虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/08(水)22:25:11 歴史探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/08(水)22:25:11 No.844001319

歴史探偵まる

1 21/09/08(水)22:29:54 No.844003363

桶狭間

2 21/09/08(水)22:30:40 No.844003692

久々だな

3 21/09/08(水)22:31:34 No.844004042

キー

4 21/09/08(水)22:31:43 No.844004111

いつ以来だ

5 21/09/08(水)22:31:45 No.844004127

一ヶ月ぶりの新作だ…ガッテンもカネオくんも歴史探偵も…

6 21/09/08(水)22:31:53 No.844004183

結構楽しみにしてた桶狭間

7 21/09/08(水)22:32:22 No.844004415

桶の狭間

8 21/09/08(水)22:33:30 No.844004936

>いつ以来だ 佐渡金山以来?五輪の前だったと思う

9 21/09/08(水)22:34:36 No.844005472

初夏の頃に撮ったのかこれ

10 21/09/08(水)22:35:28 No.844005902

足場悪く転倒しそうで怖い発掘現場

11 21/09/08(水)22:35:53 No.844006093

求人で遺跡発掘調査あったけどこんな感じなのか

12 21/09/08(水)22:36:39 No.844006409

素手でいいんだ

13 21/09/08(水)22:36:59 No.844006566

テッサイ!

14 21/09/08(水)22:37:14 No.844006709

こんなのが出てくるのか

15 21/09/08(水)22:37:21 No.844006754

ふいごとは違うのか

16 21/09/08(水)22:37:58 No.844007065

鍛冶屋は武器生産工場だもんな

17 21/09/08(水)22:38:03 No.844007103

奉納刀用?

18 21/09/08(水)22:38:06 No.844007114

この鍛冶屋フリー素材もう50回くらい見た

19 21/09/08(水)22:39:03 No.844007535

福山雅治にみえた

20 21/09/08(水)22:39:36 No.844007788

長槍?

21 21/09/08(水)22:39:45 No.844007849

なっがい

22 21/09/08(水)22:39:47 No.844007859

なそ にん

23 21/09/08(水)22:39:49 No.844007870

リーチの長い槍ができた!

24 21/09/08(水)22:40:04 No.844007982

6.3m

25 21/09/08(水)22:40:07 No.844008013

スイス傭兵!

26 21/09/08(水)22:40:10 No.844008033

ずるい!

27 21/09/08(水)22:40:13 No.844008052

すぐ折れそう

28 21/09/08(水)22:40:18 No.844008084

!?

29 21/09/08(水)22:40:20 No.844008098

すげえ

30 21/09/08(水)22:40:22 No.844008108

ちょっと待てよ!?

31 21/09/08(水)22:40:36 No.844008200

強度は?と思ったがすごいもんだな

32 21/09/08(水)22:40:47 No.844008280

叩くんかい!

33 21/09/08(水)22:40:48 No.844008292

ミンチになってしまう

34 21/09/08(水)22:40:50 No.844008301

遠心力とリーチの世界を兼ねた

35 21/09/08(水)22:40:59 No.844008349

クレヨンしんちゃんでもバシバシ叩いてたね

36 21/09/08(水)22:41:03 No.844008385

じゃあ刃先いらなくない?

37 21/09/08(水)22:41:18 No.844008516

遠心力というか角運動量というか

38 21/09/08(水)22:41:34 No.844008622

リーチは正義だな…

39 21/09/08(水)22:41:35 No.844008631

やり放題だな!槍だけに!

40 21/09/08(水)22:41:52 No.844008746

刃を細長くする必要ありませんよね? 丸というか塊でよくない?

41 21/09/08(水)22:42:04 No.844008822

>やり放題だな!槍だけに! 今なんて?

42 21/09/08(水)22:42:06 No.844008836

このサイズの槍があったのは当時の世界で日本だけ

43 21/09/08(水)22:42:25 No.844008964

たまに刺すし…

44 21/09/08(水)22:43:04 No.844009238

ちゃんと管理してるんだな

45 21/09/08(水)22:43:47 No.844009580

六角が味方に付いてたのね

46 21/09/08(水)22:43:48 No.844009592

かなり細かいな

47 21/09/08(水)22:44:05 No.844009685

死者の1/3は援軍か…

48 21/09/08(水)22:44:06 No.844009704

900人死亡って結構死んでるんだな織田も 奇襲して楽勝かと思ってた

49 21/09/08(水)22:46:03 No.844010585

鉛弾を馳走してやるんぬ

50 21/09/08(水)22:46:05 No.844010595

朝倉もか

51 21/09/08(水)22:46:20 No.844010689

朝倉も信長の味方だったの!?

