21/09/08(水)22:54:47 特別編... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)22:54:47 No.844014257
特別編まで含めて見終えたけど本当にきっちり丸く収まってジーンときてる カリバー編の時はどうなるのかと不安だったがこんなに王道ストーリーで終わるだなんて思わなんだ
1 21/09/08(水)22:56:00 ID:nJBkoWbk nJBkoWbk No.844014789
スレッドを立てた人によって削除されました でんでん現象
2 21/09/08(水)22:57:07 No.844015267
カリバー編で出した設定だの伏線だのをしっかり回収したのは驚いた
3 21/09/08(水)22:57:48 No.844015552
なんなら最後の切り札になったの上條さんのRTAだからな…
4 21/09/08(水)22:58:24 No.844015826
>カリバー編で出した設定だの伏線だのをしっかり回収したのは驚いた ひどい定型全部ちゃんと意味あったね
5 21/09/08(水)22:58:54 No.844016067
最終回はopで締め! 増刊号はedで締め! いいよね
6 21/09/08(水)22:59:27 No.844016288
>なんなら最後の切り札になったの上條さんのRTAだからな… 全知全能の書に記されていたとはいうけどワンダーワールドの侵食1人で押し留めたりなんなんだすぎるよ上條さん
7 21/09/08(水)23:00:19 No.844016638
本編進むごとに上條さんの株が上がるのいいよね… というか最終回までずっと株爆上げだなこの人
8 21/09/08(水)23:00:22 No.844016649
あのプリミティブドラゴンでなんかもう満足してしまってあとはなんでもいいやってなってしまうぐらい満足してしまった いやあともちゃんと面白かったけどね
9 21/09/08(水)23:00:58 No.844016884
>あのプリミティブドラゴンでなんかもう満足してしまってあとはなんでもいいやってなってしまうぐらい満足してしまった >いやあともちゃんと面白かったけどね 最終回でもプリミティブドラゴン出てきたしセイバーはフォームの使い捨てがあんまりない印象がある
10 21/09/08(水)23:01:53 No.844017230
上條さんは序盤から真相に近づきすぎるキャラを出すとこうなるのか…ってなった
11 21/09/08(水)23:02:13 No.844017405
>最終回でもプリミティブドラゴン出てきたしセイバーはフォームの使い捨てがあんまりない印象がある ライダー多い分主役のフォームは数が少なめでその分印象にに残るシーンが多かったと思う
12 21/09/08(水)23:02:35 No.844017555
剣士たちはそれぞれの思惑で組織に従っていたり独自に動いたり迷走したりしもいて 相応に混乱騒乱もあったのは確かだけれど皆より良い世界を目指して動いていたから
13 21/09/08(水)23:02:38 No.844017572
ただまあ最終回と増刊号を見た上で一番初めに出てきた感想としては映画のインモラル空間はあれトウマを縛り付けるためにわざとあんな感じにしてると思ってたけど多分あの3人は素でああなんだな…っていう
14 21/09/08(水)23:02:47 No.844017622
剣士たちほぼ全員が仲間になって終わるとは思わなかった
15 21/09/08(水)23:03:01 No.844017718
>剣士たちはそれぞれの思惑で組織に従っていたり独自に動いたり迷走したりしもいて >相応に混乱騒乱もあったのは確かだけれど皆より良い世界を目指して動いていたから まあいいでしょう…
16 21/09/08(水)23:03:23 No.844017852
>上條さんは序盤から真相に近づきすぎるキャラを出すとこうなるのか…ってなった 今振り返ると意味深な発言!全然具体的な事を言わずに退場!って物語のご都合主義まんまだから全知全能の書にまるまる書いてあったんかな…
17 21/09/08(水)23:03:46 No.844018002
結局殆ど全員生き残って終わるとはね… 月闇の未来にはユーリはいなかったから正直ダメかと思ってた
18 21/09/08(水)23:03:52 No.844018033
>>剣士たちはそれぞれの思惑で組織に従っていたり独自に動いたり迷走したりしもいて >>相応に混乱騒乱もあったのは確かだけれど皆より良い世界を目指して動いていたから >まあいいでしょう… マスロゴはセイバー世界の特異点だよね…
19 21/09/08(水)23:04:17 No.844018203
ソフィア様がトロピカってたり倫太郎の告白をお兄様が邪魔して皆してお前~~!ってなってたり楽しい後日談すぎた
20 21/09/08(水)23:04:18 No.844018205
月闇の見せる破滅の未来がちゃんと…って言っていいのか分かんないけど実現したのも個人的にはポイントが高い 賢人くんが荒み切る原因になった力だしそれを蔑ろなのでせずきっちりと描いた上で大団円へ向かうのが尊重されてる感じで嬉しいんだ
