仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)17:40:38 No.843890195
仮面ライダーの悪役っていいキャラ多いよね 時々邪悪そのものみたいな奴が出てくるのが良い 最近だとマスターロゴスが良かった
1 21/09/08(水)17:44:34 No.843891220
マスロゴは「とでも言えば満足ですか?」で悪役の極地に到達したのがすげーよ あれほど理想的な悪役はそうそう見れねえ
2 21/09/08(水)17:45:57 No.843891576
>マスロゴは「とでも言えば満足ですか?」で悪役の極地に到達したのがすげーよ >あれほど理想的な悪役はそうそう見れねえ なんか良い人っぽい初代からよくあんなのに引き継いだな…ってなる
3 21/09/08(水)17:46:05 No.843891620
マスロゴは言動の全てがこいつに同情とかいらないんだなってわからせてくれて 凄い気持ちよく倒されるところを見れた
4 21/09/08(水)17:48:22 No.843892204
蛮野もマスロゴも死に際が美しいよね
5 21/09/08(水)17:49:29 No.843892497
マスロゴはあそこまで倒させるためのキャラとして造形するとなんか薄っぺらくなるもんだけど空虚さは無いんだよな エゴが濃厚に詰まってるというか、見てて楽しい悪役だった
6 21/09/08(水)17:52:54 No.843893451
ストリウスも声に濁点つけ始めたあたりはどうしたの…ってなったけどタッセルのごめんねぇ…で動揺してるシーンでぐっときたよ
7 21/09/08(水)17:55:20 No.843894128
マスロゴやスレ画は薄っぺらい人間であることがちゃんと活かされてるからな
8 21/09/08(水)17:55:21 No.843894132
スレ画とハートが完璧すぎてシグマくんが霞んでるとこだけが問題だと思う 強いんだけどさ
9 21/09/08(水)17:55:50 No.843894285
薄っぺらい事がキャラ付けとして成り立つとか凄えよなマスロゴ
10 21/09/08(水)17:55:57 No.843894322
まあシグマサーキュラーは人格とかのないただの装置だしな
11 21/09/08(水)17:57:16 No.843894671
滅みたいな紆余曲折積み重ねたラスボスが好きとは言いづらい雰囲気だ
12 21/09/08(水)17:57:29 No.843894727
それまで数多くの剣士と剣を交えてその背負うものを感じた小説家が「何も背負ってない軽い剣!」と言い放つのがいいんだ
13 21/09/08(水)17:57:32 No.843894743
クソッタレのマスターロゴスと全ての黒幕だけど哀しい感じがあったストリウスで良い対比になってたな どちらも好き
14 21/09/08(水)17:57:50 No.843894815
>滅みたいな紆余曲折積み重ねたラスボスが好きとは言いづらい雰囲気だ 強者とかか
15 21/09/08(水)17:58:34 No.843895026
スーパー系のクズはいい とにかくスッキリする
16 21/09/08(水)17:58:54 No.843895112
剣士の敵のマスロゴと小説家の敵のストリウスという感じ
17 21/09/08(水)17:59:10 No.843895187
セイバーの悪役の大半みたいに同情の余地があるタイプもキャラとしての魅力があると思うけどマスロゴとかスレ画みたいな純粋悪もそれはそれで魅力がある
18 21/09/08(水)17:59:50 No.843895364
スレ画は命乞いすら肉親の情じゃなくて自己顕示欲優先なのが最高
19 21/09/08(水)18:00:01 No.843895423
>強者とかか 強者は我が道を最初から最後まで突っ走った結果だし仮面ライダーではあんま見かけないライバルでありラスボスって立ち位置好きよ
20 21/09/08(水)18:00:46 No.843895617
気軽に見た目だけ取り繕って悦に浸ってるお山の大将の金メッキ張るな
21 21/09/08(水)18:01:00 No.843895689
>滅みたいな紆余曲折積み重ねたラスボスが好きとは言いづらい雰囲気だ 行動原理がヒューマギアの自由のためにっていうのはある種正義よりも自由を優先してたライダーの先祖返りだよなぁって思う
22 21/09/08(水)18:01:32 No.843895841