52 21/09/08(水)22:46:27 No.844010745

>やり放題だな!槍だけに! 飲め…

53 21/09/08(水)22:46:32 No.844010769

六角も朝倉も後に敵対するんだよな…

54 21/09/08(水)22:46:47 No.844010877

今川でかいなー

55 21/09/08(水)22:47:01 No.844010973

長い竹でB29まで落とせるんだから万能だよ

56 21/09/08(水)22:47:41 No.844011239

思ったより小さい茶碗だな

57 21/09/08(水)22:47:43 No.844011247

マムシ包囲網… いやもう息子の代だったか

58 21/09/08(水)22:47:53 No.844011300

綺麗に残ってるもんなんだな

59 21/09/08(水)22:48:08 No.844011403

せともの

60 21/09/08(水)22:48:36 No.844011614

つまり田舎を牛耳っていただけの今川

61 21/09/08(水)22:48:39 No.844011638

尾張という土地がチート

62 21/09/08(水)22:48:40 No.844011649

石高が尾張でクソ高いのはよく言われるな

63 21/09/08(水)22:48:40 No.844011652

なんか切ないな

64 21/09/08(水)22:49:14 No.844011899

>つまり田舎を牛耳っていただけの今川 山が多いというのは最近知った

65 21/09/08(水)22:49:31 No.844012038

こんな街中なの?!

66 21/09/08(水)22:49:41 No.844012094

>つまり田舎を牛耳っていただけの今川 fu324504.jpg

67 21/09/08(水)22:49:46 No.844012137

戦場の面影は流石にない

68 21/09/08(水)22:49:54 No.844012197

桶狭間こんな住宅街なんか

69 21/09/08(水)22:51:33 No.844012890

>fu324504.jpg 面積辺りでいうと近江が一番石高が高いのかな?

70 21/09/08(水)22:52:02 No.844013076

元は城なのに木だらけだ

71 21/09/08(水)22:52:43 No.844013371

城というか砦?

72 21/09/08(水)22:52:58 No.844013470

>面積辺りでいうと近江が一番石高が高いのかな? 京の海運を担ってるからね 物流の集積地

73 21/09/08(水)22:52:59 No.844013475

京都に行くルート上にあるとか?

74 21/09/08(水)22:53:57 No.844013902

海が近い?

75 21/09/08(水)22:53:59 No.844013919

水運?

76 21/09/08(水)22:54:16 No.844014028

そうなの…

77 21/09/08(水)22:54:22 No.844014067

地形も変わってるんだなぁ

78 21/09/08(水)22:54:22 No.844014072

オーシャンビューだったのか

79 21/09/08(水)22:54:25 No.844014093

大高城の目の前が海とかマジか

80 21/09/08(水)22:54:52 No.844014288

埋め立て?

81 21/09/08(水)22:54:52 No.844014292

戦国時代からでもこんなに地形変わるんだ…

82 21/09/08(水)22:55:31 No.844014571

割と気軽に地形変えてるよね

83 21/09/08(水)22:55:45 No.844014683

あらかじめ囲んでおいた

84 21/09/08(水)22:56:06 No.844014837

見える位置にあるのが分かりやすくていいな

85 21/09/08(水)22:56:30 No.844014999

囲まれてない?

86 21/09/08(水)22:56:40 No.844015068

四方囲まれてる…

87 21/09/08(水)22:56:50 No.844015142

完全に包囲

88 21/09/08(水)22:56:51 No.844015147

忠勝の初陣だったか

89 21/09/08(水)22:57:45 No.844015531

狡猾…

90 21/09/08(水)22:58:09 No.844015718

このアニメ面白いな

91 21/09/08(水)22:58:10 No.844015722

めっちゃnov悪そうでだめだった

92 21/09/08(水)22:58:31 No.844015876

でも狸に兵糧入れられてる…

93 21/09/08(水)22:58:39 No.844015956

義元から仕掛けたわけじゃなくて信長の軍事行動に反応したのか

94 21/09/08(水)22:58:45 No.844015998

本当に狭間だったんだ

95 21/09/08(水)22:58:45 No.844016000

オケハザマー…

96 21/09/08(水)22:58:45 No.844016001

じゃあ兵糧運び込み成功奇跡の大勝利!してた松平のぼっちゃんがバカみたいじゃないですか!

97 21/09/08(水)22:58:55 No.844016070

義元本人討ち取られたら尾張じゃないの

98 21/09/08(水)22:59:07 No.844016152

義元無能だった→いや実は有能だった →やっぱそこそこあかん奴だわ 乱高下の激しい男

99 21/09/08(水)22:59:14 No.844016201

>義元本人討ち取られたら尾張じゃないの 三河だよ!

100 21/09/08(水)22:59:34 No.844016332

尾張も三河も同じでしょ

101 21/09/08(水)23:00:13 No.844016596

誘い受け信長

102 21/09/08(水)23:00:42 No.844016795

>誘い受け信長 実際そうだったろうね…

103 21/09/08(水)23:00:48 No.844016829

そんな案内所があるんだ…

104 21/09/08(水)23:00:54 No.844016861

イカしたハッピだ

105 21/09/08(水)23:01:27 No.844017062

狭い

106 21/09/08(水)23:01:36 No.844017113

>義元本人討ち取られたら尾張じゃないの 桶狭間がヤバいのは当時の今川家の重臣が死にまくってること これで今川家を支える人材が吹き飛んだ 後に織田家も本能寺で同じこと起こる

107 21/09/08(水)23:02:07 No.844017359

けおっ

108 21/09/08(水)23:02:09 No.844017374

ズボッ

109 21/09/08(水)23:02:16 No.844017435

なそ にん

110 21/09/08(水)23:02:23 No.844017476

埋め立て地だからゆるゆるなのかな?

