから地方に行くことは無いよ
184 21/09/11(土)12:51:20 No.844831341
>大阪名古屋は安そう 三大都市圏という言葉に乗っかってプライドを保っているので もう埼玉神奈川千葉より下の存在だという事実を認められないんだ
185 21/09/11(土)12:51:32 No.844831421
>東京の若者を地方送りにしたら発狂しそう 仕事があれば俺はいいと思うよ
186 21/09/11(土)12:51:32 No.844831422
自然がどうこう言っても施設から出られんしなぁ 医者も確保しなきゃならんし東京の方がいいけど 格安なら入れられる人多いだろうな
187 21/09/11(土)12:51:40 No.844831459
>悲観的なこと考えてもしゃーなしなんだけど >地方格差と東京一極集中は手詰まり感がひどい 地方は衰退しきっているから正直もうどうしようもないと思う 立て直せる段階をとうにすぎている
188 21/09/11(土)12:51:52 No.844831510
>爺婆は都会で介護された方が便利だろ 家族も安心だと思う
189 21/09/11(土)12:51:57 No.844831539
>>東京の若者を地方送りにしたら発狂しそう >仕事があれば俺はいいと思うよ 仕事はあるぞ!
190 21/09/11(土)12:52:01 No.844831559
>爺婆は都会で介護された方が便利だろ 移動しなくなるに 交通の便が良い土地代高いところにいるのは無駄なコスト
191 21/09/11(土)12:52:04 No.844831571
>東京の高齢者サポート費用他所の自治体に押し付けようとしてるのがなかなか酷いな… 上でも言われてるが施設入居者の介護費用は前に住んでた自治体が面倒見るんだ
192 21/09/11(土)12:52:20 No.844831645
>秋田まで新幹線で行くのと沖縄まで飛行機で行くのどっちがマシだろうか 間違いなく秋田まで新幹線 一番速いのは秋田まで飛行機
193 21/09/11(土)12:52:24 No.844831659
三大都市面してる名古屋に違和感がすごい
194 21/09/11(土)12:52:31 No.844831699
まぁ各地に散らばってるよりかはサービスも一本化してやりやすくなると思うが
195 21/09/11(土)12:52:38 No.844831738
どうせ介護老人は外出歩かないだろという差別か… 外出ないなら東京より秋田のが住み心地良いだろという思い込みも酷いな!ハハハ
196 21/09/11(土)12:52:49 No.844831801
老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの?
197 21/09/11(土)12:52:59 No.844831852
>>三大都市圏だと人件費も高いから >大阪名古屋は安そう 東京神奈川よりは安いが埼玉千葉とは同じぐらいかそれ以上よ
198 21/09/11(土)12:53:02 No.844831862
というか弱った老人が秋田の気候に耐えられる?
199 21/09/11(土)12:53:16 No.844831925
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? どんなことでもまとまれば効率化するよ
200 21/09/11(土)12:53:25 No.844831963
>>大阪名古屋は安そう >三大都市圏という言葉に乗っかってプライドを保っているので >もう埼玉神奈川千葉より下の存在だという事実を認められないんだ 神奈川はともかく埼玉と千葉……?
201 21/09/11(土)12:53:26 No.844831965
東京の問題なら東京で解決しろや!
202 21/09/11(土)12:53:31 No.844831995
全国の老人を秋田に集めよう
203 21/09/11(土)12:53:46 No.844832075
奥多摩とか檜原村とか開発しよう!
