21/09/07(火)23:28:47 序盤な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)23:28:47 No.843700127
序盤なのにすごく印象に残るよね
1 21/09/07(火)23:31:01 No.843700871
エドがあっさり取った国家錬金術師の資格をにめちゃくちゃ重みが出る話だよね
2 21/09/07(火)23:31:45 No.843701126
序盤だからというか 母親以外の挫折で一番重いエピソードだから
3 21/09/07(火)23:31:47 No.843701138
旧アニメだと仲良くなる過程がみっちり描写してくれたからダメージがひどい
4 21/09/07(火)23:32:54 No.843701509
最終盤まで引きずってるからなぁ…
5 21/09/07(火)23:34:17 No.843701954
国家錬金術師とかタブーとか色々な重さが上手くまとめられてるよね
6 21/09/07(火)23:35:27 No.843702338
なんでコレは人体錬成じゃないんだろう
7 21/09/07(火)23:37:30 No.843702995
>なんでコレは人体錬成じゃないんだろう ただ犬と人掛け合わせただけだから
8 21/09/07(火)23:38:23 No.843703279
>>なんでコレは人体錬成じゃないんだろう >ただ犬と人掛け合わせただけだから 悪く言えば人体錬成未満のザコ技術だからね…
9 21/09/07(火)23:38:36 No.843703351
凡人のおじさんが家族を犠牲にしてようやくつないでる資格を 主人公兄弟はあっさりとってしまうという
10 21/09/07(火)23:39:01 No.843703508
犬をアップグレードじゃなくて人をダウングレードさせてるんだよな…
11 21/09/07(火)23:39:07 No.843703536
旧アニメが尺伸ばしがいるとはいえ構成変えて濃密に曇らせてきて 原作と新アニメのほうが思いの外あっさりしててびびる いややっぱ両方きつい
12 21/09/07(火)23:39:18 No.843703599
しかも妻や娘を犠牲にしても 裏では既にキメラの技術は確立されてたので研究する意味すらも実はなかったという徹底的に救いのない話だった
13 21/09/07(火)23:39:47 No.843703743
>最終盤まで引きずってるからなぁ… 最終盤どころか最終回のエピローグでも触れてるからマジでトラウマだよ
14 21/09/07(火)23:40:14 No.843703870
タッカーさんが凄腕だったら犬耳少女が誕生してたのに…
15 21/09/07(火)23:40:31 No.843703948
人体錬成と言うか扉開けるレベルの錬金術って基本的に0から1を作り出すのばっかりだからな 2を1にする程度じゃ扉も開かないわ
16 21/09/07(火)23:40:41 No.843703995
救いがないというか 救われるわけがないというお話ってだけよ…
17 21/09/07(火)23:41:07 No.843704132
賢者の石があってもロスが多すぎて分裂できなさそう
18 21/09/07(火)23:41:44 No.843704317
書き込みをした人によって削除されました
19 21/09/07(火)23:41:57 No.843704376
人を錬成するのも人で錬成するのも いっしょよ
20 21/09/07(火)23:42:00 No.843704385
>賢者の石があってもロスが多すぎて分裂できなさそう 後半出てきた自由に変身できる人たちとは明らかにレベルの違う混ぜ物だからな
21 21/09/07(火)23:42:28 No.843704530
セントラル行の電車の中で即興で作った論文でパスできちゃうニーサンがいかれてる
22 21/09/07(火)23:42:38 No.843704580
タッカーさんが評価されたのは人語を話す犬だから犬型ベースでやっただけで 人型ベースにするならそれなりに形にはしたと思う まあ人型ベースにする意味がタッカーさんにはないんだけどな…
23 21/09/07(火)23:42:39 No.843704583
単行本2巻予告でこのページ使ってるから最初読んだ時ネタバレ全開だった…
24 21/09/07(火)23:42:54 No.843704659
>>賢者の石があってもロスが多すぎて分裂できなさそう >後半出てきた自由に変身できる人たちとは明らかにレベルの違う混ぜ物だからな 家族を犠牲にしたのにおっさん達と比べて格段に質の低いキメラなの酷いな…
25 21/09/07(火)23:43:02 No.843704696
犬耳マズル少女になってたらエドはこんなに怒ったかな
26 21/09/07(火)23:43:58 No.843705020
>家族を犠牲にしたのにおっさん達と比べて格段に質の低いキメラなの酷いな… まぁ妻子を使うことすら最後の手段なタッカーさんと違って素材も何もかも使い放題で研究してきた結果だろうから…
27 21/09/07(火)23:44:53 No.843705332
せめてグリードの所の犬くらいになってれば…
28 21/09/07(火)23:44:56 No.843705348
みっちり描写したおかげで旧アニメだとさらに化け物になったタッカーさん…
29 21/09/07(火)23:45:01 No.843705379
なんでこんな国家錬金術師に拘ってたんだっけこの人
30 21/09/07(火)23:45:04 No.843705400
エドの査定がすんなり通ったのが人柱候補だから甘めに見てたとかどうかが公式が思い出してる
31 21/09/07(火)23:45:30 No.843705520
>犬耳マズル少女になってたらエドはこんなに怒ったかな 家族犠牲にしてる時点でブチぎれだよ!
32 21/09/07(火)23:45:49 No.843705623
むこうは家族の犠牲どころじゃない数でトライ&エラーしてるだろうし…
33 21/09/07(火)23:45:51 No.843705639
まあお外に発表が前提だから見た目の人らしさは意識的に消したんだとは思う
34 21/09/07(火)23:46:22 No.843705794
でもあの喋る犬可愛いじゃん?
35 21/09/07(火)23:46:50 No.843705927
マジでへっぽこ錬金術師だったのがつらい 才能はなかったという
36 21/09/07(火)23:47:41 No.843706178
>マジでへっぽこ錬金術師だったのがつらい >才能はなかったという 違うんだ国家錬金術師になった時点で一定のレベルの才能は有るんだ それ以上になれなかったのを無理になろうとしただけなんだ…
37 21/09/07(火)23:47:43 No.843706196
この漫画標準レベルの錬金術師が殆ど出てこねぇ
38 21/09/07(火)23:47:45 No.843706203
軍のキメラ研究はこの程度ですよーと対外的に見せるためだけの存在
39 21/09/07(火)23:47:47 No.843706218
>なんでこんな国家錬金術師に拘ってたんだっけこの人 錬金術師の地位以外に取り柄がないんだろう 現実の学者とか医者にも捏造論文出しちゃうやついる
40 21/09/07(火)23:48:17 No.843706374
>エドの査定がすんなり通ったのが人柱候補だから甘めに見てたとかどうかが公式が思い出してる 大総統が書類パッと見して判子押してホイ合格だったし実績あったとはいえ大分甘かったと思われる
41 21/09/07(火)23:48:29 No.843706422
>凡人のおじさんが家族を犠牲にしてようやくつないでる資格を >主人公兄弟はあっさりとってしまうという なんか汽車の中でさらっと論文でっち上げてたよね…
42 21/09/07(火)23:49:20 No.843706689
なんなら今までの研究成果の貯金で免許の更新なんてお釣りが来るだろうし
43 21/09/07(火)23:49:41 No.843706789
単純に使える金が段違いみたいだしな国家錬金術師
44 21/09/07(火)23:49:41 No.843706797
そこまで才能がなかったのかもしれないし単に人を使わないキメラ錬成はあれが限界だったのかもしれない
45 21/09/07(火)23:50:14 No.843706951
評価は甘めかもしれないがそれ抜きにしてもニーサンは天才だし…
46 21/09/07(火)23:50:31 No.843707035
国家資格持ちでない在野の錬金術師もいるっぽいけど タッカーがやってる研究内容的に商売にできそうなものでもないだろうな
47 21/09/07(火)23:50:40 No.843707089
扉見てきたニーサンが国家錬金術師になれる位の腕前あるのは別に不思議ではない ただなんかこう最後まで何専攻してるかよく分からなかったから ふんわりした凄さになっちゃっただけで
48 21/09/07(火)23:50:57 No.843707173
マルコーさんの難しそうな暗号文解読したしなあの兄弟…
49 21/09/07(火)23:51:00 No.843707184
そもそも人生かけて取るような資格なんだよな… 豆が天才なだけで
50 21/09/07(火)23:51:00 No.843707185
兄さんとかは研究畑の人っていうか研究職とかに就いたら大成しそうな感じの頭の良さしてるよね
51 21/09/07(火)23:51:02 No.843707196
人間使ったキメラに関してはゴリさんとかいるから本当になんか悲しい人
52 21/09/07(火)23:51:08 No.843707226
錬丹術の文献が意識的に消されてたし キメラ関係も軍部が意識的に研究資料を統制してたのかもしれない
53 21/09/07(火)23:51:13 No.843707252
「軍に提出する書類どうすんの!」 「行きの汽車ででっち上げる!!」 この能力欲しいわ
54 21/09/07(火)23:51:54 No.843707477
まじでキメラ研究の才能があったらさっさと軍部から引き抜かれてるだろうしな…
55 21/09/07(火)23:52:03 No.843707502
>「軍に提出する書類どうすんの!」 >「行きの汽車ででっち上げる!!」 >この能力欲しいわ まあどんだけクソ論文でも人柱なら顔パスだろうし…
56 21/09/07(火)23:52:03 No.843707503
ちょうど今キッズステーションで新のほうの最終回見てる
57 21/09/07(火)23:52:11 No.843707544
表向きはキメラ技術こんだけしか進んでませんよ~するだけの囮的な役割に家族まで使い切ってしまったのが…
58 21/09/07(火)23:52:11 No.843707549
>「軍に提出する書類どうすんの!」 >「行きの汽車ででっち上げる!!」 >この能力欲しいわ 一応毎日旅日誌風にレポートは書いてるからそれをまとめてるってことなんだろうけど やっぱり天才だ
59 21/09/07(火)23:52:14 No.843707565
割と広く浅くいけるタイプだが特に魂に関しては天才>ニーさん プライドに引導渡した技とか滅茶苦茶やってるし
60 21/09/07(火)23:52:22 No.843707611
だって賢者の石(偽)あればコーネロ教主とかでも一話のキメラ作れるんすよ
61 21/09/07(火)23:52:25 No.843707623
キメラの分離が可能かが最終的に目標の1つになるのいいよね...
