虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/09(木)04:16:59 No.844086835

    ゲームの生配信とか見てるとこれの人多いなって思う

    1 21/09/09(木)04:18:30 No.844086906

    つまんね

    2 21/09/09(木)04:18:31 No.844086907

    そんな人見たことない

    3 21/09/09(木)04:19:55 No.844086966

    左利きはしょうがないが…

    4 21/09/09(木)04:22:09 No.844087094

    いや障害だろ

    5 21/09/09(木)04:22:23 No.844087108

    左利きだけどこういうの全くないな…箸とペンだけは矯正されたせいなのか

    6 21/09/09(木)04:23:17 No.844087166

    何であれ他人に合わせることを要求するな

    7 21/09/09(木)04:23:34 No.844087185

    ゲームの場合は咄嗟の状況で左右がわからないというより 声を掛けられたことなどによって頭が一瞬フリーズしたり正常な判断出来なくなる状況かな?

    8 21/09/09(木)04:23:38 No.844087190

    左右の認識が中々馴染まなくて日々の生活の中で何とか身に覚えさせてった記憶はある これかなり脳の容量を食うタスクだと思うんで逆に左右盲の人間って妙な能力持ち居そう

    9 21/09/09(木)04:23:39 No.844087191

    レフト・レーザースウォード

    10 21/09/09(木)04:23:40 No.844087192

    小学校入る前はこんなだったかもしれない

    11 21/09/09(木)04:24:44 No.844087247

    左右の概念がない部族がいると聞いた

    12 21/09/09(木)04:26:06 No.844087323

    コメントの右の方にあったみたいなやつを読んだあとに視点が左行ってツッコまれるみたいな あれはただのコメント稼ぎのボケにも見えない

    13 21/09/09(木)04:26:22 No.844087336

    習得にだいぶ時間がかかるしホモサピエンスとして必須の能力ではないはず

    14 21/09/09(木)04:27:15 No.844087386

    恥かしながら8歳くらいまでこんな感じだった

    15 21/09/09(木)04:27:20 No.844087390

    スリーオクロック,ビーエムピー!ファイブハンドレッド.

    16 21/09/09(木)04:27:38 No.844087408

    左を見ろ→                                    こっちは右だ馬鹿

    17 21/09/09(木)04:28:36 No.844087459

    てんかん手術とかで間脳切断するとこうなるらしい

    18 21/09/09(木)04:29:29 No.844087501

    レフトとライトどっちが左右かたまに悩んだけど野球のポジションじゃんと気付いてからは全く悩まなくなったな

    19 21/09/09(木)04:29:31 No.844087502

    2ページ目上を見て思い出したけど 子供の頃は鏡の中が左右逆って言われてるのがうまく理解できなかったな

    20 21/09/09(木)04:29:41 No.844087507

    生配信だと情報処理力普段より使うしコメ稼ぎパターンもあるしな

    21 21/09/09(木)04:29:59 No.844087528

    西と東で混乱するのと同じようなもんじゃないかな

    22 21/09/09(木)04:32:40 No.844087655

    西と東は似たような感じになってる 右・西と東・左が似てるけど逆って覚えてる

    23 21/09/09(木)04:32:53 No.844087661

    いや障害だろ…

    24 21/09/09(木)04:33:04 No.844087666

    ゲーム配信の場合だとどっちから見て右だよってことになるんじゃないか

    25 21/09/09(木)04:33:29 No.844087682

    時計がイメージ出来んならそれを半分に割った数字が若い1~6が右で覚えられんだろう…

    26 21/09/09(木)04:33:44 No.844087696

    東西はドラクエみたいなゲームやってたら覚えたし馴れだな

    27 21/09/09(木)04:34:02 No.844087709

    左右以外で指示が欲しいなら最初から右左わかんないですって申告してこい

    28 21/09/09(木)04:34:25 No.844087732

    大人になっても左右の判別付かないのは何かの発育障害だなあ

    29 21/09/09(木)04:34:32 No.844087741

    ゲルストマン症候群の症状 ・左右識別障害 左右識別障害(左右誤認、左右失認とも言う)とは、自分や他人の体の左右の違いを認知できず、空間的な位置関係の把握が難しくなることを言います。集団行動の際に指示を理解することが難しかったり、ネクタイをしめたり絵を書いたりすることが苦手になるといった困りごとが生じます。

    30 21/09/09(木)04:35:39 No.844087788

    ゲーム配信だとコメント読むのに一度視線動かさなきゃいけないから余計に混乱しやすそうなんだよな

    31 21/09/09(木)04:36:21 No.844087817

    面舵と取舵はあれどっちがどっちだっけ…ってなる

    32 21/09/09(木)04:37:04 No.844087847

    >面舵と取舵はあれどっちがどっちだっけ…ってなる 使う機会がそもそも無いだろ!!

    33 21/09/09(木)04:37:13 No.844087855

    我が父が左右盲だ 車でナビやらせたらまぁ間違える

    34 21/09/09(木)04:37:18 No.844087859

    >ゲルストマン症候群の症状 そうやって聞きかじったにわか知識で嘘レスするの良くないよ ゲルストマンの4徴候調べ直してからまたおいで

    35 21/09/09(木)04:38:23 No.844087905

    オメガの左舷斉射波動砲は左側に波動砲が出るから避ける時はプレイヤーは右に行かないといけないしタゲを持っているタンクと他のプレイヤーだとオメガと反対向いてるか同じ方向を向いてるかの違いで避ける方角が逆だし波動砲斉射後のオメガは180度回転して続いて放ってくる二択波動砲はまた避ける方角が逆だからな…

    36 21/09/09(木)04:38:41 No.844087914

    間違いなく障害者なのに頑なに障害じゃないって主張する人いるよね

    37 21/09/09(木)04:39:43 No.844087952

    障害じゃないって言ってるのスレ画だけだからそろそろ落ち着いて

    38 21/09/09(木)04:39:48 No.844087955

    >面舵と取舵はあれどっちがどっちだっけ…ってなる >使う機会がそもそも無いだろ!! 仕事でよく使う言葉だから覚えてる…

    39 21/09/09(木)04:40:11 No.844087975

    右手を上げろって言ってんだから見てからどっちとかじゃねえだろ

    40 21/09/09(木)04:40:45 No.844087998

    >障害じゃないって言ってるのスレ画だけだからそろそろ落ち着いて ? だからスレ画の話してるんだろ?

    41 21/09/09(木)04:40:46 No.844087999

    太陽が西と東どっちに沈むのかとっさに言えない時がある

    42 21/09/09(木)04:41:19 No.844088018

    >太陽が西と東どっちに沈むのかとっさに言えない時がある 俺バカボンで太陽の方角覚えた!

    43 21/09/09(木)04:41:32 No.844088028

    障害かどうかは専門医でないと判断できん

    44 21/09/09(木)04:42:04 No.844088042

    >太陽が西と東どっちに沈むのかとっさに言えない時がある 西から昇ったお日様が東に沈む それでよくねえよって覚えてる

    45 21/09/09(木)04:42:28 No.844088057

    まあこの人は共同生活不便だから芸術の道を模索してるっぽいしいいんじゃない

    46 21/09/09(木)04:42:30 No.844088058

    左利きで矯正も通用しなかったからかしっかり意識しないとダメだな…

    47 21/09/09(木)04:42:45 No.844088069

    >障害かどうかは専門医でないと判断できん 日常生活に支障が出てるなら障害だろ…

    48 21/09/09(木)04:42:51 No.844088076

    なんで右って漢字こんな感じにならなかったんだろう

    49 21/09/09(木)04:43:17 No.844088090

    混乱して…というのがそもそも分からない どちらの手をあげてるか分かる+みぎとひだりが聞き取れる であれば覚えるはずでは…?

    50 21/09/09(木)04:43:23 No.844088097

    むしろ身近にアナログ時計が全然ない生活してるから3時とか6時とか言われるほうが分からんくなるな…

    51 21/09/09(木)04:43:35 No.844088110

    そもそも太陽が沈んでるんじゃなくて地球が自転してるんだしな…

    52 21/09/09(木)04:43:39 No.844088112

    デジタル時計で育ったから何時の方向の方が戸惑う

    53 21/09/09(木)04:43:43 No.844088115

    >右手を上げろって言ってんだから見てからどっちとかじゃねえだろ ほくろがどうので識別しようとしたり なんか普通の人とモノを見ようとする見方がズレているんだろう

    54 21/09/09(木)04:43:53 No.844088124

    55 21/09/09(木)04:44:23 No.844088146

    >なんで右って漢字こんな感じにならなかったんだろう 右利きじゃ書きにくいだろ

    56 21/09/09(木)04:44:49 No.844088165

    別に障害じゃないよマジメに 教わった後に意識を続けなきゃ習得出来ないもんだから単純にその時期の練習を怠っただけの人間でも通るし

    57 21/09/09(木)04:44:49 No.844088166

    >仕事でよく使う言葉だから覚えてる… 船乗り「」…実在したのか…

    58 21/09/09(木)04:45:33 No.844088199

    >太陽が西と東どっちに沈むのかとっさに言えない時がある バカボンのせいで逆に覚えてしまって、バカボンの逆!って思いだす あと西日=夕暮れだから西に沈むな…ってなる

    59 21/09/09(木)04:45:34 No.844088202

    誰も教えてなくて意識してなかったらそうなるかもしれん

    60 21/09/09(木)04:46:37 No.844088250

    これも個性とかいい出すのかしら

    61 21/09/09(木)04:46:56 No.844088266

    >別に障害じゃないよマジメに >教わった後に意識を続けなきゃ習得出来ないもんだから単純にその時期の練習を怠っただけの人間でも通るし それなら後天的に取得できるの?

    62 21/09/09(木)04:46:59 No.844088268

    >右手を上げろって言ってんだから見てからどっちとかじゃねえだろ 「鏡写し」を理解してない時期は見たまま真似して左手上げるのはよくある話だけど…

    63 21/09/09(木)04:47:00 No.844088271

    鏡というか向かい合わせで見えてる左右が逆なのはなんでって考え方は確かに小さい頃に疑問に持った記憶はある いつの間にか慣れちゃったけど

    64 21/09/09(木)04:47:03 No.844088276

    こういう造語嫌だよね 盲じゃなく時間かかるだけな訳で 本当に左右の判別つかない場合は病名あるとここで聞いた

    65 21/09/09(木)04:47:07 No.844088279

    >別に障害じゃないよマジメに マジメに障害だよ

    66 21/09/09(木)04:47:09 No.844088282

    地図見て地理と紐付けたら左右も東西も覚えやすいと思う

    67 21/09/09(木)04:47:54 No.844088313

    常人が成長の過程で覚える事延々と習得出来ないのは学習障害になるよ思うよ

    68 21/09/09(木)04:48:00 No.844088320

    黒子って増えるんだな

    69 21/09/09(木)04:48:04 No.844088323

    船乗りならまあ取舵面舵はすぐわかるんだろうな 普段触れる機会ないとぱっと言われた時あれどっちだっけ…ってなる

    70 21/09/09(木)04:48:05 No.844088325

    覚え間違いを障害者にしたら俺障害者だよ

    71 21/09/09(木)04:48:29 No.844088337

    色々トラブルが合って自分でも自覚してるのに直せてないならどう考えても障害だろう

    72 21/09/09(木)04:48:31 No.844088338

    >>別に障害じゃないよマジメに >>教わった後に意識を続けなきゃ習得出来ないもんだから単純にその時期の練習を怠っただけの人間でも通るし >それなら後天的に取得できるの? ていうか後天的に習得するもんじゃん 元々の人間には無いけど社会性のために後付けで必要になった能力だよたぶん

    73 21/09/09(木)04:48:55 No.844088354

    >船乗り「」…実在したのか… 造船の方です

    74 21/09/09(木)04:49:06 No.844088363

    >覚え間違いを障害者にしたら俺障害者だよ 左右わからないのを覚え間違いなんて言ってるのなら確かに障害者レベルだと思う

    75 21/09/09(木)04:49:07 No.844088365

    >別に障害じゃないよマジメに >教わった後に意識を続けなきゃ習得出来ないもんだから単純にその時期の練習を怠っただけの人間でも通るし 障害としての盲じゃなくて文盲とかの盲じゃねぇの? スレ画も障害じゃないって書いてあるし

    76 21/09/09(木)04:49:39 No.844088395

    >色々トラブルが合って自分でも自覚してるのに直せてないならどう考えても障害だろう 良い悪いではなくこれだよね

    77 21/09/09(木)04:49:42 No.844088398

    >左右わからないのを覚え間違いなんて言ってるのなら確かに障害者レベルだと思う わからないんじゃないくて思い出すのに様々な理由で時間掛かるって話だろうがー!

    78 21/09/09(木)04:49:55 No.844088407

    別に授業内容が同じでもそのときの家庭環境や心理やらで習得に意識が向いて無かったりするんだし 結果だけみてホイ障害認定なんて無茶よ

    79 21/09/09(木)04:50:02 No.844088410

    バカをいうな!

