初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)16:17:26 No.843871366
初めて買ったミニ四駆に色々パーツつけたけど一気にワクワク感が増してきたぞ fu323154.jpg
1 21/09/08(水)16:19:10 No.843871748
初ミニ四駆がブロッケンGなのか…
2 21/09/08(水)16:21:35 No.843872297
スタビもっとつけようぜ!
3 21/09/08(水)16:24:04 No.843872872
リヤはノーマル状態かな
4 21/09/08(水)16:24:29 No.843872947
プレートの裏に飛び出してるはずのフロントローラーのネジの先にはボールスタビキャップとか付けておくと危なくなくなるぞ
5 21/09/08(水)16:24:44 No.843873002
>初ミニ四駆がブロッケンGなのか… 買ってみたかったけど持て余すよなぁって思ってたけど今になって買ってしまった
6 21/09/08(水)16:25:02 No.843873052
かっけえー!
7 21/09/08(水)16:25:14 No.843873111
そのスタビまだ現役パーツだったのか
8 21/09/08(水)16:25:18 No.843873128
こんなの付けてるから遅いんだ~!!
9 21/09/08(水)16:25:23 No.843873137
>プレートの裏に飛び出してるはずのフロントローラーのネジの先にはボールスタビキャップとか付けておくと危なくなくなるぞ ゴムキャップついてたからそれつけてるよタミヤは気が利いてる
10 21/09/08(水)16:25:49 No.843873245
まさかゴミヤマチェンジャーの「」?
11 21/09/08(水)16:25:55 No.843873275
初のミニ四駆はビッグバンゴースト!
12 21/09/08(水)16:25:59 No.843873292
銀色のホイールがよく似合ってて大満足だ あとはコース買えば完璧に遊べる
13 21/09/08(水)16:26:35 No.843873423
>まさかゴミヤマチェンジャーの「」? マスダンパーで上がった重量のおかげで坂登れなくなったよ
14 21/09/08(水)16:26:37 No.843873434
その内容ならファーストトライセットみたいなの買えば前後共にバンパー強化しつつローラーも増やせたのでは 楽しそうだからいいけど
15 21/09/08(水)16:28:07 No.843873758
>マスダンパーで上がった重量のおかげで坂登れなくなったよ だめだった
16 21/09/08(水)16:28:34 No.843873866
アマゾンで送料無料になる範囲でパーツ買い集めたけど確かにセットのやつを買うのも良さそう ネオVQSってフルセットのミニ四駆店にあったから次行ってあったら買ってみたい
17 21/09/08(水)16:28:39 No.843873881
>ゴムキャップついてたからそれつけてるよタミヤは気が利いてる なら安心…なんだけどゴム管は気づいたらなくなってることがあるから気を付けて!
18 21/09/08(水)16:29:18 No.843874027
ネオVQSかっこいいよね…
19 21/09/08(水)16:30:06 No.843874193
同じようにブロッケンG買った「」他にも結構いた気がするからそれぞれの自慢のブロッケンGカスタム見てみたい ブロッケンGマジでかっこいい
20 21/09/08(水)16:31:11 No.843874424
>アマゾンで送料無料になる範囲でパーツ買い集めたけど確かにセットのやつを買うのも良さそう >ネオVQSってフルセットのミニ四駆店にあったから次行ってあったら買ってみたい VQSのセットはあれ現代ミニ四駆の基礎を固めましたみたいな出来のセットでやばいタミヤがそれ出しちまうのかよって感じ買えるならさっさと買ってしまった方がいい
21 21/09/08(水)16:31:27 No.843874481
黒いやつも居た気がする
22 21/09/08(水)16:32:26 No.843874692
