虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/08(水)01:26:42 ミニ四... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/08(水)01:26:42 No.843733899

ミニ四駆のコース段ボールで作ってるけどレーンチェンジ部分を大幅改造した もう縦にして片付けることも出来ない fu321812.jpg fu321814.jpg fu321816.jpg

1 21/09/08(水)01:27:12 No.843734036

前回のやつからいきなり大建築になったな!

2 21/09/08(水)01:27:27 No.843734094

これ登れるの?

3 21/09/08(水)01:28:08 No.843734245

ダンボールでミニ四駆のパワー受けきれるの? 何度か走らせたらコーナー貫通しない?

4 21/09/08(水)01:29:06 No.843734470

ゴミヤマチェンジャーの名に相応しいかさばる燃えるゴミになった 布テープのおかげかあんまり勢いよく登っていかない

5 21/09/08(水)01:29:58 No.843734667

ビジュアルがヤバイ!

6 21/09/08(水)01:30:30 No.843734776

ジャンプして壁に乗り上げるたびにコースが破損しそうだ

7 21/09/08(水)01:30:54 No.843734852

えらい坂が厳しくなったな…登るの難しそう

8 21/09/08(水)01:31:08 No.843734892

fu321837.jpg 最初の頃を思うとバリエーション豊かなコースに出来た自負はある ただもうこれマジで邪魔!なんでドアの前に置いたんだよ!

9 21/09/08(水)01:31:34 No.843734997

段ボール工作は一度始めると止まらなくなるからな

10 21/09/08(水)01:32:49 No.843735298

>段ボール工作は一度始めると止まらなくなるからな かつての工作少年の血が平日深夜まで止まらなかったよ 体力は少年じゃなかったからぶっ続けは無理だった

11 21/09/08(水)01:32:53 No.843735310

家にはいらないけどすっげぇたのしそう

12 21/09/08(水)01:34:03 No.843735568

友達と集まってヨドバシとかで適当にミニ四駆買ってきて 即席でこういうの作って酒飲みながら走らせて遊ぶと楽しいと思う 友達いないけど

13 21/09/08(水)01:38:39 No.843736544

深夜だから試走はあんまり出来なかったけどアトミック2入りのマシンで登頂自体はできた前後の接続部がよろしくないから明日また微調整したいな もうこれ以上面白セクション増やすキャパがないからお終いだ

14 21/09/08(水)01:44:54 No.843737921

素直にJCJCとオプション買え

15 21/09/08(水)01:46:52 No.843738339

小学生の俺の夢じゃないか

16 21/09/08(水)01:47:00 No.843738366

コースは分割して同形状をかみ合わせて片付けられるしちゃんとしたもん使うといいよ マシンにも部屋にも良くない

17 21/09/08(水)01:48:21 No.843738618

子供の頃を思い出すスレだ 友達集まって連日走らせまくりだったな

18 21/09/08(水)01:48:58 No.843738765

すげえな…

19 21/09/08(水)01:50:16 No.843738997

>コースは分割して同形状をかみ合わせて片付けられるしちゃんとしたもん使うといいよ >マシンにも部屋にも良くない それは オレも 感じてる

20 21/09/08(水)01:54:03 No.843739677

動画よ!動画が見たいわ!!!

21 21/09/08(水)01:55:28 No.843739952

すげえ立体セクション

22 21/09/08(水)01:56:48 No.843740209

俺も作ってみようかな…

23 21/09/08(水)01:57:23 No.843740309

>動画よ!動画が見たいわ!!! ド深夜に走らせたらお隣さんが怖いから明日届く改造パーツつけてたくさん走らせたい 段ボールじゃない工作したいよ

24 21/09/08(水)01:58:36 No.843740566

>俺も作ってみようかな… すぐ捨てられる強み以外はマジのゴミだよ 布テープ3巻目使い切りそうになったしメルカリで送料込みの安い出品漁ろう

25 21/09/08(水)01:59:48 No.843740785

つべにもかなりしっかりしたダンボールコースで走らせてる動画あったなぁ

26 21/09/08(水)02:08:12 No.843742307

縦ループのセクション作ろう

27 21/09/08(水)02:13:56 No.843743307

高速のジャンクションみたいになってるな

28 21/09/08(水)02:14:42 No.843743452

少し遅い夏休みの課題かな

29 21/09/08(水)02:14:49 No.843743475

立体ループ出来てる…この子怖いわ!

30 21/09/08(水)02:16:02 No.843743698

これモックアップとしてはこれでいいとして 強度とかを考えるとどうしてったらいいと思う?

