21/09/08(水)03:53:36 硬貨で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/08(水)03:53:36 No.843754534
硬貨で行うコイントスの裏表どちらかが出る確率って数回行った時にはおよそ50%でピッタリ分かれると言っても間違いじゃ無いと思うんだけど 100万回とか1億回くらい繰り返したら裏表どちらかに片寄るんだろうかとか考えてたら眠くなってきたのでもう寝るね
1 21/09/08(水)03:54:28 No.843754595
むしろ数を増やせば50%に近づくだろ
2 21/09/08(水)03:56:46 No.843754743
表でたら寝る 1表 2裏 dice1d2=1 (1)
3 21/09/08(水)03:57:43 No.843754792
おやすみ
4 21/09/08(水)03:58:34 No.843754838
回数少ない程偏って回数増やせば増やすほど50%に収束していくんだよ… 全く逆だよ…
5 21/09/08(水)03:59:00 No.843754859
コイントスは技術で誤魔化せる分野だよ
6 21/09/08(水)03:59:14 No.843754867
そうなんだ…たしかにそうかも 寝るね…
7 21/09/08(水)03:59:26 No.843754876
確率と実際の結果は全く別だよ…
8 21/09/08(水)04:01:04 No.843754977
>確率と実際の結果は全く別だよ… それはそうでもないのでは
9 21/09/08(水)04:01:10 No.843754988
>コイントスは技術で誤魔化せる分野だよ 現実的に可能かどうかはおいといて スレ画みたいなことを考える場合は意図的な介入はしないことが前提だろ…
10 21/09/08(水)04:02:19 No.843755067
>確率と実際の結果は全く別だよ… それを収束させるために試行回数を増やすんだよ
11 21/09/08(水)04:06:36 No.843755368
数増やせば増やすほど50%ピッタリになる可能性は減るかもね その代わり限りなく50%に近くなるけど
12 21/09/08(水)04:07:38 No.843755434
硬貨表面の装飾の違いで確率変わりそう
13 21/09/08(水)04:10:40 No.843755635
期待値のばらつきがだいたい試行回数の平方根くらいに比例するから Nで割ったもんの確率は収束するよ
14 21/09/08(水)04:11:24 No.843755681
むしろ1回しか投げないと100%差で片方に偏るんだよ こわくね?
15 21/09/08(水)04:11:38 No.843755701
49.999%と50.001%が偏ってると言うのならスレ「」の言ってることは合ってると思う
16 21/09/08(水)04:12:03 No.843755734
>むしろ1回しか投げないと100%差で片方に偏るんだよ >こわくね? 怖すぎる…
17 21/09/08(水)04:12:39 No.843755770
>>むしろ1回しか投げないと100%差で片方に偏るんだよ >>こわくね? >怖すぎる… だから統計ではNを増やさなきゃいけないんだな
18 21/09/08(水)04:15:14 No.843755891
50%ぴったしと50.0001%で後で大きな違いを生む現象ってあるだろうか? カオス的な?
19 21/09/08(水)04:36:25 No.843757014
裏表の微妙な凸凹の差で重心が偏って50%にはならないんじゃない?
20 21/09/08(水)04:38:50 No.843757135
コインがそもそも歪んでるとかトスするたびに歪んでいくかもしれんってこと?
21 21/09/08(水)04:39:58 No.843757194
収束はするけどそれと同時に拡散もする 100回やったら100回表がでる事もあるわけだから
22 21/09/08(水)04:42:02 No.843757285
無理があるよ…2回のトスで50%っていうのは…
23 21/09/08(水)04:42:10 No.843757296
>収束はするけどそれと同時に拡散もする >100回やったら100回表がでる事もあるわけだから そうならないように1000回10000回10000000回やろうなって話
24 21/09/08(水)04:50:14 No.843757701
有限と無限の区別がついてないのばかりだな
25 21/09/08(水)04:52:11 No.843757800
>有限と無限の区別がついてないのばかりだな そんな話してないから帰って
26 21/09/08(水)04:53:53 No.843757884
>そんな話してないから帰って 有限の試行回数で収束とか語ってるようにしか見えないよ
27 21/09/08(水)04:55:27 No.843757966
>>そんな話してないから帰って >有限の試行回数で収束とか語ってるようにしか見えないよ 目か頭が悪いだけだから帰って
28 21/09/08(水)04:56:26 No.843758024
>目か頭が悪いだけだから帰って もっと具体的に
29 21/09/08(水)04:57:41 No.843758084
>もっと具体的に 具体性の無いレス
30 21/09/08(水)04:58:36 No.843758119
もういいよさっきから帰れって言ってんだろ雑魚
31 21/09/08(水)04:59:35 No.843758166
有限だの無限だの学問上の定義絡めた話したい訳じゃないんだよね 分からないかなぁ
32 21/09/08(水)05:00:31 No.843758205
理系気取りが何かマウント取りに来たんだろうけどそういう話はしてないんだよね 小学校の国語からやり直してくださいね
33 21/09/08(水)05:02:03 No.843758268
>有限だの無限だの学問上の定義絡めた話したい訳じゃないんだよね >分からないかなぁ ふんわり話してたところに専門知識で首突っ込んできて場を白けさせるやつ
34 21/09/08(水)05:03:34 No.843758323
ダイスいっぱい降ればだいたい平均値に収束するのはわかりやすいだろ dice10d100=37 88 81 47 11 64 77 91 42 13 (551)
35 21/09/08(水)05:05:04 No.843758387
>ダイスいっぱい降ればだいたい平均値に収束するのはわかりやすいだろ >dice10d100=37 88 81 47 11 64 77 91 42 13 (551) なかなかやるじゃん
36 21/09/08(水)05:05:43 No.843758409
>有限だの無限だの学問上の定義絡めた話したい訳じゃないんだよね TVなんで映るの!?すげー! なんでこのケーブルでインターネットできるの!?すげー! みたいなやつ?
