虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/08(水)01:19:33 死刑判... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/08(水)01:19:33 No.843732128

死刑判決の出た凶悪事件見てると胸糞悪くなってくるよね

1 21/09/08(水)01:23:20 ID:Y7IHqBic Y7IHqBic No.843733081

削除依頼によって隔離されました こういうクズを頑張って弁護してる弁護士先生は偉いと思うよ 悪党守って金もらえるなんて素晴らしい仕事出来る高潔な人物だもん

2 21/09/08(水)01:26:01 No.843733708

そう…

3 21/09/08(水)01:28:49 No.843734398

>こういうクズを頑張って弁護してる弁護士先生は偉いと思うよ >悪党守って金もらえるなんて素晴らしい仕事出来る高潔な人物だもん 中学生がこんなとこ来ちゃいかんよ

4 21/09/08(水)01:30:30 No.843734772

国選弁護人とか色々あってな…

5 21/09/08(水)01:31:24 No.843734959

今の中学生は夏休み長いんだな…

6 21/09/08(水)01:32:45 No.843735282

死刑執行される前に死んじゃう死刑囚けっこういるのね

7 21/09/08(水)01:32:57 No.843735332

悪党にも弁護士が付かないと検察側の意見が一方的に通る独裁になっちゃうでしょうが

8 21/09/08(水)01:33:34 No.843735467

ものごとを全会一致で決めるのは危険だから安全装置として必ず誰か1人が反対意見を言う決まりにしたんだって 弁護士は悪人を守るというよりその理念を守ってる面がある

9 21/09/08(水)01:34:12 No.843735601

弁護士もピンキリだからな…

10 21/09/08(水)01:34:33 No.843735682

まず確定判決でるまで悪党かどうかわからんっていうのが刑事訴訟の前提としてあってだな

11 21/09/08(水)01:34:39 No.843735706

これは長くなりそうだな…

12 21/09/08(水)01:35:36 No.843735896

急に公民の授業始めないで

13 21/09/08(水)01:35:41 No.843735913

まあ俺もこの前NHKの番組で聞いたんだけどな!

14 21/09/08(水)01:35:42 No.843735917

重大な事件の刑事裁判には弁護士が付かないといけないきまりなのよ

15 21/09/08(水)01:37:02 No.843736181

ろくに知識ないくせに職業やジャンルそのものをバカにする人ってなんなんだろうね

16 21/09/08(水)01:37:04 No.843736191

まあ間違いなく悪いヤツは吊るせぶち殺せって輩が出てくるからな

17 21/09/08(水)01:38:25 No.843736497

>ろくに知識ないくせに職業やジャンルそのものをバカにする人ってなんなんだろうね >中学生がこんなとこ来ちゃいかんよ

18 21/09/08(水)01:38:38 No.843736538

>まず確定判決でるまで悪党かどうかわからんっていうのが刑事訴訟の前提としてあってだな 容疑者の時点で犯人扱いされてネットでオモチャにされるのが現実だからなぁ… 冤罪のケースめったに無いから良いけど

19 21/09/08(水)01:38:43 No.843736554

我が子五人殺してるってすごいな…

20 21/09/08(水)01:39:31 No.843736757

>悪党にも弁護士が付かないと検察側の意見が一方的に通る独裁になっちゃうでしょうが 今の日本なら受け入れられそう

21 21/09/08(水)01:40:41 No.843737007

ほとんど量刑が決まってるような容疑者にばかりつく高潔な弁護士とかちゃんといるから むしろこの国は恵まれてるんだなと思う マジで大変だろうけど

22 21/09/08(水)01:41:40 No.843737230

>ろくに知識ないくせに職業やジャンルそのものをバカにする人ってなんなんだろうね 自分が頭良い方だと勘違いしてて今持ってる知識で全ての事柄を説明できるとうぬぼれてる奴は一定数いる

