21/09/08(水)16:51:12 これ好き のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)16:51:12 No.843878633
これ好き
1 21/09/08(水)16:52:02 No.843878824
2/3合ってるからなかなか再現度高い
2 21/09/08(水)16:52:27 No.843878921
正直このくらいの認識の人多いと思うしね
3 21/09/08(水)16:58:28 No.843880193
孟徳も呼んであげようよ
4 21/09/08(水)16:59:51 No.843880481
>孟徳も呼んであげようよ だれ…?字が難しくて読めないよ
5 21/09/08(水)17:01:06 No.843880760
三国志ここまでのレベルで知らない人がそもそも桃園の契りを知ってるのかという疑問はあるが…
6 21/09/08(水)17:01:10 No.843880772
曹操じゃなくて孔明でしょ
7 21/09/08(水)17:01:46 No.843880913
後ろのバ~ミヤン林も味わい深い
8 21/09/08(水)17:02:13 No.843881013
間違ってるじゃん!!!!
9 21/09/08(水)17:02:30 No.843881082
>間違ってるじゃん!!!! ヒュウ♪
10 21/09/08(水)17:03:07 No.843881227
はー?曹操が違うことくらい知ってるんですけど?
11 21/09/08(水)17:03:35 No.843881323
なんで劉備がベジータ系キャラなんだ
12 21/09/08(水)17:03:41 No.843881341
誓いじゃなくて完全に乾杯のノリ
13 21/09/08(水)17:06:47 No.843882066
三銃士が実は三銃士であるアトス・ポルトス・アラミスに加えてダルタニアンを加えた4人が主人公であるように 三国志の主人公も実は3人ではなく劉備・玄徳・諸葛亮・孔明の4人いることは意外と知られていない そのうちの3人が国を興し戦争となるのだが 孔明だけは他の3人からたびたび依頼されて迷った挙げ句に劉備軍に加入する これを三顧の礼といい、この結果劉備軍が天下を統一して始皇帝となるのは史実でも有名
14 21/09/08(水)17:09:33 No.843882691
>2/3合ってるからなかなか再現度高い まあ劉備も玄徳も桃園の誓いを立てているが…
15 21/09/08(水)17:10:08 No.843882832
桃の向きそれで合ってる?
16 21/09/08(水)17:10:14 No.843882859
曹操 関羽 玄徳 であってる?
17 21/09/08(水)17:11:02 No.843883058
髭が凄い奴いなかったっけ…
18 21/09/08(水)17:11:31 No.843883162
>髭が凄い奴いなかったっけ… 関羽だな
19 21/09/08(水)17:11:39 No.843883186
>髭が凄い奴いなかったっけ… それが玄徳だろ?
20 21/09/08(水)17:11:46 No.843883211
ボケなのか分かりにくいボケはやめろ
21 21/09/08(水)17:12:01 No.843883266
三顧の礼!三顧の礼!
22 21/09/08(水)17:12:13 No.843883308
あーじゃあ 諸葛亮 関羽 玄徳 か
23 21/09/08(水)17:12:43 No.843883422
劉邦 項羽まではでてくるんだけど後一人誰だ…
24 21/09/08(水)17:12:47 No.843883441
劉 備 玄徳 なんだよなあ
25 21/09/08(水)17:12:55 No.843883481
>劉邦 項羽まではでてくるんだけど後一人誰だ… 孫権
26 21/09/08(水)17:13:53 No.843883700
>劉邦 項羽まではでてくるんだけど後一人誰だ… そこまででたらもう出るだろ あいつだよ 今ちょっと名前出てこないけど
27 21/09/08(水)17:14:00 No.843883724
何度見ても乾杯の威勢の良さにやられる
28 21/09/08(水)17:14:20 No.843883810
>劉 備 玄徳 >なんだよなあ ひとまとめで劉備玄徳って呼ばれるから勘違いしやすい
29 21/09/08(水)17:14:36 No.843883872
曹操は絶対いたはず 多分劉備が違う
30 21/09/08(水)17:14:42 No.843883906
このうろ覚え具合なら孫権は出てこないだろうな…
31 21/09/08(水)17:14:45 No.843883918
孔子 孟子 孫子
32 21/09/08(水)17:14:55 No.843883966
あーもしかして毛沢東?
33 21/09/08(水)17:15:41 No.843884134
曹操 劉備 孫権でしょ
34 21/09/08(水)17:15:45 No.843884144
>あーもしかして毛沢東? それはこの後の世代だろ 息子か孫あたりの
35 21/09/08(水)17:16:00 No.843884211
>そこまででたらもう出るだろ >あいつだよ >今ちょっと名前出てこないけど 股くぐりの人だな
36 21/09/08(水)17:16:22 No.843884286
わかった始皇帝だ
37 21/09/08(水)17:16:31 No.843884330
曹操劉備ときたから三コマ目の名前読まずに孫権だと思っちゃうけどよく見てだめだった
38 21/09/08(水)17:16:34 No.843884335
>それはこの後の世代だろ >息子か孫あたりの じゃあなんかあの倖田來未みたいな名前の人
39 21/09/08(水)17:16:52 No.843884403
兄弟なのに争う運命にあるからな そりゃ1000年以上読まれるわ
40 21/09/08(水)17:17:07 No.843884456
三蔵と玄奘がいねーじゃん
41 21/09/08(水)17:17:21 No.843884514
>じゃあなんかあの倖田來未みたいな名前の人 遼来来だっけ?
