虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 珈琲飲... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/08(水)15:50:38 No.843865510

    珈琲飲みたい

    1 21/09/08(水)15:53:12 No.843866097

    俺も無限コーヒー屋さんやりたかった

    2 21/09/08(水)15:53:57 No.843866241

    いぶりがっこみたいな名前のやつ!

    3 21/09/08(水)15:54:31 No.843866372

    魔法の砂かよ

    4 21/09/08(水)15:55:28 No.843866571

    砂じゃなくてカップの方だよ

    5 21/09/08(水)15:55:42 No.843866627

    スナバコーヒー

    6 21/09/08(水)15:57:00 No.843866878

    強化系コーヒー屋さん!

    7 21/09/08(水)15:58:24 No.843867161

    どういう原理なんだろうこれ

    8 21/09/08(水)15:59:51 No.843867475

    >どういう原理なんだろうこれ どうにもなにも焼砂で湯を瞬間的に焼かせてるだけだよ

    9 21/09/08(水)16:01:30 No.843867824

    洒落てるけどえぐみがすごそうだな

    10 21/09/08(水)16:01:33 No.843867841

    カタきしめん茹でてる

    11 21/09/08(水)16:02:01 No.843867950

    >どういう原理なんだろうこれ 熱々の砂の上にカップを乗せたらコーヒーが湧いてくる魔法の砂だよ

    12 21/09/08(水)16:02:11 No.843867977

    調子に乗って砂触ったらめっちゃ熱いやつか

    13 21/09/08(水)16:02:47 No.843868099

    前見た時は指輪の効果って聞いたぞ

    14 21/09/08(水)16:03:04 No.843868168

    海の砂掘ると水出てくるでしょ? それをカップの下から通して汲んでるだけだよ

    15 21/09/08(水)16:03:08 No.843868185

    >洒落てるけどえぐみがすごそうだな 苦いけどエグくはないよ

    16 21/09/08(水)16:03:14 No.843868213

    気軽に魔術を公開しちゃだめだよ

    17 21/09/08(水)16:03:33 No.843868286

    >洒落てるけどえぐみがすごそうだな ドリップコーヒー誕生以前のそれ込みで楽しむ飲み物だ 砂糖たっぷり入れてね

    18 21/09/08(水)16:03:49 No.843868338

    夫婦水入らずでコーヒーを楽しめるってわけさ

    19 21/09/08(水)16:04:07 No.843868409

    なんか量多くない?ってなる

    20 21/09/08(水)16:06:28 No.843868924

    砂から湧き出るコーヒーとか切っても減らないチョコとか不思議なことがたくさんだ

    21 21/09/08(水)16:09:35 No.843869649

    世界の水問題が解決する

    22 21/09/08(水)16:09:44 No.843869686

    サイフォン的なやり方かな?

    23 21/09/08(水)16:12:29 No.843870294

    容器にコーヒー粉と水をぶち込んで砂で温めるだけのシンプルな仕組み

    24 21/09/08(水)16:13:58 No.843870621

    一回自分でやってみたいやつ

    25 21/09/08(水)16:19:22 No.843871793

    アルコールランプじゃダメなのかと毎回思う

    26 21/09/08(水)16:19:52 No.843871901

    もっと簡単で細かく挽いたコーヒー豆と水と砂糖をジェズべ(小鍋)に入れる 熱く焼けた砂の中にジェズべを入れると一気に沸騰して泡が出る この泡をカップに入れる(1回目) 再度ジェズべを砂の中に入れて再沸騰させてカップに残ったコーヒーを豆ごと入れる(2回目) 家庭でやるときはコンロでは熱が足りないので加熱しながら何回か分けて泡をスプーンで掬ってカップに入れ、最後に残ったコーヒーを豆ごと入れる そして煮出されたコーヒーの上澄みを飲む 底にはドロドロになった豆が残る