23 21/09/08(水)01:41:47 No.843737251

飯塚幸三の弁護とか絶対したくねえ…

24 21/09/08(水)01:43:56 No.843737728

>小松は犯行後、ガソリンをかぶって自殺することを考えていたが、犯行直後に下半身の着衣に引火[7]。その熱さに耐えきれず逃げ、他の方法で自殺を考えて公園に行ったものの、最終的には何もできなかった >水戸地裁(結城剛行裁判長)は小松に求刑通り死刑を言い渡した >小松は判決を不服として、同年7月1日付で東京高裁へ控訴した

25 21/09/08(水)01:44:28 No.843737830

マジで嫌なら尊師の時みたいに国選が毎回変わるとかあるんだろうな

26 21/09/08(水)01:45:39 No.843738092

前提として罪を問う側と問われる側は対等で だから裁判でお互いに話し合って判決が決められる 刑事の場合だと訴える側は常に検察で専門家になるから 訴えられてる素人にも専門家である弁護士が付くことになる それだけ

27 21/09/08(水)01:46:14 No.843738204

尊師の弁護は下手したら信者から逆恨みで狙われる可能性まであるからな…

28 21/09/08(水)01:48:31 No.843738655

被告だろうが原告だろうがあからさまに加害者だろうが不条理に事件に巻き込まれた被害者だろうが弁護士っていう仕事をしてる以上は平等でなくてはならないので あいつは気に入らないからまじめに弁護する気はありませんなんて考える方がおかしいんじゃねえかな

29 21/09/08(水)01:49:10 No.843738800

>尊師の弁護は下手したら信者から逆恨みで狙われる可能性まであるからな… 毎回変えたら狙われる弁護士増えない?大丈夫?

30 21/09/08(水)01:49:22 No.843738830

クソみたいな事件ほどクソみたいな主張する弁護団が付く気がする

31 21/09/08(水)01:50:38 No.843739071

>クソみたいな事件ほどクソみたいな主張する弁護団が付く気がする 戦略的にマジで勝ちに行ってるんだからしょうがないだろう なあなあでやってんじゃないんだから

32 21/09/08(水)01:52:24 No.843739377

法律の穴の洗い出しになってるんじゃないか

33 21/09/08(水)01:53:19 No.843739533

>法律の穴の洗い出しになってるんじゃないか 弁護ってそういうもんだからな普通に!

34 21/09/08(水)01:54:06 No.843739686

国選弁護士って中学の公民で習わなかって?

35 21/09/08(水)01:54:42 No.843739803

>>まず確定判決でるまで悪党かどうかわからんっていうのが刑事訴訟の前提としてあってだな >容疑者の時点で犯人扱いされてネットでオモチャにされるのが現実だからなぁ… >冤罪のケースめったに無いから良いけど でもそのたまに存在する冤罪のケースが胸糞極まるからね…

36 21/09/08(水)01:56:40 No.843740180

>>クソみたいな事件ほどクソみたいな主張する弁護団が付く気がする >戦略的にマジで勝ちに行ってるんだからしょうがないだろう >なあなあでやってんじゃないんだから でもやっぱなんでもかんでもとりあえず心神喪失だから無罪なんですやろうとするのはクソ戦法やめろって思う

37 21/09/08(水)01:56:44 No.843740194

紅林麻雄でwikiって時間を無駄にしよう

38 21/09/08(水)01:58:07 No.843740481

こういうので潔く死刑を受け入れた例ってあるの…?

39 21/09/08(水)01:59:14 No.843740671

>でもやっぱなんでもかんでもとりあえず心神喪失だから無罪なんですやろうとするのはクソ戦法やめろって思う いうて状況証拠が覆せないなら重大犯罪は死刑になるしかないから こればっかりはしょうがないと思う 向こうも本気でやってるんだから

40 21/09/08(水)01:59:20 No.843740695

起訴どころか逮捕の時点で犯罪者扱いだぜ

41 21/09/08(水)02:02:30 No.843741262

死刑回避したのを再審死刑にもってった弁護士いたよね

42 21/09/08(水)02:04:28 No.843741585

>死刑回避したのを再審死刑にもってった弁護士いたよね 何の事件?

