21/09/07(火)19:10:27 アクア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)19:10:27 No.843599728
アクアリウムとかやりたい YouTubeとか見てたら自分でやりたくなってきた 病気にならないで飼いやすい魚教えて
1 21/09/07(火)19:10:49 No.843599837
メダカ
2 21/09/07(火)19:11:03 No.843599914
金魚でも飼ってろ
3 21/09/07(火)19:11:23 No.843600007
エビいいよ かわいい
4 21/09/07(火)19:11:49 No.843600139
アカヒレ
5 21/09/07(火)19:12:04 No.843600218
グッピーとかじゃね
6 21/09/07(火)19:12:12 No.843600267
メダカでいいよ
7 21/09/07(火)19:12:16 No.843600285
近所のスーパーキッドにメダガ5匹で500円で売ってあるからオススメだよ
8 21/09/07(火)19:12:20 No.843600300
無難なのはアカヒレじゃない
9 21/09/07(火)19:12:39 No.843600394
ネオンテトラが安くて丈夫で見栄えいい あと水槽は60cmの買っとけ 小さいと管理が難しい
10 21/09/07(火)19:12:42 No.843600423
ポリプテルス
11 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:12:51</a> [s] No.843600466
メダカはちょっと… もっと色鮮やかな熱帯魚とかがいい
12 21/09/07(火)19:13:49 No.843600759
ネオンテトラでいいよ あとなるべく水槽はでかいのにしなよその方が楽だから
13 21/09/07(火)19:13:53 No.843600780
導入時に持ち込まなければそこまで神経質になる必要も無い気がしてるけど 初心者向けって言われる魚しか飼ったこと無いから断言できない 水景の長期維持は無理だった
14 21/09/07(火)19:13:55 No.843600797
>メダカはちょっと… >もっと色鮮やかな熱帯魚とかがいい じゃあ熱帯魚飼えよ
15 21/09/07(火)19:14:17 No.843600906
今のメダカは光るんだが?
16 21/09/07(火)19:14:21 No.843600927
生き物飼わなくてもいいぞ
17 21/09/07(火)19:14:31 No.843600980
イモリきたな
18 21/09/07(火)19:14:46 No.843601041
>生き物飼わなくてもいいぞ それでも難しいよねアクアリウム…
19 21/09/07(火)19:14:57 No.843601094
グッピーとかエンドラーズ交配させると楽しいよ
20 21/09/07(火)19:15:32 No.843601275
維持が楽なのならエビ 安定させるまでが至難の業だけど
21 21/09/07(火)19:16:09 No.843601476
病気にならないならエビがおすすめ 血が濃くなりすぎて奇形が生まれる心配もない
22 21/09/07(火)19:16:11 No.843601490
メダガも色あるよ!
23 21/09/07(火)19:16:46 No.843601669
ないとは思うけどいきなり海水はやめときな
24 21/09/07(火)19:16:47 No.843601672
メダガも種類次第で色が豊富だよ
25 21/09/07(火)19:17:01 No.843601736
アカヒレはいいんじゃない
26 21/09/07(火)19:17:25 No.843601873
ライトで反射したメダカ綺麗だよ
27 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:17:47</a> [s] No.843601993
水槽フィルターみたいなやつとかは必須なの? 前まで買ってた金魚の水作とかしかないから大丈夫なのか疑問だ
28 21/09/07(火)19:17:57 No.843602060
別にスレ「」が悪いわけでもなくいつか確実に死なすことになるだろうからその覚悟だけはしておく
29 21/09/07(火)19:18:35 No.843602303
>前まで買ってた金魚の水作とかしかないから大丈夫なのか疑問だ なんだもう育てる生き物はいるじゃないか
30 21/09/07(火)19:18:42 No.843602341
水作は実は性能がいい
31 21/09/07(火)19:18:50 No.843602388
>水槽フィルターみたいなやつとかは必須なの? >前まで買ってた金魚の水作とかしかないから大丈夫なのか疑問だ フィルターなしだとシビアになるよ 水作投げ込むだけでかなり変わる
32 21/09/07(火)19:18:58 No.843602437
水作を飼おう!
33 21/09/07(火)19:18:58 No.843602441
鉢でベタ飼うのもいい
34 21/09/07(火)19:19:06 No.843602479
>水槽フィルターみたいなやつとかは必須なの? >前まで買ってた金魚の水作とかしかないから大丈夫なのか疑問だ 30cmくらいでちっちゃいの数匹くらいならいける
35 21/09/07(火)19:19:08 No.843602496
パイロットフィッシュのアカヒレに愛着わくのいいよね
36 21/09/07(火)19:19:24 No.843602580
>アカヒレはいいんじゃない めっちゃタフだけど熱帯魚感薄いからな…
37 21/09/07(火)19:19:55 No.843602739
置場所確保出来るなら上部フィルター付きの60センチ水槽セット買ってくれば大抵のは飼える
38 21/09/07(火)19:19:57 No.843602754
オスカー アルビノクララ レッドテールキャット コロソマ オスフロネームスグラミー カイヤン この辺安くて丈夫でオススメ
39 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:20:18</a> [s] No.843602891
>鉢でベタ飼うのもいい ベタって病気になりそうだしなんか繊細なイメージしかない
40 21/09/07(火)19:20:34 No.843602990
>ベタって病気になりそうだしなんか繊細なイメージしかない 何しても死なんぞあいつら
41 21/09/07(火)19:20:53 No.843603093
狂暴な奴はだいたい丈夫だから
42 21/09/07(火)19:21:24 No.843603261
グッピーでもネオンテトラでも安いやつ買いなされ
43 21/09/07(火)19:21:36 No.843603334
60cm水槽プラスgexグランデ600 俺の初心者おすすめキットです枠なし水槽はカッコいいけど不便だからやめとけ
44 21/09/07(火)19:21:46 No.843603379
クーリーローチとエビとか飼ってる 好きなの入れてると底の方ばっかり賑やかになる
45 21/09/07(火)19:21:48 No.843603384
アクアリウムのフィルターというと外付け式のバケツみたいなごっついやつが思い浮かぶ
46 21/09/07(火)19:22:01 No.843603466
スネークヘッドとかも飼いやすいよ
47 21/09/07(火)19:22:20 No.843603559
>置場所確保出来るなら上部フィルター付きの60センチ水槽セット買ってくれば大抵のは飼える 放り込む魚が小型なら底面濾過もいいぞ!
