虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/07(火)20:05:04 >原作理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)20:05:04 No.843619257

>原作理解度0%

1 21/09/07(火)20:09:41 No.843621080

また遠回しな極神アンチスレを立ててる

2 21/09/07(火)20:12:37 No.843622153

A「生け贄召喚すると」B「生け贄の攻撃力を得る」 C「特殊召喚した場合は0なので」D「LPを払って攻撃力アップ」 このロジックからBとCだけ消すというわけのわからない所業

3 21/09/07(火)20:12:54 No.843622254

介護カードの枚数が洒落にならないが一周回って原作やアニメでやったことのほとんどができる様になった奴

4 21/09/07(火)20:15:01 No.843623070

>また遠回しな極神アンチスレを立ててる 再現出来るようになったこっち以外のダメなアニメカードの話になってくよね

5 21/09/07(火)20:16:06 No.843623501

>介護カードの枚数が洒落にならないが一周回って原作やアニメでやったことのほとんどができる様になった奴 デッキ組んでみると楽しいけど事故る時本当に何にも出来なくなる!

6 21/09/07(火)20:17:27 No.843624043

シュノロスはデクシアとアリステロスでどこまで介護できるのだろうか

7 21/09/07(火)20:20:47 No.843625294

スレ画は球から出てきて早々切腹して不死鳥に繋ぐカードになった

8 21/09/07(火)20:22:18 No.843625897

>シュノロスはデクシアとアリステロスでどこまで介護できるのだろうか キュトラーと三重結界まで巻き込んでいいぞ

9 21/09/07(火)20:22:48 No.843626107

交差する魂で相手のターンに現れる球はつよい スレ画出すしかない時はちょっと辛い

10 21/09/07(火)20:23:20 No.843626325

>スレ画は球から出てきて早々切腹して不死鳥に繋ぐカードになった 球から変形したかと思ったらライフ回復用に墓地行きになるパターンもある

11 21/09/07(火)20:24:56 No.843626969

>古の呪文 >原作・アニメの《ラーの翼神竜》はテキストに記された古代神官文字ヒエラティックテキストである呪文を唱えることで球体形から戦闘モードに移行する能力を持っていた。 >このカードはOCGでは削除されたリリースしたモンスターの攻撃力を吸収する能力が再現されており、《ラーの翼神竜》を長年不可能だった通常戦闘モードに移行することが出来る効果と呼べるだろう。 何かダメだった

12 21/09/07(火)20:24:57 No.843626975

最初がカスだったおかげでラーだけ合計3枚も出たんだから逆によかったのでは?

13 21/09/07(火)20:26:20 No.843627554

しょうがねぇだろコナミはヒエラティック・テキスト読めないんだから

14 21/09/07(火)20:26:26 No.843627600

>最初がカスだったおかげでラーだけ合計3枚も出たんだから逆によかったのでは? 逆に幻獣神族のモンスターが5枚になっちゃったのがなんか嫌だ

15 21/09/07(火)20:27:05 No.843627884

>逆に幻獣神族のモンスターが5枚になっちゃったのがなんか嫌だ まとまりはないけどそこはしゃあない 他の種族にするわけにもいかないし

16 21/09/07(火)20:27:42 No.843628115

すごいよね 原作読んでたらひっくり返っても特殊召喚できないなんて縛りつける訳ないのに開幕ぶち込んできやがる

17 21/09/07(火)20:27:55 No.843628222

まあデッキとしてまとまった形になれたのはいい事だ

18 21/09/07(火)20:28:02 No.843628270

>また遠回しな極神アンチスレを立ててる せっかくなんで俺の極星貼る fu320827.jpg

19 21/09/07(火)20:28:18 No.843628383

>しょうがねぇだろコナミはヒエラティック・テキスト読めないんだから 本物のオレイカルコスの結界持ってたアッパーデックスは正体グールズだったな…

20 21/09/07(火)20:28:38 No.843628523

オシリスにもやっとまともに出せるようになりそうなサポート来たから次はオベリスクだな…

21 21/09/07(火)20:28:39 No.843628527

>すごいよね >原作読んでたらひっくり返っても特殊召喚できないなんて縛りつける訳ないのに開幕ぶち込んできやがる いや妥当だと思う 当時そのまま出たらワンキル要因にされてた