>黒いやつも居た気がする ブロッケンGの黒ってもうお宝じゃん…
23 21/09/08(水)16:32:31 No.843874707
アドバンスパックはあれひとつでもうなにもかも揃っちゃうのがよくもあり悪くもあり とはいえ教科書的な存在なので買えるならすぐ買いにいった方がいいかも 超人気セットだからすぐ売り切れちゃう
24 21/09/08(水)16:33:49 No.843874981
>>黒いやつも居た気がする >ブロッケンGの黒ってもうお宝じゃん… マジか…昔は黒しかない…ってがっかりしてたのに
25 21/09/08(水)16:34:26 No.843875112
マスダンパーすごい今までちょっと浮いてた場面が吸い付くようになってる 重い
26 21/09/08(水)16:34:58 No.843875213
デザイン部門の大会で超かっこいいやつあったよなブロッケン
27 21/09/08(水)16:35:25 No.843875303
ブラックスペシャルいいよね…ブロッケンギガントに限らず
28 21/09/08(水)16:36:14 No.843875475
マスダンは劇的な効果なのは分かるんだが車としてのカッコよさを損ないすぎるのがな… 今度LASERとかいうやつでマスダン効果あるのが出るらしいがどういうのなんだろう
29 21/09/08(水)16:37:22 No.843875699
今見るとめっちゃかっこいいよねブロッケンG 子供の頃は後ろにモーター乗ってる方がかっこいいと思ってたけど
30 21/09/08(水)16:37:44 No.843875775
ビークスティンガー買ってきたよ G要素すっくな…
31 21/09/08(水)16:37:57 No.843875820
ロードスピリットのウイングは下手なマスダンパーより早く曲がれるらしい
32 <a href="mailto:フラット">21/09/08(水)16:38:04</a> [フラット] No.843875845
マスダンが嫌い?こっちにおいで…
33 21/09/08(水)16:38:20 No.843875896
マスダンパーって曲がるためのものだっけ?
34 21/09/08(水)16:38:52 No.843876011
実際フロントモーターのほうが速いとかあるの?
35 21/09/08(水)16:40:04 No.843876260
あったりなかったりするから好きなのを使う
36 21/09/08(水)16:40:05 No.843876264
小学生当時無茶苦茶かっこいいの出てきたな…と思ってたけど今でも人気なのねスレ画
37 21/09/08(水)16:40:38 No.843876405
>今見るとめっちゃかっこいいよねブロッケンG >子供の頃は後ろにモーター乗ってる方がかっこいいと思ってたけど 前モーターだとモーターとギアが入ってる部分の出っ張りがボディのデザインにすごい足枷になっててたんだけど こいつみたいにあえてモーター露出させるっていうアイデアが入ってから別物みたいにかっこよくなったな
38 21/09/08(水)16:41:00 No.843876481
>実際フロントモーターのほうが速いとかあるの? ないよ 新し目のやつならちゃんと作れる人が作ったらどのシャーシでも速い ただFM系はホイールベースが若干長いのがネックではある
39 21/09/08(水)16:41:11 No.843876519
効率考えたら昔は無かったモーター縦置きシャーシが良いとは思う
40 21/09/08(水)16:41:46 No.843876651
>実際フロントモーターのほうが速いとかあるの? 重心の位置が前寄りだから有利!みたいなうたい文句だけど モーターより電池の方が重いので結局あんまり変わらない
41 21/09/08(水)16:42:30 No.843876783
マシン買ってもコースが無ぇ!
42 21/09/08(水)16:44:43 No.843877284
中空シャフトも買ったけどこれデフォより長かったからホイール貫通やってみる
43 21/09/08(水)16:44:47 No.843877300
>コース買っても対戦相手が無ぇ!