48 21/09/07(火)19:22:56 No.843603744
>アクアリウムのフィルターというと外付け式のバケツみたいなごっついやつが思い浮かぶ 外部は見た目気にする人とか水草やりたい人が使うもの
49 21/09/07(火)19:23:16 No.843603853
>この辺安くて丈夫でオススメ デカくなりすぎる…
50 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:23:25</a> [s] No.843603897
>放り込む魚が小型なら底面濾過もいいぞ! 底面濾過とか上部濾過あるけど何が一番いいんだろうか そんないっぱい飼わなくてもいいから安価で揃えられる奴がいいんだが
51 21/09/07(火)19:23:25 No.843603900
所々にやばい奴が紛れているな…
52 21/09/07(火)19:24:29 No.843604265
>>放り込む魚が小型なら底面濾過もいいぞ! >底面濾過とか上部濾過あるけど何が一番いいんだろうか >そんないっぱい飼わなくてもいいから安価で揃えられる奴がいいんだが まず何を飼いたいか決めてそれに合わせるのがいいかと だからとりあえず魚を決めろ
53 21/09/07(火)19:24:51 No.843604400
最近の東南アジア産のディスカスとか丈夫で綺麗だよ
54 21/09/07(火)19:24:57 No.843604440
>底面濾過とか上部濾過あるけど何が一番いいんだろうか >そんないっぱい飼わなくてもいいから安価で揃えられる奴がいいんだが 水槽のサイズによるけど魚飼うだけなら上部がおすすめ 30キューブ以下とかなら水作みたいな投げ込み式か底面が最強
55 21/09/07(火)19:25:02 No.843604468
生活空間に置くなら底面フィルター 圧倒的コンパクトさと静かさで浄化能力は上部に引けを取らないぜ
56 21/09/07(火)19:25:14 No.843604548
水槽飼う気持ちで始めろ
57 21/09/07(火)19:25:21 No.843604580
ザリガニは
58 21/09/07(火)19:26:04 No.843604842
カクレクマノミでよくない?10年以上余裕で生きるし
59 21/09/07(火)19:26:07 No.843604858
全揃え?全揃え?
60 21/09/07(火)19:26:08 No.843604865
もー初心者がスレたてるとすぐに 親切に初心者向け勧めたり 自分の好きな生体勧めたり オイオイオイな子勧めたりするんだからー!
61 21/09/07(火)19:26:14 No.843604893
>ザリガニは 外産ザリガニは軒並み飼育禁止だよ…
62 21/09/07(火)19:26:15 No.843604905
金魚は手軽に手に入るけどガチでやると途端に難しくなるらしいな
63 21/09/07(火)19:26:23 No.843604948
>ザリガニは 法律がね…
64 21/09/07(火)19:26:29 No.843604988
小型少数で60以上の水量あれば底面濾過すると足し水だけで済んだりして死ぬほど楽
65 21/09/07(火)19:26:35 No.843605025
フラワーホーン良いよ
66 21/09/07(火)19:26:36 No.843605031
>30キューブ以下とかなら水作みたいな投げ込み式か底面が最強 30でやるなら水作じゃなくてスポンジにするよ
67 21/09/07(火)19:26:42 No.843605063
>水槽フィルターみたいなやつとかは必須なの? >前まで買ってた金魚の水作とかしかないから大丈夫なのか疑問だ 馬鹿な「」の為にまずはフィルターがなぜ必要か教えてやる メダカもエビも飯を食ってウンコをする、お前と一緒だ お前は便意を催したらトイレでウンコをするだろうががエビもメダカもトイレなんて構わずそこらでして、水や底質にウンコ成分が蓄積するわけだ そのウンコ成分をアンモニアという。これが有毒で小動物はこれの含有率が高くなると死ぬわけだ そして自然界にはこのアンモニアを無毒な硝酸塩に変えてくれるバクテリアが存在するわけだ 正確にはアンモニア(毒)→亜硝酸(毒)→硝酸塩というプロセスなんだがそんなのはどうでもいい そのバクテリアさんはどこに住んでいるかというと底質やブロックなど何かの表面にたくさん住むんだよ フィルターはその住処に空気や水の流れを起こして酸素を送ってやってバクテリアにアンモニアの無毒化をお願いするわけだ 水作はそれを水中の底質で簡易的に行う「投げ込みフィルター」で、小さい水槽の中でも使いやすいから、お前みたいなやつは困ったら入れておけばいいんだ
68 21/09/07(火)19:27:01 No.843605170
>だからとりあえず魚を決めろ 沢山飼うよりも1匹を愛でる感じでやりたい >ザリガニは ザリガニは道の駅で買ったやつが今いる
69 21/09/07(火)19:27:12 No.843605236
あいつ
70 21/09/07(火)19:27:18 No.843605275
あいつ
71 21/09/07(火)19:27:21 No.843605288
エミネムさんかと思った
72 21/09/07(火)19:27:29 No.843605349
ベタは綺麗でおとなしくて強いっていう無駄にパフォーマンスのいい魚だ 強いってのは2つの意味だ
73 21/09/07(火)19:27:48 No.843605449
どじょうが飛び出し死したあとしばらく水作飼ってたけどかわいかったよ
74 21/09/07(火)19:27:51 No.843605472
エンゼルフィッシュ可愛いよ…馴れると水槽に近づくと物陰から出てきて寄ってくるよ… fu320595.jpg
75 21/09/07(火)19:27:52 No.843605480
亀やザリだってフィルターちゃんと使えばそんなに臭くならんぞ
76 21/09/07(火)19:28:21 No.843605643
>ベタは綺麗でおとなしくて強いっていう無駄にパフォーマンスのいい魚だ >おとなしくて そうだったらもっと飼われとるわ
77 21/09/07(火)19:28:31 No.843605708
>エンゼルフィッシュ可愛いよ…馴れると水槽に近づくと物陰から出てきて寄ってくるよ… >fu320595.jpg でけぇ! こいつ他の魚食べたりしないのかい?