31 21/09/08(水)02:16:59 No.843743857

>強度とかを考えるとどうしてったらいいと思う? コーナーだけでもプラ版貼るくらいしか思いつかない…

32 21/09/08(水)02:18:08 No.843744044

それはもう最初から全部プラ板で作ればよいのでは

33 21/09/08(水)02:18:34 No.843744117

このレーンチェンジ絶対飛んでくやつじゃん!

34 21/09/08(水)02:18:41 No.843744130

こういうカーブの成型にプラ板が使えればいいんだけど ここまでの長さのプラ板は市販されてないかな?

35 21/09/08(水)02:19:17 No.843744236

>こういうカーブの成型にプラ板が使えればいいんだけど >ここまでの長さのプラ板は市販されてないかな? ホームセンターでいっぱい売ってる

36 21/09/08(水)02:20:16 No.843744407

>こういうカーブの成型にプラ板が使えればいいんだけど >ここまでの長さのプラ板は市販されてないかな? 公式品よろしく2~4のパーツに分けてジョイントで接合するのが収納面などでも現実的だと思う あとその際に非光沢トップコートとか吹くとミニ四駆走らせるには良さそう

37 21/09/08(水)02:21:28 No.843744603

本格的に考えれば考えるほど公式の買う方が安いな?

38 21/09/08(水)02:21:51 No.843744669

でも工作って楽しいよね

39 21/09/08(水)02:22:18 No.843744742

でもコースは友達の高村くんちにしかねーんだ

40 21/09/08(水)02:23:20 No.843744903

>段ボールじゃない工作したいよ アクリル板とカッターなどで

41 21/09/08(水)02:23:37 No.843744953

段ボールと同じ構造で材質がプラのやつ使ってコース作ってるのは子どものころ近所の個人店で見たことあるな…

42 21/09/08(水)02:24:19 No.843745091

紙粘土とホットボンドで補強するとか?

43 21/09/08(水)02:25:09 No.843745222

DIYお父さんは偉大な存在だと改めて思う

44 21/09/08(水)02:30:18 No.843746023

プラバンだと高いから100均一のPPシートでいいんじゃない?

45 21/09/08(水)02:31:46 No.843746255

楽しそうだけど正直ゴミにしか見えねえな…

46 21/09/08(水)02:32:46 No.843746417

ゴミヤマチェンジャーがナイスネーミングすぎる

47 21/09/08(水)02:34:23 No.843746652

ミニ四駆の衝撃かなり強いから絶対ぶっ壊れるよこれ

48 21/09/08(水)02:34:25 No.843746657

市販品は大きすぎて部屋に置けないみたいな事言ってた気がするけど自作が大きくなりすぎたら本末転倒なのでは!?

49 21/09/08(水)02:35:55 No.843746865

この後ちゃんとしたの買ってもちょっと遠回りしたなくらいだろうし…

50 21/09/08(水)02:36:19 No.843746917

繋いでる部分の出っ張りでなんかやらかしそうだけど とりあえず初めて走らせる時に必ず動画撮ってくれ

51 21/09/08(水)02:36:37 No.843746960

つくるのはすごいたのしそう

52 21/09/08(水)02:36:54 No.843746996

走ってるとこ見せて…

53 21/09/08(水)02:40:11 No.843747402

>市販品は大きすぎて部屋に置けないみたいな事言ってた気がするけど自作が大きくなりすぎたら本末転倒なのでは!? 実際に置いた時の嵩張り具合をリアルに感じられるからメルカリで安易にコースを買わないで済むんだ

54 21/09/08(水)02:42:54 No.843747733

自作コース限定の最適ミニ四駆とか変な進化しそう

55 21/09/08(水)02:44:41 No.843747942

朝起きたらお母さんに捨てられてそう

56 21/09/08(水)02:51:11 No.843748731

こいつを型紙にしてプラダンだのPPボードをきれいに切り出してバージョンアップしてこうぜ!

57 21/09/08(水)02:57:23 No.843749479

昔家にあったコースはコンテナケースに収まってたなぁ

58 21/09/08(水)03:02:20 No.843750050

100均でプラ下敷き買って切って敷くのはダメかな 滑って坂上がれんか

59 21/09/08(水)03:09:37 No.843750810

100均ならEVAのボードが加工性や摩擦力で良いんじゃないか

60 21/09/08(水)03:11:44 No.843751027

これ登れるマシンは絶対かっ飛んで行くな…

↑Top