虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/11(土)07:48:40 わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/11(土)07:48:40 No.844763827

わりと客層も静かで飯もそこそこうまいから好きだったのに 近隣の店舗ドンドン潰れまくってやベーなって思ってたが280億の赤字って…

1 21/09/11(土)07:50:55 No.844764077

誕生日はここと決めていたのに…

2 21/09/11(土)07:51:30 No.844764147

家から歩いて5分所も潰れちゃったな

3 21/09/11(土)07:51:49 No.844764184

サンドイッチ美味しかったね…

4 21/09/11(土)07:52:46 No.844764304

やっぱコロナのせいかい 味は突出してたよねここ

5 21/09/11(土)07:53:14 No.844764356

近所のカウボーイ家族が無くなって寂しい…

6 21/09/11(土)07:53:46 No.844764412

デザート食べに行くとこ

7 21/09/11(土)07:53:57 No.844764436

マジか…

8 21/09/11(土)07:53:57 No.844764438

昔はドリンクバーのココアがバンホーテンで美味しいからガブガブ飲んでたのに 分かんないけど普通のブランドのになっちゃった…

9 21/09/11(土)07:54:16 No.844764481

札幌市民だがあれだけ店舗あったのにめっちゃ減ってびびってるけどそんなに経営難だったのか…

10 21/09/11(土)07:54:53 No.844764546

高級路線にして立て直したらそれが仇になった

11 21/09/11(土)07:55:10 No.844764582

コロナが落ち着いたらV字回復…ってなる感じでもないのか

12 21/09/11(土)07:55:15 No.844764595

>近所のカウボーイ家族が無くなって寂しい… というかロイホグループ全体がヤバいみたいね

13 21/09/11(土)07:56:02 No.844764701

ファミレスはもちろん機内食需要がね……

14 21/09/11(土)07:56:07 No.844764709

なにカウボーイ家族って…

15 21/09/11(土)07:56:10 No.844764717

ロイホ無くなったらかなしい

16 21/09/11(土)07:57:40 No.844764900

>なにカウボーイ家族って… ロイホがやってるステーキ屋 スパゲッティとかいっぱい喰えるとこ

17 21/09/11(土)07:58:17 No.844764979

酒飲めない同士で会って食事するのにぴったりなんだよなロイホ まあコロナでそんなこともなくなったけど

18 21/09/11(土)07:58:38 No.844765021

>札幌市民だがあれだけ店舗あったのにめっちゃ減ってびびってるけどそんなに経営難だったのか… 駅前の店舗軒並み死んだよね

19 21/09/11(土)07:58:58 No.844765062

気軽にパンケーキ食べれるファミレスなのに

20 21/09/11(土)07:59:10 No.844765087

ここ他よりお高いから客層もいい

21 21/09/11(土)07:59:16 No.844765095

>ファミレスはもちろん機内食需要がね…… 機内食卸してたん!?

22 21/09/11(土)07:59:19 No.844765100

やば…潰れる前に使おうかな…昔からある店なんだよ最寄りのロイホ

23 21/09/11(土)07:59:26 No.844765111

食事が終わった後買ってもらうここのイチゴとメロンが入ったアイス美味しかったなあ

24 21/09/11(土)07:59:53 No.844765173

ここでたまに朝飯くうと落ち着いたんだが…

25 21/09/11(土)08:00:01 No.844765190

狙ってる客層がよくわからない

26 21/09/11(土)08:00:13 No.844765208

街道沿いのロイホがなくなってしまう…

27 21/09/11(土)08:00:45 No.844765271

ビジネス街の中にひっそりとたたずむ落ち着いた雰囲気のちょっとうまいファミレス

28 21/09/11(土)08:00:59 No.844765292

>>なにカウボーイ家族って… >ロイホがやってるステーキ屋 >スパゲッティとかいっぱい喰えるとこ 聞いたことないお店だ

29 21/09/11(土)08:01:13 No.844765318

機内食の方が壊滅して本体もかなりやばい あともう今の日本の一般家庭はロイホで飯食えるくらいの余裕が無い

30 21/09/11(土)08:01:58 No.844765403

機内食需要がないなら介護食とか配達食とか潜り込めそうなとこないのかね

31 21/09/11(土)08:02:12 No.844765425

ファミレスだけど動物園にならないから好きだったんだけどな…

32 21/09/11(土)08:02:30 No.844765462

>機内食の方が壊滅して本体もかなりやばい >あともう今の日本の一般家庭はロイホで飯食えるくらいの余裕が無い というか今はテイクアウト出来ないファミレスは死ぬしかない

