虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/07(火)20:56:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)20:56:45 No.843639788

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/09/07(火)20:57:45 No.843640228

そりゃそんな顔にもなるわ

2 21/09/07(火)20:58:58 No.843640746

1日1品だかいうルールからのこれ

3 21/09/07(火)20:59:32 No.843640949

甘味は1日1個までです ティースタンドはこの3段で1セットです

4 21/09/07(火)21:00:24 No.843641318

次のページ fu320922.png

5 21/09/07(火)21:00:46 No.843641482

(これで一品…!!)

6 21/09/07(火)21:02:08 No.843642045

餌付け過ぎる

7 21/09/07(火)21:02:50 No.843642352

子供か!

8 21/09/07(火)21:02:57 No.843642400

>次のページ >fu320922.png 次のコマでもう顔が険しくなくなってるじゃねーか!

9 21/09/07(火)21:03:06 No.843642469

話は聞いてくれるし結局許してもくれる

10 21/09/07(火)21:03:07 No.843642484

>次のページ >fu320922.png 何も疑問持たずに食べたら食べ終わった後に 「さて…」と言われるのわかるよね

11 21/09/07(火)21:04:08 No.843642951

おねだりがあると見抜くのも早いな

12 21/09/07(火)21:04:33 No.843643132

(うひょ~~~…いやケンのことだからこういう時は絶対に裏が…うひょ~~~~~!!)

13 21/09/07(火)21:05:00 No.843643340

おやつは1日1個とかの子供っぽいワードの後にキリっとした顔で相変わらず察しは良いのがシュール過ぎる

14 21/09/07(火)21:05:21 No.843643477

ティースタンドこれ一人分じゃないよね?複数人で取り分けるもんだよね?

15 21/09/07(火)21:05:35 No.843643592

顔コピペっぽいな!

16 21/09/07(火)21:05:45 No.843643676

>ティースタンドこれ一人分じゃないよね?複数人で取り分けるもんだよね? 上様にわかりっこないからとりあえず1人分にしとくんだ…

17 21/09/07(火)21:05:58 No.843643779

即オチすぎる

18 21/09/07(火)21:06:10 No.843643838

時代的にこの豪華セット食べれたのってnovだけだよね 劇薬すぎる

19 21/09/07(火)21:06:29 No.843643958

めっちゃビックリしちゃってるじゃん!

20 21/09/07(火)21:07:13 No.843644257

多分部下にも見せたことないくらい過去一で驚いた顔してるわ

21 21/09/07(火)21:07:51 No.843644574

「願いを叶えてやる」ではなく 「話を聞いてやる」を交換条件にしてるのはさすがの交渉術

22 21/09/07(火)21:07:52 No.843644586

このあとのティースタンドのご褒美 fu320943.png

23 21/09/07(火)21:07:53 No.843644590

スレ画はまさか装飾に驚いてるんじゃないでスイーツが沢山あることに放心してるのか…

24 21/09/07(火)21:07:54 No.843644594

>ティースタンドこれ一人分じゃないよね?複数人で取り分けるもんだよね? 本来は下からサンドイッチ→スコーンとか温料理→デザートって三種類になってるから三段全部デザートの時点でなんでもアリだ

25 21/09/07(火)21:07:57 No.843644616

マカロン一つで一日分とすると十日分以上はある

26 21/09/07(火)21:07:59 No.843644630

菓子はともかくスタンド作ったの…?