43 21/09/08(水)02:17:40 No.843743966

>こういうので潔く死刑を受け入れた例ってあるの…? とっとと死刑にしてくれって控訴取り下げた宅間守とか… ただあれはどうしようもないクズすぎて潔く受け入れたなんて形容できない

44 21/09/08(水)02:19:59 No.843744348

>いうて状況証拠が覆せないなら重大犯罪は死刑になるしかないから >こればっかりはしょうがないと思う >向こうも本気でやってるんだから その瞬間の裁判ゲームに勝ちさえすればあとは知ったこっちゃない弁護士はそれでいいけどほんとに心を患ってずっと生きてる人にはいい迷惑だよね

45 21/09/08(水)02:20:58 No.843744525

>その瞬間の裁判ゲームに勝ちさえすればあとは知ったこっちゃない弁護士はそれでいいけどほんとに心を患ってずっと生きてる人にはいい迷惑だよね その点「今朝からです」って正直に話した弁護士はすごいよ

46 21/09/08(水)02:26:35 No.843745438

死刑囚相手でもザマァって思うのはあんまりいい事じゃないなとは思うんだけど 寝屋川の犯人が2回も控訴取り下げした上で死刑確定しちゃって後悔してるっぽいのはマジでザマァってなった

47 21/09/08(水)02:30:42 ID:Lsv62wt. Lsv62wt. No.843746085

とりあえず被害者を中傷して情状酌量を狙う弁護士いいよね さすが法と人権の擁護者たる高潔な聖職者だ

48 21/09/08(水)02:31:31 No.843746217

ルーパチしたのか?

49 21/09/08(水)02:32:15 ID:Lsv62wt. Lsv62wt. No.843746335

削除依頼によって隔離されました いまは京アニ放火の裁判が一番楽しみ 弁護士はどうやって被害者側に非があると難癖つけるのか楽しみ プロの難癖は荒らしや挑発の勉強にもってこいなんだよね

50 21/09/08(水)02:34:22 No.843746646

>とりあえず被害者を中傷して情状酌量を狙う弁護士いいよね >さすが法と人権の擁護者たる高潔な聖職者だ >中学生がこんなとこ来ちゃいかんよ

51 21/09/08(水)02:38:09 No.843747141

こんなやつを許そうとすること自体が許せんという感覚はごく自然なものだと思うぞ むしろそういう人にシステムの必要性を納得させる努力が司法や行政にまだ不足してないか

52 21/09/08(水)02:40:14 No.843747408

滲み出る初カキコ…ども…感

53 21/09/08(水)02:40:52 No.843747491

かまってほしくて暴れてるんだから犯罪者側の思考だろう

54 21/09/08(水)02:41:20 No.843747555

最低だな小松

55 21/09/08(水)02:42:19 No.843747664

>尊師の弁護は下手したら信者から逆恨みで狙われる可能性まであるからな… 信者の弁護士いないの?

56 21/09/08(水)02:43:28 No.843747801

>いまは京アニ放火の裁判が一番楽しみ >弁護士はどうやって被害者側に非があると難癖つけるのか楽しみ >プロの難癖は荒らしや挑発の勉強にもってこいなんだよね 気持ち悪