    80 21/09/09(木)04:50:15 No.844088420

    >わからないんじゃないくて思い出すのに様々な理由で時間掛かるって話だろうがー! それが障害だって言ってるんだよ

    81 21/09/09(木)04:50:27 No.844088429

    俺もよくエレベーターとエスカレーターが分からなくなるけどこういうことだったのか

    82 21/09/09(木)04:50:46 No.844088449

    >別に授業内容が同じでもそのときの家庭環境や心理やらで習得に意識が向いて無かったりするんだし >結果だけみてホイ障害認定なんて無茶よ もう成人してるんですよスレ画

    83 21/09/09(木)04:50:52 No.844088457

    造船で働いてたときはPSで呼んでたなぁ

    84 21/09/09(木)04:51:13 No.844088473

    矯正してないからならともかく矯正しようとしても出来ないなら障害じゃないの…?

    85 21/09/09(木)04:51:18 No.844088476

    >覚え間違いを障害者にしたら俺障害者だよ 程度の差はあれども普通に生活するのに支障のない程度の障害に当たるものを持ってる人って結構多いのよ

    86 21/09/09(木)04:51:19 No.844088477

    右!って言われて直感的に右が分からないから後天的には難しいんじゃないかな 後天的に直感で理解するのはキツいだろ

    87 21/09/09(木)04:51:43 No.844088493

    >矯正してないからならともかく矯正しようとしても出来ないなら障害じゃないの…? 確かに…

    88 21/09/09(木)04:52:16 No.844088514

    画像の人は何の障害なんです

    89 21/09/09(木)04:52:20 No.844088519

    >俺もよくエレベーターとエスカレーターが分からなくなるけどこういうことだったのか それは…シンプルにバカなだけ

    90 21/09/09(木)04:52:23 No.844088522

    両手に左右って刺青入れようぜ

    91 21/09/09(木)04:52:35 No.844088525

    地図を見て方角を上とか下とかほざくのも…

    92 21/09/09(木)04:52:53 No.844088536

    時間かかるが出来るとは言ってるんだから障害みたいに根幹に根差すもんじゃないだろ 逆上がりが出来ないとか漢字が苦手とかその程度の幼年期の学習の漏れでしかないよ

    93 21/09/09(木)04:52:55 No.844088538

    >俺もよくエレベーターとエスカレーターが分からなくなるけどこういうことだったのか エレベーターガールで思い出すんだ

    94 21/09/09(木)04:54:51 No.844088618

    fu325216.jpg

    95 21/09/09(木)04:54:58 No.844088624

    >時間かかるが出来るとは言ってるんだから障害みたいに根幹に根差すもんじゃないだろ >逆上がりが出来ないとか漢字が苦手とかその程度の幼年期の学習の漏れでしかないよ さっきっから左右わからないのを逆上がりや漢字苦手程度の事と同じみたいに語ってるけどいい加減無理があることに気付け

    96 21/09/09(木)04:55:11 No.844088630

    なんでもかんでも障害にしたがるのはちょっと怖いよ… お医者でもないのに二言目にはアスペだの統失だのガイジだの言いたがる子みたいだ

    97 21/09/09(木)04:55:28 No.844088646

    >さっきっから左右わからないのを逆上がりや漢字苦手程度の事と同じみたいに語ってるけどいい加減無理があることに気付け 無理があるとは具体的に?

    98 21/09/09(木)04:55:44 No.844088656

    >時間かかるが出来るとは言ってるんだから障害みたいに根幹に根差すもんじゃないだろ …例えばだけど脚に障害ある人で歩くのが遅い人は時間がかかるけど出来るから障害を持ってないの事になるのか…?

    99 21/09/09(木)04:55:56 No.844088662

    つまりこの人と共闘するときは 三森!3時方向だ!!とか言いあうことになるのか

    100 21/09/09(木)04:55:57 No.844088664

    そもそも障害かどうか認定できるのなんてお医者さんだけでは

    101 21/09/09(木)04:56:11 No.844088677

    >>時間かかるが出来るとは言ってるんだから障害みたいに根幹に根差すもんじゃないだろ >>逆上がりが出来ないとか漢字が苦手とかその程度の幼年期の学習の漏れでしかないよ >さっきっから左右わからないのを逆上がりや漢字苦手程度の事と同じみたいに語ってるけどいい加減無理があることに気付け 無理がある(と俺が個人的に思っている)ことに気付け と正確にいいなそこは 「」個人の意見なら自由だし

    102 21/09/09(木)04:56:13 No.844088681

    左右の判別が付かないのをちょっと学習できなかった扱いは無理がある…めっちゃ社会生活に支障きたすので避けて通れないから普通は学習せざるを得ないもので 現にスレ画の人も社会生活で困ってる

    103 21/09/09(木)04:56:16 No.844088682

    こういう細かい障害にも名前がついてるんだな

    104 21/09/09(木)04:56:24 No.844088690

    >>時間かかるが出来るとは言ってるんだから障害みたいに根幹に根差すもんじゃないだろ >>逆上がりが出来ないとか漢字が苦手とかその程度の幼年期の学習の漏れでしかないよ >さっきっから左右わからないのを逆上がりや漢字苦手程度の事と同じみたいに語ってるけどいい加減無理があることに気付け 理屈じゃなくお前がおかしいんだから黙れ理論はダサいぞ

    105 21/09/09(木)04:56:51 No.844088711

    左右の概念がないなら一生車の運転とか出来なくないか

    106 21/09/09(木)04:57:03 No.844088721

    でもスレ画で障害じゃないって…

    107 21/09/09(木)04:57:07 No.844088727

    >>俺もよくエレベーターとエスカレーターが分からなくなるけどこういうことだったのか >それは…シンプルにバカなだけ ところがどっこいブロッコリーとカリフラワーとかレタスとキャベツを間違える人間はそこそこ居ると調査されてたりする語感も用途も似てれば混乱する人はいるんだろう

    108 21/09/09(木)04:57:26 No.844088740

    スレ画とは違うけどマインクラフト配信で設計図通りに作るの間違い出すと地図とか読めないタイプなのかなって思う

    109 21/09/09(木)04:57:27 No.844088741

    俺もゲームで咄嗟の報告する時左右逆になっちゃう

    110 21/09/09(木)04:57:51 No.844088766

    ロジハラかよ

    111 21/09/09(木)04:57:51 No.844088767

    「目の前の人と同じ方を上げてるのになんで逆になるんだろう?」ってのはちょっとガチ感ある

    112 21/09/09(木)04:58:22 No.844088785

    手の甲にほくろなんかできねえだろ気持ち悪い

    113 21/09/09(木)04:58:25 No.844088787

    どうみても病気、明らかに障害、とかいう場合 では病気/障害とは何で定義されて誰が決めるんですか?ってとこが明らかでないと 俺がそう思うんだ俺がの域を超えないからまずお医者さんに定義を聴いてきてほしい 俺は知らん

    114 21/09/09(木)04:58:30 No.844088789

    咄嗟の判断が遅れるのと右…?左…?………???ってなるのとではまた違くないか

    115 21/09/09(木)04:58:42 No.844088802

    >「目の前の人と同じ方を上げてるのになんで逆になるんだろう?」ってのはちょっとガチ感ある 年齢考えたらそんなもんじゃないの

    116 21/09/09(木)04:59:13 No.844088820

    >ところがどっこいブロッコリーとカリフラワーとかレタスとキャベツを間違える人間はそこそこ居ると調査されてたりする語感も用途も似てれば混乱する人はいるんだろう 人間の認識ってだいぶいい加減だよな みんな恥ずかしがってそういう有耶無耶な認識は持ってないってフリしてるけど 実際大して興味ない物へはかなり神経向けないと正しく認識出来なくて そんな面倒な事を万物に向けてる人は居ない

    117 21/09/09(木)04:59:40 No.844088841

    人の動きを模倣して習得すること自体は人間の正常な発達の仕組みだから

    118 21/09/09(木)04:59:59 No.844088853

    >左右の概念がないなら一生車の運転とか出来なくないか 一応できるけど高速道路とかは危ないみたい 空間認識能力にも問題ありそうな感じするから運転するなら矯正するべきだね

    119 21/09/09(木)05:00:06 No.844088859

    未だにきらきら星の順でないとアルファベットが思い浮かばない ZからAに逆読みとかも無理

    120 21/09/09(木)05:01:03 No.844088910

    まぁ車運転しちゃダメな人間って免許持ちの半分くらいがそうだからな

    121 21/09/09(木)05:01:18 No.844088920

    右と左は概念的な物でしかないので難しいかと言われればまぁ難しい あと左右盲っていうのもあって左利きに多い

    122 21/09/09(木)05:01:37 No.844088943

    >未だにきらきら星の順でないとアルファベットが思い浮かばない >ZからAに逆読みとかも無理 メロディに乗せてとか語呂合わせで覚えると逆に全体思い出さないとわからなくなりがち

    123 21/09/09(木)05:01:59 No.844088959

    東を右って言う人いる

    124 21/09/09(木)05:02:22 No.844088979

    >オメガの左舷斉射波動砲は左側に波動砲が出るから避ける時はプレイヤーは右に行かないといけないしタゲを持っているタンクと他のプレイヤーだとオメガと反対向いてるか同じ方向を向いてるかの違いで避ける方角が逆だし波動砲斉射後のオメガは180度回転して続いて放ってくる二択波動砲はまた避ける方角が逆だからな… 突然なんの話?

    125 21/09/09(木)05:02:25 No.844088980

    七の段未だに脳内で計算して出すぜ

    126 21/09/09(木)05:02:53 No.844088996

    俺は「エレベーター」と「エスカレーター」が咄嗟に言葉がでてこないマンだけど障碍とは言われてない… 勿論エレベーターとエスカレーターの定義は知ってるけど パッと言葉がでずにエレ…エ…スカレータ…?ってなる あと「イラマチオ」と「イマラチオ」どっちが正しいか未だに覚えられない あと「おざなり」「おなざり」「なおざり」の区別が付かない… しかもこの3つのうち1つは実在しないらしいがどれが違うのか未だに覚えられない…毎回辞書は引くんだが…

    127 21/09/09(木)05:02:55 No.844088999

    標識とかは左右の字を使わないで矢印で表示してるから左右盲が運転することも想定してるんじゃないか

    128 21/09/09(木)05:03:33 No.844089019

    左右って概念だもんなぁ

    129 21/09/09(木)05:03:53 No.844089035

    自分の住所やナンバーはメモ見ないと不安だぜ俺は

    130 21/09/09(木)05:04:25 No.844089055

    >東を右って言う人いる それは俺も言う

    131 21/09/09(木)05:04:27 No.844089058

    マリオが進む方向が右!

    132 21/09/09(木)05:04:37 No.844089066

    逆上がりや漢字は学校で習うような物だけど左右の判断は学校で教わるようなものですら無いからな… 学習云々言ってるやつはちょっとおかしいと思う…

    133 21/09/09(木)05:05:21 No.844089092

    ググった感じ取りあえず医学的には障害や病気と定義されていないって記述ばかりでてくる 日常生活の妨げになりうるって意味で(トゲのある表現だけど)障害と言えなくもないかもだけど 少なくとも医学的な意味での障害ではない(今のところは定義されていない)ぽい?