33 21/09/11(土)08:03:26 No.844765572

>機内食需要がないなら介護食とか配達食とか潜り込めそうなとこないのかね 配達は出前館とかでやってるね 割といい値段するし店舗でのんびり食うわけじゃないならロイホ以外でいいかな…ってなるけど

34 21/09/11(土)08:03:46 No.844765608

ロイホ好きだったけど店舗が辺鄙なとこに一軒だから中々行く機会が… 美味しいのにな

35 21/09/11(土)08:04:27 No.844765679

>割といい値段するし店舗でのんびり食うわけじゃないならロイホ以外でいいかな…ってなるけど カロリー計算した毎日お届け系とかはノウハウないと厳しいかな

36 21/09/11(土)08:04:28 No.844765684

ファミレス自体がね…すかいらーくはコロナ前からテイクアウト考えてたからまぁまぁ体力あるけど

37 21/09/11(土)08:04:40 No.844765716

>>機内食の方が壊滅して本体もかなりやばい >>あともう今の日本の一般家庭はロイホで飯食えるくらいの余裕が無い >というか今はテイクアウト出来ないファミレスは死ぬしかない DeMaeKanという所です出前してもらえるらしいけどテイクオフ出来ないの?

38 21/09/11(土)08:04:42 No.844765720

高価格路線はこれからどの業界も厳しいのではと思う

39 21/09/11(土)08:05:16 No.844765789

ガキのころは近所にあったのに

40 21/09/11(土)08:05:35 No.844765826

そういえば見ないなと思ったら元からうちの県に無かったわガハハ

41 21/09/11(土)08:05:41 No.844765836

離陸するな

42 21/09/11(土)08:05:55 No.844765863

>DeMaeKanという所です出前してもらえるらしいけどテイクオフ出来ないの? フワー

43 21/09/11(土)08:06:02 No.844765879

ロイホは気軽に静かに食事を楽しむ所だからな。普通の格式ばったレストランよりも気軽に入れて落ち着いて食事をできる場所

44 21/09/11(土)08:06:39 No.844765949

オムレツ食べるところ

45 21/09/11(土)08:06:40 No.844765950

今の飲食で儲かってるのハンバーガー屋とケンタッキーとかつや位だからな

46 21/09/11(土)08:07:18 No.844766020

焼肉業界もコロナでヤバそうかなと思ったら好調なんだな なんか意外だ

47 21/09/11(土)08:07:23 No.844766032

>ファミレス自体がね…すかいらーくはコロナ前からテイクアウト考えてたからまぁまぁ体力あるけど あそこの系列は配達もやってたしね それでも中々厳しいが

48 21/09/11(土)08:07:25 No.844766036

近所に行ったデニーズもジョイフルも無くなったので ここでロイホまで無くなったら困る

49 21/09/11(土)08:07:32 No.844766046

ロイホがテイクオフするファミレスだなんて知らなかった…

50 21/09/11(土)08:08:06 No.844766118

かつや儲かってるんだ…

51 21/09/11(土)08:08:08 No.844766127

>焼肉業界もコロナでヤバそうかなと思ったら好調なんだな >なんか意外だ 一人焼肉行きやすくなったのはありがたい

52 21/09/11(土)08:08:24 No.844766160

>焼肉業界もコロナでヤバそうかなと思ったら好調なんだな >なんか意外だ 換気してるし席が分かれてるからみたいな理由をよく聞く

53 21/09/11(土)08:08:30 No.844766181

唐揚げ屋に転身しよう

54 21/09/11(土)08:08:34 No.844766189

正直、そんなに美味く無い

55 21/09/11(土)08:08:45 No.844766201

>ロイホは気軽に静かに食事を楽しむ所だからな。普通の格式ばったレストランよりも気軽に入れて落ち着いて食事をできる場所 昔は似たようなコンセプトの店が結構あったけど全部滅びて安くて動物園になるタイプの店だけが残った