204 21/09/11(土)12:53:48 No.844832091
秋田にだって老人は住んでるだろ
205 21/09/11(土)12:54:00 No.844832156
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? 近場に集まってくれた方が提携する病院は楽だし関連する商業施設も少なくて済むから効率はいいね
206 21/09/11(土)12:54:03 No.844832169
>というか弱った老人が秋田の気候に耐えられる? 雪国仕様の家はめっちゃ快適だぞ
207 21/09/11(土)12:54:06 No.844832186
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? クラスタ発生の効率は高くなるかもしれない
208 21/09/11(土)12:54:12 No.844832219
東京の問題は日本全体の問題だぞ田舎っぺ
209 21/09/11(土)12:54:18 No.844832258
田舎の求人内容には辟易するけど しかし東京ほどの環境でも失業や非正規であえぐ人たちがいる現実に狂気を感じる
210 21/09/11(土)12:54:19 No.844832261
>>こういう政策を推進する人は自分が年取ったら秋田送りにされる覚悟はできてるんだろうか…… >こういう政策を推進する人はお金あるから地方に行くことは無いよ 45歳で定年にしようって言ってるのと同じだよな もう影響がないやつは好き勝手言える
211 21/09/11(土)12:54:19 No.844832262
最低減一日の1/4超働いてもらえるお金に差があるとね
212 21/09/11(土)12:54:46 No.844832407
>秋田にだって老人は住んでるだろ 老人しか住んでないぞ
213 21/09/11(土)12:54:50 No.844832423
>というか弱った老人が秋田の気候に耐えられる? 施設でないなら施設の空調に金かければいいんじゃね 寒いって言っても太平洋側や北海道よりは地獄じゃないしむしろ暑いほうがまずい
214 21/09/11(土)12:54:58 No.844832460
>どうせ介護老人は外出歩かないだろという差別か… >外出ないなら東京より秋田のが住み心地良いだろという思い込みも酷いな!ハハハ 東京の介護施設の立地って一部の高級施設除けば実際かなり条件悪そうだけどな
215 21/09/11(土)12:55:11 No.844832515
新しく建てる施設なら樹脂サッシとか二重窓も簡単につくから設備的には問題ないね
216 21/09/11(土)12:55:25 No.844832588
>神奈川はともかく埼玉と千葉……? 成長率の問題で追いつかれるのは時間の問題だよ
217 21/09/11(土)12:55:34 No.844832640
>近場に集まってくれた方が提携する病院は楽だし関連する商業施設も少なくて済むから効率はいいね じゃあ東京にでかい老人ホーム高層ビルでも建てりゃいいじゃん
218 21/09/11(土)12:55:38 No.844832656
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? 俺が老師になる頃には老朽化したタワマンに老人が詰め込まれてるだろうな…
219 21/09/11(土)12:55:40 No.844832666
>神奈川はともかく埼玉と千葉……? 小判鮫が都会面してるのは笑える 岐阜と三重、奈良和歌山ポジションだろうが
220 21/09/11(土)12:56:07 No.844832799
>最低減一日の1/4超働いてもらえるお金に差があるとね 昔はそれで物価が安いとかあったけど今は土地が安いくらいしかメリット無いのが賃金低い県の悩み
221 21/09/11(土)12:56:33 No.844832934
>じゃあ東京にでかい老人ホーム高層ビルでも建てりゃいいじゃん そりゃあ土地があればそうするだろうけど…
222 21/09/11(土)12:56:34 No.844832942
>>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? >俺が老師になる頃には老朽化したタワマンに老人が詰め込まれてるだろうな… 「」老師…!
223 21/09/11(土)12:56:37 No.844832957
>>近場に集まってくれた方が提携する病院は楽だし関連する商業施設も少なくて済むから効率はいいね >じゃあ東京にでかい老人ホーム高層ビルでも建てりゃいいじゃん タワマンみたいなほうが儲かるだろ
224 21/09/11(土)12:56:48 No.844833010
>じゃあ東京にでかい老人ホーム高層ビルでも建てりゃいいじゃん 土地がない 提携する病院の医師のキャパをすでに超えてる
225 21/09/11(土)12:56:53 No.844833037
東京の汚ねぇ空気で寿命が縮むよりマシやろ
226 21/09/11(土)12:56:57 No.844833062
食材などの宅配サービスも買い出しに出かけるリスクを減らしたい老人が増えれば利用者も増えて費用も減るだろうし割といい案だと思う
227 21/09/11(土)12:57:11 No.844833128
田舎、それも東北って車社会だからガソリン代や車維持費はかかるし冬は寒すぎて暖房代がかなりかかるし家賃以外の要素は殆ど東京より高い
228 21/09/11(土)12:57:14 No.844833145
>じゃあ東京にでかい老人ホーム高層ビルでも建てりゃいいじゃん 実は既にそれっぽいものはそれなりにある
229 21/09/11(土)12:57:18 No.844833169
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? 勝手に動かないようにするとか介護者負担減らすようなことすればやれば上がるかもね それ実際にやってたところはバレて大変なことになったんだけど
230 21/09/11(土)12:57:20 No.844833178
そんなに土地ないのに人が多いの…?
