虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/08(水)19:50:06 映画見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/08(水)19:50:06 No.843929972

映画見た こいつに勝つの無理では?

1 21/09/08(水)19:51:44 No.843930577

耳からもやしが生えちゃったぜー

2 21/09/08(水)19:52:21 No.843930799

メンタルは強いのに闇のデュエルのダメージは割と受ける

3 21/09/08(水)19:52:33 No.843930878

デュエルスフィンクス自体は王様より上だからな...

4 21/09/08(水)19:53:03 No.843931069

即座に無限ループ構築するの本当にこわ…

5 21/09/08(水)19:53:22 No.843931175

もうルール説明無しで独自ルールデュエル挑むしかない ちょっとでも解説したら外道コンボされて負ける

6 21/09/08(水)19:53:44 No.843931308

何もかかってない普通のデュエルならワンチャンあるかもしれない

7 21/09/08(水)19:53:46 No.843931326

番外戦術持ち込んだり闇討ちしたりしたら勝てるよ

8 21/09/08(水)19:54:25 No.843931572

映画面白かった けどスレ画の頭脳に対してなんか海馬のスフィンクスは思ったより微妙だった

9 21/09/08(水)19:54:40 No.843931662

>番外戦術持ち込んだり闇討ちしたりしたら勝てるよ デュエル(物理)にやたら強い親友がどんどん出てくるやつじゃん!

10 21/09/08(水)19:56:38 No.843932468

死者蘇生あげるね!

11 21/09/08(水)19:56:39 No.843932471

落ち着いて聞いてほしい 実は社長のスフィンクスが遊戯を上回った瞬間はない

12 21/09/08(水)19:57:15 No.843932690

ぶっちゃけ社長は今も昔もパワカゴリ押し野郎

13 21/09/08(水)19:57:30 No.843932759

こいつやばい

14 21/09/08(水)19:57:51 No.843932877

>落ち着いて聞いてほしい >実は社長のスフィンクスが遊戯を上回った瞬間はない ふぅん ライフ500につき一歩後ろに下がった時は上回っていたぞ

15 21/09/08(水)19:57:55 No.843932897

社長は基本的に細かいことしねえからな

16 21/09/08(水)19:58:19 No.843933045

>落ち着いて聞いてほしい >実は社長のスフィンクスが遊戯を上回った瞬間はない だからシュミレータで勝った時は解釈違いでキレた

17 21/09/08(水)19:59:00 No.843933307

>>落ち着いて聞いてほしい >>実は社長のスフィンクスが遊戯を上回った瞬間はない >だからシュミレータで勝った時は解釈違いでキレた めんどくせ!社長めんどくせ!

18 21/09/08(水)19:59:13 No.843933385

>だからシュミレータで勝った時は解釈違いでキレた 社長はさぁ...

19 21/09/08(水)19:59:16 No.843933402

ブルーアイズ汚い手で手に入れようとするようなやつだしな…

20 21/09/08(水)19:59:50 No.843933626

正直藍神君が何をしたいのかよくわからなかった けどデュエルでは劇場版キャラにらしかぬ押されっぷりでシコれました

21 21/09/08(水)20:00:21 No.843933822

海馬的には想定した手だけのアテムなんてアテムじゃないでーす!みたいな感じだろうけど自分の記憶から作ってる以上無理だって

22 21/09/08(水)20:00:24 No.843933836

そもそも全国大会決勝戦で罠カードに驚くような奴らしかいないレベルだから社長もあれでスフィンクス自体は高いんだぞ 遊戯を上回ってる奴がいないだけだ

23 21/09/08(水)20:01:12 No.843934139

>メンタルは強いのに闇のデュエルのダメージは割と受ける 記憶編だともう普通に闇のデュエルやってるし…

24 21/09/08(水)20:02:13 No.843934550

>だからシュミレータで勝った時は解釈違いでキレた 昔の遊戯(アテム)に勝っても意味ないよなあ…ってなっただけだし…

25 21/09/08(水)20:02:36 No.843934709

王を越えた最強の決闘者だ 面構えが違う

26 21/09/08(水)20:02:39 No.843934734

ガンドラXが口上も効果も主人公が使うそれじゃない

27 21/09/08(水)20:03:07 No.843934931

録画したアニメ見続けてるようなものだし

28 21/09/08(水)20:03:07 No.843934933

>けどデュエルでは劇場版キャラにらしかぬ押されっぷりでシコれました 社長、遊戯、遊戯&社長タッグで実質3回負けるラスボス

29 21/09/08(水)20:03:11 No.843934975

>海馬的には想定した手だけのアテムなんてアテムじゃないでーす!みたいな感じだろうけど自分の記憶から作ってる以上無理だって 無理なのは身に染みたからとりあえず開発した物は新商品にしてアテムとの対戦は本人に直接会う方法に切り替えるね…

30 21/09/08(水)20:03:44 No.843935199

効果はみんな事前に調べてきてるよね! と割り切った構成のおかげで異様にテンポがいい

31 21/09/08(水)20:03:50 No.843935238

>死者蘇生あげるね! オラァ!ファイナルギアス!

32 21/09/08(水)20:04:14 No.843935405

>海馬的には想定した手だけのアテムなんてアテムじゃないでーす!みたいな感じだろうけど自分の記憶から作ってる以上無理だって 自分の記憶だけじゃなくて集合的無意識の作り上げた仮想の王様だった気がする どのみち解釈違いだったけど

33 21/09/08(水)20:04:37 No.843935596

>効果はみんな事前に調べてきてるよね! >と割り切った構成のおかげで異様にテンポがいい アレアニメにも取り入れればいいのに…ってくらいテンポよくて革命だと個人的には思った

34 21/09/08(水)20:04:49 No.843935701

>無理なのは身に染みたからとりあえず開発した物は新商品にしてアテムとの対戦は本人に直接会う方法に切り替えるね… 意識高すぎる…

35 21/09/08(水)20:04:59 No.843935804

>>死者蘇生あげるね! >オラァ!ファイナルギアス! これ鬼畜すぎて好き

36 21/09/08(水)20:05:06 No.843935860

>無理なのは身に染みたからとりあえず開発した物は新商品にして これができるのが世間的な成功者の証

37 21/09/08(水)20:05:29 No.843936058

表遊戯の即興無限ループコンボは原作っぽくて好き

38 21/09/08(水)20:06:12 No.843936352

伏せカード残ってたからまだ社長が負けたとは限らないし…

39 21/09/08(水)20:06:27 No.843936473

>>けどデュエルでは劇場版キャラにらしかぬ押されっぷりでシコれました >社長、遊戯、遊戯&社長タッグで実質3回負けるラスボス 勝てるわけがない…

40 21/09/08(水)20:06:28 No.843936481

>これ鬼畜すぎて好き 共に過ごした相棒相手にやる奴だ 格が違う...