111 21/09/08(水)23:02:31 No.844017528

クソみたいな土地ってことか

112 21/09/08(水)23:02:41 No.844017589

昭和までずっと難所だったんだ…

113 21/09/08(水)23:03:04 No.844017740

大高の酒蔵開きやってるとこの人達毎回出店してる 貴重ななネタ見れて楽しい

114 21/09/08(水)23:03:11 No.844017789

慣れてるからでどうにかなるもんなんです?

115 21/09/08(水)23:03:14 No.844017797

総勢2000で600くらい死んだの…?

116 21/09/08(水)23:03:33 No.844017917

長篠では武田の重臣が壊滅して御館では上杉の重臣が半壊するってわけよ

117 21/09/08(水)23:04:03 No.844018104

麒麟の映像だ

118 21/09/08(水)23:04:09 No.844018142

うつけじゃなかったんかnov

119 21/09/08(水)23:04:15 No.844018185

三河武士大量死は案外無かったから狸は大成したってことか

120 21/09/08(水)23:04:45 No.844018395

当時の海岸線の地図なのいいな

121 21/09/08(水)23:04:52 No.844018442

遊具

122 21/09/08(水)23:04:55 No.844018458

平和な公園!

123 21/09/08(水)23:05:21 No.844018623

案内人テンション高いな

124 21/09/08(水)23:05:23 No.844018645

よく見えるな

125 21/09/08(水)23:06:09 No.844018922

囲んでるといえど弱いな

126 21/09/08(水)23:06:12 No.844018941

オオオ イイイ

127 21/09/08(水)23:06:29 No.844019032

元陸将なのか…

128 21/09/08(水)23:07:23 No.844019381

いつもの小和田さん

129 21/09/08(水)23:07:24 No.844019391

やはり草の者…

130 21/09/08(水)23:07:40 No.844019472

土地感強い総司令官

131 21/09/08(水)23:07:54 No.844019563

知ってる名前の人だ

132 21/09/08(水)23:08:12 No.844019684

狩りが軍事演習兼ねてるってのはこういう事か

133 21/09/08(水)23:08:39 No.844019838

ホークアイ

134 21/09/08(水)23:09:01 No.844019977

斥候

135 21/09/08(水)23:10:21 No.844020459

効率的だなぁ

136 21/09/08(水)23:10:44 No.844020589

今川義元大好きな小和田さん

137 21/09/08(水)23:10:55 No.844020650

タレコミが

138 21/09/08(水)23:11:02 No.844020694

村人にとっては強盗集団だからな…

139 21/09/08(水)23:11:20 No.844020798

ズボッ

140 21/09/08(水)23:11:21 No.844020800

信長の声が思ってたのと違った

141 21/09/08(水)23:11:50 No.844020969

左文字ゲットだぜー

142 21/09/08(水)23:12:20 No.844021158

殺すより情報の方が偉い!

143 21/09/08(水)23:12:40 No.844021290

よしもーはさぁ…

144 21/09/08(水)23:12:41 No.844021291

こりゃ目立つ

145 21/09/08(水)23:12:47 No.844021332

これだから公家かぶれは…

146 21/09/08(水)23:12:48 No.844021338

ダミー輿と影武者は

147 21/09/08(水)23:12:58 No.844021407

高級車すぎる…

148 21/09/08(水)23:13:12 No.844021498

>ダミー輿と影武者は 逆に味方が混乱すると思う…

149 21/09/08(水)23:13:22 No.844021554

許可いるの?!

150 21/09/08(水)23:13:41 No.844021667

エリート大名

151 21/09/08(水)23:14:13 No.844021902

すごあじ

152 21/09/08(水)23:14:16 No.844021907

お話だとよくお輿に乗ってるけど史実だったのか…

153 21/09/08(水)23:14:20 No.844021926

やはり白塗りは敗北者

154 21/09/08(水)23:15:02 No.844022185

うんこー

155 21/09/08(水)23:15:19 No.844022299

いい物食べてる人のうんこは肥料の価値が高いんだっけ?

156 21/09/08(水)23:15:19 No.844022305

再利用

157 21/09/08(水)23:15:21 No.844022316

うんこ買います

158 21/09/08(水)23:15:26 No.844022351

大事な肥料

159 21/09/08(水)23:15:45 No.844022463

硫化水素ってやつか?

160 21/09/08(水)23:15:53 No.844022521

定期的に温泉ガスで死ぬな…

161 21/09/08(水)23:16:29 No.844022746

* いどのなかにいる *

162 21/09/08(水)23:16:45 No.844022839

塗った輿のっていい権利とか法衣着ていい許可とか下馬しないでいい権利とかを許可制にして与えることで権威を高めるのだ

163 21/09/08(水)23:19:21 No.844023791

>お茶立てていい許可とか旗印立てていい権利とかを許可制にして与えることで権威を高めるのだ

↑Top