22 21/09/07(火)20:29:00 No.843628656

オベリスクとオシリスにも何か別形態のカード作れば… オベリスクは真祖モードあるってのはさんざん言われてるし

23 21/09/07(火)20:29:33 No.843628878

※ある意味正解

24 21/09/07(火)20:29:39 No.843628914

リリースした分の攻撃力上昇効果まで無くしたのはマジで何考えてたんだ

25 21/09/07(火)20:29:59 No.843629036

じゃあオシリスに乗ったワイバーンでも作るか

26 21/09/07(火)20:30:17 No.843629165

オシリスは攻守0破壊できないのを治してもらってセットモンスターも問答無用で破壊してくれれば完璧

27 21/09/07(火)20:30:18 No.843629167

>リリースした分の攻撃力上昇効果まで無くしたのはマジで何考えてたんだ 強すぎるかなって…

28 21/09/07(火)20:30:40 No.843629310

澤井オシリスと思ったけど 澤井は画力あがったから今はまともなオシリス描いてくるな

29 21/09/07(火)20:31:04 No.843629479

各種強化で結果的に使いやすくなったラー めっちゃ出しやすくなった上に手札補充もあるオシリス オベリスクは…

30 21/09/07(火)20:31:06 No.843629491

オベリスクはソウルエナジーMAXでの攻撃力∞の再現を…

31 21/09/07(火)20:31:13 No.843629550

でも全てのラーファンは今の形こそが理想のラーだからスレ画にしてくれてありがとうと思ってるし思わないといけないって「」が言ってたし…

32 21/09/07(火)20:31:24 No.843629628

意味ないと思ってた効果の1000ライフ払い破壊がここまでフレイバーとして活きるとは

33 21/09/07(火)20:31:24 No.843629631

>しょうがねぇだろコナミはヒエラティック・テキスト読めないんだから まだまだ原作再現率が低いんだよね さすが神のカードだ

34 21/09/07(火)20:31:33 No.843629688

スモールワールドでサーチ出来るのありがたい…

35 21/09/07(火)20:31:48 No.843629789

絵札の三銃手強化来たけどあれでオシリスもまともに組めるようになったのかな

36 21/09/07(火)20:32:28 No.843630071

>オベリスクはソウルエナジーMAXでの攻撃力∞の再現を… 攻撃が通ったら特殊勝利って感じになるのかな

37 21/09/07(火)20:32:34 No.843630100

>絵札の三銃手強化来たけどあれでオシリスもまともに組めるようになったのかな 流石にまだ足りない シナジーあるのまだ神速召喚しかないし

38 21/09/07(火)20:32:42 No.843630155

当時はモンスター一体召喚してターンエンドするぐらい低速だったんだから先行で攻撃力7900のラー出せたらそれだけでゲームエンドだよね

39 21/09/07(火)20:32:49 No.843630191

>>リリースした分の攻撃力上昇効果まで無くしたのはマジで何考えてたんだ >強すぎるかなって… 強すぎるも何も総攻撃力変わらねえじゃねえか しかも別に耐性もないんだからいいだろ…

40 21/09/07(火)20:32:50 No.843630199

>絵札の三銃手強化来たけどあれでオシリスもまともに組めるようになったのかな 動きに組み込む形でオシリスが出せるってだけでオシリスデッキってわけではないしなぁ いや単体で既に強いから十分ではあるが

41 21/09/07(火)20:33:02 No.843630274

スモールワールド万能すぎる

42 21/09/07(火)20:33:14 No.843630359

召喚時のライフ吸収とライフ代償効果並べてて何か思うことなかったのかな…

43 21/09/07(火)20:33:26 No.843630460

オシリスは本体より無限の手札+生還の宝札とかリバイバルスライム(効果耐性もあり)+ディフェンドスライムとか出そうぜ

44 21/09/07(火)20:33:38 No.843630537

>じゃあオシリスに乗ったワイバーンでも作るか 比率的にすごいシュールなことになりそう

45 21/09/07(火)20:33:53 No.843630646

>召喚時のライフ吸収とライフ代償効果並べてて何か思うことなかったのかな… でもラーデッキだとあの1000ライフ払う効果不可欠だよね

46 21/09/07(火)20:34:02 No.843630701

ラーは専用デッキ組めるし案外楽しい オシリスは絵札三人来るしふわんだりぃずやメルフィーたちの守護神にもなるしブラマジデッキから飛び出すことすらある オベリスクが征竜に入っていたが今だと一番強化足りないかな…流石にポンと出せたり強化モード用意してもらえたらありがたい

