虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ハンチ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)20:40:05 No.843633061

ハンチョウ時空の地下ほんとに楽しそうだな

1 21/09/07(火)20:44:38 No.843634922

地底王ヒョウドめちゃくちゃ強そうなんですが…

2 21/09/07(火)20:45:38 No.843635320

自分でカードゲームまで作っちゃえるしなんでこの人こんな地下にいるの…

3 21/09/07(火)20:45:47 No.843635378

デュエル自体は止めないのか黒服

4 21/09/07(火)20:46:06 No.843635504

ネーミングもバッチリ遊戯王っぽいのがダメ

5 21/09/07(火)20:46:59 No.843635853

モンスターどころか技名まで設定してやがる

6 21/09/07(火)20:47:05 No.843635892

この瀬戸って...

7 21/09/07(火)20:47:55 No.843636224

作業中にまで遊ぶ馬鹿が出て没収なのが嫌にリアリティーある

8 21/09/07(火)20:47:57 No.843636231

デュエルや映画上映がまかり通る地下で頑なにチンチロで稼ごうとするハンチョウ

9 21/09/07(火)20:48:20 No.843636378

>モンスターどころか技名まで設定してやがる それは嗜みだろう

10 21/09/07(火)20:48:31 No.843636447

エラッタって用語初めて知った

11 21/09/07(火)20:49:17 No.843636801

>デュエルや映画上映がまかり通る地下で頑なにチンチロで稼ごうとするハンチョウ ギャンブルで落ちてきたのが多いなら合理的ではある

12 21/09/07(火)20:49:55 No.843637060

そもそも地下になんでカード生産が出来るの?

13 21/09/07(火)20:50:32 No.843637296

>作業中にまで遊ぶ馬鹿が出て没収なのが嫌にリアリティーある 小学生かよ!ってなるなった

14 21/09/07(火)20:50:50 No.843637423

>デュエル自体は止めないのか黒服 本編でもそうだがカイジ達が無茶やってもそんなに止めないからな黒服

15 21/09/07(火)20:51:42 No.843637747

一部の人達のマナー違反で問題になるっていう…

16 21/09/07(火)20:51:43 No.843637752

2800で強すぎだからかなりカードパワーは抑えめにコントロールしてたんだな

17 21/09/07(火)20:52:10 No.843637927

地下に落ちるような奴がデュエル欲を自制できるわけないからな

18 21/09/07(火)20:52:34 No.843638071

>作業中にまで遊ぶ馬鹿が出て没収なのが嫌にリアリティーある こいつら基本的に借金こさえて返せなかったクズだからな ダチレンジャーみたいな例外はあるけれど

19 21/09/07(火)20:53:22 No.843638435

このカードケース見覚えが…

20 21/09/07(火)20:53:41 No.843638551

>そもそも地下になんでカード生産が出来るの? ちゃんと印刷所に頼んで作ってる らしいので多分に1日外出やらなんやらフルに使って作ってる

21 21/09/07(火)20:53:49 No.843638606

班長って社会人やってたのに地下行きになったんだよな

22 21/09/07(火)20:54:11 No.843638755

地下での数少ない娯楽な上にいろいろと煽るような面白さあるからな…

23 21/09/07(火)20:54:58 No.843639062

ちゃっかり子供達にお土産に持って帰るのズルいよ黒服

24 21/09/07(火)20:55:44 No.843639357

>ちゃっかり子供達にお土産に持って帰るのズルいよ黒服 (ローカルルールで禁止されるショベルドラゴン)

25 21/09/07(火)20:56:58 No.843639869

>ちゃっかり子供達にお土産に持って帰るのズルいよ黒服 fu320913.jpg やっぱダメだったか…

26 21/09/07(火)20:57:31 No.843640127

数百万単位の借金して返済不能になって堕ちてきてるやつしかいないからな…

27 21/09/07(火)20:58:32 No.843640565

ソリティアだろこんなの! が意味わかんないけどパワーを感じる

28 21/09/07(火)20:58:51 No.843640695

>ソリティアだろこんなの! >が意味わかんないけどパワーを感じる ソリティアは一人で遊べるカードゲームです

29 21/09/07(火)20:59:13 No.843640843

>>ソリティアだろこんなの! >>が意味わかんないけどパワーを感じる >ソリティアは一人で遊べるカードゲームです なるほど…

30 21/09/07(火)21:00:11 No.843641224

必勝コンボにソリティアって例えが出てくる子供すげぇな

31 21/09/07(火)21:00:13 No.843641245

>ソリティアだろこんなの! >が意味わかんないけどパワーを感じる 自分のターンに何枚ものカードの効果使ったり 複数体モンスター出したりするのをソリティアと揶揄してる

