21/09/08(水)04:39:19 ゴール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)04:39:19 No.843757157
ゴールデンカムイの料理で一番美味しそう
1 21/09/08(水)04:46:08 No.843757487
鰻丼だからな
2 21/09/08(水)04:46:48 No.843757519
美味しそうなんだけど白石のアップの背景で耐えられない
3 21/09/08(水)04:47:19 No.843757544
白石が吹き出し
4 21/09/08(水)05:19:13 No.843758930
ヤツメウナギはうなぎだと思って食べるとかなりしょんぼりするから気を付けるんだ
5 21/09/08(水)05:26:48 No.843759236
タンパク質を蒲焼きのタレで焼いて白米の上に乗せたらそりゃヒンナだよ
6 21/09/08(水)05:28:13 No.843759297
ウナギって名前だけどウナギじゃないからなヤツメウナギ…
7 21/09/08(水)05:37:01 No.843759649
シライシの乱用しすぎだなこのページ…
8 21/09/08(水)05:37:23 No.843759666
こういう状況で食べるご飯ってだけでもめっちゃ美味そう
9 21/09/08(水)07:36:52 No.843766959
1番はシャチのたつたあげ
10 21/09/08(水)07:39:40 No.843767214
誰のセリフかは分かり易いが…
11 21/09/08(水)07:39:44 No.843767223
これコラじゃないの!?
12 21/09/08(水)07:40:40 No.843767295
シライシはセリフ横にいるだけで面白いからずるい
13 21/09/08(水)07:41:08 No.843767331
意外と博識の白石
14 21/09/08(水)07:41:34 No.843767373
白石の濫用はゆるされていない
15 21/09/08(水)07:41:56 No.843767413
>ヤツメウナギはうなぎだと思って食べるとかなりしょんぼりするから気を付けるんだ ドジョウでもちょいしょんぼりする
16 21/09/08(水)07:45:06 No.843767724
>1番はシャチのたつたあげ 一緒に食ってた子持ち昆布の串揚げもいい
17 21/09/08(水)07:50:41 No.843768269
白石料理上手だよね
18 21/09/08(水)07:51:57 No.843768394
にしんそばは店で食べられる 美味い
19 21/09/08(水)07:52:34 No.843768456
お店に行くと鰻重と鰻丼で値段がまるで違うけど何で? ご飯の上にうなぎの乗ってる点において全く同じにしか見えないんどけど
20 21/09/08(水)08:13:46 No.843771236
だんだん大きくなっていく白石
21 21/09/08(水)08:20:11 No.843772267
>お店に行くと鰻重と鰻丼で値段がまるで違うけど何で? >ご飯の上にうなぎの乗ってる点において全く同じにしか見えないんどけど うな重って蒸したり作る工程がうな丼と違ってたりしてその分高いんじゃなかったっけ…
22 21/09/08(水)08:23:03 No.843772674
今思えばこの頃から今のストーリーが想像出来ん… 昔はカムイ飯とか呼ばれてたな…
23 21/09/08(水)08:23:43 No.843772755
砂糖ってめちゃくちゃ高級品だったりしないんです…?
24 21/09/08(水)08:28:08 No.843773331
もうこの頃には製糖技術広まってるそこまででもないよ
25 21/09/08(水)08:31:04 No.843773668
ちょっと誤解されがちだけどゴールデンカムイは明治時代だからな
26 21/09/08(水)08:33:11 No.843773925
>砂糖ってめちゃくちゃ高級品だったりしないんです…? 戦国時代じゃないんだから
27 21/09/08(水)08:33:38 No.843773974
鬼滅より前の時代設定なのが今でもピンと来ない
28 21/09/08(水)08:34:07 No.843774029
この頃はこのシライシがチンポや肛門隠してくれてたのに中盤以降全然仕事しない
29 21/09/08(水)08:34:47 No.843774107
単行本で描き足されたやつだっけこの白石
30 21/09/08(水)08:35:02 No.843774129
なんか味はレバーみたいだとか
31 21/09/08(水)08:35:24 No.843774175
鬼滅は小銃も機関銃も駆逐艦も出ないし戦争にも行かないからなぁ
32 21/09/08(水)08:37:27 No.843774423
>今思えばこの頃から今のストーリーが想像出来ん… 俺の記憶だとこの頃既に囚人殺して皮を剥いで軍人と奪い合いする合間に飯食ってる漫画だったと思うが…
33 21/09/08(水)08:38:35 No.843774565
>俺の記憶だとこの頃既に変態殺して皮を剥いで軍人と奪い合いする合間に飯食ってる漫画だったと思うが…
34 21/09/08(水)08:38:40 No.843774568
白石の濫用
35 21/09/08(水)08:45:27 No.843775459
ぶっちゃけアシリパさん任せだとあんまりバリエーション無くて 白石が竜田揚げだの蒲焼だの色々やってたな
36 21/09/08(水)08:48:36 No.843775858
調べたら明治35年頃の砂糖1キロの小売価格が約50銭 そして大企業の大卒初任給が約30円だったそうなので 比較するとだいたい…砂糖1キロ3333円ぐらいってことか… 現代の10倍ぐらいするな
37 21/09/08(水)08:53:10 No.843776483
生きてる姿は最悪だけど一回食ってみてえな
38 21/09/08(水)08:56:52 No.843776965
>お店に行くと鰻重と鰻丼で値段がまるで違うけど何で? >ご飯の上にうなぎの乗ってる点において全く同じにしか見えないんどけど 松竹梅のグレードもそうだが鰻の量だと思っていい