27 21/09/07(火)21:09:07 No.843645097

オーダーメイドもお手のものな細工職人もいるんだろう

28 21/09/07(火)21:09:21 No.843645194

>菓子はともかくスタンド作ったの…? 画像見てわかる通り夏さん(ケンの嫁の刀鍛冶)が作った

29 21/09/07(火)21:09:28 No.843645232

夏さん鍛冶屋だし作ったのは皿を除いたフレーム部分だろう

30 21/09/07(火)21:09:34 No.843645268

>このあとのティースタンドのご褒美 ティースタント自体が名物茶器並みに扱われてるかもしれない

31 21/09/07(火)21:10:57 No.843645758

顧客が本当に欲しかった物

32 21/09/07(火)21:11:25 No.843645969

画面外でもっと食わせろダメですのやりとり結構やってそうだなと思わされる一コマ

33 21/09/07(火)21:11:33 No.843646031

>顔コピペっぽいな! コラだからな 元 fu320954.jpg

34 21/09/07(火)21:11:59 No.843646196

この時代のイギリスってすでにティースタンドあったの? 紅茶すらまだ伝わってなさそうな気がするけど

35 21/09/07(火)21:12:09 No.843646264

それもコラだろ!

36 21/09/07(火)21:13:13 No.843646696

黄金色の饅頭とかお菓子にみせかけた袖の下とかあるけど お菓子そのものが賄賂とは

37 21/09/07(火)21:13:43 No.843646898

>この時代のイギリスってすでにティースタンドあったの? >紅茶すらまだ伝わってなさそうな気がするけど ないよ 時々ケンは作ってしまうよオーパーツ

38 21/09/07(火)21:13:45 No.843646911

こんな贅沢覚えさせたら糖尿まっしぐらじゃん ケンは上様殺すつもりだろ

39 21/09/07(火)21:14:07 No.843647027

>fu320954.jpg うまみを感じる

40 21/09/07(火)21:14:52 No.843647369

まあ未来人だし… 今の時代にあるかどうかは検証不可能だからあることないこと言っとけ

41 21/09/07(火)21:15:08 No.843647457

信長暗殺の黒幕 料理人説

42 21/09/07(火)21:15:15 No.843647507

>こんな贅沢覚えさせたら糖尿まっしぐらじゃん >ケンは上様殺すつもりだろ どうせ死ぬからちょっとくらいいいだろ

43 21/09/07(火)21:15:31 No.843647623

>お菓子そのものが賄賂とは お茶にしろ砂糖にしろ当時は高級食材なので 黄金色の菓子が比喩では無い

44 21/09/07(火)21:15:45 No.843647718

>黄金色の饅頭とかお菓子にみせかけた袖の下とかあるけど >お菓子そのものが賄賂とは お金はいくらでも手に入るけどケンの料理はお公家様でもやすやすと食べれないもんね…

45 21/09/07(火)21:16:16 No.843647920

菓子で釣った話やってるもんなこれ

46 21/09/07(火)21:16:26 No.843647981

>こんな贅沢覚えさせたら糖尿まっしぐらじゃん >ケンは上様殺すつもりだろ まあなんもしなくても来年くらいには死期だし

47 21/09/07(火)21:16:50 No.843648146

ノブとケンがタッグを組むと器に名物使って焼いたブリュレという誰も逆らえない劇物中の劇物が出来上がる

48 21/09/07(火)21:17:16 No.843648336

どうせ死ぬんだしって色々ご馳走作ったらノブが察しそうだな

49 21/09/07(火)21:18:04 No.843648666

本能寺を生き延びても時空の修正作用で虫歯か糖尿で死ぬ信長

50 21/09/07(火)21:18:18 No.843648765

甘くてうまいものとか麻薬並みの中毒性あると思う

51 21/09/07(火)21:18:27 No.843648825

初期から九十九髭茄子をだし汁の器に使うようなやつだった

52 21/09/07(火)21:18:45 No.843648934

>>お菓子そのものが賄賂とは >お茶にしろ砂糖にしろ当時は高級食材なので >黄金色の菓子が比喩では無い 茶の湯の席でも菓子といいつつ椎茸の煮たのとか出てきてたらしいからな…

53 21/09/07(火)21:19:07 No.843649105

(これ全部食べていいの…ケン?)