56 21/09/11(土)08:08:46 No.844766202

>今の飲食で儲かってるのハンバーガー屋とケンタッキーとかつや位だからな テイクアウト出来る店はコロナ前より儲かってるんだよな

57 21/09/11(土)08:08:56 No.844766225

>今の飲食で儲かってるのハンバーガー屋とケンタッキーとかつや位だからな 日本人は大半は真面目に国のお達し守るからケンタとか ほとんどドライブスルーだよそれで渋滞ができる位に

58 21/09/11(土)08:08:57 No.844766226

>唐揚げ屋に転身しよう 増えすぎ!

59 21/09/11(土)08:09:04 No.844766240

対照的にファーストフードはどこも過去最高益に近くて笑える

60 21/09/11(土)08:09:12 No.844766255

>焼肉業界もコロナでヤバそうかなと思ったら好調なんだな >なんか意外だ 換気がいいから外食の中ではコロナ対策が進んでるってイメージのおかげみたい

61 21/09/11(土)08:09:12 No.844766256

ちょっと高いファミレスというだけで価値がある

62 21/09/11(土)08:09:33 No.844766297

>唐揚げ屋に転身しよう 国が貧乏になるとチキン屋が増えるって本当だったんだってなりました

63 21/09/11(土)08:09:37 No.844766313

デートで使えるファミレスここくらいだから頑張ってほしい

64 21/09/11(土)08:09:50 No.844766340

うちの地域は焼肉屋はなんか増えてる けど匂いついちゃうしそんなに気軽に利用できない…

65 21/09/11(土)08:10:10 No.844766382

外食産業はどこもしんどいだろう

66 21/09/11(土)08:10:18 No.844766398

近所の焼肉屋はコロナ前と変わらないぐらい人入ってて不思議だ…

67 21/09/11(土)08:10:28 No.844766416

>対照的にファーストフードはどこも過去最高益に近くて笑える 去年見たときはマックがうなぎ登りでケンタッキーも好調、他は横這いか減収になってた気がするけどみんな上がり始めたん?

68 21/09/11(土)08:10:37 No.844766435

>デートで使えるファミレスここくらいだから頑張ってほしい サイゼリヤでデートは無理だからな「私安い女だと思わてる」とかで

69 21/09/11(土)08:11:18 No.844766529

>近所の焼肉屋はコロナ前と変わらないぐらい人入ってて不思議だ… でも酒販売禁止8時閉店なのできついといえばきつい

70 21/09/11(土)08:11:24 No.844766539

>近所の焼肉屋はコロナ前と変わらないぐらい人入ってて不思議だ… 焼肉屋は換気が極めて強力だからね 何もしなくても感染対策になる

71 21/09/11(土)08:11:46 No.844766594

丸亀性麺とかテイクアウトのシステム完成させてようやく最近利益戻ったと聞く

72 21/09/11(土)08:12:01 No.844766627

俺は最初の緊急事態宣言の頃に無職になっちゃったから分からないけど今の街中のサラリーマンってお昼どうしてるのかなと思う

73 21/09/11(土)08:12:11 No.844766650

>>デートで使えるファミレスここくらいだから頑張ってほしい >サイゼリヤでデートは無理だからな「私安い女だと思わてる」とかで たしかに「」に目をつけられるのは安い女だな