37 21/09/08(水)05:05:50 No.843758412
削除依頼によって隔離されました いっぱいっていくつ? 数えられる程度の個数じゃ収束しないよ?
38 21/09/08(水)05:07:23 No.843758468
なにコイツ…
39 21/09/08(水)05:08:23 No.843758506
>いっぱいっていくつ? >数えられる程度の個数じゃ収束しないよ? 学校で習ったばかりのことを披露したいのかな? かわいいね
40 21/09/08(水)05:08:58 No.843758531
サイコロも1/6じゃないし同様に確からしい
41 21/09/08(水)05:09:31 No.843758552
>いっぱいっていくつ? >数えられる程度の個数じゃ収束しないよ? 勉強した事をひけらかす前に会話の勉強した方がいいと思う
42 21/09/08(水)05:10:50 No.843758601
50%に収束していくのはわかるけどでも完全な50%ではないと思うし どっちかに偏るって要するにそういうことだろ?
43 21/09/08(水)05:13:21 No.843758698
あのね 人間が試行できる程度の回数で無限に到達しないのはみんな当たり前のように解ってるのよ その上で適当に会話を楽しんでるところに分かり切ったことを言われても白けるだけなの
44 21/09/08(水)05:13:32 No.843758704
id出るかどうかは50%だし試してるんだろ
45 21/09/08(水)05:17:13 No.843758853
imgらしい低レベルなレスポンチだな
46 21/09/08(水)05:18:40 No.843758904
表裏が判別出来る時点で差分が存在してるからどっちかに偏る
47 21/09/08(水)05:19:55 No.843758960
>mgらしい低レベルなレスポンチだな レスポンチにすらなってないのをレスポンチ呼ばわりはよくないかな
48 21/09/08(水)05:22:21 No.843759067
ほんとかな? dice10d100=64 46 83 50 36 2 14 86 55 20 (456)
49 21/09/08(水)05:23:55 No.843759124
衒学マンが気持ち悪いのもわかるけど そんなガチな話してないんですけど!?ってのもあんまりな反応だと思う
50 21/09/08(水)05:26:03 No.843759204
>そんなガチな話してないんですけど!?ってのもあんまりな反応だと思う 煽るだけで具体性がないのが一層酷い
51 21/09/08(水)05:26:18 No.843759214
>衒学マンが気持ち悪いのもわかるけど >そんなガチな話してないんですけど!?ってのもあんまりな反応だと思う 突然早口マンがやってきてその場潰されそうになったらどんな話でもそうなるでしょ
52 21/09/08(水)05:27:13 No.843759249
コインが立つ可能性を考慮しないと
53 21/09/08(水)05:27:42 No.843759268
>コインがイカサマの可能性を考慮しないと
54 21/09/08(水)05:28:20 No.843759300
>突然早口マンがやってきてその場潰されそうになったらどんな話でもそうなるでしょ >目か頭が悪いだけだから帰って
55 21/09/08(水)05:35:35 No.843759602
現実的には確率は50%には集束させられないぞ 半々になるコインなんて製造できなくて絶対どっちかに偏るからな 思考実験の上でしか成立出来ない
56 21/09/08(水)05:48:02 No.843760058
半々 dice8d2=2 2 2 2 1 1 1 1 (12)
57 21/09/08(水)05:50:52 No.843760168
>半々 >dice8d2=2 2 2 2 1 1 1 1 (12) キレイに並びまで揃えて出しやがって…
58 21/09/08(水)05:54:46 No.843760324
1億回コイントスエアプ勢しかいないな
59 21/09/08(水)05:57:14 No.843760445
>1億回コイントスエアプ勢しかいないな 何年かかるんだろう…
60 21/09/08(水)05:59:00 No.843760516
実際に出来るわけないことを考えられるのが確率論の凄いところだよね
61 21/09/08(水)06:00:50 No.843760595
一億枚をいっぺんにぶちまければ一億枚恋んトスできる?