41 21/09/08(水)20:06:36 No.843936547

>アレアニメにも取り入れればいいのに…ってくらいテンポよくて革命だと個人的には思った バディファイトのアニメがずっと殆どのカード効果ちゃんと説明しなかったけど 何やってるのか全然わからなかったから俺は正直なしだな…

42 21/09/08(水)20:06:48 No.843936623

こんなものは過去の幻想!それはそれとして商品PRも進めるぞ! 貴様もまた誇り高き決闘者!それはそれとして今ゆくぞアテム! 切り替えが早い

43 21/09/08(水)20:07:48 No.843937025

>>アレアニメにも取り入れればいいのに…ってくらいテンポよくて革命だと個人的には思った >バディファイトのアニメがずっと殆どのカード効果ちゃんと説明しなかったけど >何やってるのか全然わからなかったから俺は正直なしだな… そっちのアニメ見てないから何とも言えんけどマシュマカロンは分裂復活する!程度の説明さえ添えてくれればいいのよ 原作自体そういう乗りでカードでは効果でそうなってるし

44 21/09/08(水)20:07:52 No.843937061

>>効果はみんな事前に調べてきてるよね! >>と割り切った構成のおかげで異様にテンポがいい >アレアニメにも取り入れればいいのに…ってくらいテンポよくて革命だと個人的には思った 劇場版と遊戯王OCGプレイヤーに割り切ってあるからいいけどTVアニメでそれやると大抵死ぬ

45 21/09/08(水)20:07:59 No.843937115

こいつに勝った井守君はすごいけど壺の中で消化されただろうな…

46 21/09/08(水)20:08:12 No.843937234

一から十まで丸読みやめて伝わる範囲で場所ればいいんだよ どうせテキストキャプチャして細かいところは伝わるし

47 21/09/08(水)20:08:15 No.843937261

出したカードの攻撃力変動するルール殆ど意味を成してないの好き

48 21/09/08(水)20:08:19 No.843937298

畜生耐性持ちのカオスMAXを速攻処理するの強すぎる

49 21/09/08(水)20:08:27 No.843937358

そりゃ遊戯王シリーズ理解した前提で見る映画ならいいかもしれんが カードゲームの販促アニメであるTVシリーズで効果の説明省略したらダメだよ!

50 21/09/08(水)20:08:56 No.843937571

藍神君は自分たちをひとつ上の次元の存在になりたかったんだけどアテムがもう一回地上に戻るとそれが出来なくなるって言われてるから妨害するんだけど そもそも藍神くんがいらん事しなければアテムが地上に出勤することも無かったという

51 21/09/08(水)20:09:02 No.843937604

爺ちゃんに魔法カードの使い方に多少の難があるって言われてるの踏まえてからの 俺が使うのは貴様から渡されたこのカード!!!!!ってシーンがもういいよね

52 21/09/08(水)20:09:13 No.843937691

ファイナルギアスは闘いの儀を見届けなかった世界線の社長だから刺さるのが美しくて好き

53 21/09/08(水)20:09:30 No.843937822

>出したカードの攻撃力変動するルール殆ど意味を成してないの好き 当初の想定通り城之内君がデュエルしてたら攻撃力マックスにできないのが共通認識になってるの酷すぎる

54 21/09/08(水)20:09:30 No.843937827

>一から十まで丸読みやめて伝わる範囲で場所ればいいんだよ 大体のシリーズってそうなってると思うけど 今やってるセブンスだってそうだよ

55 21/09/08(水)20:09:33 No.843937847

尺あったら城之内君もあの空間で決闘してそう

56 21/09/08(水)20:09:39 No.843937898

わかりました魅惑の女王のオリカ山盛りにして全部説明省きます

57 21/09/08(水)20:09:40 No.843937905

>畜生耐性持ちのカオスMAXを速攻処理するの強すぎる 耐性持ちなら戦闘破壊するって何一つ間違ってないのになんかこうやばい

58 21/09/08(水)20:09:42 No.843937916

尺の都合で城之内くんのデュエルが省かれたらしいのがあまりにも惜しすぎる

59 21/09/08(水)20:10:09 No.843938071

個人的にアニメ遊戯王のいいところは変にゲーム展開とか効果とかをカットしたりせずにきちんと伝えてくれる部分にあると思ってるのでそれを無くされるのは悲しい OCGは複雑になりすぎてだいぶ無理が出てたのも事実だけど

60 21/09/08(水)20:10:13 No.843938091

映画の尺でやるデュエル速度を長期アニメでやったら制作側が死ぬと思う

61 21/09/08(水)20:10:13 No.843938095

ガールズたちに撫でられて攻撃力が半分半分になっていくブルーアイズは気の毒だけど爆笑してしまった

62 21/09/08(水)20:10:15 No.843938108

城之内くん超次元デュエルすると絶対最低値召喚するし…

63 21/09/08(水)20:10:20 No.843938151

>アレアニメにも取り入れればいいのに…ってくらいテンポよくて革命だと個人的には思った テレビは販促だから… 映画は知ってる人しか見ないから省略しまくる

64 21/09/08(水)20:10:25 No.843938200

>藍神君は自分たちをひとつ上の次元の存在になりたかったんだけどアテムがもう一回地上に戻るとそれが出来なくなるって言われてるから妨害するんだけど >そもそも藍神くんがいらん事しなければアテムが地上に出勤することも無かったという でも社長が千年パズル完成させようとしてたし…

65 21/09/08(水)20:10:54 No.843938403

実は遊戯の方が戦い方というかデュエルスタイルは容赦無いんだよな…

66 21/09/08(水)20:10:55 No.843938418

社長がパンデミック・ドラゴンのデメリットでやっちまったって感じ出してるの好き

67 21/09/08(水)20:11:02 No.843938472

相棒はデュエルスフィンクスが高い上に心理フェイズも上手いからな トラップ発動!ファイナルギアス!

68 21/09/08(水)20:11:08 No.843938517

>尺の都合で城之内くんのデュエルが省かれたらしいのがあまりにも惜しすぎる 黒刃見たかったなぁ…

69 21/09/08(水)20:11:11 No.843938543

なんもかんも端折ったりするんじゃなくて「このカードが破壊された時相手の場のモンスター全てを破壊する!」→「だが…貴様のモンスターも道連れだあ!」ならいいんだよ まあアニメの制作だとカードとのすり合わせが大変でできないんだろうけど