21 21/09/08(水)23:05:32 No.844018702
>本編進むごとに上條さんの株が上がるのいいよね… >というか最終回までずっと株爆上げだなこの人 覚悟を越えた先に希望があったのはじめてみた
22 21/09/08(水)23:05:40 No.844018755
>月闇の見せる破滅の未来がちゃんと…って言っていいのか分かんないけど実現したのも個人的にはポイントが高い >賢人くんが荒み切る原因になった力だしそれを蔑ろなのでせずきっちりと描いた上で大団円へ向かうのが尊重されてる感じで嬉しいんだ このままだとトウマが消える!っていう予言を覆すは覆すけどちゃんと一度は消えるんだよな
23 21/09/08(水)23:06:28 No.844019028
ルナちゃんももっとちゃんと復活して欲しかった!
24 21/09/08(水)23:07:10 No.844019293
僕お兄ちゃんのお話もっと聞きたい!でちょっとホロリときた
25 21/09/08(水)23:07:24 No.844019395
10剣士揃えてもさらに想定外の助力がなきゃ突破できないストリウスタワーの高難易度
26 21/09/08(水)23:07:54 No.844019567
プリミティブは最終的に意識は乗っ取られるけどアイテム側と和解したおかげで自動操縦でも戦えるようになるのいいよね
27 21/09/08(水)23:08:10 No.844019666
結局世界が滅び消えるのはマスターロゴスとかストリウスとか関係ない確定した自然現象みたいなものと思っていいの?
28 21/09/08(水)23:09:12 No.844020059
>結局世界が滅び消えるのはマスターロゴスとかストリウスとか関係ない確定した自然現象みたいなものと思っていいの? 強制的に英雄の最期とともにTHE ENDって感じの自然現象というか強制シャットダウンに近い幕引きって感じ
29 21/09/08(水)23:09:24 No.844020124
>結局世界が滅び消えるのはマスターロゴスとかストリウスとか関係ない確定した自然現象みたいなものと思っていいの? ざっくりとなんかこう色々あって世界が終わります!みたいな感じに書かれているんだと思う
30 21/09/08(水)23:11:29 No.844020845
ヒーローが勝ったのに世界が滅ぶよりヒーローが負けて世界が滅ぶ方がまだ納得いくよね!みたいなノリのストリウス
31 21/09/08(水)23:12:03 No.844021057
>プリミティブは最終的に意識は乗っ取られるけどアイテム側と和解したおかげで自動操縦でも戦えるようになるのいいよね ちゃんと剣を持って戦ってるのいいよね…
32 21/09/08(水)23:12:05 No.844021077
>ヒーローが勝ったのに世界が滅ぶよりヒーローが負けて世界が滅ぶ方がまだ納得いくよね!みたいなノリのストリウス ご都合主義は嫌なんですけお!って感じだよね
33 21/09/08(水)23:12:06 No.844021083
月闇が見せてたバッドエンドはそれなりに滅びまでの展開ありそうだったから バッドエンドフラグ全部折ったらイベント発生してないのに終わりだけ来たみたいな状況になったのかもしれん
34 21/09/08(水)23:12:38 No.844021269
世界が滅びる理由がそう本に書かれてるからという身もふたもない不条理
35 21/09/08(水)23:12:50 No.844021347
昔話なんかもこれで終わり!?ってストーリー多いしな…
36 21/09/08(水)23:12:59 No.844021412
サーベラさんが回収した月闇を復活した賢人が持ち出した流れだけは何の説明も無くて唯一の謎
37 21/09/08(水)23:13:03 No.844021439
あの一度消えた後トウマがせっせと文字書きして復元してったんだなぁ 文字通り世界創造
38 21/09/08(水)23:13:05 No.844021456
>結局世界が滅び消えるのはマスターロゴスとかストリウスとか関係ない確定した自然現象みたいなものと思っていいの? 最初から世界の滅びは決まってるとかクソだよな! じゃあせめて私が美しく終わらせます! じゃないのストリウスさん
39 21/09/08(水)23:13:09 No.844021481
今振り返るとけんと壮絶な苦しみ方して退場したのにピンピンして闇落ち復活してるし皆もあっさり受け入れてるしメンタルすげぇ
40 21/09/08(水)23:13:30 No.844021603
何人消えてたのか知らないけどトウマの筆が早すぎる…
41 21/09/08(水)23:13:31 No.844021609
どうせ世界が滅びるなら英雄が負けて滅びるほうが良いよね
42 21/09/08(水)23:13:34 No.844021625
>あの一度消えた後トウマがせっせと文字書きして復元してったんだなぁ >文字通り世界創造 ルナは?