231 21/09/11(土)12:57:27 No.844833215
老人ホーム行く時点で世界が施設内で完結するからド田舎にいても一緒よ
232 21/09/11(土)12:57:53 No.844833346
秋田送りというだけでしんどいのに強烈な原住民と戦わなければいけないのがな
233 21/09/11(土)12:57:54 No.844833353
まあ効率的な話ではあるよね 引き籠りと介護老人はお家の外が栄えてても意味ないし
234 21/09/11(土)12:57:55 No.844833356
>そんなに土地ないのに人が多いの…? 人が多いから土地がなくなる
235 21/09/11(土)12:58:05 No.844833407
東京一極集中だから関東圏以外は終わってるよ まぁ関東圏ですらここからまだまだ行けるかと言われると…
236 21/09/11(土)12:58:22 No.844833491
本当に何もないド田舎の施設の方が外出自体諦めてもらって 施設内で管理しやすいのかもしれない
237 21/09/11(土)12:58:26 No.844833508
>秋田送りというだけでしんどいのに強烈な原住民と戦わなければいけないのがな そんなに人の多い所には建てられないから大丈夫だよ
238 21/09/11(土)12:58:30 No.844833533
老人が沢山居る町って認識になれば町もそれに合った進化していくだろうし 階段はダメ坂はダメ手すりやガードレールもきちんと整備されてるみたいに
239 21/09/11(土)12:58:44 No.844833601
>そんなに土地ないのに人が多いの…? 過密とは一極集中とは何か知らんのか?
240 21/09/11(土)12:58:47 No.844833622
>どうせ介護老人は外出歩かないだろという差別か… >外出ないなら東京より秋田のが住み心地良いだろという思い込みも酷いな!ハハハ 同じ金しかかけられないなら住環境は地代が安いところの方が良くなるのは当たり前
241 21/09/11(土)12:58:57 No.844833672
>階段はダメ坂はダメ手すりやガードレールもきちんと整備されてるみたいに それでその予算は?
242 21/09/11(土)12:59:03 No.844833704
つまり東京から人を減らせば…?
243 21/09/11(土)12:59:06 No.844833712
>本当に何もないド田舎の施設の方が外出自体諦めてもらって >施設内で管理しやすいのかもしれない アメリカとかで昔構想されていた老後用の街のイメージ
244 21/09/11(土)12:59:06 No.844833716
むしろ田舎県内でも老人集めてくんねえかな 山奥の一軒だけのために除雪車配達車出すとか無駄だろ
245 21/09/11(土)12:59:07 No.844833719
令和の姥捨て山
246 21/09/11(土)12:59:15 No.844833755
>秋田送りというだけでしんどいのに強烈な原住民と戦わなければいけないのがな 山奥とかじゃない限りは秋田ってむしろ他人との関わりあいかなり薄いよ 暗いともいう
247 21/09/11(土)12:59:18 No.844833766
地元の人と軋轢が生じる
248 21/09/11(土)12:59:34 No.844833829
>田舎、それも東北って車社会だからガソリン代や車維持費はかかるし冬は寒すぎて暖房代がかなりかかるし家賃以外の要素は殆ど東京より高い 介護される老人が車乗る?
249 21/09/11(土)12:59:40 No.844833858
>老人が沢山居る町って認識になれば町もそれに合った進化していくだろうし >階段はダメ坂はダメ手すりやガードレールもきちんと整備されてるみたいに 高齢化が急激に進んでるのにそれに対応できないのが坂だらけのニュータウンなんだよな 水害がどうのと言われてた低地が見直される契機になるかも
250 21/09/11(土)12:59:51 No.844833924
>地元の人と軋轢が生じる そうさせないための雇用創出でしょ
251 21/09/11(土)12:59:57 No.844833953
秋田杉利用は大事なことなの?
252 21/09/11(土)13:00:04 No.844833991
言われてみれば老人施設が工業団地みたいに集まってる所ってないな
253 21/09/11(土)13:00:05 No.844833996
500人の雇用って全部じゃないにしろ介護職ちゃんと集まる…?