47 21/09/07(火)20:34:04 No.843630709

>オシリスは本体より無限の手札+生還の宝札とかリバイバルスライム(効果耐性もあり)+ディフェンドスライムとか出そうぜ そんなもん禁止待ったなしだろ!?

48 21/09/07(火)20:34:29 No.843630853

>当時はモンスター一体召喚してターンエンドするぐらい低速だったんだから先行で攻撃力7900のラー出せたらそれだけでゲームエンドだよね 2010年ってシンクロ召喚中興期だぞ

49 21/09/07(火)20:35:05 No.843631054

ゲームで推理ゲートクイズワンキル成功率80%とかやってたのが悪いよ

50 21/09/07(火)20:35:17 No.843631141

ちゃんと再現されてるオベリスクが今は最弱の神なのはインフレを感じる

51 21/09/07(火)20:35:18 No.843631159

>>召喚時のライフ吸収とライフ代償効果並べてて何か思うことなかったのかな… >でもラーデッキだとあの1000ライフ払う効果不可欠だよね その効果を活かせるようにサポート作ったんじゃねえかな…

52 21/09/07(火)20:35:28 No.843631234

>>当時はモンスター一体召喚してターンエンドするぐらい低速だったんだから先行で攻撃力7900のラー出せたらそれだけでゲームエンドだよね >2010年ってシンクロ召喚中興期だぞ そうだけど問題は魔法で特殊召喚できちゃうとアンデットワールドとアンデット組成魔法でワン・ショットキルになるんだ

53 21/09/07(火)20:35:40 No.843631313

オベリスクは今回の絵札みたいに青眼に取り込んでもらって青眼側にオベリスクをリリースして出てくる強化形態渡そう

54 21/09/07(火)20:35:49 No.843631377

>>召喚時のライフ吸収とライフ代償効果並べてて何か思うことなかったのかな… >でもラーデッキだとあの1000ライフ払う効果不可欠だよね ラーデッキあんまり知らないんだけど1000ライフで破壊ってそんな有能なの?

55 21/09/07(火)20:35:55 No.843631409

>2010年ってシンクロ召喚中興期だぞ シンクロで場を荒らして蘇生したら勝てる

56 21/09/07(火)20:36:04 No.843631470

オベリスクは出てくるたびに効果が変わる困ったちゃん

57 21/09/07(火)20:36:08 No.843631506

>オベリスクは今回の絵札みたいに青眼に取り込んでもらって青眼側にオベリスクをリリースして出てくる強化形態渡そう どちらも得にならない強化になりそう

58 21/09/07(火)20:36:11 No.843631522

>ラーデッキあんまり知らないんだけど1000ライフで破壊ってそんな有能なの? 切腹して不死鳥出せる

59 21/09/07(火)20:36:12 No.843631531

三邪神は今だと誰がどこで採用されているんだろうか アバターはアドバンス召喚できるデッキにはピン挿しされてたりするが

60 21/09/07(火)20:36:14 No.843631541

>オベリスクは今回の絵札みたいに青眼に取り込んでもらって青眼側にオベリスクをリリースして出てくる強化形態渡そう どっちかというとそれはXYZの仕事じゃん?