62 21/09/07(火)23:52:25 No.843707625
>扉見てきたニーサンが国家錬金術師になれる位の腕前あるのは別に不思議ではない >ただなんかこう最後まで何専攻してるかよく分からなかったから >ふんわりした凄さになっちゃっただけで まんべんなく何でもできるというか専攻がないというか…
63 21/09/07(火)23:52:44 No.843707723
人で好き勝手実験できる環境なら普通に成果上げてたかもしれないから…
64 21/09/07(火)23:52:56 No.843707789
ニーサンはなんでもできるけど頭抜けて得意なのが魂の錬成っていう
65 21/09/07(火)23:52:58 No.843707793
一応資格は取ったけどだいぶ黒だと思われてそう 突き抜けたら軍部の言えないところに引き抜きとか
66 21/09/07(火)23:53:23 No.843707927
1人だけ背表紙で地獄に落ちてるけどいやホムンクルスとかもうちょっと地獄逝きな奴らいません!?とはなる
67 21/09/07(火)23:53:35 No.843707978
>旧アニメだと仲良くなる過程がみっちり描写してくれたからダメージがひどい そしてEDで止めを刺してくる 当時のリアルタイム実況スレは阿鼻叫喚でしたよ
68 21/09/07(火)23:53:48 No.843708042
ぶっちゃけその分野に強いって言われてもあんまり意味あるのかわからんしな… 錬成陣あれば何でもできるし手パンできるならそれすらいらんし
69 21/09/07(火)23:54:02 No.843708089
手パンは論外としてもなんでもイメージ通りに錬成できるのが1番すごいと思う センスはともかく造形もやたら細かいし
70 21/09/07(火)23:54:16 No.843708157
軍人なら免許更新の試験免除だっけ まあタッカーさんは研究畑だからそれも無理だけど
71 21/09/07(火)23:54:18 No.843708174
本編後のニーサンどうなったんだっけ?扉失ったけど今まで得た知識はどっさりあるよね 年表か何かで晩年毛髪を取り戻す為東洋の神秘ワカメを求めに旅立つって記述だけは覚えてる
72 21/09/07(火)23:54:26 No.843708214
>ニーサンはなんでもできるけど頭抜けて得意なのが魂の錬成っていう うーん 論文書いていいやつ?
73 21/09/07(火)23:54:28 No.843708228
錬成陣運用するにも理解と才能がいるから… 手パンは特に
74 21/09/07(火)23:54:34 No.843708272
義手で鋼の錬金術師って名称だけど メタル関係の錬成に特化してるわけでもないしな…
75 21/09/07(火)23:54:44 No.843708321
天才が努力して一種の資格を手に入れた そこは自分より遥か上の天才達が居た場だった しかも彼らは才能にあぐらをかいて努力しないわけではなく 自分を凌ぐ集中力でどんどん距離をあけていく
76 21/09/07(火)23:54:48 No.843708345
手パンほい錬金術発動の時点で普通の錬金術師はふざけんなよ!!ってなるわ
77 21/09/07(火)23:54:49 No.843708353
>1人だけ背表紙で地獄に落ちてるけどいやホムンクルスとかもうちょっと地獄逝きな奴らいません!?とはなる 妻と娘を実験素材にするのはちょっと… ホムンクルスはまあもう別の生き物だし
78 21/09/07(火)23:55:23 No.843708510
そもそも国家錬金術師になる事そのものが目標になっちゃってる時点で研究者としては死んでるんだよな
79 21/09/07(火)23:55:27 No.843708534
最終回まで引き摺ることになった一件
80 21/09/07(火)23:55:34 No.843708566
スカー兄とかいう天才の頂点
81 21/09/07(火)23:55:41 No.843708603
大佐でも唐突に手に入れた手パンで地面盾錬成できるし理解って大して深く必要じゃない気がする
82 21/09/07(火)23:55:42 No.843708611
>ぶっちゃけその分野に強いって言われてもあんまり意味あるのかわからんしな… >錬成陣あれば何でもできるし手パンできるならそれすらいらんし まず錬成陣をかくってのがあれ科学式や計算式みたいなもんだから 本来は錬成対象についてちゃんと勉強して書き方を学んで内容を理解してやっと使えるもんなんだろう 主人公がその辺すっ飛ばせちゃうからわかりにくいけど
83 21/09/07(火)23:55:49 No.843708643
>手パンほい錬金術発動の時点で普通の錬金術師はふざけんなよ!!ってなるわ 手袋のしけった大佐かわいそうだよね
84 21/09/07(火)23:55:49 No.843708651
>ニーサンはなんでもできるけど頭抜けて得意なのが魂の錬成っていう アルの錬成とかよう成功したわ
85 21/09/07(火)23:56:28 No.843708839
ニーサンは下手すると頭の出来は作中一番まである 武力は多分一生かかっても追いつけないのが上に沢山居るけど
86 21/09/07(火)23:56:33 No.843708860
あの状態から戻せる技術とかもないだろうしなぁ…おっさん達みたいに人ベースだと救いあるけど犬ベースだしスカーに殺されたのは救いと言えば救いなのかもしれん
87 21/09/07(火)23:56:36 No.843708875
>大佐でも唐突に手に入れた手パンで地面盾錬成できるし理解って大して深く必要じゃない気がする 大佐だしなあ
88 21/09/07(火)23:56:37 No.843708878
>ニーサンはなんでもできるけど頭抜けて得意なのが魂の錬成っていう アルも初見でキンブリーとプライド相手に優勢に運べるくらい賢者の石使いこなすしあの兄弟魂に関して適正が高すぎる
89 21/09/07(火)23:56:42 No.843708897
これとヒューズの死辺りが序盤の大イベントって感じがする
90 21/09/07(火)23:56:45 No.843708911
>まず錬成陣をかくってのがあれ科学式や計算式みたいなもんだから >本来は錬成対象についてちゃんと勉強して書き方を学んで内容を理解してやっと使えるもんなんだろう >主人公がその辺すっ飛ばせちゃうからわかりにくいけど アルだって1話からサラッとラジオ直せてたしなぁ 天才ではあるけどにしたって簡単そう
91 21/09/07(火)23:56:51 No.843708946
旧アニメのこの辺りは回想みたいな形で原作より兄弟の年若かったよね
92 21/09/07(火)23:56:54 No.843708961
>大佐でも唐突に手に入れた手パンで地面盾錬成できるし理解って大して深く必要じゃない気がする 真理君が脳に直接理解を刻んでくれる
93 21/09/07(火)23:56:56 No.843708975
>大佐でも唐突に手に入れた手パンで地面盾錬成できるし理解って大して深く必要じゃない気がする 手パン組は真理くんにぜんぶぶちこまれてるって前提あるので…
94 21/09/07(火)23:56:58 No.843708985
>ニーサンは下手すると頭の出来は作中一番まである >武力は多分一生かかっても追いつけないのが上に沢山居るけど 頭の出来ならスカーのニーサンかな…
95 21/09/07(火)23:57:00 No.843708993
>ニーサンは下手すると頭の出来は作中一番まである >武力は多分一生かかっても追いつけないのが上に沢山居るけど 研究者としての天才トップはスカーの兄貴かエドかどっちかだろうな
96 21/09/07(火)23:57:12 No.843709060
焔の錬金術が凶悪すぎる…
97 21/09/07(火)23:57:27 No.843709156
>アルだって1話からサラッとラジオ直せてたしなぁ >天才ではあるけどにしたって簡単そう アルも同レベルの天才だからな!?