42 21/09/08(水)17:17:22 No.843884519
蒼天航路読んでるから楽勝だよ 曹操が捕虜を40万人埋めたんだろ?
43 21/09/08(水)17:18:06 No.843884695
操はこれでいいと思う
44 21/09/08(水)17:18:07 No.843884706
クレオパトラ 楊貴妃 小野妹子
45 21/09/08(水)17:18:12 No.843884722
無知な「」多すぎるだろ 二次創作に慣れすぎて元ネタの恋姫†無双を読んだことないんだな…
46 21/09/08(水)17:18:14 No.843884730
>蒼天航路読んでるから楽勝だよ >曹操が捕虜を40万人埋めたんだろ? そうそう
47 21/09/08(水)17:18:16 No.843884738
梨園の千切り
48 21/09/08(水)17:18:59 No.843884913
盧綰はすごい印象に残ってる 特に何もしてないのに
49 21/09/08(水)17:19:01 No.843884921
>操はこれでいいと思う 操だね ×1
50 21/09/08(水)17:19:22 No.843885002
>無知な「」多すぎるだろ >二次創作に慣れすぎて元ネタの恋姫†無双を読んだことないんだな… あの子は謝れたから許してやってほしい
51 21/09/08(水)17:19:23 No.843885014
>じゃあなんかあの倖田來未みたいな名前の人 Meek Corder?
52 21/09/08(水)17:19:31 No.843885045
>無知な「」多すぎるだろ >二次創作に慣れすぎて元ネタの恋姫†無双を読んだことないんだな… 脳内紀伊国屋やめてください
53 21/09/08(水)17:20:03 No.843885152
3人の中に関羽がいるのは知ってる あと孔明とか
54 21/09/08(水)17:20:14 No.843885198
時代はなんだっけ明で合ってるよね?
55 21/09/08(水)17:20:25 No.843885229
>>無知な「」多すぎるだろ >>二次創作に慣れすぎて元ネタの恋姫†無双を読んだことないんだな… >あの子は謝れたから許してやってほしい 美少女の軍記ものをおっさんメインでリメイクって発想の柔軟さに驚く
56 21/09/08(水)17:20:25 No.843885232
そんけん そんけん そんけん 我ら!
57 21/09/08(水)17:20:42 No.843885306
同じ人がいない?
58 21/09/08(水)17:21:08 No.843885422
>同じ人がいない? 曹操と玄徳は似てるけど別人だよ
59 21/09/08(水)17:21:19 No.843885467
>同じ人がいない? 顔の見分けがつかないのか
60 21/09/08(水)17:21:37 No.843885529
俺もヤクザの杯くらいの認識なんだけどそんな変なのスレ画
61 21/09/08(水)17:21:52 No.843885598
なんで皆知名度高いのに呂布入れてないのさ
62 21/09/08(水)17:22:17 No.843885708
>>同じ人がいない? >顔の見分けがつかないのか フン
63 21/09/08(水)17:22:54 No.843885888
>フン ヒュウ♪
64 21/09/08(水)17:23:09 No.843885949
>>>同じ人がいない? >>顔の見分けがつかないのか >フン ヒュウ♫
65 21/09/08(水)17:23:35 No.843886052
劉備の部下に半蔵ってやつがいるのは漢文の教科書で覚えた
66 21/09/08(水)17:23:36 No.843886056
曹操が独立して存在するのは蒼天航路の影響だな
67 21/09/08(水)17:23:47 No.843886089
曹操の夢かな?
68 21/09/08(水)17:23:56 No.843886128
ブルース・リーはまだ生まれてないよね?
69 21/09/08(水)17:24:01 No.843886149
>なんで皆知名度高いのに呂布入れてないのさ あいつがボッチ気味なのも何となく知ってるんだろう
70 21/09/08(水)17:24:04 No.843886164
劉備は女子高生だったのではないかという研究も出ているぞ
71 21/09/08(水)17:24:29 No.843886273
>ブルース・リーはまだ生まれてないよね? 青三公はまだだね
72 21/09/08(水)17:24:31 No.843886285
実際曹操がこんな風に桃園の誓い儂もキミとしたいんだけど…って劉備に頼んだかもしれない
73 21/09/08(水)17:24:54 No.843886382
曹操のカンパーイがジワジワくる なんでお前が音頭取ってるんだよ
74 21/09/08(水)17:25:09 No.843886440
>なんで皆知名度高いのに呂布入れてないのさ そいつは悪役じゃん
75 21/09/08(水)17:25:45 No.843886611
SD三国伝チラ見したから知ってる 孫権がいない
76 21/09/08(水)17:25:51 No.843886636
呂布は…なんか敵のすごいやつなんだろ!