32 21/09/07(火)21:00:29 No.843641345

瀬戸内さんいい人過ぎるから これ絶対地上で悪い人に騙された被害者で地下に落ちてきたんだろうなって

33 21/09/07(火)21:00:30 No.843641355

カードゲームって専門用語ばっかなんだな エラッタもソリティアもマリガンも知ってるからこのスレ見るまで気づかなかった

34 21/09/07(火)21:00:35 No.843641389

1ヶ月91000ペリカの給料になるけどかなり余裕あるなこいつら

35 21/09/07(火)21:00:44 No.843641465

相手の介入を許さず自分の動きの組み合わせ (大抵すげえ長い) でゲーム決められるような動きのことを俗にソリティアと言います 対策?ガラスの仮面でも持ち込んで読んでてください

36 21/09/07(火)21:01:22 No.843641727

第3弾でメタカード作っても止まらないんだよね

37 21/09/07(火)21:01:36 No.843641821

>相手の介入を許さず自分の動きの組み合わせ (大抵すげえ長い) でゲーム決められるような動きのことを俗にソリティアと言います >対策?ガラスの仮面でも持ち込んで読んでてください 格ゲーならダイレクトアタック決められるのに

38 21/09/07(火)21:01:39 No.843641848

第二弾で打ち切りになったけど何パック分地上に放出されたんだろう

39 21/09/07(火)21:01:52 No.843641937

メタカードがシャベルドラゴンデッキに組み込まれるやつ

40 21/09/07(火)21:02:08 No.843642050

>対策?ガラスの仮面でも持ち込んで読んでてください シャッフルお願いします

41 21/09/07(火)21:02:11 No.843642068

居住区って粉塵から隔離されてると思ってたけどスリーブいるレベルなの?

42 21/09/07(火)21:03:12 No.843642515

>居住区って粉塵から隔離されてると思ってたけどスリーブいるレベルなの? 世のカードゲーマーは大体地下労働してないけどスリーブ使っとるじゃろ

43 21/09/07(火)21:03:16 No.843642555

ハンチョウの人割とカードゲームに詳しい?

44 21/09/07(火)21:03:23 No.843642609

カードゲームパロの話はよくあるけど エラッタとかカード刷る側で話作るのは初めて見た…

45 21/09/07(火)21:03:41 No.843642735

ソリティアはPC触った事あればわかるはず…

46 21/09/07(火)21:03:55 No.843642855

>1ヶ月91000ペリカの給料になるけどかなり余裕あるなこいつら ハンチョー時空の場合 通貨の市場供給量に絶対的な上限があるのにしては経済回りすぎてるなというのはある

47 21/09/07(火)21:04:04 No.843642919

>ハンチョウの人割とカードゲームに詳しい? 詳しいどころかコナミに対してヘイト貯めてる感ある

48 21/09/07(火)21:04:41 No.843643188

こういう場だとアナログゲー絶対流行るからな… ハンチョウたちならTRPGとかも組めるだろう

49 21/09/07(火)21:04:49 No.843643254

たしかに悪臭は地上のカードショップでもあるが…

50 21/09/07(火)21:04:59 No.843643337

>居住区って粉塵から隔離されてると思ってたけどスリーブいるレベルなの? お風呂は一日一回入れてたっけ…?

51 21/09/07(火)21:05:11 No.843643402

碌に娯楽がない地下でカードとか劇薬では

52 21/09/07(火)21:05:25 No.843643517

>>対策?ガラスの仮面でも持ち込んで読んでてください >シャッフルお願いします >シャッフルお願いします >シャッフルお願いします X=100で天才のひらめき唱えます 対応ありますか?