98 21/09/07(火)23:57:29 No.843709166
>>手パンほい錬金術発動の時点で普通の錬金術師はふざけんなよ!!ってなるわ >手袋のしけった大佐かわいそうだよね まあ大佐も最終的に手パンで発火出来るようになったから… 両目失ったけど
99 21/09/07(火)23:57:37 No.843709202
>まず錬成陣をかくってのがあれ科学式や計算式みたいなもんだから >本来は錬成対象についてちゃんと勉強して書き方を学んで内容を理解してやっと使えるもんなんだろう >主人公がその辺すっ飛ばせちゃうからわかりにくいけど あくまで式書かなくていいだけであって理解はしてないと無理だぞ
100 21/09/07(火)23:57:52 No.843709256
自分の魂削って回復ブーストしました!ホムンクルスの体内に自分から取り込まれて倒しました!
101 21/09/07(火)23:58:09 No.843709340
人格面があんなだし実力あればホムンクルス側の研究者として引き抜かれてた気がするんだよな 一応猶予与えてみるけど望み薄な木っ端研究者として把握されてたんじゃないかな
102 21/09/07(火)23:58:21 No.843709400
>まあ大佐も最終的に手パンで発火出来るようになったから… >両目失ったけど ホイ賢者の石
103 21/09/07(火)23:58:27 No.843709428
鋼じゃなかったら綴命の異名はニーサンにこそ相応しい
104 21/09/07(火)23:58:41 No.843709486
鍛え抜いた上澄みが多いせいでエドとアルが文武両道の作中トップクラスの天才ということが忘れられがち
105 21/09/07(火)23:58:53 No.843709537
錬成対象ごとに陣変えないといけないのかな基本は
106 21/09/07(火)23:58:58 No.843709559
>アルも同レベルの天才だからな!? いやだって真理見たわけでもないのにあそこまで精密な修理できるなら専門的な理解を要する程には感じなくない? ラジオに使われてるパーツそれぞれとラジオそのものの構造に対する深い理解ってほどには
107 21/09/07(火)23:58:59 No.843709565
アルも同レベルに頭いいけど 土壇場の頭の瞬発力と発想力はやや兄の方が高い けんかはおとうとのほうがつよい
108 21/09/07(火)23:59:09 No.843709620
スカー兄は少し歯車違えば物語ぶっ壊れてるよね
109 21/09/07(火)23:59:17 No.843709668
私にも理解ある真理くんがいます
110 21/09/07(火)23:59:23 No.843709691
賢者の石が人間の魂集めた結晶で使うと中の人間の魂のエネルギー消費する じゃあ自分の魂を魂一個分のエネルギー持った賢者の石として使えるよね? はちょっとクレイジー
111 21/09/07(火)23:59:40 No.843709772
アルは作中でホムンクルスに次いで一番真理に近付いた存在だっけ
112 21/09/07(火)23:59:40 No.843709774
手パンは万能ではあるけど戦闘で仕込み錬成陣より強いかと言われるとそうでもない
113 21/09/07(火)23:59:57 No.843709862
理解レベルが高いほど錬成陣が簡素でよくなっていく って設定があったはず 銀の錬金術師ジョリオコマンチの錬成陣はめっちゃ複雑なんだよな…
114 21/09/08(水)00:00:06 No.843709909
アルが真理見たと知ったニーサンの中の兄弟ヒエラルキーが崩れるの好き
115 21/09/08(水)00:00:18 No.843709976
自分で自分の命使って応急処置的に細胞つなげる錬成したってなんだよニーサン…
116 21/09/08(水)00:00:18 No.843709977
死人だからスカー兄の性能は盛ってヨシ!
117 21/09/08(水)00:00:19 No.843709980
>手パンは万能ではあるけど戦闘で仕込み錬成陣より強いかと言われるとそうでもない いろんな式を入れ墨しとくのが一番効率良さそう
118 21/09/08(水)00:00:39 No.843710087
そんな簡単だったら一般人でももっとポンポン使ってるだろう
119 21/09/08(水)00:00:52 No.843710153
>>大佐でも唐突に手に入れた手パンで地面盾錬成できるし理解って大して深く必要じゃない気がする >真理君が脳に直接理解を刻んでくれる 刻んでたらグリード戦でアレ炭素か!!!って気付かなくても無条件で破壊できただろ
120 21/09/08(水)00:00:53 No.843710159
手パンは手パンしなきゃいけないからな 東堂と同じ弱点がある
121 21/09/08(水)00:00:54 No.843710162
どこで出たのか知らない設定とかここでも解釈別れてる設定とかあって困る
122 21/09/08(水)00:01:00 No.843710186
スカー兄のは錬金術と練丹術のハイブリッドだっけ
123 21/09/08(水)00:01:16 No.843710251
>アルは作中でホムンクルスに次いで一番真理に近付いた存在だっけ 対価=通行料が大きいほどやばいから…
124 21/09/08(水)00:01:17 No.843710256
何かの描き下ろし短編の人体錬成したら目を持ってかれた錬金術師の話とか印象に残ってる
125 21/09/08(水)00:01:25 No.843710298
錬金術師って漫画とかアニメだと戦いがちだけどそれ見せられた後に研究者としての一面見せられるとキュン…てしちゃう
126 21/09/08(水)00:01:33 No.843710331
>アルは作中でホムンクルスに次いで一番真理に近付いた存在だっけ 通行料一番払ってるからな
127 21/09/08(水)00:01:40 No.843710377
年齢と筋肉が強いあの世界においてあの年でトップクラスに縋りつけるくらいの総合力ある兄弟はちょっとおかしい
128 21/09/08(水)00:02:00 No.843710489
>対価=通行料が大きいほどやばいから… 子供だからいっぱい持ってかれたみたいなこと言われてた気がするが結局双方に見せたりと真理さん気まぐれすぎない?
