21/09/08(水)13:45:07 ID:uXQPVSn6 Faizaa... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)13:45:07 ID:uXQPVSn6 uXQPVSn6 No.843835082
Faizaa社許せねえよな!
1 21/09/08(水)13:46:18 No.843835396
最低だなFanzaa
2 21/09/08(水)13:46:27 No.843835443
実際どんなスペルか知らんから俺はその陰謀論垢をバカにできない
3 21/09/08(水)13:46:34 No.843835469
412 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:03:25.42 ID:a2pD/tlo0 FランのFはフェニックスのFや! 例えこんなところで落ちぶれても不死鳥のごとく上流階級に返り咲くんや!! 414 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:04:02.87 ID:dT9mn0sK0 >>412 フェニックスは「phoenix」
4 21/09/08(水)13:46:48 No.843835540
FANZA
5 21/09/08(水)13:48:43 No.843836044
たとえ~でものたとえは仮令・縦令と書きます
6 21/09/08(水)13:48:50 No.843836080
何でPをフって読むんだよ 外国人頭おかしい
7 21/09/08(水)13:50:28 No.843836518
パイザー
8 21/09/08(水)13:51:13 No.843836691
パイザとペニックス
9 21/09/08(水)13:52:01 No.843836881
あいぽん
10 21/09/08(水)13:52:55 No.843837082
>何で「僕は」のはをわって読むんだよ >日本人頭おかしい
11 21/09/08(水)13:53:00 No.843837101
psycho…サイコ photo…フォト potato…ポテト pが自由すぎる…
12 21/09/08(水)13:53:04 No.843837117
>あいぽん いぽーね
13 21/09/08(水)13:53:38 No.843837232
>何でPをフって読むんだよ >外国人頭おかしい 後ろにhがついてるからでは?
14 21/09/08(水)13:53:58 No.843837309
>何でPをフって読むんだよ >外国人頭おかしい 日本語でもゑとかゐとかあったろ
15 21/09/08(水)13:54:27 No.843837417
>パイザー パイズリ事後みたいでえっち
16 21/09/08(水)13:54:32 No.843837439
https://mobile.twitter.com/GreatDismal/status/1376772122677108742
17 21/09/08(水)13:54:43 No.843837464
Ph社じゃダメか
18 21/09/08(水)13:54:45 No.843837478
ghoti
19 21/09/08(水)13:54:53 No.843837520
アルファベット圏は読みやすく音が変わっていったのに表記だけ昔のに戻そうぜ!って定期的にやるから…
20 21/09/08(水)13:55:10 No.843837591
パイザー社?
21 21/09/08(水)13:55:13 No.843837602
漢字の難読地名とかに比べりゃ全然マシだし…
22 21/09/08(水)13:55:33 No.843837676
pは唇を閉じるような感じ
23 21/09/08(水)13:55:50 No.843837746
パイズリー射精
24 21/09/08(水)13:55:53 No.843837758
>雲…くも >蜘蛛…くも >苦も…くも >日本語が自由すぎる…
25 21/09/08(水)13:56:02 No.843837788
>ghoti fish来たな…
26 21/09/08(水)13:56:06 No.843837802
>何でPをフって読むんだよ >外国人頭おかしい mとかpのから始まるギリシャ語やドイツ語が英語圏だとな…
27 21/09/08(水)13:56:11 No.843837831
Pfizerなのか Pいらなくね
28 21/09/08(水)13:56:17 No.843837854
製薬会社のつづりはpfizerでドイツ系の創業者の苗字そのまま
29 21/09/08(水)13:56:24 No.843837883
First shotって言うんだ
30 21/09/08(水)13:56:41 No.843837955
和泉とか伊達みたいなもんじゃないの
31 21/09/08(水)13:57:15 No.843838071
KNIGHTSのKも何であるんだ
32 21/09/08(水)13:57:27 No.843838122
ドイツ語ならプファルツ選帝侯よろしくプファイツァーなのに
33 21/09/08(水)13:57:48 No.843838211
アルファベットは遡ればちゃんと理由法則ある音便変化の場合が多いから日本語のどう考えても当て字だろみたいなのよりはマシ
34 21/09/08(水)13:58:13 No.843838310
日本語で一番クソなのはカタカナの存在だと思う 存在価値がほぼ無いくせに頻出する
35 21/09/08(水)13:58:13 No.843838311
疑問に思ったことなかったけどunだとアンでuniだとユニっておかしくない?