53 21/09/07(火)21:05:40 No.843643638

>>ハンチョウの人割とカードゲームに詳しい? >詳しいどころかコナミに対してヘイト貯めてる感ある 強すぎるカードは売りまくった後エラッタするか禁止しようぜー!!!は恨みがないと出てこないセリフ

54 21/09/07(火)21:05:46 No.843643686

fu320936.jpg まんま遊戯王でダメだった

55 21/09/07(火)21:05:53 No.843643740

さらに班長クラスの連中はかなりの頻度で地上に遊びに行ってるみたいだから 外出券の形で帝愛に回収されてるペリカの額に対して市場に供給される量が追い使いないんじゃないかなって

56 21/09/07(火)21:06:50 No.843644110

>>居住区って粉塵から隔離されてると思ってたけどスリーブいるレベルなの? >お風呂は一日一回入れてたっけ…? 作業後に行進しながら全身洗ってた気がする 班長が嫌いなやつらは臭いぞとかちゃんと洗ってないだろとか言われてまた洗わされて飯の時間オーバーして飯抜きに成る

57 21/09/07(火)21:06:59 No.843644172

>居住区って粉塵から隔離されてると思ってたけどスリーブいるレベルなの? ハンチョウ世界だから健康的に見えるかもしれないが あんなとこどこもかしこも砂と埃まみれじゃろ

58 21/09/07(火)21:07:10 No.843644244

カイジ世界の人たちわりと理屈好きだからこういうゲームにハマりやすいだろうな…

59 21/09/07(火)21:07:37 No.843644460

原作設定だけど物販の売り上げはある程度帝愛に流れてるから 直接搾取できるチンチロでの回収のほうが利益は大きいはず

60 21/09/07(火)21:07:39 No.843644480

D班班長って意図的にずっと飛ばされてたんだと思ってた

61 21/09/07(火)21:07:50 No.843644564

2800で蘇生だしゴヨウガーディアンかな…

62 21/09/07(火)21:08:25 No.843644815

やる夫がカードを引くやつと同じ状況になってる…やはり閉鎖空間でカードはハマるわな…

63 21/09/07(火)21:08:49 No.843644971

福本作品とカードゲームはひょっとしたら相性いいのかもしれない

64 21/09/07(火)21:08:54 No.843645017

デフォルトで決闘にデュエルってルビが振られてるのがじわじわくる

65 21/09/07(火)21:09:04 No.843645080

小学生から温めてた設定なのになんで地下関係のカードばかりなんだグラモン

66 21/09/07(火)21:09:09 No.843645112

>fu320936.jpg >まんま遊戯王でダメだった チェーンブロックでイメググると遊戯王じゃないかもしれない…ってなるぞ

67 21/09/07(火)21:09:12 No.843645134

トネガワは最後原作時空になったけどハンチョウの終わり方どうなるんだろう

68 21/09/07(火)21:09:37 No.843645279

チェーンブロックがナチュラルに出てくる一般漫画すげえな

69 21/09/07(火)21:10:00 No.843645438

っていうか大槻の商売スキル飛び抜けてるよな

70 21/09/07(火)21:10:34 No.843645628

第二弾でチェーンできない効果とかインフレ早くないか…?