129 21/09/08(水)00:02:01 No.843710493
錬丹術は円あればいいよみたいな錬成の仕方するよな…
130 21/09/08(水)00:02:04 No.843710517
終盤のニーサンは自分の魂を材料に真理まがいなことし過ぎる…
131 21/09/08(水)00:02:15 No.843710571
アルは本来なら絶対死ぬ通行料払ったのをニーサンが引き戻してるからな…
132 21/09/08(水)00:02:20 No.843710587
錬金術の設定は割とハッタリ効かせてあるから…
133 21/09/08(水)00:02:29 No.843710630
>刻んでたらグリード戦でアレ炭素か!!!って気付かなくても無条件で破壊できただろ 対象物が何か認識するのは真理の役割じゃないよ…
134 21/09/08(水)00:02:41 No.843710681
設定を知れば知るほどスレ画の全てがお辛くなる
135 21/09/08(水)00:02:55 No.843710740
自分の生命エネルギー使って治癒するってなに… 寿命縮むってわかってるってことは先例あるんだろうか…
136 21/09/08(水)00:03:00 No.843710760
>死人だからスカー兄の性能は盛ってヨシ! 自力で研究してこの国の錬金術の異常さに気付きオリジナル錬成陣を産み出して刺青にする
137 21/09/08(水)00:03:12 No.843710821
戦争経験してる連中か人外ばっかだから兄弟も強いはずなのにパッとしない
138 21/09/08(水)00:03:17 No.843710847
>アルも同レベルに頭いいけど >土壇場の頭の瞬発力と発想力はやや兄の方が高い >けんかはおとうとのほうがつよい 瞬発力発想力はエドの方が上で適応力や堅実な理論の組み立てはアルの方が上なイメージ 喧嘩はアルのほうが強い
139 21/09/08(水)00:03:22 No.843710868
>何かの描き下ろし短編の人体錬成したら目を持ってかれた錬金術師の話とか印象に残ってる あれ中身何が入ってるんだろうね 娘じゃないのは確かだけど
140 21/09/08(水)00:03:25 No.843710885
>錬金術の設定は割とハッタリ効かせてあるから… 作者自身も割と大雑把って言ってるけどファンは詳細詰めたがるから…
141 21/09/08(水)00:03:45 No.843710980
>戦争経験してる連中か人外ばっかだから兄弟も強いはずなのにパッとしない シンの戦闘員が強すぎる…
142 21/09/08(水)00:03:52 No.843711011
>錬丹術は円あればいいよみたいな錬成の仕方するよな… メイが卓越した術師なのかもしれんけど陣がクソシンプルすぎる…
143 21/09/08(水)00:03:57 No.843711037
実写化辺りで出た新規漫画のエピソードがタッカーさんなのはひどいよ牛先生…
144 21/09/08(水)00:03:59 No.843711045
最初から当たり前のようにやるからふーんそんなもんかって読者も騙されるけど まじで上澄みも上澄みだからなこの主人公兄弟…
145 21/09/08(水)00:04:01 No.843711057
>錬金術の設定は割とハッタリ効かせてあるから… 大事な部分は掘り下げてどうやっても粗が出そうな部分はほぼ出さないの上手いよね 描写されてる部分でこれおかしくねってなるのポイントが思いつかない
146 21/09/08(水)00:04:06 No.843711080
>対象物が何か認識するのは真理の役割じゃないよ… だから理解は刻まれてないって話だろ あくまで真理へのアクセス権使ってサーバーから錬成陣インストールして手パンで輪にして陣の代用してるだけ どう錬成するかの理解は個人由来
147 21/09/08(水)00:04:20 No.843711141
>>死人だからスカー兄の性能は盛ってヨシ! >自力で研究してこの国の錬金術の異常さに気付きオリジナル錬成陣を産み出して刺青にする 一応作中で唯一錬丹術の書物を手に アメストリスの錬金術を観察した人物だから…
148 21/09/08(水)00:04:25 No.843711162
ニーサンはあれで寿命縮んだはずなのにキッチリ長生きしてるくさいのが…
149 21/09/08(水)00:04:32 No.843711199
>>錬金術の設定は割とハッタリ効かせてあるから… >作者自身も割と大雑把って言ってるけどファンは詳細詰めたがるから… あくまで少年漫画の戦う錬金術師くらいの造形のはずなんだけど設定掘り下げたくなる世界観してるからな
150 21/09/08(水)00:04:47 No.843711264
>戦争経験してる連中か人外ばっかだから兄弟も強いはずなのにパッとしない 実際に殺人してきた死刑囚たちとタイマンして引けてないから強い
151 21/09/08(水)00:04:48 No.843711266
>>刻んでたらグリード戦でアレ炭素か!!!って気付かなくても無条件で破壊できただろ >対象物が何か認識するのは真理の役割じゃないよ… むしろ刻まれてたから炭素か!って気付いた時点で硬度を変える炭素も分析せずに手パンで対応できてる感じする
152 21/09/08(水)00:04:58 No.843711313
>>アルは作中でホムンクルスに次いで一番真理に近付いた存在だっけ >通行料一番払ってるからな ホムンクルスは何払ったんだろう 最後に自分自身持っていかれたけどそれ抜きで
153 21/09/08(水)00:05:10 No.843711372
>描写されてる部分でこれおかしくねってなるのポイントが思いつかない よく言われてる対象ごとに錬成陣が違うって解釈とあの手甲だけで万能錬成やってるアームストロングとか矛盾にはなると思う
154 21/09/08(水)00:05:14 No.843711389
>>何かの描き下ろし短編の人体錬成したら目を持ってかれた錬金術師の話とか印象に残ってる >あれ中身何が入ってるんだろうね >娘じゃないのは確かだけど 代わりの孤児連れてきてるとかじゃなかった?
155 21/09/08(水)00:05:15 No.843711392
>手パンは手パンしなきゃいけないからな >東堂と同じ弱点がある 機械鎧が壊れて手パン出来ない だったら腕でこの魂引き摺り出したんだから魂返せば腕戻ってくるだろ!!!は割と頭おかしい
156 21/09/08(水)00:05:20 No.843711410
スカーも武僧とかいいながら分解出来るし再構築のも書けるし使えるしで頭いい気がする
157 21/09/08(水)00:05:48 No.843711536
>ニーサンはあれで寿命縮んだはずなのにキッチリ長生きしてるくさいのが… ウィンリィから半分と言わず全部上げるわよバカされればそりゃ長生きしない訳に行かんだろう…
158 21/09/08(水)00:06:16 No.843711672
>機械鎧が壊れて手パン出来ない >だったら腕でこの魂引き摺り出したんだから魂返せば腕戻ってくるだろ!!!は割と頭おかしい めいちゃんあの錬成陣で鉄筋壊したりできない?
159 21/09/08(水)00:06:26 No.843711710
ニーサンはセンスが悪いのが欠点
160 21/09/08(水)00:06:31 No.843711736
ニーサンは錬金術なくても何とでも食っていけそうよな
161 21/09/08(水)00:06:34 No.843711747
キメラのオッさん共は何なの めちゃくちゃに強いし
162 21/09/08(水)00:06:36 No.843711758
エドは身長にいくぶんの生命エネルギーを寿命に振ったからな…
163 21/09/08(水)00:06:41 No.843711778
少し文字読みにくいけど fu321593.gif
164 21/09/08(水)00:06:42 No.843711780
>代わりの孤児連れてきてるとかじゃなかった? 魂なしでただ生体反応示すだけの生き物の話じゃない?
165 21/09/08(水)00:06:48 No.843711812
試験云々より査定の方が厳しそうなんだよな国家錬金術師って エドとアルは正直人柱候補で審査がかなり甘い
166 21/09/08(水)00:06:50 No.843711820
>ニーサンは錬金術なくても何とでも食っていけそうよな 別に錬金術の教練はできるしな…
167 21/09/08(水)00:07:02 No.843711881
犬飼ってたらその子にモップ被せればコスプレニーナが出来るらしいな
168 21/09/08(水)00:07:22 No.843711956
>>>アルは作中でホムンクルスに次いで一番真理に近付いた存在だっけ >>通行料一番払ってるからな >ホムンクルスは何払ったんだろう >最後に自分自身持っていかれたけどそれ抜きで 扉の向こう側から通行料を払ってこっちにきたんじゃない?
169 21/09/08(水)00:07:30 No.843711997
>むしろ刻まれてたから炭素か!って気付いた時点で硬度を変える炭素も分析せずに手パンで対応できてる感じする 前提として人体錬成できる程度には錬金術に対して理解深めてるってのがあってだな
170 21/09/08(水)00:07:34 No.843712014
>犬飼ってたらその子にモップ被せればコスプレニーナが出来るらしいな なんでそんなバックグラウンドがお辛いコスプレをせにゃならんのだ!?
171 21/09/08(水)00:07:35 No.843712019
エドは作中で唯一の金を錬成した錬金術師なんだけどなぁ..
172 21/09/08(水)00:07:42 No.843712051
>犬飼ってたらその子にモップ被せればコスプレニーナが出来るらしいな 悪趣味の極みだよぅ…
173 21/09/08(水)00:07:51 No.843712086
>代わりの孤児連れてきてるとかじゃなかった? 代わりの孤児じゃなくて人体錬成で作った娘の形したナニカの方 生きてるから魂入ってるらしいんだけど死人の魂は戻らないから別の魂が入ってるはず
174 21/09/08(水)00:07:56 No.843712119
エドって国家錬金術師剥奪されたらまずいの?