36 21/09/08(水)13:58:30 No.843838389
当て字ならまだマシで言葉遊びしてる名前とかもあるし…
37 21/09/08(水)13:58:35 No.843838410
knifeも昔はクナイフと発音されてたけどそのうちナイフになったとかなんとか
38 21/09/08(水)13:58:40 No.843838431
発音しようとすると判事みたいな口元になる
39 21/09/08(水)13:58:43 No.843838444
発音しないのを文字起こすするんじゃねぇ!
40 21/09/08(水)13:58:52 No.843838491
漢字はちょっと自由すぎる
41 21/09/08(水)13:58:59 No.843838514
F ファイティング F フェニックス
42 21/09/08(水)13:59:11 No.843838567
>https://mobile.twitter.com/GreatDismal/status/1376772122677108742 英語圏でもPをファって読むのに違和感あんの?
43 21/09/08(水)13:59:20 No.843838617
>疑問に思ったことなかったけどunだとアンでuniだとユニっておかしくない? 安易だよね…
44 21/09/08(水)13:59:29 No.843838643
>KNIGHTSのKも何であるんだ 埋めてやった
45 21/09/08(水)13:59:32 No.843838657
>日本語で一番クソなのはカタカナの存在だと思う >存在価値がほぼ無いくせに頻出する 存在価値の無い奴が何言ってんの
46 21/09/08(水)14:00:04 No.843838800
ゑやゐは発音上の差異がかつては存在したし……
47 21/09/08(水)14:00:31 No.843838903
>存在価値の無い奴が何言ってんの むしろ存在価値のないやつに存在価値ないって言われるの相当じゃない?
48 21/09/08(水)14:00:36 No.843838921
ファイザーの綴りは悪くないよ! 語頭子音群頭の破裂音を発音できない英語が悪い
49 21/09/08(水)14:00:43 No.843838958
バカだなとは思うけどこれは英語が悪いと思う
50 21/09/08(水)14:01:00 No.843839034
>>疑問に思ったことなかったけどunだとアンでuniだとユニっておかしくない? >安易だよね… ちょっとクスッとした
51 21/09/08(水)14:01:11 No.843839078
カタカナと存在価値で張り合えるほど立派じゃねぇよ
52 21/09/08(水)14:01:12 No.843839084
>>日本語で一番クソなのはカタカナの存在だと思う >>存在価値がほぼ無いくせに頻出する >存在価値の無い奴が何言ってんの いきなりどうした
53 21/09/08(水)14:01:18 No.843839108
「」なんて名前の奴らが発音に文句言うな
54 21/09/08(水)14:01:19 No.843839110
>>存在価値の無い奴が何言ってんの >むしろ存在価値のないやつに存在価値ないって言われるの相当じゃない? 発言権が無いってことだぞ
55 21/09/08(水)14:01:55 No.843839248
TOF!TOD!TOE!
