虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • トレセ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/08(水)18:06:22 No.843897129

    トレセン学園生徒会定例会議議事録 出席者 シンボリルドルフ エアグルーヴ ナリタブライアン バンブーメモリー ヒシアマゾン フジキセキ

    1 21/09/08(水)18:07:03 No.843897321

    議題『トレセン学園体育祭における新規競技について評価および対応』 言うまでもなくトレセン学園は学校であり、学園行事として体育祭も存在する しかし、今まであった競技は学園のグランドを走るのがメインで、いわば選抜レースの延長のようなものであった その状況に業を煮やして、新規競技の導入という事でテコ入れが図られ開催に至る 本会議では、先日開催された体育祭での新競技のフィードバックを目的とした評価を行うものである 以下は、本会議における新規競技の評価と対応である

    2 21/09/08(水)18:07:39 No.843897500

    ・棒引き 木製の長い棒を反対方向からそれぞれ引き合ったため破砕された棒が多数、物理的に競技の続行が不可能になった 「本気になったウマ娘たちのパワーを侮ってたっス、次回は金属棒を用意しなければならないっスね…コレ」バンブーメモリー ・棒倒し ウマ娘達が押し合ったが力が拮抗し普通に競技が進むかと思われたが、棒に蹴りを入れて立て直そうとするものが出たため棒が破砕し、競技続行不能となった 「金属製の棒にすれば…いや、こっちでは難しいな、しかし棒を蹴るとかたわけが…」エアグルーヴ ・綱引き 繊維ではなく太いワイヤーに軍手で握っての引き合いとなった、数トンレベルの力に耐えられる代物を用いたため競技は普通に終えられた 「勝った!普通に終わった!ふふ…ここまでやった甲斐があるというものだ」シンボリルドルフ

    3 21/09/08(水)18:08:12 No.843897653

    ・玉入れ 最初は数人が加減無しで投げたため玉が飛んで行って帰ってこなかった、しかし競技の終わりごろには加減を覚え競技は普通に終わった 「飛んでった玉は府中駅にあったのを見たぞ、ほかは知らん」ナリタブライアン ・二人三脚 ファン感謝祭で採用されている競技、今回はトレーナーがいない子も参加するため、ウマ娘同士及びトレーナー同士の混合リレー方式となった なお、チームキャロッツトレーナーと樫本トレーナーのペアの最後まで頑張る姿勢は多くのウマ娘達の感動を呼んだ 「確かにアレは感動したね、勿論種族とか云々では無く最後まで頑張る姿はいいものだよ」フジキセキ 「なんていうか、生まれたての小鹿を見ている気分だったねぇ」ヒシアマゾン

    4 21/09/08(水)18:08:50 No.843897825

    ・青果物握り競走 桐生院トレーナー考案、大量に積まれている果物や野菜を手で握ってより多くのジュースを作ったチームの方を勝ちとする競走 当日は多くの生徒が参加し手で握りつぶしジュースを製作した、なおウマ娘たちからは自分で作ったジュースをトレーナーに振舞えて好評であった 「普段トレーナーにお返しをしたいって考えていた子には特に好評だったね、私もトレーナーさんに作れて満足しているよ」フジキセキ 「…桐生院はともかく義兄貴やほかのトレーナーは顔が引きつってたぞ」ナリタブライアン ・パン食い競争 競技は至ってシンプルに道中に吊るされているパンを口でキャッチして走る競技である、なおオグリキャップ・スペシャルウィークの二名は他者のパンまで食べようと斜行したため、降着となった 「次回からあの二名は出場停止にしよう」全員

    5 21/09/08(水)18:09:30 No.843898015

    ・障害競走 学園側からの依頼で実施、芝及びダートレースの子達にアピールを兼ねて開催に至る、競技後一部生徒がトレーナーと転向を考え話し合う姿をあった 「トレーナーと話し合ってた子は確か・・・未勝利のオジュウチョウサンだったかな?このレースで何かをつかんだようだ、彼女の未来が楽しみだよ」シンボリルドルフ ・大玉ころがし 体育祭の定番という事で採用、シンコウウインディやキンイロリョウテイやナリタブライアンなどの一部生徒が大玉を持って走ったため、ほかの生徒もほぼ転がさないで持って走る事態となった 「…持って走った方が早い」ナリタブライアン 「生徒会が率先して転がさないで走るのは止めてほしいっス」バンブーメモリ