70 21/09/08(水)20:11:14 No.843938575

>城之内くん超次元デュエルすると絶対最低値召喚するし… ピンチになるとMAX値になるのは分かる

71 21/09/08(水)20:11:19 No.843938608

ダメじゃなーい

72 21/09/08(水)20:11:27 No.843938667

でも邪神の攻めには生贄が伴う…とかは雰囲気出てる説明だと思ったわ

73 21/09/08(水)20:11:30 No.843938688

>実は遊戯の方が戦い方というかデュエルスタイルは容赦無いんだよな… 王様は「それはどうかな?」 相棒は「読んでたよ」

74 21/09/08(水)20:11:33 No.843938701

まず遊戯王のアニメはオリカ上等という特殊すぎる環境なのでちゃんと説明しないとマジで訳わかんなくなっちゃうってのも大きい

75 21/09/08(水)20:11:56 No.843938879

>なんもかんも端折ったりするんじゃなくて「このカードが破壊された時相手の場のモンスター全てを破壊する!」→「だが…貴様のモンスターも道連れだあ!」ならいいんだよ ヴレインズでもやってたじゃん見てないのか

76 21/09/08(水)20:12:01 No.843938908

>でも社長が千年パズル完成させようとしてたし… 遊戯「いやパズルの中にアテムいないし意味ないけど」

77 21/09/08(水)20:12:02 No.843938923

この映画は主人公より海馬の方が出番多いな… なんかオベリスクあたりのテンションおかしいな…

78 21/09/08(水)20:12:16 No.843939040

マシュマカロンは破壊された時分裂復活できる! そっかぁ

79 21/09/08(水)20:12:28 No.843939131

>映画の尺でやるデュエル速度を長期アニメでやったら制作側が死ぬと思う VRは逆に1ターン現実に即してちんたらやりすぎてたからこそ思うところはあった

80 21/09/08(水)20:12:41 No.843939231

>遊戯「いやパズルの中にアテムいないし意味ないけど」 何というかこう…手心というか…

81 21/09/08(水)20:12:44 No.843939250

>まず遊戯王のアニメはオリカ上等という特殊すぎる環境なのでちゃんと説明しないとマジで訳わかんなくなっちゃうってのも大きい マハード!?しかも謎に強いぞ!?

82 21/09/08(水)20:12:58 No.843939354

城之内くんの超次元デュエルは最初最低値しか出せなくて中盤あたりからマックス値出せるようになるという信頼感がある

83 21/09/08(水)20:12:59 No.843939360

>ヴレインズでもやってたじゃん見てないのか この文句言ってる奴は今のアニメ見てないと思う

84 21/09/08(水)20:13:00 No.843939364

いきなりの新ルールでデッキ改造もしてないのにループハメてくるのが怖すぎる…

85 21/09/08(水)20:13:02 No.843939376

オベリスクドローの何一つおかしなこと起きてないのに何かがおかしい空気凄いよね

86 21/09/08(水)20:13:05 No.843939394

アニメシリーズは少しでも尺稼ぐためにテキストを長々喋らせるものだ

87 21/09/08(水)20:13:40 No.843939605

>マシュマカロンは破壊された時分裂復活できる! >そっかぁ この言い回し遊戯王らしさあり過ぎてかなり気に入ってる

88 21/09/08(水)20:13:45 No.843939636

>まず遊戯王のアニメはオリカ上等という特殊すぎる環境なのでちゃんと説明しないとマジで訳わかんなくなっちゃうってのも大きい 一応全部カードが公開されてる前提で見れたからDSODは殆ど理解できたけどそれでもあのスピードだとオリカ出てきた時点で分からなくなる気はする カオスフォームとかあれOCGと違って墓地の青眼除外しなくても墓地儀式出来るんだっけ?

89 21/09/08(水)20:13:49 No.843939666

ひとつ上の男になりたかった結果があの姿か…

90 21/09/08(水)20:13:54 No.843939699

>>なんもかんも端折ったりするんじゃなくて「このカードが破壊された時相手の場のモンスター全てを破壊する!」→「だが…貴様のモンスターも道連れだあ!」ならいいんだよ >ヴレインズでもやってたじゃん見てないのか マジで思いつかないんだけど具体的にどこだろう…

91 21/09/08(水)20:13:55 No.843939707

攻撃力低いとよく突っ込まれてる気がするレッドアイズが 結果的に最高攻撃力になる展開は見たいかも

92 21/09/08(水)20:14:07 No.843939789

>オベリスクドローの何一つおかしなこと起きてないのに何かがおかしい空気凄いよね あれ何一つおかしくないの!?

93 21/09/08(水)20:14:14 No.843939840

>マハード!?しかも謎に強いぞ!? セトとかマナとか光の神官シリーズ化まだかな…

94 21/09/08(水)20:14:19 No.843939890

>この映画は主人公より海馬の方が出番多いな… >なんかオベリスクあたりのテンションおかしいな… 相棒の物語はほぼ完結していて海馬の心の整理付いてないのを付けさせる物語ではないのか!?

95 21/09/08(水)20:14:29 No.843939967

どっかのサブスクで見れない?

96 21/09/08(水)20:14:42 No.843940077

VRAINSだと貴様のモンスターも道連れだあ!とか言わずに破壊された○○の効果が発動!ってテキストの読み上げが入るよ

97 21/09/08(水)20:14:47 No.843940115

>なんもかんも端折ったりするんじゃなくて「このモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時守備力を上回った分だけ貫通ダメージを与える!」→「だが切れ味は受けてもらう」ならいいんだよ

98 21/09/08(水)20:15:02 No.843940239

事実としてGXや5D'sもオリカ出されると何してるのか誰も分からなかったからな

99 21/09/08(水)20:15:02 No.843940245

>どっかのサブスクで見れない? 駄ニメ

100 21/09/08(水)20:15:08 No.843940292

ヴレインズは展開に時間がかかるのより後半のAiとかカード効果が長すぎて何やってるのか何のためにそのカードを発動したのかっていうのが全くわからなかった…

101 21/09/08(水)20:15:10 No.843940308

>あれ何一つおかしくないの!? 地面からドローしてるとこ以外は「神のカードもデータとしてなら存在している」って点でなんとでもなる

102 21/09/08(水)20:15:11 No.843940315

オベリスクドローは地面からドローしただけだから別におかしくないゾ

103 21/09/08(水)20:15:30 No.843940470

>>オベリスクドローの何一つおかしなこと起きてないのに何かがおかしい空気凄いよね >あれ何一つおかしくないの!? あの新型デュエルディスクは記憶からデッキを作ってドローするので王の残留思念に満ちた空間で失われた神をドロー出来るのは有り得る事なのだ