78 21/09/07(火)19:28:43 No.843605777
エンドラーズとかどう? 綺麗だし丈夫だし可愛いよ そして死ぬほど増えるよ
79 21/09/07(火)19:28:45 No.843605780
熱帯魚もいいけどエビも可愛いぞ かつての「」はダオン…エビでアクアリウムに目覚めた人も多い
80 21/09/07(火)19:28:48 No.843605804
タイ行くとベタの闘技場があって賭け試合とかやってるよ
81 21/09/07(火)19:28:58 No.843605866
>こいつ他の魚食べたりしないのかい? 口に入るなら余裕で襲うよ
82 21/09/07(火)19:29:00 No.843605878
>こいつ他の魚食べたりしないのかい? するが?
83 21/09/07(火)19:29:01 No.843605894
一匹だけならエンゼルフィッシュはいいね 丈夫で見た目も派手で同居人にもウケがいい
84 21/09/07(火)19:29:32 No.843606074
>>ベタは綺麗でおとなしくて強いっていう無駄にパフォーマンスのいい魚だ >>おとなしくて >そうだったらもっと飼われとるわ 世話無精なら1匹だけで育ててね・・・2匹以上は知らん
85 21/09/07(火)19:29:42 No.843606127
ベタは単独ならおとなしいといえる
86 21/09/07(火)19:29:58 No.843606220
>そうだったらもっと飼われとるわ コップに入れられて知識無い飼い主に適当に買われてそれでも生きてるイメージ
87 21/09/07(火)19:30:26 No.843606391
淡水じゃないけどミドリフグかわいいよ
88 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:30:36</a> [s] No.843606454
じゃあエンゼルフィッシュかベタ飼いたい でもデカい魚だと水槽大きくなきゃダメだよなぁ
89 21/09/07(火)19:30:38 No.843606465
まず水草を入れるのかどうか決めよう 水草の有無で手間やら器具やら別物になるから
90 21/09/07(火)19:30:39 No.843606474
飛び出しちゃって干物みたいになってたベタを水に戻したら復活して怖…ってなったことある それくらい丈夫
91 21/09/07(火)19:30:47 No.843606525
ベタは複数水槽で1匹づつ飼ってたまに威嚇させあうもんではないの? 威嚇しなくてもきれい?
92 21/09/07(火)19:30:53 No.843606557
エンゼルフィッシュとネオンテトラ一緒に飼いたい...
93 21/09/07(火)19:31:01 No.843606600
私はハイポ仙人 カルキ抜きがもの凄く楽になる真事実を教えよう https://ebizanmai69.web.fc2.com/kaikata/hypo.html
94 21/09/07(火)19:31:02 No.843606610
>じゃあエンゼルフィッシュかベタ飼いたい >でもデカい魚だと水槽大きくなきゃダメだよなぁ ベタなら水槽ちっさくても余裕
95 21/09/07(火)19:31:09 No.843606649
ベタってメスのみなら喧嘩しないの? 見た目地味すぎて複数泳がせてもあれだろうけど…
96 21/09/07(火)19:31:11 No.843606660
基本的に口に入るものは食べると思った方がいいよね
97 21/09/07(火)19:31:12 No.843606664
>まず水草を入れるのかどうか決めよう >水草の有無で手間やら器具やら別物になるから 了解!全部ADAで統一!
98 21/09/07(火)19:31:34 No.843606783
は?ナマズとかタナゴとか飼ってたが?
99 21/09/07(火)19:31:39 No.843606814
>じゃあエンゼルフィッシュかベタ飼いたい ベタなら15cmの水槽でも余裕で飼える
100 21/09/07(火)19:31:51 No.843606868
>ベタは複数水槽で1匹づつ飼ってたまに威嚇させあうもんではないの? >威嚇しなくてもきれい? 鏡見せるのても良いぞ
101 21/09/07(火)19:31:53 No.843606881
>ベタは複数水槽で1匹づつ飼ってたまに威嚇させあうもんではないの? >威嚇しなくてもきれい? 別のベタ同士じゃなくても鏡でもいいぞ
102 21/09/07(火)19:31:54 No.843606889
デカいと言ってもエンゼル一匹なら60cm水槽で十分広々と買えるよ
103 21/09/07(火)19:31:56 No.843606901
>基本的に口に入るものは食べると思った方がいいよね 魚は釣れるからな…
104 21/09/07(火)19:31:59 No.843606917
周りに影響されすぎ!! じゃあ~とか言って飼ってもすぐ飽きるしとりあえずお店いって生体眺めてきなよ!
