21/09/08(水)20:43:15 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)20:43:15 No.843954824
「」ってPCにおいくら万円かけてるの?
1 21/09/08(水)20:44:04 No.843955236
8万くらい
2 21/09/08(水)20:44:41 No.843955578
本体が20万でモニターが2万
3 21/09/08(水)20:44:53 No.843955653
モニターとキーボードとか周辺機器も合わせると30万くらい
4 21/09/08(水)20:45:05 No.843955747
画面別15万ぐらい
5 21/09/08(水)20:45:16 No.843955823
いろんな作業しようとするとPCの値段は20マンくらいになってしまうんだろうか
6 21/09/08(水)20:45:18 No.843955838
本体11万くらい
7 21/09/08(水)20:45:23 No.843955881
20~30くらいかな? 継ぎ足しだからわかりにくい
8 21/09/08(水)20:46:01 No.843956172
書き込みをした人によって削除されました
9 21/09/08(水)20:46:02 No.843956190
10-12-15とだんだん値上がりしてきた
10 21/09/08(水)20:46:20 No.843956353
自作だからわからん… 一番古いパーツは10年ぐらい動いてるHDD
11 21/09/08(水)20:46:25 No.843956403
むしろ一度買ったPC何年使ってるか訊いた方がいいと思う
12 21/09/08(水)20:46:49 No.843956586
PC約30万モニタ5万×2
13 21/09/08(水)20:46:59 No.843956670
15万前後だけどたまには30万弱のが欲しい
14 21/09/08(水)20:47:07 No.843956745
失業保険ぶっこんで30万くらい …パーツ切り売りしてケースと電源以外安物になった
15 21/09/08(水)20:47:22 No.843956873
パーツが徐々に入れ替わるから今のPCがトータルで何万と言えばいいのかは難しい
16 21/09/08(水)20:47:26 No.843956908
6年前に70000円で買ったPCは もうiphoneより計算速度劣るや
17 21/09/08(水)20:47:32 No.843956960
1台目いじるの楽しくて最終的に2台になったから3、40万くらいかなぁ…
18 21/09/08(水)20:47:52 No.843957109
>むしろ一度買ったPC何年使ってるか訊いた方がいいと思う PCってだいたい5年くらいで性能に満足できなくなるイメージ
19 21/09/08(水)20:47:52 No.843957111
>自作だからわからん… >一番古いパーツは10年ぐらい動いてるHDD ねんまつに買い替えたけどHDDだけは以前の移植したから8年近くになるけどまだ動いてるわ…
20 21/09/08(水)20:47:58 ID:.2R9QmQM .2R9QmQM No.843957164
後輩が親に買ってもらった奴を奪ってるからいつも0円
21 21/09/08(水)20:48:01 No.843957184
トータル人生でかけた金額だと400万くらい
22 21/09/08(水)20:48:10 No.843957251
10万かな それ以上はカミさんの稟議が通らない
23 21/09/08(水)20:48:23 No.843957348
壊れたらパーツ交換でだいたい10万前後くらい
24 21/09/08(水)20:48:32 No.843957418
本体だけなら55万だけど周辺機器入れたら100万は軽く行くと思う PCオーディオがあるからね…
25 21/09/08(水)20:48:34 No.843957431
>いろんな作業しようとするとPCの値段は20マンくらいになってしまうんだろうか 作業の内容にもよる 軽いお絵描きとか写真編集とかなら10万円台でも大丈夫 20万円台であればある程度いろんなことができる それ以上のスペックが必要になったらそれ以上の予算が必要
26 21/09/08(水)20:49:52 No.843958109
今のは合計で13万ぐらいかな 正直あまり良い買い方はしていない
27 21/09/08(水)20:49:54 No.843958122
一度買えばしばらく使えるとはいえ本体以外にもそこそこ金使ってはいるんだよな…
28 21/09/08(水)20:50:56 No.843958617
お絵描きなんて5万くらいのPCにメモリ16GB足せば十分だぞ 本体よりモニタとタブに金かけろ
29 21/09/08(水)20:51:07 No.843958710
SSDっていきなり死ぬって本当? 6年目に入って少し怖い
30 21/09/08(水)20:51:11 No.843958737
おゲーミングpcのつもりだけどCPUの変え時がわからん…
31 21/09/08(水)20:51:18 No.843958780
前のBTOが30万でパーツ取り換えながら使ってたけど去年グラボ以外全とっかえしたな
32 21/09/08(水)20:51:36 No.843958926
グラボだけで16万
33 21/09/08(水)20:52:19 No.843959293
20万ちょい
34 21/09/08(水)20:52:23 No.843959324
6万円のノートパソコンに1万円のモニターだから7万円ぐらいかな
35 21/09/08(水)20:53:13 No.843959744
モニターの適正価格がわからん…
36 21/09/08(水)20:53:19 No.843959802
今回の買い替えは30万
37 21/09/08(水)20:53:19 No.843959809
>お絵描きなんて5万くらいのPCにメモリ16GB足せば十分だぞ 16GBだと3000×3000みたいなでかいキャンバスで広範囲スプレーするとすごい重くて32GBにしようと思ってるけど これって32GBで解決するのかな
38 21/09/08(水)20:53:27 No.843959860