104 21/09/08(水)20:15:36 No.843940514

>この映画は主人公より海馬の方が出番多いな… >なんかオベリスクあたりのテンションおかしいな… 実はこの映画の主人公は海馬なんですよ

105 21/09/08(水)20:15:40 No.843940543

削除依頼によって隔離されました >駄ニメ マ?超融合しか見てなかったわ

106 21/09/08(水)20:16:09 No.843940800

ラストにファラオがスッとマハード引いてそのまま召喚!撃破!の流れ美しいよな しかもカード効果に忠実って言う

107 21/09/08(水)20:16:23 No.843940924

海馬君にはこの死者蘇生を渡すよ ところで聞いてほしいんだけどもう一人の僕はもう戻ってこないよ

108 21/09/08(水)20:16:31 No.843940997

>あれ何一つおかしくないの!? 新型のデュエルディスクはデータからデッキを構築してて神のデータもあるなら海馬のデッキにオベリスクが入っててもおかしくはない

109 21/09/08(水)20:16:35 No.843941035

マ?て

110 21/09/08(水)20:16:49 No.843941162

>海馬君にはこの死者蘇生を渡すよ >ところで聞いてほしいんだけどもう一人の僕はもう戻ってこないよ 口プが上手すぎる

111 21/09/08(水)20:16:52 No.843941195

闇相手には攻撃力2倍で5000になるだっけ

112 21/09/08(水)20:16:55 No.843941214

>どっかのサブスクで見れない? Netflixやってるよ

113 21/09/08(水)20:16:55 No.843941217

>>オベリスクドローの何一つおかしなこと起きてないのに何かがおかしい空気凄いよね >あれ何一つおかしくないの!? 海馬の新型ディスクは脳波とかを読み取ってその時に引くカードをコンピューターが選出するってシステムだからオベリスクを引けるような脳波になればオベリスクが引ける

114 21/09/08(水)20:16:56 No.843941232

>相棒の物語はほぼ完結していて海馬の心の整理付いてないのを付けさせる物語ではないのか!? 相棒もちょっとアテムロスによる傷心状態だから

115 21/09/08(水)20:17:08 No.843941340

獏良父が悪いんだけど作中ではどうでも良かったかな…

116 21/09/08(水)20:17:14 No.843941379

オリカはオリカでどうせ公式の裁定ない奴なんだから最初発動した時だけちゃんと説明すりゃいいんだ

117 21/09/08(水)20:17:15 No.843941388

>メンタルは強いのに闇のデュエルのダメージは割と受ける だからこうして王様が助けに来る

118 21/09/08(水)20:17:33 No.843941526

>海馬君にはこの死者蘇生を渡すよ >ところで聞いてほしいんだけどもう一人の僕はもう戻ってこないよ 認められるか!!!!!!!!!死者蘇生!!!!!!!冥界の壁を突き破れ!!!!!!!!!!!!

119 21/09/08(水)20:17:40 No.843941581

ジャンプに載ってた読み切り読む手段って当時の本誌買うしかない?

120 21/09/08(水)20:17:42 No.843941584

決闘ってのは相手が嫌がることを徹底してやるってことをお前から教わったんだぜ相棒…

121 21/09/08(水)20:17:46 No.843941626

久しぶりだし徐々に慣らしていくかみたいな雰囲気でスタジオ入ったら社長がいきなりアクセル全開だった話好き

122 21/09/08(水)20:17:50 No.843941656

マハードのこの効果なんだよ…→お前が使うのかよ!

123 21/09/08(水)20:18:13 No.843941842

>久しぶりだし徐々に慣らしていくかみたいな雰囲気でスタジオ入ったら社長がいきなりアクセル全開だった話好き アクセル全開ではない クラウチングスタートだ

124 21/09/08(水)20:18:21 No.843941907

ファイブディーズあたりからもう遊戯王のアニメ化は限界見えてた気がする 具体的にはテキストの密度とテンポ的な意味で

125 21/09/08(水)20:18:23 No.843941922

ブルゥゥゥゥゥアイズ!!! くぅあおす!!むぁっくす!! ドラゴォォォォンン!!!

126 21/09/08(水)20:18:26 No.843941946

>>海馬君にはこの死者蘇生を渡すよ >>ところで聞いてほしいんだけどもう一人の僕はもう戻ってこないよ >認められるか!!!!!!!!!死者蘇生!!!!!!!冥界の壁を突き破れ!!!!!!!!!!!! >オラァ!ファイナルギアス!

127 21/09/08(水)20:18:43 No.843942091

>海馬君にはこの死者蘇生を渡すよ >ところで聞いてほしいんだけどもう一人の僕はもう戻ってこないよ その事実を知ってるのが遊戯だけだったから藍神君があんな目やこんな目に

128 21/09/08(水)20:18:49 No.843942127

>闇相手には攻撃力2倍で5000になるだっけ そう このカードをドローした時に相手にこのカード見せて手札から特殊召喚できる かつ闇属性相手の戦闘時に攻撃力2倍→藍神くんのモンスターは闇属性なので2倍

129 21/09/08(水)20:18:57 No.843942197

パズルの人格交代時のSEでちょっと感動しちゃいましたよ

130 21/09/08(水)20:18:58 No.843942204

でも結局遊戯よりも海馬の王。への執着が勝ったとも言える

131 21/09/08(水)20:19:00 No.843942220

>ジャンプに載ってた読み切り読む手段って当時の本誌買うしかない? 映画の高い方のソフトに冊子で入ってなかったか? 今から入手できるか知らんが

132 21/09/08(水)20:19:01 No.843942237

ガンドラXの演出がエクシーズていうかナンバーズ的で ディープアイズの登場演出がシンクロ的と気づいて ちょっと感動した

133 21/09/08(水)20:19:04 No.843942265

>ブルゥゥゥゥゥアイズ!!! >くぅあおす!!むぁっくす!! >ドラゴォォォォンン!!! 名前ダサいって言ってた9割くらいのデュエリストが掌返したシーンきたな…

134 21/09/08(水)20:19:18 No.843942356

>ブルゥゥゥゥゥアイズ!!! >くぅあおす!!むぁっくす!! >ドラゴォォォォンン!!! 視聴前はダッセ…何だこのカード名…ってなってたのが視聴後はもうカッコよさしか感じない

135 21/09/08(水)20:19:18 No.843942357

>ファイブディーズあたりからもう遊戯王のアニメ化は限界見えてた気がする >具体的にはテキストの密度とテンポ的な意味で だからゼアル序盤は軽い感じにしたのあると思うんだ あと構成をエース殴りに特化させてたし

136 21/09/08(水)20:19:38 No.843942508

>ガールズたちに撫でられて攻撃力が半分半分になっていくブルーアイズは気の毒だけど爆笑してしまった ただ処理の仕方として模範解答ではある

137 21/09/08(水)20:19:40 No.843942519

藍神くん自分からオリジナルルール押し付けといてやたらと地面ごろごろしてた記憶がある

138 21/09/08(水)20:19:44 No.843942538

>セトとかマナとか光の神官シリーズ化まだかな… マナはしてる

139 21/09/08(水)20:19:48 No.843942577

>ガンドラXの演出がエクシーズていうかナンバーズ的で >ディープアイズの登場演出がシンクロ的と気づいて >ちょっと感動した いいですよね 扉の前でガコーン

140 21/09/08(水)20:19:54 No.843942629

社長は基本的にオカルトを科学で再現してんだよね

141 21/09/08(水)20:20:31 No.843942904

モンスターではない!!