175 21/09/08(水)00:07:58 No.843712129
>試験云々より査定の方が厳しそうなんだよな国家錬金術師って >エドとアルは正直人柱候補で審査がかなり甘い エドが列車で書き上げた論文が実は無茶苦茶だったけど大総統に見逃してもらえてた可能性…
176 21/09/08(水)00:08:10 No.843712186
兄弟かつ一度相手を錬成してなきゃ相手の扉使って帰ってこれないだろうから扉対価に何か錬成するのってハードル高いよね そう考えると人体再生は楽々できる賢者の石はやっぱすげえや
177 21/09/08(水)00:08:13 No.843712195
>ニーサンは錬金術なくても何とでも食っていけそうよな ニーサンの一番の才能は父親と同じ人たらしの能力だからな…
178 21/09/08(水)00:08:16 No.843712212
ニーサンは本当に万能型の天才なんだな
179 21/09/08(水)00:08:16 No.843712215
>犬飼ってたらその子にモップ被せればコスプレニーナが出来るらしいな 人の心とかないんか?
180 21/09/08(水)00:08:17 No.843712217
中年エド親父にそっくりじゃん!
181 21/09/08(水)00:08:17 No.843712218
偶然らしいがそれにしたってどうやって小人錬成したんだホーエンハイムの師匠
182 21/09/08(水)00:08:22 No.843712233
>エドって国家錬金術師剥奪されたらまずいの? 捕まるんじゃなかったか
183 21/09/08(水)00:08:23 No.843712236
>まあどんだけクソ論文でも人柱なら顔パスだろうし… でも本当にクソ論文持っていったら大総統に説教食らいそうだよニーサン
184 21/09/08(水)00:08:24 No.843712243
>>描写されてる部分でこれおかしくねってなるのポイントが思いつかない >よく言われてる対象ごとに錬成陣が違うって解釈とあの手甲だけで万能錬成やってるアームストロングとか矛盾にはなると思う 一個に見えるけど見えない範囲でいくつかは刻まれてるんじゃない? 万能って言っても瓦礫と地面と壁くらいじゃない?
185 21/09/08(水)00:08:33 No.843712287
>エドは作中で唯一の金を錬成した錬金術師なんだけどなぁ.. 国家錬金術師の3禁全部破ってやがる…
186 21/09/08(水)00:08:35 No.843712301
色々資料があったスカー兄よりヒュースがやべえよ
187 21/09/08(水)00:08:51 No.843712355
ニーナキメラは何かパラサイトイブで見た感じの造形
188 21/09/08(水)00:09:03 No.843712415
人体錬成で出来てしまった物の正体とかグラトニーの中からの脱出とか最後の真理といいニーサンは本当に天才だね…
189 21/09/08(水)00:09:04 No.843712417
>エドって国家錬金術師剥奪されたらまずいの? 電車で書いてるのは覚えてるけどなぜ書いてたのかは忘れた
190 21/09/08(水)00:09:13 No.843712462
ホムンクルス最初に錬成できた師匠がまずバグだよな…
191 21/09/08(水)00:09:17 No.843712480
>一個に見えるけど見えない範囲でいくつかは刻まれてるんじゃない? >万能って言っても瓦礫と地面と壁くらいじゃない? デビルズネスト行ったときにハンマーとかもやってるしいくらなんでも素材に見境がなさすぎるだろう
192 21/09/08(水)00:09:20 No.843712503
国家錬金術師になれる実力の奴はこの国には実は沢山いるけど「錬金術よ大衆の為にあれ」に反するのと軍の犬故にイシュヴァール戦争のせいで資格返上者がかなり多かったとかで実数はかなり少ないとなかなか良くできた設定だなと思いましたまる
193 21/09/08(水)00:09:23 No.843712519
>エドって国家錬金術師剥奪されたらまずいの? 別に 給料がなくなるだけ だから片手間で電車で書いてた
194 21/09/08(水)00:09:38 No.843712587
>中年エド親父にそっくりじゃん! それどころか若い頃もそっくりだし短所の部分言われてキレる所もそっくりだよ
195 21/09/08(水)00:09:42 No.843712600
>キメラのオッさん共は何なの >めちゃくちゃに強いし そりゃお前人間以上のスペックの肉体を持った特別な訓練を受けた軍人が弱いわけ無いだろ
196 21/09/08(水)00:09:43 No.843712604
>偶然らしいがそれにしたってどうやって小人錬成したんだホーエンハイムの師匠 奴隷23号の血が良かったんだろうな
197 21/09/08(水)00:09:45 No.843712612
流石にネタバレは勘弁してくれ…
198 21/09/08(水)00:09:45 No.843712613
エルリック兄弟の何がすげーって行動力よ めっちゃ移動してる
199 21/09/08(水)00:09:54 No.843712655
一度は誰もが考えたであろうオリジナル国家錬金術師
200 21/09/08(水)00:09:55 No.843712663
軍の図書館閲覧できなくなるのはデカイ
201 21/09/08(水)00:10:05 No.843712725
元の体に戻るとかいう無茶苦茶私的な旅を国の金でやってるからな…
202 21/09/08(水)00:10:09 No.843712738
>エドって国家錬金術師剥奪されたらまずいの? そういや何で剥奪されそうになって焦ってたんだっけ
203 21/09/08(水)00:10:13 No.843712761
fu321609.jpg 白い犬にウィッグつけてあげようね
204 21/09/08(水)00:10:18 No.843712782
僕らはいつでも叫んでる
205 21/09/08(水)00:10:27 No.843712825
自分で自分を錬成するってかなり狂人の発想だよな...
206 21/09/08(水)00:10:37 No.843712877
教祖の所で血が流れる前だったりするしヒュースが持っててスカー兄が持ってない情報も結構あるから
207 21/09/08(水)00:10:46 No.843712927
>fu321609.jpg >白い犬にウィッグつけてあげようね 思いの外怖くてだめだった
208 21/09/08(水)00:10:57 No.843712977
>fu321609.jpg >白い犬にウィッグつけてあげようね これガチでぶっ叩かれて謝罪してたの駄目だった
209 21/09/08(水)00:11:02 No.843713005
>流石にネタバレは勘弁してくれ… 何年前に完結したと…
210 21/09/08(水)00:11:06 No.843713024
>fu321609.jpg >白い犬にウィッグつけてあげようね なんか貞子っぽさもある
211 21/09/08(水)00:11:13 No.843713057
>>白い犬にウィッグつけてあげようね >これガチでぶっ叩かれて謝罪してたの駄目だった まあ原作知ってたらとてもやろうとは思わんわな
212 21/09/08(水)00:11:14 No.843713062
>国家錬金術師になれる実力の奴はこの国には実は沢山いるけど「錬金術よ大衆の為にあれ」に反するのと軍の犬故にイシュヴァール戦争のせいで資格返上者がかなり多かったとかで実数はかなり少ないとなかなか良くできた設定だなと思いましたまる 最初の方でも描写されてたけどすげーって尊敬してるのは軍人ばっかで民衆からは嫌われてたな鉱山のおっさんとか
213 21/09/08(水)00:11:31 No.843713138
アレニナンダー
214 21/09/08(水)00:11:37 No.843713171
ネタバレっていうから何か続編的なのが出たのかと思った
215 21/09/08(水)00:11:51 No.843713236
軍に逆らう気満々だし金も作る人も作る増して国のためになろうという気が欠片もないしこうして考えると最低だな…
216 21/09/08(水)00:11:53 No.843713248
そもそも国家錬金術師になったのが身体を取り戻すための賢者の石探すのに都合が良いからだからそれ以上の意味はないっしょ
217 21/09/08(水)00:11:54 No.843713254
>これガチでぶっ叩かれて謝罪してたの駄目だった やっていい事と悪い事あるしね… ルフィが人殴ってたからリアルで人殴るようなもん
218 21/09/08(水)00:11:56 No.843713264
おっさんキメラ4人組は初登場時の時点でこいつら全員仲間になって全員大活躍して全員生還するとは思えんだろ
219 21/09/08(水)00:12:05 No.843713302
エドとアルよりあの図書館の本全部記憶してる女 アレなんだやばすぎるだろ
220 21/09/08(水)00:12:07 No.843713313
ネタバレするとニーサンのプロポーズセリフはダサい
221 21/09/08(水)00:12:21 No.843713388
繊細過ぎる…
222 21/09/08(水)00:12:34 No.843713442
>軍に逆らう気満々だし金も作る人も作る増して国のためになろうという気が欠片もないしこうして考えると最低だな… 人柱にしようとしている軍が最低だからイーブン
223 21/09/08(水)00:12:38 No.843713467
ニーサンがこれ作ったらどうなってたかな
224 21/09/08(水)00:12:42 No.843713493
>そういや何で剥奪されそうになって焦ってたんだっけ 特権使って無理な探索がしにくくなる
225 21/09/08(水)00:12:53 No.843713541
そういや錬金術なのに金錬成はNGなんだな…
226 21/09/08(水)00:13:02 No.843713590
>これガチでぶっ叩かれて謝罪してたの駄目だった https://twitter.com/yakisoba/status/446526632225161217?s=21 叩かれてる様子が見えない…
227 21/09/08(水)00:13:04 No.843713605
>何年前に完結したと… 実際のとこ何年前くらいなんだろ 離婚した45のとき最終巻買った覚えある
228 21/09/08(水)00:13:05 No.843713607
研究費として数千万センズリくれるんだっけ いいなぁ一年だけでも金持ちで
229 21/09/08(水)00:13:09 No.843713629
経済が壊れるからな
230 21/09/08(水)00:13:16 No.843713666
だってお前10年前の作品だぞ……10年?