62 21/09/08(水)06:03:29 No.843760708
>何年かかるんだろう… 日本人全員が一回やったら秒で終わる
63 21/09/08(水)06:09:28 No.843760937
>日本人全員が一回やったら秒で終わる 集計にかかる時間は…
64 21/09/08(水)06:16:10 No.843761285
>日本人全員が一回やったら秒で終わる まさに机上の空論
65 21/09/08(水)06:19:24 No.843761448
完璧な真円が人間の頭の中にしか存在しないのと同じで 完璧に対称なコインは作れないからね
66 21/09/08(水)06:26:54 No.843761865
模様や弾き方で偏りが出る可能性はあるけどそういうの抜きに考えたら半々に収束する 試行回数を増やしていけばその過程で連続20回表みたいな普通は起こらない事が出てくることもある
67 21/09/08(水)06:28:32 No.843761964
自分が賢いと錯覚してるバカはこういうスレ立てる
68 21/09/08(水)06:30:50 No.843762090
硬貨は裏表で形違うから実は50%じゃなくて49.99%くらいに収束するかもしれないよね って話かと思って開いたら何このスレ
69 21/09/08(水)06:37:49 No.843762515
サイコロとかコイントスを実際にやって出目を記録する行為って 何回が最多記録なんだろう 実は100回くらいしか試してないんじゃないか
70 21/09/08(水)06:40:14 No.843762668
>自分が賢いと錯覚してるバカはこういうスレ立てる 賢いと錯覚してるバカはスレ「」じゃなくて途中で有限だの無限だの言い出したやつだろ
71 21/09/08(水)06:45:14 No.843763012
説明しなかったら具体的じゃないと指摘して説明したら早口と揶揄する構え無敵すぎていつ見ても笑っちゃう
72 21/09/08(水)06:46:43 No.843763119
有限なら有限なりの推定があるしなあ 正規分布の信頼区間の話でもすりゃいいんじゃないのか
73 21/09/08(水)06:49:26 No.843763343
そりゃものすごーく偏るタイミングもあるだろうけど 千回万回億回と施行すればするほどそんなもん誤差になるからな
74 21/09/08(水)07:03:11 No.843764279
因みに確率でいう「収束」は「ある値に"徐々"に近づいて行く」こと自体を指すから 無限回でないと極限値は取れないよという意味で「収束しない」って突っ込むのは日常語が云々ではなくそもそも数学の話としても会話が噛み合ってない ただ単に収束っていう単語にだけ反応して急に別の話始めただけ
75 21/09/08(水)07:06:12 No.843764505
10000回に1回くらいはコインが立ったりしないのかな
76 21/09/08(水)07:06:16 No.843764509
無限回なら収束するってのも Nを大きくすればいくらでも測定結果と実際の確率の間の誤差をいくらでも小さくできるということ言い換えで 無限に飛ばすといきなり妙な事が起こるとかではないからそんなに無限大に拘らんでもいいやつだと思う
77 21/09/08(水)07:10:17 No.843764791
極限は飽くまで極限であって収束は別に極限だけを指す言い回しじゃないから マジで最近覚えたから使いたい以外の動機が想像できない
78 21/09/08(水)07:20:33 No.843765562
全然数学的ではないけどスレ「」の言ってる「試行回数を増やせば増やすほど予想外の事象が起こる確率はどんどん上がるのだから厳密にはむしろ絶対50%にはならないんじゃないか」って屁理屈じみた感覚は創作物でデータキャラに対抗する逆転の糸口みたいにして使ったら結構熱いと思う
79 21/09/08(水)07:25:41 No.843766000
>「試行回数を増やせば増やすほど予想外の事象が起こる確率はどんどん上がるのだから厳密にはむしろ絶対50%にはならないんじゃないか」 しかしコイントスで片方だけがずっと出続けるようになる予想外の出来事ってなんだろう…
80 21/09/08(水)07:27:53 No.843766192
>しかしコイントスで片方だけがずっと出続けるようになる予想外の出来事ってなんだろう… ずっとじゃなくて 1回でも出たらその時点で「50%」じゃなくない?ってことだと思う(勿論屁理屈ではある) それこそ裏表どちらでも無く立つとか
81 21/09/08(水)07:28:55 No.843766292
>全然数学的ではないけどスレ「」の言ってる「試行回数を増やせば増やすほど予想外の事象が起こる確率はどんどん上がるのだから厳密にはむしろ絶対50%にはならないんじゃないか」って屁理屈じみた感覚は創作物でデータキャラに対抗する逆転の糸口みたいにして使ったら結構熱いと思う ループものの熱い展開
