虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/08(水)22:02:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/08(水)22:02:17 No.843990734

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/08(水)22:03:59 No.843991437

酷い事故だったね…

2 21/09/08(水)22:06:06 No.843992378

ファイターがこの程度でどうにかなるわけないよ!

3 21/09/08(水)22:07:15 No.843992917

この後木に落ちるから問題ない

4 21/09/08(水)22:09:14 No.843993867

世界大会編って公式レースなのに時々ぶっとんだコース出すよね 最終レースなんてコースギミック関係ない耐久レースだし

5 21/09/08(水)22:14:24 No.843996431

>最終レースなんてコースギミック関係ない耐久レースだし 一周回ってリアルじゃないか

6 21/09/08(水)22:15:25 No.843996885

こんな格好いいのに最終戦はなんかフェードアウトして終わるやつ

7 21/09/08(水)22:15:32 No.843996931

このアニメBGMいいよね レースに合ってるし各国のテーマもいい

8 21/09/08(水)22:17:09 No.843997666

>こんな格好いいのに最終戦はなんかフェードアウトして終わるやつ このアニメバトルレースに手を染めたやつは意地でも最終レースでゴールさせねぇからな 更生した黒沢すらSGJC最終戦はリタイヤだ

9 21/09/08(水)22:17:49 No.843997953

>こんな格好いいのに最終戦はなんかフェードアウトして終わるやつ 前作もそうだけど一回だけ真面目になってもまたやっちゃってそこからちゃんと更生するかって感じ あと事故っても完走だけは諦めなかった

10 21/09/08(水)22:20:23 No.843999099

MAXもクラシックでレトロな感じの下町町工場とかBGM好きだったよ というか歳食っておっさんになってから良さがわかるようになった

11 21/09/08(水)22:21:21 No.843999534

>世界大会編って公式レースなのに時々ぶっとんだコース出すよね >最終レースなんてコースギミック関係ない耐久レースだし 最初のグレートジャパンカップのコースが普通だったみたいな言い方やめなよ 滝とか超巨大扇風機とかそもそも人間がひたすら登る必要あるサイズの山作ってあるんだぞ

12 21/09/08(水)22:21:54 No.843999790

>MAXもクラシックでレトロな感じの下町町工場とかBGM好きだったよ >というか歳食っておっさんになってから良さがわかるようになった 遊ぶ時間がもっと欲しいよおやつもたくさん食べたいよ…

13 21/09/08(水)22:23:01 No.844000314

>このアニメバトルレースに手を染めたやつは意地でも最終レースでゴールさせねぇからな >更生した黒沢すらSGJC最終戦はリタイヤだ そういえばJも最終戦でマシン粉々になってたな

14 21/09/08(水)22:23:41 No.844000608

カルロはクラッシュした後も最下位でゴールしてなかった?

15 21/09/08(水)22:25:16 No.844001366

カルロは最後までリタイアした描写はないからあの後復帰はできたと思われる

16 21/09/08(水)22:26:06 No.844001735

スレ画は単に不良が一回猫拾っただけだからな… 更生はまだまだここからだ

17 21/09/08(水)22:27:31 No.844002376

グリスが固まってんぞハマーD!って叱ってるシーンがやたら印象に残ってる

18 21/09/08(水)22:27:33 No.844002386

スーファミの次回大会のやつだとカルロ以外は攻撃してくるけどカルロだけはひたすら走るだけなんだっけか

19 21/09/08(水)22:27:45 No.844002470

混ざってる!

20 21/09/08(水)22:28:31 No.844002776

>グリスが固まってんぞハマーD!って叱ってるシーンがやたら印象に残ってる 混ぜるな

21 21/09/08(水)22:28:38 No.844002823

カルロは見せ場もらえたけどハマーDはほんといいとこなかったな

22 21/09/08(水)22:29:37 No.844003260

最後の叫びが凄く好きなんだ

23 21/09/08(水)22:31:13 No.844003893

バスターソニックとのレースでディオスパーダが並んだ所で止まった理由が今まで相手に並んだら即攻撃みたいな戦法とってたせいでGPチップが相手をそのまま抜くことを理解してなかったからだったけど最後カルロの叫びがそれをねじ伏せたとか聞いた