254 21/09/11(土)13:00:22 No.844834076
こんなんが問題なく実現するんならパレスチナ問題はとっくに解決してる
255 21/09/11(土)13:00:33 No.844834144
>むしろ田舎県内でも老人集めてくんねえかな >山奥の一軒だけのために除雪車配達車出すとか無駄だろ 地方都市の中心部を再開発するコンパクトシティ構想にはそういう思惑もある 社会インフラをなんとかして効率化できないかって
256 21/09/11(土)13:00:51 No.844834221
商店街に病院と火葬場が並んでそう
257 21/09/11(土)13:00:54 No.844834231
雪下ろしを老人にやらせるの?
258 21/09/11(土)13:01:02 No.844834268
>>田舎、それも東北って車社会だからガソリン代や車維持費はかかるし冬は寒すぎて暖房代がかなりかかるし家賃以外の要素は殆ど東京より高い >介護される老人が車乗る? 介護する老人は車に乗らないし東京から投げ捨てた家族は見舞いになんて来ないだろうし 問題としては施設職員の通勤がしんどいくらいか あと脱走して外で凍死してたことにできてお得そう
259 21/09/11(土)13:01:07 No.844834297
>>本当に何もないド田舎の施設の方が外出自体諦めてもらって >>施設内で管理しやすいのかもしれない >アメリカとかで昔構想されていた老後用の街のイメージ オランダかどこかで高齢者施設だけのゲーテッドシティ作ってなかったっけ 塀で囲まれてるので徘徊もその中だけだし中は街っぽく作られてるの
260 21/09/11(土)13:01:20 No.844834355
>田舎、それも東北って車社会だからガソリン代や車維持費はかかるし冬は寒すぎて暖房代がかなりかかるし家賃以外の要素は殆ど東京より高い 密閉性の高い家をつくるから暖房代は首都圏とそこまで変わらんぞ むしろ家の作りがしっかりしてるから家の値段が高い
261 21/09/11(土)13:01:22 No.844834365
雪国はダメだな
262 21/09/11(土)13:01:30 No.844834404
>本当に何もないド田舎の施設の方が外出自体諦めてもらって >施設内で管理しやすいのかもしれない 田舎ならではのほのぼのさで家族の依頼で徘徊癖から行方不明までスムーズな死亡をサポートできます! 自治体や警察の協力も得やすいです!
263 21/09/11(土)13:01:48 No.844834493
>雪下ろしを老人にやらせるの? 雪下ろし事業が発展する
264 21/09/11(土)13:01:50 No.844834502
>むしろ田舎県内でも老人集めてくんねえかな そのうちそうなっていくさ 過疎地医療と介護には限界がくる
265 21/09/11(土)13:01:53 No.844834517
>>神奈川はともかく埼玉と千葉……? >成長率の問題で追いつかれるのは時間の問題だよ GDPなら2倍弱くらいの差があるが…
266 21/09/11(土)13:01:58 No.844834547
国防的には特に端っこの無人化はさけるべきかもわからんが なんかそういう意識高い人が秋田とかにも移住せんのか?
267 21/09/11(土)13:02:01 No.844834556
>老人介護施設って集積すればするほど効率が上がるみたいなことないの? 大きな施設の方が労働者には負担が少ないし、医療体制や共有設備なんかも充実させやすい 労働者の確保や見舞いの便を考えると糞田舎に超大規模施設を作るってのは現実的じゃないけどな
268 21/09/11(土)13:02:03 No.844834563
>言われてみれば老人施設が工業団地みたいに集まってる所ってないな あるか無いかで言えばある ただ元高給取りが老後の生活を全部任せるような小さなベッドタウンの作りだな
269 21/09/11(土)13:02:07 No.844834576
老人から公園とか児童館の音がうるさいって自粛求められるし遠くに行ってもらった方が安全
270 21/09/11(土)13:02:11 No.844834601
>成長率の問題で追いつかれるのは時間の問題だよ 滋賀県のほうが成長率高いから時間の問題で追いつくな!
271 21/09/11(土)13:02:13 No.844834608
>雪下ろし事業が発展する 金が回るな 凄い発想ですよこれ!