>SSDっていきなり死ぬって本当? >6年目に入って少し怖い それはHDDと比べて死ぬ時に予兆がないって話で 死ぬ可能性で言えばHDDよりずっと低い どのみちバックアップを怠らないのが一番いい
39 21/09/08(水)20:53:36 No.843959934
10万 録画しながらゲームするとなるとハイスペック必要なんだろうな欲しいなと思いつつ踏み出せない
40 21/09/08(水)20:53:57 No.843960120
3DCGゲームはともかくそれ以外でもう足りなくなることあるのかなって標準性能になってる感はある
41 21/09/08(水)20:54:06 No.843960199
パーツ交換しながら使ってるからよく分からんが 今使ってるパーツを買ったときの価格で合計して大体15万くらいかな…
42 21/09/08(水)20:54:12 No.843960262
1年前の値段で10万円くらい
43 21/09/08(水)20:54:12 No.843960264
いもげPC…
44 21/09/08(水)20:54:13 No.843960272
>16GBだと3000×3000みたいなでかいキャンバスで広範囲スプレーするとすごい重くて32GBにしようと思ってるけど >これって32GBで解決するのかな シングル性能が限界突破しない限り何買っても解決しないから諦めよう
45 21/09/08(水)20:54:21 No.843960342
57万くらいだった気がする
46 21/09/08(水)20:55:11 No.843960759
>シングル性能が限界突破しない限り何買っても解決しないから諦めよう つまり買い換えなきゃダメってことか…
47 21/09/08(水)20:55:15 No.843960794
去年10万くらいで組んだけど今同じパーツで組もうとしたら16万くらいになってたな…
48 21/09/08(水)20:55:29 No.843960914
1年半でCPU3回載せ替えるとは思わなかった
49 21/09/08(水)20:56:01 No.843961171
15万のノートPCで7年ちょい使ってる 次は20万くらいのデスクトップにしようと思ってるけどおすすめあったら教えて そのうちVR環境とかも整えたい
50 21/09/08(水)20:56:03 No.843961180
G-Tune P5を買ってSSD増設した ついでに安い板タブも買った これで俺も天才絵師に!
51 21/09/08(水)20:57:39 No.843961967
本体30万が俺の収入では限界だ
52 21/09/08(水)20:58:08 No.843962204
DDR5が来るし今は時期が悪いことにしておこう
53 21/09/08(水)20:58:30 No.843962384
時期はめちゃくちゃ悪いよ
54 21/09/08(水)20:58:32 ID:.2R9QmQM .2R9QmQM No.843962400
>次は20万くらいのデスクトップにしようと思ってるけどおすすめあったら教えて >そのうちVR環境とかも整えたい 便乗で自分語りをはじめ更に流れるようにレス乞食に転身してる
55 21/09/08(水)20:58:35 No.843962422
Ryzen 5 3600とRX6600XTで11万くらい
56 21/09/08(水)20:59:07 No.843962680
最近20万のBTOのやつに買い替えた 3060Tiじゃなくて3070にすればよかったかもしれん…
57 21/09/08(水)20:59:08 No.843962683
本格的にwin11来た頃に考えるというか3、4年後のPCパーツはどうなってるかな…
58 21/09/08(水)20:59:12 No.843962729
30万で買ったのを8年ぐらい使ってるからボチボチ買い替えたい
59 21/09/08(水)20:59:28 No.843962863
>本格的にwin11来た頃に考えるというか3、4年後のPCパーツはどうなってるかな… グラボめっちゃ高くなってそう
60 21/09/08(水)20:59:33 No.843962903
ゲームしないし8万くらい 2~3万くらい積んでゲームしようかなーと思う事がたまにある
61 21/09/08(水)20:59:41 No.843962978
>便乗で自分語りをはじめ更に流れるようにレス乞食に転身してる 掲示板向いてないからやめたほうがいいよ…
62 21/09/08(水)20:59:49 No.843963037
>時期はめちゃくちゃ悪いよ マイニング始まってから時期がいい時って来るんです?
63 21/09/08(水)21:00:01 No.843963159
10万円以下なら経費で落とせるから…
64 21/09/08(水)21:00:14 No.843963280
>次は20万くらいのデスクトップにしようと思ってるけどおすすめあったら教えて >そのうちVR環境とかも整えたい フロンティアあたりの安BTOがいいよ 最近は3070で20万以下のもちょこちょこ出てるし
65 21/09/08(水)21:00:27 No.843963373
半導体不足で高いみたいだけどいつ時期がよくなるかなぁ
66 21/09/08(水)21:00:32 No.843963417
モニターなしなら11万
67 21/09/08(水)21:00:33 No.843963431
skylakeの頃に8.2万で買い替えて ストレージちょこちょこ足したり電源マザボケース替えたりグラボ載せたりで……いくらだ?6年で15万~20万くらいかな モニターもなら+5万
68 21/09/08(水)21:01:09 No.843963702
秘伝のタレみたいな事になってるから謎
69 21/09/08(水)21:02:03 No.843964151
>16GBだと3000×3000みたいなでかいキャンバスで広範囲スプレーするとすごい重くて32GBにしようと思ってるけど >これって32GBで解決するのかな そこらへんはメモリよりcpuの問題 自分はcorei7 6500uからRyzen1600AFに変えたらかなりメッシュ変形とか早くなった
70 21/09/08(水)21:02:17 No.843964245
>80万くらい
71 21/09/08(水)21:03:00 No.843964617
モニター最近高くない?