77 21/09/08(水)17:26:08 No.843886704
>曹操のカンパーイがジワジワくる >なんでお前が音頭取ってるんだよ 誰が取ったのが正史なの?
78 21/09/08(水)17:26:13 No.843886723
昔の戦国シミュレーションHARAKIRIみたいだな
79 21/09/08(水)17:26:30 No.843886799
あー大体このシーンから始まるよね三国志もの
80 21/09/08(水)17:26:33 No.843886806
>誰が取ったのが正史なの? 一番乗りが良さそうな玄徳だろ?
81 21/09/08(水)17:27:01 No.843886947
桃園で三人が剣を上にあげて合わせるシーンかっこいいよね
82 21/09/08(水)17:27:02 No.843886953
蜀軍のこの三人が儀軍の呂布を倒す話なのは知ってる
83 21/09/08(水)17:27:27 No.843887080
ラストのコマだけ見せられて歴史上の人物を描きました誰でしょう?と言われたらたぶん秀吉と答える
84 21/09/08(水)17:27:33 No.843887108
この誓いの儀式でなんか強い武将召喚できるんだっけ
85 21/09/08(水)17:27:39 No.843887135
項羽と呂布って同一人物だっけ
86 21/09/08(水)17:27:43 No.843887150
桃がいい味出してる と思ったけどこれ葉っぱのつき方おかしいだろ
87 21/09/08(水)17:27:49 No.843887169
漢左将軍宜城亭侯領豫州牧新野皇叔劉備字玄徳だよなあ
88 21/09/08(水)17:28:04 No.843887236
亀仙人に弟子入りしたら兄弟弟子にフリーザが居た感じ
89 21/09/08(水)17:28:12 No.843887282
>ラストのコマだけ見せられて歴史上の人物を描きました誰でしょう?と言われたらたぶん秀吉と答える 確かに信長秀吉家康で似たようなことしてそうだが…
90 21/09/08(水)17:28:31 No.843887351
たしか劉備のお父ちゃんが劉邦だろ
91 21/09/08(水)17:28:39 No.843887382
劉備 玄徳 信長 だろ!乾杯?
92 21/09/08(水)17:28:41 No.843887391
三献の礼だっけこれ
93 21/09/08(水)17:29:03 No.843887471
最強の呂布がいないのはおかしいだろ?
94 21/09/08(水)17:29:19 No.843887533
スレ画よりレスで混乱する 韓信?白起?
95 21/09/08(水)17:29:45 No.843887631
>劉備 玄徳 信長 >だろ!乾杯? 無双オロチのやりすぎだ
96 21/09/08(水)17:30:04 No.843887700
呂布が敵キャラなのぐらい知ってるわよ!
97 21/09/08(水)17:30:07 No.843887719
>桃がいい味出してる >と思ったけどこれ葉っぱのつき方おかしいだろ バ~ミヤン
98 21/09/08(水)17:30:11 No.843887732
玄徳VS曹操VS呂布の三つ巴だから三国志なんだぞスレ画全然ちげぇじゃん
99 21/09/08(水)17:30:37 No.843887834
袁術って魔法使いみたいな名前だよね
100 21/09/08(水)17:31:03 No.843887930
まあ興味ないz層からしたらキングダムとか三国志の何かなんだろって感じだろうし
101 21/09/08(水)17:31:06 No.843887942
キングダム読んでるから中国史はだいたい知ってるけど ぜんぜん違うよ
102 21/09/08(水)17:31:26 No.843888017
>>桃がいい味出してる >>と思ったけどこれ葉っぱのつき方おかしいだろ >バ~ミヤン まさか開催地がファミレスだったとは…
103 21/09/08(水)17:31:31 No.843888038
これのせいで梨園で乾杯すると同盟を結ぶのかと勘違いされるため「梨園に盃を入れず」という故事成語が生まれた
104 21/09/08(水)17:31:32 No.843888039
黄巾の乱は序盤の雑魚退治なんだろ
105 21/09/08(水)17:31:34 No.843888048
漢字が難しいからわからん
106 21/09/08(水)17:31:36 No.843888062
キングダムって三国志の話じゃなかったの?!
107 21/09/08(水)17:31:39 No.843888071
さすがに関羽と張飛は知ってるだろ 後は趙雲も知ってるだろ
108 21/09/08(水)17:31:50 No.843888138
>確かに信長秀吉家康で似たようなことしてそうだが… その三人はホトトギスの鑑賞会したんだっけ
109 21/09/08(水)17:32:21 No.843888252
>キングダム読んでるから中国史はだいたい知ってるけど >ぜんぜん違うよ 李信がいないの正気を疑うよね
110 21/09/08(水)17:32:23 No.843888263
我ら生まれた日は違えど~ってセリフがわかって3人わからないやつもなかなかいないだろ!