272 21/09/11(土)13:02:23 No.844834661
>雪下ろしを老人にやらせるの? ある程度動ける老人に安い金で依頼できるな
273 21/09/11(土)13:02:53 No.844834825
>ある程度動ける老人に安い金で依頼できるな 雪降ろしで怪我すれば施設に入る老人になるから無駄がないな
274 21/09/11(土)13:03:02 No.844834870
介護員だけじゃなく医師や看護士に調理員に事務員や果ては清掃員とか運転手とかの雇用まで生まれるんだから良いことだと思うよ
275 21/09/11(土)13:03:40 No.844835049
老人集めるのはいいけどその金どっから出てくるの
276 21/09/11(土)13:03:41 No.844835058
>>むしろ田舎県内でも老人集めてくんねえかな >>山奥の一軒だけのために除雪車配達車出すとか無駄だろ >地方都市の中心部を再開発するコンパクトシティ構想にはそういう思惑もある >社会インフラをなんとかして効率化できないかって 人口密度低いところは上下水道や電気ガスもいつまで維持できるかわからないからな… 政令市のうちの市だってとうとう市街化区域を縮小し始めたし
277 21/09/11(土)13:03:44 No.844835070
>>田舎、それも東北って車社会だからガソリン代や車維持費はかかるし冬は寒すぎて暖房代がかなりかかるし家賃以外の要素は殆ど東京より高い >密閉性の高い家をつくるから暖房代は首都圏とそこまで変わらんぞ >むしろ家の作りがしっかりしてるから家の値段が高い それ北海道とかじゃないか 秋田って二重窓とか採用している家かなり少なくとも毎冬灯油をとにかく買い出す人だらけな土地だぞ ガソリンスタンドいくと常に灯油買う人いるし灯油配達業も盛況だ
278 21/09/11(土)13:03:47 No.844835097
北関東は既に都心から移住目的の老人ホームいっぱいあるけどどれもお高いし埋まってる
279 21/09/11(土)13:03:51 No.844835112
あんな安いお給料で…?
280 21/09/11(土)13:03:51 No.844835114
>介護員だけじゃなく医師や看護士に調理員に事務員や果ては清掃員とか運転手とかの雇用まで生まれるんだから良いことだと思うよ 確保できませんでしたになりそう
281 21/09/11(土)13:03:54 No.844835138
問題は一番必要な介護職の給料が一番低いことくらい
282 21/09/11(土)13:04:04 No.844835195
なんか施設入るような老人に車載せたり雪かきさせたりしてない?
283 21/09/11(土)13:04:19 No.844835250
国の緩い予測でも25年後に東京は今の秋田と同じ高齢化率になるので 「」が爺婆になる頃にはもう日本全国秋田だからどこ行っても同じだよ
284 21/09/11(土)13:04:41 No.844835351
>それ北海道とかじゃないか >秋田って二重窓とか採用している家かなり少なくとも毎冬灯油をとにかく買い出す人だらけな土地だぞ >ガソリンスタンドいくと常に灯油買う人いるし灯油配達業も盛況だ 古い家と新しくできる施設の差を考えたほうが良いと思う
285 21/09/11(土)13:04:44 No.844835367
色々あるんだろうけど介護って舐められすぎじゃない?