72 21/09/08(水)21:03:15 No.843964743
3年前くらいに20万くらいで買ったけど今同じスペック10万しないくらいで買えるんだよな PC高くなった高くなった言うけどなんだかんだでスペック相応な気はする
73 21/09/08(水)21:03:16 No.843964748
>>80万くらい スリッパ履いたのかい…
74 21/09/08(水)21:03:25 No.843964816
初めて自作したときはちょこちょこパーツ替えて長年使ってくんだろうなって思ってた 実際はいい加減パーツ買い換えるか…って思う頃にはCPUのソケットが変わってて マザボごと全とっかえになるからもう買い替え時になったらBTOでいいやってなった
75 21/09/08(水)21:04:50 No.843965452
WQHD27インチのカラーマネジメントモニター使ってるけど最近PCゲームするようになって21インチとかちょっと小さくてもいいからリフレッシュレート高いモニターが欲しくなってきた モニターの都合で60fpsまでだとなんかもったいない気がしてくる…
76 21/09/08(水)21:05:23 No.843965717
規格ごと移っちゃうとどうしようもないね むかーしはゲタとかあったけどよく動いたなあれ
77 21/09/08(水)21:05:49 No.843965928
>それはHDDと比べて死ぬ時に予兆がないって話で >死ぬ可能性で言えばHDDよりずっと低い >どのみちバックアップを怠らないのが一番いい なるほど…今使ってるPCに入ってるSSD2TBもあるから 買い替えの時使いまわしたいかなって…BTOしかやったことないマンだからできるか分かんないけど
78 21/09/08(水)21:07:08 No.843966487
本体25万でモニター込みだと2枚あるから30万くらい
79 21/09/08(水)21:07:55 No.843966892
15万いかないくらい
80 21/09/08(水)21:08:26 No.843967108
もういらんし15万ぐらいのでええわ
81 21/09/08(水)21:08:31 No.843967145
こう見ていくとみんな普通に2桁万円ですごい 逆に5万円以下のPCってどんな感じなんだろうと思ってしまう
82 21/09/08(水)21:08:44 No.843967258
16万ぐらいのPC買って8万ぐらいカスタムして使ってる
83 21/09/08(水)21:08:50 No.843967307
用途はお絵描きとゲーム製作(2D)だけどCore i5かRyzen 5でいいのかね
84 21/09/08(水)21:09:18 No.843967524
10年前ぐらいから4台組んでるから4~50万ぐらいだろうか グラボの値段が一気に跳ね上がったせいで最新機は20万ぐらいかかってる
85 21/09/08(水)21:09:27 No.843967608
この間部品入れ替えで15万だった 流用できたのはケースとHDDとSSDだけだった
86 21/09/08(水)21:09:53 No.843967798
win7と8のPCが10によってだいぶ延命されたから同じOS載っててもハードはだいぶピンからキリまである状態だと思う
87 21/09/08(水)21:10:19 No.843967991
>用途はお絵描きとゲーム製作(2D)だけどCore i5かRyzen 5でいいのかね cpuよりはメモリに気をつけたほうがいい イラストソフト立てつつ資料画像開いてブラウジングして動画でも流すと16GBでは結構キツい 参考用に3Dドールソフト立てるとしばしばフリーズする
88 21/09/08(水)21:10:48 No.843968223
3年前に30万ちょいで組んでファンの類いを色々変えてもう何万か 去年末にグラボで23万位 その他諸々で全部で60万弱位かね
89 21/09/08(水)21:11:42 No.843968616
18万くらいのPCにデュアルモニタ+液タブで35万くらいかなぁ
90 21/09/08(水)21:12:04 No.843968791
>イラストソフト立てつつ資料画像開いてブラウジングして動画でも流すと16GBでは結構キツい 動画やめろ
91 21/09/08(水)21:12:08 No.843968813
今はそこそこの作業しようと思うと25万付近じゃないと不満出そう
92 21/09/08(水)21:12:33 No.843969029
PCで25万くらいモニタが3万 ゲーミングPCすごいね ファンが冷える冷える真夏でもSSDの温度が40度いかないんだもん
93 21/09/08(水)21:12:47 No.843969111
>今はそこそこの作業しようと思うと25万付近じゃないと不満出そう 製品の値上がりにオラの給料の値上がりがおいつかない…
94 21/09/08(水)21:13:36 No.843969485
>今はそこそこの作業しようと思うと25万付近じゃないと不満出そう そこそこの作業って曖昧すぎる…
95 21/09/08(水)21:14:05 No.843969711
メモリは寿命ないって聞いたし メモリはPC買い換える時に外して使いまわしても良いのかな
96 21/09/08(水)21:14:05 No.843969713
ついこの間までSandyが現役だったよ
97 21/09/08(水)21:14:16 No.843969790
年割りだとこんなもんかなというかどれくらい使うつもりかってのも人によってだいぶ差あるからな…
98 21/09/08(水)21:14:23 No.843969841
VRしないのにゲームで16GBで足りないとか言われたら寝言は寝て言えタコ!ってなるけど絵描きなら16GBで足りないと言われると頷くしかない
99 21/09/08(水)21:14:24 No.843969847
>>お絵描きなんて5万くらいのPCにメモリ16GB足せば十分だぞ >16GBだと3000×3000みたいなでかいキャンバスで広範囲スプレーするとすごい重くて32GBにしようと思ってるけど >これって32GBで解決するのかな 足りないのはメモリじゃなくてCPUだぞ クリスタならエアブラシはマルチコア処理なのでハイエンドのCPU使ってれば比較的快適だけどどんな時でもヌルヌルになるわけではない
100 21/09/08(水)21:14:32 No.843969910
>動画やめろ amazon music入ってるのにあれ開いて曲探すより なぜかつべで探す方が手早く感じるのいいよね…
101 21/09/08(水)21:14:37 No.843969947
会社のボリュームディスカウントが効いた価格でPC買うのって違法?