231 21/09/08(水)00:13:19 No.843713681
アニメの後期OPとかで主人公パーティ出てくるとむさ苦しいんだよな…
232 21/09/08(水)00:13:32 No.843713760
何て言うかエルリック兄弟の一番の幸運な所は仲間になった人達が誰一人裏切らず最後まで協力してくれた事だよね…
233 21/09/08(水)00:13:39 No.843713793
>研究費として数千万センズリくれるんだっけ 発火しそう 焔の錬金術ってそういう
234 21/09/08(水)00:13:44 No.843713811
まず絶対にやらないだろうけどエドアルもやろうと思ったら短期間でキメラ作れるようになるのかな…
235 21/09/08(水)00:13:50 No.843713834
何故人を作るのを禁止している?は初めて見た時本当ゾッとしたわ
236 21/09/08(水)00:13:52 No.843713839
資格保持者なだけで少佐相当の時点でまぁかなり軍の犬
237 21/09/08(水)00:13:56 No.843713859
>だってお前10年前の作品だぞ……10年? ついこの間ガンガンで20周年祝っていたな…
238 21/09/08(水)00:14:04 No.843713905
でもガチで研究してると研究費いくらあったって足りないだろうしな…
239 21/09/08(水)00:14:05 No.843713913
>エルリック兄弟の何がすげーって行動力よ >めっちゃ移動してる セントラルだっけリゼンブールから半日かかるのって
240 21/09/08(水)00:14:10 No.843713937
>何て言うかエルリック兄弟の一番の幸運な所は仲間になった人達が誰一人裏切らず最後まで協力してくれた事だよね… タッカーそれこそ裏切ったじゃん
241 21/09/08(水)00:14:15 No.843713961
>>これガチでぶっ叩かれて謝罪してたの駄目だった >やっていい事と悪い事あるしね… >ルフィが人殴ってたからリアルで人殴るようなもん 元ツイの人別にキメラ作ってないと思うよ
242 21/09/08(水)00:14:18 No.843713979
>エドとアルよりあの図書館の本全部記憶してる女 >アレなんだやばすぎるだろ 数は違うだろうけど今まで読んだ本の内容全部覚えてる人とか現実にもいる
243 21/09/08(水)00:14:22 No.843713998
マテリアルパズルはまだ連載してるというのに…
244 21/09/08(水)00:14:30 No.843714030
>タッカーそれこそ裏切ったじゃん 仲間になった…?
245 21/09/08(水)00:14:40 No.843714070
>資格保持者なだけで少佐相当の時点でまぁかなり軍の犬 大人になってから読み返すとアームストロング少佐って…
246 21/09/08(水)00:14:43 No.843714085
>そういや錬金術なのに金錬成はNGなんだな… あくまで字面が金なだけで目的は賢者の石だからな…
247 21/09/08(水)00:14:54 No.843714134
記憶能力より図書館にある本は本の形してるならなんだろうと全部目を通してた方が頭おかしく感じる
248 21/09/08(水)00:14:57 No.843714157
>タッカーそれこそ裏切ったじゃん タッカーは仲間枠でいいのか…??
249 21/09/08(水)00:15:02 No.843714181
>>だってお前10年前の作品だぞ……10年? >ついこの間ガンガンで20周年祝っていたな… BLEACHと同期なのか
250 21/09/08(水)00:15:03 No.843714183
>一度は誰もが考えたであろうオリジナル国家錬金術師 尻の錬金術師……シリレン…
251 21/09/08(水)00:15:07 No.843714203
>叩かれてる様子が見えない… ……君のような感のいいガキは嫌いだよ
252 21/09/08(水)00:15:28 No.843714289
>>タッカーそれこそ裏切ったじゃん >タッカーは仲間枠でいいのか…?? 身の上聞いて書庫まで見せて協力してくれたじゃん
253 21/09/08(水)00:15:42 No.843714349
>タッカーそれこそ裏切ったじゃん 資料借りるのと話聞きに通っただけだし仲間って言うのかあれ
254 21/09/08(水)00:15:47 No.843714372
>仲間になった…? 実際エドと仲良くなってたしなあ あの事件の前に「私たち仲間だよね」てエドに言ってたら「当たり前だよ」って返してるよ
255 21/09/08(水)00:15:58 No.843714420
>記憶能力より図書館にある本は本の形してるならなんだろうと全部目を通してた方が頭おかしく感じる 料理レシピ本だの軍法会議の事務記録だのまで全部読んでるの頭おかしい
256 21/09/08(水)00:16:00 No.843714427
>>資格保持者なだけで少佐相当の時点でまぁかなり軍の犬 >大人になってから読み返すとアームストロング少佐って… 軍人なのに命令違反と敵前逃亡はマズい 普通ならクビや流れ弾で名誉の戦死扱いだ
257 21/09/08(水)00:16:08 No.843714468
>マテリアルパズルはまだ連載してるというのに… めっちゃ長いこと何もなかっただろ!
258 21/09/08(水)00:16:11 No.843714473
>記憶能力より図書館にある本は本の形してるならなんだろうと全部目を通してた方が頭おかしく感じる ご都合なのはわかるけど レシピ本と判決記録まで完全記憶してるとおかしいよあいつ…
259 21/09/08(水)00:16:15 No.843714497
晩年が極東にWAKAMEを求めて旅立ち85歳位で死んだのは公式設定だったっけ…?
260 21/09/08(水)00:16:46 No.843714640
ロシア編だけは読み飛ばしたんだけど「」的にはどんな評価?
261 21/09/08(水)00:16:50 No.843714655
タッカーさんが凄腕だったらブタ?やライオン並みのキメラになってたの?
262 21/09/08(水)00:16:57 No.843714682
本の虫今思うとえっちだな
263 21/09/08(水)00:16:59 No.843714692
>大人になってから読み返すとアームストロング少佐って… 人として真っ当だから侵略国家の軍人としては駄目という…
264 21/09/08(水)00:17:09 No.843714729
>軍人なのに命令違反と敵前逃亡はマズい >普通ならクビや流れ弾で名誉の戦死扱いだ まあ少佐以外もバンバン辞めたし処罰してもな… 錬金術使えるなら人柱になる可能性あるし
265 21/09/08(水)00:17:13 No.843714751
ロシアなんてないから知らない
266 21/09/08(水)00:17:14 No.843714754
確かにアームストロング少佐よくクビにならなかったな
267 21/09/08(水)00:17:16 No.843714767
タッカーが仲間扱いならエンヴィーだって仲間扱いになっちゃうだろ!