44 21/09/08(水)16:44:48 No.843877305
>モーターより電池の方が重いので結局あんまり変わらない シーソーで考えればわかるように重量に差があっても搭載位置でどちらにより荷重がかかるかは変わる 基本的に片軸シャーシはホイールベース中心からの距離はモーターのほうが三倍近く遠い
45 21/09/08(水)16:45:38 No.843877493
>前モーターだとモーターとギアが入ってる部分の出っ張りがボディのデザインにすごい足枷になってて スタイルはともかく切り欠きが苦しすぎる fu323224.jpg
46 21/09/08(水)16:45:54 No.843877554
理屈なんてしらねえ 俺はカッコいいからフロントモーターを使う
47 21/09/08(水)16:46:05 No.843877586
>中空シャフトも買ったけどこれデフォより長かったからホイール貫通やってみる 2mmではやるなよ1.8〜1.9くらいでやるんだ スカスカになるぞ
48 21/09/08(水)16:47:53 No.843877936
有料ミニ四駆コースある店行ってみたことあるけど怖くて一度行ったきりだ
49 21/09/08(水)16:48:00 No.843877964
モーターがどっちにあるかよりシャーシの精度とか剛性のほうでダメらしい
50 21/09/08(水)16:48:08 No.843877996
モーターの前後で意識するべきなのは重心よりトルクの強い駆動輪が前後どちらにくるかじゃないかな… 重心なんてマスダンなりでいくらでも調整できるし
51 21/09/08(水)16:50:20 No.843878442
最近の前モーターだとレイザーバックがめっちゃカッコいい https://www.tamiya.com/japan/products/95524/index.html
52 21/09/08(水)16:50:41 No.843878525
有料でやるならタミヤの直営店のほうがいいと思う近くにあれば そういうとこなら来る人は速い遅いいて当たり前はそこそこ浸透してるし ブーム以降に開いた専門店とかはやめたほうがいいかもね…
53 21/09/08(水)16:50:47 No.843878555
歴代のミニ四駆って今でもラインナップにあるの?
54 21/09/08(水)16:52:15 No.843878870
>最近の前モーターだとレイザーバックがめっちゃカッコいい 僕はマッハフレーム! https://www.tamiya.com/japan/products/18714/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/95587/index.html
55 21/09/08(水)16:53:27 No.843879128
>歴代のミニ四駆って今でもラインナップにあるの? 新しいシャーシになってそれに合うように微調整したプレミアムってのが出てる 今のミニ四駆プチブームもこの辺が効いてる
56 21/09/08(水)16:55:05 No.843879472
>歴代のミニ四駆って今でもラインナップにあるの? 今年のカタログからXXシャーシ以前のマシンがほとんどカタログ落ちしたよ フルカウルミニ四駆はスーパー2シャーシ版で手に入る
57 21/09/08(水)16:55:50 No.843879635
真ん中モーターなんてのもあるのか…
58 21/09/08(水)16:56:07 No.843879684
>新しいシャーシになってそれに合うように微調整したプレミアムってのが出てる >今のミニ四駆プチブームもこの辺が効いてる この間買ってきたアバンテシャーシがタイプ2なんじゃけど
59 21/09/08(水)16:57:35 No.843880003
>モーターの前後で意識するべきなのは重心よりトルクの強い駆動輪が前後どちらにくるかじゃないかな… >重心なんてマスダンなりでいくらでも調整できるし よりロスなく動力を伝えられるタイヤが前後どちらかってのもたしかに走らせる時には大事なんだけど セッティング前の素の状態の重心はマスダンをより効果的にするために軽く作るときの全体重量にも響いてくるから…
60 21/09/08(水)16:57:49 No.843880056
キャップの上に乗せて空転させてるだけでも楽しいよ
61 21/09/08(水)16:58:22 No.843880171
スピードチェッカーの上で回すしかできない…
62 21/09/08(水)16:58:58 No.843880304
>この間買ってきたアバンテシャーシがタイプ2なんじゃけど それアバンテjr.30周年キットじゃない? ブルーメタリックのアバンテボディ入ってるやつ
63 21/09/08(水)17:01:01 No.843880741
昔は軽量化が正義だったのはわかりやすかったからかね
64 21/09/08(水)17:01:14 No.843880795
