21/09/09(木)09:41:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/09(木)09:41:18 No.844117331
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/09/09(木)09:43:16 No.844117716
つまり車を食べると糖尿病になる
2 21/09/09(木)09:44:45 No.844117997
マジかよ…ガッちゃん将来危ないじゃん…
3 21/09/09(木)09:45:04 No.844118051
車なんか食ってるのお前だけ
4 21/09/09(木)09:46:04 No.844118244
ガソリンは脂質である!
5 21/09/09(木)09:46:28 No.844118314
70年ころに車の脂質を抑える規制でも出たんだろうか
6 21/09/09(木)09:47:59 No.844118573
車の脂質ってガソリンでは?
7 21/09/09(木)09:50:33 No.844119018
近年ドカンと上がってるのはどちらも関係無さそうなのかな
8 21/09/09(木)09:50:43 No.844119058
でも7割は脂質以外をエネルギーにしてるって
9 21/09/09(木)09:51:58 No.844119298
欲望に従ってても脂質割合は上げ止まるのか まあ割合同じで総量は増えてるかもしれんが
10 21/09/09(木)09:52:19 No.844119362
今もう300万人超えてる
11 21/09/09(木)09:52:29 No.844119393
疑似相関くらいはありそう
12 21/09/09(木)09:52:31 No.844119398
>近年ドカンと上がってるのはどちらも関係無さそうなのかな 健康診断に成人病の検査が義務付けられるようになった頃かな?
13 21/09/09(木)09:54:49 No.844119838
因子ではあるだろうから反応に困る
14 21/09/09(木)09:54:59 No.844119870
自転車通勤してるのに血糖値が170もあって体重130のデブなんだけど…
15 21/09/09(木)09:55:11 No.844119915
平成28年「国民健康・栄養調査」では、糖尿病が強く疑われる者(糖尿病有病者)、 糖尿病の可能性を否定できない者(糖尿病予備群)はいずれも約1,000万人(合わせて約2,000万人)と推計されています。 国民の6人に1人が糖尿病予備軍
16 21/09/09(木)09:55:33 No.844119977
>自転車通勤してるのに血糖値が170もあって体重130のデブなんだけど… ラーメンやめろ
17 21/09/09(木)09:56:02 No.844120077
70年と00年比べて脂質関係なくね…?となる
18 21/09/09(木)09:57:22 No.844120316
脂質とだけ言っても魚の脂と肉の脂は健康的には180度性質違うしなぁ
19 21/09/09(木)09:57:25 No.844120322
風が吹けば桶屋が儲かる
20 21/09/09(木)09:57:31 No.844120338
>70年と00年比べて脂質関係なくね…?となる だがデブ食の効果は時間を掛けて現れるのでは
21 21/09/09(木)09:57:32 No.844120343
あと単に高齢者の人数が増えるのに順じてるだけじゃね?とも
22 21/09/09(木)09:58:34 No.844120510
車持ってない都会人は糖尿病少ない…?
23 21/09/09(木)09:58:49 No.844120557
食生活以上に運動不足の影響が大きいって事だろう
24 21/09/09(木)09:59:35 No.844120687
>車持ってない都会人は糖尿病少ない…? 田舎より都会の方が歩くとは言われてるね 車持ってると歩いて5分のコンビニすら車で行くなんてザラだから
25 21/09/09(木)09:59:58 No.844120763
ごちゃついたグラフばい
26 21/09/09(木)10:01:38 No.844121073
面白い視点だな まあ名古屋人とか糖尿多いイメージ
27 21/09/09(木)10:01:47 No.844121101
脂質と糖尿病患者に突然差し込まれる自動車
28 21/09/09(木)10:05:02 No.844121711
両方関係あるという視点だろう
29 21/09/09(木)10:07:41 No.844122179
縦軸3つは無理だって!
30 21/09/09(木)10:08:04 No.844122250
歩くのって大事だからな
31 21/09/09(木)10:08:39 No.844122346
じっくり見てたら糖尿病患者数だけ棒グラフなのがムカついてきた
32 21/09/09(木)10:09:47 No.844122551
疑似相関のお笑いグラフじゃないの?
33 21/09/09(木)10:10:11 No.844122617
>じっくり見てたら糖尿病患者数だけ棒グラフなのがムカついてきた 食生活が偏って精神に異常を…
34 21/09/09(木)10:10:49 No.844122735
カタニコラスケイジの映画出演数とプールでの溺死者数
35 21/09/09(木)10:10:52 No.844122746
偽相関とかそういう話じゃなくて?
36 21/09/09(木)10:11:41 No.844122920
戦後からのグラフなんて大抵のものは右肩上がりだと思う
37 21/09/09(木)10:11:51 No.844122943
よし糖尿病に苦しむ人を減らすために自動車を規制しよう
38 21/09/09(木)10:11:59 No.844122968
>戦後からのグラフなんて大抵のものは右肩上がりだと思う 出生率…
39 21/09/09(木)10:13:07 No.844123193
>偽相関とかそういう話じゃなくて? 運動不足は肥満に直結するからな…
40 21/09/09(木)10:14:07 No.844123367
大量に食べて太るのも疑似相関で因果関係は認めらない
41 21/09/09(木)10:17:09 No.844123889
>>戦後からのグラフなんて大抵のものは右肩上がりだと思う >出生率… つまり車の普及に伴って出生率が下がっている 車は悪!!
42 21/09/09(木)10:17:47 No.844123991
>大量に食べて太るのも疑似相関で因果関係は認めらない 語尾にデブを付けろ
43 21/09/09(木)10:18:27 No.844124122
>面白い視点だな >まあ名古屋人とか糖尿多いイメージ 車でコメダ!→糖尿病あるある
44 21/09/09(木)10:19:23 No.844124281
歩くと血中の糖分減るの?
45 21/09/09(木)10:24:23 No.844125152
こんな疑似相関に騙されず運動をやめて好きなだけ食おう
46 21/09/09(木)10:34:53 No.844126973
純増してるものを適当に並べて相関っぽく見せるな
47 21/09/09(木)10:37:34 No.844127459
車食って死ぬか車食わずに死ぬかって話だろこれ
48 21/09/09(木)10:41:20 No.844128177
数字は嘘をつかないが数字で嘘はつけるの典型すぎる
49 21/09/09(木)10:43:26 No.844128555
>車食って死ぬか車食わずに死ぬかって話だろこれ 車を食う奴なんてクレージーゴンくらいしか知らん…
50 21/09/09(木)11:01:10 No.844132105
>70年ころに車の脂質を抑える規制でも出たんだろうか オイルショックがあったからな…
51 21/09/09(木)11:05:43 No.844132969
これ人口比にしたらどうなるんだろう
52 21/09/09(木)11:23:11 No.844136282
ざっとぐぐって各種資料出てるけど相関ありって考えられてるっぽいね スレ画はオリックス生命のコラムからだけど健保協会とか他で総数でなく よく医者でやってる10万人あたりの発症数でやるともう少し綺麗になってる http://www.kokuho-kumamoto.or.jp/base/upload/p54_60_21_6a790c13.pdf もうちょい最近のは糖尿病学会の下部組織の糖尿病指導医認定してるとこのテキスト抜粋のグラフ https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/17/061700028/101800017/ 日本は他に日本循環器病予防学会などでもこの話してる http://www.jacd.info/library/jjcdp/review/53-3_01_saitou.pdf 数字で嘘をついてるという話ではないっぽくどこもこの考えは採用してるぽい ただまあだから自動車に乗るなとか持つなという話ではなくどうすればその分の運動を取ることができるのだろうかという話になってる