268 21/09/08(水)00:17:45 No.843714907
何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? 年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに
269 21/09/08(水)00:17:46 No.843714911
一人華氏451度してるあのうちの3姉妹のお母さんやばいな…
270 21/09/08(水)00:17:51 No.843714929
締め切りとか期限に追われる職業の人がもっかいアニメとか漫画でこの話読むと視点や感想がかなり変わるよ…
271 21/09/08(水)00:17:53 No.843714937
>タッカーが仲間扱いならエンヴィーだって仲間扱いになっちゃうだろ! 協力して閉鎖空間から脱出する展開はあつかったですね…
272 21/09/08(水)00:17:58 No.843714956
例え致命傷を負っても自身を賢者の石に見立てて治癒力を増幅させる応急処置法です…
273 21/09/08(水)00:18:00 No.843714962
ヒューズの次に命狙われても仕方ない記憶力してるよねシェスカ…
274 21/09/08(水)00:18:03 No.843714971
アームストロング少佐は優しいからな なんかあったら人体錬成するかもしれない
275 21/09/08(水)00:18:05 No.843714983
優しい筋肉少佐だから軍人に向いてない…
276 21/09/08(水)00:18:07 No.843714994
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 主人公補正じゃないか
277 21/09/08(水)00:18:08 No.843715002
>確かにアームストロング少佐よくクビにならなかったな 姉がかなり重要なポストにいるからね...
278 21/09/08(水)00:18:16 No.843715036
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 才能
279 21/09/08(水)00:18:19 No.843715051
>めっちゃ長いこと何もなかっただろ! 完全に停止してたのは6年だけだし…
280 21/09/08(水)00:18:20 No.843715057
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに エドは何出しても合格だから
281 21/09/08(水)00:18:23 No.843715070
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 人使わないキメラとかいうクソ分野やってたのも悪いと思う
282 21/09/08(水)00:18:28 No.843715100
犬の特性を持ったメスケモモードに変身出来るロリはアリだな…
283 21/09/08(水)00:18:40 No.843715150
ニーサンって結構寿命削ってるな…
284 21/09/08(水)00:18:45 No.843715160
>ロシア編だけは読み飛ばしたんだけど「」的にはどんな評価? 怠惰がすこぶる気持ち悪かった
285 21/09/08(水)00:18:55 No.843715204
そもそもそんじょそこらで感動する度に服を脱ぐ軍人とか普通にアレだからな…
286 21/09/08(水)00:18:59 No.843715213
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに タッカーは孤島でサバイバルして一は全全は一理解してないからなぁ
287 21/09/08(水)00:19:16 No.843715288
>ニーサンって結構寿命削ってるな… 寿命は作中に何の害もなく代償払った感出せる便利な道具だからな…
288 21/09/08(水)00:19:18 No.843715296
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 真理の知識得てたから 師匠にも俺なんてすごくないあのとき扉の知識を得れたからって言ってる
289 21/09/08(水)00:19:47 No.843715447
素材に人間使わず人語喋るキメラとかファンタジーじゃないんですから…
290 21/09/08(水)00:19:49 No.843715454
>>めっちゃ長いこと何もなかっただろ! >完全に停止してたのは6年だけだし… 6年はめっちゃ長いだろ!?小学校終わるぞ!
291 21/09/08(水)00:19:51 No.843715465
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 知識量だと真理垣間見たエドのほうがあるんでは
292 21/09/08(水)00:19:56 No.843715490
>タッカーは孤島でサバイバルして一は全全は一理解してないからなぁ 実はサバイバルは師匠がおかしいだけで錬金術の修行じゃないんだ
293 21/09/08(水)00:19:58 No.843715503
終盤戻ってきたニーサンの腕がもう片方に比べると明らかに痩せ細ってるのがなんか好きだった
294 21/09/08(水)00:20:00 No.843715513
人使わないキメラは作中で出てこないからかなり無理な分野選んじゃったよな
295 21/09/08(水)00:20:08 No.843715554
戦力としてはスカーと殴り合い出来る時点でめちゃくちゃ貴重な人材だからな
296 21/09/08(水)00:20:11 No.843715576
寿命削る系はエピソードキャラならともかく メインキャラだとほぼタダみたいなものだし…
297 21/09/08(水)00:20:14 No.843715587
>真理の知識得てたから >師匠にも俺なんてすごくないあのとき扉の知識を得れたからって言ってる 見て帰ってこれたのが天才だから…
298 21/09/08(水)00:20:18 No.843715603
タッカーさんも適当な論文でっち上げとけばなんやかんや地位守れたのではないだろうか
299 21/09/08(水)00:20:21 No.843715619
>真理の知識得てたから >師匠にも俺なんてすごくないあのとき扉の知識を得れたからって言ってる カンニングみたいで嫌だなそれ
300 21/09/08(水)00:20:23 No.843715634
そもそもキメラって研究分野があんまり人気無さそう 見た目きしょいし
301 21/09/08(水)00:20:36 No.843715706
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 主人公補正とか天才だからで片付けられそうだけど俺は真理の扉の向こう側行って生還したからだと思ってる
302 21/09/08(水)00:20:52 No.843715781
>素材に人間使わず人語喋るキメラとかファンタジーじゃないんですから… オウムをベースにするしかない
303 21/09/08(水)00:20:53 No.843715783
>そもそもキメラって研究分野があんまり人気無さそう >見た目きしょいし キメラペットショップあってもいいよね まあ実際はかなり難しいんだろうけど
304 21/09/08(水)00:20:56 No.843715797
本の虫はわりとスケベな格好してるよな…
305 21/09/08(水)00:21:01 No.843715827
タッカーが真理のぞいてたらもっと凄い錬金術師になってたろうな
306 21/09/08(水)00:21:02 No.843715835
>そもそもキメラって研究分野があんまり人気無さそう >見た目きしょいし なんでだよライオンやゴリラ格好良いだろ
307 21/09/08(水)00:21:05 No.843715850
>人使わないキメラは作中で出てこないからかなり無理な分野選んじゃったよな いやめちゃくちゃ出てきただろ
308 21/09/08(水)00:21:16 No.843715908
>主人公補正とか天才だからで片付けられそうだけど俺は真理の扉の向こう側行って生還したからだと思ってる 向こう側?
309 21/09/08(水)00:21:18 No.843715924
でもニーサン旧アニメ版だと100歳以上生きるし牛先生によるラフ画だとハゲジジイになるまで生きて大往生して死ぬってあるしな…
310 21/09/08(水)00:21:19 No.843715926
終盤出てきたキメラのおっさんたちはメンタルも強いよね カエルとハリネズミの方は最初ちょっと諦め入ってたけどアルの喝で覚悟決めたしゴリさんとライオンさんは前向きすぎる
311 21/09/08(水)00:21:39 No.843716022
>終盤出てきたキメラのおっさんたちはメンタルも強いよね >カエルとハリネズミの方は最初ちょっと諦め入ってたけどアルの喝で覚悟決めたしゴリさんとライオンさんは前向きすぎる そこはそれぞれ家庭環境とか違うし…
312 21/09/08(水)00:22:01 No.843716115
>終盤出てきたキメラのおっさんたちはメンタルも強いよね >カエルとハリネズミの方は最初ちょっと諦め入ってたけどアルの喝で覚悟決めたしゴリさんとライオンさんは前向きすぎる キメラのおっさんとかヨキが活躍するのいいよね…
313 21/09/08(水)00:22:19 No.843716201
ライオンゴリラは割とかっこいいとは思うけど キメラのおっさんとかは結婚しても子供できるかなって疑問ある
314 21/09/08(水)00:22:20 No.843716206
師匠のブリッグスサバイバルは劇中軍人も皆引くほど だから…
315 21/09/08(水)00:22:23 No.843716222
数千万円支給されてもあのタッカーの動物管理費とか考えたら足りないのかもね
316 21/09/08(水)00:22:24 No.843716227
新旧アニメで中の人一緒な3人 セリフの言い方は違うけど
317 21/09/08(水)00:22:31 No.843716270
>でもニーサン旧アニメ版だと100歳以上生きるし牛先生によるラフ画だとハゲジジイになるまで生きて大往生して死ぬってあるしな… 本来100年以上生きるのが寿命が減って80くらいで死ぬってことだろ?