56 21/09/08(水)14:01:57 No.843839253
まあフェニックスのPhでファな訳じゃなくPfizerで音のないPなんだけどな
57 21/09/08(水)14:01:58 No.843839264
unidentified ア…アンアイデンティフィード…
58 21/09/08(水)14:01:59 No.843839268
黒子(ほくろ/くろこ)とかふざけんなって思うかも
59 21/09/08(水)14:02:04 No.843839294
>ゑやゐは発音上の差異がかつては存在したし…… phとfの違いもそんなもんだ
60 21/09/08(水)14:02:05 No.843839297
カタカナくんのおかげで日本語は無理なく外来語を取り込めるんだぞ これは無茶苦茶すごくて便利なんだ
61 21/09/08(水)14:02:25 No.843839377
ファイザー社はバイアグラ製造してるから信用できない
62 21/09/08(水)14:02:40 No.843839434
>日本語で一番クソなのはカタカナの存在だと思う >存在価値がほぼ無いくせに頻出する 新出の外国語をとりあえずカタカナで読んでしまうことで 外来語として雑に日本語に取り込めてしまうチート文字だぞ 日本人が英語を身につけずにすんでる理由の9割9分9厘がカタカナのおかげ
63 21/09/08(水)14:02:52 No.843839492
英語は公用語として整備する時にバッサリやればよかったのに ラテン語学者共の顔がデカかったせいで
64 21/09/08(水)14:03:05 No.843839544
>ファイザー社はバイアグラ製造してるから信用できない 何の因果関係が?
65 21/09/08(水)14:03:10 No.843839560
最低だなfantia…
66 21/09/08(水)14:03:12 No.843839565
「」ってなんて読むんです?
67 21/09/08(水)14:03:24 No.843839615
>パイザとペニックス パイザはともかく >ぺニックス 嫌な予感しかしないワード
68 21/09/08(水)14:03:34 No.843839661
文字の制限とか画質的に潰れるとかで漢字使えない時に代わりに使うのも主になってるよねカタカナ
69 21/09/08(水)14:03:38 No.843839673
パイザー製薬
70 21/09/08(水)14:03:42 No.843839696
>「」ってなんて読むんです? としあき
71 21/09/08(水)14:04:01 No.843839771
表語文字と表音文字が並立できるのは強いよね しかもカタカナだけ目立つ形してるから音写というのが分かりやすい
72 21/09/08(水)14:04:09 No.843839802
>TOF!TOD!TOE! エターニアが一番好き
73 21/09/08(水)14:04:12 No.843839817
カタカナが平仮名になったら相当読みづらいな
74 21/09/08(水)14:04:14 No.843839823
日本人が外国語を学ばずまた外国人が日本語を学ぶ障壁ひらがなカタカナ漢字
75 21/09/08(水)14:04:22 No.843839844
https://note.com/kgmt/n/n08d08e639e41 黙字の秘密
76 21/09/08(水)14:04:24 No.843839860
>日本人が英語を身につけずにすんでる理由の9割9分9厘がカタカナのおかげ つまり身に付かない理由…?
77 21/09/08(水)14:04:34 No.843839898
>カタカナが平仮名になったら相当読みづらいな おぺにす…
78 21/09/08(水)14:04:35 No.843839902
外人が日本語覚える最大の難関はひらがなカタカナとはよく言ってる
79 21/09/08(水)14:04:36 No.843839911
>>「」ってなんて読むんです? >としあき 英語で
80 21/09/08(水)14:04:52 No.843839976
英単語のrとlの区別が出来ねぇ~~~!!!
81 21/09/08(水)14:05:09 No.843840043
ひらがなとカタカナの役割が逆だったら外来語もここまで広がらなかったと思う
82 21/09/08(水)14:05:58 No.843840242
英語の綴り見てカタカナにするのってそれについて知識ないと無理でしょ
83 21/09/08(水)14:06:04 No.843840272
>英単語のrとlの区別が出来ねぇ~~~!!! 発音の方が先行で後からあてこんだだけなんだろうけど面倒臭いことしやがって
84 21/09/08(水)14:06:08 No.843840293
ファイザーはかっこいい名前だったから良かったけど これがダサかったら接種率に微妙に響いたかな
85 21/09/08(水)14:06:24 No.843840364
>uni うに
86 21/09/08(水)14:06:25 No.843840366
>ファイザーはかっこいい名前だったから良かったけど >これがダサかったら接種率に微妙に響いたかな モデルナはダサいじゃん
87 21/09/08(水)14:06:30 No.843840382
外国人が新しく覚えるとしたら「シツソン」あたりはまあクソゲーだろうな
88 21/09/08(水)14:06:35 No.843840403
>ファイザーはかっこいい名前だったから良かったけど >これがダサかったら接種率に微妙に響いたかな モデルナのこと悪く言ってる?