43 21/09/08(水)23:13:54 No.844021769
書に描かれた世界崩壊を導く一節らしき破滅の書を引きちぎっておいたのは良かったのか悪かったのか
44 21/09/08(水)23:13:58 No.844021803
>あの一度消えた後トウマがせっせと文字書きして復元してったんだなぁ >文字通り世界創造 ついでに消えた人たちの今までの人生も書くことになるから一年でよくやったなマジで…
45 21/09/08(水)23:14:08 No.844021869
>何人消えてたのか知らないけどトウマの筆が早すぎる… 筆の早さは序盤で描写済みなのが繋がってるっていう
46 21/09/08(水)23:14:09 No.844021875
almightyー仮面の約束ーがいつも最高のタイミングでしか使われないから大好きになってしまった
47 21/09/08(水)23:14:11 No.844021892
>世界が滅びる理由がそう本に書かれてるからという身もふたもない不条理 なんなら界時抹消見えたのも全知全能の書の模様が浮かんでるから正真正銘の主人公補正かかってたりする
48 21/09/08(水)23:14:33 No.844022012
ただの口癖だったのか全部わかっていった言葉だったのか
49 21/09/08(水)23:14:35 No.844022020
>世界が滅びる理由がそう本に書かれてるからという身もふたもない不条理 なのでストリウスはキレた
50 21/09/08(水)23:14:55 No.844022143
>>あの一度消えた後トウマがせっせと文字書きして復元してったんだなぁ >>文字通り世界創造 >ルナは? 世界を繋ぐ少女ってのは結局何なのか明言されずに本編終了したからなぁ… まあ定期的に再POPしてるんじゃない?
51 21/09/08(水)23:15:02 No.844022182
筆が早すぎる…
52 21/09/08(水)23:15:23 No.844022328
OPもEDも作品好きになるにつれて曲も好きになっていったから不思議な経験だった
53 21/09/08(水)23:15:31 No.844022380
ルナは全知全能の書に紐付けされた英雄用のナビゲーターとか言われてなかったか?
54 21/09/08(水)23:15:38 No.844022426
ぶら下がって飛べる魔法のプリミティブドラゴンいつか発売されねえかな…
55 21/09/08(水)23:15:40 No.844022436
>almightyー仮面の約束ーがいつも最高のタイミングでしか使われないから大好きになってしまった デッ!デッ!デンッ!の勝ち確感いいよね…
56 21/09/08(水)23:16:47 No.844022849
> 世界を繋ぐ少女ってのは結局何なのか明言されずに本編終了したからなぁ… ど終盤に全知全能の書の一部って言われてたはず
57 21/09/08(水)23:16:48 No.844022852
後半はみんな毎回ボロボロになってたよね
58 21/09/08(水)23:17:11 No.844023009
それぞれの剣士にちゃんとスポットが当たって好きになれるのがいい ゼンカイコラボだったけどお兄様が好きだ
59 21/09/08(水)23:17:26 No.844023096
>後半はみんな毎回ボロボロになってたよね 一番やばかったのは神代兄妹だと思う お兄様体穴だらけされてなかった?
