21/09/11(土)05:28:13 よく一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/11(土)05:28:13 No.844755082
よく一億人も住めるなこの国
1 21/09/11(土)05:30:11 ID:gO6yh74M gO6yh74M No.844755150
四国は人が住むところではない…?
2 21/09/11(土)05:30:22 No.844755159
都心行くと解る 高層建築物ばっかだから
3 21/09/11(土)05:37:29 No.844755471
未開の地紀伊半島
4 21/09/11(土)05:38:50 No.844755525
>四国は人が住むところではない…? 香川の瀬戸内海に面してるところは向いてる
5 21/09/11(土)05:40:11 No.844755583
いや日本結構広いよって言おうとして画像見てへぇ~!ってなった
6 21/09/11(土)05:41:29 No.844755641
イギリスとかマジ山ないもんな
7 21/09/11(土)05:41:38 No.844755651
家康ってすげえんだなあってなる
8 21/09/11(土)05:41:50 No.844755657
だが待ってほしい山があることによって雨が多くヨーロッパより恵まれてるんですよ
9 21/09/11(土)05:43:35 No.844755734
>だが待ってほしい山があることによって雨が多くヨーロッパより恵まれてるんですよ 四国「そうかな」
10 21/09/11(土)05:44:21 No.844755769
むしろ山のおかげで 水と穀物に事欠かないので
11 21/09/11(土)05:45:24 ID:gO6yh74M gO6yh74M No.844755811
山しかねぇ
12 21/09/11(土)05:47:23 No.844755903
なんで読み仮名ふってあるの…
13 21/09/11(土)05:47:25 No.844755905
山が多いのは確かだけどスレ画は流石に非可住地多過ぎじゃねえの!? 県丸ごと真っ黒な所幾つかあるけど何が住んでるんだよ
14 21/09/11(土)05:47:30 No.844755911
四国なんて田舎どうせ若者はみんな大阪に移住すんだからいいだろ…
15 21/09/11(土)05:47:54 ID:gO6yh74M gO6yh74M No.844755930
>県丸ごと真っ黒な所幾つかあるけど何が住んでるんだよ イノシシ
16 21/09/11(土)05:48:39 No.844755965
標高500m以上は非可住地判定してるな 俺の家非可住地だ
17 21/09/11(土)05:52:19 No.844756126
この狭さで米の自給率100%なんだから お米ってすげえよ
18 21/09/11(土)05:52:54 No.844756155
日本海側は人が住む土地ではない…?
19 21/09/11(土)05:54:21 ID:gO6yh74M gO6yh74M No.844756210
>日本海側は人が住む土地ではない…? それはそう
20 21/09/11(土)05:54:40 No.844756223
長野には人が住めない
21 21/09/11(土)05:55:07 No.844756250
こんな基準だとスイスとかは真っ黒になるんじゃないか?
22 21/09/11(土)05:55:55 No.844756277
水がうまい
23 21/09/11(土)05:56:14 ID:gO6yh74M gO6yh74M No.844756296
ペルーなんかも真っ黒だろ
24 21/09/11(土)05:57:43 No.844756363
>四国は人が住むところではない…? fu331463.jpg 縄文人「左様」
25 21/09/11(土)05:58:53 No.844756424
グーグルマップとかで見てみると全然人住んでないんだろうな…って地域がわかりやすい
26 21/09/11(土)05:59:53 No.844756480
これでも自給率のために農地転用が規制されてる
27 21/09/11(土)06:05:41 No.844756740
非可住のところにも人が住んでるからな…
28 21/09/11(土)06:13:15 No.844757079
非可住とかいいつつ住んでるところ結構あるよね…
29 21/09/11(土)06:16:24 No.844757225
住むのに適さないだけで住むことはできるからな ただし都会にはならない
30 21/09/11(土)06:50:43 No.844758982
平成たぬき合戦ぽんぽこに出てきたようなとこは元々非可住地のところを無理やり可住地にしてるんじゃないの 本気で増やそうと思えばどうとでもなりそう
31 21/09/11(土)07:02:15 No.844759729
最近ゴーストオブツシマをやったんだけど 開発スタッフのインタビューとか読むと現実の対馬は起伏激しすぎでゲームにならないとか
32 21/09/11(土)07:05:56 No.844759982
逆にこのぐらいの可住地があれば人が1億人住めるって考えると 他の国は何に使ってるんだ可住地
33 21/09/11(土)07:10:10 No.844760310
>長野には人が住めない よく見ろ少ない盆地の白い部分を
34 21/09/11(土)07:14:02 No.844760629
>よく見ろ少ない盆地の白い部分を 長野市は白いけど松本と飯田が真っ黒じゃねえか!
35 21/09/11(土)07:14:09 No.844760640
北海道住みだけど地元が黒くなってんだが
36 21/09/11(土)07:18:05 No.844760949
割と納得できるのが困る…
37 21/09/11(土)07:18:08 No.844760953
向いてないってだけで住めないとは言ってないからな つーか標高高いだけで分類されてるの酷くない?
38 21/09/11(土)07:22:39 No.844761333
向いてないってなってる所が見事に田舎ばっかなのが説得力ある
39 21/09/11(土)07:23:40 No.844761419
山の谷間を流れる川沿いに張り付いてるような道路とそれについてる家は除いた地図って感じなのかな
40 21/09/11(土)07:33:59 No.844762353
なんだかんだ未開の山多いもんな…
41 21/09/11(土)07:42:00 No.844763082
米が栽培できる気候だったのが大きい あれは人口稼げる
42 21/09/11(土)07:58:42 No.844765031
普通に開拓された平地の農地も使われなくなったの膨大な量あるから 居住地として活用すれば多分倍の人口でも余裕で収まるんだろうね それはそれとして現状でまともな仕事が足りない状態になってるから今以上に人口増えたら諸々が詰むんだろうな…
43 21/09/11(土)07:59:08 No.844765079
アメリカ・中国・インドなんかが広すぎってだけで 普通に広いし養うキャパもある領土だよ
44 21/09/11(土)08:06:48 No.844765962
昔暇なときに和歌山とか行ってみるかと思ったらほぼ山ばかりでビビった思い出
45 21/09/11(土)08:13:56 No.844766885
こういうの見ると経済がうまく着地できるなら人口減っても良いかなって思っちゃう
46 21/09/11(土)08:21:45 No.844768000
水害対策費用を考えるとどこかで被災さんな地域は削減したほうが良いと思う ってなんかすごい変換になったぞ
47 21/09/11(土)08:34:07 No.844769804
戦国時代とか移動するだけで地獄だったんだろうな
48 21/09/11(土)08:37:09 No.844770292
日本海側が栄えないわけだぜ
49 21/09/11(土)08:56:49 No.844773377
>向いてないってだけで住めないとは言ってないからな >つーか標高高いだけで分類されてるの酷くない? 平地と比べて水の入手が困難だからな