54 21/09/07(火)21:19:07 No.843649114

砂糖は合法ドラッグ

55 21/09/07(火)21:19:25 No.843649222

>ノブとケンがタッグを組むと器に名物使って焼いたブリュレという誰も逆らえない劇物中の劇物が出来上がる へうげものなら見開きだな…

56 21/09/07(火)21:19:32 No.843649274

>ノブとケンと千利休がトリオを組むと器に名物使って点てられた抹茶ラテという誰も逆らえない劇物中の劇物が出来上がる

57 21/09/07(火)21:20:06 No.843649503

信長ただでさえ甘いもの大好きなのに…

58 21/09/07(火)21:20:53 No.843649808

ポテチとかも喜びそうだがな

59 21/09/07(火)21:21:04 No.843649883

信長をスイーツバイキングに連れて行ってやりたい

60 21/09/07(火)21:21:06 No.843649897

>ポテチとかも喜びそうだがな ダメです

61 21/09/07(火)21:21:37 No.843650093

甘味は麻薬みたいなもんだからな

62 21/09/07(火)21:22:20 No.843650396

マカロンとか作れる人もいたけど同じ時代にケンがいたんじゃどうにもならないよね…

63 21/09/07(火)21:22:50 No.843650591

この利休に抹茶ラテを作れとな!?

64 21/09/07(火)21:22:54 No.843650627

>時々ケンは作ってしまうよオーパーツ 時々…?

65 21/09/07(火)21:23:01 No.843650671

食うチャンス幾らでもある信長はともかくその辺の人を甘味の暴力で殴りつけるのはマジで酷いと思う

66 21/09/07(火)21:23:31 No.843650888

平時にケンが露骨にご機嫌とろうとしてきたら嬉しいよね

67 21/09/07(火)21:23:50 No.843651017

ケンほど万能ではないんだろうが フランス料理系ならケンに匹敵しそうな人がもう1人いるんだよな… 来週発売の30巻に出てくるかな望月さん

68 21/09/07(火)21:23:55 No.843651052

>茶の湯の席でも菓子といいつつ椎茸の煮たのとか出てきてたらしいからな… この時代のシイタケってめっちゃ高級品じゃない?

69 21/09/07(火)21:24:18 No.843651216

この主従仲良すぎツーカー過ぎる…

70 21/09/07(火)21:24:21 No.843651232

>この利休に抹茶ラテを作れとな!? クリーム盛り盛りのアイス抹茶ラテでお願いします

71 21/09/07(火)21:24:24 No.843651246

>>時々ケンは作ってしまうよオーパーツ >時々…? 食べ物ばかりで後世に残ってしまいそうなものは少ないし…

72 21/09/07(火)21:24:25 No.843651253

>食うチャンス幾らでもある信長はともかくその辺の人を甘味の暴力で殴りつけるのはマジで酷いと思う 急いでたのに妨害されたから…

73 21/09/07(火)21:24:40 No.843651349

ルイスフロイスが金平糖献上したら喜んで食ってたってのが甘党の根拠らしいな 拡大解釈されてる可能性ありそう

74 21/09/07(火)21:25:28 No.843651691

カステラを手土産にキリシタン増やせるくらい甘味はいつの時代も魔力持ってるからな…

75 21/09/07(火)21:25:29 No.843651698

このティースタンドで宣教師もてなしたら面白そうだな…

76 21/09/07(火)21:25:53 No.843651861

信長は毎日食えるから良いけどケンが出張先で振る舞った料理たまたま食った人はある意味この先の人生ずっと地獄だよね

77 21/09/07(火)21:25:54 No.843651868

信長の場合経験則としてケンが大盤振る舞いしたら死期を察するだろう

78 21/09/07(火)21:26:31 No.843652114

>ルイスフロイスが金平糖献上したら喜んで食ってたってのが甘党の根拠らしいな >拡大解釈されてる可能性ありそう まあ信長のイメージ像から甘党ってのはギャップがあるからネタにしやすいだろうし ネタにされ過ぎて有名な説になってしまった

79 21/09/07(火)21:26:44 No.843652199

ほぼ誰も知らない美味いもの作れるやつを抱えてるのってズルすぎるよね 文化的な意味でも

80 21/09/07(火)21:26:44 No.843652200

おい利休! キャラメルマキアートたてろ!グランデでな!