ずっとファンだったaccessの貴水博之が収監中の悪役の父親をゲストで演じただけだと思ってたら デタラメな強さを引っ提げたラスボス扱いなのにワシは心底痺れたよ
23 21/09/08(水)18:02:55 No.843896211
>ずっとファンだったaccessの貴水博之が収監中の悪役の父親をゲストで演じただけだと思ってたら >デタラメな強さを引っ提げたラスボス扱いなのにワシは心底痺れたよ 主人公補正がかかったラスボスいいよね… ライダーとしてのスペックだけじゃなくて本人の運命力もあるのがいい
24 21/09/08(水)18:06:07 No.843897053
ダグバも邪悪でいいよね… 純粋に戦いを楽しんでいるのが良い
25 21/09/08(水)18:09:58 No.843898131
セイバーはただただ邪悪なだけのマスロゴだけじゃなくて悲しい過去を背負った救うべき悪役もいるからお得
26 21/09/08(水)18:10:10 No.843898182
滅はラーニングもあって中身の強さで強い枠になってるのもまた凄く心をくすぐる
27 21/09/08(水)18:10:51 No.843898371
バンノがラスボスかと思ったらGoに倒されて意外だった いや因縁的には妥当だけど
28 21/09/08(水)18:11:50 No.843898654
>バンノがラスボスかと思ったらGoに倒されて意外だった >いや因縁的には妥当だけど シグマサーキュラーは蛮野の作った通りに動いてるだけだし 実質蛮野がラスボスでもいいと思う
29 21/09/08(水)18:13:52 No.843899170
>滅はラーニングもあって中身の強さで強い枠になってるのもまた凄く心をくすぐる 敵としての動きもいいけどやっぱり滅はreal×timeでの味方としての活躍が凄く好き…
30 21/09/08(水)18:14:17 No.843899278
>バンノがラスボスかと思ったらGoに倒されて意外だった >いや因縁的には妥当だけど 進兄さんの因縁はフリーズ戦前後で全部出し切っちゃってるからね トライドロン登場以降話の中心は剛だったりする
31 21/09/08(水)18:16:29 No.843899880
滅は泣いてるシーンがボスとしてすごい印象的 キャストから彫りが深いから涙が映えるみたいなこと言われてて笑ったけど
32 21/09/08(水)18:17:36 No.843900183
なんつーかデータあるから迅直せるよ!で何もかも台無しになってる感がある滅ラスボス
33 21/09/08(水)18:18:04 No.843900324
なぁなぁで許される感じが前作すごかったから良くも悪くもマスロゴはインパクトあった
34 21/09/08(水)18:18:57 No.843900588
>なんつーかデータあるから迅直せるよ!で何もかも台無しになってる感がある滅ラスボス それに関しては滅自身も自分の中に突如湧いてきた感情が怖くて暴れてただけって言ってるからまあ… 1000%さんの言う通りヒューマギアには感情はあるけど理性がないから危険ってことの証左だと思う
35 21/09/08(水)18:19:49 No.843900839
>なんつーかデータあるから迅直せるよ!で何もかも台無しになってる感がある滅ラスボス むしろ大義よりも迅のために動いてたっていうのが如実に現れてていいと思うんだけどなあれ
36 21/09/08(水)18:19:54 No.843900856
ソラは散り際も含めてめちゃくちゃ好き
37 21/09/08(水)18:20:23 No.843901012
同情の余地のない元凶キャラってだけなら他にもいるけど「マスターとして数百年生きてて世界に退屈していた」って理由があるのがマスロゴの偉いところ 悪いことする理由もわからないまま外道な行為されても倒される為に出てきたとしか見えないからね
38 21/09/08(水)18:20:30 No.843901057
マスロゴは映画とかで雑に復活して立ちはだかってほしい
39 21/09/08(水)18:20:42 No.843901112
まあ滅は他の3人ごと自分たち滅亡迅雷がこんどこそ全ての罪を背負って不破さんと相討ちで倒されることでみそぎを果たしたから…
40 21/09/08(水)18:20:47 No.843901137
>マスロゴは映画とかで雑に復活して立ちはだかってほしい ファイナルステージに期待してる
