虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/09(木)10:15:02 ID:sZ8mJ1kw キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/09(木)10:15:02 ID:sZ8mJ1kw sZ8mJ1kw No.844123522

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/09(木)10:17:55 No.844124007

この絵自体は今回のイベント関係ないだいぶ前に書かれてるからウッチャイヒシュラヴァスが脳に与える影響がある証拠

2 21/09/09(木)10:19:41 No.844124338

名前のインパクトもあるがググって出てくる姿の奇怪さの方がすごい

3 21/09/09(木)10:20:28 No.844124488

インドではメジャーなのかウッチャイヒシュラバス…

4 21/09/09(木)10:25:06 No.844125295

>名前のインパクトもあるがググって出てくる姿の奇怪さの方がすごい コラすぎる

5 21/09/09(木)10:27:02 No.844125615

え…ズンドコベロンチョみたいなのじゃなくて実在すんの…?

6 21/09/09(木)10:28:46 No.844125926

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9

7 21/09/09(木)10:32:07 No.844126522

>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9 何この…何?

8 21/09/09(木)10:33:03 No.844126682

平面的な描き方するから変な形に見えるだけじゃ… いや蛇でもないのに7つも頭があったら肩幅どうすんのって問題になるか

9 21/09/09(木)10:33:26 No.844126742

逆スレイプニル…?

10 21/09/09(木)10:34:12 No.844126865

口を慎め 最高の馬だぞ

11 21/09/09(木)10:34:46 No.844126949

Fgoのあれはだいぶマイルドにデフォルメしてあるんだなあって

12 21/09/09(木)10:35:10 No.844127024

アフリカ大陸の北側からインド辺りの海域の神話って何かやたらと数を盛る印象がある 特に目とか頭とか

13 21/09/09(木)10:35:35 No.844127092

レッドラの仲間みたいなもんか

14 21/09/09(木)10:37:04 No.844127358

>ジョージ・ハリスンのレーベル、ダーク・ホース・レコードのロゴはウッチャイヒシュラヴァスがモデルになっている。 待ってあれウッチャイヒシュラバスだったの!?

15 21/09/09(木)10:37:05 No.844127363

駄コラみたいでダメだった

16 21/09/09(木)10:38:22 No.844127615

元ネタの方がとがってるの結構あるよね イシュタルとか乳首とすじもろ出しなのがデフォだし

17 21/09/09(木)10:38:38 No.844127660

プロテアの宝具名にも使われてるアイラーヴァタも見た目がいい感じなのでググってみるといいよ

18 21/09/09(木)10:40:02 No.844127930

インドの絵としてはメジャーな書き方なのか......?

19 21/09/09(木)10:40:54 No.844128091

昔の人ってとりあえず体のパーツ増やせば強そうに見えると思ってるフシあるよね

20 21/09/09(木)10:43:21 No.844128538

画像のウッチャイヒスラバスやら 上のレスにもあるアイラーヴァタやらもだけど 乳海撹拌にまつわる話って後年盛られたっぽい設定やサイドストーリーが どれもインパクトあってたのしい

21 21/09/09(木)10:43:41 No.844128595

神は神時代に乗ってた可能性もあるのかと思ったけどヴィマーナで移動してたな

22 21/09/09(木)10:44:01 No.844128655

昔の人っていうかインドが数字たくさんある方がすごい信仰だったから…

23 21/09/09(木)10:44:40 No.844128769

>昔の人ってとりあえず体のパーツ増やせば強そうに見えると思ってるフシあるよね どっちかというとインドの傾向じゃねえかな…

24 21/09/09(木)10:44:51 No.844128789

今でもロリ巨乳とかあるじゃん 大体あれよ

25 21/09/09(木)10:44:54 No.844128798

子供の落書きみたいだな…

26 21/09/09(木)10:45:26 No.844128908

ミル貝のウッチャイヒシュラヴァス前見たときより加筆されてて何か笑ってしまった

27 21/09/09(木)10:46:07 No.844129028

偶然知ってたけど普通は知らねーよ

28 21/09/09(木)10:46:51 No.844129166

>>昔の人ってとりあえず体のパーツ増やせば強そうに見えると思ってるフシあるよね >どっちかというとインドの傾向じゃねえかな… 多頭だとヤマタノオロチとかヒュドラとかいるし… 馬でも足を増やされたスレイプニルとかもいるし…

29 21/09/09(木)10:47:16 No.844129246

>元ネタの方がとがってるの結構あるよね おっぱいめっちゃ付いてるとか顔がフンコロガシとかめっちゃ勃起してるとか

30 21/09/09(木)10:47:40 No.844129317

乳海撹拌の重要度考えると乖離剣とかあの辺くらいには有名なのでは

31 21/09/09(木)10:48:03 No.844129397

え・・・何この馬すごない?