142 21/09/08(水)20:20:41 No.843942986

ガンドラXの登場はちょっとかっこよすぎる

143 21/09/08(水)20:20:42 No.843942994

山札からドローするのではなく地面を殴ってカードを引っこ抜くって時点でオカシイのでは…

144 21/09/08(水)20:20:44 No.843943009

>ファイブディーズあたりからもう遊戯王のアニメ化は限界見えてた気がする >具体的にはテキストの密度とテンポ的な意味で 1ターンに2体も3体もポンポン素材並べてようやくシンクロ召喚ってソリティアがキツいのなんの ゼアルはそういう事しなくなったから良かったけど

145 21/09/08(水)20:21:12 No.843943235

そういえばマインドクラッシュの時から転んでもただじゃ起きない男だったな…ってラストシーンで思い出す

146 21/09/08(水)20:21:13 No.843943244

VRのテキスト読み上げが抽象的に簡略化されてるって部分結局どこだったんだ…

147 21/09/08(水)20:21:20 No.843943294

ガンドラXカッコいいけど暴れすぎたからきらい

148 21/09/08(水)20:21:26 No.843943336

ラッシュデュエルはそこまで複雑なカード出さないし モンスターの殴り合いに特化したゲームデザインだから本当にアニメ見やすいと思う

149 21/09/08(水)20:21:27 No.843943341

相棒のデッキはこいつエロだぜー!とン"!がっごいい!!が融合しててずるい

150 21/09/08(水)20:21:33 No.843943380

アテムの精神力と相棒のゲームセンスがあれば無敵だからな オカルト持ちかつ自分だけのチートカード作ってるペガサスすらボコられた

151 21/09/08(水)20:21:33 No.843943386

>山札からドローするのではなく地面を殴ってカードを引っこ抜くって時点でオカシイのでは… あの場所で次元領域デュエルを挑んだ方が悪いので…

152 21/09/08(水)20:21:41 No.843943446

社長の背後で開いてるカオスフォームとかガンドラXの魔導契約の扉といい召喚演出に魔法カードの描写がちゃんとあるのいいよね

153 21/09/08(水)20:21:41 No.843943447

カオスマックスは映画派生の青眼としてはスペックがめちゃくちゃ高かったよね 友達がメインにしてデッキ組んでたわ

154 21/09/08(水)20:22:07 No.843943637

>>ブルゥゥゥゥゥアイズ!!! >>くぅあおす!!むぁっくす!! >>ドラゴォォォォンン!!! >名前ダサいって言ってた9割くらいのデュエリストが掌返したシーンきたな… でも「」 声帯をツダケンにする必要があるのはハードル高くない?

155 21/09/08(水)20:22:13 No.843943681

>ガンドラXカッコいいけど暴れすぎたからきらい ガンドラX「おれじゃない…あいつがりようしてきた…」

156 21/09/08(水)20:22:30 No.843943823

相棒のブラマジは今までとデザイン違うのいいよね

157 21/09/08(水)20:22:37 No.843943878

>アテムの精神力と相棒のゲームセンスがあれば無敵だからな >オカルト持ちかつ自分だけのチートカード作ってるペガサスすらボコられた めちゃくちゃギリギリの試合だったろ!?

158 21/09/08(水)20:22:49 No.843943977

>わかりました魅惑の女王のオリカ山盛りにして全部説明省きます あれ昔のオリカスレにあったネタの再利用らしいな…

159 21/09/08(水)20:23:13 No.843944198

>>久しぶりだし徐々に慣らしていくかみたいな雰囲気でスタジオ入ったら社長がいきなりアクセル全開だった話好き >アクセル全開ではない >クラウチングスタートだ 声優陣も全速前進DA!!過ぎる

160 21/09/08(水)20:23:26 No.843944327

>1ターンに2体も3体もポンポン素材並べてようやくシンクロ召喚ってソリティアがキツいのなんの >ゼアルはそういう事しなくなったから良かったけど ただそれはそれで適当に数並べるエクシーズの流れでアニメテーマが割と悲惨な事になったのが難しいなぁと感じてしまう アニメは簡単な効果だけでOCGで盛ればいいと思うだけども

161 21/09/08(水)20:23:29 No.843944352

藍心君はともかくシャーディあいつなんなの…

162 21/09/08(水)20:23:30 No.843944367

>>山札からドローするのではなく地面を殴ってカードを引っこ抜くって時点でオカシイのでは… >あの場所で次元領域デュエルを挑んだ方が悪いので… 藍神くんが無効とか言わずにルール解説してる時点で次元領域だと合法だからなあれ

163 21/09/08(水)20:23:41 No.843944445

ツダケン直々に運命の役って言うくらいだからな海馬…

164 21/09/08(水)20:23:47 No.843944501

>でも結局遊戯よりも海馬の王。への執着が勝ったとも言える そこは遊戯は諦めてた部分だからね

165 21/09/08(水)20:24:00 No.843944614

原作だと悪魔や機械も使ってたのにドラゴンばかり使う社長 ブラッドヴォルスやサギーはいるけど

166 21/09/08(水)20:24:00 No.843944617

>藍心君はともかくシャーディあいつなんなの… del項目コンプリート野郎

167 21/09/08(水)20:24:04 No.843944662

>>アテムの精神力と相棒のゲームセンスがあれば無敵だからな >>オカルト持ちかつ自分だけのチートカード作ってるペガサスすらボコられた >めちゃくちゃギリギリの試合だったろ!? 相棒無しの時は互角かちょっと劣ってる位だったけど相棒と組んでからは圧倒してなかったか?

168 21/09/08(水)20:24:10 No.843944705

>藍心君はともかくシャーディあいつなんなの… 荒らし・混乱の元・シャーディ

169 21/09/08(水)20:24:19 No.843944784

前日譚の漫画もまた面白いんだ カズキ節全開すぎて頭おかしい

170 21/09/08(水)20:24:45 No.843944986

>>ジャンプに載ってた読み切り読む手段って当時の本誌買うしかない? >映画の高い方のソフトに冊子で入ってなかったか? http://www.yugioh20th.com/news/20161209.html?site=news あってる

171 21/09/08(水)20:24:54 No.843945055

>山札からドローするのではなく地面を殴ってカードを引っこ抜くって時点でオカシイのでは… 海馬のディスクはまあデッキのように見えてあそこにデッキないし

172 21/09/08(水)20:24:56 No.843945061

地味にカオスMAXの効果が映画とOCGで違うんだよね

173 21/09/08(水)20:24:57 No.843945066

>原作だと悪魔や機械も使ってたのにドラゴンばかり使う社長 >ブラッドヴォルスやサギーはいるけど サギー未だにデッキに入れてたの地味に好き

174 21/09/08(水)20:25:17 No.843945224

>>>アテムの精神力と相棒のゲームセンスがあれば無敵だからな >>>オカルト持ちかつ自分だけのチートカード作ってるペガサスすらボコられた >>めちゃくちゃギリギリの試合だったろ!? >相棒無しの時は互角かちょっと劣ってる位だったけど相棒と組んでからは圧倒してなかったか? サクリファイスでまた巻き返してきただろ! 闇のゲームで相棒の精神力削ったせいもあるが…