24 21/09/08(水)22:32:23 No.844004427

>バスターソニックとのレースでディオスパーダが並んだ所で止まった理由が今まで相手に並んだら即攻撃みたいな戦法とってたせいでGPチップが相手をそのまま抜くことを理解してなかったからだったけど最後カルロの叫びがそれをねじ伏せたとか聞いた まあいくらでも設定は作れるけど 普通に迷ったから加速止まったけどカルロの叫びに答えて加速し直してってほうが熱くて良い気もする

25 21/09/08(水)22:33:32 No.844004954

>最初のグレートジャパンカップのコースが普通だったみたいな言い方やめなよ >滝とか超巨大扇風機とかそもそも人間がひたすら登る必要あるサイズの山作ってあるんだぞ 海中に半円チューブ沈めて中身排水!コースできた!なんてのもあったな

26 21/09/08(水)22:34:31 No.844005420

>海中に半円チューブ沈めて中身排水!コースできた!なんてのもあったな 魚さんが…

27 21/09/08(水)22:36:07 No.844006191

ドイツの天才がこのレース負けてちょっと闇落ちするよね

28 21/09/08(水)22:36:39 No.844006415

>海中に半円チューブ沈めて中身排水!コースできた!なんてのもあったな それはWGP編では…?

29 21/09/08(水)22:36:49 No.844006501

ロッソストラータのオカマの声吉野なんだよね…

30 21/09/08(水)22:37:10 No.844006668

闇落ちっていうか最初から闇に落ちてたのが発覚したというか

31 21/09/08(水)22:37:11 No.844006679

ロッソストラーダの熱いアディオダンツァ推しはなんなの…

32 21/09/08(水)22:37:26 No.844006800

マグナムダイナマイト産みだしたドイツ戦のコース あれ上り坂ローラースケートで登るのも下り坂全速力で加速するのもやべえよ

33 21/09/08(水)22:37:48 No.844006986

>>海中に半円チューブ沈めて中身排水!コースできた!なんてのもあったな >それはWGP編では…? SAKANAが残ってたっていうのか!?

34 21/09/08(水)22:38:42 No.844007384

>ロッソストラーダの熱いアディオダンツァ推しはなんなの… 敵のマシンぶっ壊せる たまにズボケオしたまま走る

35 21/09/08(水)22:39:11 No.844007606

ああそういやあったな傾斜角60度くらいのコース 力尽きたら死あるのみみたいな

36 21/09/08(水)22:39:47 No.844007860

>あれ上り坂ローラースケートで登るのも下り坂全速力で加速するのもやべえよ 途中から藤吉製のモーター付きローラースケートだったとは思うから上りはいいけど下りがホントやばい

37 21/09/08(水)22:40:03 No.844007976

レツゴー世界はコース設営も本気の本気すぎて参加する子供たちは最高に楽しいだろうなと思う

38 21/09/08(水)22:40:36 No.844008203

>>あれ上り坂ローラースケートで登るのも下り坂全速力で加速するのもやべえよ >途中から藤吉製のモーター付きローラースケートだったとは思うから上りはいいけど下りがホントやばい モーター付きなのは最終レースだけなんだ だからドイツ戦は自力

39 21/09/08(水)22:40:39 No.844008217

>MAXもクラシックでレトロな感じの下町町工場とかBGM好きだったよ >というか歳食っておっさんになってから良さがわかるようになった ただ最後のレースがな…

40 21/09/08(水)22:40:41 No.844008232

当時のキッズにすら走ったりローラースケートで追いかけてんのはかなり無理あるだろって言われてたよね

41 21/09/08(水)22:40:57 No.844008342

>レツゴー世界はコース設営も本気の本気すぎて参加する子供たちは最高に楽しいだろうなと思う マシンと一緒に走りたくなるような迫力満点だもんな

42 21/09/08(水)22:41:30 No.844008599

>当時のキッズにすら走ったりローラースケートで追いかけてんのはかなり無理あるだろって言われてたよね 四駆郎なんか走りながらホッケースティックで操ってたぞ

43 21/09/08(水)22:41:41 No.844008670

ところでGPチップを乗せる前からマシンが子供達に応えてた気がするんだ

44 21/09/08(水)22:42:06 No.844008839

>>>あれ上り坂ローラースケートで登るのも下り坂全速力で加速するのもやべえよ >>途中から藤吉製のモーター付きローラースケートだったとは思うから上りはいいけど下りがホントやばい >モーター付きなのは最終レースだけなんだ >だからドイツ戦は自力 人間辞めてますね?