    6 21/09/08(水)18:10:22 No.843898249

    棒引き及び棒倒しは、金属棒にしないと競技不可能なため、次回より別の競技にすることで全会一致 また、二人三脚や青果物握り競走は非常に生徒に好評だったため、トレーナーをもっと参加させようというシンボリルドルフの意見は 「樫本トレーナーの体が心配だ」というフジキセキの意見により、トレーナーの負担にならないようなものにするで一致 ナリタブライアンによる、大玉ころがしを大玉運びにしろって言う意見は、「本末転倒っス」というバンブーメモリの正論で否決 なお、障害競走に関しては理事長の強い意志により次回も行われることに決定が通知され、生徒会は同意することとした 以上

    7 21/09/08(水)18:11:58 No.843898692

    障害といえばオジュウチョウサンもだけどパーマーも経験者だったね…

    8 21/09/08(水)18:13:12 No.843899001

    金色料亭…

    9 21/09/08(水)18:14:04 No.843899220

    桐生院トレーナーは自分でミークに自分の手でつぶした果物の果汁を出しているイメージがありますよ

    10 21/09/08(水)18:16:02 No.843899767

    今回は比較的まともだな やはり運動で煩悩発散させてるからかな

    11 21/09/08(水)18:16:53 [s] No.843899993

    キンイロリョウテイはキンイロリョテイの間違いでした失礼しました

    12 21/09/08(水)18:17:39 No.843900195

    >なお、チームキャロッツトレーナーと樫本トレーナーのペアの最後まで頑張る姿勢は多くのウマ娘達の感動を呼んだ 掛け替えのない絆を感じてそうな…

    13 21/09/08(水)18:17:43 No.843900219

    まともだった

    14 21/09/08(水)18:17:57 No.843900295

    生徒会が機能している…

    15 21/09/08(水)18:18:04 No.843900321

    こうしてグランドナショナルが実装されなかった

    16 21/09/08(水)18:19:05 No.843900635

    >「樫本トレーナーの体が心配だ」というフジキセキの意見により、トレーナーの負担にならないようなものにするで一致 久々にまともな意見を聞いた気がする

    17 21/09/08(水)18:20:57 No.843901195

    正直重賞もあるのでジャンプステークスは実装されてほしいと思っていますよ私

    18 21/09/08(水)18:21:47 No.843901452

    中山グランドジャンプ……見てみたいよね

    19 21/09/08(水)18:22:32 No.843901691

    障害は過酷だしオジュウチョウサンも何度も骨を……飛び方のせいもあるけど

    20 21/09/08(水)18:22:34 No.843901705

    今更障害走適正とか追加されても困るし…

    21 21/09/08(水)18:23:21 No.843901929

    競争能力喪失による退学者も増えそうだがそれでも…ってなる子と多いんだろうな

    22 21/09/08(水)18:24:20 No.843902204

    >「金属製の棒にすれば…いや、こっちでは難しいな、しかし棒を蹴るとかたわけが…」エアグルーヴ 棒は優しく扱わないといけないですね

    23 21/09/08(水)18:26:08 No.843902726

    トレーナーの前でくるみ割り握りでぜひ

    24 21/09/08(水)18:27:47 No.843903176

    棒とか果実とか玉とかそういうワードが多いからちょっと警戒した 俺の心が汚れてるだけだった

    25 21/09/08(水)18:29:39 No.843903734

    >今更障害走適正とか追加されても困るし… マジな話一部の例外除いて走ったことすら無いから実装はされない思う

    26 21/09/08(水)18:30:22 No.843903959

    >トレーナーの前でくるみ割り握りでぜひ (思わず股間を抑える男性トレーナー達)

    27 21/09/08(水)18:37:15 No.843905919

    綱引きは会長が散々悩んだ挙句ワイヤーにしたと思いますね

    28 21/09/08(水)18:38:14 No.843906160

    >繊維ではなく太いワイヤーに軍手で握っての引き合いとなった、数トンレベルの力に耐えられる代物を用いたため競技は普通に終えられた ワイヤー自体の重量もすごそう

    29 21/09/08(水)18:47:37 No.843908952

    選んだ果物や野菜もウマ娘によって結構違っていそう ビワハヤヒデ辺りはバナナにしてそう

    30 21/09/08(水)19:02:28 No.843913573

    実装されないのは分かっているけどオジュウチョウサンの育成ストーリーは見たい気持ちがある

    31 21/09/08(水)19:03:20 No.843913890

    >実装されないのは分かっているけどオジュウチョウサンの育成ストーリーは見たい気持ちがある いいですよね トレーナー直々に勝ててチヤホヤされると分かってからきちんと練習を真面目にやり出したと言われるウマ娘