>歴代のミニ四駆って今でもラインナップにあるの? ごく初期の~Jrはたまにでるプレミアムとかで限定再販くらい アニマルシリーズのボディは古いシリーズのボディだったりする 定期的に供給されるのはアバンテJrや四駆郎のだけど旧FMシャーシのは今のところ無い ミニ四トップのライジングバードやウィニングバードも今の所なし ウィニングバードはちょっと昔にプライズでプラボディのが出てポリカボディは現役商品 レツゴー世代はフルカウルマシンは結構再販やプレミアム出るけど スーパー系はごく一部のぞいてはさっぱり ザウルス先生デザインのマシンのいくつかは版権の問題がうんたらみたいな話がある らしい
65 21/09/08(水)17:01:55 No.843880954
>最近の前モーターだとレイザーバックがめっちゃカッコいい >https://www.tamiya.com/japan/products/95524/index.html このタイヤ純正でついてくるの!?めっちゃ欲しい…
66 21/09/08(水)17:03:46 No.843881364
>昔は軽量化が正義だったのはわかりやすかったからかね 軽量化が要らなかった時期は実際にはないよ
67 21/09/08(水)17:03:58 No.843881408
レイザーバックもかっこいいから欲しくなる…緑のミニ四駆もいいよね
68 21/09/08(水)17:04:24 No.843881506
俺はレーザーミニ四駆を大径ノーマルモーター縛りで組んでるマン! そのうちFMAに載せ替えたい
69 21/09/08(水)17:05:59 No.843881877
>昔は軽量化が正義だったのはわかりやすかったからかね 当時の改造としては合ってたみたいよ 軽量化してスポンジタイヤでグリップ上げてってのは
70 21/09/08(水)17:06:03 No.843881893
>昔は軽量化が正義だったのはわかりやすかったからかね 昔はまず電池が弱かったからそこ由来の低パワーで重量を増やしづらかったんじゃないかみたいなところはある 今は電池もモーターも十分に重量に耐えるトルク出せるからギミック増やせる感はあるし
71 21/09/08(水)17:06:44 No.843882053
>>最近の前モーターだとレイザーバックがめっちゃカッコいい >>https://www.tamiya.com/japan/products/95524/index.html >このタイヤ純正でついてくるの!?めっちゃ欲しい… ダンガンのラリーブラックタイヤめっちゃかっこいいよね…
72 21/09/08(水)17:06:59 No.843882114
ロードスピリットが大径ホイールなのは今後のジャパンカップコースで大径有利な区間でも作るのかな
73 21/09/08(水)17:09:14 No.843882615
ミニ四駆に限らんけど現行商品買ってるのに部屋はタイムスリップ起こしたようになってくるんだよな…
74 21/09/08(水)17:09:22 No.843882650
タイヤ26mm以下のマシン殺すのなんてモヒカンストレートさえあれば楽そうだし…
75 21/09/08(水)17:09:23 No.843882654
今はコースもギミック増えて軽くて速ければいい!ってもんでもなくなってしまったしな
76 21/09/08(水)17:09:31 No.843882681
なんでこんなかっこいいブロッケンを 俺は登場穴だらけにしたんだろう…
77 21/09/08(水)17:09:38 No.843882716
ブロッケンは子供の頃ダセーって思ってたけど今見るとかっこいい形してるなあ 色はそんなに好みじゃない
78 21/09/08(水)17:10:00 No.843882798
ミニ四駆ってモーター高いやつだと3000~5000円の無かった? 今考えると狂ってたな
79 21/09/08(水)17:10:44 No.843882985
今のボディがパカパカするミニ四駆に馴れない BMAXやTAREKA流行ってほしい
80 21/09/08(水)17:12:03 No.843883271
>ミニ四駆ってモーター高いやつだと3000~5000円の無かった? >今考えると狂ってたな 一時の速さと引き換えにマシンは燃えるよ
81 21/09/08(水)17:12:08 No.843883285
ブロッケンGは持ち主以外は好きだったな
82 21/09/08(水)17:12:27 No.843883362
>なんでこんなかっこいいブロッケンを >俺は登場穴だらけにしたんだろう… 肉抜きしてメッシュ貼るのがクールだったからな…
83 21/09/08(水)17:13:00 No.843883506
>なんでこんなかっこいいブロッケンを >俺は登場穴だらけにしたんだろう… なのでオレは穴だらけにした当時のストラトベクターを穴埋めレストアすることにした どうしてフィリピンのクリアブルースペシャル国内で売ってくれないんだ!