41 21/09/08(水)18:20:48 No.843901143
>ソラは散り際も含めてめちゃくちゃ好き 人の心を失ったお前はもう人間じゃないだろって台詞はアギト辺りから続いてる怪人と人間の境界線ってテーマに対してのいい答えだと思う
42 21/09/08(水)18:21:04 No.843901240
>ソラは散り際も含めてめちゃくちゃ好き ソラもいいよね 序盤から出て最初はちょっとわかり合えるかもと思わせておいてどんどんヤバいところでてくるのが好き
43 21/09/08(水)18:21:10 No.843901274
紆余曲折有って戦う敵も良いしなんの同情の余地もない敵も良いんだ エス殴りたくねえよ…って時に丁度良く湧いてきたルシファーなんかそう考えると良いバランスだった
44 21/09/08(水)18:21:17 No.843901302
>まあ滅は他の3人ごと自分たち滅亡迅雷がこんどこそ全ての罪を背負って不破さんと相討ちで倒されることでみそぎを果たしたから… どうして不破さんも連れていくんですか…
45 21/09/08(水)18:21:31 No.843901384
>強者は我が道を最初から最後まで突っ走った結果だし仮面ライダーではあんま見かけないライバルでありラスボスって立ち位置好きよ 2号ライダーが怪人化してラスボスになるっていうのは美味しすぎるよな…
46 21/09/08(水)18:21:47 No.843901450
>マスロゴは映画とかで雑に復活して立ちはだかってほしい Vシネで復活するんじゃねと言われてるがいざ復活されると対抗手段がなくなってて無茶苦茶困るやつなんだよなぁ…無駄に強い
47 21/09/08(水)18:22:15 No.843901601
我々は忘れていた…そう言えばこの男が改心してなかったことを… TTFCオリジナル作品 仮面ライダーソロモンvsサウザー
48 21/09/08(水)18:22:18 No.843901624
それこそちゃんと神代兄妹に相談してればもっと早めに協議制度を強いてくれてたと思う
49 21/09/08(水)18:22:24 No.843901658
強者は見返すとこいつラスボスにならない方がおかしいくらいの言動してる
50 21/09/08(水)18:22:53 No.843901789
家族の敵出し…
51 21/09/08(水)18:23:14 No.843901889
敵も味方も本人たちすらも「思ったより…仮面ライダー滅亡迅雷が強かった!」でババ引いてるゼロワンのVシネ
52 21/09/08(水)18:24:05 No.843902152
>スレ画とハートが完璧すぎてシグマくんが霞んでるとこだけが問題だと思う >強いんだけどさ キャラとしてはなんか薄すぎるよねシグマサーキュラー
53 21/09/08(水)18:24:27 No.843902235
>我々は忘れていた…そう言えばこの男が改心してなかったことを… >TTFCオリジナル作品 仮面ライダーソロモンvsサウザー さすがにかわいそうだからやめろ!
54 21/09/08(水)18:24:57 No.843902368
>Vシネで復活するんじゃねと言われてるがいざ復活されると対抗手段がなくなってて無茶苦茶困るやつなんだよなぁ…無駄に強い そういやもうクロスセイバー無いんだよな… まあオールマイティあるから大丈夫か
55 21/09/08(水)18:25:09 No.843902433
シグマサーキュラーはまあアークオルフェノクと同じで舞台装置感が否めないというか蛮野が自分の言う事だけを聞くように作ったんだから制作側も意図して舞台装置にしてるんだと思う
56 21/09/08(水)18:25:09 No.843902438
>TTFCオリジナル作品 仮面ライダーソロモンvsサウザーvsゲンム
57 21/09/08(水)18:25:20 No.843902492
薄いというかキャラなのかシグマサーキュラーって
58 21/09/08(水)18:25:42 No.843902597
>>TTFCオリジナル作品 仮面ライダーソロモンvsサウザーvsゲンム 勝手に戦え!
59 21/09/08(水)18:26:12 No.843902747
>そういやもうクロスセイバー無いんだよな… >まあオールマイティあるから大丈夫か ワンダーワールドに置いてきちゃってて自由に使えない感じにも見えるオールマイティ…
60 21/09/08(水)18:26:13 No.843902757
令和の中ボスって醜くないか?