89 21/09/08(水)14:06:46 No.843840456
>「」ってなんて読むんです? fu322924.jpg
90 21/09/08(水)14:06:50 No.843840469
>外国人が新しく覚えるとしたら「シツソン」あたりはまあクソゲーだろうな 全部同じじゃないですか
91 21/09/08(水)14:06:55 No.843840495
カタカナ発音すらおぼつかなかったよ俺は 黙字やら長い母音やらも知らなくて
92 21/09/08(水)14:07:56 No.843840697
タイトルド 「」…
93 21/09/08(水)14:07:59 No.843840712
>モデルナのこと悪く言ってる? モナリザみたいで有りだと思う
94 21/09/08(水)14:08:21 No.843840793
ヒラガナもかたかなも便利だからな…
95 21/09/08(水)14:08:42 No.843840869
>>>「」ってなんて読むんです? >>としあき >英語で " "
96 21/09/08(水)14:09:01 No.843840935
>「」ってなんて読むんです? タイトルド
97 21/09/08(水)14:09:07 No.843840961
やっぱ和製英語ってくそだわ
98 21/09/08(水)14:10:06 No.843841181
>やっぱ和製英語ってくそだわ じゃあ貴様は明日から和製英語使用禁止な!
99 21/09/08(水)14:10:09 No.843841191
>つまり身に付かない理由…? 裏を返せばそう 日本語は新語に対して同音異義語や同訓異字語を避けて命名する力が高すぎる 日本人が日本で生きていくために日本語以外の言語を学習する必要が限りなくゼロに近い
100 21/09/08(水)14:10:22 No.843841236
今度から俺のことはタイトルドと呼んでくれよな
101 21/09/08(水)14:10:48 No.843841339
アイスコーヒーやポテトフライも使えなくなる……
102 21/09/08(水)14:10:57 No.843841383
日本人はなんでも翻訳するから日本語勉強しとけば色んな本が読めるとかいう話もある
103 21/09/08(水)14:11:12 No.843841439
>髪 >紙 >神 >上 >守 >噛み >加味 >日本語が自由すぎる…
104 21/09/08(水)14:11:27 No.843841513
>今度から俺のことはタイトルドと呼んでくれよな 誰だよお前巣に帰れ
105 21/09/08(水)14:11:56 No.843841621
>>つまり身に付かない理由…? >裏を返せばそう >日本語は新語に対して同音異義語や同訓異字語を避けて命名する力が高すぎる >日本人が日本で生きていくために日本語以外の言語を学習する必要が限りなくゼロに近い でもグローバリゼーションにコミットしていかないと…
106 21/09/08(水)14:12:36 No.843841753
>>やっぱ和製英語ってくそだわ >じゃあ貴様は明日から和製英語使用禁止な! おぺにす…
107 21/09/08(水)14:12:59 No.843841846
楽天の社内公用語英語はめちゃくちゃ叩かれてたけど 本気で習得させたいならあれくらいやらんとな
108 21/09/08(水)14:13:25 No.843841958
>KNIGHTSのKも何であるんだ もともとはクニフツだった
109 21/09/08(水)14:13:26 No.843841965
https://nico.ms/sm27373608
110 21/09/08(水)14:13:26 No.843841967
>アイスコーヒーやポテトフライも使えなくなる…… cold coffeeとFrench friesだからあまり関係なくない? いやアイスコーヒーはアイスコーヒーか…
111 21/09/08(水)14:14:03 No.843842121
>knifeも昔はクナイフと発音されてたけどそのうちナイフになったとかなんとか クニーフらしいぞ
112 21/09/08(水)14:14:14 No.843842162
anon
113 21/09/08(水)14:14:48 No.843842296
ラテン語での読み書きを普及させようとしてた知識人層がだいたいの混乱のもと
114 21/09/08(水)14:15:12 No.843842384
アナル!