    27 21/09/08(水)16:20:02 No.843871935

    >アルコールランプじゃダメなのかと毎回思う 直火よりも加熱しすぎない温度にしやすいんだと思う

    28 21/09/08(水)16:20:59 No.843872162

    砂糖ジャリジャリになるまで入れたい

    29 21/09/08(水)16:21:42 No.843872325

    1杯だけ作るとかは向いてなさそう

    30 21/09/08(水)16:22:06 No.843872418

    >砂糖ジャリジャリになるまで入れたい トルコで飲むときは注文時に「シェケルリ!」と呪文を唱えると甘くしてくれるよ

    31 21/09/08(水)16:22:09 No.843872427

    あー水面が上がってるんじゃなくて泡が上がってるだけなのか

    32 21/09/08(水)16:22:46 No.843872560

    中世とかに他所からの旅行者が見たらこれ魔法だ! ってなるな 俺なら現代でもなる

    33 21/09/08(水)16:22:54 No.843872590

    と言うことにしてるんだよ

    34 21/09/08(水)16:23:22 No.843872715

    無限コーヒーわきどころ

    35 21/09/08(水)16:24:09 No.843872887

    普通に魔法なんだけどなんかそれを隠したいやつがいるよね毎回

    36 21/09/08(水)16:24:24 No.843872935

    >1杯だけ作るとかは向いてなさそう 逆に1杯づつしか作れない

    37 21/09/08(水)16:25:05 No.843873061

    >普通に魔法なんだけどなんかそれを隠したいやつがいるよね毎回 いや今ほとんどのやつが魔法じゃないやつじゃん

    38 21/09/08(水)16:26:25 No.843873392

    >普通に魔法なんだけどなんかそれを隠したいやつがいるよね毎回 日本人だって忍者の存在隠すじゃん

    39 21/09/08(水)16:26:50 No.843873489

    アラビア砂漠はこんな砂でできてるから渡るのも命がけって聞いた

    40 21/09/08(水)16:26:56 No.843873513

    >逆に1杯づつしか作れない 砂の加熱とか考えたら熱の無駄が多そうかなって

    41 21/09/08(水)16:28:33 No.843873856

    これ飲んだ時じゃりじゃりしない?

    42 21/09/08(水)16:30:51 No.843874353

    この砂どんだけ熱いんだよ…

    43 21/09/08(水)16:31:15 No.843874442

    >普通に魔法なんだけどなんかそれを隠したいやつがいるよね毎回 隠秘学というじゃろ? 秘してこそ華

    44 21/09/08(水)16:31:51 No.843874566

    >これ飲んだ時じゃりじゃりしない? 飲むときは大丈夫 おなかに入ってから砂に戻るよ!

    45 21/09/08(水)16:32:14 No.843874643

    ホットプレート的な物の上に砂おいて保温してるんだよ

    46 21/09/08(水)16:33:53 No.843874999

    >これ飲んだ時じゃりじゃりしない? コーヒー豆はとても細かく挽いてある上に煮てあるのでジャリジャリはしない どろどろねっとりだ こいつをカップソーサーにひっくり返して垂れて出来た文様で占術を行う

    47 21/09/08(水)16:38:13 No.843875870

    >この砂どんだけ熱いんだよ… 200℃くらいありそう

    48 21/09/08(水)16:41:02 No.843876488

    この砂の中にさつまいも入れたいな

    49 21/09/08(水)16:41:34 No.843876615

    多分手をかざしてるだけで熱いレベルだよねこれ

    50 21/09/08(水)16:44:10 No.843877167

    時の砂初めて見た

    51 21/09/08(水)16:45:20 No.843877423

    聖杯

    52 21/09/08(水)16:50:27 No.843878473

    >この砂どんだけ熱いんだよ… だが小鍋に熱を奪われると冷めて温度が下がる 小鍋を少しづつ動かしてるのは冷めてない砂の部分に移動させることによって加熱を続ける為

    53 21/09/08(水)16:51:12 No.843878636

    子供がよろこびそう

    54 21/09/08(水)16:51:19 No.843878662

    また普通に考えれば泡だよね…

    55 21/09/08(水)16:56:18 No.843879721

    >子供がよろこびそう 「」も喜んでるから喜ぶだろう

    56 21/09/08(水)16:56:55 No.843879850

    >普通に魔法なんだけどなんかそれを隠したいやつがいるよね毎回 当たり前だろ 魔法は知られちゃいけないんだ

    57 21/09/08(水)17:14:49 No.843883937

    魔法にしか見えない魔法なら魔法扱いしてもセーフでは?

    58 21/09/08(水)17:18:06 No.843884691

    子供が顔突っ込んで遊びそう

    59 21/09/08(水)17:18:37 No.843884820

    >子供が顔突っ込んで遊びそう 尻から湧き出るコーヒー

    60 21/09/08(水)17:20:31 No.843885260

    >子供が顔突っ込んで遊びそう トルコの子どもはそこまで馬鹿じゃない

    61 21/09/08(水)17:20:52 No.843885348

    砂ってすげーんだな…