286 21/09/11(土)13:04:47 No.844835384
当面は自治体から補助金出るだろう
287 21/09/11(土)13:04:54 No.844835426
つまりうちでもきりたんぽ鍋が楽しめるというわけか…
288 21/09/11(土)13:05:09 No.844835503
秋田はやめとけとしか言えない 東北他県の県民なら誰しもが思う
289 21/09/11(土)13:05:17 No.844835546
こんな北の果てじゃなくて南の島がいいヨォ…って調べるとメジャーなところは人多すぎて困ってるレベル
290 21/09/11(土)13:05:28 No.844835599
日本全国秋田か 仮にも県庁所在地で人口流出ワースト一位の自治体を擁する俺の故郷長崎も 確かに過疎秋田はまったく他人事じゃないわ…将来への投資で一応再開発は進んでるけどさ
291 21/09/11(土)13:05:40 No.844835664
>色々あるんだろうけど介護って舐められすぎじゃない? 奴隷の仕事だと正しく認識されている結果ですね
292 21/09/11(土)13:05:43 No.844835684
>問題は一番必要な介護職の給料が一番低いことくらい 安い給料で働ける外国人労働者増やす方向で頑張ってるし…
293 21/09/11(土)13:05:56 No.844835737
>秋田って二重窓とか採用している家かなり少なくとも毎冬灯油をとにかく買い出す人だらけな土地だぞ >ガソリンスタンドいくと常に灯油買う人いるし灯油配達業も盛況だ 秋田に新しい家を建てようとする人が少ないから 昔ながらの隙間風にアルミサッシで防寒死んでる家ばかりなんだろうな…
294 21/09/11(土)13:06:02 No.844835771
>こんな北の果てじゃなくて南の島がいいヨォ…って調べるとメジャーなところは人多すぎて困ってるレベル 温かくて気候穏やかな島とか土地狭いから施設作られると本当に迷惑
295 21/09/11(土)13:06:29 No.844835913
>色々あるんだろうけど介護って舐められすぎじゃない? 人間のやる仕事じゃないし未来もないし
296 21/09/11(土)13:06:38 No.844835974
まぁ多分技能実習生が駆り出されるんやけどなブヘヘ
297 21/09/11(土)13:06:48 No.844836014
給料を東京が出して時給を東京並にすればいいと思う
298 21/09/11(土)13:06:58 No.844836069
>国の緩い予測でも25年後に東京は今の秋田と同じ高齢化率になるので >「」が爺婆になる頃にはもう日本全国秋田だからどこ行っても同じだよ ただあの予測って地方創生が上手くいくってお題目に忖度した内容なんで実際にはもっとかかると思う 首都圏なんか国の予測だと10年以上前に人口ピークアウトしてるはずだったのに その予測に沿って公共施設整備してたら人口増えすぎて足りなくなってる
299 21/09/11(土)13:07:04 No.844836105
>>色々あるんだろうけど介護って舐められすぎじゃない? >人間のやる仕事じゃないし未来もないし 老い先ない人が集まる場所だけどさぁ…
300 21/09/11(土)13:07:04 No.844836106
>色々あるんだろうけど介護って舐められすぎじゃない? 何もできない人がいくところだからな現状
301 21/09/11(土)13:07:04 No.844836115
さっさと機械化して介護職を奴隷から解放して
302 21/09/11(土)13:07:43 No.844836304
介護が罰ゲーム扱いなイメージを修正しないと…
303 21/09/11(土)13:07:50 No.844836338
>国の緩い予測でも25年後に東京は今の秋田と同じ高齢化率になるので >「」が爺婆になる頃にはもう日本全国秋田だからどこ行っても同じだよ 25年後の秋田はどうなるの…?
304 21/09/11(土)13:07:56 No.844836374
>さっさと機械化して介護職を奴隷から解放して 老人を機械化して大人しくさせる方が先
305 21/09/11(土)13:07:59 No.844836389
無職の「」!介護業界は君を待っているぞ!
306 21/09/11(土)13:08:02 No.844836405
>介護が罰ゲーム扱いなイメージを修正しないと… せめて給料をあげろ
307 21/09/11(土)13:08:06 No.844836421
定期的に枯れ専な犯罪者出る仕事だし
308 21/09/11(土)13:08:34 No.844836568
>介護が罰ゲーム扱いなイメージを修正しないと… 実態を修正してからイメージの心配をしろ
309 21/09/11(土)13:08:57 No.844836678
老人のうんこから宝石が出るくらいのことがないと
310 21/09/11(土)13:09:01 No.844836705
東京に集まり過ぎる 福岡と広島と大阪と名古屋と仙台がもっと受け止めて上げなよ…
311 21/09/11(土)13:09:04 No.844836721
介護は夜勤ができるからそれで底上げはされるんじゃない?看護も夜勤無いと薄給って聞くし ゆるゆるした所ならスマホ弄りながら何事もなく夜が明けるのを待てそうなイメージ
312 21/09/11(土)13:09:08 No.844836736
老人特有の便の匂いを「」に嗅いで欲しい
313 21/09/11(土)13:09:13 No.844836753
介護とか給料倍にして休日取れるようにして職員のメンタルケアもちゃんとするだけでいいのに
314 21/09/11(土)13:09:16 No.844836765
>無職の「」!介護業界は君を待っているぞ! 馬鹿野郎!20人ぐらい殺す奴が出るかもしれないのに軽々しく言うんじゃない!