60 21/09/08(水)23:17:40 No.844023180
結局最後のルナとかストリウス達は幽霊みたいなもんでいいのかな
61 21/09/08(水)23:17:49 No.844023237
妹がなんというか初登場から一切ぶれてない気がする
62 21/09/08(水)23:17:51 No.844023253
(増刊号でバカンスワルドに支配されてる皆様)
63 21/09/08(水)23:18:03 No.844023327
四賢神は剣士で戦っちゃ駄目な相手すぎる…
64 21/09/08(水)23:18:07 No.844023351
>一番やばかったのは神代兄妹だと思う >お兄様体穴だらけされてなかった? 高笑いとと同時に繰り出されるダブルレイピアラッシュ
65 21/09/08(水)23:18:13 No.844023392
>後半はみんな毎回ボロボロになってたよね なんなら賢神戦で死んでる人もいる
66 21/09/08(水)23:18:14 No.844023406
vシネマ不穏だけど今から楽しみだよ 早く新情報を…
67 21/09/08(水)23:18:25 No.844023470
飛び出す絵本の最後のページが三人の絵に変わるの爽やかで綺麗な締め方で好き
68 21/09/08(水)23:18:27 No.844023476
ラスボスムーブまで含めて結局全知全能の本通りにしか動けなかったストリウスいいよね
69 21/09/08(水)23:18:35 No.844023531
なんだかんだ言ってもシーッ…変身…が一番好き
70 21/09/08(水)23:18:44 No.844023571
マスロゴ倒されたあたりですごく面白くなったけどこれちゃんと纏まるのかな々って勝手に不安になってた めっちゃちゃんと纏まってびっくりした
71 21/09/08(水)23:19:12 No.844023728
不安だった視聴者投稿の動画の使い方すごい良かった…
72 21/09/08(水)23:19:14 No.844023745
ハハハハハ…(ズドドドドド)
73 21/09/08(水)23:19:19 No.844023774
4賢神とか雑な扱いと思うじゃん…
74 21/09/08(水)23:19:21 No.844023796
>四賢神は剣士で戦っちゃ駄目な相手すぎる… 知らない技を使うか肉体でゴリ押すか対処されるギリギリの速度で削り切るかって終盤の中ボスにあるまじきそれ
75 21/09/08(水)23:19:28 No.844023830
最終決戦はここは任せて先に行け!した仲間達が本当に死屍累々になってて歴代でも稀に見るレベルの緊迫感だった
76 21/09/08(水)23:19:29 No.844023835
>飛び出す絵本の最後のページが三人の絵に変わるの爽やかで綺麗な締め方で好き 約束や思い出とかを大切にしてる感じですき
77 21/09/08(水)23:19:29 No.844023839
>ラスボスムーブまで含めて結局全知全能の本通りにしか動けなかったストリウスいいよね 消滅直前にワンダーオールマイティを見てる顔が切ない…
78 21/09/08(水)23:19:33 No.844023862
>サーベラさんが回収した月闇を復活した賢人が持ち出した流れだけは何の説明も無くて唯一の謎 サーベラ回収→保管する→中から賢人生える→そのまま闇ワープの流れじゃ
79 21/09/08(水)23:19:39 No.844023901
>妹がなんというか初登場から一切ぶれてない気がする 使命に忠実な怖い女だからな
80 21/09/08(水)23:19:39 No.844023902
被害者まで全部戻って来て完全なハッピーエンドは久しぶりだったから良かった 世界やり直すのも嫌いじゃないけどね
81 21/09/08(水)23:19:47 No.844023949
ルナはオールマイティ本として小説家の書いたものを具現化させるための力を貸すツールになってるから報われたっちゃ報われただろう 少なくともただの世界滅亡シナリオの尖兵その1みたいな本質だった当初より
82 21/09/08(水)23:20:00 No.844024030
>ラスボスムーブまで含めて結局全知全能の本通りにしか動けなかったストリウスいいよね でも私の英雄が未来を紡いだからセーフ
83 21/09/08(水)23:20:02 No.844024049
光たもれ~がなかったらとんでもない事になってたな…
84 21/09/08(水)23:20:06 No.844024074
>被害者まで全部戻って来て完全なハッピーエンドは久しぶりだったから良かった >世界やり直すのも嫌いじゃないけどね やり直すエンド続いてたから逆にそんなもん認めねえ!と書き換えるエンドは新鮮だった
85 21/09/08(水)23:20:11 No.844024105
だからゼンカイで好きにやる
86 21/09/08(水)23:20:18 No.844024145
>(増刊号でバカンスワルドに支配されてる皆様) これ全知全能の書に描かれたラクガキってコメント見てだめだった
87 21/09/08(水)23:20:22 No.844024170
>最終決戦はここは任せて先に行け!した仲間達が本当に死屍累々になってて歴代でも稀に見るレベルの緊迫感だった 同時にユーリ便利すぎる…ってなった
88 21/09/08(水)23:20:42 No.844024287
>同時にユーリ便利すぎる…ってなった 光あれ!