74 21/09/11(土)08:12:30 No.844766688

深夜にファミレスでもゆっくり本読むのが好きだったけどコロナの所為で深夜営業がダメになってるからな…

75 21/09/11(土)08:13:02 No.844766754

元々テイクアウトやってるとこはほんと強いな

76 21/09/11(土)08:13:13 No.844766781

>サイゼリヤでデートは無理だからな「私安い女だと思わてる」とかで それ以前にサイゼリヤは中高生多くてうるせーんだわ

77 21/09/11(土)08:13:15 No.844766786

>俺は最初の緊急事態宣言の頃に無職になっちゃったから分からないけど今の街中のサラリーマンってお昼どうしてるのかなと思う 社員食堂

78 21/09/11(土)08:14:00 No.844766896

味は普通 客層普通 価格高い こんな評価

79 21/09/11(土)08:14:58 No.844767021

ミックスグリルの三種の質はさすがってなったし カレーフェアもなかなかいいカレー多かった まあやや高いってのは否めない

80 21/09/11(土)08:15:32 No.844767085

飲食バイトしてるけど最近全然人来なくて皆ちゃんと引きこもってるんだなあって

81 21/09/11(土)08:15:41 No.844767113

テイクアウトだと店の中に入らなきゃいけないのがめんどくさい だからドラスルあるとこばかりになる

82 21/09/11(土)08:15:49 No.844767141

近所に全国でも数ヶ所しかない上に数少ない地方実施店の朝食バイキング有りロイホがあったんだが コロナ禍以降休業になってこのまま潰れそうだ…

83 21/09/11(土)08:16:08 No.844767192

>丸亀性麺とかテイクアウトのシステム完成させてようやく最近利益戻ったと聞く ちゃんとおいしく持ち帰れる努力が見えるからな…

84 21/09/11(土)08:16:22 No.844767234

サイゼうっせーし席が近いしここが拠り所だったんだが

85 21/09/11(土)08:16:47 No.844767287

たしかに3品頼んで3000円超えるから安くはない

86 21/09/11(土)08:16:47 No.844767288

田舎過ぎてロイホないけどコロナはある

87 21/09/11(土)08:17:14 No.844767353

あーサイゼは客層悪いね

88 21/09/11(土)08:17:16 No.844767362

ファミレスの中ではパフェうまいのに…

89 21/09/11(土)08:17:18 No.844767367

なんで他にサイゼリアしか選択肢ないんだよ ココス行け

90 21/09/11(土)08:17:23 No.844767378

チョコパフェはここのが一番 デニーズも好きだけど近くにあんまなくてな

91 21/09/11(土)08:17:50 No.844767445

英国風パンとハッシュポテトが好き

92 21/09/11(土)08:17:51 No.844767448

東京に旅行行くときの楽しみだったので潰れないでくれ

93 21/09/11(土)08:17:54 No.844767454

田舎にはジョイフルとかならある

94 21/09/11(土)08:18:02 No.844767479

高いのは客層の良さに繋がるのはココイチで学んだ

95 21/09/11(土)08:18:47 No.844767593

サイゼは味普通 客層悪い 価格安め こんな印象

96 21/09/11(土)08:18:47 No.844767596

世の中思ったより皆外に出ないのに何であんなに感染者多いんだろうねデルタ株は怖いね

97 21/09/11(土)08:18:53 No.844767608

シズラーいいよね…

98 21/09/11(土)08:18:58 No.844767625

おいまだガストがあるだろ

99 21/09/11(土)08:19:08 No.844767647

サイゼも朝10時くらいに行けばゆっくり静かにできるし… 健康診断のあとお世話になってる

100 21/09/11(土)08:19:44 No.844767727

サイゼもお持ち帰り推奨してるが割と皆来てる

101 21/09/11(土)08:19:58 No.844767760