105 21/09/07(火)19:32:58 No.843607211
まずはホームセンターでもいいから店に行ってテンションを高めるのは重要だな
106 21/09/07(火)19:33:08 No.843607272
ラビリンス器官持ちは水中の溶存酸素が少なくても大丈夫だからな… 逆に水面を蓋で完全に覆うと空気吸えず溺れ死んだりするけど
107 21/09/07(火)19:33:26 No.843607370
>周りに影響されすぎ!! >じゃあ~とか言って飼ってもすぐ飽きるしとりあえずお店いって生体眺めてきなよ! チャームのサイトで生体ページ漁るのもいいぞ!
108 21/09/07(火)19:33:30 No.843607393
アクアリウムは何飼うか考えてるときが一番楽しい
109 21/09/07(火)19:33:44 No.843607469
前店でガンガゼ見かけたんだけど飼うの難しい?
110 21/09/07(火)19:33:57 No.843607563
>アクアリウムはレイアウト考えてるときが一番楽しい
111 21/09/07(火)19:34:01 No.843607593
>アクアリウムは何飼うか考えてるときが一番楽しい 立ち上げてる時も楽しい
112 21/09/07(火)19:34:23 No.843607742
>前店でガンガゼ見かけたんだけど飼うの難しい? ウニは割と楽と聞くけど…飼いたい!?
113 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:34:44</a> [s] No.843607874
>周りに影響されすぎ!! >じゃあ~とか言って飼ってもすぐ飽きるしとりあえずお店いって生体眺めてきなよ! 今日ホームセンターで見てきたばっかだよ! 知識がないからこんな水槽に水草入れたら良さそうだな~みたいな妄想しか出来なかった
114 21/09/07(火)19:34:48 No.843607891
エンゼルフィッシュというかシクリッド系はほぼヤクザだ 殺伐水槽にしたくなかったら単体で飼うんだな
115 21/09/07(火)19:34:55 No.843607930
>アクアリウムは安定させるために四苦八苦してる時が一番楽しい
116 21/09/07(火)19:35:04 No.843607988
>前店でガンガゼ見かけたんだけど飼うの難しい? 海水自体が初心者にはちょっとハードル高い あともっと安全なウニにしなさい それからアクリル水槽だとウニに傷まみれにされる
117 21/09/07(火)19:35:18 No.843608059
>前店でガンガゼ見かけたんだけど飼うの難しい? 海水にぶくぶくしてるだけで飼えるけどウニは単品で飼っても楽しくないぞ…
118 21/09/07(火)19:35:19 No.843608071
>知識がないからこんな水槽に水草入れたら良さそうだな~みたいな妄想しか出来なかった いいんだ
119 21/09/07(火)19:35:20 No.843608075
>ウニは割と楽と聞くけど…飼いたい!? うにといいことしたい
120 21/09/07(火)19:35:42 No.843608204
海水は機材すぐダメになるどころか部屋がダメになる
121 21/09/07(火)19:35:46 No.843608229
本当にうにといいことしたい「」初めて見た
122 21/09/07(火)19:36:04 No.843608330
水作飼おう
123 21/09/07(火)19:36:09 No.843608356
まぁジェノサイド起こしたことがないアクアリストはいないだろう
124 21/09/07(火)19:36:10 No.843608360
ちゃんと管理されてる物を眺めるぐらいが精神に良い
125 21/09/07(火)19:36:12 No.843608379
部屋が…部屋がダメになるのか海水水槽って…?
126 21/09/07(火)19:36:25 No.843608458
ビオトープとかじゃダメ?ほっといても適当に育つし
127 21/09/07(火)19:36:28 No.843608476
メダカとエビみたいにお互い食べ合わない生き物を共生させると楽しい
128 21/09/07(火)19:36:32 No.843608501
久々に界隈に戻ってきたらガー禁止で驚いた
129 21/09/07(火)19:36:32 No.843608504
アクアリウムは失敗から学ぶ面が強いから最初は勉強代だと思っておこう
130 21/09/07(火)19:36:42 No.843608560
>部屋が…部屋がダメになるのか海水水槽って…? くさい あと塩が固まる
131 21/09/07(火)19:36:45 No.843608579
水草と魚は最初はわけてやるといい 芝生みたいなの生やしたいなら尚更 簡単な水草なら一緒でもいいよ
132 21/09/07(火)19:36:48 No.843608597
>部屋が…部屋がダメになるのか海水水槽って…? 塩ダレ…
133 21/09/07(火)19:37:02 No.843608686
>部屋が…部屋がダメになるのか海水水槽って…? 潮風発生装置だぞ
134 21/09/07(火)19:37:16 No.843608762
>知識がないからこんな水槽に水草入れたら良さそうだな~みたいな妄想しか出来なかった エンゼルフィッシュとベタはタンクメイトにエビ飼いづらいから水草入れるのは結構難しくなる
135 21/09/07(火)19:37:29 No.843608814
餌食うとき以外基本的に つちのなかにいる みたいな爬虫類や両生類を愛でることができるなら ウニもいける!…筈!
136 21/09/07(火)19:37:44 No.843608923
最初に俺がオススメするのはラミーノーズテトラだ いかにもな熱帯魚らしい見た目といつになったら死ぬんだという位のタフさが魅力だ
137 21/09/07(火)19:37:49 No.843608948
塩ダレは火災になるとヤバいから… でもこまめにメンテナンスしてたら何の問題もないよ
138 21/09/07(火)19:38:13 No.843609108
メダカの水槽にヤゴが入り込んだ時は地獄だった メダカがどんどん暗殺されていった
139 21/09/07(火)19:38:22 No.843609160
小学校の頃アカハライモリ死なせちゃったからリベンジしたいんだけど特別必要な設備ってある?