89 21/09/08(水)23:20:45 No.844024311
WRBは幾つか失われ聖剣は力を失った… でも飛羽真が帰ってきた!!!!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!!
90 21/09/08(水)23:21:01 No.844024397
>>(増刊号でバカンスワルドに支配されてる皆様) >これ全知全能の書に描かれたラクガキってコメント見てだめだった オールマイティはいくらでも書き足せる余白があるからな…ラクガキくらい書けるよな…
91 21/09/08(水)23:21:16 No.844024489
>WRBは幾つか失われ聖剣は力を失った… >でも飛羽真が帰ってきた!!!!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!! 帰ってきた余波で力が復活してる…
92 21/09/08(水)23:21:25 No.844024544
>>同時にユーリ便利すぎる…ってなった >光あれ! 力使い過ぎたなぁ…暇だなぁ…エックスソードマン読も…
93 21/09/08(水)23:21:37 No.844024620
>>同時にユーリ便利すぎる…ってなった >光あれ! 次回作の相棒気軽に除霊仕掛けちゃダメだよ!
94 21/09/08(水)23:21:47 No.844024696
>>>同時にユーリ便利すぎる…ってなった >>光あれ! >力使い過ぎたなぁ…暇だなぁ…エックスソードマン読も… 地味にライバルの方の単行本も読んでる…
95 21/09/08(水)23:21:52 No.844024726
エックスソードマン読み過ぎたユーリが二次創作に手を出す番外編無い?
96 21/09/08(水)23:21:57 No.844024752
賢神は最大戦力のクロスセイバーですら一対一では勝てず二対一でもほぼ勝てないのを明示されているのに ストリウスまで駆け上がるのにはぶつけられる戦力が各二人しかいないかなり絶望的な状況
97 21/09/08(水)23:22:03 No.844024790
世界と消えた人たちが戻ったのは飛羽真の力ではあるんだけどそれを後押ししたのが名もなき人々と彼らの物語への想いってのがすごい好き
98 21/09/08(水)23:22:19 No.844024901
メギドってストリウス達以外からも自然発生するんだっけ?
99 21/09/08(水)23:22:44 No.844025039
>賢神は最大戦力のクロスセイバーですら一対一では勝てず二対一でもほぼ勝てないのを明示されているのに >ストリウスまで駆け上がるのにはぶつけられる戦力が各二人しかいないかなり絶望的な状況 紅生姜と豚骨ボーイはよくやったよ…
100 21/09/08(水)23:22:46 No.844025051
「誰にも見られず咲く花は無償の愛」が上條さんの歌詞すぎる
101 21/09/08(水)23:22:49 No.844025078
>メギドってストリウス達以外からも自然発生するんだっけ? ワンダーワールドからも生成はされるはず…
102 21/09/08(水)23:22:51 No.844025092
正直世間の評価は最低だけれどここで楽しく語れるので1年楽しかったよ
103 21/09/08(水)23:23:11 No.844025247
>光あれ!(除霊)
104 21/09/08(水)23:23:14 No.844025269
野良メギドはどういう存在なんだ 紙魚みたいなもんなのかな
105 21/09/08(水)23:23:24 No.844025328
>ワンダーワールドからも生成はされるはず… やっぱり?ブックの力が無い間よく守れてたな…
106 21/09/08(水)23:23:41 No.844025445
正直な話多くの先代剣士の命を奪ったデザストの評価は不満ではある
107 21/09/08(水)23:23:42 No.844025454
>野良メギドはどういう存在なんだ >紙魚みたいなもんなのかな ザコメギドそういやすぐ出なくなったな…
108 21/09/08(水)23:23:44 No.844025472
そういえば新しく生成された世界でも上條さんと隼人さんは戻ってこなかったな…いやまあワンダーワールドにいるかもしれないけど
109 21/09/08(水)23:23:52 No.844025509
>正直世間の評価は最低だけれどここで楽しく語れるので1年楽しかったよ vシネマとかアーツとかもあるからこれからも楽しんでいくさ
110 21/09/08(水)23:23:55 No.844025540
>正直世間の評価は最低だけれどここで楽しく語れるので1年楽しかったよ TLの構築に成功してるのでヒでも穏やかに語れて嬉しい
111 21/09/08(水)23:24:12 No.844025661
>正直な話多くの先代剣士の命を奪ったデザストの評価は不満ではある 別に生存したわけでもないしブックも消えたからいいんじゃね?
