21/09/07(火)19:36:02 宇宙を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)19:36:02 No.843608320
宇宙を漂うちくわぶ
1 21/09/07(火)19:38:33 No.843609219
ミルクチョコアイス
2 21/09/07(火)19:40:30 No.843609980
スペースコロニーじゃん
3 21/09/07(火)19:40:34 No.843610005
端っこの方住めないじゃん
4 21/09/07(火)19:42:03 No.843610552
極地はいつもぼんやり明るいのかな
5 21/09/07(火)19:42:41 No.843610788
どう回転してるんだろうか
6 21/09/07(火)19:42:50 No.843610844
またキラーパスして
7 21/09/07(火)19:44:10 No.843611288
最果てに行く物語だからね
8 21/09/07(火)19:51:27 No.843614060
円柱の円の部分どうなってんだろ 柱の部分と行き来できんのかな
9 21/09/07(火)19:53:06 No.843614661
この細長さだと端の方はかなり斜めに重力が働くのかな それとも案外体感できない程度?
10 21/09/07(火)19:53:11 No.843614697
>端っこの方住めないじゃん 地球もそうだし…
11 21/09/07(火)19:55:50 No.843615705
一週して果てなんてなかった展開にするのかと思ったけど多分もっと捻ってくるよな…
12 21/09/07(火)19:55:54 No.843615734
月とかどうなってんだ
13 21/09/07(火)19:58:05 No.843616545
異世界転生かと思ったら未来で復活なのかな
14 21/09/07(火)19:58:08 No.843616568
表面積は火星とかより大きい感じかな
15 21/09/07(火)19:58:47 No.843616809
今更だけど ちくわぶ?
16 21/09/07(火)19:59:15 No.843616999
>異世界転生かと思ったら未来で復活なのかな 個人的にこっちかなと思ってる 魔法技術が開発されて物理法則から何から 滅茶苦茶になった未来の世界
17 21/09/07(火)19:59:32 No.843617131
地球だって真ん丸ではないし…
18 21/09/07(火)20:00:11 No.843617373
>またキラーパスして まあ多分何とかするだろう…
19 21/09/07(火)20:01:14 No.843617773
知識の精霊ってのも要は過去からの輪廻転生に魔法の効果で知識残してるんだろうなって
20 21/09/07(火)20:01:30 No.843617875
俺ならこの情報叩き込まれた時点で有神論者になると思う
21 21/09/07(火)20:01:33 No.843617894
物理法則滅茶苦茶に書き換えられる魔法設定を先に提示してたから 色々やってくるとは思ったけど中々壮大にしくさって…
22 21/09/07(火)20:01:37 No.843617913
円筒形?円柱? 表面って内側?外側?
23 21/09/07(火)20:02:11 No.843618136
いわゆる四辺でループするRPGの世界地図は立体にするとドーナツ型ってのあるけどそれともまた違うんだな
24 21/09/07(火)20:02:16 No.843618171
ここまで変だと普段の生活で気づきそうだが
25 21/09/07(火)20:03:26 No.843618614
バケツもエヴェレット同様知の精霊にお呼ばれされた対象なんかね
26 21/09/07(火)20:04:45 No.843619151
>ここまで変だと普段の生活で気づきそうだが 例えば海の真ん中だと水平線が面白いことになりそう
27 21/09/07(火)20:05:20 No.843619355
円筒であることに物語的な意味をもたせられるの? 普通にドーナツでよくない?
28 21/09/07(火)20:05:31 No.843619424
>ここまで変だと普段の生活で気づきそうだが 時空間含めた物理法則の書き換え出来る魔法が跳梁跋扈してるから 違和感ないような状態になってるんだろう
29 21/09/07(火)20:05:43 No.843619498
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 21/09/07(火)20:05:43 No.843619503
地磁気どうなってんの…?