84 21/09/08(水)17:13:13 No.843883548
>ミニ四駆ってモーター高いやつだと3000~5000円の無かった? >今考えると狂ってたな ないよ!? そんな価格のラジコン用でも滅多にない
85 21/09/08(水)17:13:50 No.843883695
ミニ四駆いじってたらラジコンもいじりたくなってきた ネジ回すの楽しい
86 21/09/08(水)17:14:30 No.843883849
ブロッケンの重厚なデザインは本当に好き 所有欲を満たしてくれる
87 21/09/08(水)17:14:32 No.843883857
>ないよ!? >そんな価格のラジコン用でも滅多にない 社外モーターじゃない?龍神とかそういうの
88 21/09/08(水)17:15:18 No.843884060
ラジコンの方のアバンテの値段見てラジコンって高いんだねぇ…てなったわ
89 21/09/08(水)17:16:49 No.843884390
モーター何にしたんだい? ライトダッシュ?
90 21/09/08(水)17:17:04 No.843884447
新車を新パーツで組むの好き早く色塗りたい fu323289.jpg
91 21/09/08(水)17:17:21 No.843884515
>今のボディがパカパカするミニ四駆に馴れない >BMAXやTAREKA流行ってほしい パカパカさせずに優勝しまくればパカパカ廃れるぜ!
92 21/09/08(水)17:18:09 No.843884715
>BMAXやTAREKA流行ってほしい 何かと思ったらローカルレギュか 昨今の主流改造を無しにしたクラシックスタイルな感じか
93 21/09/08(水)17:18:51 No.843884881
星馬兄弟みたいにレース荒らしにいかなきゃ…
94 21/09/08(水)17:18:52 No.843884888
>今のボディがパカパカするミニ四駆に馴れない >こっちにおいで…
95 21/09/08(水)17:19:15 No.843884982
ブロッケンって後ろにモーター入ってないから平べったくなっててカッコいいのよね ほかのフルカウル系は全部後ろに行くほど高くなっていくけどこいつはそうじゃないから好き
96 21/09/08(水)17:19:23 No.843885011
fu323299.jpg これの紫色が欲しい
97 21/09/08(水)17:19:23 No.843885013
ブロッケンG本当にナイスデザインだよな 漫画で使ってたキャラのせいでマイナスイメージ過ぎる
98 21/09/08(水)17:19:29 No.843885036
ミニ四駆プロって名前から完全上位互換と思ってたけどそういうわけでもないのかな
99 21/09/08(水)17:19:48 No.843885102
>新車を新パーツで組むの好き早く色塗りたい >fu323289.jpg なにこのクリアパーツ
100 21/09/08(水)17:20:14 No.843885196
ブラックスペシャルというか今になってSFMの頃のブラックスペシャルが欲しいんだ俺…
101 21/09/08(水)17:20:55 No.843885367
>なにこのクリアパーツ 発売されたばかりのレーザーミニ四駆「ロードスピリット」をご存知ない!?
102 21/09/08(水)17:21:13 No.843885444
>ミニ四駆プロって名前から完全上位互換と思ってたけどそういうわけでもないのかな ちょっとリメイク系の名前わかりづらいよね
103 21/09/08(水)17:21:24 No.843885481
>何かと思ったらローカルレギュか >昨今の主流改造を無しにしたクラシックスタイルな感じか TAREKAはプラボディをボディキャッチで止めてタイヤの加工不可意外はタミヤレギュ BMAXは上に加えてパーツ加工不可みたいな感じ
104 21/09/08(水)17:21:33 No.843885516
>なにこのクリアパーツ スタビとブレーキ https://www.tamiya.com/japan/products/19801/index.html
105 21/09/08(水)17:21:51 No.843885590
fu323310.jpg もう一台のマシンはマスダンパー無しにして違いを楽しむ方向にしよう 色々なパーツ欲しいけど現状一番欲しいのは充電式の電池だ
106 21/09/08(水)17:22:13 No.843885688
トルクチューンモーター使ってたの思い出した
107 21/09/08(水)17:22:23 No.843885744
ガンブラスター良いよね…
108 21/09/08(水)17:22:26 No.843885755
クリアパーツカッコいい
109 21/09/08(水)17:22:36 No.843885798
俺も初めてのミニ四駆ブロッケンだったよ ブロッケンには「」を惹きつける何かがある
110 21/09/08(水)17:22:55 No.843885893
レーサーミニ四駆かと思ったらレーザーミニ四駆だった
111 21/09/08(水)17:22:55 No.843885895
ガンブラスターもFM-A版出てるの?