61 21/09/08(水)18:26:35 No.843902859
シグマサーキュラーは蛮野がマイナンバーのために作った機械に過ぎないしボスキャラというよりステージギミックみたいなもんだと思う
62 21/09/08(水)18:27:21 No.843903065
Wのエターナルみたいに最初は理念とか信念で行動してたけど 副作用みたいな感じで倫理観が壊れていくの好き
63 21/09/08(水)18:27:46 No.843903172
>シグマサーキュラーは蛮野がマイナンバーのために作った機械に過ぎないしボスキャラというよりステージギミックみたいなもんだと思う まあハート様とドライブ共闘の為の舞台装置よね でも俺たちのオーバードライブがカッコいいので嫌いではないあの戦闘
64 21/09/08(水)18:27:50 No.843903183
事情のある悪役と外道が同じ作品内にいるとどっちも印象が強くなる
65 21/09/08(水)18:27:50 No.843903187
戦闘力は本当にドライブ世界最強なんだけどねシグマサーキュラー それともバラドックスが超グローバルブリーズやったら流石に止まるかな
66 21/09/08(水)18:28:15 No.843903306
>Wのエターナルみたいに最初は理念とか信念で行動してたけど >副作用みたいな感じで倫理観が壊れていくの好き ゴーストのダントンもそんな感じだな あっちは出してきた犠牲を無駄にしないためにどんどん狂っていく感じだったが
67 21/09/08(水)18:29:33 No.843903703
小説家が望めばクロスセイバーワンダーオールマイティはできると思う というか見たい
68 21/09/08(水)18:30:17 No.843903928
ダントンはあの無気味な唄とか生身でジャイロを倒す強さとか狂気の凄みとかでVシネの敵では一番好き
69 21/09/08(水)18:31:28 No.843904258
>小説家が望めばクロスセイバーワンダーオールマイティはできると思う >というか見たい 是非どっかでやってほしいリバイスとの令ジェネとかVシネとか…小説はビジュアルがないのだけが不満
70 21/09/08(水)18:31:51 No.843904371
ス氏もマスロゴと同じで同情の余地のない理由でラスボスやってたけどあいつはなんか異常にキャラ濃いんだよな… マスロゴは薄さを極めた濃さって感じだけどス氏はなんであんなに濃いんだろうか…
71 21/09/08(水)18:31:57 No.843904409
正宗は妻が死んで狂ったのかと思ってたけどシンプルにクソ野郎っぽいんだよな…
72 21/09/08(水)18:32:32 No.843904576
>小説はビジュアルがないのだけが不満 挿絵とか入れてくれれば良いのにと思ってるけど予算無いんだろうか
73 21/09/08(水)18:32:49 No.843904656
マスロゴ新フォームはやっぱり旧オールマイティかな
74 21/09/08(水)18:33:01 No.843904707
小物界の大物ス氏 あのアドリブ力とポジティブさは見習いたいがやってることはマジでクソ野郎である
75 21/09/08(水)18:33:01 No.843904711
>正宗は妻が死んで狂ったのかと思ってたけどシンプルにクソ野郎っぽいんだよな… 小説読む限りだと旦那としてはまあ多少亭主関白気味ではあるけどそんなに酷い男ではないと思う 息子に対しては自分の考えを押し付けて「息子の才能を活かすことが息子にとっても幸せだ」って思ってるタイプのクソヤロウ
76 21/09/08(水)18:33:23 No.843904807
浅倉は暴力全振りのシンプルな凶悪犯だから子供に見せてもセーフだけどソラは朝に出すには大分攻めてるキャラだったな…
77 21/09/08(水)18:33:43 No.843904911
>小物界の大物ス氏 >あのアドリブ力とポジティブさは見習いたいがやってることはマジでクソ野郎である そして動機が妹を越えたい
78 21/09/08(水)18:33:46 No.843904922
ス氏はなんか独特だよね 好きだけどどんなキャラか中々言い表せない
79 21/09/08(水)18:34:48 No.843905219
エボルトは本編で死んでおいてちょうどいいバランスなのにちょっと制作側が溺愛しすぎだなと思う
80 21/09/08(水)18:34:49 No.843905228
ス氏はなんか知らんうちにラスボスに収まってたけどかと言って格が落ちるとかは全然なくてちゃんとラスボスやってた不思議なキャラだった
81 21/09/08(水)18:35:01 No.843905287
正宗は変に家族愛があっても薄っぺらいからクソ野郎で良かったと思う 命の管理者名乗ってるのも仮面ライダークロニクルという息子が作った物に便乗してるだけの小物だし
82 21/09/08(水)18:35:04 No.843905301
>ス氏はなんか独特だよね >好きだけどどんなキャラか中々言い表せない メタ的にも制作側が敵としても味方としても動かせるようにしてたキャラだからすごくフワフワしてると思う そのフワフワっぷりがアドリブ力に繋がってなんかすごく濃く感じる
83 21/09/08(水)18:35:30 No.843905412
スウォルツ氏は一応は自分達の世界を守るって理由がなくはないのと 終盤まで敵か味方かわからない演技やってたからかな…
84 21/09/08(水)18:35:53 No.843905526
ス氏は多分本筋の黒幕差し置いて大暴れしてたのがなんかもうすごい
85 21/09/08(水)18:36:00 No.843905560
マッテローヨ!