61 21/09/07(火)20:36:22 No.843631605

>オシリスは本体より無限の手札+生還の宝札とかリバイバルスライム(効果耐性もあり)+ディフェンドスライムとか出そうぜ 洗脳―ブレインコントロール―を原作並みのファジーさで出してくれるならいいよ

62 21/09/07(火)20:36:28 No.843631636

ワンショットキルをそこで区切る奴初めて見た 猿先生かよ

63 21/09/07(火)20:36:46 No.843631744

>ラーデッキあんまり知らないんだけど1000ライフで破壊ってそんな有能なの? 自分に使って自分を破壊すると超強い不死鳥が出るんだ

64 21/09/07(火)20:37:11 No.843631907

自分で焼き鳥になったり玉から孵化して中華鍋で4000ライフポイントに

65 21/09/07(火)20:37:36 No.843632065

>>>召喚時のライフ吸収とライフ代償効果並べてて何か思うことなかったのかな… >>でもラーデッキだとあの1000ライフ払う効果不可欠だよね >ラーデッキあんまり知らないんだけど1000ライフで破壊ってそんな有能なの? まぁ召喚条件踏み倒した4000のラーを出せるからね 何度でも使えるモンスター破壊でダイレクトできるからなぁ

66 21/09/07(火)20:37:37 No.843632075

シンクロ時代はまだ後攻ワンキルなんて概念なかった時代だからね 後攻でブラックホールと愚かな埋葬と死者蘇生揃えたらそれだけでワンキルだもんゆるされるわけない

67 21/09/07(火)20:38:46 No.843632546

>ラーデッキあんまり知らないんだけど1000ライフで破壊ってそんな有能なの? まあターン1ないんでライフがあれば焼け野原作って勝つとか出来る 介護後は特に強さは感じれる

68 21/09/07(火)20:39:15 No.843632710

ラーがカード化された時は名推理とモンスターゲート無制限という事実があるしね

69 21/09/07(火)20:40:17 No.843633129

もうデッキそのものがラーの翼神竜ということにしよう

70 21/09/07(火)20:40:20 No.843633144

このスレを見て初めてSS制限は思ってたよりも考えられて付けられてたんだな…と理解できた

71 21/09/07(火)20:40:47 No.843633334

>このスレを見て初めてSS制限は思ってたよりも考えられて付けられてたんだな…と理解できた それはどうかな?

72 21/09/07(火)20:40:59 No.843633420

カエルが先行1キルしてたりインフェルニティがトリシュ連打してたりヴェーラーいるしいいんじゃねえかな…

73 21/09/07(火)20:41:03 No.843633457

ちなみに2007年にゲームの方の世界大会決勝ではほぼ原作再現したスレ画が2戦目で召喚されたけどその2戦目は負けてたりする

74 21/09/07(火)20:41:10 No.843633506

>シンクロ時代はまだ後攻ワンキルなんて概念なかった時代だからね >後攻でブラックホールと愚かな埋葬と死者蘇生揃えたらそれだけでワンキルだもんゆるされるわけない あったよアンデシンクロで既にあったよ

75 21/09/07(火)20:41:35 No.843633685

>このスレを見て初めてSS制限は思ってたよりも考えられて付けられてたんだな…と理解できた ライフ払って攻撃力上げたら破壊効果発動できないのは考えてないと思うぜ!

76 21/09/07(火)20:41:41 No.843633723

>このスレを見て初めてSS制限は思ってたよりも考えられて付けられてたんだな…と理解できた 多分君理解力無いと思う

77 21/09/07(火)20:42:08 No.843633892

どういう想定でこの効果でカード化したんだろうな?

78 21/09/07(火)20:42:15 No.843633963

強すぎるから禁止ってなってもラーなら仕方ねえってなるからそれぐらい強いほうが良かった

79 21/09/07(火)20:42:31 No.843634065

持ってる奴が癖の塊だけどライフコストで破壊の効果自体はクセがなくて優秀な効果だからな…

80 21/09/07(火)20:43:05 No.843634315

普通に生贄3体の攻撃力合計料金超耐性もちライフ1000払って破壊の不死鳥考慮しない効果で良かったと思う

81 21/09/07(火)20:43:21 No.843634427

特殊召喚はまあ無くなってもやむ無しだがなんで生贄3体の合計の攻撃力の方が消えてんねん…って話だよ 蘇生制限満たせば蘇生可能でここでプレイヤーと融合するくらいで良かった気はするよ