140 21/09/07(火)19:38:22 No.843609162
小まめにウール取り替えてスキマーの汚水たまりすぎる前にカップの掃除すれば海水は別に臭くないぞ!? 匂う水槽はコンディション良くないとなんか匂うね
141 21/09/07(火)19:38:41 No.843609274
>餌食うとき以外基本的に >つちのなかにいる >みたいな爬虫類や両生類を愛でることができるなら >ウニもいける!…筈! ダーツスキンクいいよね…
142 21/09/07(火)19:39:01 No.843609395
>メダカの水槽にヤゴが入り込んだ時は地獄だった >メダカがどんどん暗殺されていった グッピーとかプラティだと増える速度の方が早いから減らないんだよな…
143 21/09/07(火)19:39:01 No.843609398
外部フィルターの中までスネールに侵略されてたんだけどこれ殲滅するならろ材天日干しとかしないと駄目かな…
144 21/09/07(火)19:39:10 No.843609457
結局ベタ水槽はベアタンクに落ち着いた
145 21/09/07(火)19:39:13 No.843609475
エンゼル一匹なら45センチ水槽でいけるよ あとうちカージナルテトラも入れてるけど食われた事は無い
146 21/09/07(火)19:39:14 No.843609482
いきなり本命は失敗するからまずは適当なテトラ系を入れればいいんじゃない? パイロットフィッシュと言われるが生命力がありすぎてそいつらがメインになっている事も多い
147 21/09/07(火)19:39:39 No.843609645
>小学校の頃アカハライモリ死なせちゃったからリベンジしたいんだけど特別必要な設備ってある? 脱走防止できる蓋
148 21/09/07(火)19:39:50 No.843609706
初心者が失敗するのはエアポンプやモーター音がデカいの選んじゃう事
149 21/09/07(火)19:39:51 No.843609711
初心者ならメダカ+ミナミヌマエビで 物足りなかったら沼度あげる
150 21/09/07(火)19:39:59 No.843609774
卵から稚魚が産まれるとテンションが上がる そして保護しないと親が食べてしまうことに気づく
151 21/09/07(火)19:40:09 No.843609845
>小学校の頃アカハライモリ死なせちゃったからリベンジしたいんだけど特別必要な設備ってある? 60センチ規格の水槽に適当な水中ポンプと陸場作っときゃ問題ないよ あと脱走防止の蓋
152 21/09/07(火)19:40:27 No.843609957
>小学校の頃アカハライモリ死なせちゃったからリベンジしたいんだけど特別必要な設備ってある? 無い 夏暑すぎる環境ならクーラー必要になるけどアカハラが必要になる環境なら熱帯魚ですら普通にクーラー必要になる
153 21/09/07(火)19:40:33 No.843610001
>外部フィルターの中までスネールに侵略されてたんだけどこれ殲滅するならろ材天日干しとかしないと駄目かな… スネールの種類による カワコザラガイなら殲滅は無理と思え
154 <a href="mailto:s">21/09/07(火)19:40:35</a> [s] No.843610020
熱帯魚ってやっぱヒーター必須なのか 火傷しちゃいそうで心配だ
155 21/09/07(火)19:40:36 No.843610025
なんか初心者は淡水より海水の方がいいみたいな記事もあるけどぶっちゃけどうなんだこれ・・・
156 21/09/07(火)19:40:40 No.843610043
映像だけ見てやりたいと思ったなら 水槽の臭いについてちょっとは考慮した方が良いと思う デカい部屋沢山あるなら大して問題じゃないけど
157 21/09/07(火)19:41:02 No.843610172
最近うなぎ飼い始めたけどかわいいよ 脱走にさえ気をつければ結構頑丈で飼いやすい
158 21/09/07(火)19:41:09 No.843610225
塩ダレはキャビネットと水槽にきちんと蓋すれば殆ど出ないよ 外部でもオーバーフローでも全然 エアーのぶくぶくを水槽のなかに突っ込んでるようなのは知らん
159 21/09/07(火)19:41:22 No.843610307
>熱帯魚ってやっぱヒーター必須なのか >火傷しちゃいそうで心配だ 日淡にする? もしくはアジアや北米の温帯魚
160 21/09/07(火)19:41:27 No.843610335
>熱帯魚ってやっぱヒーター必須なのか >火傷しちゃいそうで心配だ よっぽどじゃない限りカバーつけてりゃ平気
161 21/09/07(火)19:41:34 No.843610369
>熱帯魚ってやっぱヒーター必須なのか >火傷しちゃいそうで心配だ 基本カバー付いてるよ
162 21/09/07(火)19:41:36 No.843610380
前やってたけどコリドラスとミナミヌマエビの組み合わせが癒し効果最強パーティーだよ 動画で見るような綺麗な水槽はよっぽど覚悟がないと大変だと思う
163 21/09/07(火)19:41:37 No.843610390
アカハラ死ぬのは大体脱走して干からびるのが原因
164 21/09/07(火)19:41:55 No.843610509
ベタかわいいけど混泳できないから気軽に生体増やせないのは良し悪しだな
165 21/09/07(火)19:41:56 No.843610516
>外部フィルターの中までスネールに侵略されてたんだけどこれ殲滅するならろ材天日干しとかしないと駄目かな… カワコザラなら水槽リセットして内容物全部カラッと干せば何とかなったぞ
166 21/09/07(火)19:41:59 No.843610528
>熱帯魚ってやっぱヒーター必須なのか >火傷しちゃいそうで心配だ カバーついてるの買えばほぼ心配いらない あと熱帯魚はヒーター突っ込めばほぼ解決する冬場より夏場の室温が問題になりやすいから気をつけて!