115 21/09/08(水)14:15:16 No.843842410
知らなかったけどpfizerなんだな pいらないだろ
116 21/09/08(水)14:15:49 No.843842534
>KNIGHTSのKも何であるんだ 元々ドイツ語だから 外来語に黙字が多いドイツではK発音する
117 21/09/08(水)14:16:10 No.843842622
富士フイルム キヤノン
118 21/09/08(水)14:16:51 No.843842769
>>KNIGHTSのKも何であるんだ >元々ドイツ語だから >外来語に黙字が多いドイツではK発音する クナイトとか言うのか
119 21/09/08(水)14:17:48 No.843842968
DMCは?
120 21/09/08(水)14:17:53 No.843842993
スケベニンゲンを「シェーフェニンゲン」と読む事でドイツ人かどうか判別できた話好き
121 21/09/08(水)14:17:59 No.843843020
プフェルトとかもそうだけど ドイツ語は最初のPも律儀に発音する
122 21/09/08(水)14:19:08 No.843843249
アルファベット25文字 ひらがな50 カタカナ50 漢字約2100(義務教育期間)
123 21/09/08(水)14:19:47 No.843843411
ロシアに渡ってひっくりかえったアルファベット も一度もとには戻りはしない
124 21/09/08(水)14:20:06 No.843843500
>でもグローバリゼーションにコミットしていかないと… そのカタカナの2語も外国人との会話で培った語彙じゃなくて 日本語のビジネス書や意識の高いビジネスマンの会話で出てくるものだから その2語はもう日本語に取り込まれたあと日本語として使われてるんだよね…
125 21/09/08(水)14:20:33 No.843843616
ウンコチンチン社のワクチンです!とか言われたらたしかに接種やだな…
126 21/09/08(水)14:20:47 No.843843674
>ヒラガナもかたかなも便利だからな… 違和感がすごい!
127 21/09/08(水)14:20:51 No.843843694
義務教育で発音記号の読み方教えて欲しいんだけどあれなんで教科書に書く割に誰も触れないんだろう
128 21/09/08(水)14:21:29 No.843843844
>義務教育で発音記号の読み方教えて欲しいんだけどあれなんで教科書に書く割に誰も触れないんだろう 誰も教わってないのである!!
129 21/09/08(水)14:21:41 No.843843891
外人も何でだよ…ってなってるから本当にひどい
130 21/09/08(水)14:21:44 No.843843907
>義務教育で発音記号の読み方教えて欲しいんだけどあれなんで教科書に書く割に誰も触れないんだろう 中学で習わなかったっけ…
131 21/09/08(水)14:21:45 No.843843909
>義務教育で発音記号の読み方教えて欲しいんだけどあれなんで教科書に書く割に誰も触れないんだろう 教育学部を出て英語の教員免許取るのにphonicsが必要ないから
132 21/09/08(水)14:23:10 No.843844233
書き込みをした人によって削除されました
133 21/09/08(水)14:23:46 No.843844378
>ドイツ語だとknecht ランツクネヒトのクネヒトかー!
134 21/09/08(水)14:23:51 No.843844392
>外人も何でだよ…ってなってるから本当にひどい ジェスチャーで割と通じるって聞くけどローマ字で書いても通じるのかな
135 21/09/08(水)14:23:52 No.843844400
>クナイトとか言うのか ドイツ語だとknecht 英語もドイツ語もゲルマン語のknightが語源
136 21/09/08(水)14:25:15 No.843844725
>>何でPをフって読むんだよ >>外国人頭おかしい >日本語でもゑとかゐとかあったろ それは全然違う話だろ
137 21/09/08(水)14:25:26 No.843844761
あめりか人はミシシッピの綴りが正確に分からない
138 21/09/08(水)14:26:19 No.843845019
phantasiaもfantasiaもどっちもあるの嫌い
139 21/09/08(水)14:26:24 No.843845045
>アルファベット25文字 勝手に1文字減らすな
140 21/09/08(水)14:27:41 No.843845372
phusianasan
141 21/09/08(水)14:27:48 No.843845402
ローマ字が悪い
142 21/09/08(水)14:28:09 No.843845477
>アルファベット25文字 >ひらがな50 >カタカナ50 >漢字約2100(義務教育期間) ぶっちゃけひらがなあれば不恰好でも言語としては成り立つから…
143 21/09/08(水)14:28:33 No.843845587
>あめりか人はミシシッピの綴りが正確に分からない mississippi みっしっしっぴ?