175 21/09/08(水)20:25:19 No.843945234

>>でも結局遊戯よりも海馬の王。への執着が勝ったとも言える >そこは遊戯は諦めてた部分だからね というか全力でぶつかった後に別れたから 映画開始の時点である種吹っ切れてたとも言える 切なさや寂しさ自体はあったけどね

176 21/09/08(水)20:25:23 No.843945264

>ツダケン直々に運命の役って言うくらいだからな海馬… ツダケンが演じてる役の中でも海馬はオンリーワンなキャラクター性な気が…

177 21/09/08(水)20:25:27 No.843945295

>>でも結局遊戯よりも海馬の王。への執着が勝ったとも言える >そこは遊戯は諦めてた部分だからね 遊戯がアテムにインド王与えてるからな

178 21/09/08(水)20:25:38 No.843945376

黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り我が敵に滅びをもたらせ!

179 21/09/08(水)20:25:52 No.843945496

相棒は原作最終回時点ででもこれでよかったんだ!って言い切ってるからな…

180 21/09/08(水)20:26:03 No.843945650

>黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り我が敵に滅びをもたらせ! 主人公エースの口上じゃない…

181 21/09/08(水)20:26:28 No.843945875

>主人公エースの口上じゃない… まぁアテムとの決別を象徴するカードでもあるし…

182 21/09/08(水)20:26:37 No.843945957

>ガンドラXの登場はちょっとかっこよすぎる 全身からビーム出すドラゴンがかっこよくないわけがないし…

183 21/09/08(水)20:26:37 No.843945960

ディープアイズがガンドラXに破壊されるときにお前も道連れだ!!!って言ってガンドラXが爆発したの笑った あれが効果通りなのもっと笑った

184 21/09/08(水)20:26:53 No.843946085

藍神ィの中の人のリアル成長物語

185 21/09/08(水)20:26:54 No.843946095

社長がオベリスクドローする前の敗北が許されるはずがないという拗らせ散らかした独白めっちゃ好きなんだ

186 21/09/08(水)20:27:07 No.843946192

>全身からビーム出すドラゴンがかっこよくないわけがないし… いいよね耳をつんざく爆音ビーム...

187 21/09/08(水)20:27:32 No.843946381

相棒は王にちゃんと別れを告げたが社長はそうじゃないからな…

188 21/09/08(水)20:27:49 No.843946512

今や壮絶な売れっ子だからね遊戯も海馬も

189 21/09/08(水)20:28:13 No.843946745

切り札のディープアイズの効果が墓地由来なのが社長の死者への未練表してていいですよね

190 21/09/08(水)20:28:21 No.843946829

>山札からドローするのではなく地面を殴ってカードを引っこ抜くって時点でオカシイのでは… 山から引くのも地面から引くのも一緒よ

191 21/09/08(水)20:28:23 No.843946850

藍神の海馬に対する 狂った独裁者なる評価が何一つ間違ってないのがマジで頭おかしい 交差点の中央に立つんじゃない!!

192 21/09/08(水)20:28:32 No.843946940

>サクリファイスでまた巻き返してきただろ! >闇のゲームで相棒の精神力削ったせいもあるが… すぐクリボーで目潰しされたりペガサス焦りまくってた印象しかなかったぜー

193 21/09/08(水)20:28:44 No.843947030

ある意味社長の幻想をも打ち破ったんだよな相棒 だからこそ社長は決闘を楽しむ為に王様に会いに行った訳で

194 21/09/08(水)20:28:50 No.843947073

あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのか→コイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… って劇場でなった

195 21/09/08(水)20:28:54 No.843947114

>藍神の海馬に対する >狂った独裁者なる評価が何一つ間違ってないのがマジで頭おかしい >交差点の中央に立つんじゃない!! <ブーブブー        ブブブー>

196 21/09/08(水)20:28:57 No.843947133

市民登録にデッキが必要なのいいよね… イカれてる

197 21/09/08(水)20:29:28 No.843947451

容赦なく進む車ほんとに酷い...

198 21/09/08(水)20:29:33 No.843947503

カズキングまだまだ衰えてないな…ってなった映画だった

199 21/09/08(水)20:29:40 No.843947559

>狂った独裁者なる評価が何一つ間違ってないのがマジで頭おかしい デュエルディスクが無いと住民登録も出来ないんだぞ…

200 21/09/08(水)20:30:12 No.843947883

効果説明もただ省くだけじゃなくて初代みたいな言い回しで言ってくれてたのが楽しかった

201 21/09/08(水)20:30:12 No.843947892

デュエルデッキが無いと住民登録すらできないなんてまさに狂った独裁者だよ

202 21/09/08(水)20:30:20 No.843947972

>あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのか→コイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… >って劇場でなった 藍神くん倒して復活した社長が清々しそうな表情してたから憑き物が落ちたんだ…良かったな…ってなってたら直後のエンディングで冥界直行してて爆笑したよ俺は

203 21/09/08(水)20:30:29 No.843948063

マイクラ立ち直ってから狂った独裁者から異常者くらいまで良くなったと思ったらまた狂った独裁者に戻ってた

204 21/09/08(水)20:30:30 No.843948073

リミットレギュレーションを守ってなかったらどんな罰則が来ても不思議じゃないなあの町

205 21/09/08(水)20:30:45 No.843948224

>あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのか→コイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… >って劇場でなった 諦めたら海馬じゃねえけど王の死を受け入れた上でもう一度王と決闘したいから行ったので前とはニュアンスが違うと感じた

206 21/09/08(水)20:31:13 No.843948459

デッキがないと住民登録できなくしたのは何なんだろう…町民全員デュエリストにしたかったのか?