82 21/09/08(水)07:29:41 No.843766366
でこのスレの上の方で急に関係無い極限の話を始めたやつがそのやられる方のデータキャラというか 無限の時間を生きるせいでまぐれ当たりに賭ける人類の感覚が理解出来ないポンコツAI
83 21/09/08(水)07:29:57 No.843766396
サイコロが均等にならないのはあれ出目部分削るせいで全ての面が重量均等になってないから出目が偏るのであって それ考慮したサイコロは数重ねたら概ね均一になったって実際やった結果がある
84 21/09/08(水)07:30:26 No.843766432
>全然数学的ではないけどスレ「」の言ってる「試行回数を増やせば増やすほど予想外の事象が起こる確率はどんどん上がるのだから厳密にはむしろ絶対50%にはならないんじゃないか」って屁理屈じみた感覚は創作物でデータキャラに対抗する逆転の糸口みたいにして使ったら結構熱いと思う 俺が小説書くときに使おう…
85 21/09/08(水)07:30:51 No.843766463
確率じゃなくて表(裏)が出た回数ならほとんどの時間片寄ったままになるだろうけどな 確率だと50%に近づいちゃう
86 21/09/08(水)07:31:02 No.843766476
>全然数学的ではないけどスレ「」の言ってる「試行回数を増やせば増やすほど予想外の事象が起こる確率はどんどん上がるのだから厳密にはむしろ絶対50%にはならないんじゃないか」って屁理屈じみた感覚は創作物でデータキャラに対抗する逆転の糸口みたいにして使ったら結構熱いと思う 長い目で見れば50%に収束するが短命の者どもは偏った結果を受け入れる覚悟ができてる
87 21/09/08(水)07:31:59 No.843766556
物理的な形があるんだから偏るだろう
88 21/09/08(水)07:34:13 No.843766726
コイントスの動作が均一に同じならコインの出目が片方に偏ることが起こり得るよね
89 21/09/08(水)07:35:20 No.843766832
>コイントスの動作が均一に同じならコインの出目が片方に偏ることが起こり得るよね 1回目は必ず100%に偏るらしい
90 21/09/08(水)07:36:42 No.843766947
>1回目は必ず100%に偏るらしい 3回やると絶対50%にならないのも怪しい…
91 21/09/08(水)07:56:46 No.843768898
そもそもコイントスしなければ確率は50%のままなのでは?
92 21/09/08(水)08:00:10 No.843769278
スレ「」はわざわざ「硬貨で行う」って言ってるんだからやればやるほど偏るよ どんな硬貨も表裏で同じデザインじゃないんだから
93 21/09/08(水)08:01:14 No.843769421
>サイコロとかコイントスを実際にやって出目を記録する行為って >何回が最多記録なんだろう >実は100回くらいしか試してないんじゃないか サイコロ輸送中のトラックが事故って数万個のサイコロが散乱みたいなニュースあったな 記録してたら間違いなく最多記録だけどしてないだろうしなぁ
94 21/09/08(水)08:01:19 No.843769432
同じコインを使用することで摩耗させて砕く!
95 21/09/08(水)08:01:36 No.843769465
>スレ「」はわざわざ「硬貨で行う」って言ってるんだからやればやるほど偏るよ >どんな硬貨も表裏で同じデザインじゃないんだから そういう話がしたいんじゃないと思うよ…
96 21/09/08(水)08:02:23 No.843769552
>そもそもコイントスしなければ確率は50%のままなのでは? 主観確率派来たな…
97 21/09/08(水)08:02:48 No.843769619
なら硬貨で行うの5文字がいらないのでは? その5文字削ってもいいだろ
98 21/09/08(水)08:11:13 No.843770821
立てた奴がクソだとこうもクソスレになるのか
99 21/09/08(水)08:29:22 No.843773476
>>スレ「」はわざわざ「硬貨で行う」って言ってるんだからやればやるほど偏るよ >>どんな硬貨も表裏で同じデザインじゃないんだから >そういう話がしたいんじゃないと思うよ… そういう話がしたいんだと思ってたけど…
100 21/09/08(水)08:34:10 No.843774035
>>>スレ「」はわざわざ「硬貨で行う」って言ってるんだからやればやるほど偏るよ >>>どんな硬貨も表裏で同じデザインじゃないんだから >>そういう話がしたいんじゃないと思うよ… >そういう話がしたいんだと思ってたけど… もっとクソな理由で立ててるだけだよこのスレの馬鹿は 伸ばした奴はご愁傷様 またひと悶着起きるわ