111 21/09/08(水)17:32:40 No.843888325
太公望が軍師なんだよな
112 21/09/08(水)17:33:03 No.843888411
最終的に勝ったのはどいつだっけ
113 21/09/08(水)17:33:20 No.843888474
項羽…?誰と誰の合体戦士ですか…?
114 21/09/08(水)17:33:23 No.843888488
三国志の知識をいっぱい知れた 明日学校で自慢しよう
115 21/09/08(水)17:33:54 No.843888613
>キングダムって三国志の話じゃなかったの?! 7国ある時点で三国じゃねえだろ!?
116 21/09/08(水)17:34:19 No.843888703
その源頼朝辺りがつけてそうな冠はなんだ
117 21/09/08(水)17:34:32 No.843888755
そうだよキングダムは三国志のもっと後の話だよ 覚えていってくださいね
118 21/09/08(水)17:34:37 No.843888782
趙雲が蜀にて最強の武将なのはあまりにも有名
119 21/09/08(水)17:35:14 No.843888920
>趙雲が蜀にて最強の武将なのはあまりにも有名 初期キャラじゃん
120 21/09/08(水)17:35:17 No.843888935
負かした国の王族淑女を娼館にぶち込むのは知ってる
121 21/09/08(水)17:35:31 No.843888978
fu323353.jpg
122 21/09/08(水)17:36:06 No.843889123
>fu323353.jpg 劉備と玄徳合体してんじゃん ちゃんと歴史勉強しろよ
123 21/09/08(水)17:36:25 No.843889206
この3人が最強の敵呂布を倒して天下統一するんでしょ
124 21/09/08(水)17:36:32 No.843889234
確か劉備が諸葛亮孔明にやった三顧の礼って一発ギャグが孔明のツボにハマったから仲間になってくれたんだよね
125 21/09/08(水)17:36:57 No.843889326
>>fu323353.jpg >劉備と玄徳合体してんじゃん >ちゃんと歴史勉強しろよ 大体いつも一緒にいるから創作だと纏められることが多い
126 21/09/08(水)17:36:59 No.843889334
>>劉 備 玄徳 >>なんだよなあ >ひとまとめで劉備玄徳って呼ばれるから勘違いしやすい 基本は劉備か劉玄徳なんだよな
127 21/09/08(水)17:37:08 No.843889352
ぶっちゃけ太公望はわかるけど誰と戦ったのかは知らない
128 21/09/08(水)17:37:41 No.843889488
>ぶっちゃけ太公望はわかるけど誰と戦ったのかは知らない ただの釣り名人じゃないの?
129 21/09/08(水)17:37:46 No.843889514
>ぶっちゃけ太公望はわかるけど誰と戦ったのかは知らない ダッキじゃないの?
130 21/09/08(水)17:37:53 No.843889547
ここで曹操が劉備に「君と余だ!」って言うシーンもめちゃくちゃ有名
131 21/09/08(水)17:38:25 No.843889667
火計で周り全部燃やすのもこの時だっけ
132 21/09/08(水)17:38:33 No.843889705
劉備が雷に打たれてこいつダメだってなるそうそうのシーンは印象的だった
133 21/09/08(水)17:39:09 No.843889835
肛門の会
134 21/09/08(水)17:39:18 No.843889868
ここで誓いを立てたのにのに曹操は裏切るんだよね…
135 21/09/08(水)17:39:23 No.843889889
だがさすがに将である郭淮はなんとなくおかしいと感じたのである
136 21/09/08(水)17:39:23 No.843889891
桃園ってこんな感じじゃないの…?
137 21/09/08(水)17:39:24 No.843889898
三国志のせいで現代の中国人にも字があるものだと思ってた
138 21/09/08(水)17:39:35 No.843889940
コンビ名だったんだ…
139 21/09/08(水)17:39:35 No.843889941
>ここで誓いを立てたのにのに曹操は裏切るんだよね… やだ…ドラマチック…
140 21/09/08(水)17:39:41 No.843889964
なんで玄徳出てきて関羽ともう一人出てこないんだよ
141 21/09/08(水)17:39:51 No.843890010
>劉 備 玄徳 >なんだよなあ 劉はともかく備って名前はなくないか 徳と備玄じゃね
142 21/09/08(水)17:40:07 No.843890073
>ここで誓いを立てたのにのに曹操は裏切るんだよね… 先に裏切ったのは残りの二人だろうがよ!えー!
143 21/09/08(水)17:40:13 No.843890100
曹操こんな言い出しっぺみたいなムーブしといて裏切るの!?
144 21/09/08(水)17:40:22 No.843890137
鮭とばに乗る
145 21/09/08(水)17:40:25 No.843890147
>>劉 備 玄徳 >>なんだよなあ >劉はともかく備って名前はなくないか >徳と備玄じゃね お前は何を言ってるんだ…
146 21/09/08(水)17:40:27 No.843890158
>ここで誓いを立てたのにのに曹操は裏切るんだよね… せっかく三顧の礼で苦労して仲間になったのにな…
147 21/09/08(水)17:40:34 No.843890177
>三国志のせいで現代の中国人にも字があるものだと思ってた ないの!?