112 21/09/08(水)23:24:34 No.844025806
世間の評価が最低なんて初めて聞いた
113 21/09/08(水)23:24:36 No.844025817
opの歌詞が色んなキャラに刺さっていくのいいよね
114 21/09/08(水)23:24:41 No.844025859
>そういえば新しく生成された世界でも上條さんと隼人さんは戻ってこなかったな…いやまあワンダーワールドにいるかもしれないけど まあガチ死人は死人なんじゃないかな…
115 21/09/08(水)23:25:13 No.844026076
演出がシュールな部分は多々あったけど話はきっちりまとまったから好きな作品だ
116 21/09/08(水)23:25:14 No.844026088
>opの歌詞が色んなキャラに刺さっていくのいいよね ストリウスの変身シークエンス見て孤独の黒い字ってこれか!ってなった
117 21/09/08(水)23:25:17 No.844026118
>正直な話多くの先代剣士の命を奪ったデザストの評価は不満ではある 先代の剣士を殺さなきゃならんかった理由とかでフォローするんだと思ってた
118 21/09/08(水)23:25:24 No.844026154
坂はマジでボロクソ言われたけどソロモンとクロスセイバーあたりから割と好評価で終盤にかけては普通に人気だったよお外でも
119 21/09/08(水)23:25:46 No.844026327
そらくんに実際に8年経った後にバスターやって欲しいけど平和であって欲しい気持ちもある…
120 21/09/08(水)23:25:55 No.844026384
>>正直な話多くの先代剣士の命を奪ったデザストの評価は不満ではある >先代の剣士を殺さなきゃならんかった理由とかでフォローするんだと思ってた 殺さなきゃならんかった理由は殺さなきゃ殺されるからでないかね……
121 21/09/08(水)23:26:00 No.844026428
>坂はマジでボロクソ言われたけどソロモンとクロスセイバーあたりから割と好評価で終盤にかけては普通に人気だったよお外でも あそこばかり切り取られるけどルナの手を掴んでからの演出めっちゃ良かったわ あの坂はなんなんだマジで
122 21/09/08(水)23:26:25 No.844026582
結果的に罪滅ぼしはできたと思うぞ当人にそんなつもり無かろうと だって生まれた意味なんてありませーん!されて尊厳徹底的に潰してから豚骨ボーイの助力したおかげで世界救うためのウルトラCを担ったんだし
123 21/09/08(水)23:26:26 No.844026586
非難一色なのってmayぐらいじゃないの ヒとかニコデスマンとかで完走眺めに行ってるけど中盤以降は(坂回除いて)かなり好意的な意見ばかりだったよ
124 21/09/08(水)23:26:31 No.844026617
>殺さなきゃならんかった理由は殺さなきゃ殺されるからでないかね…… あいつ死なねえじゃん!