82 21/09/07(火)20:43:31 No.843634496

>どういう想定でこの効果でカード化したんだろうな? 闇マリクとグールズが憎かったんだろう

83 21/09/07(火)20:43:45 No.843634605

カステリスクとか何故かキュービックを付けてもらえなかったマシニクルとか

84 21/09/07(火)20:43:51 No.843634636

>持ってる奴が癖の塊だけどライフコストで破壊の効果自体はクセがなくて優秀な効果だからな… いいですよねゼンマインとかが完全にぶっ壊れるまで裁きの龍の破壊効果つかうの

85 21/09/07(火)20:44:20 No.843634809

オベリスクは今から強化するなら幻魔みたいな方向性が理想だと思う

86 21/09/07(火)20:44:34 No.843634895

そもそも神のカードを実用的な効果にしようと言う発想自体無かったと思われる

87 21/09/07(火)20:44:36 No.843634914

SSからの超高打点が危険ならそこをマイルド調整すればいいだろう SS自体禁止にして終わらせるやつがあるか

88 21/09/07(火)20:44:48 No.843634982

>その他のテキストが癖の塊だけどライフコストで破壊の効果自体はクセがなくて優秀な効果だからな…

89 21/09/07(火)20:45:04 No.843635114

サモサモキャットベルンベルンしてたのこいつが出る2年前とかじゃなかったか

90 21/09/07(火)20:45:09 No.843635142

>オベリスクは今から強化するなら幻魔みたいな方向性が理想だと思う 強化の1番いいやつ出してくるのは反則だろ

91 21/09/07(火)20:45:30 No.843635259

時期的にホルアクティ見据えてたってわけでもなさそうなんだよな

92 21/09/07(火)20:45:40 No.843635330

10年以上前のカードだけど禁止前提で原作再現パワカのほうがファンも納得したかも

93 21/09/07(火)20:45:43 No.843635350

今先行オシリス出しやすくなったの!? ヤバくない?

94 21/09/07(火)20:45:57 No.843635439

さんざ言われただろうけどラーのサポートカード大量に設計した人はスレ画作った奴をボコボコにしたかったと思うわ

95 21/09/07(火)20:46:12 No.843635555

>今先行オシリス出しやすくなったの!? >ヤバくない? 事故カード9枚も入れないといけないからやばくない…

96 21/09/07(火)20:46:58 No.843635844

トゥーンワールドって前例もあるし 前作の強カードは別物にエラッタしても許されると思うのだが

97 21/09/07(火)20:46:59 No.843635851

>さんざ言われただろうけどラーのサポートカード大量に設計した人はスレ画作った奴をボコボコにしたかったと思うわ サポートカードの効果テキストの端々にヤケクソ感が見て取れる…

98 21/09/07(火)20:47:02 No.843635873

>さんざ言われただろうけどラーのサポートカード大量に設計した人はスレ画作った奴をボコボコにしたかったと思うわ すっごい迂遠な言い回しを多用しないといけないのは大変だよね…

99 21/09/07(火)20:47:14 No.843635958

この超介護サポートカードを作った当時のノーカットドキュメンタリーを見てみたい

100 21/09/07(火)20:47:16 No.843635974

>カステリスクとか何故かキュービックを付けてもらえなかったマシニクルとか 機皇の自力が上がって一応使いやすくはなったがもう一声強化欲しい 具体的にいえばゴーストコンバートと創世ください