    134 21/09/09(木)05:05:26 No.844089095

    いつもスチャスチャするほうが左

    135 21/09/09(木)05:05:41 No.844089107

    人間何かしら誰でも出来る筈の能力のどれかが抜けてたりするもんだから

    136 21/09/09(木)05:05:59 No.844089123

    エレベーターエスカレーターは英語で単語の意味知ってからは間違わなくなったけどどっちもエで始まるし上に昇るものだし同じところに棒線入ってるし紛らわしいよね

    137 21/09/09(木)05:06:52 No.844089170

    エレベーターとエスカレーターの違いを肌身に染みつけて覚える努力って必要か?って思うよね

    138 21/09/09(木)05:07:08 No.844089180

    >人間の認識ってだいぶいい加減だよな >みんな恥ずかしがってそういう有耶無耶な認識は持ってないってフリしてるけど >実際大して興味ない物へはかなり神経向けないと正しく認識出来なくて >そんな面倒な事を万物に向けてる人は居ない 自分の知っている事や定義と世間の認識と本当の定義なんて幾らでも違うからね そしてその曖昧な物を勝手に定義して金儲けしてるマナー講師とかもいるんだけどね…

    139 21/09/09(木)05:07:19 No.844089187

    因みに左右盲はとっさに判断出来ないというだけなのでほんとに左右を理解してないわけでは無い もちろんそれで困ることはあるけど普通の運転程度ではそこまで問題にならないよ

    140 21/09/09(木)05:07:23 No.844089189

    未来では匿名掲示板抜け出せない人も障害扱いされるかもしれない

    141 21/09/09(木)05:08:07 No.844089217

    >未来では匿名掲示板抜け出せない人も障害扱いされるかもしれない ネット依存症ってすでに名前があるわけだしな…

    142 21/09/09(木)05:08:59 No.844089251

    小さい頃左右解らなかった時左手に大怪我の跡が残ってたから それで覚えてたの思い出した 左右判断する時に一旦左手見てたわ

    143 21/09/09(木)05:09:26 No.844089269

    ガチで左右という概念やどちらか片方だけ認識できなくなる病気ってのがあると聞いたし それと比べればえっと…右?…いや左か…くらいは病気じゃないんじゃないか

    144 21/09/09(木)05:09:48 No.844089282

    自分は東と西がとっさにわかんくなるな…

    145 21/09/09(木)05:10:08 No.844089295

    相手がそうと知ってりゃある程度配慮するけど 左右分からん大人がいるとは想像もつかなかったし存在を知っても言われなきゃ目の前の人間が左右分からんとか思うことはないだろう 配慮して欲しかったらその場で言ってほしい

    146 21/09/09(木)05:10:31 No.844089311

    東西は右が東で左が西って覚え方しちゃったな…

    147 21/09/09(木)05:10:39 No.844089318

    お箸を持つ方が東でお茶碗を持つ方が西だ

    148 21/09/09(木)05:10:44 No.844089322

    >配慮して欲しかったらその場で言ってほしい これは実際結構大事だ…

    149 21/09/09(木)05:10:49 No.844089327

    >>未来では匿名掲示板抜け出せない人も障害扱いされるかもしれない >ネット依存症ってすでに名前があるわけだしな… 他には携帯依存症とかもあるな細分化したらネトゲ廃人とかゲーム中毒とか? 電子機器に触れ続けてるってだけだが

    150 21/09/09(木)05:11:24 No.844089348

    こういう障害あると日常生活がマジで不便だろうな…

    151 21/09/09(木)05:11:41 No.844089357

    左を左と右を右と即座に判別できないけど方向はわかるから車の運転はできるよ 左折右折とだけ言われたらわからんから矢印とかルートで示してもらう必要があるけど

    152 21/09/09(木)05:12:17 No.844089381

    例えばrightと言われてすぐ右を向ける外国人がいたとして日本語を知らなければ「みぎ」と言われても戸惑うだろう けど日本語を学べば「みぎ」ですぐ右を向けるようになる 【左右という『方向』が判別できない】のと【方向は分かるが『みぎ・ひだり』という言葉と結びつけられない】のは別ものとして考えないといけない 後者は通常は練習次第で結び付けの反射速度を上げられる

    153 21/09/09(木)05:12:30 No.844089388

    エレベーターで閉まりかけで人が来たときに とっさに開か閉かわからなくなる

    154 21/09/09(木)05:12:51 No.844089402

    白人がアメリカ大陸の右から侵略してったから左の方が未開度が高くてだから荒っぽい西部劇の舞台になってる で東西を覚えた

    155 21/09/09(木)05:13:02 No.844089412

    >>配慮して欲しかったらその場で言ってほしい >これは実際結構大事だ… 報連相は大事なんで何が出来るか出来ないかは教えて欲しいよね後出しで実は…とか言われても先に言えや!ってなる

    156 21/09/09(木)05:13:13 No.844089417

    >エレベーターで閉まりかけで人が来たときに >とっさに開か閉かわからなくなる 漢字よりはマシ

    157 21/09/09(木)05:13:22 No.844089424

    >エレベーターで閉まりかけで人が来たときに >とっさに開か閉かわからなくなる それはデザインがゴミ

    158 21/09/09(木)05:13:29 No.844089429

    >とっさに開か閉かわからなくなる これはまぁデザインが悪い まぁ視力悪い人からしたら開閉の文字もややこしいってなるだろうけど…

    159 21/09/09(木)05:14:01 No.844089456

    開と閉もぱっと見で分からないよね

    160 21/09/09(木)05:14:36 No.844089474

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ブーバ/キキ効果 これ思い出したけど何か関係あったりするんだろうか

    161 21/09/09(木)05:14:49 No.844089485

    >漢字よりはマシ 本当にこれが存在するので困る

    162 21/09/09(木)05:14:58 No.844089490

    漢字の認識も脳のリソース食ってるよなぁ

    163 21/09/09(木)05:14:58 No.844089491

    配慮すると運転中はIC出口、九時方向だ!とかいう会話になるのか… ロボットアニメみたいでカッコいいから問題ないな!

    164 21/09/09(木)05:15:00 No.844089495

    そのデザインのせいでとっさに判断できないってのと同じ状態が脳で起きる感じかな?

    165 21/09/09(木)05:15:31 No.844089517

    LR表記は結構混乱する

    166 21/09/09(木)05:15:40 No.844089523

    >配慮すると運転中はIC出口、九時方向だ!とかいう会話になるのか… 九時!?

    167 21/09/09(木)05:16:28 No.844089550

    このタイプのボタンはわかりやすくて助かる

    168 21/09/09(木)05:16:34 No.844089554

    左右より一般的には分かりづらそうなクロックポジションの方には適応できてるってなんか面白いな

    169 21/09/09(木)05:16:42 No.844089558

    電源マークのIとOだって暫く混乱したし…

    170 21/09/09(木)05:17:00 No.844089566

    思い返せば俺も小学校中ごろくらいまで左右解んなかった気がする お箸持つ方の手!って何度も言われた覚えがあるな… 飯食う時意識しないから改めて言われるとえっお箸ってどっちの手で持つっけ!?ってなってた気がする子供時代

    171 21/09/09(木)05:17:15 No.844089583

    障害かどうかは定かではないが正常でないと言うか劣りの程度が尋常ではない

    172 21/09/09(木)05:17:22 No.844089590

    >このタイプのボタンはわかりやすくて助かる 見たことないんだけど

    173 21/09/09(木)05:17:34 No.844089599

    まぁ確かに対面で仕事してると「右側」がどっちから見て右側なのか一瞬止まる時はあるなぁ

    174 21/09/09(木)05:17:53 No.844089612

    >1631132188047.png 誰か入ってこようとしてる…怖い…

    175 21/09/09(木)05:18:02 No.844089617

    子供時代にわかんないのは学習の問題だろうけど大人になっても治ってないのは流石に…

    176 21/09/09(木)05:18:30 No.844089633

    >左右より一般的には分かりづらそうなクロックポジションの方には適応できてるってなんか面白いな ○○時の方向って指示はそこそこ見るけど突然言われで混乱する

    177 21/09/09(木)05:18:30 No.844089634

    舞台とかは演者と観客で左右の指す方向が逆になるから上手下手で言ったりするね

    178 21/09/09(木)05:18:34 No.844089635

    EASTとWESTはどっちがどっちだか分からなくなるが WESTはウエスタンだから西洋…西かって感じで思い出すので スレ画の左右の判断ってそういう感覚なんだろうか

    179 21/09/09(木)05:18:38 No.844089638

    旗揚げゲームでもやって練習しろよ

    180 21/09/09(木)05:19:00 No.844089657

    単に方向の左右と言葉としての左右が結びつかなかった感じなのか

    181 21/09/09(木)05:19:10 No.844089664

    俺も左右の判断がつき辛い時があったけど あとあと脳梗塞でなってたって分かったよ…

    182 21/09/09(木)05:19:18 No.844089671

    >電源マークのIとOだって暫く混乱したし… 〇だから大丈夫そうなのに電源切れちゃうなんて…

    183 21/09/09(木)05:19:20 No.844089673

    >舞台とかは演者と観客で左右の指す方向が逆になるから上手下手で言ったりするね これも結局どっちが上手なんだよ!ってならん?

    184 21/09/09(木)05:20:06 No.844089701

    米ソ冷戦期の東側諸国・西側諸国のどっちがどっちか未だにパッと出ない アメリカは日本から見ると東だけど語源がドイツ基準だから西側諸国なのよね 歴史小説読んでて東側諸国ってでてくると…ソ連が…いやアメリカ…じゃないソ連?ってなる

    185 21/09/09(木)05:20:24 No.844089709

    >まぁ確かに対面で仕事してると「右側」がどっちから見て右側なのか一瞬止まる時はあるなぁ 俺は右手側左手側って言うようにしてる この言い方だと大抵相手側から見た左右で判断してくれる

    186 21/09/09(木)05:20:26 No.844089713

    左右は分かるけど体操とかで真似しろって言われると鏡状態で真似しちゃう

    187 21/09/09(木)05:20:54 No.844089724

    >EASTとWESTはどっちがどっちだか分からなくなるが >WESTはウエスタンだから西洋…西かって感じで思い出すので >スレ画の左右の判断ってそういう感覚なんだろうか まったく俺と同じだ…ウェスタンだから西 ファーイーストミラージュコーアだから東…って感じで確認する

    188 21/09/09(木)05:21:25 No.844089739

    左右はともかく右手側左手側はどっち目線から言ってるの?ってなるよなぁ

    189 21/09/09(木)05:21:55 No.844089750

    ゲームの実況だと(画面において)左・右と (操作キャラにとって)左・右とあるから 配信とかだと混乱するんじゃないの知らんけど

    190 21/09/09(木)05:22:21 No.844089768

    >左右はともかく右手側左手側はどっち目線から言ってるの?ってなるよなぁ なのでバスガイドさんはその方向に手を上げてる

    191 21/09/09(木)05:22:54 No.844089794

    >ゲームの実況だと(画面において)左・右と >(操作キャラにとって)左・右とあるから >配信とかだと混乱するんじゃないの知らんけど プラモとかでもロボから見て右手左手とか このパーツの左側とか右側とか結構混乱する

    192 21/09/09(木)05:22:55 No.844089796

    n時方向はもっと流行っていいと思うけどその前にアナログ時計が廃れそうだ

    193 21/09/09(木)05:23:10 No.844089808

    ちょっと前の探偵ナイトスクープでも似たような依頼があったな その人達も教育が原因だと言ってたけど一度刷り込まれた物を自分で噛み砕いて落とし込む事が苦手なんだろうか

    194 21/09/09(木)05:23:27 No.844089817

    >https://ja.wikipedia.org/wiki/ブーバ/キキ効果 >それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと思うかを聞く。すると、98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える。 >なお、大脳皮質角回に損傷のある人や自閉症の人では、上のような顕著な結果は得られず、ラマチャンドランらは、これらの人が不得意とする隠喩の解釈と関係があるのではないかと考えている。 へー

    195 21/09/09(木)05:24:25 No.844089863

    左右分からんとかありえんみたいなこと言う人は「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ

    196 21/09/09(木)05:25:36 No.844089907

    >歴史小説読んでて東側諸国ってでてくると…ソ連が…いやアメリカ…じゃないソ連?ってなる ヨーロッパに地図何となく把握してないとなヨーロッパ基準の話だから 地図見るとソ連とソ連圏は東欧って言うか親玉のボスのロシアはアジアまでめり込むぐらいヨーロッパで東端だから分りやすい

    197 21/09/09(木)05:26:04 No.844089916

    結局子供の頃にどれだけ自分の中で納得できたかは大きいよな

    198 21/09/09(木)05:26:06 No.844089917

    >左右分からんとかありえんみたいなこと言う人は「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ 頭悪そう…

    199 21/09/09(木)05:26:09 No.844089919

    >「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ ジャブ打つ方が左!

    200 21/09/09(木)05:26:51 No.844089954

    辞書だと左右の説明けっこう難儀してるよね 右を「左の逆」、左を「右の逆」とか相対的な説明で終えてたり 「この辞書を開いているいま偶数ページのある側」だったり 「北を向いたとき東のある側」とかだったり

    201 21/09/09(木)05:26:56 No.844089960

    >左右分からんとかありえんみたいなこと言う人は「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ 舟を編むを読め

    202 21/09/09(木)05:26:58 No.844089964

    >ジャブ打つ方が左! シャブ打つ方が左に見えた

    203 21/09/09(木)05:27:31 No.844089981

    >因みに左右盲はとっさに判断出来ないというだけなのでほんとに左右を理解してないわけでは無い >もちろんそれで困ることはあるけど普通の運転程度ではそこまで問題にならないよ その理屈で言うとスレ画の人は左右盲ではないのでは…?