112 21/09/08(水)17:23:07 No.843885936
スピンヴァイパーも走るようになったと聞いて気になったな
113 21/09/08(水)17:23:10 No.843885951
>fu323310.jpg サイドガードにローラー付いてると安心する
114 21/09/08(水)17:23:13 No.843885964
>色々なパーツ欲しいけど現状一番欲しいのは充電式の電池だ ネオチャンプは早いうちに買っちゃったほうが良いと思う… 充電器もエネループのものとかでいけるし
115 21/09/08(水)17:23:16 No.843885978
真ん中のローラー意味ないよなーって思いながら超速やってる
116 21/09/08(水)17:23:47 No.843886090
>fu323299.jpg >これの紫色が欲しい そういやここのプライズミニ四駆も止まってしまったな…
117 21/09/08(水)17:23:56 No.843886124
>クリアパーツカッコいい マシンから浮いちゃわないかなと思ってたけど結構いい感じだよね ロードスピリット買ってクリアパーツが映えるようなオレンジに塗りたい
118 21/09/08(水)17:24:02 No.843886152
真ん中のローラー壁に当たる?
119 21/09/08(水)17:24:11 No.843886188
>ガンブラスターもFM-A版出てるの? 出てるよ SFMの奴はボディに干渉しててFMAに加工しないと載せられないからねえ
120 21/09/08(水)17:24:41 No.843886328
>ガンブラスターもFM-A版出てるの? ブロッケンプレミアムと同じ構成で売ってるバイナウ!
121 21/09/08(水)17:24:41 No.843886331
つべでミニ四駆で調べると結構ある ガチ勢のモーター選別や充電器の使い分けや電池育成に戸惑う…
122 21/09/08(水)17:25:00 No.843886410
>スピンヴァイパーも走るようになったと聞いて気になったな バイパーは当時から一応VSシャーシ版も出てたんだ あと今はクリアボディじゃなくなった走るプロトセイバーエボリューションもあるぞ
123 21/09/08(水)17:25:36 No.843886566
バイパーはいいぞ FM-Aに綺麗にのっかる
124 21/09/08(水)17:26:00 No.843886674
マッハBSとレイザーバックのクリアパープルは 多分もうどこの店舗探してもだいぶレアだから見つけたら則買っていいよ
125 21/09/08(水)17:26:05 No.843886687
>真ん中のローラー壁に当たる? わからない…ガンブラスターのデフォローラーと追加で買ったフロントローラーが全く色同じなのが嬉しかったからつけている…
126 21/09/08(水)17:26:30 No.843886796
再販のリアルミニ四駆スピンバイパー買ったからボディ使うぜ この動かないシャーシどうしよう…
127 21/09/08(水)17:26:40 No.843886848
走らせたいなぁ…
128 21/09/08(水)17:26:43 No.843886867
>つべでミニ四駆で調べると結構ある 一月千円縛りいいよね
129 21/09/08(水)17:26:50 No.843886895
>再販のリアルミニ四駆スピンバイパー買ったからボディ使うぜ >この動かないシャーシどうしよう… 使わないボディ置き場だ
130 21/09/08(水)17:26:53 No.843886911
走るようになったってのも認識が違うな 元から無改造でボディ載せ替えられたんだし アレは作中イメージのシャーシ模型が入ってただけの話だ
131 21/09/08(水)17:27:15 No.843887020
>俺も初めてのミニ四駆ブロッケンだったよ >ブロッケンには「」を惹きつける何かがある マグナム、ソニック、ブロッケンGぐらいしか選択肢無かった記憶 黒いやつもあったかな?