101 21/09/07(火)20:47:25 No.843636042

先行オシリスよりも先行VFDの方が色んなデッキで簡単に出来て困るんですけど

102 21/09/07(火)20:48:16 No.843636348

ラーとアンチホープ作ったやつは本当に何考えてんだか弁明して欲しい

103 21/09/07(火)20:48:28 No.843636429

ラスボステーマが普通に強いのはヤバいってドンサウザンドが教えてくれたし…

104 21/09/07(火)20:48:29 No.843636431

絵札の3騎士でフルハウスが多発しそう

105 21/09/07(火)20:48:52 No.843636619

機皇はそろそろ介護してほしいよね 介護用のカードいっぱいあるし

106 21/09/07(火)20:49:13 No.843636766

一方Z-ONEは丁度いい感じの強さに収まった

107 21/09/07(火)20:49:31 No.843636893

絵札サポートでオシリス特化になるんだろうか? 今だとふわんだりぃずからオシリス飛び出してきたりするけど

108 21/09/07(火)20:49:43 No.843636965

ラーがもしもう少し強かったら一枚で後攻ワンキルできてたからね そんなのダメじゃん

109 21/09/07(火)20:49:46 No.843636991

じゃあせこいやつをなんとかするか

110 21/09/07(火)20:49:54 No.843637050

>ラーとアンチホープ作ったやつは本当に何考えてんだか弁明して欲しい アンチホープは今だとクリボーデッキが出しやすいか リンク4・5のモンスターたちがライバルだけどさ

111 21/09/07(火)20:49:56 No.843637073

大量の介護テーマと言えば青眼だけど 最近元気なくない?

112 21/09/07(火)20:50:09 No.843637148

機皇はDPでやっとまともに戦えるようにはなったけどやっぱりアニメみたいな戦法もやりたいな…

113 21/09/07(火)20:50:15 No.843637193

原作とアニメのラーはどちらかというと奇襲力と防御力がメインで一撃の火力はそこまで重要視されてない運用だよね まぁオマケの精神ダメージあるけど

114 21/09/07(火)20:50:38 No.843637343

>ラーがもしもう少し強かったら一枚で後攻ワンキルできてたからね >そんなのダメじゃん それは本当にダメだな 完全にサブプランになる

115 21/09/07(火)20:50:53 No.843637440

>ラーがもしもう少し強かったら一枚で後攻ワンキルできてたからね >そんなのダメじゃん その言い方だとラーが勝手に墓地から飛び出すことになるな…

116 21/09/07(火)20:50:57 No.843637473

闇マリクは若干趣味入ってるけどラーを徹底的に使い回す戦術でデッキ構築してるのが好き

117 21/09/07(火)20:51:22 No.843637625

時械神はアニメ当時全員出ることになってたらまず2体生贄がそのままだっただろうしいい時期にカードになってくれた

118 21/09/07(火)20:51:38 No.843637720

原作だと死者蘇生みたいなラーにしか使えない専用サポートカードあったし原作再現よね

119 21/09/07(火)20:51:58 No.843637842

>>さんざ言われただろうけどラーのサポートカード大量に設計した人はスレ画作った奴をボコボコにしたかったと思うわ >すっごい迂遠な言い回しを多用しないといけないのは大変だよね… 呪文と啓示の②と合一の①から滲み出るめんどくささよ

120 21/09/07(火)20:52:10 No.843637925

幻魔のストラクや新規考えた人は凄いと思う 三幻魔で楽しむのもいいしウリア特化などに絞ってもいい

121 21/09/07(火)20:52:42 No.843638134

>原作とアニメのラーはどちらかというと奇襲力と防御力がメインで一撃の火力はそこまで重要視されてない運用だよね >まぁオマケの精神ダメージあるけど むしろ精神ダメージが本命じゃねえかなあいつ じわじわいたぶって絶望する様が見たいみたいなこと言ってたし