81 21/09/07(火)21:26:55 No.843652271

>このティースタンドで宣教師もてなしたら面白そうだな… 紅茶飲み始めるの200年後とかだよ西欧

82 21/09/07(火)21:27:07 No.843652358

まあでも甘い物嫌いな方が珍しいだろうし

83 21/09/07(火)21:27:18 No.843652430

飾り方に高さをつけるのは新しい 茶の湯でも取り入れて欲しい

84 21/09/07(火)21:27:37 No.843652555

>おい利休! >キャラメルマキアートたてろ!グランデでな! ふーん…面白いじゃん

85 21/09/07(火)21:27:46 No.843652603

こういうのってスタンドも食べれたりするんでしょう?

86 21/09/07(火)21:27:58 No.843652684

ちなみにこれ本来はお菓子載ってるのは3段目だけだからケンにしては珍しく明確に賄賂渡してるシーンだよ

87 21/09/07(火)21:28:09 No.843652762

>信長の場合経験則としてケンが大盤振る舞いしたら死期を察するだろう 満漢全席作るか…

88 21/09/07(火)21:28:14 No.843652799

>こういうのってスタンドも食べれたりするんでしょう? ミスター味っ子みてえだな…

89 21/09/07(火)21:28:18 No.843652819

元ネタは知らないけど下戸とか濃い味好きが本当なら甘いものも好きそうな気がする

90 21/09/07(火)21:28:33 No.843652926

まああの時代に砂糖菓子とかそりゃ喜んで食うよ…

91 21/09/07(火)21:28:43 No.843652998

酒がてんでだめだった バテレンが甘いもの献上したら喜んでた まあ甘党って属性つくよね…

92 21/09/07(火)21:28:59 No.843653115

>次のページ >fu320922.png もう4つ食べてる

93 21/09/07(火)21:29:14 No.843653202

>>このティースタンドで宣教師もてなしたら面白そうだな… >紅茶飲み始めるの200年後とかだよ西欧 ティースタンドの起源が日本との交易により持ち込まれたという事実は知っているな?

94 21/09/07(火)21:29:30 No.843653305

>>このティースタンドで宣教師もてなしたら面白そうだな… >紅茶飲み始めるの200年後とかだよ西欧 そんなに時代ズレてたんだ…

95 21/09/07(火)21:29:50 No.843653447

>ちなみにこれ本来はお菓子載ってるのは3段目だけだからケンにしては珍しく明確に賄賂渡してるシーンだよ ここまで露骨なの嫌がりそうだけどスイーツの魔力に抗えなかったか

96 21/09/07(火)21:29:50 No.843653451

>こういうのってスタンドも食べれたりするんでしょう? 浅井朝倉の頭蓋骨なら食べるよ

97 21/09/07(火)21:29:51 No.843653452

まあお菓子に釣られた訳じゃなくて礼を尽くしてきたの分かるし乗ってやろうって感じだろう それはそれとしてうひょ~ってなってるけど

98 21/09/07(火)21:30:00 No.843653521

>>おい利休! >>キャラメルマキアートたてろ!グランデでな! >ふーん…面白いじゃん 利休はノリノリでやるし更にアレンジも加える

99 21/09/07(火)21:30:09 No.843653599

ケンは専門外の料理に詳しすぎだろ

100 21/09/07(火)21:30:43 No.843653824

いくさ人の目になりおったわ…

101 21/09/07(火)21:31:30 No.843654141

ケンは歴史を変えてもいいものかって悩んでたけど料理史が覆るとかは最初からあんま気にしてないよね

102 21/09/07(火)21:31:52 No.843654300

料理の歴史に詳しいと世界の歴史にも詳しくなれるぞ

103 21/09/07(火)21:32:46 No.843654672

え…ノブ死ぬの…?