31 21/09/07(火)20:06:35 No.843619855
ああ無茶苦茶な世界をなんでも魔法設定で解決してるのか 設定存在する意味あるのかなこの形式
32 21/09/07(火)20:07:02 No.843620052
>時空間含めた物理法則の書き換え出来る魔法が跳梁跋扈してるから >違和感ないような状態になってるんだろう えーしょうもな
33 21/09/07(火)20:07:17 No.843620147
これ記したエヴェレットは探求心に駆られて最果てに行ったんだろうな
34 21/09/07(火)20:07:53 No.843620372
こんだけ無茶やってもカエルならきれいに纏めてくれるだろうという安心感がある
35 21/09/07(火)20:08:07 No.843620468
知らん漫画のスレに来てしょーもななんてレスする方がしょうもないんじゃない?
36 21/09/07(火)20:08:12 No.843620500
>ああ無茶苦茶な世界をなんでも魔法設定で解決してるのか >設定存在する意味あるのかなこの形式 むしろなんでそんなことになったかという点で肝ですらあると思うが
37 21/09/07(火)20:08:17 No.843620533
空見えてるってことは仮にコロニーでも遠心力タイプじゃないだろうし… やっぱ科学から魔法にシフトしたのか…?
38 21/09/07(火)20:08:25 No.843620590
>例えば海の真ん中だと水平線が面白いことになりそう 通常の水平線は地球の丸みでできるものだけど この場合南北?方向には世界の果てまで見えることになるな
39 21/09/07(火)20:09:05 No.843620840
>この場合南北?方向には世界の果てまで見えることになるな まあ実際は十分な大きさがあれば途中で霞んで見えなくなるだろうけどね
40 21/09/07(火)20:09:14 No.843620906
どうやって円筒形維持してるんだ
41 21/09/07(火)20:10:03 No.843621212
明かされるまでに何年かかるかな…
42 21/09/07(火)20:10:13 No.843621285
ドーナツ型だと住む位置でかなり重力は違うらしい https://gigazine.net/news/20140207-doughnut-earth/
43 21/09/07(火)20:10:38 No.843621432
ガデュリンみたいだな
44 21/09/07(火)20:13:12 No.843622381
なんて作品?
45 21/09/07(火)20:13:23 No.843622458
>空見えてるってことは仮にコロニーでも遠心力タイプじゃないだろうし… 地球サイズなら遠心力じゃなくても重力は十分だろうから「円筒形」の「表面」がどういう意図か引っかかる
46 21/09/07(火)20:13:38 No.843622539
このスウィートウォーターは密閉型とオープン型をつなぎあわせて建造された極めて不安定なものである しかも地球連邦政府が難民に対して行った施策はここまでで 入れ物さえ造ればよしとして彼等は地球に引きこもり我々に地球を解放することはしなかったのである!!
47 21/09/07(火)20:13:47 No.843622599
この形状である理屈はともかく この形状になった意味は作品で提示はするだろ
48 21/09/07(火)20:14:04 No.843622711
他の天体が球体として観測できるなら 魔法によって好き勝手いじくられた未来の地球の姿ってのがしっくりくる
49 21/09/07(火)20:14:38 No.843622929
多分カエル何も考えてないと思うよ
50 21/09/07(火)20:14:49 No.843622992
男の顔が見えづらくて気づかなかった カエルの漫画かこれ…
51 21/09/07(火)20:15:09 No.843623124
あ、これカエルの漫画なのか!
52 21/09/07(火)20:15:15 No.843623176
ソルテが魔物を浄化は出来てるけど 汚染源そのものを除去出来ない辺りは何かしら意図はあるんかねえ
53 21/09/07(火)20:15:48 No.843623361
>なんて作品? 惑星のさみだれ
54 21/09/07(火)20:15:51 No.843623392
>多分カエル何も考えてないと思うよ 多分未来のカエルが考えると思うよ
55 21/09/07(火)20:16:06 No.843623498
これ重力の方向はどうなってるの? 円筒の重心方向に向かってるなら円筒の端に行くほど体感では坂がキツくなるように感じたり海の水とか大気が円筒中央に集まったりするの?
56 21/09/07(火)20:16:41 No.843623729
というかドーナツ型はあくまでRPGの端から端がつながってるのを理屈で説明するできるってだけだぞ 本当に円の内側の部分とか空見たら一発で円球じゃないのバレるからありえんだろ
57 21/09/07(火)20:17:07 No.843623904
なんかカエルのこと勝手にベテランだとイメージしてたけど調べたら思ったより若かった
58 21/09/07(火)20:17:24 No.843624026
>本当に円の内側の部分とか空見たら一発で円球じゃないのバレるからありえんだろ それは円の内側まで行って観測しないとね
59 21/09/07(火)20:17:46 No.843624148
>知らん漫画のスレに来てしょーもななんてレスする方がしょうもないんじゃない? なんで?