122 21/09/07(火)20:52:46 No.843638157

時期が違うから仕方ないんだけどセフィロンだけ効果違うのはちょっと悲しい

123 21/09/07(火)20:53:14 No.843638372

城之内君は精神ダメージなかったら危なかったからな…

124 21/09/07(火)20:53:31 No.843638486

>大量の介護テーマと言えば青眼だけど >最近元気なくない? 石板が結構好きな効果してるからこの調子であと8枚くらい強化くれ

125 21/09/07(火)20:54:03 No.843638699

そろそろユベルもサポートされないかな 深淵のデュエリストパックは期待されすぎて大変だろうけど

126 21/09/07(火)20:54:04 No.843638709

>闇マリクは若干趣味入ってるけどラーを徹底的に使い回す戦術でデッキ構築してるのが好き エース特化したデッキ使いだと他はミザエルが思い浮かぶ

127 21/09/07(火)20:54:13 No.843638773

闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ…

128 21/09/07(火)20:54:18 No.843638793

三幻魔は贅沢言えばハイパーブレイズをもうちょっと盛って欲しかった

129 21/09/07(火)20:54:42 No.843638950

>闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ… スライムで全力でオシリスを介護するデッキかなぁ

130 21/09/07(火)20:54:43 No.843638959

青眼は真の光でやっと時間動き出した感じあるな

131 21/09/07(火)20:55:03 No.843639099

ネオス・ワイズマンはなんで種類まで変えた…ってなった

132 21/09/07(火)20:55:18 No.843639190

>闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ… 人形のデッキが表のデッキだよ

133 21/09/07(火)20:55:21 No.843639214

原作三幻神は瞬間火力だけならバーンor∞の攻撃力のオベリスクの方が上だけどラーは蘇生と絡めて奇襲力高いから他より手軽なんだよな

134 21/09/07(火)20:55:36 No.843639314

>三幻魔は贅沢言えばハイパーブレイズをもうちょっと盛って欲しかった ウリアデッキだとビックリするぐらい便利になる 三幻魔デッキだとちょっと使いにくいなぁ…ってバランスのカードだなあれ

135 21/09/07(火)20:55:46 No.843639372

>闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ… 実は人形を介さず表マリク自身がデュエルする描写は原作にはないんだ…

136 21/09/07(火)20:55:50 No.843639403

>>闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ… >人形のデッキが表のデッキだよ じゃあ決勝はどうやって戦うつもりだったんだ

137 21/09/07(火)20:55:50 No.843639406

ボスキャラは作中再現させて欲しい 強すぎるとしてもスレ画は別物過ぎたもの

138 21/09/07(火)20:56:48 No.843639808

>>>闇マリクはデッキ全部使ってラー介護するデッキだったけど表のマリクってどんな戦法してたっけ… >>人形のデッキが表のデッキだよ >じゃあ決勝はどうやって戦うつもりだったんだ ラーを読める範囲で活用する感じとか?

139 21/09/07(火)20:56:50 No.843639824

ヌメロニアは10万を相当頑張って再現したね

140 21/09/07(火)20:57:05 No.843639922

ダークエンドライトエンドもあったしあの辺りの時期はカード枠変える事に嵌ってた頃みたいだからワイズマンはまあ今考えればわかる範囲 ゴッドネオスはなんで打点下げたの…

141 21/09/07(火)20:57:13 No.843639980

ダークネスのカードのOCG化結構楽しみ

142 21/09/07(火)20:57:44 No.843640212

原作再現かなぐり捨ててるレダメとかガッカリしたよね

143 21/09/07(火)20:57:45 No.843640222

ダークネスの運ゲーは再現できなくないか…?

144 21/09/07(火)20:57:59 No.843640323

>ヌメロニアは10万を相当頑張って再現したね ランク13もありなんだ…って感じだった

145 21/09/07(火)20:58:06 No.843640360

>城之内君は精神ダメージなかったら危なかったからな… 精神ダメージなかったらあそこでラー出すのは 死者蘇生とライフ1000使って自分の場がら空きにする完全な自滅行為 闇のルールじゃなければラヴァゴ蘇生で多分普通に勝つ

146 21/09/07(火)20:58:15 No.843640424

オシリスは主人公が苦労して手に入れてかつ活躍した神だから愛着沸いてるファンも多い

147 <a href="mailto:ダークネスネオスフィア">21/09/07(火)20:58:16</a> [ダークネスネオスフィア] No.843640433

ダークネスネオスフィア

148 21/09/07(火)20:58:23 No.843640491

>ラーを読める範囲で活用する感じとか? 神の耐性と生贄のATK得る効果だけかな…墓地に置けばいいとか考えてたっぽいし…

149 21/09/07(火)20:58:40 No.843640614

>むしろ精神ダメージが本命じゃねえかなあいつ >じわじわいたぶって絶望する様が見たいみたいなこと言ってたし 神持ってない舞&城之内は精神ダメージで趣味プレイしてたけど 神2枚も持ってる遊戯相手だと大して精神ダメージ狙わずに蘇生からのゴッドフェニックス連打とか不死の壁運用するの笑う