71 21/09/07(火)21:10:34 No.843645629

ショベルドラゴンの効果もろビルドドラゴンだな

72 21/09/07(火)21:10:58 No.843645767

>福本作品とカードゲームはひょっとしたら相性いいのかもしれない 遊戯王自体カイジ参考じゃなかったっけ

73 21/09/07(火)21:11:08 No.843645846

>やる夫がカードを引くやつと同じ状況になってる…やはり閉鎖空間でカードはハマるわな… 序盤もろカイジの地下だったなアレ

74 21/09/07(火)21:11:58 No.843646190

>ハンチョー時空の場合 >通貨の市場供給量に絶対的な上限があるのにしては経済回りすぎてるなというのはある 貸しペリカをやってるやつは絶対いるよなって思う

75 21/09/07(火)21:12:03 No.843646220

ちゃんと調べてネタ作ってるのか用語ちゃんとしてるんだな

76 21/09/07(火)21:12:19 No.843646337

>序盤もろカイジの地下だったなアレ まあ分かりやすく人生どんづまりだからね…

77 21/09/07(火)21:12:27 No.843646381

3話に1回くらいはハンチョウの一人外出が見たい 最近他のキャラが前に出すぎ感がある

78 21/09/07(火)21:12:39 No.843646465

何でカード売る側のムーブも詳細に描けてんの…

79 21/09/07(火)21:12:42 No.843646485

ハンチョウは数人でアイデア出してるらしいけど色んなネタあってびっくりするよね

80 21/09/07(火)21:12:51 No.843646564

木多にカイジ読めって言われて 埠頭から船に乗って星の取り合いになった王国編

81 21/09/07(火)21:13:02 No.843646624

書き込みをした人によって削除されました

82 21/09/07(火)21:13:13 No.843646699

ボドゲカフェにも行ってたしワンナイト人狼もやってたし電源不要ゲーに造詣が深いな

83 21/09/07(火)21:13:24 No.843646760

大槻たち結構あちこち遠方にいくし遊園地とかもついていかないといけないし 一日外出相当経費かかってそう

84 21/09/07(火)21:14:28 No.843647189

ハンチョウの1人外出はもうネタ使い尽くしちゃったんだと思う

85 21/09/07(火)21:14:38 No.843647272

3割はボっているなあ

86 21/09/07(火)21:14:38 No.843647273

>っていうか大槻の商売スキル飛び抜けてるよな 話の都合だろうけどクズの心理に精通し過ぎてる…

87 21/09/07(火)21:14:44 No.843647311

瀬戸内って名前ギリギリだな...

88 21/09/07(火)21:14:51 No.843647361

黒服が決闘(デュエル)って言うのはずるいだろ‥‥

89 21/09/07(火)21:14:52 No.843647366

>大槻たち結構あちこち遠方にいくし遊園地とかもついていかないといけないし >一日外出相当経費かかってそう 帝愛系列のところに行かせた方が楽だし優待券とか置いてそう

90 21/09/07(火)21:14:55 No.843647383

>トネガワは最後原作時空になったけどハンチョウの終わり方どうなるんだろう 「明日ギャンブル好きの伊藤ってやつが落ちてくるらしいぞ」 大槻「伊藤か……仲良くなれるといいな」

91 21/09/07(火)21:15:03 No.843647432

>このカードケース見覚えが… どのメーカーでも出してないのかこのケース!?