45 21/09/08(水)22:43:21 No.844009358

シャークシステムでサバンナソルジャーズのマシン切り刻んで泣きながら謝るJくんいいよね…

46 21/09/08(水)22:44:16 No.844009783

やりすぎると戦闘ヘリに追いかけ回されるようなミニ四駆になるぞ

47 21/09/08(水)22:44:50 No.844010039

>やりすぎると戦闘ヘリに追いかけ回されるようなミニ四駆になるぞ 止まってくれガンブラスター!

48 21/09/08(水)22:45:08 No.844010160

>やりすぎると戦闘ヘリに追いかけ回されるようなミニ四駆になるぞ うろおぼえだけどガンブラスターがまさにそんなお話だった気がする…

49 21/09/08(水)22:45:38 No.844010407

ミニ戦車は軍団で来てもスピンコブラ単騎で倒せるから…

50 21/09/08(水)22:45:39 No.844010410

ドイツのマシン2台並ぶだけで超加速するのすごくない? 他の国の技術に比べてコスト的にお得というか

51 21/09/08(水)22:46:45 No.844010866

>ドイツのマシン2台並ぶだけで超加速するのすごくない? >他の国の技術に比べてコスト的にお得というか チーム用でLとR別れててかつどちらもあるっていうのはズルい

52 21/09/08(水)22:46:54 No.844010931

>ドイツのマシン2台並ぶだけで超加速するのすごくない? >他の国の技術に比べてコスト的にお得というか でもそういうコンビ能力って絶対噛ませじゃん…

53 21/09/08(水)22:46:55 No.844010934

>ドイツのマシン2台並ぶだけで超加速するのすごくない? 逆に言うと2台並ばないと空流が安定しないクソマシンでもある

54 21/09/08(水)22:47:14 No.844011047

結城比呂声は健康にいい

55 21/09/08(水)22:47:16 No.844011069

ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね 何でデフレしてんの?

56 21/09/08(水)22:47:37 No.844011206

>>ドイツのマシン2台並ぶだけで超加速するのすごくない? >逆に言うと2台並ばないと空流が安定しないクソマシンでもある 一台でも充分速いのにっていう設定なんだわあれ

57 21/09/08(水)22:47:47 No.844011275

>逆に言うと2台並ばないと空流が安定しないクソマシンでもある ソロでもクソ速いじゃん!

58 21/09/08(水)22:47:55 No.844011309

MAXになるとマシンどころかコース破壊するインフレ起こすのけっこう好き

59 21/09/08(水)22:48:01 No.844011350

>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね ナイフとかデッドウェイトなのにあの速度出せるのがすごい

60 21/09/08(水)22:48:04 No.844011366

フォーメーション走行は他のチームでもみんなできるし… ドルフィン走行もわりとずるい

61 21/09/08(水)22:48:42 No.844011665

>ソロでもクソ速いじゃん! ミハエル来るまでアレだったじゃん…

62 21/09/08(水)22:48:46 No.844011687

アディオダンツァはバレずにバトルできるのが利点だからな

63 21/09/08(水)22:49:10 No.844011879

>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね >何でデフレしてんの? バレる原因になった真のアディオダンツァはともかく内部メカだけこっそり壊す方がメインだから

64 21/09/08(水)22:49:18 No.844011930

烈兄貴が割と久しぶりに地をミハエル相手に出す話でもある

65 21/09/08(水)22:49:29 No.844012021

>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね >何でデフレしてんの? あくまでバトルマシンではなく事故に見せかけるため というかあれでネオトライダガーにも有効打与えてるから大神製バトルマシンよりヤバい

