ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/08(水)22:10:58 No.843994763
「」にはこれに乗ってもらう
1 21/09/08(水)22:15:25 No.843996883
左右でドリフトしないと動かないんだよね
2 21/09/08(水)22:17:00 No.843997597
それで長距離行けるようになるもんなんか
3 21/09/08(水)22:17:57 No.843998021
>それで長距離行けるようになるもんなんか まあ単純に胴体の燃料槽が増えるからね
4 21/09/08(水)22:19:39 No.843998791
見ろよ真ん中のバカでかい増槽
5 21/09/08(水)22:20:43 No.843999260
真ん中のミサイルとか魚雷じゃなくて燃料タンクなの?
6 21/09/08(水)22:22:04 No.843999853
珍兵器過ぎるけど実戦投入してるのかよ…
7 21/09/08(水)22:22:11 No.843999897
>真ん中のミサイルとか魚雷じゃなくて燃料タンクなの? ミサイルの時代じゃないしこいつは戦闘機なので
8 21/09/08(水)22:23:00 No.844000300
操作はどっちなんだ
9 21/09/08(水)22:23:31 No.844000519
ヤケクソ増槽だけあって世界で一番無給油で長く飛べるレシプロ機だよ
10 21/09/08(水)22:23:58 No.844000742
>操作はどっちなんだ 両方だから片方寝てても平気
11 21/09/08(水)22:24:07 No.844000804
燃料2倍だけどエンジンも2倍で燃費も2倍!とかにはならんの?
12 21/09/08(水)22:25:01 No.844001238
これ複座って言っていいの?
13 21/09/08(水)22:25:25 No.844001449
>両方だから片方寝てても平気 もし同時に操作したらどっちが優先されるんだ
14 21/09/08(水)22:25:30 No.844001488
>両方だから片方寝てても平気 これは嘘で右はレーダー手席だよ
15 21/09/08(水)22:27:14 No.844002254
そんなことで嘘ついて「」がツインムスタングに乗った時うっかり寝ちゃったりしたらどう責任取るんだ!
16 21/09/08(水)22:28:42 No.844002851
>燃料2倍だけどエンジンも2倍で燃費も2倍!とかにはならんの? 中央部分を見てみるといい
17 21/09/08(水)22:28:45 No.844002875
長距離を交代で動かせるのは良いと思うってかそういうコンセプトか
18 21/09/08(水)22:29:17 No.844003108
>そんなことで嘘ついて「」がツインムスタングに乗った時うっかり寝ちゃったりしたらどう責任取るんだ! 生涯そんな機会ない気がする…
19 21/09/08(水)22:29:31 No.844003214
戦闘機!?
20 21/09/08(水)22:30:12 No.844003483
>>両方だから片方寝てても平気 >これは嘘で右はレーダー手席だよ 夜間戦闘機型はそうだって出てきたけど標準でもそうなの?
21 21/09/08(水)22:30:48 No.844003737
>生涯そんな機会ない気がする… モブがこういうツッコミする
22 21/09/08(水)22:31:35 No.844004050
とりあえず作ってみてその後ゴーサイン出て割と生産された駄コラ戦闘機
23 21/09/08(水)22:33:06 No.844004770
こんなんで空戦できるのか?
24 21/09/08(水)22:33:34 No.844004974
ちゃんとマシンガンの銃口も描かれてるんだな
25 21/09/08(水)22:33:55 No.844005137
ライトニングとかあるのになんでこんなことを
26 21/09/08(水)22:34:04 No.844005203
>こんなんで空戦できるのか? 渡されて飛んで襲われたら戦うしかあるまい
27 21/09/08(水)22:34:10 No.844005268
映画永遠の0にも出てきたやつ
28 21/09/08(水)22:34:13 No.844005281
実際強かったか知らないんだけどP38みたいなもんだから大馬力でけっこう強いのかな
29 21/09/08(水)22:34:48 No.844005569
一撃離脱も空戦の一つだし
30 21/09/08(水)22:34:49 No.844005582
>ちゃんとマシンガンの銃口も描かれてるんだな これで犯人の車蜂の巣にするシーンもちゃんとあるからな…
31 21/09/08(水)22:35:08 No.844005733
この辺の兵器描きたいだけだろって話好き
32 21/09/08(水)22:35:27 No.844005897
戦争においては5年後に出来る完璧なものとかよりも今使える適当なものの方が100倍価値あるからね…
33 21/09/08(水)22:36:12 No.844006233
合理的に見えるけど手間はかなりかかってるやつ
34 21/09/08(水)22:37:06 No.844006636
朝鮮戦争で使われたやつ
35 21/09/08(水)22:37:29 No.844006824
既存機体繋げて大型機できた!はドイツの爆撃機あたりもやってなかったっけ そっちもこち亀でネタにされてた気がするけど
36 21/09/08(水)22:38:36 No.844007346
中川ってミリ知識無かったような
37 21/09/08(水)22:38:45 No.844007400
ちなみに原型になったムスタングからは大改造されてるんでそんな合理的でもない
38 21/09/08(水)22:39:16 No.844007640
>中川ってミリ知識無かったような 最初の方は両さんよりミリ知識豊富だったよ!