32 21/09/09(木)10:48:06 No.844129417

>え…ズンドコベロンチョみたいなのじゃなくて実在すんの…? エネミーとして存在してるし…

33 21/09/09(木)10:51:25 No.844130067

>え…ズンドコベロンチョみたいなのじゃなくて実在すんの…? 実在っていうと神話だから微妙に違うけど少なくとも二次創作ではないかな…

34 21/09/09(木)10:52:52 No.844130361

人型の神様の頭が多い場合に一本の首から繋がった普通の頭の左右に頭だけをずらっと一列に並べて書いたりする インドは画風として増やしたものをただ並べる描き方がある

35 21/09/09(木)10:55:46 No.844130971

普段無表情みたいな顔がデフォのカルナさんがここまで露骨にショックを受けるとか総統だな

36 21/09/09(木)10:57:31 No.844131371

ウッチャイヒシュラヴァスってそんなすげぇ馬なのか…馬?

37 21/09/09(木)10:59:30 No.844131778

聖闘士星矢のOPみたいな並びだ

38 21/09/09(木)10:59:31 No.844131784

検索したら7つの頭を持つ馬って文字情報が出てきてなるほど…と思ったら

39 21/09/09(木)11:01:27 No.844132158

ページ読み込みミスった馬みたいな

40 21/09/09(木)11:01:37 No.844132194

私は宇宙の根源!人間に例えると王!馬で言うとウッチャイヒシュラバス!!

41 21/09/09(木)11:03:28 No.844132551

まあディープインパクトとか赤兎馬を知らないようなもんだと考えれば…いやそれにしてもこれなんだよ

42 21/09/09(木)11:05:40 No.844132959

千手観音とか十一面観音とか阿修羅とか仏教もやたらパーツ多いやつ居るから多分インド人はパーツ増やせば強いと思ってる

43 21/09/09(木)11:06:05 No.844133031

日本でもヤマタノオロチが頭増やしてるし意外と各国にこういうのはいるのかもしれんよ

44 21/09/09(木)11:07:39 No.844133351

おっぱい盛りまくるみたいなもんだろ

45 21/09/09(木)11:08:03 No.844133417

アシュヴァッターマンからすれば本人の名前が「ウッチャイヒシュラヴァスの鳴き声みたいなやつ」って意味だから知られてなかったショックも大きい

46 21/09/09(木)11:08:14 No.844133454

インド人は数字をとにかく盛るからな… なんだよ56億7000万年後に助けに来る弥勒菩薩って

47 21/09/09(木)11:11:17 No.844133978

サラブレッド知らないの…?って感じなのかな

48 21/09/09(木)11:12:52 No.844134282

>インド人は数字をとにかく盛るからな… >なんだよ56億7000万年後に助けに来る弥勒菩薩って もう一周地球誕生の年月繰り返してもまだ助けに来ねえのかよ…

49 21/09/09(木)11:15:02 No.844134717

皆普通に受け入れてるけど頭が象になってるガネーシャの時点でトンチキだしな

50 21/09/09(木)11:15:22 No.844134783

>サラブレッド知らないの…?って感じなのかな うまい例えが浮かばんが円卓勢が「エクスカリバーってなに?」って言われたようなもんが近いかも

51 21/09/09(木)11:16:24 No.844134991

>サラブレッド知らないの…?って感じなのかな アダムとイブ知らないの?とかキムタク知らないの?くらいのレベルな気がする

52 21/09/09(木)11:16:37 No.844135024

ここにジナコ憑依鯖がいないのなんで?

53 21/09/09(木)11:16:48 No.844135058

>皆普通に受け入れてるけど頭が象になってるガネーシャの時点でトンチキだしな ガネーシャは象になった経緯が愉快すぎる なんだよ飛ばした首が見つからなかったから悪いけど象の首で我慢してって

54 21/09/09(木)11:17:49 No.844135263

そもそもなんでインドの神様って全員青白いんだよ怖えよ

55 21/09/09(木)11:18:56 No.844135488

馬が並んでる絵だと思った…

56 21/09/09(木)11:19:04 No.844135514

スレ画像の皆さんがみんなヴァじゃなくてバって言ってるの気になる…

57 21/09/09(木)11:19:21 No.844135558

現代で言うと日本人がアメリカ人にタヌキって何?って聞かれるような感じだろうか

58 21/09/09(木)11:21:31 No.844135976

八岐大蛇みたいに正面から描けばいいのになんで横から描こうとしちゃったの…?

59 21/09/09(木)11:25:24 No.844136721

>アシュヴァッターマンからすれば本人の名前が「ウッチャイヒシュラヴァスの鳴き声みたいなやつ」って意味だから知られてなかったショックも大きい マジで!?

60 21/09/09(木)11:27:53 No.844137177

ウッチャイヒシュラヴァス…

61 21/09/09(木)11:30:07 No.844137592

さんざん「ウマも良いよね」って言ってたのにウッチャイヒシュラヴァスをご存じない!?