57 21/09/08(水)02:45:44 No.843748070

荒らしの勉強は草

58 21/09/08(水)02:46:21 No.843748158

「」が無実の罪でしょっ引かれたときに動けない「」の代わりに戦ってくれるのも弁護士だよ

59 21/09/08(水)02:46:28 No.843748174

懲戒請求とか送ってそう

60 21/09/08(水)02:48:00 No.843748356

京アニのは被害者側に非があるという主張じゃなくて 加害者の心神喪失とか統合失調症とかを主張する方向だろ

61 21/09/08(水)02:48:06 No.843748362

実際国選弁護士とかで選ばれる弁護士って本気で無罪とか狙ってくれるんだろうか? ニュースで見る奴だと減刑とかしか主張してない気がする

62 21/09/08(水)02:48:39 No.843748435

弁護士って職業でお金貰ってるのに犯人クズだからわざと負けますなんてやっちゃ駄目でしょ

63 21/09/08(水)02:48:59 No.843748477

被害者側に非がある方向にもってくと思ってるの相当なバカでしょ

64 21/09/08(水)02:49:30 No.843748539

>京アニのは被害者側に非があるという主張じゃなくて >加害者の心神喪失とか統合失調症とかを主張する方向だろ 加害者の小説を読み合わせながら盗作云々を真面目に議論する可能性もある

65 21/09/08(水)02:50:00 No.843748594

検察側がそれは無理があるだろって内容の発言した時にちゃんと指摘する人間がいるしな

66 21/09/08(水)02:50:24 No.843748645

凶悪事件とか見てると人間の命や金の価値と罪と罰の重さは絶対にバランス取れないなって思う 犯人側の立場だと最大でも自分ひとりの命と財産が失われるだけ、って考えると殺せば殺すほど奪えば奪うほど得なんだよな

67 21/09/08(水)02:50:42 No.843748678

>弁護士って職業でお金貰ってるのに犯人クズだからわざと負けますなんてやっちゃ駄目でしょ >その点「今朝からです」って正直に話した弁護士はすごいよ

68 21/09/08(水)02:50:43 No.843748681

>実際国選弁護士とかで選ばれる弁護士って本気で無罪とか狙ってくれるんだろうか? >ニュースで見る奴だと減刑とかしか主張してない気がする こんな事言っちゃなんだけど本気で判例調べたりとかしてくれる人はそうそういないんじゃないの まあこの辺が落とし所でしょうみたいな感じで話進めて後は書類のやりとりしてくれるみたいな

69 21/09/08(水)02:51:20 No.843748747

>凶悪事件とか見てると人間の命や金の価値と罪と罰の重さは絶対にバランス取れないなって思う >犯人側の立場だと最大でも自分ひとりの命と財産が失われるだけ、って考えると殺せば殺すほど奪えば奪うほど得なんだよな 殺しても罰金が付くだけでお金増えないじゃん?

70 21/09/08(水)02:51:58 No.843748818

凶悪犯でも弁護は平等に、はいいんだけどさ ドラえもんに助けてもらおうと思った、はどうなのさ

71 21/09/08(水)02:52:12 No.843748845

>犯人側の立場だと最大でも自分ひとりの命と財産が失われるだけ、って考えると殺せば殺すほど奪えば奪うほど得なんだよな 得してなくない?

72 21/09/08(水)02:52:48 No.843748936

>実際国選弁護士とかで選ばれる弁護士って本気で無罪とか狙ってくれるんだろうか? >ニュースで見る奴だと減刑とかしか主張してない気がする 現実的な勝ちを狙うからね 罪を犯した事実の部分が争点になるのはかなりレアというかそこがひっくり返せるのはまずない

73 21/09/08(水)02:53:45 No.843749052

>>犯人側の立場だと最大でも自分ひとりの命と財産が失われるだけ、って考えると殺せば殺すほど奪えば奪うほど得なんだよな >得してなくない? 殺したことで負債が消えたとかなら得したことになるんじゃないかな 自分が死んでも負債が消えなかったという場合だが

74 21/09/08(水)02:53:55 No.843749075

なろう小説って誰が書いても似たような内容になるから これは俺のを盗作したな!ってなる人他にも居る気がする

75 21/09/08(水)02:55:41 No.843749278

>こんなやつを許そうとすること自体が許せんという感覚はごく自然なものだと思うぞ >むしろそういう人にシステムの必要性を納得させる努力が司法や行政にまだ不足してないか その努力は司法と言うより公民の教科書を書いたり選んだりする人たちの仕事なんじゃないか

76 21/09/08(水)02:56:21 No.843749358

>殺したことで負債が消えたとかなら得したことになるんじゃないかな >自分が死んでも負債が消えなかったという場合だが 殺せば殺すほど得になるとは?