148 21/09/08(水)17:40:50 No.843890245
>曹操こんな言い出しっぺみたいなムーブしといて裏切るの!? 玉璽拾ってから変わってくんだよね…
149 21/09/08(水)17:40:53 No.843890257
>曹操こんな言い出しっぺみたいなムーブしといて裏切るの!? 玄徳が悪いんだよ…
150 21/09/08(水)17:41:14 No.843890354
もう1人孫堅だろ? 玄徳ってやつは聞いたことないから間違ってる
151 21/09/08(水)17:41:26 No.843890407
画像で分かるように玄徳がトランプ武器にするタイプのサイコだからさ…
152 21/09/08(水)17:41:46 No.843890490
>もう1人孫堅だろ? 名前からしてそいつモブだろ
153 21/09/08(水)17:42:28 No.843890677
孫堅って確か楽天の創始者だろ
154 21/09/08(水)17:43:00 No.843890816
加工豚ってのがいたはず
155 21/09/08(水)17:43:01 No.843890817
孫堅って一回死ぬけど復活するよな
156 21/09/08(水)17:43:27 No.843890926
玄徳は曹操は裏切るけど劉備とはこの誓いを守って一緒に死んだんだよ
157 21/09/08(水)17:44:27 No.843891184
これ確か天下三分の誓いってやつでしょ?
158 21/09/08(水)17:44:34 No.843891214
司馬懿じゃなかったっけ悪い奴は
159 21/09/08(水)17:44:47 No.843891271
無双シリーズはマルチエンディングだからどうなるのが正史か知らない 三国が統一された後に殷という国になって独裁国家になるのは知ってる
160 21/09/08(水)17:44:51 No.843891290
忠義神武霊佑仁勇威顕護國保民精誠綏靖翊讚宣徳関聖大帝って結局誰が倒したんだっけ
161 21/09/08(水)17:44:52 No.843891293
>懿 読めねーよ
162 21/09/08(水)17:45:05 No.843891346
孔明は饅頭作ったり月餅を嫁にしたりするお菓子大好きボーイ
163 21/09/08(水)17:45:06 No.843891355
クール枠は曹操だろ?
164 21/09/08(水)17:45:24 No.843891435
三権分立の発祥なんだよね…
165 21/09/08(水)17:46:09 No.843891636
尻園の誓い
166 21/09/08(水)17:46:15 No.843891655
関羽ってのは確か七福神だから関係ないよ
167 21/09/08(水)17:46:24 No.843891685
関羽は呂布の弟で桃園組を裏切るけど最後はパワーアップして戻ってくるんだよね
168 21/09/08(水)17:46:37 No.843891751
こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? 親を樊城で殺されたの?
169 21/09/08(水)17:46:45 No.843891784
悪の曹操にもこんな人間味のあるシーンがあったんだな
170 21/09/08(水)17:47:10 No.843891878
呂布と趙雲の子供が関平だっけ
171 21/09/08(水)17:47:23 No.843891943
>司馬懿じゃなかったっけ悪い奴は 黄巾 党だよ
172 21/09/08(水)17:47:48 No.843892053
赤壁の誓い
173 21/09/08(水)17:47:52 No.843892066
>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? >親を樊城で殺されたの? ぶっちゃけいなくても良いレベルの存在感だし… 天下の趨勢に関わることもなく気づいたらゲームオーバーしてたみたいな国
174 21/09/08(水)17:48:04 No.843892119
関羽は劉備が信仰してる神じゃなかったっけ? なんか商売繁盛だろ?
175 21/09/08(水)17:48:10 No.843892143
>呂布と趙雲の子供が関平だっけ 合ってる
176 21/09/08(水)17:48:17 No.843892178
関羽は金の力で制した第三勢力なんだよね
177 21/09/08(水)17:48:18 No.843892188
そもそも国として纏まって無いしな呉
178 21/09/08(水)17:48:20 No.843892194
>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? 意味分からん だってそれ日本の市じゃん
179 21/09/08(水)17:48:23 No.843892212
>赤壁の誓い 凄い熱かったね
180 21/09/08(水)17:48:31 No.843892250
キングダムは楚漢戦争とも違う何かだよ
181 21/09/08(水)17:48:31 No.843892253
>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? 曹操が魏 劉備が蜀なんだから消去法で玄徳が呉だろ…常識で考えて…
182 21/09/08(水)17:48:34 No.843892267
>ぶっちゃけいなくても良いレベルの存在感だし… >天下の趨勢に関わることもなく気づいたらゲームオーバーしてたみたいな国 三国で一番長生きしたのに…
183 21/09/08(水)17:48:35 No.843892270
>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? クレってだれだよ
184 21/09/08(水)17:48:43 No.843892301
>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? >親を樊城で殺されたの? 陸遜のレス
185 21/09/08(水)17:48:56 No.843892360
>>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? >意味分からん >だってそれ日本の市じゃん 呉市は中国地方だぞ
186 21/09/08(水)17:48:59 No.843892370
>>赤壁の誓い 三国無双で見たから覚えてるわ なんか船の上で調印してたら燃えるんだよな?