167 21/09/07(火)19:42:07 No.843610582
>なんか初心者は淡水より海水の方がいいみたいな記事もあるけどぶっちゃけどうなんだこれ・・・ 水道水を蛇口からそのままぶっこむだけで雑に飼える魚なんて居ないという意味では 淡水も難しいっちゃ難しいけど…
168 21/09/07(火)19:42:17 No.843610648
>なんか初心者は淡水より海水の方がいいみたいな記事もあるけどぶっちゃけどうなんだこれ・・・ あらゆる意味であり得ない 飼いたい生物が海水にしか居ないなら頑張ってほしいけど違うなら淡水のほうが遥かに簡単
169 21/09/07(火)19:42:20 No.843610668
アクアリウムやりたいって女性漫画家がお店行ったらお薦めされたのってメダカだっけ金魚だっけ
170 21/09/07(火)19:42:24 No.843610690
>なんか初心者は淡水より海水の方がいいみたいな記事もあるけどぶっちゃけどうなんだこれ・・・ まず海水を用意する時点でハードルが高いのに
171 21/09/07(火)19:42:24 No.843610692
>映像だけ見てやりたいと思ったなら >水槽の臭いについてちょっとは考慮した方が良いと思う >デカい部屋沢山あるなら大して問題じゃないけど 臭いに関してはザリガニ飼ったことあるから大丈夫だと思う 臭くならなかった
172 21/09/07(火)19:42:35 No.843610754
>小学校の頃アカハライモリ死なせちゃったからリベンジしたいんだけど特別必要な設備ってある? https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/archives/docs/rep_tera/
173 21/09/07(火)19:42:44 No.843610804
ただカバーに挟まって死ぬ奴も出るからその辺買う魚による
174 21/09/07(火)19:42:49 No.843610832
>動画で見るような綺麗な水槽はよっぽど覚悟がないと大変だと思う 水草とコケのコントロールがね…理想とは程遠い…
175 21/09/07(火)19:42:57 No.843610877
>アクアリウムやりたいって女性漫画家がお店行ったらお薦めされたのってメダカだっけ金魚だっけ ザリガニ
176 21/09/07(火)19:43:01 No.843610901
海水はそもそも海水作るのがめんどい 淡水なら普通はハイポなり4in1なり使うだけで済むし
177 21/09/07(火)19:43:10 No.843610958
ドジョウは飛び出し対策さえすれば楽
178 21/09/07(火)19:43:14 No.843610980
>アクアリウムやりたいって女性漫画家がお店行ったらお薦めされたのってメダカだっけ金魚だっけ ザリガニじゃないっけ
179 21/09/07(火)19:43:55 No.843611200
水槽すぐ緑色になるよね…
180 21/09/07(火)19:43:59 No.843611229
メンテ怠ってジャングルみたいになった水槽もそれはそれで味があるぞ!
181 21/09/07(火)19:44:07 No.843611275
全部揃え?全部揃え?
182 21/09/07(火)19:44:11 No.843611301
>アクアリウムやりたいって女性漫画家がお店行ったらお薦めされたのってメダカだっけ金魚だっけ 海月姫の人ならクラゲを飼おうとして最終的にザリガニを買った
183 21/09/07(火)19:44:15 No.843611333
ヒーターはカバー付きであることは当然としてできればサーモ付きがいいよ あと夏場はエアコン使えるならそれが1番だけど置く部屋になかったら取り付け式の送風機とかもあるからそういうのも探しておくといいよ
184 21/09/07(火)19:44:23 No.843611374
>なんか初心者は淡水より海水の方がいいみたいな記事もあるけどぶっちゃけどうなんだこれ・・・ どっちもやってるけど海水のほうが生体はカラフルだし魚の頭も良い気がするので見てて飽きんのはある 立ち上がった後は海水のが淡水より病気が出づらい気がする 珊瑚水槽だと魚は殆ど病気なんないね まぁ珊瑚は病気になるが…
185 21/09/07(火)19:44:58 No.843611590
石という石が黒苔に覆われるけど生体は元気なのでセーフです
186 21/09/07(火)19:45:25 No.843611799
アフリカンシクリッドで海水っぽい雰囲気を作ろう
187 21/09/07(火)19:45:35 No.843611869
いつもの fu320667.jpg fu320668.jpg
188 21/09/07(火)19:46:14 No.843612101
タモロコいいよ飼育も簡単だし大きくならないし コイ科の仲間だから丈夫だし 指を近づけたら寄ってくるしエサくれダンスするし 夜になると水槽の隅で群れで肩寄せ合って眠るのが凄く可愛い… あと混泳できるドジョウもいいし
189 21/09/07(火)19:46:26 No.843612172
>水槽すぐ緑色になるよね… 植物プランクトンが爆植してるのでミジンコでも入れると増えて魚の生餌になるので良い
190 21/09/07(火)19:46:43 No.843612270
かっこよさは全てに優先する だから立ち上がって生体もいる水槽のショートヘアグラス全部抜いてキューバパール植えた
191 21/09/07(火)19:47:06 No.843612408
海水云々もそうだし基本的に海水魚は高温にも弱いし酸欠にも弱い タイドプールに住んでる連中ならそうでもないけど
192 21/09/07(火)19:47:27 No.843612534
俺はアクアリウム始めよう!と思って装備一色取り揃えてあと生き物と水草買ってくるだけ!ってとこで急に生命を飼育することに怖気付いてやめたチキンだよ
193 21/09/07(火)19:47:31 No.843612560
海水だとライブロック楽しそう 福袋的な意味で
194 21/09/07(火)19:47:41 No.843612624
fu320677.png サンゴ綺麗だから海水いいよ!