125 21/09/08(水)23:26:49 No.844026730
兄妹と戦ってた賢神なんかやたら怖い…
126 21/09/08(水)23:26:52 No.844026750
坂はまあまだ笑えるからいいけどちょっと上に出てきたルナに手を伸ばしてうおおおおお!!!!!するとこは何やってんだこいつ…ってなっちゃった
127 21/09/08(水)23:26:53 No.844026760
>クロスセイバー これは賛否あって然りなデザインだと思うわ 発展の余地あって自分は好きだけどさ
128 21/09/08(水)23:27:11 No.844026868
ソフィア様がmayちゃんに鍵を渡す→mayちゃんが鍵を紛失する→それを拾ったストリウスが侵入して禁書を奪う→偽ソフィア製造 このスーパー遠投よ
129 21/09/08(水)23:27:11 No.844026870
>兄妹と戦ってた賢神なんかやたら怖い… 名前がディアゴであれ…?ってなる
130 21/09/08(水)23:27:13 No.844026890
>坂はマジでボロクソ言われたけどソロモンとクロスセイバーあたりから割と好評価で終盤にかけては普通に人気だったよお外でも ニコデスマンでもセイバー関連の動画に批判的なコメントが殆どつかなくなっててビックリした 坂の時はすごく荒れてたけどそれ以降は好意的なコメントがどんどん増えてた
131 21/09/08(水)23:27:25 No.844026962
ヒロインが幼女だと危険な絵面になる幼馴染3人 ヒロインが成長してもやばい絵面になる幼馴染3人 ヒロインがいなくなってもやばい絵面になる野郎2人
132 21/09/08(水)23:27:29 No.844026992
>兄妹と戦ってた賢神なんかやたら怖い… 賢神の中でもかなり戦闘狂って感じだったな
133 21/09/08(水)23:27:29 No.844026995
>>>正直な話多くの先代剣士の命を奪ったデザストの評価は不満ではある >>先代の剣士を殺さなきゃならんかった理由とかでフォローするんだと思ってた >殺さなきゃならんかった理由は殺さなきゃ殺されるからでないかね…… まぁ一兵でしかないし… メタでいうと路線変更あったんじゃないかと邪推する
134 21/09/08(水)23:27:33 No.844027027
>世間の評価が最低なんて初めて聞いた というかネットの評価ですら作品視聴者の総体から考えたら木っ端程度なんで… そもそもネットでご意見出す層とかほとんど特オタだし偏ってる
135 21/09/08(水)23:27:35 No.844027044
>WRBは幾つか失われ聖剣は力を失った… >でも飛羽真が帰ってきた!!!!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!! 賢人くんのレス
136 21/09/08(水)23:27:38 No.844027066
最終回で突き落とされたあそこの穴ってマジでなんの穴なんだろうな… CGじゃないよね?
137 21/09/08(水)23:27:45 No.844027118
セイバーはお前最初からまともに観て評価する気なんてないだろって人が的外れな批判しまくってるイメージがある
138 21/09/08(水)23:27:51 No.844027152
ハイブリッドセイバーとクロスセイバーワンダーオールマイティは見たかったなー Vシネでやってくれんかな
139 21/09/08(水)23:27:55 No.844027169
ハハハハハハ…! ズドドドドドドドド………
140 21/09/08(水)23:27:57 No.844027185
好きな人しかコメントしない場所と嫌いな人しかコメントしない場所があるから
141 21/09/08(水)23:27:58 No.844027190
>あの坂はなんなんだマジで そもそもルナが浮かぶところから変だよ! 最終回でも浮かんだけどそこはもうセイバーの味として認識した
142 21/09/08(水)23:28:06 No.844027251
>最終回で突き落とされたあそこの穴ってマジでなんの穴なんだろうな… >CGじゃないよね? 合成 他のPVとかにあのロケ地が使われてても穴は無い
143 21/09/08(水)23:28:17 No.844027323
個人的にはルナ周りがあんまり付いていけないのと序盤のカリバーRTAがかなり説明不足な所以外特に不満は無いんだけどな キャラに不快感とか行動理念の矛盾とか無いから最終回まで普通に観れたし
144 21/09/08(水)23:28:20 No.844027343
ルナ周りの演出がだいたい妙なことになる 空に浮かぶ少女ってこんな難しいものだったのか
145 21/09/08(水)23:28:24 No.844027369
>最終回で突き落とされたあそこの穴ってマジでなんの穴なんだろうな… >CGじゃないよね? 多分浅い穴をcgで深く見せてるんじゃね
146 21/09/08(水)23:28:43 No.844027465
>ヒロインが幼女だと危険な絵面になる幼馴染3人 >ヒロインが成長してもやばい絵面になる幼馴染3人 >ヒロインがいなくなってもやばい絵面になる野郎2人 凄かったね、夏映画の白い部屋
147 21/09/08(水)23:28:46 No.844027480
当時だと坂回は小説家が魔法陣ぶっ壊してるのをただ見てるだけで無駄に勝ち誇ってるマスロゴとかも何?ってなってたけど今思うとマスロゴだしなぁ…ってなる