318 21/09/08(水)00:22:58 No.843716391
ゴリさんとハインケルさんの子供とか強そうなキメラ出来そう
319 21/09/08(水)00:22:58 No.843716392
ゴリさんとライオンさんは親父と仲直りしろよあれは絶対に妻を愛しているタイプだぞとエドに詰め寄っているシーンが好き
320 21/09/08(水)00:23:05 No.843716426
独り者が明日死んでもいいっていうのと所帯持ちが家族に会いたいって言うので前者の方が強メンタルとは言わんだろうし…
321 21/09/08(水)00:23:22 No.843716503
大人がみんな立派で頼れるよな
322 21/09/08(水)00:23:29 No.843716538
軍の研究所のモブ達の方が魂の定着とか知性残ったキメラ作れてるからタッカーさんより実力上なんだよな アクセスできる情報や気兼ね無く実験できたりと環境が違うから才能差は分からんけど
323 21/09/08(水)00:23:35 No.843716568
>タッカーさんも適当な論文でっち上げとけばなんやかんや地位守れたのではないだろうか 査定一発アウトではなく何年も成果なしだったから切られそうだったので 適当な論文でっち上げに当たるものは何回かやってたんじゃ
324 21/09/08(水)00:23:42 No.843716613
ガイドブックのおまけ漫画にもいたよね扉見て盲目なった人 あの人は人柱には選ばれなかったんだろうか
325 21/09/08(水)00:23:46 No.843716626
>本来100年以上生きるのが寿命が減って80くらいで死ぬってことだろ? 元気すぎる…
326 21/09/08(水)00:24:04 No.843716716
>軍の研究所のモブ達の方が魂の定着とか知性残ったキメラ作れてるからタッカーさんより実力上なんだよな >アクセスできる情報や気兼ね無く実験できたりと環境が違うから才能差は分からんけど むしろ初めて人使ってそこそこ喋れるキメラ作ったのすごいかもしれん
327 21/09/08(水)00:24:06 No.843716723
ゴリさんとハインケルはあの体を生かしてサーカスエンジョイしてるのは心臓鋼で出来てんのかってなる
328 21/09/08(水)00:24:10 No.843716752
現実の研究なんて億通り越して兆いく時あるくらいだからな… 数千万なんて本気になったらすぐ溶ける だから中世は貴族しか研究できなかったわけで
329 21/09/08(水)00:24:26 No.843716832
国家錬金術師は作中に20人しかいないんだっけ
330 21/09/08(水)00:25:00 No.843716975
>国家錬金術師は作中に20人しかいないんだっけ エドアルタッカーマスタングくらいしか覚えてない
331 21/09/08(水)00:25:16 No.843717035
実験材料使い放題でキメラ作るのに比べて一発で作ったタッカーさんも才はありそうだよな
332 21/09/08(水)00:25:29 No.843717084
タッカーさんは軍の研究がこの程度って見せかけるための存在だからニーナキメラ作らなくても残留できた可能性ありそう
333 21/09/08(水)00:25:39 No.843717144
>何でタッカーはあんなに勉強して駄目だったのにエドは電車内の片手間で合格するの? >年齢差あるし知識量とかかなり違うだろうに 審査なら人柱だからでしょ 試験自体はエドも死にものぐるいで勉強してたし
334 21/09/08(水)00:25:57 No.843717221
>タッカーさんは軍の研究がこの程度って見せかけるための存在だからニーナキメラ作らなくても残留できた可能性ありそう これよく見るけどどっかで明言されてたやつ?
335 21/09/08(水)00:26:08 No.843717272
>国家錬金術師は作中に20人しかいないんだっけ 鉄血のバスク准将すき
336 21/09/08(水)00:26:48 No.843717474
>エドアルタッカーマスタングくらいしか覚えてない あとは銀の鉄血の紅蓮の結晶の かな原作にいるのは
337 21/09/08(水)00:26:50 No.843717486
あの世界の大人大体イシュヴァール超えてきてる人だから覚悟が決まってて頼りになる…
338 21/09/08(水)00:26:55 No.843717516
手パン錬成できる時点で何やっても合格するだろ
339 21/09/08(水)00:27:14 No.843717618
>これよく見るけどどっかで明言されてたやつ? ファンブックみたいなので言及されてた
340 21/09/08(水)00:27:21 No.843717647
>鉄血のバスク准将すき あいつ何でスカーごときにやられたんだろな 設定ガバすぎ
341 21/09/08(水)00:27:24 No.843717663
>手パン錬成できる時点で何やっても合格するだろ まあ人柱確定だから裏の目的としてはね…
342 21/09/08(水)00:27:32 No.843717698
というか表上の研究を錬金術師にやらせてるだけでもう大体の人体実験やら自然法則はお父様が500年かけて全て解明してそうだし…
343 21/09/08(水)00:27:43 No.843717744
結局ろくにあつまらなかった人柱軍の管理下に置いとけるとかありがたすぎるからな…
344 21/09/08(水)00:28:00 No.843717830
剛腕の…
345 21/09/08(水)00:28:27 No.843717945
>あいつ何でスカーごときにやられたんだろな >設定ガバすぎ 酒に酔ったところを背後からぐしゃっと
346 21/09/08(水)00:28:45 No.843718013
特化型はハマると手つけられないよな
347 21/09/08(水)00:28:57 No.843718057
コマみたいな義足のじいさんも居たろ
348 21/09/08(水)00:29:03 No.843718079
あそこで水の分解できてればコマンチ爺さんも死ななくてすんだかもしれないのに…
349 21/09/08(水)00:30:01 No.843718337
まあ人柱集められなくても最終手段として無理矢理取引させればいいだけだからな…
350 21/09/08(水)00:30:03 No.843718345
2回目のアニメの一話の錬金術師もクソ強い氷属性だったけどイシュヴァールで軍にキレて資格返上してたからなあ エドみたいなガキが一番実感無いだけで大人連中はほとんど国家錬金術師はハズレ資格だと思ってそう
351 21/09/08(水)00:30:06 No.843718354
日食のタイミングでただでさえ少ない錬金術師の中で更に扉開いて帰ってきたやつ5人用意するとかクソ条件すぎるよなぁ…
352 21/09/08(水)00:31:18 No.843718737
酒で酔ってたところをドン!はあんまりですよ先生
353 21/09/08(水)00:31:39 No.843718851
>2回目のアニメの一話の錬金術師もクソ強い氷属性だったけどイシュヴァールで軍にキレて資格返上してたからなあ >エドみたいなガキが一番実感無いだけで大人連中はほとんど国家錬金術師はハズレ資格だと思ってそう 資料と金に困ってないなら個人で研究して秘匿するからなぁ…
354 21/09/08(水)00:31:45 No.843718875
俺の髪を錬成する論文は…
355 21/09/08(水)00:32:03 No.843718961
所詮タンパク質なんだからアルに適当に錬成してもらえよ…
356 21/09/08(水)00:32:12 No.843719004
ケツ文字の錬金術師がいるのは知ってる
357 21/09/08(水)00:33:06 No.843719266
デタラメ人間の万国ビックリショーだからな…
358 21/09/08(水)00:33:11 No.843719292
ストーリー通しで見た後に1話を見ると 最初に出てきた氷使いの錬金術師かなり優秀だったな
359 21/09/08(水)00:33:38 No.843719420
>俺の髪を錬成する論文は… 死んだ魂は生き返らないのが真理だから…
360 21/09/08(水)00:33:45 No.843719445
氷使いなんて居たっけ…?
361 21/09/08(水)00:33:56 No.843719499
>ストーリー通しで見た後に1話を見ると >最初に出てきた氷使いの錬金術師かなり優秀だったな エド見てこんな子供を使うのかよ軍はってブチギレてたし普通に良い人
362 21/09/08(水)00:34:19 No.843719618
錬金術師のくせにまともな倫理観してんじゃねぇ!
363 21/09/08(水)00:34:22 No.843719632
>氷使いなんて居たっけ…? アニメ2期の1話目のアニオリ
364 21/09/08(水)00:34:26 No.843719658
>氷使いなんて居たっけ…? アニオリで一話にいる CV山寺宏一
365 21/09/08(水)00:34:31 No.843719674
>氷使いなんて居たっけ…? 新アニメの最初のほうで
366 21/09/08(水)00:34:47 No.843719753
アニメの方か サンクス
367 21/09/08(水)00:34:52 No.843719776
なぜCVをまっさきに…?