虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現代ア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/09(木)08:21:17 No.844104032

    現代アートって真面目に調べると意外と面白いね

    1 21/09/09(木)08:22:02 No.844104144

    アイハブアレモン

    2 21/09/09(木)08:38:16 No.844106608

    >アイハブアレモン ン――――!!

    3 21/09/09(木)08:38:58 No.844106738

    それ

    4 21/09/09(木)08:39:56 No.844106894

    面白いよ

    5 21/09/09(木)08:40:00 No.844106904

    アイハブアライトバルブ

    6 21/09/09(木)08:46:17 No.844107839

    >アイハブアライトバルブ ン――――!!

    7 21/09/09(木)08:52:40 No.844108844

    ヨーゼッフボイス!!

    8 21/09/09(木)09:14:32 No.844112667

    それ面白いと思うの君だけだよ

    9 21/09/09(木)09:36:49 No.844116511

    真面目にアートの話したくてもimgじゃ一生できないんだろうな…

    10 21/09/09(木)09:40:07 No.844117095

    きっかけがあればアートの話できないこともない ビジュえもんとか…

    11 21/09/09(木)09:42:38 No.844117588

    なんで電球黄色くしたの

    12 21/09/09(木)09:47:49 No.844118548

    7割位の確率で芸術憎いさんがやってくる あと芸術全然知らんけど現代アートに俺はこう思う!って人も来る 後者は現実にも多いけど

    13 21/09/09(木)09:49:34 No.844118874

    スレ画も何かしらの作品なんだろうけど やっぱりレモンと黄色い電球としか受け取れんし… どこの誰がどんな経緯で作ったのかって説明も添えてありゃ もう少し興味持つ「」も出てくるかも知れないけど

    14 21/09/09(木)09:51:38 No.844119224

    解説しないとダメなのはどうなんだろうとは思う

    15 21/09/09(木)09:54:50 No.844119846

    >なんで電球黄色くしたの ライトソケットをレモンに刺すと微弱な電流が発生して微かに光るんだけどそれが見えないように

    16 21/09/09(木)09:55:55 No.844120065

    解説を見ればあぁなるほどねってなるけど作品だけみて気づける奴っているんだろうか

    17 21/09/09(木)09:57:47 No.844120373

    >解説しないとダメなのはどうなんだろうとは思う 大半の作品は昔から文脈の上に成り立ってるからそれが多い少ないの違いでしかないし… 例えば聖書知識があるかないかみたいに そういうのが嫌な人は風景写真撮ったりひたすらでかいもの作ったりとかに行く

    18 21/09/09(木)09:58:47 No.844120551

    >あと芸術全然知らんけど現代アートに俺はこう思う!って人も来る 解釈の幅を広げた末路

    19 21/09/09(木)09:58:54 No.844120568

    >解説しないとダメなのはどうなんだろうとは思う パッと見て圧倒されるようなものが見たい 特に「鉛筆だけで描いた!凄い!」みたいな縛りプレイ見せられても ふーん ってなる