315 21/09/11(土)13:09:26 No.844836816
>無職の「」!介護業界は君を待っているぞ! まじで人間と会話する能力と3kgのものを運べるくらいの力があるだけでいいので来てほしいね
316 21/09/11(土)13:09:28 No.844836833
事実上需要があって必要な仕事なのに扱いが悪いのは歪
317 21/09/11(土)13:09:36 No.844836878
給料さえ高ければなぁ
318 21/09/11(土)13:09:41 No.844836903
介護の夜勤手当って最低賃金に毛が生える程度のやつじゃん
319 21/09/11(土)13:09:45 No.844836917
地方が魅力的じゃないのが悪い 芸能だけでも四国とかに集中しよう ジャニーズとかアイドルとか住まわせよう
320 21/09/11(土)13:09:54 No.844836963
5年ぐらい前にラジオでどっかの教授が 東京の高齢者を東北に移住させ また都内のニートの40代ぐらいまでの成年を同じく強制的に移住させ介護職に従事させる この高齢者と働かない成人の問題の素晴らしい解決策を是非とも皆さん真剣に考えて欲しい!と言ってて 流石田舎のローカル番組だなぁって思ってたが…
321 21/09/11(土)13:09:57 No.844836976
>ただあの予測って地方創生が上手くいくってお題目に忖度した内容なんで実際にはもっとかかると思う 逆逆地方が疲弊したら人口が送り出せないのでより早くなる
322 21/09/11(土)13:10:01 No.844837003
>介護は夜勤ができるからそれで底上げはされるんじゃない?看護も夜勤無いと薄給って聞くし >ゆるゆるした所ならスマホ弄りながら何事もなく夜が明けるのを待てそうなイメージ 介護は楽ですよ!一緒に働きましょう!!
323 21/09/11(土)13:10:26 No.844837129
三交代だしうんこ触らなきゃならんし相手は未来のない死に向かうだけの老人だし ベッドから落ちて怪我でもしたら責任問題が発生する とてもやりがいのある仕事です!
324 21/09/11(土)13:10:27 No.844837140
>東京に集まり過ぎる >福岡と広島と大阪と名古屋と仙台がもっと受け止めて上げなよ… 愛知は地元に残って上京しない奴らがほとんどだぞ 就職したいだけのやつなら仕事いくらでもあるし 都会に行きたい奴も何故か名古屋で止まる
325 21/09/11(土)13:10:32 No.844837175
>老人のうんこから宝石が出るくらいのことがないと 貴金属の誤飲か…
326 21/09/11(土)13:10:32 No.844837177
デンテラ~ッ!
327 21/09/11(土)13:10:50 No.844837257
全国一律で入居費用を2倍にすればいいのに 自分ができないこと他人にやらせてるのに安く済まそうって性根が間違っとる
328 21/09/11(土)13:11:22 No.844837415
ボケ老人は脳のリミッター外してるからめっちゃ容赦ない握力でこっちの手を握ってくるぞ!
329 21/09/11(土)13:11:34 No.844837491
>ただあの予測って地方創生が上手くいくってお題目に忖度した内容なんで実際にはもっとかかると思う >首都圏なんか国の予測だと10年以上前に人口ピークアウトしてるはずだったのに >その予測に沿って公共施設整備してたら人口増えすぎて足りなくなってる まあ増えてるのは外国人だから日本人だけの高齢化率を見ると23.4パーセントまで上がってて 2025年の予測値の23.3パーセントを超えてるんだけどな
330 21/09/11(土)13:11:42 No.844837522
氷河期世代は経済学者の玩具だからね 何をやらせてもいいとされている
331 21/09/11(土)13:11:57 No.844837595
>福岡と広島と大阪と名古屋と仙台がもっと受け止めて上げなよ… 東京は金が金と人を呼んでるからなぁ 愛知とか福岡がいくらアピールしても相手が悪すぎる
332 21/09/11(土)13:11:58 No.844837600
東京からどかすのはいいけどせめてその周辺にしろよ
333 21/09/11(土)13:12:00 No.844837615
>全国一律で入居費用を2倍にすればいいのに >自分ができないこと他人にやらせてるのに安く済まそうって性根が間違っとる ほんとにね