102 21/09/08(水)21:14:48 No.843970025
プロ並ではないけど素人がちょっと欲張ったくらいがそこそこ
103 21/09/08(水)21:15:31 No.843970320
>メモリは寿命ないって聞いたし >メモリはPC買い換える時に外して使いまわしても良いのかな メモリの規格が変わらない限り使い回しでいいと思う
104 21/09/08(水)21:15:37 No.843970351
>会社のボリュームディスカウントが効いた価格でPC買うのって違法? 業務上横領とかになるんでは
105 21/09/08(水)21:16:28 No.843970732
ハイスエンドモデル10年使うくらいならミドルエンド5年使うのが値段的にも性能的にも一番いいよ ハイエンドモデル5年で買い換えるなら止めないのでどうぞ
106 21/09/08(水)21:16:47 No.843970880
ミドルエンドとは
107 21/09/08(水)21:16:51 No.843970910
去年の給付金とちょっと足しでミドルなやつ買えたからありがたい グラボも最低限積んであるからいろんなゲームできて快適だ…
108 21/09/08(水)21:17:15 No.843971113
ハイエンド買う人は毎年買ってるイメージある
109 21/09/08(水)21:17:29 No.843971192
絵描きも16GB超えるって言ったら相当だけどね 差分増やしまくるエロゲ用とか解像度超デカい奴くらい 動画とブラウザ使ってるなら半分くらいそれが原因だろうけど
110 21/09/08(水)21:17:37 No.843971257
世間的には20万くらいまでがミドルエンドだ
111 21/09/08(水)21:17:39 No.843971271
>ミドルエンドとは 本体20万くらい
112 21/09/08(水)21:17:47 No.843971333
>動画やめろ 動画エンコならともかく視聴の負荷なんてきょうびのPCなら誤差だろ
113 21/09/08(水)21:17:57 No.843971415
よく考えたらPCよか周辺機器の方が金かかってた…
114 21/09/08(水)21:18:00 No.843971436
ミドルエンドって真ん中でボッキリ折れてんのかな
115 21/09/08(水)21:18:05 No.843971477
毎年というか新しいパーツ出たら買うみたいな人もいなくはないだろうけどレビュアーでもない限りは…
116 21/09/08(水)21:18:10 No.843971506
20万くらいだけど流石に駆動音がやかましくなってきた
117 21/09/08(水)21:18:30 No.843971645
ミドルエンド /\ / \ / \ / \ ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
118 21/09/08(水)21:19:01 No.843971878
何か新しくすると結局は他のパーツも新調になっちゃうんだよな
119 21/09/08(水)21:19:20 No.843971992
パソコンの減価償却の期間って4年だったっけ?
120 21/09/08(水)21:19:27 No.843972039
スペックではなく値段なのか
121 21/09/08(水)21:19:36 No.843972091
>メモリは寿命ないって聞いたし >メモリはPC買い換える時に外して使いまわしても良いのかな メモリなんて1番使い回しにくいパーツだろ 大体世代跨ぐし、跨がなくても倍近いクロック差があって足引っ張るしで
122 21/09/08(水)21:19:36 No.843972093
今3970Xだけど5970X出る時期的にZen4出そうで買い換えるか迷う 性能的にはなんも不満ないんだが
123 21/09/08(水)21:19:50 No.843972191
操作が手間だけど作業しながら動画見たい時は一万で買ったfireタブで見てる 別にモニタ買ったりスペックあげたりするより安上がり…
124 21/09/08(水)21:19:53 No.843972209
初めて買ったPCに付いてきたキーボードを25年使ってるからそのPCをずっと使っているのと同じである 一度壊れた時は直した テセウスの船!