    20 21/09/09(木)09:58:58 No.844120578

    スレ画なんかそれこそ解説無しで見たとき感じたことが解説時に具象化されてハッとする作品だと思うが

    21 21/09/09(木)09:59:45 No.844120719

    ここで現代アート語ろうにもカスラジの一件あるから厳しいよ

    22 21/09/09(木)10:00:19 No.844120832

    前提となる知識や解説込で作品だよとするのが主流なんかな

    23 21/09/09(木)10:00:39 No.844120889

    >パッと見て圧倒されるようなものが見たい そういうのがほしいなら高所から撮影した写真とかでいいよって言った人もいる

    24 21/09/09(木)10:01:03 No.844120965

    >前提となる知識や解説込で作品だよとするのが主流なんかな 昔から聖書題材とか山ほどあるじゃん…

    25 21/09/09(木)10:01:03 No.844120966

    >解説しないとダメなのはどうなんだろうとは思う 解説も含めてコンテンツだから無いものはないし

    26 21/09/09(木)10:01:43 No.844121094

    バナナおいしー

    27 21/09/09(木)10:02:32 No.844121250

    >>パッと見て圧倒されるようなものが見たい >そういうのがほしいなら高所から撮影した写真とかでいいよって言った人もいる 極論すぎる

    28 21/09/09(木)10:05:03 No.844121717

    見る人はそれぞれの感性でみりゃいい でも芸術は歴史的評価も絶対含まれるからそれをするなってのは無理

    29 21/09/09(木)10:06:19 No.844121931

    現代の漫画を翻訳して江戸時代に持って行ったとしても当時漫画の技法は確立してないから読めないはずだし読めても面白いと思えるかどうか怪しい どんなジャンルでも下地にそれまで積み重ねた技法や前提知識があるからそれ全部すっ飛ばして尚感動させるのは難しいと思う

    30 21/09/09(木)10:06:25 No.844121946

    現代アートやってる人の七割くらいが既存の芸術憎いさんだからセーフ

    31 21/09/09(木)10:07:51 No.844122210

    >極論すぎる とはいえ鑑賞者の知識レベルがわからない以上はねぇ 荘厳で重厚な天使像とか見ても鑑賞者が天使をどういうものとして理解してるかで感じ方は大きく変わるし

    32 21/09/09(木)10:07:56 No.844122227

    アイハブアバナナ

    33 21/09/09(木)10:08:01 No.844122243

    >あと芸術全然知らんけど現代アートに俺はなる!って人も来る

    34 21/09/09(木)10:08:27 No.844122312

    なんで現代アートって便器をテーマにした作品あんな多いんだろ? 芸術家的にはなんか刺激される要素なの?

    35 21/09/09(木)10:08:55 No.844122389

    >アイハブアバナナ (食べる)

    36 21/09/09(木)10:09:10 No.844122434

    >現代アートやってる人の七割くらいが既存の芸術憎いさんだからセーフ 既存の芸術に満足してたら芸術家なんかにならないから…

    37 21/09/09(木)10:10:43 No.844122713

    作者の思惑も排除する!系の作品ほど作者ありきじゃないと評価されないのは皮肉だなと思う そこら辺扱った作品も既にあるんだろうな

    38 21/09/09(木)10:11:40 No.844122918

    普通にちぎった段ボールを芸術!!!って言うのは自由だし別に構わないんだよ ただそれに億とかついたら資産運用かなんかだろ…ってなるだけで

    39 21/09/09(木)10:12:22 No.844123038

    >ただそれに億とかついたらマネーロンダリングかなんかだろ…ってなるだけで

    40 21/09/09(木)10:13:17 No.844123227

    芸術が金持ちありきなのは仕方無い…

    41 21/09/09(木)10:13:50 No.844123315

    >なんで現代アートって便器をテーマにした作品あんな多いんだろ? >芸術家的にはなんか刺激される要素なの? 俺が知ってるのは泉って作品はあのまんまを美術館に置く事で初めて価値と意味が有ると聞いた

    42 21/09/09(木)10:14:45 No.844123488

    ぱっと見すごい作品は本当にぱっと見が凄いだけな事も多いぞ

    43 21/09/09(木)10:15:26 No.844123595

    >ぱっと見すごい作品は本当にぱっと見が凄いだけな事も多いぞ それでいいと思う

    44 21/09/09(木)10:15:36 No.844123626

    >なんで現代アートって便器をテーマにした作品あんな多いんだろ? >芸術家的にはなんか刺激される要素なの? 便器のやつが現代アートの入り口みたいなとこあるし オマージュなんじゃない

    45 21/09/09(木)10:16:05 No.844123706

    芸術は当時の世情とかそれが産まれた地域の文化とか色々と知ってこそ本当の形が見えるもんだから 宗教画とか聖書あるあるで出来てるようなもんでは

    46 21/09/09(木)10:17:22 No.844123925

    ぱっと見てすごーいだけなら絵にする意味ないというかそれなら本物見たほうが100倍いいから…

    47 21/09/09(木)10:17:57 No.844124014

    単純に見た人を圧倒させる芸術ってのもあるし 解説ありきの芸術もある それだけのこと