104 21/09/07(火)21:32:48 No.843654685

鳥を捌けると南斗水鳥拳も使えるようになるぞ

105 21/09/07(火)21:32:50 No.843654693

>ケンは歴史を変えてもいいものかって悩んでたけど料理史が覆るとかは最初からあんま気にしてないよね まあどっちにしろ現代では広まってるわけだし…

106 21/09/07(火)21:32:56 No.843654738

このティースタンドが後世まで残ったら元の使い方が忘れ去られて良い感じの皿の展示台みたいな扱いになりそう

107 21/09/07(火)21:33:00 No.843654762

>え…ノブ死ぬの…? 死ぬよ

108 21/09/07(火)21:33:25 No.843654945

>利休はノリノリでやるし更にアレンジも加える 情報収集力と理解力の高さが文化人のステータスだからね…

109 21/09/07(火)21:33:40 No.843655031

>ケンは歴史を変えてもいいものかって悩んでたけど料理史が覆るとかは最初からあんま気にしてないよね まあケンが作ったからって後世の人が作らなくなるわけじゃないからな

110 21/09/07(火)21:33:56 No.843655136

>このティースタンドが後世まで残ったら元の使い方が忘れ去られて良い感じの皿の展示台みたいな扱いになりそう ティースタンドの原初は日本にあった!?みたいな眉唾話に利用されそう

111 21/09/07(火)21:33:59 No.843655148

>ケンは専門外の料理に詳しすぎだろ というかあいつ何でもできるな…となる 忍者兼外交官兼料理人みたいな

112 21/09/07(火)21:34:33 No.843655368

ケンが居ない時の台所番が大変…!

113 21/09/07(火)21:34:35 No.843655383

トレンドクリエイター利休 fu321032.jpg

114 21/09/07(火)21:34:39 No.843655412

そうえばノッブて濃い味が好きなせいで高血圧説とかもあるんだっけ

115 21/09/07(火)21:34:40 No.843655415

>え…ノブ死ぬの…? ネタバレするとこの漫画に出るキャラ99%死ぬ

116 21/09/07(火)21:35:25 No.843655716

>ケンが居ない時の台所番が大変…! 頑張れ井上さん

117 21/09/07(火)21:35:33 No.843655772

同じもの出さない縛りだから信長はコレもう食べられない

118 21/09/07(火)21:36:02 No.843655997

>頑張れ井上さん 井上さんだからまだ食ってくれるんだよな…

119 21/09/07(火)21:36:07 No.843656032

いい加減にポテトチップスを食べさせろ!

120 21/09/07(火)21:36:27 No.843656193

文化の最先端行ってた利休がこんな面白いやつ逃すはずないからな…

121 21/09/07(火)21:36:51 No.843656336

>トレンドクリエイター利休 >fu321032.jpg この漫画の利休大好き

122 21/09/07(火)21:37:17 No.843656500

黒砂糖が普及するのすら薩摩が琉球を抑えてからしばらくたった後のことなのに贅沢すぎる…

123 21/09/07(火)21:37:40 No.843656649

>いい加減にポテトチップスを食べさせろ! ポテトがないからなあ…

124 21/09/07(火)21:37:42 No.843656664

>ネタバレするとこの漫画に出るキャラ99%死ぬ 1%誰!?

125 21/09/07(火)21:38:16 No.843656908

一流料理人でもまずい殺せだから不機嫌になるぐらいで済む井上さんはすごい

126 21/09/07(火)21:38:22 No.843656955

ようこさんに望月、果心居士のその後とかも終わる前にやってくれるよな?

127 21/09/07(火)21:38:27 No.843656988

>>ネタバレするとこの漫画に出るキャラ99%死ぬ >1%誰!? 現代組

128 21/09/07(火)21:38:44 No.843657113

利休は戦国もので大体強キャラだよね たまに物理的にも強い

129 21/09/07(火)21:40:01 No.843657590

まあこのだいぶ前に濃姫用に複数作ったあんぱん一人で全部勝手に食ったからな……

130 21/09/07(火)21:40:28 No.843657749

>たまに物理的にも強い あいつしか思い浮かばねえー!