125 21/09/08(水)21:19:57 No.843972239
OSも大体の基本対応が5年でセキュリティなんかでさらに追加5年みたいな提供のされかたするから一度に大枚はたいてハイエンドにするよりもそれなりのを買った方がいいかもしれない 古いのはバックアップやリサイクルなんかもめんどくなるし買い替えても予備がある状態になってると何かあったときに対応しやすい
126 21/09/08(水)21:20:17 No.843972378
ミドルエンドもわからんことはないけどミドルハイの方がよく聞く気がする
127 21/09/08(水)21:20:28 No.843972472
>スペックではなく値段なのか スペックなんて1年あったら価格帯変わるし…
128 21/09/08(水)21:20:47 No.843972617
>メモリなんて1番使い回しにくいパーツだろ >大体世代跨ぐし、跨がなくても倍近いクロック差があって足引っ張るしで メモリが世代跨ぐほど期間空いたら他のパーツは全滅だろ
129 21/09/08(水)21:21:07 No.843972757
一番てっぺんの買えば古くなった時もほしがる奴いるにはいる はず
130 21/09/08(水)21:21:08 No.843972767
時々落ちるから電源マザボの順に替えてだめでメモリだった時は崩れ落ちたな 取り替えたパーツ全部メルカリで処分できたからいいが
131 21/09/08(水)21:21:24 No.843972891
フロンティアで20万ぐらいの買ってるけどサイコムみたいな高級品使ってる人からどう見られてるんだろう
132 21/09/08(水)21:21:38 No.843972995
本格水冷で組んだら70万ぐらいかかった
133 21/09/08(水)21:21:53 No.843973119
みんなSSDとかHDDどれくらいの容量の使ってるの バックアップ抜きにして
134 21/09/08(水)21:22:02 No.843973191
>初めて買ったPCに付いてきたキーボードを25年使ってるからそのPCをずっと使っているのと同じである >一度壊れた時は直した >テセウスの船! 完全に壊れた時に合うのが見つからずに苦しみ続けるやつだこれ…
135 21/09/08(水)21:22:05 No.843973218
>フロンティアで20万ぐらいの買ってるけどサイコムみたいな高級品使ってる人からどう見られてるんだろう 人の使ってるPCなんて気にしないしそもそも何使ってるかなんて知らないだろ!
136 21/09/08(水)21:23:00 No.843973639
>何か新しくすると結局は他のパーツも新調になっちゃうんだよな CPU新調したくてマザボとメモリ買ってついでにグラボも予備機刺しとくかーと思ったら8ピン端子の形が合わなくて電源も買い替えることになったよ 主要パーツほぼ新品だこれ!
137 21/09/08(水)21:23:04 No.843973661
金に糸目はつけん一番いいの組んでくれ!ってしたいときはどこに頼めばいいんだろ 全然パーツのスペックとか見方わからない
138 21/09/08(水)21:23:06 No.843973679
>一番てっぺんの買えば古くなった時もほしがる奴いるにはいる >はず コスパ良い上から二番目三番目辺りは買取価格が相応に下がるけど 一番上のは中古でも延命したい人がいるのかそこまで下がらないことが多かったね でも多分延命しないほうがコスパ良い
139 21/09/08(水)21:23:08 No.843973693
番組録画とかしないとhdd使わんなってなった Cドライブ用に2TBで十分すぎる
140 21/09/08(水)21:23:30 No.843973851
新しい規格とかを盛り込んだマザーボードが出れば一応それを基準にハイエンドとかにはなるけどそれも十分市場に出回ったら次の世代がくることもあるからな まぁZとかXじゃなくHみたいにボードの設計自体がミドルクラスなのはある
141 21/09/08(水)21:23:58 No.843974074
DDR5に飛びつくかDDR4最後の環境でまたDDR5成熟するまで待つか迷うよね 今DDR4-2133とかゴミだし
142 21/09/08(水)21:24:07 No.843974153
>金に糸目はつけん一番いいの組んでくれ!ってしたいときはどこに頼めばいいんだろ >全然パーツのスペックとか見方わからない サイコム
143 21/09/08(水)21:24:15 No.843974218
>金に糸目はつけん一番いいの組んでくれ!ってしたいときはどこに頼めばいいんだろ >全然パーツのスペックとか見方わからない 名の知れてるドスパラとかツクモにフロンティアあたりの高いやつ買えば良いんじゃないの セブンとかも面白そうだけど
144 21/09/08(水)21:24:34 No.843974361
今の構成だと30万ぐらいだ
145 21/09/08(水)21:24:35 No.843974364
スケベMMD自作してるとHDDいくらあってもたんない
146 21/09/08(水)21:24:38 No.843974392
>>メモリなんて1番使い回しにくいパーツだろ >>大体世代跨ぐし、跨がなくても倍近いクロック差があって足引っ張るしで >メモリが世代跨ぐほど期間空いたら他のパーツは全滅だろ ケースやクーラーや(高性能を求めないなら)GPUやストレージは比較的楽だよ
147 21/09/08(水)21:24:45 No.843974441
>完全に壊れた時に合うのが見つからずに苦しみ続けるやつだこれ… 同じ富士通が出してて似てるリベルタッチ一台押さえてるから多少の違いは我慢できると思う それも死んだらうn…
148 21/09/08(水)21:25:21 No.843974717