150 21/09/07(火)20:59:16 No.843640869

>>ヌメロニアは10万を相当頑張って再現したね >ランク13もありなんだ…って感じだった ゼロは問題あるけど上に上がる分には処理的には問題ないので

151 21/09/07(火)20:59:21 No.843640901

原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね

152 21/09/07(火)20:59:38 No.843640986

>オシリスは主人公が苦労して手に入れてかつ活躍した神だから愛着沸いてるファンも多い すぐ場に出てくるとあっ突破されるんだなって…

153 21/09/07(火)21:00:03 No.843641169

>ダークネスの運ゲーは再現できなくないか…? まず魔法罠ゾーンが当時と違って枠減ってるから物理的に無理だよね

154 21/09/07(火)21:00:07 No.843641201

>原作再現かなぐり捨ててるレダメとかガッカリしたよね 再現されても出すハードル高すぎて困る

155 21/09/07(火)21:00:10 No.843641223

>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね いやいやいや

156 21/09/07(火)21:00:12 No.843641232

>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね ワンランク上の耐性がどれくらい強固かにもよるから何とも言えん

157 21/09/07(火)21:00:36 No.843641399

>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね 蘇生してそのまま殴れるってのは結構違うぞ

158 21/09/07(火)21:00:50 No.843641518

>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね 触れられない耐性と7999打点あるの誰が突破できるんだ…

159 21/09/07(火)21:00:52 No.843641535

>>オシリスは主人公が苦労して手に入れてかつ活躍した神だから愛着沸いてるファンも多い >すぐ場に出てくるとあっ突破されるんだなって… まあ封殺って主人公サイドのやる事じゃないよね…

160 21/09/07(火)21:01:06 No.843641625

>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね いやゴッドフェニックスの絶対破壊能力と蘇生からのLPとモンスターの生け贄で超攻撃力得て速攻かけられるのは普通に強いだろ…

161 21/09/07(火)21:01:29 No.843641769

>>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね >ワンランク上の耐性がどれくらい強固かにもよるから何とも言えん オベリスクの無限の攻撃力に対して格下の神の攻撃など無効だ!って言える程度

162 21/09/07(火)21:01:53 No.843641942

…スレ画よく見たら生贄の攻撃力足す効果ないんだけどもしかしてこれ普通に出したら攻守0の置き物なのか…?

163 21/09/07(火)21:01:53 No.843641943

バトルシティのカードパワーなら3体生贄の攻守束ねて完全耐性ってほぼ突破無理だからな…

164 21/09/07(火)21:01:54 No.843641950

寧ろ蘇生からの各種能力の使い分けがラーの本領だしな…

165 21/09/07(火)21:02:23 No.843642158

>>>原作のラーって耐性以外他の神と比べても大して強くないよね >>ワンランク上の耐性がどれくらい強固かにもよるから何とも言えん >オベリスクの無限の攻撃力に対して格下の神の攻撃など無効だ!って言える程度 オベリスク完全に無力じゃねえか!

166 21/09/07(火)21:02:31 No.843642213

神の序列ないアニメですら蘇生したら不死の耐性得るし…

167 21/09/07(火)21:02:41 No.843642294

>…スレ画よく見たら生贄の攻撃力足す効果ないんだけどもしかしてこれ普通に出したら攻守0の置き物なのか…? アドバンス召喚した時にライフを100になるように払ってその分上げれるよ!

168 21/09/07(火)21:02:44 No.843642319

原作読んだときはオシリスが手札増やしまくって攻撃力万越えとかやったあとだったからラーのライフ1にして攻撃力最大3999とかはショボく感じたな

169 21/09/07(火)21:02:49 No.843642345

生贄の攻守合計→出した後から隣のモンスター餌にする プレイヤーと一体化してライフ攻撃力換算→融合解除で全回復 マリクは能力の拡大解釈しすぎだろと思ったが OCGでほぼ再現できるようになったのがすごい

170 21/09/07(火)21:03:24 No.843642621

原作はオベリスクもオシリスも基本1対1で戦うと何かしらラー側に突破される部分があるんだよな…

171 21/09/07(火)21:04:42 No.843643207

一応本編ラスボスポジションのダークネスさんの主力カード…

↑Top