131 21/09/07(火)21:40:31 No.843657772

>現代組 まだ死んだの料理長だけだもんな 恐らくケン以上の腕だった…

132 21/09/07(火)21:40:39 No.843657826

>いい加減にポテトチップスを食べさせろ! (毎日違うものを食べさせろとの命令なので1回出したらもう出しませんしまだ不完全な品ですが)一つでよろしいですか!

133 21/09/07(火)21:40:45 No.843657853

信長は晩年虫歯に悩まされていたらしいな

134 21/09/07(火)21:40:53 No.843657913

律儀にお菓子は1日一回を守る信長

135 21/09/07(火)21:41:20 No.843658080

ヘイセイに帰りたいのにヘイセイどこ…

136 21/09/07(火)21:41:26 No.843658129

>>たまに物理的にも強い >あいつしか思い浮かばねえー! あいつの他にも慶次でもめちゃ巨漢だったし…

137 21/09/07(火)21:41:52 No.843658313

マジでこの時代の人間に調味料たっぷりお砂糖たっぷりのケンの味つけは劇薬過ぎる…

138 21/09/07(火)21:42:21 No.843658482

ティースタンド一回のために作らされた夏さん

139 21/09/07(火)21:42:30 No.843658541

この世界の利休も多分相当強い

140 21/09/07(火)21:43:53 No.843659080

利休は史実でも巨人だしATK強いだろ

141 21/09/07(火)21:44:01 No.843659146

>ティースタンド一回のために作らされた夏さん 控えめに言って夏さんの技術もちょっとおかしい

142 21/09/07(火)21:44:11 No.843659214

>>いい加減にポテトチップスを食べさせろ! >(毎日違うものを食べさせろとの命令なので1回出したらもう出しませんしまだ不完全な品ですが)一つでよろしいですか! のり塩とかうすしおとかコンソメパンチとか色々味変えられるじゃん!