遅いな…って思ったらストレージ交換すれば大体の不満は無くなる
149 21/09/08(水)21:26:33 No.843975288
キーボードはリアフォでいいんだけど マウスが安定しない…
150 21/09/08(水)21:26:34 No.843975292
高くなればなるほどこだわりが強くなって自作に突入しがち
151 21/09/08(水)21:26:37 No.843975316
>金に糸目はつけん一番いいの組んでくれ!ってしたいときはどこに頼めばいいんだろ サイコム
152 21/09/08(水)21:27:16 No.843975613
ケース持ち込みで後よろしゅうみたいなとこってないのかな…
153 21/09/08(水)21:27:20 No.843975642
買い替えする時は30万ぐらい パーツ取り替えながら6~8年は使う
154 21/09/08(水)21:27:26 No.843975680
安いBTOだとグラボがシングルファン外排気とか来るからな… やはり高くてもある程度パーツの素性が分かる所が良い
155 21/09/08(水)21:27:44 No.843975784
ゲームやるつもりで30万のやつをBTOで買ったけど結局インターネットしかしてない
156 21/09/08(水)21:27:45 No.843975793
>キーボードはリアフォでいいんだけど >マウスが安定しない… マウス迂闊に依存すると後継機出なかったりするからな… 俺は今G502予備2個ストックしてある
157 21/09/08(水)21:28:26 No.843976067
>俺は今G502予備2個ストックしてある G502良いよね… 俺も一個はストックしてるけどもう一個買うか…
158 21/09/08(水)21:28:30 No.843976087
>ケース持ち込みで後よろしゅうみたいなとこってないのかな… ツクモの自作代行がそれだと思う
159 21/09/08(水)21:28:31 No.843976096
PC自体は30くらいで繋いでる周辺機器含めたら150くらい
160 21/09/08(水)21:28:32 No.843976105
前は自分で組んでたけどめんどくくなってBTOになった…
161 21/09/08(水)21:28:40 No.843976160
>ケース持ち込みで後よろしゅうみたいなとこってないのかな… 持ち込みは無理だけど好きなパーツ選んで組み立てはツクモとかでやってくれるよ
162 21/09/08(水)21:29:16 No.843976377
>スケベMMD自作してるとHDDいくらあってもたんない わかる… 16TBのNASがあるけどもうパンパンだ
163 21/09/08(水)21:29:48 No.843976582
値段で見るならもう完全にBTOだから自作でしかこだわれない部分にどれだけ価値を見出すかだ
164 21/09/08(水)21:30:02 No.843976684
水冷パーツが多分20万いってる MORA3とか
165 21/09/08(水)21:30:45 No.843976959
せっかくいいpcを用意したらヘッドホンやモニターにも拘りたいところ
166 21/09/08(水)21:30:47 No.843976972
計算したら60万くらい使ってんな今のPC… そしてやることがいもげ…
167 21/09/08(水)21:30:51 No.843977001
>金に糸目はつけん一番いいの組んでくれ!ってしたいときはどこに頼めばいいんだろ >全然パーツのスペックとか見方わからない 一応ドスパラのゲーミングならマザーボードとかの詳細な採用パーツ表記してるしファンなんかの冷却系も選べる項目が多くてBTOとしてはいいと思う どこのどんなパーツなのかはそこの会社のページ見ればいいし一つで全部分かるってのはそうそうないけど一時期のDELLみたいにどこのか分からんとかそういうのは今はあんまりない……と信じたい
168 21/09/08(水)21:31:02 No.843977082
PC販売サイト行ったらセールやってて良さげなのかな?と思ったのあったけど これってお買い得なの? fu324146.png
169 21/09/08(水)21:31:14 No.843977177
>前は自分で組んでたけどめんどくくなってBTOになった… 安いし店によっちゃちゃんと拡張見越して組んでくれるし買い替えならBTOだよね 何より動作チェック済みだし…
170 21/09/08(水)21:31:47 No.843977367
ケースが自分の嗜好にピッタリ合うやつってなかなかないんだよな 大体どっか妥協することになる
171 21/09/08(水)21:32:08 No.843977494
マウスは手がたまたまMSのベーシックオプティカルに最適化されたからだいたい困らなくて助かる マイナーチェンジはしてるとは思うけど
172 21/09/08(水)21:32:22 No.843977595
レノボのに価格クーポンとリーベイツだから5万くらいのノーパソに増設と拡張モニターだから7万くらいだな
173 21/09/08(水)21:32:26 No.843977625
組み立てたりいじるのが好きならくらいのバランスというかグラボが単体で買うと高い いやBTOが安いのか
174 21/09/08(水)21:32:40 No.843977704
>これってお買い得なの? ふつー
175 21/09/08(水)21:33:07 No.843977861
>これってお買い得なの? 左はまあ普通 右はあんまおすすめしない
176 21/09/08(水)21:33:15 No.843977911
>これってお買い得なの? >fu324146.png さっき教えてもらったから横目で見ながら他のBTOと比較してるやつ!