39 21/09/08(水)22:40:32 No.844008173
中川ですら驚くようなん持ってるのと両さん知り合いで凄いよな
40 21/09/08(水)22:41:14 No.844008485
知り合いというか特殊刑事課の刑事だから
41 21/09/08(水)22:41:21 No.844008539
設定はその都度かわるから共通した設定は性別とか根幹部分くらいだ 名前だって変わるぞ
42 21/09/08(水)22:41:53 No.844008747
>知り合いというか特殊刑事課の刑事だから 真面目に考えたら負けだが特殊刑事課ってなんなんだろうな…
43 21/09/08(水)22:42:33 No.844009032
これ燃料タンクに被弾したらどうなるの
44 21/09/08(水)22:43:06 No.844009249
まず中央の主翼は当然新規設計 外側の主翼はハードポイント追加するために強化 垂直尾翼にはフィレット追加 胴体は1mちょっと延長 片方のエンジンはプロペラが逆方向に回るように変更 これめっちゃ手間かかってない?
45 21/09/08(水)22:43:26 No.844009404
>これ燃料タンクに被弾したらどうなるの 当然大変なことになるから交戦する前に落っことすよ
46 21/09/08(水)22:44:05 No.844009686
いい加減な設計すると本当ヤバいだろうからな…
47 21/09/08(水)22:44:17 No.844009788
>ちなみに原型になったムスタングからは大改造されてるんでそんな合理的でもない 翼は主翼も水平尾翼もだいぶ変わってるもんな… 中央主翼に機銃の増設はしたんだっけ?
48 21/09/08(水)22:44:21 No.844009829
>真ん中のミサイルとか魚雷じゃなくて燃料タンクなの? プロペラがついている戦闘機にミサイルって…
49 21/09/08(水)22:44:48 No.844010030
左右対称なだけまだマシな部類だと思う
50 21/09/08(水)22:44:50 No.844010038
これを合理主義とは言わんだろ
51 21/09/08(水)22:45:28 No.844010319
>これめっちゃ手間かかってない? 流用できたのは基礎的な研究の部分くらいだな… まあゼロから作るよりはマシだと思う
52 21/09/08(水)22:45:44 No.844010462
>左右対称なだけまだマシな部類だと思う 実はレシプロ機ってよく見ると左右非対称なの結構多いよ
53 21/09/08(水)22:46:08 No.844010616
プロペラのモーメントを打ち消さないといけないからだっけ
54 21/09/08(水)22:46:48 No.844010886
まあ計器とか座席とかの細かいパーツは流用できたんじゃない?
55 21/09/08(水)22:46:54 No.844010928
>プロペラがついている戦闘機にミサイルって… COIN機とかサイドワインダー積んでなかったっけ…?
56 21/09/08(水)22:47:11 No.844011027
コラと見せかけてこれ一から描いてますよね的なやつ
57 21/09/08(水)22:48:53 No.844011758
>プロペラのモーメントを打ち消さないといけないからだっけ なのでブローム・ウント・フォスの左右非対称機は結構理にかなってたりするらしい
58 21/09/08(水)22:50:03 No.844012266
朝鮮戦争に向かう機体が日本で補給してから行くからよく見られたらしいな
59 21/09/08(水)22:51:38 No.844012923
>プロペラのモーメントを打ち消さないといけないからだっけ 垂直尾翼の取り付け角が中心線からちょいズレてるのとか単発大馬力エンジン機あるあるだよね
60 21/09/08(水)22:52:47 No.844013397
しかしコレなんの用途で作ったの? 日本相手じゃこんな長距離援護機なんて必要ないだろ…
61 21/09/08(水)22:53:22 No.844013661
アメリカはやたらと双胴機作ってるよね スレ画にP38にP61に…
62 21/09/08(水)22:55:07 No.844014391
2つくっつけただけで簡単そうに見えてほぼ設計し直してるやつ
63 21/09/08(水)22:56:22 No.844014948
>日本相手じゃこんな長距離援護機なんて必要ないだろ… いや援護機が飛べる距離をめっちゃ重要視してなかった?
64 21/09/08(水)22:58:21 No.844015796
これ1人乗りにした方が強くない?
65 21/09/08(水)23:00:18 No.844016626
>いや援護機が飛べる距離をめっちゃ重要視してなかった? 紙製ドロップタンクいいよね… これが無かったらP-51も凡機よ
66 21/09/08(水)23:01:05 No.844016929
広い太平洋で戦うには長い航続距離は必須 キングコブラなんかは性能は他と遜色なかったけど航続距離が短すぎて標的機しかさせて貰えなかった
67 21/09/08(水)23:02:43 No.844017599
>これ1人乗りにした方が強くない? 一人だと休憩出来ないから作られた機体です…