144 21/09/08(水)14:28:54 No.843845673
まとめサイトへの転載禁止
145 21/09/08(水)14:29:09 No.843845764
和泉(いずみ)伊達(だて)とか日本語でも黙字あるし……
146 21/09/08(水)14:29:13 No.843845786
kとかghはフランス野郎が発音しづらいから取っちゃったんだよ クニッフトからンナ~イトになった
147 21/09/08(水)14:29:16 No.843845801
>ぶっちゃけひらがなあれば不恰好でも言語としては成り立つから… にわにはにわにわとりがいる
148 21/09/08(水)14:29:37 No.843845897
だからphでファって呼んでるんじゃなくてファイザーのpは発音してないpであってファの音はfから出てるんだって!
149 21/09/08(水)14:30:11 No.843846050
でも外人さんかけなくてもいいけど漢字読めないとさすがに日本で苦労するよ
150 21/09/08(水)14:31:14 No.843846301
逆に漢字で区別する手段もないのに一つの英単語に複数の意味詰め込むのヤバくない?
151 21/09/08(水)14:32:06 No.843846520
>逆に漢字で区別する手段もないのに一つの英単語に複数の意味詰め込むのヤバくない? そこでこの文脈から推測
152 21/09/08(水)14:32:08 No.843846527
>ぶっちゃけひらがなあれば不恰好でも言語としては成り立つから… これがハングル文字か?
153 21/09/08(水)14:32:30 No.843846623
>和泉(いずみ)伊達(だて)とか日本語でも黙字あるし…… と油断してるとたまに「わいずみ」さんがいる…
154 21/09/08(水)14:33:07 No.843846809
日本語も割と文脈判断してる時多い気がするぜ
155 21/09/08(水)14:34:04 No.843847034
医学用語で多いのは間違えたらヤバいからなのだろうか
156 21/09/08(水)14:34:21 No.843847105
水口(みずくち/みずぐち/みなぐち)みたいな漢字簡単なのに読み方ふざけんなっていうのもある
157 21/09/08(水)14:35:01 No.843847288
>pが自由すぎる… (アイマスの話だろうか…)
158 21/09/08(水)14:35:27 No.843847381
文脈推測の必要性がほぼないって所は漢字のいいとこだと思う 覚えるのが面倒なのはそう
159 21/09/08(水)14:35:28 No.843847390
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27373608
160 21/09/08(水)14:36:10 No.843847559
東海林はしょうじと読むと憶えてたから とうかいりんさんがいたのには驚いた
161 21/09/08(水)14:36:51 No.843847748
口腔(こうくう/こうこう) なんて例もあるしなあ
162 21/09/08(水)14:36:56 No.843847767
ホワイトベースをHBって略す奴を今でもたまに見る
163 21/09/08(水)14:37:54 No.843848025
>さいとう(齋藤/斎藤/斉藤/齊藤)みたいな読み方簡単なのに漢字ふざけんなっていうのもある
164 21/09/08(水)14:38:00 No.843848059
韓国のハングルは中国に睨まれないように「これは文字ではなく発音記号です」って体で作ったから 表音文字としては世界屈指の高性能だけど表意能力が低すぎるせいで同字異義語で溢れ返ってる 仕組み上外来語も取り込みにくいので英語のまま使うケースがすごく多い
165 21/09/08(水)14:38:54 No.843848312
言語って難しい
166 21/09/08(水)14:39:33 No.843848480
服部とか元々機織部(はたおりべ)だったのが はいはい服作る仕事ねって服部になって さらにべを発音しなくなったから 服の一文字ではっとりって呼んでるんだぞ
167 21/09/08(水)14:41:05 No.843848833
韓国語は発音の法則まで書いてある通りだから とりあえず読めれば合ってるし現地でも余裕で通じるのが強い
168 21/09/08(水)14:43:52 No.843849525
地名が基本読めない国の方があたおかすぎる…
169 21/09/08(水)14:44:16 No.843849617
その言語にない発音は表記できない罠
170 21/09/08(水)14:44:47 No.843849738
さいとうさんとたかはしさんは漢字多すぎるんだよ!