132 21/09/08(水)17:27:28 No.843887085
>>ミニ四駆ってモーター高いやつだと3000~5000円の無かった? >>今考えると狂ってたな >ないよ!? >そんな価格のラジコン用でも滅多にない …(横目で無限龍見ながら)そうだね
133 21/09/08(水)17:28:23 No.843887320
プロトセイバーエボリューションはボディぐにゃぐにゃして空力したくなる
134 21/09/08(水)17:28:53 No.843887436
初めてはVマグナムかZMCだろ…
135 21/09/08(水)17:29:32 No.843887590
コース買ってくれ「」
136 21/09/08(水)17:29:52 No.843887656
昔のはシャーシがヘボヘボだったけど今のは大丈夫なのか?
137 21/09/08(水)17:30:43 No.843887861
公式のCM配信見てると懐かしのフルカウルマシン欲しくなってくる
138 21/09/08(水)17:31:06 No.843887940
>初めてはアバンテかエンペラーだろ…
139 21/09/08(水)17:31:35 No.843888054
作ったばかりのハリケーンソニックが下水に飛び込んで消えてから 俺のミニ四駆人生は終わってしまった
140 21/09/08(水)17:31:54 No.843888156
>マグナム、ソニック、ブロッケンGぐらいしか選択肢無かった記憶 >黒いやつもあったかな? その時期ならサイクロンとブロッケンGとビークスパイダーとネオトライダガーZMCが旬な時期じゃないか ソニックはハリケーンの出番遅いからなあ
141 21/09/08(水)17:32:34 No.843888302
ハンマーGクラッシュしてぇな・・・
142 21/09/08(水)17:32:41 No.843888330
>初めてはVマグナムかZMCだろ… Vマグナムはローハイトホイール履けないのがつらい… ZMCはカーボンスペシャル再販して
143 21/09/08(水)17:32:57 No.843888384
>…(横目で無限龍見ながら)そうだね サンダーボルトとか無限龍が普通に売っててショーケース眺めてたの懐かしすぎる…
144 21/09/08(水)17:33:20 No.843888473
俺の始めてはプロトセイバーJB
145 21/09/08(水)17:33:34 No.843888540
>昔のはシャーシがヘボヘボだったけど今のは大丈夫なのか? 硬いよ ただそのヘボヘボであろうスーパー1シャーシも実はクソ早いぞ
146 21/09/08(水)17:34:30 No.843888743
最近タイプ3強化シャーシのエンペラー再販したからバイナウ!