92 21/09/07(火)21:15:15 No.843647510

ちょっと宮本出過ぎだなっていうのは感じる

93 21/09/07(火)21:15:16 No.843647519

こいつらすごい楽しそう

94 21/09/07(火)21:15:24 No.843647582

>遊戯王自体カイジ参考じゃなかったっけ 王国編のスターチップはもっと他の漫画見て勉強しなよ!って言われてカイジ見た結果の産物だけどそれくらいだと思う

95 21/09/07(火)21:15:28 No.843647606

博物館とか幕末ファン要素もやったな まあ一回だけだったけど

96 21/09/07(火)21:16:01 No.843647821

マジでネタが尽きないというかほんとに面白いよな

97 21/09/07(火)21:16:02 No.843647826

ハンチョウたまに世代のブレはあるけど上手いとこ突いてくるわ 初期の食メインも好きだけど地下でも宮本さんちでもあたり回多い

98 21/09/07(火)21:16:08 No.843647868

もっと静かに決闘しろと言うパワーワード

99 21/09/07(火)21:16:14 No.843647899

>ちょっと宮本出過ぎだなっていうのは感じる あいつあれでちょっと偉い感じのポジションなの不思議すぎる

100 21/09/07(火)21:16:14 No.843647902

>黒服が決闘(デュエル)って言うのはずるいだろ‥‥ 磯野感がある

101 21/09/07(火)21:16:42 No.843648092

地下住民が基本頭足りてないクズで娯楽に飢えてるってのが荒稼ぎ話に便利すぎる…

102 21/09/07(火)21:16:51 No.843648158

宮本外出するときに便利なキャラだからな……

103 21/09/07(火)21:16:53 No.843648171

若手のエースなんだよな宮本… 地下事業を黒崎とかに説明する係だし実質的な現場トップだよ

104 21/09/07(火)21:17:11 No.843648291

逆に福本先生は遊戯王の売れ行き見て俺は星とカードでじゃんけんしか思いつかなかった…モンスターを書いていれば!って心情になったりしたのかな

105 21/09/07(火)21:17:13 No.843648311

半年くらい前からこの漫画面白いなって気付いてたよ俺

106 21/09/07(火)21:17:26 No.843648403

>ハンチョウの1人外出はもうネタ使い尽くしちゃったんだと思う だいたい飯なにを喰うか…になるからな

107 21/09/07(火)21:17:27 No.843648415

むしろ宮本さん以外の黒服のキャラも上手くたててネタ切れにならないように回してると感じるぜ 柳内さんとか牧田さんとか

108 21/09/07(火)21:17:42 No.843648507

>半年くらい前からこの漫画面白いなって気付いてたよ俺 遅すぎる…

109 21/09/07(火)21:17:52 No.843648583

もう1人で外出は全然してないよね

110 21/09/07(火)21:17:56 No.843648619

コロナで取材がね…

111 21/09/07(火)21:17:58 No.843648628

瀬戸内って下の名前が気になる

112 21/09/07(火)21:18:01 No.843648650

宮本はもうダム作らなくていいよ…

113 21/09/07(火)21:18:01 No.843648652

>通貨の市場供給量に絶対的な上限があるのにしては経済回りすぎてるなというのはある 一応あれ外出は金を溜める期間を置いているはず…

114 21/09/07(火)21:18:02 No.843648655

>地下住民が基本頭足りてないクズで娯楽に飢えてるってのが荒稼ぎ話に便利すぎる… 女いないので男の子脳全開になる下地もある

115 21/09/07(火)21:18:05 No.843648673

ねえこの攻撃力2800でホイホイ出てきて蘇生効果あるドラゴンって

116 21/09/07(火)21:18:07 No.843648686

娯楽少ない地下でカードゲームは暴力沙汰になりそう

117 21/09/07(火)21:18:08 No.843648690

デュエル開始の宣言をしろ宮本!

118 21/09/07(火)21:18:21 No.843648785

仕事中に遊んだ奴らは本編の班長並みの村八分状態だろうなこれ…

119 21/09/07(火)21:18:22 No.843648790

というかあれ木多が言ってるだけだから…本人に言ったんじゃなくて編集の瓶子経由だし

120 21/09/07(火)21:18:23 No.843648799

黒服に磯野って名字のやついない?

121 21/09/07(火)21:18:34 No.843648866

割としょうもない理由で地下の飯がマズくなってた事が判明した

122 21/09/07(火)21:18:44 No.843648926

ハンチョウなんで地下なんかに落ちたんだ…

123 21/09/07(火)21:19:03 No.843649083

>というかあれ木多が言ってるだけだから…本人に言ったんじゃなくて編集の瓶子経由だし 正直信憑性がね

124 21/09/07(火)21:19:15 No.843649167

>デュエル自体は止めないのか黒服 ガス抜きになるならOKみたいな判断かも

125 21/09/07(火)21:19:19 No.843649184

>帝愛系列のところに行かせた方が楽だし優待券とか置いてそう 地下労働者に優待効くかなあ!?

126 21/09/07(火)21:19:22 No.843649204

第二弾でレダメはアクセル全開すぎる…

127 21/09/07(火)21:19:36 No.843649299

しかし1話が一番つまらないんじゃないかってくらい安定して面白いな

128 21/09/07(火)21:19:58 No.843649450

大槻って実際普通に勤め人だった時期があるっぽいんだよな まあ本編とは関係ないだろうが…

129 21/09/07(火)21:20:12 No.843649541

あーそうかコロナでリアルの取材出来ないから 観光とかは厳しいのか

130 21/09/07(火)21:20:22 No.843649609

>大槻って実際普通に勤め人だった時期があるっぽいんだよな >まあ本編とは関係ないだろうが… 営業やってたりしてたのは何度も語られてる

131 21/09/07(火)21:20:22 No.843649612

木村さん登場回は毎回温かい感じで終わるの好き

132 21/09/07(火)21:20:33 No.843649669

>しかし1話が一番つまらないんじゃないかってくらい安定して面白いな あの方向性を一瞬でやめたセンス凄いよね

133 21/09/07(火)21:21:02 No.843649868

めちゃめちゃ唐突に繰り広げられるループ展開

134 21/09/07(火)21:21:05 No.843649887

学生時代は上手いけど売れないミュージシャンで 会社員もやってたっぽいのは描写されてるね

135 21/09/07(火)21:21:06 No.843649899

イチジョウの方もまた違った面白さがあって好き あいつカジノの主になれたのが不思議なくらいポンコツすぎる

136 21/09/07(火)21:21:10 No.843649930

せっかくずーっと隠してきた完全オリキャラのD班班長をこんな一発ネタで消費していいのか

137 21/09/07(火)21:21:48 No.843650172

>せっかくずーっと隠してきた完全オリキャラのD班班長をこんな一発ネタで消費していいのか むしろD以外って原作にはいたっけ…?