60 21/09/07(火)20:17:48 No.843624164
歪曲現実場でビル街が出てきた理由がわかった気がするけどカエルがいい感じに思いついただけかもしれん
61 21/09/07(火)20:18:20 No.843624369
>なんかカエルのこと勝手にベテランだとイメージしてたけど調べたら思ったより若かった そろそろ20年選手だからベテランではあると思う デビューは早い方だったけど
62 21/09/07(火)20:20:18 No.843625122
マップがRPGっっぽくなってきやがった
63 21/09/07(火)20:20:24 No.843625158
>本当に円の内側の部分とか空見たら一発で円球じゃないのバレるからありえんだろ たとえばドーナツの内面に沿って地上があって エンゼルクランチのクリームのような宇宙があるとか
64 21/09/07(火)20:20:44 No.843625274
なんとなく漫画力の高さと妙なデザインの組み合わせが長谷川裕一に近いジャンルを感じる…
65 21/09/07(火)20:21:35 No.843625608
>本当に円の内側の部分とか空見たら一発で円球じゃないのバレるからありえんだろ それこそゴジラvsコングの地球の内部みたいな感じに見えるだろうね…
66 21/09/07(火)20:21:44 No.843625664
右下のオリオン座は何…?
67 21/09/07(火)20:22:19 No.843625912
とりあえずプラネットウィズが終わるまでは考える時間いっぱいあるからな…
68 21/09/07(火)20:22:42 No.843626069
外の星が観測できてるから円筒の外側だと思うよ
69 21/09/07(火)20:23:45 No.843626474
>右下のオリオン座は何…? 多分前世と同じ星座が存在してるって事で 現代の地球とほぼ同じ座標だと結論付けたんじゃないか
70 21/09/07(火)20:23:54 No.843626554
スレ画の人は別に円筒形であることには驚いて無かったと思うけど… 地球と同じ軌道って部分に驚いてただけで
71 21/09/07(火)20:25:01 No.843627009
トーラス状宇宙の話だとテッド・チャンのバビロンの塔を真っ先に思い出す
72 21/09/07(火)20:25:03 No.843627019
>円筒の重心方向に向かってるなら円筒の端に行くほど体感では坂がキツくなるように感じたり海の水とか大気が円筒中央に集まったりするの? 円筒の端に行くにつれて重い物質配置していったらうまく釣り合わないかな
73 21/09/07(火)20:25:06 No.843627034
両端の部分はものすごい嵐になってるのかな
74 21/09/07(火)20:25:56 No.843627382
今のカエルは何も考えてなくても未来のカエルが頑張るだろう…
75 21/09/07(火)20:26:02 No.843627421
>とりあえずプラネットウィズが終わるまでは考える時間いっぱいあるからな… プラネットウィズ自体は2017年頃にネーム書き終えてて それの修正してるぐらいだからソルテの構想にずっと注力出来てる状態ではある
76 21/09/07(火)20:26:11 No.843627480
>1631012743251.png この世界ではこうなんだろ
77 21/09/07(火)20:26:26 No.843627602
どうやって観測したんだろうこの形
78 21/09/07(火)20:27:03 No.843627867
何も考えてなかった前科があるけど綺麗にまとめた実績もあるので安心できるカエル 頑張れ未来のカエル!
79 21/09/07(火)20:27:54 No.843628215
最終的にあれなんだったんだよ!ぐらいはする した
80 21/09/07(火)20:28:34 No.843628486
なるほどあの時点でこの展開を考えてたのか 凄いぜカエル!……え?後付けなの?に定評のあるカエル
81 21/09/07(火)20:30:03 No.843629071
>どうやって観測したんだろうこの形 立ってる所から見える物が大きく違いそうだから分かると思う
82 21/09/07(火)20:30:10 No.843629123
最果てのソルテ更新されてるのに気付いたわ 遅すぎるねん更新ペース ありがとう