207 21/09/08(水)20:31:15 No.843948478

>>あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのか→コイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… >>って劇場でなった >藍神くん倒して復活した社長が清々しそうな表情してたから憑き物が落ちたんだ…良かったな…ってなってたら直後のエンディングで冥界直行してて爆笑したよ俺は 呼べないならこっちから冥界に行くってのは思い切り良すぎる…

208 21/09/08(水)20:31:44 No.843948713

>藍神くん倒して復活した社長が清々しそうな表情してたから憑き物が落ちたんだ…良かったな…ってなってたら直後のエンディングで冥界直行してて爆笑したよ俺は ×憑き物が落ちた 〇冥界の存在を確信した

209 21/09/08(水)20:31:46 No.843948725

レベルカンストしてる主人公とそのライバルを相手にするのはいくらなんでも荷が重すぎた…

210 21/09/08(水)20:31:50 No.843948761

原作だと一貫してガン無視か器としか見てなかったのを遊戯として認めるの良いよね

211 21/09/08(水)20:31:54 No.843948823

遊戯のファイナルギアスが余程堪えたのか 最終決戦の海馬は立ち上がりからだいぶ元気無かったよね

212 21/09/08(水)20:32:06 No.843948915

>>>あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのか→コイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… >>>って劇場でなった >>藍神くん倒して復活した社長が清々しそうな表情してたから憑き物が落ちたんだ…良かったな…ってなってたら直後のエンディングで冥界直行してて爆笑したよ俺は >呼べないならこっちから冥界に行くってのは思い切り良すぎる… しかも生きたまま行くってなんなの…

213 21/09/08(水)20:32:08 No.843948937

>>あぁこの映画は海馬がアテムの死を受け入れてお別れするまでのお話なのかコイツ全然諦めてねぇ…冥界に会いに行きやがった… >>って劇場でなった >藍神くん倒して復活した社長が清々しそうな表情してたから憑き物が落ちたんだ…良かったな…ってなってたら直後のエンディングで冥界直行してて爆笑したよ俺は やっぱりシリアスな笑いのシーンがすごい多かったな……って感じたの俺だけじゃなかったよね!!? 俺は冒頭のKC宇宙ステーションでダメだった

214 21/09/08(水)20:32:15 No.843948987

>デッキがないと住民登録できなくしたのは何なんだろう…町民全員デュエリストにしたかったのか? バトルシティとかの町全体使った大会スムーズにやりたいんじゃね バトルシティだとサラリーマンが何コレってなってたし

215 21/09/08(水)20:32:29 No.843949095

まあでも会えたんだから納得はしただろうと思った 過去へ飛んだ!!??

216 21/09/08(水)20:32:31 No.843949118

藍神くんは攻撃力0ばっかなのも意識低いっていうか…

217 21/09/08(水)20:32:59 No.843949407

クリノヴァ使えるなら話は別だが何か城之内相手でも負けそうな気がする藍神くんは

218 21/09/08(水)20:33:01 No.843949423

>レベルカンストしてる主人公とそのライバルを相手にするのはいくらなんでも荷が重すぎた… チートと消耗があったからこそ追い詰めただけで本当藍神本人はな…

219 21/09/08(水)20:33:06 No.843949477

>遊戯のファイナルギアスが余程堪えたのか >最終決戦の海馬は立ち上がりからだいぶ元気無かったよね パンデミックドラゴンでミスってるのも面白い

220 21/09/08(水)20:33:21 No.843949620

>遊戯のファイナルギアスが余程堪えたのか >最終決戦の海馬は立ち上がりからだいぶ元気無かったよね 挑発に乗らなかったら海馬が勝ってたという

221 21/09/08(水)20:33:38 No.843949753

>藍神くんは攻撃力0ばっかなのも意識低いっていうか… 正直ID表示で荒れネタ建てる「」並にダサいと思う

222 21/09/08(水)20:34:10 No.843950023

流石に城之内君には勝てるだろ…とは断言できないのが酷い 方界の性能考えれば楽勝なのに

223 21/09/08(水)20:34:26 No.843950160

>クリノヴァ使えるなら話は別だが何か城之内相手でも負けそうな気がする藍神くんは 闇マリクにも闇マリクに負けたバクラにも言えるからセーフ

224 21/09/08(水)20:34:49 No.843950351

>クリノヴァ使えるなら話は別だが何か城之内相手でも負けそうな気がする藍神くんは あいつは攻撃力下げた状態で召喚して戦闘中に攻撃力上げるとかやりそうだし

225 21/09/08(水)20:34:51 No.843950376

全体的にカズキング直筆なのもあってナイスデザインのモンスターが多いけど誰が好き? 俺はガイアロードとパンデミックドラゴン!

226 21/09/08(水)20:35:01 No.843950447

>×憑き物が落ちた >〇冥界の存在を確信した こっちに来れるって事はこっちからも行けるって事だ 後は頼むぞ木馬…

227 21/09/08(水)20:35:02 No.843950456

>>クリノヴァ使えるなら話は別だが何か城之内相手でも負けそうな気がする藍神くんは >闇マリクにも闇マリクに負けたバクラにも言えるからセーフ バクラは城之内に実質勝ってるし…

228 21/09/08(水)20:35:03 No.843950461

>藍神くんは攻撃力0ばっかなのも意識低いっていうか… 攻撃力0だから精神力使わないぜー!してたのに相手がフルで精神力使ってきて負けた…

229 21/09/08(水)20:35:35 No.843950734

>全体的にカズキング直筆なのもあってナイスデザインのモンスターが多いけど誰が好き? >俺はガイアロードとパンデミックドラゴン! ディープアイズ一択 CGの美しさに惚れ込んだよ…

230 21/09/08(水)20:35:37 No.843950744

>全体的にカズキング直筆なのもあってナイスデザインのモンスターが多いけど誰が好き? >俺はガイアロードとパンデミックドラゴン! ネオ究極竜しかあるまい…

231 21/09/08(水)20:35:43 No.843950797

海馬にもあそこで挑まなければ勝ってたんすよ…

232 21/09/08(水)20:35:48 No.843950830

>流石に城之内君には勝てるだろ…とは断言できないのが酷い >方界の性能考えれば楽勝なのに ヘッドジャッジングで方界モンスターを奪うんだよね

233 21/09/08(水)20:36:08 No.843950994

ガールズが全部良いぜー!!

234 21/09/08(水)20:36:23 No.843951095

>>遊戯のファイナルギアスが余程堪えたのか >>最終決戦の海馬は立ち上がりからだいぶ元気無かったよね >パンデミックドラゴンでミスってるのも面白い ミスるし遊戯…ミスってごめんってシナシナになるのも笑う

235 21/09/08(水)20:36:36 No.843951219

モクバはいい子に成長したね…

236 21/09/08(水)20:36:59 No.843951414

戦争なんてくだらないぜ! デュエルしろデュエル!!

237 21/09/08(水)20:37:07 No.843951487

>モクバはいい子に成長したね… 原作の続きだからちゃんと毒ハンバーガーとかやろうとした奴と同一人物なんだよなあいつ…

238 21/09/08(水)20:37:45 No.843951844

>モクバはいい子に成長したね… 店の鍵見せておいたぜ!!はいい子過ぎる… 初期はあんなクソガキだったのに

239 21/09/08(水)20:37:50 No.843951885

>ガールズが全部良いぜー!! でも自分の彼女そっくりのガールズはどうかと思うぜ相棒ー!