177 21/09/08(水)21:33:18 No.843977928
BTOで組んで物足りない部分の部品を新たに買って換装するんじゃコスパとか無意味になるし 割り切れる人じゃないとBTOは難しい
178 21/09/08(水)21:33:22 No.843977948
>ふつー ありがとう じゃあ焦って買うこたないかじっくり考える
179 21/09/08(水)21:33:44 No.843978092
>これってお買い得なの? >fu324146.png いつものフロンティアなら16万くらいに抑えられてたかなそのスペックだと
180 21/09/08(水)21:33:56 No.843978159
グラボも安くなったし困ってなければ今急いで買い換える必要はない気がする
181 21/09/08(水)21:33:56 No.843978163
20万ぐらい グラボが11万ぐらい たけえ
182 21/09/08(水)21:34:04 No.843978209
BTOで秋葉原の店舗行くと嬉々としてプロの知識フル活用して組んでくれるからな… やっぱ店員は好きでやってる上に知識もあるし
183 21/09/08(水)21:34:04 No.843978212
Corei7の10700Fそんなよくないのか
184 21/09/08(水)21:34:17 No.843978307
3090と5950xで最強PC組みてえなあ
185 21/09/08(水)21:34:37 No.843978438
本体10万モニター4万✕2
186 21/09/08(水)21:34:41 No.843978466
win11が出て3ヶ月くらい経ってから買うのがいいのかしら
187 21/09/08(水)21:34:42 No.843978474
フロンティアはいつもセールしてるセール詐欺師なので騙されないように
188 21/09/08(水)21:34:50 No.843978529
>3090と5950xで最強PC組みてえなあ 別にそんなにいいもんでもなかったよ 電気食い過ぎ
189 21/09/08(水)21:34:51 No.843978533
ゲームやらないなら今割りとPC高性能なのが安いんだけど ゲーミングってなった瞬間におすすめできるものがなくなる
190 21/09/08(水)21:34:54 No.843978555
もはやどのグレードでもグラボが予算の半分近くを持っていく…
191 21/09/08(水)21:35:09 No.843978672
>フロンティアはいつもセールしてるセール詐欺師なので騙されないように 洋服の青山の閉店セールみたいだあ
192 21/09/08(水)21:35:21 No.843978748
>3090と5950xで最強PC組みてえなあ 最強なら3990Xでは
193 21/09/08(水)21:35:29 No.843978815
ディスプレイが高い 一枚8万くらいするのが二つある
194 21/09/08(水)21:35:47 No.843978936
>Corei7の10700Fそんなよくないのか 別にゲームだけするなら良いけどgen4のSSDとか使えないしあとからいじる時にネックになるCPUってくらい
195 21/09/08(水)21:36:05 No.843979052
うん十万かけてワンチャンハズレがあるとかやってられん
196 21/09/08(水)21:36:05 No.843979057
マウスコンピュータはよくCMしてるイメージあるし儲かってるのかな このスレじゃ話題に上がらないけど
197 21/09/08(水)21:36:17 No.843979143
>フロンティアはいつもセールしてるセール詐欺師なので騙されないように でもまあ安いのは間違い無いから
198 21/09/08(水)21:36:18 No.843979150
BTOの一番の利点は組みあがったもの全体に一応保証がついてることだ 全部自分で組むのはそれだけ自由度が高いけど労力がかかるし問題があったときも大変だ
199 21/09/08(水)21:36:33 No.843979240
>Corei7の10700Fそんなよくないのか 設計がかなり古いのとI/OまわりもPCIeGen3だったり
200 21/09/08(水)21:36:58 No.843979417
PCいじり始めると結構パーツ選び楽しくなってくるよね
201 21/09/08(水)21:37:03 No.843979457
何なら自作の方が高くつくからな…
202 21/09/08(水)21:37:29 No.843979658
体感動作ですげー差があるみたいなのはもうないとは思う
203 21/09/08(水)21:37:43 No.843979760
>Corei7の10700Fそんなよくないのか 別にゲームだけするなら良いけどgen4のSSDとか使えないしあとからいじる時にネックになるCPUってくらい なるほど…じゃあ逆にそのgen4のSSDが使えるのがいいってことか
204 21/09/08(水)21:37:46 No.843979775
細かいこだわりがないならBTOでいいんだけどそのこだわりがある人が多いからパーツ単体も売れてるのだ
205 21/09/08(水)21:37:58 No.843979856
>マウスコンピュータはよくCMしてるイメージあるし儲かってるのかな >このスレじゃ話題に上がらないけど ラジオ聞いてると朝から深夜までマウスのCM聞くわ
206 21/09/08(水)21:38:15 No.843979957
いいよね原因不明のKP41病
207 21/09/08(水)21:38:16 No.843979972
ミドルハイ以上なら自作のが安かったんだ去年までは グラボがおかしくなってBTOのが安くなった
208 21/09/08(水)21:38:22 No.843980013
この前買い替えた3万のミニPCだけど特に問題ない事に気づいた ネットぐらいにしか使わんしなぁ
209 21/09/08(水)21:38:36 No.843980110
>体感動作ですげー差があるみたいなのはもうないとは思う モニターはもう144hz未満使えない…
210 21/09/08(水)21:38:42 No.843980156
高くても長く使うなら安くつくさ
211 21/09/08(水)21:38:48 No.843980183
今でもグラボの値段定価の倍くらいするからな
212 21/09/08(水)21:38:48 No.843980184
>いいよね原因不明のKP41病 何そのコードネームみたいな
213 21/09/08(水)21:39:01 No.843980281
性能求めるような人はこだわりが強くなりがちだからというかBTOと自作交互にすればいい
214 21/09/08(水)21:39:04 No.843980296
周辺機器まで含めると30万ぐらい まぁグラボが10万持っていくんだけどね
215 21/09/08(水)21:39:05 No.843980306
5600Xと6600XTでお茶を濁した
216 21/09/08(水)21:39:22 No.843980441
みんなお金持ちだなぁ そしてパソコン大先生多い
217 21/09/08(水)21:39:43 No.843980607
>なるほど…じゃあ逆にそのgen4のSSDが使えるのがいいってことか でも5600xの方はマザーが微妙で1枚目はgen4に対応してるけど2枚目はgen3x"2"なので2枚目のm.2SSDはないものと考えた方がいい
218 21/09/08(水)21:40:06 No.843980779
>ミドルハイ以上なら自作のが安かったんだ去年までは >グラボがおかしくなってBTOのが安くなった 別にハイエンドでもBTOと自作はここ数年なら特に変わらん
219 21/09/08(水)21:40:16 No.843980852
>マウスコンピュータはよくCMしてるイメージあるし儲かってるのかな >このスレじゃ話題に上がらないけど 10年前のハンバーガーがリビングで現役だから信用はしてる
220 21/09/08(水)21:40:21 No.843980890
その高性能PCでなにやるんです?