187 21/09/08(水)17:49:22 No.843892472
>>>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? >>意味分からん >>だってそれ日本の市じゃん >呉市は中国地方だぞ やっぱり中国の話じゃないか
188 21/09/08(水)17:49:25 No.843892485
>>こういうネタ絵ですら呉省くのなんなの? >クレってだれだよ 呉越同舟知らんの?三国志の名場面なのに…
189 21/09/08(水)17:49:30 No.843892501
むしろ当たり前のように呉市知ってる方が違和感ある
190 21/09/08(水)17:49:31 No.843892508
>呉市は中国地方だぞ じゃあ中国だわ間違ってたわゴメン
191 21/09/08(水)17:49:42 No.843892563
かしこい「」多くない?
192 21/09/08(水)17:49:52 No.843892599
照れる
193 21/09/08(水)17:50:24 No.843892772
ヒュウ
194 21/09/08(水)17:50:35 No.843892816
フン
195 21/09/08(水)17:50:39 No.843892839
カンパーイ!
196 21/09/08(水)17:50:48 No.843892882
おういつ聞いても流石じゃのう「」の中国史知識は
197 21/09/08(水)17:50:52 No.843892894
>天下の趨勢に関わることもなく気づいたらゲームオーバーしてたみたいな国 でも勢力図としてみるなら呉より蜀の方がどうでもいい小勢なんだ 天下三分とかやってる時点で魏の勝ち確定してるけどそのまま降伏するのは気に入らねえって程度の話だし
198 21/09/08(水)17:50:58 No.843892928
俺三国志知らないから嘘を嘘と見抜けなくてつらい 朝鮮って美女が曹操の女ってことしか知らない
199 21/09/08(水)17:51:00 No.843892936
>かしこい「」多くない? 三国無双とかやってると自然と色々分かってくるよ
200 21/09/08(水)17:51:18 No.843893011
中国・四国・九州で三国志だ
201 21/09/08(水)17:51:30 No.843893065
俺もキングダムと封神演義で三国志覚えた
202 21/09/08(水)17:51:51 No.843893158
>中国・四国・九州で三国志だ 九州は国じゃないだろ!?
203 21/09/08(水)17:51:53 No.843893169
>おういつ聞いても流石じゃのう「」の中国史知識は コーエーゲーでモブジジイが言ってそう
204 21/09/08(水)17:51:56 No.843893182
>おういつ聞いても流石じゃのう「」の中国史知識は 何でも今度は五胡十六国時代に挑戦するって話だぞ
205 21/09/08(水)17:52:17 No.843893277
もう1人呂布じゃなかった? 劉備と仲よかったはず
206 21/09/08(水)17:52:19 No.843893297
最低だなコーエーテクモ
207 21/09/08(水)17:52:31 No.843893359
ちゃんとパリピ孔明で予習しておいて
208 21/09/08(水)17:52:49 No.843893425
まぁ呂布と劉備は義兄弟だが…
209 21/09/08(水)17:52:55 No.843893455
>最低だなコーエーテクモ コーエーとテクモでそれぞれ別なんだよね実は
210 21/09/08(水)17:53:23 No.843893574
>コーエーとテクモでそれぞれ別なんだよね実は つまりコーエーとテクモとセガで桃園の誓いを?
211 21/09/08(水)17:53:38 No.843893642
>呉越同舟知らんの?三国志の名場面なのに… 呉と越が同じ船に乗ってるところに黄蓋が火を放ったやつだっけ
212 21/09/08(水)17:53:41 No.843893654
>まぁ呂布と劉備は義兄弟だが… これはほんとにそう
213 21/09/08(水)17:53:41 No.843893657
董卓はどこ行った? なんか強かったじゃん釜茹でしてるやつ
214 21/09/08(水)17:53:46 No.843893678
>つまりコーエーとテクモとセガで桃園の誓いを? いぇー!かんぱーい!
215 21/09/08(水)17:53:59 No.843893744
桃っつってんだからセガじゃなくてハドソンだろ
216 21/09/08(水)17:54:26 No.843893866
>>まぁ呂布と劉備は義兄弟だが… >これはほんとにそう 同じ親だったの? ってことは劉備も強いのか
217 21/09/08(水)17:54:29 No.843893888
>董卓はどこ行った? >なんか強かったじゃん釜茹でしてるやつ 名前的に多分童貞だし雑魚
218 21/09/08(水)17:55:04 No.843894058
聞きしに勝る猛将よ…!