    204 21/09/09(木)05:27:56 No.844089997

    >舟を編むを読め 説明するのを見たいのと知りたいのは別では…

    205 21/09/09(木)05:28:20 No.844090013

    >シャブ打つ方が左に見えた まぁたしかに右で注射器持つと左に打つことが多くなるだろうが…

    206 21/09/09(木)05:28:28 No.844090025

    軽度左右失認とかあんのかな

    207 21/09/09(木)05:29:02 No.844090040

    説明つっても皆で使いやすくするためのルールで単位みたいなもんだからあなたから見てこちらが右で反対が左ですよを覚えて貰うしか無いだろう サウザーみたいな身体でない限りは心臓がある方が左~位なら使えるかも

    208 21/09/09(木)05:29:25 No.844090061

    >>因みに左右盲はとっさに判断出来ないというだけなのでほんとに左右を理解してないわけでは無い >>もちろんそれで困ることはあるけど普通の運転程度ではそこまで問題にならないよ >その理屈で言うとスレ画の人は左右盲ではないのでは…? →へ行くのにハンドルを⤵へ回すのは分かってもそれが右か左かわからないってことじゃないの

    209 21/09/09(木)05:30:43 No.844090102

    そういや車の切り返しとか出来ない人っているな ハンドル逆方向に回して延々抜け出せないの

    210 21/09/09(木)05:30:57 No.844090110

    ゲームだとしょっちゅうある (進行方向に対して)右見て!って指示が 自分が今見てる景色の右と捉えてアベコベに動いたりしちゃう

    211 21/09/09(木)05:31:32 No.844090132

    北から向かって西と東がどっちかわからんみたいな話かな 正解はわからん

    212 21/09/09(木)05:31:55 No.844090146

    >左右分からんとかありえんみたいなこと言う人は「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ かと言ってそういう事を言い出す人は大体少し長い説明を嫌がるじゃん? お箸を持つ方が右って説明に更に付け足して世界の約9割が右利きなので一般的にお箸を持つ方よって言ってももっと簡潔にだの理屈っぽいだの言うじゃん?

    213 21/09/09(木)05:32:14 No.844090152

    >(進行方向に対して)右見て!って指示が >自分が今見てる景色の右と捉えてアベコベに動いたりしちゃう TPSを変な視点でやってるってことか?

    214 21/09/09(木)05:33:13 No.844090188

    世の中縦書きは右から左横書きは左から右へ読むとか 左右の決まっている規格が一杯あるんだから読み始めが右とか時計は右に針が進むとか普遍的なルール一杯転がっているんだからそんな曖昧な概念じゃないよ

    215 21/09/09(木)05:33:20 No.844090197

    >→へ行くのにハンドルを⤵へ回すのは分かってもそれが右か左かわからないってことじゃないの いやスレ画の人は右…?左…?って地図見ながらグルグルしてるみたいだからそれは「左右が咄嗟に判断出来ない」ではないんじゃないかなって

    216 21/09/09(木)05:33:22 No.844090198

    お前に説明できないだろって煽りたいだけなんだから当然だろ

    217 21/09/09(木)05:35:57 No.844090300

    >左右分からんとかありえんみたいなこと言う人は「右は右」とか「左は左」以外で説明して見てほしいもんだ スレ画に合わせて「自分から見て3時の方向が右、9時の方向が左」と説明したらいい? でもスレ画の人は3時の方向って言われたらパッと理解出来るのに3時の方向=右であることは憶えられないんだよね なんでなんだろう

    218 21/09/09(木)05:35:59 No.844090301

    すーぐバカのレッテルを貼ってマウント取りたがるー

    219 21/09/09(木)05:36:09 No.844090308

    東と西は一拍おいて確認したくなる

    220 21/09/09(木)05:37:01 No.844090348

    >いやスレ画の人は右…?左…?って地図見ながらグルグルしてるみたいだからそれは「左右が咄嗟に判断出来ない」ではないんじゃないかなって 音声案内の言う右がどっちの方向か分からないから間に手のほくろとかを挟んで理解するってことでしょ?

    221 21/09/09(木)05:37:04 No.844090353

    不便だとわかってるなら頑張って覚えて!ぐらいしか言えない

    222 21/09/09(木)05:38:32 No.844090401

    >スレ画に合わせて「自分から見て3時の方向が右、9時の方向が左」と説明したらいい? やっぱこれが1番楽かな…

    223 21/09/09(木)05:38:59 No.844090422

    配慮するべきとかそういうのは置いといて そもそもXYZ軸判断っていうのが割と高度な処理だと思うので 時々出来ない個体が出現するのは当然のことである

    224 21/09/09(木)05:39:06 No.844090431

    >東と西は一拍おいて確認したくなる よく迷うぞ俺 京都と東京を思い浮かべて東を確認する

    225 21/09/09(木)05:39:27 No.844090444

    >これも結局どっちが上手なんだよ!ってならん? 自分がどこ向いてても客席側って言われたら迷わないでしょ 上手下手も同様に自分がどっちを向いているかに依存しないので迷わないよ 舞台・客席・ホール・廊下みたいに上手・下手というモノの名前を覚えるだけ

    226 21/09/09(木)05:40:31 No.844090493

    >そういや車の切り返しとか出来ない人っているな >ハンドル逆方向に回して延々抜け出せないの 駐車時にバック走行で戸惑うのはまあやる

    227 21/09/09(木)05:40:44 No.844090501

    左右盲だと野球やらせたら打ったあと三塁に走り出したりするの?

    228 21/09/09(木)05:41:14 No.844090522

    多分違うよ

    229 21/09/09(木)05:41:31 No.844090537

    >左右盲だと野球やらせたら打ったあと三塁に走り出したりするの? 打ったら一塁に向かって走る だから多分間違わない

    230 21/09/09(木)05:41:33 No.844090539

    アルファベット順で探す時 脳内で必ずABCの歌を口ずさむのはセーフですか…?

    231 21/09/09(木)05:42:05 No.844090568

    >左右盲だと野球やらせたら打ったあと三塁に走り出したりするの? それは流石に無いだろ レフトとライトとショートはどっちがどっちだっけ…?

    232 21/09/09(木)05:42:41 No.844090599

    >TPSを変な視点でやってるってことか? FPSの集団行動時がそうかな 進路の右側警戒中に右見ろと言われて咄嗟に右向いて進路の後ろ側見ちゃうみたいな

    233 21/09/09(木)05:42:58 No.844090610

    >アルファベット順で探す時 >脳内で必ずABCの歌を口ずさむのはセーフですか…? 普通じゃね? 五十音だって似たようなことする人多いでしょ

    234 21/09/09(木)05:43:34 No.844090640

    >ゲームだとしょっちゅうある >(進行方向に対して)右見て!って指示が >自分が今見てる景色の右と捉えてアベコベに動いたりしちゃう かなり特殊なゲームやってんだな

    235 21/09/09(木)05:44:02 No.844090672

    右って言われたら先に右手イメージするからなんとなく分かる

    236 21/09/09(木)05:44:13 No.844090681

    >かなり特殊なゲームやってんだな スクリーンチートでもやってるんだろう

    237 21/09/09(木)05:44:33 No.844090696

    >進路の右側警戒中に右見ろと言われて咄嗟に右向いて進路の後ろ側見ちゃうみたいな 自分が向いてるのが右ってことがわからないってこと?

    238 21/09/09(木)05:44:50 No.844090711

    ゲーム配信はわざと誰でもわかるような突っ込みどころ作ってるだけだ

    239 21/09/09(木)05:45:00 No.844090724

    盾を持つ方が右だよ

    240 21/09/09(木)05:50:36 No.844090978

    頬を打たれた時に差し出す方が左

    241 21/09/09(木)05:53:00 No.844091087

    京都から見て北海道と東京で東西南北は覚えた

    242 21/09/09(木)05:58:31 No.844091307

    障害かもしれないけど近視くらいの障害

    243 21/09/09(木)05:59:31 No.844091340

    タクシーや助手席で道指定する時とか左のつもりで右曲がって!とか言っちゃう

    244 21/09/09(木)06:02:03 No.844091444

    >頬を打たれた時に差し出す方が左 右手で頬打たれたら殴られたの左頬だよね 同じとこもっぺん差し出すの?

    245 21/09/09(木)06:02:10 No.844091449

    左右がどれだけ曖昧な概念なのかは試しに辞書引いて見れば分かるよ 言われてみればそうだけどこんな回りくどい言い方しないと定義できないの…!?ってなる

    246 21/09/09(木)06:03:44 No.844091524

    おちんちんが曲がってる方が右

    247 21/09/09(木)06:04:53 No.844091578

    >右手で頬打たれたら殴られたの左頬だよね >同じとこもっぺん差し出すの? 右で頬をじゃなくて右の頬を打たれたらだぞ? 殴って来た手の指定はしてないんだ

    248 21/09/09(木)06:05:14 No.844091589

    右下の〇〇クリックしてください って指示だけでも割とクリックまでの動きは人によって変わる マジで左に動くやつもいる

    249 21/09/09(木)06:07:00 No.844091662

    そういえば俺も昔は左右ぱっと認識できなかったけどいつの間にかできるようになってたな…

    250 21/09/09(木)06:07:10 No.844091667

    >自分が向いてるのが右ってことがわからないってこと? 常に相対的にしか決まらない値だから 「発言者と自分がそれぞれ今どちらを向いていてどういう文脈で何を意図して言われたのか」 を毎回必ず思考してからでないと何が「右」なのかは定まらない 絶対間違わないよって人はその判断が正確で早いか もしくは逆に判断が必要なことや自分が割と間違ってること自体に気付いてないかどっちか

    251 21/09/09(木)06:07:53 No.844091698

    左右盲じゃないのに右クリックと左クリックだけは時々分かんなくなる

    252 21/09/09(木)06:08:13 No.844091716

    前後上下は分かるんだろ?不思議なもんだ…

    253 21/09/09(木)06:09:58 No.844091787

    >前後上下は分かるんだろ?不思議なもんだ… 前後と上下は重力方向に対して一意に決まるからだよ 左右は人工的な約束事でしかなくてどっちがどっちでも本来は関係無い 思考を挟まないと定まらないはずのもの

    254 21/09/09(木)06:12:06 No.844091873

    障害じゃないっていうけど発達障害の一部とかじゃないの 普通の人は分かるじゃん

    255 21/09/09(木)06:12:46 No.844091904

    >左右盲じゃないのに右クリックと左クリックだけは時々分かんなくなる わかる

    256 21/09/09(木)06:13:04 No.844091916

    俺は左右もそうだけど文字の意味を認識するのに時間がかかる メンタルへ!に行ってテストしたけど障害とは認められないけどグレーって言われたよ… IQは普通だけど左脳が駄目なんで他人が何言ってるか分からず興味を持てないということらしい

    257 21/09/09(木)06:13:51 No.844091959

    マウスのクリックは 「右手」の「左の指」が主であるというのが咄嗟に混乱させるんだと思うよ 人差し指クリックみたいな名前だったら逆に間違えないと思う

    258 21/09/09(木)06:16:55 No.844092100

    上から来るぞ! 気をつけろ!

    259 21/09/09(木)06:17:19 No.844092114

    障害っていうのは社会生活を営むうえで特別に困難がある場合にそう診断されるんだ 例えば目が見えないこと自体が視覚障害ではなく目が見えないことで生活がままならないことが視覚障害と呼ばれる たぶん左右盲は困難の度合いが軽微で障害とまでは呼べないんだと思う

    260 21/09/09(木)06:17:24 No.844092118

    >障害じゃないっていうけど発達障害の一部とかじゃないの >普通の人は分かるじゃん 発達障害の例えで言うと定型発達と発達障害の違いは「医者が診断するかどうか」でしかなくて 苦手な度合いや発達の程度は普通の人も緩やかにグラデーションになってるよ ギリギリ普通の人扱いだけど発達障害に近いとかって場合もある そう言う意味でこの能力差を障害と呼ぶかどうかで言うと現状呼ばないから障害ではない 近視も生活に支障は出るけどある閾値を超えるまでは障害と呼ばないのと同じ

    261 21/09/09(木)06:17:35 No.844092128

    スレ画は右手だけネイル変えるとか指輪するとかの努力すればいいのになんで他人に合わせる事要求するのか

    262 21/09/09(木)06:18:53 No.844092188

    >人差し指クリックみたいな名前だったら逆に間違えないと思う あるいは右を主に使うんだからメインクリック・サブクリックみたいに言えば良いのにって割と前から思ってる

    263 21/09/09(木)06:18:56 No.844092191

    「普通の人はちゃんと見えるから普通の違って目が悪い奴は障害者だ」って主張する奴いないからな 障害と認定されるほど目が悪い奴は障害者だけど それは等級でちゃんと決まってることであってお前の感覚とは関係無い

    264 21/09/09(木)06:20:26 No.844092265

    セブンカフェのボタンはマジで凶悪だと思った

    265 21/09/09(木)06:21:37 No.844092320

    ゲーム配信の話だと単にプレイヤーと指示コメントとの間にラグがあるのが原因なのでは…?