77 21/09/08(水)02:56:23 No.843749364

創作系に関してはかなり昔からいるらしいんだ まだ世に出してない俺の作品を盗んだだろ!って言いがかりつけてくる人は

78 21/09/08(水)02:56:52 No.843749420

どんだけ悪人でも裁判は公平に行わないといけないからな

79 21/09/08(水)02:57:49 No.843749537

青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ

80 21/09/08(水)02:58:47 No.843749648

>青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ 他に動機あったの!?

81 21/09/08(水)02:59:52 No.843749769

>青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ いやそうなるとそもそもなんで火ぃつけたんだって話にならない?

82 21/09/08(水)03:00:25 No.843749833

>>青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ >他に動機あったの!? むしゃくしゃしてやったけどそれだと減刑出来ないから理由付けで小説の件を出したんだと思う

83 21/09/08(水)03:01:09 No.843749918

>>>青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ >>他に動機あったの!? >むしゃくしゃしてやったけどそれだと減刑出来ないから理由付けで小説の件を出したんだと思う 京アニを狙った理由が説明できないじゃん

84 21/09/08(水)03:01:12 No.843749925

>>>青葉の小説盗作の件は減刑狙いの虚言でしょ >>他に動機あったの!? >むしゃくしゃしてやったけどそれだと減刑出来ないから理由付けで小説の件を出したんだと思う 根拠なしのおまえの妄想聞かされても困るよ

85 21/09/08(水)03:01:41 No.843749980

>むしゃくしゃしてやったけどそれだと減刑出来ないから理由付けで小説の件を出したんだと思う 正しく妄言じゃん

86 21/09/08(水)03:02:06 No.843750017

>悪党にも弁護士が付かないと検察側の意見が一方的に通る独裁になっちゃうでしょうが 逆に検察が不起訴にしてしまえばどんな悪党でも無罪にできるんじゃないかと上級国民のときに思った

87 21/09/08(水)03:02:08 No.843750027

死刑廃止派の弁護士はついてくれないのかね?

88 21/09/08(水)03:02:20 No.843750051

悪党にも弁護士つくっていうけど やっぱ世間から注目されてるやつなんかだと中々引き受けてくれる弁護士いなくて苦労するとか前に見た

89 21/09/08(水)03:02:52 No.843750110

>やっぱ世間から注目されてるやつなんかだと中々引き受けてくれる弁護士いなくて苦労するとか前に見た だから国選がいるのだ

90 21/09/08(水)03:03:26 No.843750171

>まあこの辺が落とし所でしょうみたいな感じで話進めて後は書類のやりとりしてくれるみたいな ふわふわしすぎる…

91 21/09/08(水)03:04:57 No.843750335

>だから国選がいるのだ けど国選は途中で交代してずっと同じ人が担当してくれないから弱いとも言われてた

92 21/09/08(水)03:10:45 No.843750929

>ふわふわしすぎる… ふわふわって言葉好きね

93 21/09/08(水)03:10:49 No.843750936

人の本能は処刑を求めてるんだよ 真実なんてどうでもいいただ悪を処刑することが求められてる 楽になろうや

94 21/09/08(水)03:12:52 No.843751146

国選は検察の暴走を防ぐための安全弁でしかないから勝ちを期待するもんじゃないな

95 21/09/08(水)03:14:59 No.843751349

でもまああると無いとではだいぶ違うよね安全弁

96 21/09/08(水)03:16:21 No.843751491

この辺が落とし所でしょうの所にめちゃくちゃ判例見る必要ありそうだしふわふわって言われてもしょうがないでしょ

↑Top