62 21/09/09(木)11:33:14 No.844138223

ウッチャイヒシュラヴァスの再ブーム待ったなし

63 21/09/09(木)11:33:24 No.844138253

>八岐大蛇みたいに正面から描けばいいのになんで横から描こうとしちゃったの…? 設定先にありきで首が7つとか収まる訳ねーだろ!という絵師の苦肉の策が一般化したのかもしれんインド系は…

64 21/09/09(木)11:34:34 No.844138491

長いのに妙に語呂が良くて覚えやすいのが脳にこびりつく

65 21/09/09(木)11:34:52 No.844138544

>アシュヴァッターマンからすれば本人の名前が「ウッチャイヒシュラヴァスの鳴き声みたいなやつ」って意味だから知られてなかったショックも大きい アシュヴァッターと言う何かカッコいい意味を持つ男じゃなかったのか…

66 21/09/09(木)11:36:40 No.844138890

この動きはトキ!?

67 21/09/09(木)11:37:59 No.844139163

言いたいだけだろ!

68 21/09/09(木)11:38:52 No.844139327

珍馬ダイスで知ったウッチャイヒシュラヴァス

69 21/09/09(木)11:40:19 No.844139650

インドって現在もなんか色々ぶっ飛んでる話が多くて神話の頃から民族性変わってねえんだな...ってなる

70 21/09/09(木)11:40:24 No.844139671

日本だと狛犬くらいポピュラーな存在なんだろうか…

71 21/09/09(木)11:41:22 No.844139842

ウッチャイヒシュラバスはインド配信からしばらくここでもネタにされまくってたし…

72 21/09/09(木)11:42:08 No.844140008

>ウッチャイヒシュラヴァス… ウッチャイヒシュラヴァス…

73 21/09/09(木)11:42:17 No.844140040

>アシュヴァッターマンからすれば本人の名前が「ウッチャイヒシュラヴァスの鳴き声みたいなやつ」って意味だから知られてなかったショックも大きい 調べてきたけど生まれてきた時に馬みたいな泣き声あげたから 馬のいななきって名前をつけたって感じでウッチャイヒシュラヴァス関係なくないかな

74 21/09/09(木)11:42:51 No.844140149

馬英雄界のグランドだぞ

75 21/09/09(木)11:44:36 No.844140482

>日本でもヤマタノオロチが頭増やしてるし意外と各国にこういうのはいるのかもしれんよ 蛇は遺伝子異常で多頭になるのが極稀にいるんよ

76 21/09/09(木)11:44:44 No.844140509

ウッチャイヒシュラヴァス

77 21/09/09(木)11:45:15 No.844140613

>調べてきたけど生まれてきた時に馬みたいな泣き声あげたから >馬のいななきって名前をつけたって感じでウッチャイヒシュラヴァス関係なくないかな いや…そもそもアシュヴァッターマンという名前が「至高の馬」って意味だから インドで至高の馬っていったらウッチャイヒシュラヴァスのことだろ

78 21/09/09(木)11:45:39 No.844140702

>>ウッチャイヒシュラヴァス… >ウッチャイヒシュラヴァス… ウッチャイヒシュラヴァス…

79 <a href="mailto:ドゥン">21/09/09(木)11:47:15</a> [ドゥン] No.844141058

>>>ウッチャイヒシュラヴァス… >>ウッチャイヒシュラヴァス… >ウッチャイヒシュラヴァス… ドゥン

80 21/09/09(木)11:47:25 No.844141098

>日本でもヤマタノオロチが頭増やしてるし意外と各国にこういうのはいるのかもしれんよ ヤマタノオロチって八股なのに頭5つしかないのな…

81 21/09/09(木)11:47:25 No.844141101

何でアナスタシアはこれ知ってたの

82 21/09/09(木)11:47:45 No.844141163

>>日本でもヤマタノオロチが頭増やしてるし意外と各国にこういうのはいるのかもしれんよ >ヤマタノオロチって八股なのに頭5つしかないのな… それドラクエくらいじゃない?

83 21/09/09(木)11:48:00 No.844141217

ウッチャイヒシュラヴァスって馬の名前?品種?

84 21/09/09(木)11:48:29 No.844141329

>ウッチャイヒシュラヴァスって馬の名前?品種? ウッチャイヒシュラヴァス

85 21/09/09(木)11:49:07 No.844141464

>>調べてきたけど生まれてきた時に馬みたいな泣き声あげたから >>馬のいななきって名前をつけたって感じでウッチャイヒシュラヴァス関係なくないかな >いや…そもそもアシュヴァッターマンという名前が「至高の馬」って意味だから >インドで至高の馬っていったらウッチャイヒシュラヴァスのことだろ アシュヴァッターマンってウッチャイヒシュラヴァスだったんだ…

86 21/09/09(木)11:50:44 No.844141819

蛇以外で一つの種類の首がいっぱい並んでると中国かインドかなって思う

87 21/09/09(木)11:52:40 No.844142228

>八岐大蛇みたいに正面から描けばいいのになんで横から描こうとしちゃったの…? 馬正面から描くより首スライドさせた方が簡単じゃん?

↑Top