138 21/09/07(火)21:21:49 No.843650174

外でも木村さんの家に泊まったり 宮本に色々融通して貰ったり 行きつけの店作ったりと人たらしなんだよな

139 21/09/07(火)21:22:23 No.843650421

>>せっかくずーっと隠してきた完全オリキャラのD班班長をこんな一発ネタで消費していいのか >むしろD以外って原作にはいたっけ…? 小田切はかなり目立つ出番ある

140 21/09/07(火)21:22:35 No.843650496

>ねえこの攻撃力2800でホイホイ出てきて蘇生効果あるドラゴンって がっ… レダメッ!

141 21/09/07(火)21:22:45 No.843650560

小田切たちはカイジから大槻引き離してくれた

142 21/09/07(火)21:22:57 No.843650650

1話も1話で安易なスピンオフとしての走り出しは良かったと思う

143 21/09/07(火)21:23:14 No.843650765

柳内さんが食堂担当の時にカイジが来てたら印象も全然違ったろうに

144 21/09/07(火)21:23:26 No.843650855

トネガワ当たったからって安易な事してるなと思ったら トネガワよりも面白く

145 21/09/07(火)21:23:57 No.843651057

スピンオフで安易なスピンオフに言及するんじゃない

146 21/09/07(火)21:24:03 No.843651103

ちょくちょく出てくるどう見てもヒロシの囚人が気になって仕方ない

147 21/09/07(火)21:24:19 No.843651219

利根川は会長のそっくりさんの話めっちゃ好きだったのに imgだと不評で残念だった

148 21/09/07(火)21:24:23 No.843651241

1話も嫌いじゃないけどとても長続きするとは思えない路線だな…

149 21/09/07(火)21:24:39 No.843651340

>スピンオフで安易なスピンオフに言及するんじゃない 利根川と違って大槻はこういうメタネタ喋っても違和感ないからズルいわ

150 21/09/07(火)21:24:45 No.843651381

最近の飯がしょぼくなった回は久々に地下ってこういうもんだよな…ってなった…

151 21/09/07(火)21:24:48 No.843651412

安易なスピンオフに走りがち…!

152 21/09/07(火)21:24:58 No.843651486

トネガワとハンチョウとイチジョウと スピンオフはどれもしっかり特徴だして面白くしているな

153 21/09/07(火)21:24:58 No.843651488

>利根川は会長のそっくりさんの話めっちゃ好きだったのに >imgだと不評で残念だった 可哀想なのは抜けない

154 21/09/07(火)21:25:52 No.843651853

>トネガワとハンチョウとイチジョウと >スピンオフはどれもしっかり特徴だして面白くしているな ターゲット層を上手にかぶらないようにしてるなあって思う ハンチョウは長続きした分結構かぶってきたけど

155 21/09/07(火)21:25:59 No.843651900

トネガワはネタ切れ感出たあたりですんなり終わったから偉い

156 21/09/07(火)21:26:22 No.843652064

人が主…!肉が従…!

157 21/09/07(火)21:26:32 No.843652116

安易なスピンオフの最初はやっぱり本編の空気を少なからず期待するからいきなり逸脱できないよね

158 21/09/07(火)21:26:43 No.843652192

>人が主…!肉が従…! ジュウジュウ…!

159 21/09/07(火)21:26:45 No.843652203

好きな回だと ハンチョウが海辺の街にいってピザトースト食う回 木村さんの家に泊まりにいって「それ答えだね」が流行る回 ブルボンドラフト会議回 辺りだな

160 21/09/07(火)21:27:38 No.843652562

食い物出てくる回は基本ハズレないからもっとグルメ漫画してほしい

161 21/09/07(火)21:27:52 No.843652651

木村さんちに泊まる回と善光寺行く回は本当にわくわくする

162 21/09/07(火)21:27:53 No.843652663

ブルボンドラフト会議はブルボンから一銭ももらってないのが駄目だった

163 21/09/07(火)21:28:13 No.843652791

Tボーンステーキも邪神を目覚めさせるだけの代物でしかない

164 21/09/07(火)21:28:14 No.843652795

新弾のパックに群がる辺りでフフッってなる

165 21/09/07(火)21:28:20 No.843652829

注文に対して返事しないのは止めろ 口がきけないのか

166 21/09/07(火)21:28:28 No.843652888

地下プロテインとかスムージーとかかなり高額だよね

167 21/09/07(火)21:28:30 No.843652903

ブルボンドラフト回前後は全部同じオチなのはちょっと…とは思った

168 21/09/07(火)21:28:32 No.843652917

たまに寂寥感を感じるエピソードが好き

169 21/09/07(火)21:28:56 No.843653094

単行本派だからタイムリープ回の読み始めはマジで印刷ミスかと思った

170 21/09/07(火)21:29:02 No.843653133

無言で助言する回とか結構好き 否…!言ってない…!