147 21/09/08(水)17:34:32 No.843888761
>それアバンテjr.30周年キットじゃない? >ブルーメタリックのアバンテボディ入ってるやつ そっちもだけど この間買ったのはブラックスペシャル
148 21/09/08(水)17:35:21 No.843888945
ZMCカッコいいけどよく見たらXの無骨さのほうがそそるようになっていく
149 21/09/08(水)17:35:31 No.843888975
https://www.tamiya.com/japan/products/95622/index.html https://www.tamiya.com/japan/products/95623/index.html これね
150 21/09/08(水)17:35:43 No.843889015
当時カッコいいと思ってたレイスティンガーだけど今見るとなんだろうこのデザイン…
151 21/09/08(水)17:35:52 No.843889053
今のコロコロってメタリックボディ全員サービスとかやってるのかな
152 21/09/08(水)17:36:08 No.843889139
>当時カッコいいと思ってたレイスティンガーだけど今見るとなんだろうこのデザイン… イカすぎる…
153 21/09/08(水)17:36:42 No.843889268
来週末、大会記念限定マシンの発売日じゃん… 争奪戦かなぁ
154 21/09/08(水)17:36:45 No.843889275
>今のコロコロってメタリックボディ全員サービスとかやってるのかな そもそもミニ四駆やってるの
155 21/09/08(水)17:36:59 No.843889336
>この間買ったのはブラックスペシャル 昔のイベント限定品を一般流通に乗せたやつだな
156 21/09/08(水)17:37:28 No.843889416
>そもそもミニ四駆やってるの 今月号はレーザーミニ四駆が表紙だ
157 21/09/08(水)17:37:44 No.843889504
>この間買ったのはブラックスペシャル 去年のジャパンカップ会場限定品が放出されたらしいけどついぞ見ること無かったな… アバンテブラックスペシャルも放出されたからそれかも
158 21/09/08(水)17:38:00 No.843889568
>そもそもミニ四駆やってるの 今月の表紙ですが…
159 21/09/08(水)17:38:33 No.843889703
パーツたまにしゃがみ込んだ瞬間完全に心が児童に戻ったからミニ四駆を作るって滅茶苦茶楽しい…
160 21/09/08(水)17:38:49 No.843889760
>そもそもミニ四駆やってるの 新しいレーザーミニ四駆ってシリーズの連載が始まったよ https://www.tamiya.com/japan/products/19801/index.html
161 21/09/08(水)17:39:00 No.843889789
昔からブラックスペシャルとかあるけどPRO以降は大量にカラバリ出てるな
162 21/09/08(水)17:39:18 No.843889871
まとめてぽちっとしちゃったよ https://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/img/usr/item/9/95622/95622_95625_4c2.jpg
163 21/09/08(水)17:39:21 No.843889879
透明のミニ四駆がゲームの特典かコロコロの応募で貰えた記憶 シャイニングスコーピオンだったかな
164 21/09/08(水)17:39:22 No.843889885
レーザーミニ四駆の漫画はメイン主人公とヒロイン以外ヤンキーみたいなのばっかりで笑う
165 21/09/08(水)17:39:24 No.843889897
fu323366.jpg レイスティンガーどんなんだっけと思ってググったらダメだった
166 21/09/08(水)17:39:49 No.843890001
>レーザーミニ四駆の漫画はシャーマンキングみたいなのばっかりで笑う
167 21/09/08(水)17:40:53 No.843890260
>レイスティンガーどんなんだっけと思ってググったらダメだった 荷電粒子砲とか撃ちそう!
168 21/09/08(水)17:40:59 No.843890285
コロナ落ち着いたらどっかの公民館借りて「」とレースしたい程度には再燃してる
169 21/09/08(水)17:41:16 No.843890364
製品リスト見てるとシャーシだけで売ってたりするので 古いキットと最新のシャーシを買えば早いうえに少しだけ安くつかないかな
170 21/09/08(水)17:42:01 No.843890556
>fu323366.jpg >レイスティンガーどんなんだっけと思ってググったらダメだった いっけぇー!アンビエントぉー!!
171 21/09/08(水)17:42:14 No.843890615
学園祭ミニ四駆レースもあったんだからここでも潜在的なユーザーは多いよね
172 21/09/08(水)17:43:19 No.843890888
もし情勢が落ち着いたらレース参加してみたい その時までの準備をするぜ
173 21/09/08(水)17:43:25 No.843890915
今ブロッケンGが熱い
174 21/09/08(水)17:44:09 No.843891127
VQSのアドバンスパック買ったから上にアバンテ乗っけるんじゃぐふふ
175 21/09/08(水)17:44:11 No.843891138
>レーザーミニ四駆の漫画はメイン主人公とヒロイン以外ヤンキーみたいなのばっかりで笑う メーンビジュアルで5人揃ってるイラストのなんであんなにガラ悪そうに描かれてるんだろ…
176 21/09/08(水)17:44:29 No.843891195
>学園祭ミニ四駆レースもあったんだからここでも潜在的なユーザーは多いよね いいんだぞ?飛ばしても
177 21/09/08(水)17:45:00 No.843891324
>今ブロッケンGが熱い 放熱フィン付けろ