171 21/09/08(水)14:45:03 No.843849805
P社って書き方だと逆にファイザーのイメージがないからどこのことだろうってなる気がする
172 21/09/08(水)14:45:13 No.843849835
わ、わたなべさん…
173 21/09/08(水)14:46:40 No.843850163
>P社って書き方だと逆にファイザーのイメージがないからどこのことだろうってなる気がする そりゃPanasonicだろう
174 21/09/08(水)14:46:42 No.843850166
>その言語にない発音は表記できない罠 日本語はそれら全てを最初から無視してカタカナにする
175 21/09/08(水)14:48:11 No.843850484
>地名が基本読めない国の方があたおかすぎる… 難読地名でググると楽しいぞ
176 21/09/08(水)14:49:27 No.843850770
韓国行くと変にハングルをカタカナ表記にして頑張って日本人観光客向けに書かれるより 中国語で書いてくれるほうがぶっちゃけわかりやすいよ……って結構思う
177 21/09/08(水)14:50:26 No.843850991
>>地名が基本読めない国の方があたおかすぎる… >難読地名でググると楽しいぞ ほ…放出
178 21/09/08(水)14:50:53 No.843851089
F社は富士通でしょ
179 21/09/08(水)14:51:36 No.843851278
もうしらん!おまえなんかパイザーだ!
180 21/09/08(水)14:51:36 No.843851282
>ほ…放出 はーなーてーんー!
181 21/09/08(水)14:53:14 No.843851706
中国語の何書いてるか分からんけど何となく分かる感はすごい
182 21/09/08(水)14:53:51 No.843851855
こ…神殿
183 21/09/08(水)14:54:22 No.843851977
Tales of Fantasia…
184 21/09/08(水)14:54:51 No.843852082
>黒子(ほくろ/くろこ)とかふざけんなって思うかも 大豆(だいず)と小豆(あずき)もキレていいと思う
185 21/09/08(水)14:55:07 No.843852140
小豆島
186 21/09/08(水)14:55:29 No.843852232
>>髪 >>紙 >>神 >>上 >>守 >>噛み >>加味 >>日本語が自由すぎる… なんで同じ呼び方になったんだろな
187 21/09/08(水)14:55:34 No.843852256
ちうごくじんのエロ絵師に謝々我最強射爆了ってコメントしたら謝々ってちゃんと返事きたから漢字ってすごい
188 21/09/08(水)14:56:11 No.843852412
難読じゃないけど上ゲ駅初めて見たときなにその名前!ってなった
189 21/09/08(水)14:58:10 No.843852915
へ he e
190 21/09/08(水)14:58:13 No.843852929
放だからはなは分かるよ 出はてんにならないでしょう
191 21/09/08(水)14:59:18 No.843853190
とるを取るや摂るにしたのも後付けだから 使い分けずにとると書けばいいって説もある
192 21/09/08(水)15:03:45 No.843854153
>東海林はしょうじと読むと憶えてたから >とうかいりんさんがいたのには驚いた 元々トウカイリンさんが荘園持てた記念で読みだけショウジにしたのが由来だからな