    266 21/09/09(木)06:22:50 No.844092383

    >ゲーム配信の話だと単にプレイヤーと指示コメントとの間にラグがあるのが原因なのでは…? そのせいで特に分かりづらい、って言うのは普通にあり得る 左右の概念自体は普段意識してるより遥かに曖昧だし思ってるより間違う人もいる

    267 21/09/09(木)06:22:56 No.844092387

    上上下下左右左右BA

    268 21/09/09(木)06:23:25 No.844092412

    >あるいは右を主に使うんだからメインクリック・サブクリックみたいに言えば良いのにって割と前から思ってる 左右盲発見

    269 21/09/09(木)06:23:32 No.844092419

    左右が分からないってのがどんな感覚かよく分からんけど他人にできて俺にできないことなんていくらでもあるし気にしない

    270 21/09/09(木)06:24:08 No.844092457

    医療系の職業の人はとある理由により左右をよく間違えるぞ

    271 21/09/09(木)06:24:13 No.844092464

    地図の上での東西南北はわかるけど実空間でどちらが北かとか言われると全くわかんねえ…

    272 21/09/09(木)06:24:26 No.844092472

    >あるいは右を主に使うんだからメインクリック・サブクリックみたいに言えば良いのにって割と前から思ってる メインは左では

    273 21/09/09(木)06:24:57 No.844092492

    配信とか3Dゲームで向きが変われば右も左も相対的に変わる状態でラグとか考えずに右だの左だのそっちじゃないとか言い出すからな まあ具体的じゃないコメントを無視するぐらいの能力は欲しいな コメントに民度求めても無駄だし

    274 21/09/09(木)06:26:09 No.844092562

    やっぱ分かりづらいなマウス

    275 21/09/09(木)06:26:56 No.844092600

    マウスは クリック 右クリック の呼び分けが基本な気がする

    276 21/09/09(木)06:27:12 No.844092616

    指でLを作れる方がLeftって覚えたな

    277 21/09/09(木)06:27:28 No.844092632

    右利きだからよく使う方=右みたいな思い込みもあると思う

    278 21/09/09(木)06:27:57 No.844092663

    左右盲なんておかしいと言い張る奴に鏡は何故左右逆転するのか説明させたい…

    279 21/09/09(木)06:29:03 No.844092703

    まさに左利きのネトゲ仲間がこれだったなあ 報告の左右が当てにならなすぎてすごかった

    280 21/09/09(木)06:29:52 No.844092745

    >指でLを作れる方がLeftって覚えたな 子供の頃はゲームばっかりやってるのにLRが咄嗟に出てこないアホだったけど これ聞いてから間違えなくなった

    281 21/09/09(木)06:30:12 No.844092765

    47都道府県と県庁言えないやつは障害者

    282 21/09/09(木)06:30:19 No.844092772

    FF14やると左右わかんねえやつばっかだなってなるよ

    283 21/09/09(木)06:32:33 No.844092893

    どこから見た右なんだよマップの方角でもテンキーでも目印でもいいから絶対的な基準で表わせ

    284 21/09/09(木)06:32:39 No.844092898

    多くはないと思う…

    285 21/09/09(木)06:34:25 No.844092982

    >世の中縦書きは右から左横書きは左から右へ読むとか >左右の決まっている規格が一杯あるんだから読み始めが右とか時計は右に針が進むとか普遍的なルール一杯転がっているんだからそんな曖昧な概念じゃないよ これも典型だけど「読む」って行為が必要な時点で相対概念だってこと自体に気付いてないんだな 曖昧だからこそ思考しないと定まらないんだってむしろ自分自身がが言ってる自覚が無い だから当たり前に分かるでしょ?っていう勘違いが生まれる

    286 21/09/09(木)06:35:36 No.844093055

    子供の頃から左右がわからなかったのはまあわからんでもないが矯正できるんだったら大人になるまでの間に幾らでも機会はあっただろう

    287 21/09/09(木)06:36:13 No.844093077

    >多くはないと思う… 完全に体感だけど3割くらい怪しいなって思う 3割って数字が多いか少ないかの捉え方自体も人によるな

    288 21/09/09(木)06:38:42 No.844093218

    クロスドミナンスだからこんな感じにはなる

    289 21/09/09(木)06:40:31 No.844093318

    子供の頃から左右が分からず今も悩む時があるってのは普通に障がい者だと思う

    290 21/09/09(木)06:42:02 No.844093418

    時計に至っては回転運動なんだから全くダメだよな 6時から進む時の何が右やねんとなる そもそも時計の進む方を右回転と呼ぶと言うこと自体が言葉の上での約束事でしかないから 逆に右は時計だよと言われたら最早それは単なるトートロージーにしかならない という諸々が理解できると自分自身が左右盲でなくても何となくは想像付く

    291 21/09/09(木)06:42:24 No.844093435

    左右盲は普通に発達障害だから気にしなくていいんじゃね

    292 21/09/09(木)06:42:37 No.844093449

    何かを基準にするから咄嗟に…ができないんであってそう言う人はやっぱり強い意志と体験で覚え混むしかないのでは https://today247.info/rui/

    293 21/09/09(木)06:43:49 No.844093509

    後天的になる例もあるのね fu325284.jpg

    294 21/09/09(木)06:43:58 No.844093519

    実際左右は幼少期滅茶苦茶叩き込まれた気がする

    295 21/09/09(木)06:44:33 No.844093558

    >後天的になる例もあるのね >fu325284.jpg 鏡面にならなきゃいけない人は大変だな…

    296 21/09/09(木)06:45:01 No.844093594

    >子供の頃から左右が分からず今も悩む時があるってのは普通に障がい者だと思う それで社会生活に困難があるなら障がいだよ 大して困らないならただの苦手分野 字が汚いとか足が遅いとかと同じカテゴリ

    297 21/09/09(木)06:45:08 No.844093606

    >後天的になる例もあるのね >fu325284.jpg 刷り込みってやつか お箸を持つ手っていう教え方やめた方がいいな!

    298 21/09/09(木)06:46:44 No.844093706

    >お箸を持つ手っていう教え方やめた方がいいな! これは本当にそう

    299 21/09/09(木)06:47:08 No.844093731

    有名所だと松本人志とかもこれだな

    300 21/09/09(木)06:47:23 No.844093742

    仮に気分で障害認定するのがOKなら 左右がわからないやつよりは認知能力の度合いが人によって千差万別だということが納得できないやつの方が良くいる障害者っぽくないか…?

    301 21/09/09(木)06:47:25 No.844093743

    スレ画の人は周りが言い方変えてくれないとわかんない!だから障害の域か

    302 21/09/09(木)06:49:27 No.844093859

    >スレ画の人は周りが言い方変えてくれないとわかんない!だから障害の域か 普通に生活できてるからただの苦手分野

    303 21/09/09(木)06:49:58 No.844093892

    片っぽの手にだけ指輪つけるとかすれば判別しやすくなるんじゃないの?

    304 21/09/09(木)06:50:04 No.844093899

    いや普通に困ってるなら障害者だよ ただし手帳は貰えないタイプだから本人が大変なだけで

    305 21/09/09(木)06:50:29 No.844093920

    言葉と意味を認識できない病気やん

    306 21/09/09(木)06:50:30 No.844093923

    盲って程じゃ無いけど小一の運動会のダンスで左右覚えたから未だにその振りで左右確認しちゃうからちょっとわかる

    307 21/09/09(木)06:50:58 No.844093953

    自分は左利きで左右迷わないから 左利きだと左右分からなくなるって理屈がよく分からない 子供の頃に右手はお箸を持つ手!って教えられて混乱するとかなのかな

    308 21/09/09(木)06:51:04 No.844093958

    理屈こねて障害者じゃない!って言い張るやつって往々にして障害持ちだったりするよね

    309 21/09/09(木)06:51:10 No.844093969

    >普通に生活できてるからただの苦手分野 左右が認識できないのは日常生活でもかなりの支障だろ…

    310 21/09/09(木)06:51:17 No.844093978

    まぁ矯正する機会もなく苦手なだけというならこんなもん描いてる時間で矯正しなよ感はある どう考えても不便だし実際不便感じてそうだし

    311 21/09/09(木)06:52:02 No.844094026

    小学校入るくらいまで鏡文字びとで困ってたけどなんか治ったな… 学習する事でなんとかなるよねだいたいの人は

    312 21/09/09(木)06:52:03 No.844094028

    そんなに自分が障害と認めることが嫌なの?

    313 21/09/09(木)06:53:26 No.844094122

    (自分…?)

    314 21/09/09(木)06:53:45 No.844094139

    >そんなに自分が障害と認めることが嫌なの? そりゃ健常者か障害者どちらがいいかと聞かれたら健常者の方がいいだろ 障害持ちだったり病気持ちはあれこれ屁理屈こねて認めない場合が多いけど

    315 21/09/09(木)06:53:53 No.844094147

    >>普通に生活できてるからただの苦手分野 >左右が認識できないのは日常生活でもかなりの支障だろ… ちょっと考えればわかるから生活できるだろ 人より歩くのが遅いくらいの困難程度だと思うぞ 歩けない人ではない

    316 21/09/09(木)06:55:08 No.844094235

    全く認識出来ないわけじゃなくて1テンポ遅れて一旦脳内確認キチンとしないと分からんぐらいの人が多そうな

    317 21/09/09(木)06:55:09 No.844094240

    障害かどうかは置いといて自分が現に困ってるならもうちょいマシな対応や矯正方法あるだろというのはまあそう というかそっちの能力の方が閾値上回ってるか若干怪しく見える…

    318 21/09/09(木)06:55:23 No.844094252

    障害者うんぬんで盛り上がるのは判事くらいにしてくれないか

    319 21/09/09(木)06:55:42 No.844094277

    むしろ何でもかんでも障害にしちゃうと保障とか医療でたいへんなことになるぞ 何でも障害にすればいいってもんじゃない

    320 21/09/09(木)06:55:56 No.844094289

    ぶっちゃけ左右が分からないくらいで生活が困難になる機会ってそんなにない 車運転するならオイオイってなるけど

    321 21/09/09(木)06:56:06 No.844094303

    スイカ割りで右右!!っつって左行くやつ見たことないから 陽キャにはいなそう

    322 21/09/09(木)06:56:09 No.844094308

    でもQTE失敗しそうだし…

    323 21/09/09(木)06:56:10 No.844094309

    左右は分かるけど上手と下手がどっちだったかすぐ判断できない どうしてもラグがでる

    324 21/09/09(木)06:56:37 No.844094346

    昨今のLGBTのアレといい見ず知らずの他人に配慮を要求するのなら 障害認定でも別に構わんとは個人的には思っています

    325 21/09/09(木)06:56:56 No.844094363

    自分から見て右左は流石に分かるがこれが相手から見て右左とかだと途端に混乱する

    326 21/09/09(木)06:57:42 No.844094431

    昔これだったけどなんか治った 東西もどっちかわからないこと多かったけど市内の区の位置で覚えた

    327 21/09/09(木)06:58:12 No.844094469

    障害っていうのは機能が優れてるか劣ってるかじゃなくて運用が可能か不可能かなんだよね 機能だけで判断すると眼鏡やコンタクトの人は軒並み視覚障がい者になるぞ

    328 21/09/09(木)06:58:57 No.844094524

    上下盲はないのかな 流石に判断の仕組みが違うか

    329 21/09/09(木)06:59:16 No.844094551

    >上下盲はないのかな >流石に判断の仕組みが違うか アーマードコアかよ

    330 21/09/09(木)06:59:28 No.844094571

    そこ右曲がって!で逐一パニクるようなら車の運転とか絶対できなくない?

    331 21/09/09(木)06:59:53 No.844094603

    >上下盲はないのかな >流石に判断の仕組みが違うか 宇宙生まれ宇宙育ちなら発生するかもしれないけど すくなくとも地球生まれ地球育ちの生物なら重力か太陽光で上下判断できるだろう

    332 21/09/09(木)07:00:25 No.844094639

    >そこ右曲がって!で逐一パニクるようなら車の運転とか絶対できなくない? くお~ぶつかる~

    333 21/09/09(木)07:00:37 No.844094649

    >そこ右曲がって!で逐一パニクるようなら車の運転とか絶対できなくない? 普通に試験で落とされるでしょ

    334 21/09/09(木)07:00:52 No.844094668

    左右は相対的だけど上下は絶対的だから…? すくなくとも地球上では

    335 21/09/09(木)07:01:01 No.844094678

    ちょいと違うけど ○○日後とか今日を入れるのか 今日に足しての日付けなのかを考え込む まぁ漫画で決闘とか怪盗が参上する時とか誘拐犯が身代金を請求する時ぐらいしか使わないいい回しだけどね

    336 21/09/09(木)07:01:17 No.844094705

    >そこ右曲がって!で逐一パニクるようなら車の運転とか絶対できなくない? 空間認識が苦手も同時併発してる可能性が高いので普通はどっかで落とされる 免許をありがとう教習所

    337 21/09/09(木)07:01:59 No.844094743

    >そこ右曲がって!で逐一パニクるようなら車の運転とか絶対できなくない? 一人で知ってる道を運転する分には全く問題ないな

    338 21/09/09(木)07:02:02 No.844094746

    都会に住んでるならいいけど車必須の地域に住んでると左右盲のまま放置してると一気にハードモードになりそう

    339 21/09/09(木)07:02:30 No.844094786

    大学あたりまでこれだったけど車乗るようになって治ったから結局慣れだよ多分

    340 21/09/09(木)07:02:38 No.844094796

    >一人で知ってる道を運転する分には全く問題ないな まあまず試験から合格することは無いと思う

    341 21/09/09(木)07:02:42 No.844094802

    俺も車の免許取るときにバックで曲がるハンドルの切り方よく間違えて指導員に怒られたけど 今じゃ何も考えずにスッとできるから訓練の問題だよね

    342 21/09/09(木)07:02:45 No.844094804

    右はパワー型で動きが杜撰、本人も鈍感 左はテクニックタイプで本人もインテリ気質 というふうに覚えた

    343 21/09/09(木)07:02:47 No.844094808

    上下は体勢次第で重力方向と違ってこない?