86 21/09/08(水)18:36:45 No.843905769
スレ画はタイミングがタイミングで マイナンバー制度の先駆けとか言われてた記憶がある
87 21/09/08(水)18:38:08 No.843906132
>戦闘力は本当にドライブ世界最強なんだけどねシグマサーキュラー >それともバラドックスが超グローバルブリーズやったら流石に止まるかな シグマのグローバルフリーズはデッドヒートとかでも動けるけど パラドックスのグローバルフリーズはシフトネクストスペシャルじゃないと動けないからかなりの出力差があると思う
88 21/09/08(水)18:38:37 No.843906271
エボルトは本当に良い悪役だと思うよ 早く死んでくれ
89 21/09/08(水)18:39:20 No.843906467
>エボルトは本当に良い悪役だと思うよ >早く死んでくれ 小説ビルド待ってたら急にジオウが来たという
90 21/09/08(水)18:39:26 No.843906509
>エボルトは本当に良い悪役だと思うよ >早く死んでくれ おいおい酷えなぁ ちゃんと万丈を助けてやっただろう?
91 21/09/08(水)18:40:24 No.843906785
書き込みをした人によって削除されました
92 21/09/08(水)18:41:02 No.843906980
ダントンは小説読んだら途中で研究やめようともしてたのをゴーダイが止めてたのが意外だった
93 21/09/08(水)18:41:41 No.843907178
>エボルトは本編で死んでおいてちょうどいいバランスなのにちょっと制作側が溺愛しすぎだなと思う やっぱり悪役は負けたり死んだりするタイミングも大事だよね…
94 21/09/08(水)18:43:19 No.843907668
もう仮面ライダービルドの裏主人公みたいなもんだろエボルトは…
95 21/09/08(水)18:43:52 No.843907850
>>エボルトは本編で死んでおいてちょうどいいバランスなのにちょっと制作側が溺愛しすぎだなと思う >やっぱり悪役は負けたり死んだりするタイミングも大事だよね… 最終回で満足ファイナルステージで完璧ってなった所でクローズで復活野放しでなんで!?となる グリスの満足度高いがそれはそれとしてさっさと決着つけて
96 21/09/08(水)18:44:39 No.843908085
エボルトはキャラ自体はめちゃくちゃ好きだけど本編の死に際があんまり爽快感なかったのと結局蘇って野放しになっちゃったのが微妙なところだと思う 性格は邪悪だから好き
97 21/09/08(水)18:48:21 No.843909158
大森Pは本気でエボルトはビルドの裏主人公だから生き続けるべきだと思ってそう
98 21/09/08(水)18:49:27 No.843909489
地道に研鑽を続けてラスボスにまでなった強者は俺にとって特別だ
99 21/09/08(水)18:50:17 No.843909741
強者はかっこいいし好きだけど悪役ではないと思う
100 21/09/08(水)18:50:50 No.843909923
敵役ではあって悪役ではないよね
101 21/09/08(水)18:50:59 No.843909967
>強者はかっこいいし好きだけど悪役ではないと思う ロードバロンを最強フォーム扱いしてくれるゲーム好き