171 21/09/07(火)21:29:05 No.843653148

とどのつまり…石和…!

172 21/09/07(火)21:29:22 No.843653246

ハンチョウ好きだけど本編での末路を知ってるから心から楽しめない

173 21/09/07(火)21:29:32 No.843653312

俺もblog消したいんだけどパスもメアドもわからなくてつらい…消えてくれFC2

174 21/09/07(火)21:29:46 No.843653419

国立博物館の回は一銭ももらっていない…!だったかコラボお待ちしてます…!だったか灰になるまで…!だったか

175 21/09/07(火)21:29:55 No.843653484

薫らない…!

176 21/09/07(火)21:29:57 No.843653502

カイジ視点だとあんなに豪勢に見えたTボーンステーキも外の食事と比べれば…

177 21/09/07(火)21:30:00 No.843653530

>ハンチョウ好きだけど本編での末路を知ってるから心から楽しめない カイジ来なかったパラレルワールドじゃなかったっけ

178 21/09/07(火)21:30:03 No.843653542

>無言で助言する回とか結構好き >否…!言ってない…! なぜなら…言ってないから…!

179 21/09/07(火)21:30:11 No.843653607

>国立博物館の回は一銭ももらっていない…!だったかコラボお待ちしてます…!だったか灰になるまで…!だったか 全部違う…!

180 21/09/07(火)21:30:20 No.843653669

>薫らない…! 薫りまーす……!

181 21/09/07(火)21:30:32 No.843653753

ワシはまだその映画は…

182 21/09/07(火)21:30:33 No.843653761

ミクシィ回大好き

183 21/09/07(火)21:30:39 No.843653800

俺石和嫌いになれないんだよな…

184 21/09/07(火)21:31:00 No.843653927

>人が主…!肉が従…! 焼肉回すごく好き 最悪の気分から焼肉でテンションMAXになるのいいよね

185 21/09/07(火)21:31:11 No.843654005

限界環境でこんなん売って作る側になるとか楽しいに決まってる

186 21/09/07(火)21:31:18 No.843654049

最近だと八対子とサプライズプレゼントが強烈すぎた

187 21/09/07(火)21:31:18 No.843654053

>カイジ来なかったパラレルワールドじゃなかったっけ 名言されてないのがこの漫画の面白いところでもあると思う

188 21/09/07(火)21:31:27 No.843654112

>俺石和嫌いになれないんだよな… 親知らず回のオマケで意外と大人だったから最近は好印象

189 21/09/07(火)21:31:44 No.843654236

なんでこんなにスピンオフに恵まれるんだろう 良いキャラしてるからかな

190 21/09/07(火)21:31:45 No.843654248

弟くん回好きだよ PS2が世代じゃない班長が全くを話題に入れないところも含めて

191 21/09/07(火)21:32:08 No.843654391

>最近だと八対子とサプライズプレゼントが強烈すぎた 雀魂とコラボしてほしい

192 21/09/07(火)21:32:12 No.843654424

京都旅行の時の石和は本当にめんどくせえなこいつ!ってなった

193 21/09/07(火)21:32:24 No.843654510

>>俺石和嫌いになれないんだよな… >親知らず回のオマケで意外と大人だったから最近は好印象 最近割と大人しかったり弄られ側になったり空気微妙に調節してる感じがある

194 21/09/07(火)21:32:37 No.843654601

いや~博多モンは酒ばっかりばってん…!

195 21/09/07(火)21:32:42 No.843654637

石和は釣りとか幕末の話だと急に大人になる

196 21/09/07(火)21:32:47 No.843654675

カイジってこうやって一緒に馬鹿やれる友達いなさそうだよな…

197 21/09/07(火)21:33:00 No.843654761

イチジョウ時空とトネガワ時空と繋がってるからカイジはいそうなんだよなこの世界

198 21/09/07(火)21:33:04 No.843654795

小田切…さん!とかノーカン!とかカイジではかなりキツイ状況だけどハンチョウだとそれがネタになるからありがたい

199 21/09/07(火)21:33:08 No.843654826

>いや~博多モンは酒ばっかりばってん…! バチバチ…!