>世の中思ったより皆外に出ないのに何であんなに感染者多いんだろうねデルタ株は怖いね 感染力ぶっちぎり過ぎてるのが悪い

102 21/09/11(土)08:20:08 No.844767793

立地と時間帯にもよるしな

103 21/09/11(土)08:20:34 No.844767849

>おいまだガストがあるだろ ガストは客層が最悪なんだよガストに来る客は大体うるさい

104 21/09/11(土)08:21:16 No.844767927

>>おいまだガストがあるだろ >ガストは客層が最悪なんだよガストに来る客は大体うるさい じゃあ「」にピッタリじゃん

105 21/09/11(土)08:21:47 No.844768005

深夜にファミレスでドリンクバーと軽食で落書きしながら過ごすの好きだったのにもうできそうにない

106 21/09/11(土)08:23:05 No.844768187

>>世の中思ったより皆外に出ないのに何であんなに感染者多いんだろうねデルタ株は怖いね >感染力ぶっちぎり過ぎてるのが悪い 感染者に聞くと「会食じゃなくって友人と二人で喋りながら外食しただけ」とかでギャフンってなる それが会食なんだよ!

107 21/09/11(土)08:25:20 No.844768533

>深夜にファミレスでドリンクバーと軽食で落書きしながら過ごすの好きだったのにもうできそうにない 都市部にパーテーション付き作業スペース・ドリンクバー付き作れば結構利用者多そうな気がして来た 完全個室じゃない&従業員が巡回するのがポイント

108 21/09/11(土)08:25:42 No.844768591

一人でフードコートやファミレスに行っただけでもかかるし 不特定多数が集まる場所で食べた時点で会食になってしまう…

109 21/09/11(土)08:26:05 No.844768653

>感染者に聞くと「会食じゃなくって友人と二人で喋りながら外食しただけ」とかでギャフンってなる >それが会食なんだよ! そもそもデルタ株はお一人様でも感染するからな

110 21/09/11(土)08:26:14 No.844768675

ここに近所の生活保護者が居た時は流石に唖然とした お前その金どうしたんだよ

111 21/09/11(土)08:26:22 No.844768693

カレーが美味しい

112 21/09/11(土)08:26:30 No.844768707

飲食業を殺すウィルスかよ

113 21/09/11(土)08:27:12 No.844768806

Wi-Fiと充電がないからガストのほう使うようになったな

114 21/09/11(土)08:31:34 No.844769435

高いからサイゼリア行く

115 21/09/11(土)08:32:30 No.844769558

>飲食業を殺すウィルスかよ 環境に適応すると前年比より利益もたらすウイルスでもあるぞ 小僧寿しとかコロナなきゃ潰れてた

116 21/09/11(土)08:32:46 No.844769595

コスモドリア好き

117 21/09/11(土)08:34:41 No.844769906

DQN客とおばちゃん連中がいないファミレスが欲しい…

118 21/09/11(土)08:35:04 No.844769976

>DQN客とおばちゃん連中がいないファミレスが欲しい… それロイホじゃない?

119 21/09/11(土)08:35:06 No.844769986

近くに店ないから行けないけど冷食は結構通販してる ジャワカレーが好き

120 21/09/11(土)08:35:08 No.844769996

仕事するならここ 漫画家とかもそう

121 21/09/11(土)08:36:03 No.844770127

>>>おいまだガストがあるだろ >>ガストは客層が最悪なんだよガストに来る客は大体うるさい >じゃあ「」にピッタリじゃん いやユーチューバーヒカルのファンとかだよジョイフルの客

122 21/09/11(土)08:36:18 No.844770162

ファミレスに限らずちょいとでも高めの路線の店はゆっくり出来ていい モスクワバーガーやフレッシュネスバーガーとか

123 21/09/11(土)08:36:49 No.844770241

>高いからサイゼリア行く きみはそれでいいんだよ

124 21/09/11(土)08:37:05 No.844770283

CoCo壱も貧乏人来ないからいい

125 21/09/11(土)08:37:19 No.844770314

モスクワ!