219 21/09/08(水)17:55:18 No.843894113
三国志?蜀が統一したんでしょ
220 21/09/08(水)17:55:23 No.843894143
大好きな劉備が二人になった曹操は狂喜して乾杯してそう
221 21/09/08(水)17:55:36 No.843894221
ざっくりした三国史だと赤壁やるなら出番あるかなーくらいのスポット参戦勢が呉
222 21/09/08(水)17:55:44 No.843894257
なんか風が吹くんだよね確か
223 21/09/08(水)17:55:45 No.843894261
>桃っつってんだからセガじゃなくてハドソンだろ ハドソンはもう死んでるだろ
224 21/09/08(水)17:56:05 No.843894356
董卓はエロ同人描きになったよ
225 21/09/08(水)17:56:12 No.843894392
>三国志?蜀が統一したんでしょ 最終的に諸葛亮が曹操を10回捕虜するけど解放して最終的に部下にするんだったはず
226 21/09/08(水)17:56:13 No.843894398
>ハドソンはもう死んでるだろ 三国志はハドソンがまだ生きてた頃の話だし
227 21/09/08(水)17:56:17 No.843894419
カンパーイ!
228 21/09/08(水)17:56:27 No.843894449
>なんか風が吹くんだよね確か 東南の風で皆燃えるんだよね
229 21/09/08(水)17:56:28 No.843894453
かんぱーい!
230 21/09/08(水)17:56:33 No.843894477
>董卓はエロ同人描きになったよ 大董卓男いいよね
231 21/09/08(水)17:56:52 No.843894559
なんで船の上に桃が生えてたんだっけ
232 21/09/08(水)17:57:32 No.843894742
史実だと誰が来たの?
233 21/09/08(水)17:57:33 No.843894750
>三国志はハドソンがまだ生きてた頃の話だし 近い守れてないじゃん 生まれた時は違っても死ぬ時はイェーイってやつ
234 21/09/08(水)17:57:50 No.843894814
劉備が桃から生まれたから桃園で飲み会したんだっけ
235 21/09/08(水)17:58:14 No.843894926
>史実だと誰が来たの? 三国志だから劉備と袁紹と曹操
236 21/09/08(水)17:58:19 No.843894951
山田が8万人斬って都市伝説になるんだっけ
237 21/09/08(水)17:58:50 No.843895095
劉備が曹操をどうやって倒したのか未だに知らない
238 21/09/08(水)17:59:00 No.843895144
>三国志だから劉備と袁紹と曹操 敵同士じゃなかったの?
239 21/09/08(水)17:59:09 No.843895184
諸葛亮が全部やった印象
240 21/09/08(水)17:59:16 No.843895223
>劉備が曹操をどうやって倒したのか未だに知らない 火刑だよ
241 21/09/08(水)17:59:37 No.843895307
>>三国志だから劉備と袁紹と曹操 >敵同士じゃなかったの? 一時期は味方同士だった
242 21/09/08(水)17:59:43 No.843895336
俺も三國志読んだ事ないけど桃園の誓いだけは分かる
243 21/09/08(水)17:59:50 No.843895368
確かこの宴会自体が諸葛亮の罠だったような
244 21/09/08(水)17:59:53 No.843895381
この後曹操があれ害鳥ってツバメ叩いたせいで飢饉になる
245 21/09/08(水)17:59:56 No.843895402
孔明は泣きながら人を斬る危ねえやつ
246 21/09/08(水)18:00:07 No.843895455
>俺も三國志読んだ事ないけど桃園の誓いだけは分かる スレ画の間違い指摘できる?
247 21/09/08(水)18:00:16 No.843895491
>劉備が曹操をどうやって倒したのか未だに知らない 玄徳との合体無双乱舞でトドメだったと思う
248 21/09/08(水)18:00:17 No.843895497
孫堅と孫策と孫権だっけ? 孫悟空はどこ行ったんだっけ
249 21/09/08(水)18:00:18 No.843895506
諸葛亮と紅明の知略コンビのおかげで虎牢関突破したけど紅明死んだのは痛かった
250 21/09/08(水)18:00:40 No.843895598
桃園の誓いで3国が合併して清の合従軍を送るんだったような
251 21/09/08(水)18:00:55 No.843895663
母親にお茶を届けてあげる優しい青年ということしか知らないな劉備…
252 21/09/08(水)18:01:14 No.843895757
いつも にこにこ 現金払い
253 21/09/08(水)18:01:18 No.843895774
>劉備が曹操をどうやって倒したのか未だに知らない 10度曹操を負かしてまた解放して最後の心を折った
254 21/09/08(水)18:01:23 No.843895797
呉は今ソフトバンクになってる
255 21/09/08(水)18:01:26 No.843895810
二刀流なのって劉備だっけ玄徳だっけ
256 21/09/08(水)18:01:37 No.843895860
>劉備が曹操をどうやって倒したのか未だに知らない 曹操が関羽大好きだったってのは知ってる だから多分関羽庇って死んだ
257 21/09/08(水)18:01:52 No.843895918
兀突骨とかいう身長3mあって全身鱗に覆われてるやつがめちゃくちゃ強いのは知ってる
258 21/09/08(水)18:02:02 No.843895969
>母親にお茶を届けてあげる優しい青年ということしか知らないな劉備… しかも特定の声優やロックミュージシャンにからまれるからな…
259 21/09/08(水)18:02:30 No.843896103
呂布ってパワーはあるけどバカなんでしょ?