66 21/09/08(水)22:49:48 No.844012156

ドイツの一軍はWRGP出ずに別の大会出てたんだっけ

67 21/09/08(水)22:50:03 No.844012263

勝者の条件ってタイトルいいよね 条件はふわっとしか分からんが

68 21/09/08(水)22:50:04 No.844012272

>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね アディオダンツァは武器を使った攻撃のことじゃなくてイタリアによる攻撃の総称 空気の流れを乱すやつも衝撃でコースをぶっ壊すやつも武器で攻撃するやつも衝撃波を突き抜けさせるやつも含めた「バレ無いための攻撃」が全部アディオダンツァなんだ そんなわけで一概に下位互換とは言えないと思う

69 21/09/08(水)22:50:10 No.844012313

ビークスパイダーはアイツだけオーパーツじみてるよ… あれで切り裂いた場合もペナルティーだっけ?

70 21/09/08(水)22:50:32 No.844012473

ラキエータがシンプルで好き

71 21/09/08(水)22:51:12 No.844012757

>勝者の条件ってタイトルいいよね >条件はふわっとしか分からんが 次話と合わせてはっきりするだろう あいつは勝者の条件に背いたんだ

72 21/09/08(水)22:51:16 No.844012787

>ドイツの一軍はWRGP出ずに別の大会出てたんだっけ ヨーロッパ選手権に出てて、WGPには途中合流

73 21/09/08(水)22:51:20 No.844012811

パワーブースターも演出がかっこよすぎる

74 21/09/08(水)22:51:22 No.844012831

あそこまでバレない攻撃にこだわってなんでナイフだすの…

75 21/09/08(水)22:51:25 No.844012849

>ビークスパイダーはアイツだけオーパーツじみてるよ… >あれで切り裂いた場合もペナルティーだっけ? ゼブラの方はオフロードコースの草刈りとかなら問題なし

76 21/09/08(水)22:51:35 No.844012903

>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね >何でデフレしてんの? ビークスパイダーがかすり傷一つつけれなかったZMCを紙切れのように切り裂けるんだぞあのナイフ インフレも甚だしいわ

77 21/09/08(水)22:51:37 No.844012919

>>ビークスパイダーの殺傷力見た後だとアディオダンツァとか子供向け玩具じゃね >>何でデフレしてんの? >あくまでバトルマシンではなく事故に見せかけるため >というかあれでネオトライダガーにも有効打与えてるから大神製バトルマシンよりヤバい オリジナルのZMCのネオトライダガーが一番固いとはいえあの時のビクトリーズのマシン全員ZMC化してるからな…

78 21/09/08(水)22:52:07 No.844013120

>あそこまでバレない攻撃にこだわってなんでナイフだすの… マジでデッドウェイトでしかなくて外したら重量バランスボロボロだしな…

79 21/09/08(水)22:52:08 No.844013126

>MAXになるとマシンどころかコース破壊するインフレ起こすのけっこう好き 最終的には一文字兄弟に眼中にない扱いされるあたりあいつも可哀想ではある

80 21/09/08(水)22:52:19 No.844013200

ディオスパーダって名前カッチョいいと思ってた

81 21/09/08(水)22:52:21 No.844013208

スーファミのWGP2でワープ機能とか搭載するよね大神マシン

82 21/09/08(水)22:52:41 No.844013356

>ラキエータがシンプルで好き 電池以外の燃料搭載してるのは笑う

83 21/09/08(水)22:53:14 No.844013587

>ディオスパーダって名前カッチョいいと思ってた 海外だと案の定アウトなんでD10スパーダになってるんだよねあれ

84 21/09/08(水)22:53:30 No.844013709

>海外だと案の定アウトなんでD10スパーダになってるんだよねあれ どういうこと…?