221 21/09/08(水)21:40:32 No.843980968
KP41は電源電源言われるけど相性で発生すると思うの
222 21/09/08(水)21:40:34 No.843980987
Gen4 M.2 NVMeは本当にやばいゾ
223 21/09/08(水)21:40:45 No.843981081
>その高性能PCでなにやるんです? img
224 21/09/08(水)21:40:45 No.843981084
gen3の速度でも十分速いだろ!
225 21/09/08(水)21:40:47 No.843981092
>その高性能PCでなにやるんです? いもげ
226 21/09/08(水)21:40:51 No.843981125
決算セールで30万の買っちゃった・・・ モニター4枚とかキーボードマウス引継ぎできるしどんどん高いの買っちゃうね
227 21/09/08(水)21:40:51 No.843981128
>別にハイエンドでもBTOと自作はここ数年なら特に変わらん 適当なこと言い過ぎ
228 21/09/08(水)21:40:54 No.843981153
>その高性能PCでなにやるんです? img
229 21/09/08(水)21:41:02 No.843981214
>その高性能PCでなにやるんです? may
230 21/09/08(水)21:41:08 No.843981247
>適当なこと言い過ぎ ?
231 21/09/08(水)21:41:11 No.843981274
>別にハイエンドでもBTOと自作はここ数年なら特に変わらん imgPCのことも知らなそう
232 21/09/08(水)21:41:25 No.843981385
体感で一番差を感じるのは今はSSDとかだろうからな CPUまわりはだいぶ落ち着いてきて今後はセキュリティ方面に力入れてくる感じだし そういうところだとUSBとかPCIeの新しい規格に対応して外付けのI/Oまわりにストレス感じなくなる方向になるのかもしれない
233 21/09/08(水)21:41:26 No.843981393
>その高性能PCでなにやるんです? elona
234 21/09/08(水)21:41:33 No.843981462
ハイスペックPCでimgやってる「」が多すぎる…
235 21/09/08(水)21:41:39 No.843981503
>>適当なこと言い過ぎ >? ハイエンドほどBTOは安い
236 21/09/08(水)21:41:39 No.843981507
マシン18マンモニタ4万
237 21/09/08(水)21:41:53 No.843981617
RTX2000の時点でグラボの単品買いはちょっとキツいなって雰囲気は始まってたような気はする
238 21/09/08(水)21:41:54 No.843981630
スマホでいもげすると溶けるぞ
239 21/09/08(水)21:42:00 No.843981680
>>その高性能PCでなにやるんです? >may としあきが出たぞッ
240 21/09/08(水)21:42:03 No.843981707
椅子にも金かけろよな!
241 21/09/08(水)21:42:16 No.843981812
>ハイエンドほどBTOは安い ?
242 21/09/08(水)21:42:17 No.843981816
>デスクにも金かけろよな!
243 21/09/08(水)21:42:31 No.843981923
>>ハイエンドほどBTOは安い >? 知らなかったのか
244 21/09/08(水)21:42:31 No.843981927
imgを最高にヌルサクでやるにはハイスペックPCが必須だしな
245 21/09/08(水)21:42:32 No.843981938
>スマホでいもげすると溶けるぞ なので買い替えたよ
246 21/09/08(水)21:42:42 No.843982020
かっけえケース見つけたから自作してみたいけど配線とか大変そうじゃんね
247 21/09/08(水)21:42:45 No.843982050
ゲェジはスルーよー?
248 21/09/08(水)21:42:51 No.843982097
>>ハイエンドほどBTOは安い >? 知識なくて言葉も返せないのか
249 21/09/08(水)21:42:56 No.843982134
>>>ハイエンドほどBTOは安い >>? >知らなかったのか ?