260 21/09/08(水)18:02:30 No.843896104
関羽がほとんどの登場人物道連れにしたんだっけ
261 21/09/08(水)18:02:32 No.843896112
五虎大将の武器が合体してでかい剣になるんでしょ
262 21/09/08(水)18:02:55 No.843896212
関羽は神でしょ 銅像あるし
263 21/09/08(水)18:03:01 No.843896238
>呉は今ソフトバンクになってる 結局1番目立たなかった奴だけが今も生き残ってる皮肉 現代でも三国+αで戦ってるけど
264 21/09/08(水)18:03:16 No.843896308
桃園って調べたら台湾にあるんだな てっきり大陸での出来事だと思ってた
265 21/09/08(水)18:03:33 No.843896389
魏さん呉さん蜀さんだろ?知ってるさ
266 21/09/08(水)18:03:36 No.843896407
赤壁の戦いで船ごと曹操を焼き殺したんだと思ってた
267 21/09/08(水)18:03:42 No.843896436
>桃園って調べたら台湾にあるんだな >てっきり大陸での出来事だと思ってた 台湾はその辺デリケートなのはそういうことか
268 21/09/08(水)18:03:48 No.843896462
ぶっちゃけ三国時代って戦争の話ばっかでつまんない 夏と殷と周あたりがすき
269 21/09/08(水)18:04:12 No.843896555
関羽と劉邦
270 21/09/08(水)18:04:14 No.843896568
>赤壁の戦いで船ごと曹操を焼き殺したんだと思ってた そのはずだったんだけど関羽が単身乗り込んでお姫様抱っこして助けた
271 21/09/08(水)18:04:15 No.843896575
お尻はデリケートだもんな
272 21/09/08(水)18:04:23 No.843896609
この3人で呂布と戦った虎牢館の戦いはあまりにも有名
273 21/09/08(水)18:04:53 No.843896735
張飛と関羽にそれぞれゲッター2と3的なポジションをイメージしてるとこはある
274 21/09/08(水)18:04:55 No.843896742
梨園で幸四郎さんと白鴎さんとぴるすが誓ったやつ
275 21/09/08(水)18:05:16 No.843896834
1人でもいれば天下を取れるって言われてる諸葛亮と孔明の2人とも仲間にしちゃうんだよね
276 21/09/08(水)18:06:05 No.843897047
馬超斬ったのって誰だっけ
277 21/09/08(水)18:06:19 No.843897115
>張飛と関羽にそれぞれゲッター2と3的なポジションをイメージしてるとこはある まあ張飛は心臓からエネルギータンク出して自爆して死ぬからな…
278 21/09/08(水)18:06:34 No.843897185
>馬超斬ったのって誰だっけ 馬謖
279 21/09/08(水)18:06:43 No.843897228
>馬超斬ったのって誰だっけ 泣いて切ったから多分泣き虫のやつ
280 21/09/08(水)18:06:58 No.843897291
>馬超斬ったのって誰だっけ 魏延
281 21/09/08(水)18:07:39 No.843897497
背景の木に桃がいっぱいなってるけど桃園だからあってる?
282 21/09/08(水)18:07:45 No.843897527
殷周秦漢神官ポー
283 21/09/08(水)18:08:04 No.843897604
>背景の木に桃がいっぱいなってるけど桃園だからあってる? あってる
284 21/09/08(水)18:08:11 No.843897642
>馬超斬ったのって誰だっけ 使えない馬を切ってるやつがいるってこと?
285 21/09/08(水)18:08:14 No.843897667
>背景の木に桃がいっぱいなってるけど桃園だからあってる? 本当は畑から取れるから違う
286 21/09/08(水)18:08:15 No.843897671
>背景の木に桃がいっぱいなってるけど桃園だからあってる? 食べて不死になるんじゃなかったかな
287 21/09/08(水)18:08:25 No.843897730
赤兎馬の子供が馬超だっけ
288 21/09/08(水)18:08:39 No.843897784
桃園で桃がなってなかったらおかしいだろ
289 21/09/08(水)18:08:49 No.843897822
馬超はなんか増えるのは知ってる
290 21/09/08(水)18:09:50 No.843898102
三国志全然知らないから「」のレスだけ見てるとひたすら混乱するな
291 21/09/08(水)18:10:21 No.843898244
このスレの知識があれば明日から君も三国志マスターだよ
292 21/09/08(水)18:10:29 No.843898280
スレ画なんだよ!?
293 21/09/08(水)18:10:58 No.843898411
>桃園で桃がなってなかったらおかしいだろ 言われてみればそうである