虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • https:/... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/08(水)10:49:03 No.843794686

    https://dailyportalz.jp/kiji/driedfruit-kajitsu_shu ラムレーズン作るのは合法だけどラムレーズン作った後に出来たレーズンの浸かったラムは違法な酒って法律のバグみたいだな…

    1 21/09/08(水)10:56:07 No.843795995

    レーズンっていうかブドウがアウトだからね…

    2 21/09/08(水)11:04:32 No.843797511

    飲んでも次は気をつければええ!

    3 21/09/08(水)11:07:58 No.843798142

    単純につけたお酒飲むっていうかドライフルーツ酒で戻すのが美味しそう

    4 21/09/08(水)11:11:22 No.843798750

    バナナチップスお前…

    5 21/09/08(水)11:11:25 No.843798761

    甘くてもしょっぱくても干物を酒で戻すのはうまいからな…

    6 21/09/08(水)11:12:38 No.843798973

    バレなきゃ やっても ええ!

    7 21/09/08(水)11:14:30 No.843799329

    梅酒は梅の入手が限られるのが面倒なんだけどこれはいつでもできてゴミになれるのが最高(最悪)

    8 21/09/08(水)11:16:43 No.843799735

    ドライフルーツ安く手に入れるにはどうするのがいいんだろ コストコとか?

    9 21/09/08(水)11:20:47 No.843800470

    レーズンじゃなけりゃセーフなのね

    10 21/09/08(水)11:22:42 No.843800785

    ラムレーズンを作って食うのかレーズン酒を作って飲むのかの違いなんだから バグでも何でもなく明白な差なのでは

    11 21/09/08(水)11:23:41 No.843800944

    >ラムレーズンを作って食うのかレーズン酒を作って飲むのかの違いなんだから >バグでも何でもなく明白な差なのでは ラムレーズン作った後に残った酒は捨てろって話だぞ

    12 21/09/08(水)11:24:27 No.843801056

    >レーズンじゃなけりゃセーフなのね 米もダメよ

    13 21/09/08(水)11:26:42 No.843801481

    >ラムレーズン作った後に残った酒は捨てろって話だぞ ラムレーズン作るのはセーフでレーズン酒はアウトなんだから分かりやすい話では

    14 21/09/08(水)11:28:40 No.843801844

    >>ラムレーズン作った後に残った酒は捨てろって話だぞ >ラムレーズン作るのはセーフでレーズン酒はアウトなんだから分かりやすい話では いやラムレーズン作ったら自動的にレーズン酒もできてるだろ レーズン酒を作らずにラムレーズンを作る方法ってなんだよ?

    15 21/09/08(水)11:31:16 No.843802297

    他の果実酒は作る行為がアウトなのにラムレーズンのレーズン酒のみは飲む行為からアウトになる 作るのは不可抗力

    16 21/09/08(水)11:37:14 No.843803270

    なんか適当なワインいれて作って飲んでね!みたいな簡易サングリアキットみたいなのなかったっけ あれはダメじゃないん?

    17 21/09/08(水)11:40:01 No.843803768

    果実酒って作っちゃいけなかったの!?

    18 21/09/08(水)11:41:15 No.843804002

    デーツの洋酒煮のくだりの方はめっちゃ一般ウケしそう

    19 21/09/08(水)11:44:33 No.843804615

    レーズンの漬物作りです!

    20 21/09/08(水)11:44:49 No.843804670

    アルコール度20%以下の酒で漬けちゃダメ ぶどうはアルコール度関係無しにダメ

    21 21/09/08(水)11:48:27 No.843805361

    >なんか適当なワインいれて作って飲んでね!みたいな簡易サングリアキットみたいなのなかったっけ >あれはダメじゃないん? 飲む直前の加工なら大体なんでもセーフになる

    22 21/09/08(水)11:49:09 No.843805504

    >なんか適当なワインいれて作って飲んでね!みたいな簡易サングリアキットみたいなのなかったっけ >あれはダメじゃないん? サングリアはちょっと複雑というか…すぐ飲むならカクテルの範疇だけどちゃんと漬けるとアウトだとか

    23 21/09/08(水)11:50:11 No.843805707

    酵母追加しなくても勝手にアルコール作り出すからブドウは規制厳しい

    24 21/09/08(水)11:50:53 No.843805842

    酒を作ったりアルコール濃度を高めたりがアウトだから発酵してもアルコール濃度1%未満のままなら酒じゃないのでセーフ

    25 21/09/08(水)11:58:50 No.843807449

    なんというか頭が固いって感じがするけどそれOKすると明確に宜しくない何かしらあるって事か

    26 21/09/08(水)12:00:16 No.843807785

    >果実酒って作っちゃいけなかったの!? 果実酒って言うと果実を発酵させて作った酒のことになるからダメ 酒に果実を漬けるのは特定品目(ブドウとか米とか)じゃないとかアルコール度数が一定以上とか条件満たせばOK

    27 21/09/08(水)12:10:03 No.843810004

    酒税法自体が金を取るためだけに作ったもので意味ないからチグハグになるんだよな…

    28 21/09/08(水)12:11:03 No.843810252

    レーズンを漬けたラム? 蒸発してしまいました

    29 21/09/08(水)12:12:27 No.843810589

    デーツいいよね…

    30 21/09/08(水)12:16:10 No.843811635

    ・筆者が誤認していたのは、「ぶどうであっても20度以上の度数で発酵が止まるのだから、アルコール20度の規定を満たしていれば問題ない」ということでした(実際、発酵中のぶどうにブランデー等を入れて発酵を止める手法はワインづくりに利用されておりますし、自家製ラムレーズンが合法であるという知識がありましたので、作成方法を紹介した記事の執筆にあたりました)。 この辺の微妙に知識で殴ってる感じが好き

    31 21/09/08(水)12:17:39 No.843812054

    それはそれとしてすげぇ美味しそう

    32 21/09/08(水)12:21:20 No.843813232

    こっそりやってる分にはバレもしないだろうが 今回は記事にして人に勧めちゃったからそこの責任は取らないとな

    33 21/09/08(水)12:21:54 No.843813406

    20%以上ならセーフってレギュレーション理解した上で20%ギリギリのラインの酒使って果実酒作りましたといいつつぶどう入れてその後うっかり水足して発酵起こすみたいな太郎はほぼ確実に出てくるだろうからうn…

    34 21/09/08(水)12:22:11 No.843813475

    ヤマモモ漬け込んでみたけど色がすごい綺麗以外とくにこれといって特徴のない酒ができた