200 21/09/07(火)21:33:09 No.843654834

錫のカップどんなもんだろうと調べたら冷える速度が超速いのか…

201 21/09/07(火)21:33:20 No.843654910

確かに30中盤ならPS2は世代だろうけど沼川と石和がそうだと言われるとムズムズするな…

202 21/09/07(火)21:33:29 No.843654975

俺のところは蜂楽饅頭でしたね…

203 21/09/07(火)21:33:52 No.843655106

>俺のところは蜂楽饅頭でしたね… ざわ…

204 21/09/07(火)21:33:54 No.843655119

名古屋の観光地ってレゴラ

205 21/09/07(火)21:34:03 No.843655169

>カイジってこうやって一緒に馬鹿やれる友達いなさそうだよな… 今一緒に逃げてる2人とは出来るんじゃないかな

206 21/09/07(火)21:34:16 No.843655257

ハンチョウ見てるとこんな青春送りたかったってなるのがつらい

207 21/09/07(火)21:34:20 No.843655286

>俺のところは蜂楽饅頭でしたね… ワシらは今これの話をしてるんだぞ…?

208 21/09/07(火)21:34:22 No.843655296

釣り回いいよね 自分の趣味を人に紹介する時は確かにホストになっちゃう

209 21/09/07(火)21:34:32 No.843655360

>ハンチョウ見てるとこんな青春送りたかったってなるのがつらい 青春じゃねえ!

210 21/09/07(火)21:34:41 No.843655424

言ったらなんだが本編より面白い

211 21/09/07(火)21:34:45 No.843655446

おっさんが共感できる描写が抜群に上手い けどどんなに暑くてもそんな喋り方はしねえ

212 21/09/07(火)21:34:45 No.843655454

>名古屋の観光地ってレゴラ そう…! ないんですよ…!

213 21/09/07(火)21:34:51 No.843655500

パ…パンちゃん…

214 21/09/07(火)21:34:55 No.843655519

個人的にワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのネタかなり好き

215 21/09/07(火)21:35:05 No.843655592

これ見て名古屋にあずきトースト食いに行った

216 21/09/07(火)21:35:17 No.843655670

>名古屋の観光地ってレゴラ そう…!

217 21/09/07(火)21:35:19 No.843655683

俺フルーツパーラーとか1回も行ったことない…!

218 21/09/07(火)21:35:35 No.843655780

>パ…パンちゃん… ぬまかわ~^^

219 21/09/07(火)21:35:36 No.843655788

そういや最近ざわ…を見てない気がする

220 21/09/07(火)21:35:39 No.843655815

イチジョウはほんとに意識だけ高い若者をよく描けてて好き

221 21/09/07(火)21:35:40 No.843655826

>おっさんが共感できる描写が抜群に上手い >けどどんなに暑くてもそんな喋り方はしねえ モブのおっさんも喋り方が短くなっててダメだった

222 21/09/07(火)21:35:54 No.843655919

>>名古屋の観光地ってレゴラ >そう…! レゴランドはかなり客が入るようになってきてたから! コロナでまた死んだけど

223 21/09/07(火)21:36:00 No.843655979

もうノリが大学生なんよ

224 21/09/07(火)21:36:01 No.843655987

>ハンチョウ見てるとこんな青春送りたかったってなるのがつらい おっさんたちの休日の過ごし方がテーマだ今からでも全然間に合う まあ…やってることは大学生に近いけど…

225 21/09/07(火)21:36:02 No.843655993

シュラスコはめっちゃ食いに行きたいと思ったけど関西にあんまりない…

226 21/09/07(火)21:36:15 No.843656120

沼川はまた良い感じに若いモンでいいんだよな

227 21/09/07(火)21:36:37 No.843656263

>個人的にワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのネタかなり好き ハンチョウきっかけでアマプラで見た人は多いと思う しかし長い3時間50分…!!

228 21/09/07(火)21:37:10 No.843656455

ハンチョウ見てちょこあ~んぱんとかエブリバーガーを食った「」もいるはずだ

229 21/09/07(火)21:37:11 No.843656456

>>パ…パンちゃん… >ぬまかわ~^^ このノリすき

230 21/09/07(火)21:37:33 No.843656592

>ハンチョウ見てちょこあ~んぱんとかエブリバーガーを食った「」もいるはずだ オリジナルアソートは買った

231 21/09/07(火)21:38:19 No.843656927

オリジナルアソート売ってるところ見たことねえ

↑Top