143 21/09/07(火)21:44:38 No.843659408

>ティースタンド一回のために作らされた夏さん 包丁もほぼ使い捨てだぞ

144 21/09/07(火)21:44:40 No.843659424

>律儀にお菓子は1日一回を守る信長 ごねた所で出てこなくなるだけ… 切っても損しかねえ

145 21/09/07(火)21:45:10 No.843659655

斬っても一生食えなくなるだけだからな…

146 21/09/07(火)21:45:18 No.843659722

>一流料理人でもまずい殺せだから不機嫌になるぐらいで済む井上さんはすごい 早く夏と結婚しろ!って急かしに来た時の攻防からも井上さんの技量の高さは伺えるよね

147 21/09/07(火)21:46:03 No.843660028

こんな常軌を逸した料理人が仕えてるなんて信長は魔王か何かじゃね

148 21/09/07(火)21:46:19 No.843660137

死んだら美味いもの食えなくなるのに気軽にケンに無茶振りするよね信長

149 21/09/07(火)21:47:34 No.843660636

>死んだら美味いもの食えなくなるのに気軽にケンに無茶振りするよね信長 ケンなら出来るからな…

150 21/09/07(火)21:47:42 No.843660697

井上さん最終的に当代一の料理人どころか不世出の料理人にならんか

151 21/09/07(火)21:47:47 No.843660727

>>律儀にお菓子は1日一回を守る信長 >ごねた所で出てこなくなるだけ… >切っても損しかねえ クソっ無敵かコイツ 食には嘘つかねえしな

152 21/09/07(火)21:47:55 No.843660783

その無茶ぶりにきっちり全部答える方もだいたいおかしいからな…

153 21/09/07(火)21:49:12 No.843661269

この時代に毎日違う旨い料理が食えるって世界一贅沢な男だな…

154 21/09/07(火)21:49:26 No.843661366

ケンは料理の腕もだけど相手の求めるもの察する力がおかしいレベル

155 21/09/07(火)21:49:50 No.843661557

有能な武将に数万の兵付けるより凄い結果を出してくる一個人とか評価するの無理だよね

156 21/09/07(火)21:50:17 No.843661756

エスパーレベルに察しがいいから毎回イチャイチャしやがって…となる

157 21/09/07(火)21:50:21 No.843661788

単体では最強ユニットに近いから城に囲って料理だけさせるのはもったいなすぎる

158 21/09/07(火)21:50:30 No.843661837

>この時代に毎日違う旨い料理が食えるって世界一贅沢な男だな… 時代考えたら神か魔王だよこいつ 贅沢すぎるわ

159 21/09/07(火)21:51:27 No.843662255

>有能な武将に数万の兵付けるより凄い結果を出してくる一個人とか評価するの無理だよね しかも美味い飯が出てくるし褒賞もそんなに要らない

160 21/09/07(火)21:51:38 No.843662341

ひょんなことからノブがイギリス流ティータイムにお呼ばれしたらバクバクバクバク!しかねないぞこれ

161 21/09/07(火)21:51:38 No.843662349

もう使えて十年超えるだろうに一回も同じ料理出してないの?

162 21/09/07(火)21:51:53 No.843662442

現代基準の皇族レベルのことやってるよな… 一流料理人が毎日趣向を変えて出すって

163 21/09/07(火)21:51:55 No.843662462

しらばっくれおってからにンモ~!

164 21/09/07(火)21:52:01 No.843662500

利休に抹茶ラテ作らさせるけど利休は最新の文化人なのでノリノリだった

165 21/09/07(火)21:52:02 No.843662511

ここのノブは味付け濃いのが好きで甘味好きだからね…

166 21/09/07(火)21:52:17 No.843662629

現代の貧乏人の方が戦国武将よりいいもん食ってると言っても過言ではないからな

167 21/09/07(火)21:52:58 No.843662920

クッ…!頼む現代の俺!ピザ回しをマスターしていてくれーっ! してた がちょっと前だと好き 最近だとなんだろう…わしを祀っていたが大層不評だった かな

168 21/09/07(火)21:53:09 No.843663009

>ひょんなことからノブがイギリス流ティータイムにお呼ばれしたらバクバクバクバク!しかねないぞこれ まだ紅茶どころかその前の緑茶すら飲む文化ないよ西欧 現代タイムスリップしたノブのことなら知らん

169 21/09/07(火)21:53:56 No.843663307

>もう使えて十年超えるだろうに一回も同じ料理出してないの? >かな そのような顔をするな顕如

170 21/09/07(火)21:54:00 No.843663344

>マジでこの時代の人間に調味料たっぷりお砂糖たっぷりのケンの味つけは劇薬過ぎる… 実際戦に疲れた兵士に糖分カフェインマシマシのチャイ風栄養ドリンク振舞ってた覚えがある

171 21/09/07(火)21:54:09 No.843663408

商人達もだけど戦国時代の人達を無能に書かないで描くのがすごく好き

172 21/09/07(火)21:54:28 No.843663552

ぬかよ…

173 21/09/07(火)21:54:51 No.843663735

>>マジでこの時代の人間に調味料たっぷりお砂糖たっぷりのケンの味つけは劇薬過ぎる… >実際戦に疲れた兵士に糖分カフェインマシマシのチャイ風栄養ドリンク振舞ってた覚えがある 悪魔かよ

174 21/09/07(火)21:54:54 No.843663758

>>マジでこの時代の人間に調味料たっぷりお砂糖たっぷりのケンの味つけは劇薬過ぎる… >実際戦に疲れた兵士に糖分カフェインマシマシのチャイ風栄養ドリンク振舞ってた覚えがある 言い方悪いけど耐性ないからブースト効果半端ないよね

175 21/09/07(火)21:55:06 No.843663846

朝チュン fu321092.png

↑Top