126 21/09/11(土)08:39:15 No.844770626

ガストは外国人おすぎ

127 21/09/11(土)08:39:41 No.844770679

近所にあるファミレスビッグボーイぐらいだった

128 21/09/11(土)08:40:09 No.844770755

ガスト行ったら10人くらいで騒ぎながら飯食ってて文化が違う…ってなった

129 21/09/11(土)08:40:26 No.844770800

>CoCo壱も貧乏人来ないからいい そうかな…CoCo壱はクチャラーの現場作業員とかがよく行くイメージだけど

130 21/09/11(土)08:42:08 No.844771070

>>CoCo壱も貧乏人来ないからいい >そうかな…CoCo壱はクチャラーの現場作業員とかがよく行くイメージだけど 一番大きいのは立地の影響ではあるから…

131 21/09/11(土)08:42:16 No.844771089

ロイホは子供の頃行って店内暗すぎて寝た思い出

132 21/09/11(土)08:42:28 No.844771126

おかんが家に来る時だけ使うちょっといいファミレスなのに… 潰れたらジョナサンでも行くか…

133 21/09/11(土)08:44:25 No.844771401

書き込みをした人によって削除されました

134 21/09/11(土)08:45:01 No.844771503

お一人様席が沢山ある店舗なら「」はどこでもいいんじゃないの

135 21/09/11(土)08:45:21 No.844771553

ロイホに限ったことじゃないけど酒禁止のままでいいから営業時間21時くらいに伸ばしてくれないかな ラストオーダーもあるし20時はキツい

136 21/09/11(土)08:45:22 No.844771559

ここが無くなったら俺はどこでホットファッジサンデーで食べればいいんだ

137 21/09/11(土)08:46:15 No.844771707

少しお高めの印象だそうでもないのか

138 21/09/11(土)08:46:20 No.844771723

>>>>おいまだガストがあるだろ >>>ガストは客層が最悪なんだよガストに来る客は大体うるさい >>じゃあ「」にピッタリじゃん >いやユーチューバーヒカルのファンとかだよジョイフルの客 誰だよそいつ 自分が嫌いな奴言われても分かんねえよ

139 21/09/11(土)08:47:16 No.844771860

>ロイホに限ったことじゃないけど酒禁止のままでいいから営業時間21時くらいに伸ばしてくれないかな >ラストオーダーもあるし20時はキツい 少しでも残業したらアウトだしキツイよね… 実質ラストオーダーのせいで20時より全然早いし

140 21/09/11(土)08:48:40 No.844772080

ちょっとお高いしドリンクが単品扱いでドリンクバーで長居したりできなかった覚えがある

141 21/09/11(土)08:48:41 No.844772085

店舗いけないから最近はカシミールカレーを売ってくれる店になってるわ

142 21/09/11(土)08:50:03 No.844772290

20時閉店19時ラストオーダーもザラにあるからなあ

143 21/09/11(土)08:56:15 No.844773287

そんなに赤字出るものなのか

144 21/09/11(土)08:58:40 No.844773674

休業補償であっという間に…

145 21/09/11(土)09:01:04 No.844774080

気付いたら近所からビッグボーイが無くなってた

146 21/09/11(土)09:02:10 No.844774289

ロイホかデニーズしか行かないのでこまる

147 21/09/11(土)09:05:15 No.844774907

家族って大阪に来て初めて見たけどロイホ系列だったのか 今度行ってみようかな

148 21/09/11(土)09:06:09 No.844775108

>そんなに赤字出るものなのか バランス取るためにレストラン以外にも機内食やホテル事業もやっていた コロナで全部死んだ https://toyokeizai.net/articles/-/418147