    344 21/09/09(木)07:02:48 No.844094810

    >障害かどうかは置いといて自分が現に困ってるならもうちょいマシな対応や矯正方法あるだろというのはまあそう >というかそっちの能力の方が閾値上回ってるか若干怪しく見える… スレ画左側のちょーだい!でフリーズしてる例もそうだけど右左が苦手であることを頭に置いておいて 即座にこっち?って確認取るとかも描いた人は難しいんだろうなと言う感じではある

    345 21/09/09(木)07:03:20 No.844094844

    >右はパワー型で動きが杜撰、本人も鈍感 >左はテクニックタイプで本人もインテリ気質 >というふうに覚えた 何の話だ…?

    346 21/09/09(木)07:03:24 No.844094851

    全然関係ないんだけど0~10の中に数が11個あるというのがどうしても納得いかない 数えればわかるんだけどなんか直感に反するというか…

    347 21/09/09(木)07:03:29 No.844094856

    左右盲の人にナビしてもらうと地名やルートで伝えがちというのを聞いて だ、誰も得しねえ~と思った

    348 21/09/09(木)07:03:47 No.844094881

    俺も左右どっちか一瞬で判断できないけど障害だったのか 間違えたらヤバい時はスマホやパソコンで変換して確認している

    349 21/09/09(木)07:04:24 No.844094926

    >全然関係ないんだけど0~10の中に数が11個あるというのがどうしても納得いかない >数えればわかるんだけどなんか直感に反するというか… 0は自然数じゃないからな…

    350 21/09/09(木)07:05:13 No.844094999

    地図上の東西が左右どちらかがとっさに出てこない

    351 21/09/09(木)07:05:17 No.844095007

    右手の甲に「右」って刺青いれよう

    352 21/09/09(木)07:05:23 No.844095014

    ライバーの例で言うなら アバターをがっつりアシメにして左右盲もきっちり周知して 指示は必ず「○○が付いてる方」とか言ってもらうことにすれば 特徴出るしファンも一体感あって嬉しいんじゃないのとか

    353 21/09/09(木)07:05:47 No.844095050

    左右と言われてわからないのに3時の方向と言われるとわかるのもよくわかんない 軍人かよ

    354 21/09/09(木)07:06:18 No.844095091

    >右手の甲に「右」って刺青いれよう それでいうなら腕時計付いてる方が左!とかで認識できそうなのにね

    355 21/09/09(木)07:07:04 No.844095152

    アシメって言い回し自体もまあまあ象徴的というか 服の上下とか前後でアシメって当たり前だけど言わないもんな 左右だけが原則的に交換可能な値だから成り立つ

    356 21/09/09(木)07:07:29 No.844095193

    >アバターをがっつりアシメにして左右盲もきっちり周知して >指示は必ず「○○が付いてる方」とか言ってもらうことにすれば ライバーは自分のアバター常に見てるわけじゃないし アバターは正面向いてるから左右がこんがらがると思うぞ

    357 21/09/09(木)07:07:32 No.844095198

    >左右と言われてわからないのに3時の方向と言われるとわかるのもよくわかんない まず教育時に左と右がどっちの位置か結び付けられなかったんだろうから 具体的に言わないとダメってことだろ

    358 21/09/09(木)07:08:49 No.844095303

    南北は直感的にわかるけど東西は一瞬考えないとわからんから不思議だね

    359 21/09/09(木)07:08:50 No.844095305

    レフトライトはスーファミに教えてもらった

    360 21/09/09(木)07:09:02 No.844095317

    >>右はパワー型で動きが杜撰、本人も鈍感 >>左はテクニックタイプで本人もインテリ気質 >>というふうに覚えた >何の話だ…? 両手に擬似人格を与えることで個として認識できるようにした 各個の名称として右左と覚えると間違えない

    361 21/09/09(木)07:09:21 No.844095341

    >ライバーは自分のアバター常に見てるわけじゃないし >アバターは正面向いてるから左右がこんがらがると思うぞ そこでこんがらがるのは視聴者の方だからそっちに頑張ってもらうとして ライバーの画面には基本的にアバター映ってない筈だから自分をアバターと強く思い込んでもらうことでどうにか

    362 21/09/09(木)07:09:43 No.844095373

    助手席に急に右!とか強く言われて軽くテンパった時を思い出す 助手席の意見なんて無価値に等しいということを教えてくれた

    363 21/09/09(木)07:10:35 No.844095438

    左利きなの矯正されて近い奴になったな… ゲームで時間方角コンパスの数字とかならすぐわかるけど左右いきなり言われると間違えたりする ただこれを障害とかって言われるとなんか不服だなぁ

    364 21/09/09(木)07:12:01 No.844095571

    >全然関係ないんだけど0~10の中に数が11個あるというのがどうしても納得いかない >数えればわかるんだけどなんか直感に反するというか… よくわかるがこれはゼロも含めてカウントしてるせいだ たまにあるのが20から30巻の間が抜けてる漫画とかは10足りないんじゃなくて11足りない なので俺は指折って数える

    365 21/09/09(木)07:12:15 No.844095591

    ホモサピエンスがシオマネキとかタイラントに近い形質だったら左右盲はほぼ発生しなかった筈 でもシオマネキもたまに突然変異で逆のやついるな…

    366 21/09/09(木)07:12:30 No.844095611

    右ストレートでぶっ飛ばす!とか何でもいいから判別できるものと関連づけて覚えるといいと思うけどね あとは何回かそれを思い出すようにすれば覚える

    367 21/09/09(木)07:13:23 No.844095693

    1から1つずつ数えるんだから何がわからんのかわからん IQ低いと生きづらそうだな…

    368 21/09/09(木)07:14:00 No.844095734

    >1から1つずつ数えるんだから 違うが…?

    369 21/09/09(木)07:14:17 No.844095766

    >IQ低いと生きづらそうだな… 人がちょっと苦手なとこ指してそこまで言う方が社会生活に支障ありそうなもんだが

    370 21/09/09(木)07:14:24 No.844095775

    医学的なワードではないとどうしても症状も原因も対処法も個人の感想レベルの話に留まることになっちゃうからな…

    371 21/09/09(木)07:14:27 No.844095777

    >1から1つずつ数えるんだから何がわからんのかわからん >IQ低いと生きづらそうだな… IQ低そうなレスだな…

    372 21/09/09(木)07:14:42 No.844095802

    刺さったな

    373 21/09/09(木)07:15:01 No.844095828

    「左右」の二字熟語を意識してみたら改善した でも明治とかの時期だったらどうしてたんだろう…

    374 21/09/09(木)07:15:47 No.844095893

    「0始まりで個数が1増えるの紛らわしいよね」って話してる時に「1から数えて~」って話し出すやつのIQっていくつなんだ…?

    375 21/09/09(木)07:15:53 No.844095908

    ナロが右で ナエが左だ

    376 21/09/09(木)07:15:57 No.844095911

    >IQ低そうなレスだな… 俺メンサの会員だけど

    377 21/09/09(木)07:16:08 No.844095928

    それこそ上で出てる本の巻数みたいに連続してるもの数えるときは引き算+1しないとダメだからよくある間違いだろうに

    378 21/09/09(木)07:16:11 No.844095934

    >全然関係ないんだけど0~10の中に数が11個あるというのがどうしても納得いかない >数えればわかるんだけどなんか直感に反するというか… 植木算とか日付の計算とか苦手そう

    379 21/09/09(木)07:16:58 No.844095995

    >>IQ低そうなレスだな… >俺メンサの会員だけど このレベルの算数理解できないやつがなれるわけねえよ

    380 21/09/09(木)07:17:19 No.844096023

    >「0始まりで個数が1増えるの紛らわしいよね」って話してる時に「1から数えて~」って話し出すやつのIQっていくつなんだ…? +1するだけのことが紛らわしいってIQ60未満なの?

    381 21/09/09(木)07:17:27 No.844096034

    このスレにもちょいちょい左右盲だったけど克服した!ってレスがあるけど訓練すれば直るもんをなぜ直さないのかわからん 一生付き纏う問題だろ

    382 21/09/09(木)07:17:35 No.844096044

    漢字の読み間違えて覚えてて後に正しい方覚えても間違えてる方が先に出てきちゃうのが近そう

    383 21/09/09(木)07:17:42 No.844096057

    >全然関係ないんだけど0~10の中に数が11個あるというのがどうしても納得いかない >数えればわかるんだけどなんか直感に反するというか… プログラミング言語の配列が0から始まるから3番目のデータを参照するときに[2]って書かないといけないのを最初よく間違えたなぁ

    384 21/09/09(木)07:17:44 No.844096064

    このレベルは普通に障害だよな…

    385 21/09/09(木)07:17:49 No.844096073

    これって矯正とかいらなくない?

    386 21/09/09(木)07:17:56 No.844096086

    >+1するだけのことが紛らわしいってIQ60未満なの? 「だけ」が後付けでどんどん増えてる…

    387 21/09/09(木)07:18:44 No.844096170

    左右盲は障害だから仕方ないけど0~9がわかりづらいってのは単純に頭が悪そう

    388 21/09/09(木)07:18:46 No.844096174

    ナビにこの先300mで左ですとか言われたらそれの情報処理に 普通の人より脳の使用量取られるって事だよな 運転出来なくはないんだろうがしないでほしいのが正直なところだ

    389 21/09/09(木)07:19:09 No.844096208

    左右はわかるけど西と東だけ曖昧になりやすいわ…

    390 21/09/09(木)07:19:10 No.844096211

    このレベルの会話について来れない奴が自演入れたとしても4人弱いるのか…

    391 21/09/09(木)07:20:15 No.844096299

    左右盲はパチかスロやれば直るぞ真面目に 右!左!真ん中!デデデ!デーデーデーデーデッデデレレレーしてれば嫌でも覚える

    392 21/09/09(木)07:20:21 No.844096310

    初めから数えれば分かると言ってるだろ!

    393 21/09/09(木)07:20:35 No.844096324

    >運転出来なくはないんだろうがしないでほしいのが正直なところだ それはまあ弱視とか難聴とか何でもそうだから ダメなレベルの人は試験で落ちてるし受かってる時点でセーフの判定なので それでも嫌と言うなら何なら眼鏡のやつ車乗んなのとか言ってるのと変わらん

    394 21/09/09(木)07:20:49 No.844096344

    >このスレにもちょいちょい左右盲だったけど克服した!ってレスがあるけど訓練すれば直るもんをなぜ直さないのかわからん >一生付き纏う問題だろ 別に解らなきゃ死ぬもんでもないしなんとなくそのままってのは有るんじゃないの スレ画でも3時って言ってもらえばわかるように言葉と対応しないだけで左右の概念そのものは理解してるんだし 俺もデブの癖になんで痩せないのって言われながらもまあ死ぬわけじゃないし…と重いままだぜ

    395 21/09/09(木)07:21:57 No.844096428

    >+1するだけのことが紛らわしいってIQ60未満なの? 俺メンサの会員だけど

    396 21/09/09(木)07:22:44 No.844096502

    地図見てその通りに進んだら建物の裏口に案内する案内アプリ許さない

    397 21/09/09(木)07:22:46 No.844096509

    メクラがなんか言ってるな

    398 21/09/09(木)07:22:50 No.844096517

    >俺メンサの会員だけど マジかよすげえ転落人生だな

    399 21/09/09(木)07:23:26 No.844096573

    自己改善じゃなくて他人に要求する所に人間性がでてる

    400 21/09/09(木)07:23:32 No.844096583

    「0~10巻」って言ってるのに「1から数える」って言ってるのがおかしいのと 急に他人を侮辱するような言葉を使うから叩かれてるんだ 特に後者はわかってるか?