85 21/09/08(水)22:53:38 No.844013768

走れば走るほど充電される電池…

86 21/09/08(水)22:53:42 No.844013794

MAXは改めて見返すと下町の雰囲気がいいし、烈矢がファザコン&ブラコンすぎる

87 21/09/08(水)22:53:46 No.844013821

カルロだけ実は最初からつけてなかったからバランス問題なかったんだっけ? あれやっぱり意味な…

88 21/09/08(水)22:53:52 No.844013868

>マジでデッドウェイトでしかなくて外したら重量バランスボロボロだしな… まあ最初からナイフなしでセッティングしてればバランスは問題ないから…

89 21/09/08(水)22:54:08 No.844013983

>どういうこと…? 神を悪役にするなということでは

90 21/09/08(水)22:54:24 No.844014084

直訳で神の剣だっけ

91 21/09/08(水)22:54:25 No.844014091

>>海外だと案の定アウトなんでD10スパーダになってるんだよねあれ >どういうこと…? DIOがイタリア語でド直球に「神」って意味なんでアウト

92 21/09/08(水)22:54:36 No.844014167

ゲンもブロックケンのバトルパーツ外して綺麗に勝った回の後の回で結局バトルパーツ付けて終わったからな…

93 21/09/08(水)22:54:37 No.844014179

ミハエルは何故か続編で一人だけかませになってて可哀想だった まあ相手がもはやSF兵器だったけど

94 21/09/08(水)22:55:01 No.844014350

まあ見えない攻撃だとペナルティに出来るかちょっとわからんし 話的にはわかりやすい凶器が必要だったんだろう

95 21/09/08(水)22:55:02 No.844014359

ディオスパーダ=神の剣

96 21/09/08(水)22:55:14 No.844014440

MAXの一文字博士ってよく考えたらとんでもない尊厳破壊食らってるよな あんなロックマンの雑魚敵みたいな格好させられて自分の作りたいマシンと真逆のバトルマシン作らさせられてたって

97 21/09/08(水)22:55:29 No.844014551

設定的にはバトルのほうが主流の世界らしいから…

98 21/09/08(水)22:56:03 No.844014818

>設定的にはバトルのほうが主流の世界らしいから… 大神博士のやったことが根深い…!

99 21/09/08(水)22:56:51 No.844015152

これオカマ?

100 21/09/08(水)22:56:53 No.844015162

>あんなロックマンの雑魚敵みたいな格好させられて自分の作りたいマシンと真逆のバトルマシン作らさせられてたって 追い出されて豪樹たちの所に来た時のポンコツなの発覚してたし

101 21/09/08(水)22:57:06 No.844015259

MAXは最後のブレイジングマックスが必殺技何もない単純に速いマシンになったの今考えるといいな…ってなる

102 21/09/08(水)22:57:16 No.844015332

アニメだと日本はミニ四駆後進国扱いだけど海外は大人の手が入りまくってる感じはある

103 21/09/08(水)22:57:23 No.844015381

贋具販促なのにちゃんとモータースポーツやってたよね 今は流行らないんだろうかモータースポーツアニメ

104 21/09/08(水)22:57:31 No.844015445

バトルはバトルでそりゃまあ楽しいだろうしメーカー的にも壊れやすい方が…

105 21/09/08(水)22:57:35 No.844015474

>これオカマ? ヒール

106 21/09/08(水)22:57:56 No.844015614

劇中でもおもちゃメーカー的にもぶっ壊しあうことでの買い替え需要がみたいなのはあるみたいだから…

107 21/09/08(水)22:58:19 No.844015781

>これオカマ? 吉野裕行だからオカマ

108 21/09/08(水)22:58:21 No.844015791

鉄心先生ああ見えてちゃんとはしてるからね 大人の手が入り過ぎてるって忠告したり

109 21/09/08(水)22:58:22 No.844015808

>アニメだと日本はミニ四駆後進国扱いだけど海外は大人の手が入りまくってる感じはある なんだよ衛星とリンクして最適なコースどりって……

110 21/09/08(水)22:58:47 No.844016012

バトルレースやる前からコースアウトで破損や大破しまくる世界だしな…

111 21/09/08(水)22:59:06 No.844016140

バックブレーダーは設定踏まえてリアルミニ四駆で出すのぴったりすぎる

112 21/09/08(水)22:59:36 No.844016342

ゴッドガンダムがバーニングガンダムに改名されるくらいには キリスト教圏で神という名前は軽々しく使えない GODZILLA?オッケー

113 21/09/08(水)23:00:33 No.844016739

実際おもちゃから自動制御に興味出るってのは子供心からしても割と普通な気もするしな

↑Top