240 21/09/08(水)20:37:53 No.843951909

>ミスるし遊戯…ミスってごめんってシナシナになるのも笑う 割とマジに反省してたんだろうなあそこ 勝ちに必要とはいえその後自爆してまで遊戯守ろうとしてるし

241 21/09/08(水)20:38:12 No.843952086

全体的にCGの出来が良すぎる なんだこのクオリティ…

242 21/09/08(水)20:38:22 No.843952203

死者蘇生を嫌がらせに使う男

243 21/09/08(水)20:38:31 No.843952307

モクバは王国編以降普通に遊戯達と仲いいよな

244 21/09/08(水)20:38:46 No.843952468

バクラの株が…

245 21/09/08(水)20:38:56 No.843952578

>全体的にCGの出来が良すぎる >なんだこのクオリティ… いいだろ…ゼアルの監督だぜ…

246 21/09/08(水)20:38:59 No.843952599

アテムとデュエルしたいぜー!ってAI作るのはまあ分からないでもないけどあそこまで忠実に性格を再現するのはちょっと気持ち悪いよ!

247 21/09/08(水)20:39:02 No.843952622

>全体的にCGの出来が良すぎる >なんだこのクオリティ… 岩石の番兵が超かっこいい 雑魚モンスターなはずなのに……

248 21/09/08(水)20:39:23 No.843952808

>死者蘇生を嫌がらせに使う男 闇マリクのコンセプト破壊しまくる戦法

249 21/09/08(水)20:39:35 No.843952907

>モクバは王国編以降普通に遊戯達と仲いいよな アルカトラズ爆破の時はもう完全に仲間

250 21/09/08(水)20:40:11 No.843953237

最近は杏子ちゃんが迎えに来ないのう…

251 21/09/08(水)20:40:21 No.843953323

遊馬先生の中の人曰く 魂のデュエルだったと評されるだけはある作品 演者たちがハイテンション過ぎる

252 21/09/08(水)20:40:25 No.843953355

藍神くん総決算映画のラスボスなのに普通に負け続けるの笑ってしまう

253 21/09/08(水)20:40:41 No.843953481

>藍神ィの中の人のリアル成長物語 出世し過ぎてリンクス来てくれなかった…

254 21/09/08(水)20:40:56 No.843953595

美麗CGでサイレント・ソードマンとマジシャンちゃんと見たかった…

255 21/09/08(水)20:41:08 No.843953694

もう今のアテム演技聞けないと思ってたから映画で開始早々にアテム出てきた時は殴りつけられた感覚になった

256 21/09/08(水)20:41:24 No.843953829

>最近は杏子ちゃんが迎えに来ないのう… そういうの流行らないんだよじいちゃん!

257 21/09/08(水)20:41:27 No.843953860

OCGの情報追ってなかったからファラオ降臨からのドロー!マハード!勝利!もカード効果に乗っ取ってたってのは見た後に知った

258 21/09/08(水)20:41:32 No.843953900

>>ミスるし遊戯…ミスってごめんってシナシナになるのも笑う >割とマジに反省してたんだろうなあそこ >勝ちに必要とはいえその後自爆してまで遊戯守ろうとしてるし 格上相手のタッグデュエル中に自分の落ち度100%でピンチに陥るってのは社長的にはやっちまった案件だろうな 遊戯の事を1人の決闘者として認めた後とはいえあの海馬が遊戯に後を託して散るなんでよっぽどやぞ

259 21/09/08(水)20:41:45 No.843954002

>藍神くん総決算映画のラスボスなのに普通に負け続けるの笑ってしまう オカルトに力入れすぎると肝心のゲームセンスが鍛えられないからな マリクとかイシズに全敗らしいし

260 21/09/08(水)20:42:08 No.843954222

遊戯やってた風間くんも今や立派なディズニーランド芸人だよ…

261 21/09/08(水)20:42:09 No.843954226

本職じゃないのに声の保存っぷり凄いよね

262 21/09/08(水)20:42:43 No.843954534

召喚のたびにんぬおおおおお!!!!ってやるのはやっぱりシュールすぎると思う

263 21/09/08(水)20:42:45 No.843954555

この前遊戯王とは関係のない番組で海馬とアテムの演技聞けてよかった

264 21/09/08(水)20:42:48 No.843954584

前に散々「絆の力などない!タッグだろうと俺が敵を倒せばいいのだ!」みたいなこと言った上であれだからな…城之内君に見られてなくてよかったと言わざるを得ない

265 21/09/08(水)20:42:54 No.843954635

>遊戯やってた風間くんも今や立派なディズニーランド芸人だよ… ジャックアトラスもミッキーになったらしいしな

266 21/09/08(水)20:43:05 No.843954733

本物の王様が終始無言で トップドローでマハードを呼ぶのがいいよね…… というかマハードの効果が凄えいいよね……

267 21/09/08(水)20:43:11 No.843954785

個人的には王を下した者として相棒が負けるわけにはいかないんだ!って言うのが好きなんですよ

268 21/09/08(水)20:43:21 No.843954874

ZIPでの「俺のターン」当時そのまま過ぎてすごい

269 21/09/08(水)20:43:23 No.843954892

>この前遊戯王とは関係のない番組で海馬とアテムの演技聞けてよかった (食レポで俺のターンとかいう風間君)

270 21/09/08(水)20:43:40 No.843955022

アテムに執着する社長が遊戯の存在を認めるのがいいんだよな まぁ冥界には行くんだが…

271 21/09/08(水)20:43:52 No.843955131

>>この前遊戯王とは関係のない番組で海馬とアテムの演技聞けてよかった >(食レポで俺のターンとかいう風間君) 王様ノリノリすぎない?

272 21/09/08(水)20:44:14 No.843955332

>全体的にカズキング直筆なのもあってナイスデザインのモンスターが多いけど誰が好き? 青眼の亜白龍 頭が手前に来る構図が滅茶苦茶ホロ映えしてふつくしい…

273 21/09/08(水)20:44:19 No.843955361

海馬はまず相棒に勝ってから冥界行こうぜ

274 21/09/08(水)20:44:29 No.843955463

ペガサスや遊戯みたいにコミカルと異形が入り混じってるデッキ好きだよ

275 21/09/08(水)20:44:35 No.843955519

>ZIPでの「俺のターン」当時そのまま過ぎてすごい 女子アナの人「武藤遊戯だ!……遊戯…」

276 21/09/08(水)20:44:36 No.843955531

>海馬はまず相棒に勝ってから冥界行こうぜ 一生いけなくなっちまう~!

277 21/09/08(水)20:44:39 No.843955559

あの…社長の記憶の中のアテムやたら煽ってくるんですけど…?

278 21/09/08(水)20:45:09 No.843955770

>あの…社長の記憶の中のアテムやたら煽ってくるんですけど…? 完全に合ってる

279 21/09/08(水)20:45:40 No.843956015

何なら女子アナでもジャニーズ好きじゃなくても俺のターン!とか聞いたらキャー!ってなるわ

280 21/09/08(水)20:46:09 No.843956251

シャーディーだけが株を下げた完璧な調整

281 21/09/08(水)20:47:16 No.843956819

藍神くんはただの可愛いやつ過ぎる…

282 21/09/08(水)20:47:18 No.843956842

シャーディは原作からずっとあんな感じだし…

↑Top