195 21/09/07(火)19:48:08 No.843612813
>fu320677.png >サンゴ綺麗だから海水いいよ! ニュードに汚染されておられる?
196 21/09/07(火)19:48:22 No.843612915
水槽でドジョウも一緒に飼ってて餌気づかない場合どうすればいいんだろうか
197 21/09/07(火)19:48:36 No.843613008
>fu320677.png >サンゴ綺麗だから海水いいよ! ブロッコリーか何か?
198 21/09/07(火)19:49:42 No.843613422
考えれば考えるほどモニターに映像流しといたほうがいい気がしてくる
199 21/09/07(火)19:49:57 No.843613516
>海水だとライブロック楽しそう >福袋的な意味で 巨大水槽に巨大オニイソメが潜んでた動画いいよね
200 21/09/07(火)19:50:40 No.843613779
>水槽でドジョウも一緒に飼ってて餌気づかない場合どうすればいいんだろうか ドジョウ餌付かない状況がなかなか想像出来ない… 上層から中層に魚多すぎるとか?
201 21/09/07(火)19:51:06 No.843613930
>考えれば考えるほどモニターに映像流しといたほうがいい気がしてくる マジで?変わってんな
202 21/09/07(火)19:51:19 No.843614001
>考えれば考えるほどモニターに映像流しといたほうがいい気がしてくる この流れでモニターとか言われたら大型トカゲ飼うのかと勘違いしてしまった
203 21/09/07(火)19:52:04 No.843614261
>考えれば考えるほどモニターに映像流しといたほうがいい気がしてくる かつてAQUAZONEってソフトがあってね…
204 21/09/07(火)19:52:04 No.843614262
>>考えれば考えるほどモニターに映像流しといたほうがいい気がしてくる >この流れでモニターとか言われたら大型トカゲ飼うのかと勘違いしてしまった 俺もそっち想像しちゃった
205 21/09/07(火)19:52:46 No.843614524
「」の部屋にサバンナモニターを放て!
206 21/09/07(火)19:52:54 No.843614583
モニターよりアオジタ飼おうぜ
207 21/09/07(火)19:53:07 No.843614665
>海水だとライブロック楽しそう >福袋的な意味で 釣りの時に牡蠣殻の塊持ち帰ってきて水槽に小さいタコ2匹出てきてうわーどうしようとはなった 味噌汁にした
208 21/09/07(火)19:53:32 No.843614832
両生類アクアリウムってハードル高い?
209 21/09/07(火)19:53:37 No.843614869
サバンナモニターいつか飼ってみたい
210 21/09/07(火)19:53:50 No.843614938
>「」の部屋にサバンナモニターを放て! うわああああっ!(PC書き文字)
211 21/09/07(火)19:53:54 No.843614973
>両生類アクアリウムってハードル高い? テラリウムではなく?
212 21/09/07(火)19:53:59 No.843614999
>両生類アクアリウムってハードル高い? 物によるとしか… イモリはめっちゃ楽
213 21/09/07(火)19:54:45 No.843615277
じゃあアメイロイボイモリオススメしちゃう! 最近きな臭いけど
214 21/09/07(火)19:54:51 No.843615314
ちょっと待って レプタイル「」集まってきてない?
215 21/09/07(火)19:55:06 No.843615410
イモリウム流行ってるらしいな
216 21/09/07(火)19:55:34 No.843615571
アホロートルなら
217 21/09/07(火)19:55:41 No.843615623
アクアリウムは魚より水槽と水草の管理が大変
218 21/09/07(火)19:55:43 No.843615643
>ちょっと待って >レプタイル「」集まってきてない? 両方やってる「」は多いと聞く
219 21/09/07(火)19:55:58 No.843615753
先週の鉄腕ダッシュでイモリにハマったよ俺…
220 21/09/07(火)19:56:06 No.843615810
レアなプレコとか飼いまくってた 地震で辞めました
221 21/09/07(火)19:56:20 No.843615909
コーンスネーク飼いたいけど同居人の理解が得られない
222 21/09/07(火)19:56:21 No.843615914
海水はアンモニアの毒性に倍率かかるし設備も高いのでマジでお勧めしない
223 21/09/07(火)19:56:55 No.843616108
>コーンスネーク飼いたいけど同居人の理解が得られない コーンならアボッツオケッティ綺麗だからおすすめ
224 21/09/07(火)19:56:59 No.843616141
>両生類アクアリウムってハードル高い? 個体によるとしか… 日々のメンテがうんこ掃除とか水あげとかくらいのは間違いなく低いけど…
225 21/09/07(火)19:57:38 No.843616379
>レアなプレコとか飼いまくってた >地震で辞めました プレコの名前大袈裟過ぎ問題
226 21/09/07(火)19:58:10 No.843616586
>コーンスネーク飼いたいけど同居人の理解が得られない 餌がグロい系は同居人いると難しいよなあ
227 21/09/07(火)19:58:13 No.843616608
アクアテラはカビとの戦いだと聞く
228 21/09/07(火)19:58:34 No.843616725
>>レアなプレコとか飼いまくってた >>地震で辞めました >プレコの名前大袈裟過ぎ問題 なんなんだろうね昔からだよなプレコ…
229 21/09/07(火)19:58:39 No.843616759
おれのザリガニを見てくれ fu320712.jpg
230 21/09/07(火)19:58:50 No.843616832
半水性モニターアクアテラで飼いたい
231 21/09/07(火)19:58:54 No.843616860
蛇は餌で拒否られてるのかな
232 21/09/07(火)19:58:55 No.843616866
>コーンスネーク飼いたいけど冷凍庫にピンクマウス入れる事に対して同居人の理解が得られない
233 21/09/07(火)19:59:11 No.843616977
>おれのザリガニを見てくれ >fu320712.jpg 目の前に死体があるが…
234 21/09/07(火)19:59:20 No.843617033
一般人はヘビって時点でダメなんだよ!