    401 21/09/09(木)07:23:53 No.844096611

    あとデブも平均体重の人より突然死のリスクが高いから贅沢を言えば車に乗るなって理屈も同じく成り立つ

    402 21/09/09(木)07:24:45 No.844096684

    0巻は普通無いからわざわざ10~20巻に言い換えた先人の気遣いを無駄にしないで

    403 21/09/09(木)07:24:48 No.844096690

    左右は自分から見て右と相手から見て右が逆方向なのが混乱のもとだと思うんだ

    404 21/09/09(木)07:25:51 No.844096787

    ガッシュみたいに指差してセット!って言ってあげて

    405 21/09/09(木)07:25:54 No.844096794

    あ、発端のレスは0巻じゃなくて単に0~10の数字だったわ

    406 21/09/09(木)07:26:03 No.844096808

    >0巻は普通無いからわざわざ10~20巻に言い換えた先人の気遣いを無駄にしないで まぁ0巻は特別な例だとたまーにあるからな それはそれで

    407 21/09/09(木)07:26:21 No.844096841

    int img[10]

    408 21/09/09(木)07:26:47 No.844096884

    人生常にQTEかよ

    409 21/09/09(木)07:26:53 No.844096895

    >int img[10] これで「分かりやすい」って言われてもな…

    410 21/09/09(木)07:28:18 No.844097033

    お箸の持ち方と同じような癖づけだと思うけどな いや訓練しても治らん人もいるのかもしれんが…

    411 21/09/09(木)07:28:34 No.844097058

    左右は流石に分かるけど西と東が分からなくなる

    412 21/09/09(木)07:28:36 No.844097060

    左右がぱっとわからない 回す蓋は開け閉めできる でもネジが一番わからない

    413 21/09/09(木)07:28:43 No.844097074

    -10から10の間に数が21個あるのおかしいよね絶対

    414 21/09/09(木)07:28:53 No.844097095

    >int img[10] これでできるのがimg[0]~img[9]なのはやっぱり初心者を困らせるトラップだと思う

    415 21/09/09(木)07:29:14 No.844097127

    そもそもいま「箸を持つ方が右」って言うのか? 左利きも普通にいることが前提の社会だよな

    416 21/09/09(木)07:29:19 No.844097145

    サウスとノースがどっちだか混乱する

    417 21/09/09(木)07:29:26 No.844097161

    右!左!中!

    418 21/09/09(木)07:29:44 No.844097198

    0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10 0から数えて数字は幾つあるのかな?

    419 21/09/09(木)07:29:49 No.844097210

    >サウスとノースがどっちだか混乱する それは英語が不自由なだけだから別問題

    420 21/09/09(木)07:29:57 No.844097227

    >左右は流石に分かるけど西と東が分からなくなる おひさまが昇る方が西で沈む方が東!

    421 21/09/09(木)07:30:00 No.844097235

    東と言われて日本地図→関東→右の方ぐらいの脳内ステップ踏むことあるから反応速度遅くなるのは理解出来ちゃう

    422 21/09/09(木)07:30:22 No.844097263

    >0・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10 >0から数えて数字は幾つあるのかな? 0は自然数じゃないから10個!

    423 21/09/09(木)07:30:25 No.844097268

    >左右は流石に分かるけど西と東が分からなくなる 早朝歩くようになって判別が容易に付くようになった 朝日が登る方が東だ

    424 21/09/09(木)07:30:48 No.844097304

    プログラミングが発明される前に数はゼロから数えるように世間にも浸透させてほしかったよ

    425 21/09/09(木)07:31:11 No.844097347

    >いや訓練しても治らん人もいるのかもしれんが… すぐ治る人 なかなか治らない人 どうやっても治らない人 色々いるので出来るか出来ないかの二択では無いのと 全員一律同じ水準に治るまでの努力を強いるのが必ずしも合理的とは限らない まあ左右は絶対ある程度分かってないと困る部類の事柄ではあると思うけど…

    426 21/09/09(木)07:31:25 No.844097367

    0はわざわざインド人が発見しなきゃいけなかったくらいのもんだから やっぱりハイレベルな考え方なんだよ…

    427 21/09/09(木)07:31:31 No.844097377

    >左右は流石に分かるけど西と東が分からなくなる ドラクエやってると結構自然に覚えたな あと西遊記とか日本から左にあるインドに行くのでそれも合わせてわかりやすい

    428 21/09/09(木)07:31:44 No.844097397

    東と西で混乱するから割と左右盲の気がある 北が上の場合でも右が東か西かとっさにでない

    429 21/09/09(木)07:32:17 No.844097468

    10個はともかく日常生活で0個なんて使わんし…

    430 21/09/09(木)07:32:20 No.844097474

    インド人は小学生が九九じゃなくて九九九九をやるらしいし頭おかしい

    431 21/09/09(木)07:32:31 No.844097493

    ゼロも西も 全部インド

    432 21/09/09(木)07:32:51 No.844097521

    >プログラミングが発明される前に数はゼロから数えるように世間にも浸透させてほしかったよ 普通人層にとってゼロはヌルと同じ認識で つまり数えるにあたいしないから難しいね

    433 21/09/09(木)07:32:56 No.844097528

    >でもネジが一番わからない 子供のころに外す時はのの字の反対って教わったから今何とかなってるわ

    434 21/09/09(木)07:32:58 No.844097536

    方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!?

    435 21/09/09(木)07:33:09 No.844097556

    東は地図を思い浮かべればわかる 関東でも極東でも東海岸でも

    436 21/09/09(木)07:33:13 No.844097565

    >ゼロも西も >全部インド 東に行ってもインド着けるぞ

    437 21/09/09(木)07:33:18 No.844097575

    >でもネジが一番わからない 裏側からドライバー当てるときにどっちに回せば緩むんだっけ…って迷う 電動なら押すボタンが決まってるから迷わなくて楽

    438 21/09/09(木)07:33:28 No.844097593

    東西南北で道案内されても困る みんなコンパス持ち歩いてんの!?

    439 21/09/09(木)07:33:30 No.844097600

    自分はこういう特性なのでこういう配慮をして欲しいと説明するのは何も悪くないしそう言いやすい社会であった方がいいでしょ

    440 21/09/09(木)07:33:33 No.844097606

    一般的な左右の覚え方が右手=箸を持つ方だから幼少期の大前提の意識付けで転ぶんだろうね そして一度転ぶと中々修正が効かない

    441 21/09/09(木)07:33:51 No.844097636

    >東に行ってもインド着けるぞ こいつを異端審問にかけろ

    442 21/09/09(木)07:33:56 No.844097645

    >>ゼロも西も >>全部インド >東に行ってもインド着けるぞ 日本からだと遠いだろ

    443 21/09/09(木)07:34:20 No.844097686

    スレ画ほどではないが普通の人も間違えたりするもんだと思ってたけど 一般的なレベルは絶対に間違えなくて少しでも怪しかったら左右盲判定なのかな

    444 21/09/09(木)07:34:27 No.844097703

    >方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!? そういう連想をすれば当然わかる 咄嗟に北を上とした場合の左右が東西かどうかが瞬時にわからない 右と左ほど滑らかに分からない

    445 21/09/09(木)07:34:43 No.844097734

    どっちが右でどっちが左かを左右を使わずに説明するのはかなり骨が折れるよ

    446 21/09/09(木)07:34:52 No.844097758

    >東に行ってもインド着けるぞ 新大陸発見するな

    447 21/09/09(木)07:34:55 No.844097766

    >方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!? 田舎はそうだけど都会は太陽を見るのがなかなかしんどい

    448 21/09/09(木)07:35:19 No.844097824

    >方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!? そんな一覧表とか持ち歩いてないよ…

    449 21/09/09(木)07:35:27 No.844097837

    こういう地図見るとき首がグキってなるし分かりづらいと思うんだけど普通はパッと読めるものなのかな

    450 21/09/09(木)07:35:39 No.844097854

    >スレ画ほどではないが普通の人も間違えたりするもんだと思ってたけど 実は普通の人って自分より遥かにハイスペックだと気づくと辛いよね こんなもん一回で覚えろとか無理だろ?って思ってたのに実はその程度は初見でできて当然だったとか

    451 21/09/09(木)07:35:41 No.844097861

    無意識でも分かるくらいの一番根っこに近い常識の部分だから矯正しづらいってのはある

    452 21/09/09(木)07:36:13 No.844097913

    >スレ画ほどではないが普通の人も間違えたりするもんだと思ってたけど >一般的なレベルは絶対に間違えなくて少しでも怪しかったら左右盲判定なのかな 子どもの頃は皆わかんないから教育されるんだし苦手な人は苦手な人として受け入れられるんじゃない

    453 21/09/09(木)07:36:22 No.844097929

    というか季節で太陽の位置は変わってくるからな

    454 21/09/09(木)07:36:38 No.844097959

    >>方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!? >そんな一覧表とか持ち歩いてないよ… そんな人にとっておきの方位磁石ってのがあるぜ!

    455 21/09/09(木)07:36:41 No.844097962

    一切関係無いけど俺が一番分からなくて困るのはUSBの裏表

    456 21/09/09(木)07:36:43 No.844097969

    >こういう地図見るとき首がグキってなるし分かりづらいと思うんだけど普通はパッと読めるものなのかな 回転させればいいだけだろ

    457 21/09/09(木)07:36:46 No.844097977

    地図は全部北が上でお願いしたい…

    458 21/09/09(木)07:36:56 No.844098002

    「考えれば出てくる」じゃ結構困るのよね

    459 21/09/09(木)07:37:34 No.844098066

    >>>方角は太陽の位置と時間を見れば分かるだろ!? >>そんな一覧表とか持ち歩いてないよ… >そんな人にとっておきの方位磁石ってのがあるぜ! やっぱり持ち歩いてないよ!

    460 21/09/09(木)07:37:35 No.844098068

    西って何か言葉の響きが右みたいな感じなのに北の方角を見て左なのが個人的にトラップだと思ってる

    461 21/09/09(木)07:37:56 No.844098112

    池袋で降りるときいつも西口東口どっちだっけ?ってなって地図を思い浮かべてサンシャインとかアニメイトは駅から右にあるな…東口だ!みたいに毎回やってるわ

    462 21/09/09(木)07:38:06 No.844098142

    まぁ俺は地球の自転の方向を悩むんだけどね

    463 21/09/09(木)07:38:19 No.844098180

    >こういう地図見るとき首がグキってなるし分かりづらいと思うんだけど普通はパッと読めるものなのかな 予備知識が無いと無理だしある程度日常的に使ってるんでもないとすんなり出てこない筆頭だね

    464 21/09/09(木)07:38:33 No.844098203

    >西って何か言葉の響きが右みたいな感じなのに北の方角を見て左なのが個人的にトラップだと思ってる そう言われると「ひだり」と「ひがし」は似ているな…

    465 21/09/09(木)07:38:42 No.844098217

    >池袋で降りるときいつも西口東口どっちだっけ?ってなって地図を思い浮かべてサンシャインとかアニメイトは駅から右にあるな…東口だ!みたいに毎回やってるわ あの…ビックカメラ…

    466 21/09/09(木)07:38:48 No.844098226

    俺はバカボンのOPで西と東に関する脳を破壊されたマン!

    467 21/09/09(木)07:38:59 No.844098236

    方角を意識して西口って言う人と 西口って名前だから西口って言う人と間には埋められない溝がある

    468 21/09/09(木)07:39:16 No.844098271

    長々描いてるけど「向かって」って概念がないって話か?

    469 21/09/09(木)07:39:17 No.844098276

    電車やエレベーター降りた瞬間の方向感覚については俺も結構麻痺る

    470 21/09/09(木)07:39:34 No.844098297

    >回転させればいいだけだろ 駅の地図とか難しくない?

    471 21/09/09(木)07:39:59 No.844098349

    googlemapだけが俺の友達

    472 21/09/09(木)07:40:03 No.844098361

    大和朝廷の地理的に南が「上」だから みぎとにし、ひだりとひがしが似てるのはちゃんと関連があるよ 今考えたけど

    473 21/09/09(木)07:40:12 No.844098373

    >地図は全部北が上でお願いしたい… 女性に多いけど地図回してんのは逆によくそれで見れるな…ってなる

    474 21/09/09(木)07:40:16 No.844098386

    >あの…ビックカメラ… 地図上で場所がわかる場所ならなんだっていいんだよ! 俺は池袋のビックカメラはあんまり行かないし…

    475 21/09/09(木)07:40:34 No.844098413

    電車のアナウンスである向かって左側のドアが開きますってどこに対して向かってなの!?って混乱したの思い出した

    476 21/09/09(木)07:41:59 No.844098564

    つっても左右盲だなんて後天的にどうにでもなるし障害とは言えないんじゃね

    477 21/09/09(木)07:42:18 No.844098599

    >電車のアナウンスである向かって左側のドアが開きますってどこに対して向かってなの!?って混乱したの思い出した いやそりゃ進行方向だろ …この電車どっち向きに走ってたっけ?

    478 21/09/09(木)07:42:19 No.844098602

    >googlemapだけが俺の友達 ジャイロセンサーが誤作動起こして進行方向が反対向いてて真逆に進むのが俺だ

    479 21/09/09(木)07:42:21 No.844098607

    >地図上で場所がわかる場所ならなんだっていいんだよ! >俺は池袋のビックカメラはあんまり行かないし… いやそうじゃなくて 分かりづらいと言うのが古くからあるネタだから 「東が西武で西東武」っていうビックカメラカメラ池袋店のジングルがあるの…西武デパートのある方が東

    480 21/09/09(木)07:43:07 No.844098690

    >「東が西武で西東武」っていうビックカメラカメラ池袋店のジングルがあるの…西武デパートのある方が東 池袋のビックカメラ行かないから知らねえ!!