149 21/09/11(土)09:06:16 No.844775129

そんなにガストの客層悪い? 近所のガスト割と色んな時間に行くけどうるさい客と遭遇したことないや

150 21/09/11(土)09:07:01 No.844775293

ここ行くならもうちょっといいとこ行こうかなってなる

151 21/09/11(土)09:08:18 No.844775568

高校の近くのファミレスとかちょっとキツいよ

152 21/09/11(土)09:10:09 No.844775971

店の雰囲気は立地によるところが大きいよね

153 21/09/11(土)09:11:08 No.844776185

本格的なとこ行くには敷居が高いけどちょっと落ち着いたとこで食いたいってのは隙間産業すぎるんかな

154 21/09/11(土)09:12:26 No.844776472

客層がいいのでちゃんと自粛してる人たちが多いのかな

155 21/09/11(土)09:12:54 No.844776571

「落ち着いたところで食いたい」に金をかけられなくなってきてるんだろうか

156 21/09/11(土)09:13:26 No.844776698

30年以上前にはよく行ってたなここ 薄暗い店内しか覚えてないけど

157 21/09/11(土)09:15:05 No.844777048

>バランス取るためにレストラン以外にも機内食やホテル事業もやっていた >コロナで全部死んだ 分散投資してた株が皆死んだみたいなもんか 悲惨過ぎる

158 21/09/11(土)09:15:51 No.844777219

関係ないけどスシロー食いたくなってきた

159 21/09/11(土)09:16:11 No.844777293

客層悪いとかレスしてる奴はそういう地域に住んでるって事だぞ

160 21/09/11(土)09:16:30 No.844777374

>>焼肉業界もコロナでヤバそうかなと思ったら好調なんだな >>なんか意外だ >換気してるし席が分かれてるからみたいな理由をよく聞く 常に煙対策で換気が命だから焼肉屋はかなりマシ

161 21/09/11(土)09:17:04 No.844777499

>ロイホは気軽に静かに食事を楽しむ所だからな。普通の格式ばったレストランよりも気軽に入れて落ち着いて食事をできる場所 このコンセプト好きなんだけどな…

162 21/09/11(土)09:17:30 No.844777589

>「落ち着いたところで食いたい」に金をかけられなくなってきてるんだろうか 今は家で食うになっちゃってるんだと思う

163 21/09/11(土)09:21:01 No.844778338

>「落ち着いたところで食いたい」に金をかけられなくなってきてるんだろうか これだから最近の年寄りは

164 21/09/11(土)09:23:58 No.844779008

高校近くのファミレスは最近だと時短授業なのか 昼に行くと学生だらけだよね サイゼはJKだらけでちょっと困る

165 21/09/11(土)09:24:27 No.844779129

高級路線で失敗て マックもそれやってボロクソ言われてたのに

166 21/09/11(土)09:26:36 No.844779673

>高級路線で失敗て >マックもそれやってボロクソ言われてたのに 路線変更の失敗とずっとそれで続けてた店がコロナでやられるのを一緒にするのはどうだろう

167 21/09/11(土)09:30:18 No.844780508

全体的に結構高い中でパンケーキが安くて美味しい不思議

168 21/09/11(土)09:30:41 No.844780588

マクドナルドとロイヤルホストを同じ流れで語るのは無理があるだろ…

169 21/09/11(土)09:31:17 No.844780706

>マクドナルドとロイヤルホストを同じ流れで語るのは無理があるだろ… 「」に文句つけるのか

170 21/09/11(土)09:32:06 No.844780865

ランチタイムだとそんなにしない おばちゃんが沢山!

171 21/09/11(土)09:33:08 No.844781114

>これだから最近の年寄りは コメダへ行く

172 21/09/11(土)09:34:01 No.844781372

内装が黒くて落ち着くのが星乃珈琲 でも客層はそんなでもない

173 21/09/11(土)09:34:18 No.844781441

ロイホは高級路線じゃなくてリスク分散が失敗したのとテイクアウトに転向しにくい客層のせいだよ

174 21/09/11(土)09:36:02 No.844781881

カウボーイ家族5軒しかもうないの!?

175 21/09/11(土)09:36:04 No.844781893

夜やれなくなったのが痛すぎるよな

176 21/09/11(土)09:36:41 No.844782087

コメダも高いと感じるからもうサイゼでいいや…

177 21/09/11(土)09:36:44 No.844782101

>「」に文句つけるのか 文句言わない delする

178 21/09/11(土)09:37:32 No.844782291

>ロイホは高級路線じゃなくてリスク分散が失敗したのとテイクアウトに転向しにくい客層のせいだよ 場所代に払ってたって面かなりあるからなあ 上で散々言われてるけど変な客基本的に本当少ないから

↑Top