235 21/09/07(火)19:59:37 No.843617162
>おれのザリガニを見てくれ >fu320712.jpg ザリガニって飼育していいの? なんか飼育禁止とかになってなかった?
236 21/09/07(火)20:00:11 No.843617369
>ザリガニって飼育していいの? >なんか飼育禁止とかになってなかった? アメザリ系はまだ許されてる
237 21/09/07(火)20:00:27 No.843617469
>一般人はヘビって時点でダメなんだよ! ヘビをクリアできても冷蔵庫にピンクマウスという二段構え
238 21/09/07(火)20:00:28 No.843617475
ザリガニ禁止されてないのならオッケーだよ
239 21/09/07(火)20:01:00 No.843617682
>目の前に死体があるが… 抜け殻だよ!
240 21/09/07(火)20:01:15 No.843617783
水槽って虫対策どうしてるんだろう 生き物飼うにも植物育てるにも 虫が気になって手を出す気になれない
241 21/09/07(火)20:01:16 No.843617791
fu320725.jpg 大五郎で飼えばよろしい
242 21/09/07(火)20:01:46 No.843617973
>fu320725.jpg >大五郎で飼えばよろしい あのこれ毒…
243 21/09/07(火)20:02:04 No.843618077
ちょっとやそっとの虫なら魚に食われる
244 21/09/07(火)20:02:06 No.843618094
スーパーレッドウルトラスカーレットロイヤルインペリアルアーマードプレコsp.(ベレン) みたいな商品名好きよ
245 21/09/07(火)20:03:12 No.843618523
虫湧くような水槽とかまずありえないし
246 21/09/07(火)20:03:14 No.843618530
>スーパーレッドウルトラスカーレットロイヤルインペリアルアーマードプレコsp.(ベレン) >みたいな商品名好きよ ランダムで生枝がつくハクスラの武器みたいな盛り具合だ
247 21/09/07(火)20:03:18 No.843618556
>おれのザリガニを見てくれ >fu320712.jpg ミスクレ?
248 21/09/07(火)20:03:37 No.843618695
>水槽って虫対策どうしてるんだろう >生き物飼うにも植物育てるにも >虫が気になって手を出す気になれない 基本的に全て食われる ただ外に水槽を置いておくと蜂が水を飲みにくるのでそこだけ要注意だ
249 21/09/07(火)20:03:40 No.843618714
アクアリウムやってるとだんだん陸に上がって爬虫類も興味が出てくるとは聞いたことがある
250 21/09/07(火)20:03:51 No.843618796
>虫湧くような水槽とかまずありえないし ペットショップの平大型水槽の下とかに逃げ出してる餌コオロギが住み着いてる!!
251 21/09/07(火)20:03:53 No.843618806
>fu320725.jpg >大五郎で飼えばよろしい マムシ酒か なかなか通だな
252 21/09/07(火)20:04:13 No.843618945
>水槽って虫対策どうしてるんだろう 上部ほぼほぼ密閉してるからか湧いた事無い ショップで買ったモスに付いてきた水ゲジにエビ水槽征服された時は泣く泣くリセットしたけど
253 21/09/07(火)20:04:23 No.843619018
>虫湧くような水槽とかまずありえないし 水虫 ミズミミズ プラナリア スネール が代わりに湧く
254 21/09/07(火)20:05:04 No.843619260
>>おれのザリガニを見てくれ >>fu320712.jpg >ミスクレ? アメザリだよ
255 21/09/07(火)20:05:35 No.843619462
マムシ捕まえていいの…?
256 21/09/07(火)20:05:47 No.843619536
ミスクレはヤバいでしょ…
257 21/09/07(火)20:06:02 No.843619635
ミステリークレイフィッシュってヤバいのは聞くけど野外でも生きられるの?
258 21/09/07(火)20:06:25 No.843619796
>ミステリークレイフィッシュってヤバいのは聞くけど野外でも生きられるの? 愛媛県で野生個体が捕獲された
259 21/09/07(火)20:06:48 No.843619950
>アクアリウムやってるとだんだん陸に上がって爬虫類も興味が出てくるとは聞いたことがある 俺は爬虫類からイモリに行ったな アカハラの郷愁を誘う佇まいが堪らん
260 21/09/07(火)20:06:58 No.843620017
>ミステリークレイフィッシュってヤバいのは聞くけど野外でも生きられるの? うん 日本でも見つかってる
261 21/09/07(火)20:07:20 No.843620168
>愛媛県で野生個体が捕獲された コワ~…
262 21/09/07(火)20:07:36 No.843620267
屋外でメダカ飼っててもボウフラが一切沸かないからな 即ご飯になる
263 21/09/07(火)20:08:28 No.843620606
メダカ食べちゃダメだよ!
264 21/09/07(火)20:09:29 No.843621008
>アカハラの郷愁を誘う佇まいが堪らん イモリ引くレベルで丈夫でいいよね