    481 21/09/09(木)07:43:29 No.844098739

    >池袋のビックカメラ行かないから知らねえ!! マジか

    482 21/09/09(木)07:43:36 No.844098750

    >つっても左右盲だなんて後天的にどうにでもなるし障害とは言えないんじゃね 何らかの脳障害が元に生じる結果が左右盲だから先天的だよ

    483 21/09/09(木)07:44:56 No.844098896

    へー池袋みたいな後進都市でもビックカメラがあるんだー ちなみに俺はビッグカメラと覚えていたことを告白する

    484 21/09/09(木)07:46:24 No.844099057

    携帯スマホ無い時代に田舎から東京出張した人達ってすごいよね…

    485 21/09/09(木)07:47:31 No.844099200

    駅はなるべく地下道を通らないと方向感覚狂う 下手に地上に出ると迷っちゃう

    486 21/09/09(木)07:49:29 No.844099459

    初期のスマホはGPSが甘くて新宿の小さい映画館行くのに近くの公園を一周したことがあったな…

    487 21/09/09(木)07:50:14 No.844099558

    そもそも東口と西口がどっちがどっちかわからない →地図上で駅の左右どっちにあるか思い浮かべる →右にあるから…東口! って遠回りして判別をしているので 東武だから東だな!みたいにパッと判断することはできないのだ残念だったな

    488 21/09/09(木)07:50:15 No.844099559

    >つっても左右盲だなんて後天的にどうにでもなるし障害とは言えないんじゃね 教育でマシになってるの見たことない スレ画みたいに左右判断してもたつく瞬間絶対入る

    489 21/09/09(木)07:51:21 No.844099682

    >駅はなるべく地下道を通らないと方向感覚狂う >下手に地上に出ると迷っちゃう 地下道のB2出口を出て右!とかって覚えてると地上の道わからないよね…

    490 21/09/09(木)07:51:29 No.844099695

    >携帯スマホ無い時代に田舎から東京出張した人達ってすごいよね… 必要があると何度も繰り返して覚えてそれを実用する事で最適化されていくってだけなんだけどね 最近は地図を読むって事が無くなったからいざ地図開いて自分がどこにいるか確認するにもてんやわんやするようになったし 同じ理屈で毎日漢字書いてた頃と比べてPCやスマホでの変換で済んじゃうから筆記だとほとんど書けなくなった…

    491 21/09/09(木)07:52:51 No.844099873

    たぶんキャッシュレスで買い物してるひとはお釣りを少なくする小銭の出し方とかもたつくと思うんだ

    492 21/09/09(木)07:53:23 No.844099944

    >たぶんキャッシュレスで買い物してるひとはお釣りを少なくする小銭の出し方とかもたつくと思うんだ 小銭持ってんのかなその場合

    493 21/09/09(木)07:53:41 No.844099984

    時計回りと反時計回り

    494 21/09/09(木)07:55:34 No.844100241

    理屈で考えるほど悩みやすいのかもしれない 俺はあきらめてそういうモノだと受け入れてから楽になった

    495 21/09/09(木)07:56:04 No.844100314

    >>つっても左右盲だなんて後天的にどうにでもなるし障害とは言えないんじゃね >教育でマシになってるの見たことない >スレ画みたいに左右判断してもたつく瞬間絶対入る 多分旗揚げゲームみたいな感じで左右当てゲームを毎日数十分やれば矯正できると思うけど 大して困らずに生きてこれてるんだからそんな努力してまで直さないだろうね

    496 21/09/09(木)07:58:09 No.844100590

    ていうかピタッと考える時間が長いか短いかでみんなあることなのに深刻に捉えすぎなんだよ左右の判断一応考えてるに決まってんじゃん

    497 21/09/09(木)07:58:20 No.844100621

    左利きでたまに右のつもりで左って言っちゃうけど世の中の大体のものが右利き基準で作られてるのが原因だと思ってる 俺の基準だと左がお箸を持つ方の手だから右って意識になってしまう

    498 21/09/09(木)07:58:21 No.844100623

    スレ画に関しては他人に配慮を要求するぐらいなら直した方が良さそうだけど…

    499 21/09/09(木)08:00:18 No.844100885

    俺も最小公倍数と最大公約数の最小と最大が(どっちだったっけ…)ってなる

    500 21/09/09(木)08:01:21 No.844101034

    特別扱いしろ!じゃなくて こう言うと誰でもわかりやすいよ!って言いたいんだと思う 言い方って難しい

    501 21/09/09(木)08:02:39 No.844101215

    変に苦手意識持っちゃうと余計苦手になるんだろうなこういうのは

    502 21/09/09(木)08:02:48 No.844101249

    障害者が漫画描くなよ

    503 21/09/09(木)08:03:07 No.844101292

    >特別扱いしろ!じゃなくて >こう言うと誰でもわかりやすいよ!って言いたいんだと思う >言い方って難しい あと時計のたとえもよくない…時計わかるなら左右わかるじゃん…だけど本人にしたら違うのだ!って話なんだろうけど まぁネットに気遣い求めれない話だね

    504 21/09/09(木)08:03:31 No.844101350

    クロックポジションで即断できる人種の方が絶対少ねぇ!

    505 21/09/09(木)08:03:37 No.844101363

    >変に苦手意識持っちゃうと余計苦手になるんだろうなこういうのは 一回貶されるともういいやってなる

    506 21/09/09(木)08:03:45 No.844101383

    時刻で方向見るの難しくない? FPSとかやらんから全くわからんよ

    507 21/09/09(木)08:04:39 No.844101520

    >クロックポジションで即断できる人種の方が絶対少ねぇ! 覚え方間違えちゃったのがよくわかる例ではあるね

    508 21/09/09(木)08:04:52 No.844101552

    >あと時計のたとえもよくない…時計わかるなら左右わかるじゃん…だけど本人にしたら違うのだ!って話なんだろうけど 左右は概念だけど時計は決まった形があるからわかりやすいだろ

    509 21/09/09(木)08:05:08 No.844101588

    戦闘機乗りかよ

    510 21/09/09(木)08:05:10 No.844101596

    手を振る時に自分が見えてる方向に振るから手の甲側を此方に見せて手を振る自閉とかとはまた違う感じなのか

    511 21/09/09(木)08:05:50 No.844101698

    仰向けとうつ伏せが音だとどっちか分からない時がある 文字ならわかるんだけど

    512 21/09/09(木)08:05:53 No.844101699

    >時刻で方向見るの難しくない? >FPSとかやらんから全くわからんよ 今のFPSってそんな感じなの? 実際の戦場みたいにレーダーとか全くないタイプ?

    513 21/09/09(木)08:06:00 No.844101716

    右は不確かだけど時計は確実っていうのはちょっとわかる

    514 21/09/09(木)08:06:58 No.844101860

    >左右は概念だけど時計は決まった形があるからわかりやすいだろ だからその概念と時計結びつけなよって話でしょ?できる人はこれができない理由が考えれないと思うよ そもそもそれができないって本筋なんだけどね

    515 21/09/09(木)08:07:34 No.844101959

    >あと時計のたとえもよくない…時計わかるなら左右わかるじゃん…だけど本人にしたら違うのだ!って話なんだろうけど 時計になぞらえて方向指示って割とメジャーじゃない? 一般人よりは軍人とか船乗りの話になりそうだけど

    516 21/09/09(木)08:08:08 No.844102034

    右手の甲と掌に みぎ って彫るか書いとけばいいのでは

    517 21/09/09(木)08:08:12 No.844102046

    まあ左右盲って分かりきってる人にわざと右か左かの判断をさせることは無いよな

    518 21/09/09(木)08:08:36 No.844102106

    >時刻で方向見るの難しくない? >FPSとかやらんから全くわからんよ FPS関係ねえよ

    519 21/09/09(木)08:09:11 No.844102176

    >>時刻で方向見るの難しくない? >>FPSとかやらんから全くわからんよ >今のFPSってそんな感じなの? >実際の戦場みたいにレーダーとか全くないタイプ? 日本で一番賑わってるAPEXとかはそもそもマップに↓みたいなピンマーク出せるから スレ画みたいな左右わかんない人でもやれるくらいフレンドリーな仕様だよ

    520 21/09/09(木)08:09:18 No.844102193

    3時の方向!(あぁ右か…) 右!(あぁ3時の位置か…)

    521 21/09/09(木)08:09:22 No.844102205

    時計は前後左右だけじゃなくてナナメも指示できるのが強い しかも細かく指定もできる

    522 21/09/09(木)08:09:23 No.844102209

    >まあ左右盲って分かりきってる人にわざと右か左かの判断をさせることは無いよな でも左右を使わないで指示ってとっさには結構ムズいなと軽く考えて思ったわ

    523 21/09/09(木)08:09:41 No.844102248

    箸を持つ方ではなく3時の方向と変換する訓練したらマシになるのかな

    524 21/09/09(木)08:10:50 No.844102426

    映画とかで○時の方向に敵!って言われてもなんとなくわからないで聞いてたし気になる感じでも無かったからずっと調べてなかったわ12時が真正面なのね

    525 21/09/09(木)08:11:09 No.844102478

    お前から見て右なのか俺から見て右なのかハッキリしろや!と思うことはあるけど 別に自分から見て右左がわからなくなることはないな…

    526 21/09/09(木)08:11:13 No.844102494

    >箸を持つ方ではなく3時の方向と変換する訓練したらマシになるのかな 幼児は時計を読めないからそれも難しいんだよな…

    527 21/09/09(木)08:12:42 No.844102739

    >お前から見て右なのか俺から見て右なのかハッキリしろや!と思うことはあるけど これ左右盲関係なくめっちゃあるしな

    528 21/09/09(木)08:15:10 No.844103110

    何にせよ思考は要求されるからパッと分かる人はそれが早いだけだ 感覚で常に分かるだろという種類のものではない 分かる方の人もその自覚がないから尚更混乱するんだろうけど

    529 21/09/09(木)08:16:03 No.844103245

    でも方向支持するときに何時の方向ってちょっと憧れる

    530 21/09/09(木)08:16:36 No.844103328

    ボタン押す方が右アナログ操作する方が左でいいやん

    531 21/09/09(木)08:17:01 No.844103394

    時計が壁にかかってるイメージだから12時で上向いてたわ

    532 21/09/09(木)08:17:52 No.844103528

    ゲームの場合はキャラが向いてる方向に対しての左右なのか画面の位置の左右なのかとか色々あるからな

    533 21/09/09(木)08:18:31 No.844103619

    右左で瞬間的な判断が問われるってネプリーグぐらいしか思いつかん

    534 21/09/09(木)08:19:30 No.844103766

    俺はゲームの設定にあるアナログとデジタルが未だに分からない

    535 21/09/09(木)08:22:14 No.844104175

    左利きだけど一切ない 小さい時からピアノしてたからか

    536 21/09/09(木)08:22:24 No.844104202

    左に沿って進んでくださいで混乱したな…

    537 21/09/09(木)08:22:35 No.844104230

    俺もモノラルとステレオどっちかわからない

    538 21/09/09(木)08:23:18 ID:V0H41OGA V0H41OGA No.844104355

    目の前の人が反対って認識は相当頭が悪いぞ

    539 21/09/09(木)08:24:05 No.844104475

    うわっうんこマンだ

    540 21/09/09(木)08:24:21 No.844104510

    うんこマンは賢いな

    541 21/09/09(木)08:24:56 ID:Jq0yh4Os Jq0yh4Os No.844104605

    普通にガイジで草

    542 21/09/09(木)08:25:07 No.844104637

    へぇウンコが出るようなやつが人の賢さを語るんだ 人生の悲哀を感じますね

    543 21/09/09(木)08:27:16 No.844104949

    最近はルーパチしてもうんこ付いてくるの?

    544 21/09/09(木)08:30:37 No.844105419

    インド人を右に

    545 21/09/09(木)08:31:42 No.844105567

    こういう消えそうなときを狙ってわざと波風立つ発言してく人ってのはそういう趣味なの? 個人への誹謗中傷は訴えられるようになっていってるけど こういうのは被害者いるわけじゃないから減らないどころか増えそうだな…

    546 21/09/09(木)08:34:49 No.844106065

    3時がわかるなら左右とそれ結び付けろや

    547 21/09/09(木)08:35:57 No.844106245

    何か言いたいけど言われるのは嫌だから誰も見てないくらいのタイミングであわよくば最後に書き残しておきたい的なあれだと思う

    548 21/09/09(木)08:37:16 No.844106453

    頭おかしい人の思考理解しようとするのは無理だからやめよう

    549 21/09/09(木)08:38:43 No.844106688

    地図の北を上にしないとわからない人はいたなあ これは左右盲みたいな名称はないのかな