イッノッガシーラッ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)16:19:21 No.843556130
イッノッガシーラッ
1 21/09/07(火)16:20:02 No.843556260
フーゥ!
2 21/09/07(火)16:22:46 No.843556767
一人前食って大団円では終わらせない男
3 21/09/07(火)16:25:35 No.843557318
近くまで来たしあの店行ってみようと思うとちょくちょく閉店しててつらい
4 21/09/07(火)16:26:49 No.843557550
HEROの再放送見てるけどちょいちょいゴローちゃんになるな
5 21/09/07(火)16:27:13 No.843557628
そらまあ9年もやってればね… しかも初来店時点で年季入っちゃってる店多いし
6 21/09/07(火)16:29:00 No.843558001
原作は別に大食い要素ないゴロー
7 21/09/07(火)16:29:30 No.843558122
いくら収録前日は飯抜くとはいえ年齢的に考えてもあの量を盛するのは大変だろう
8 21/09/07(火)16:32:22 No.843558688
静岡おでんの店とか放送からひと月ちょいで閉店したから 行けなかった人も多いと思う
9 21/09/07(火)16:34:59 No.843559224
回転寿司回の原作とドラマ比較しても思ったけど 焼きまんじゅうの感想がモノローグ同じでも原作よりめちゃくちゃ丸いよな…と感じる
10 21/09/07(火)16:37:02 No.843559654
閉めちゃった店も多いんだろうなぁ…作中でアトムは挙げてたけど
11 21/09/07(火)16:37:52 No.843559818
シーズン1の序盤見ると全然食ってねえなってなった
12 21/09/07(火)16:42:16 No.843560680
大量に食ってからお土産の団子とか饅頭も買って 店先で即座に食うのはちょっと真似できない
13 21/09/07(火)16:42:47 No.843560782
デザートも食うのか…と思ってたら追加注文が当たり前になってた
14 21/09/07(火)16:44:24 No.843561119
わさびのお店とかめちゃくちゃ懐かしかったな...
15 21/09/07(火)16:45:45 No.843561392
fu320213.jpg
16 21/09/07(火)16:47:11 No.843561714
テンション上がってきた時の ゴロサンッ ドコドコドコドン も好きだった最近全然聞かないけど
17 21/09/07(火)16:47:53 No.843561879
おにぎりの店はいってみたいなあれ
18 21/09/07(火)16:50:08 No.843562383
>fu320213.jpg ここでよく見る逆張り煽り文句みたいだ…
19 21/09/07(火)16:50:54 No.843562532
まあでも寿命は縮みそうだな…
20 21/09/07(火)16:52:10 No.843562818
健康でいなきゃ務まらないから日頃から気を使ってそう
21 21/09/07(火)16:53:17 No.843563044
>fu320213.jpg 最近この画像よくみるけど有名なまとめブログにでも載った画像なの?
22 21/09/07(火)16:53:22 No.843563063
定食+おかず単品とか体育会系大学生みたいな注文するよね
23 21/09/07(火)16:54:09 No.843563200
>原作は別に大食い要素ないゴロー めちゃ食うぞ原作も
24 21/09/07(火)16:54:18 No.843563227
アマプラで夜寝る前に流し見してる おなかすいた…
25 21/09/07(火)16:54:43 No.843563313
>わさびのお店とかめちゃくちゃ懐かしかったな... そりゃまあseason3が8年前だからなぁ…
26 21/09/07(火)16:56:04 No.843563595
わさびは相変わらず話が長いのがだめだった またおかわりするし
27 21/09/07(火)16:58:15 No.843564048
わさび丼を見てS&Bの練りわさび使って真似したら食えたもんじゃない!ってキレてる人がいっぱいいて悲しい気持ちになった
28 21/09/07(火)16:58:36 No.843564119
>人気が無くなるまでと言われて絶望した 人気無くならない事分かってるんだね…
29 21/09/07(火)16:59:25 No.843564273
見るのに体力使わないから万人向けだよね
30 21/09/07(火)16:59:33 No.843564305
実際知らん人に変なオッサンが飯食ってるだけのドラマ としか紹介できんから困る
31 21/09/07(火)17:00:27 No.843564469
そやって見せたら俺より母ちゃんとかのが楽しみにしてるシリーズになったから ほんとに満遍なく見られてる…
32 21/09/07(火)17:00:46 No.843564530
>わさび丼を見てS&Bの練りわさび使って真似したら食えたもんじゃない!ってキレてる人がいっぱいいて悲しい気持ちになった そりゃそうだろうとしか言えない!
33 21/09/07(火)17:01:22 No.843564643
五郎さんは元から酒飲まないからあんまり影響受けなくてよかったね
34 21/09/07(火)17:01:49 No.843564740
本当におっさんが飯食ってるだけなのになんであんなに面白いんだろう…
35 21/09/07(火)17:02:29 No.843564885
ジムの人の回とかみてるとほんとでけぇな松重さん
36 21/09/07(火)17:03:22 No.843565078
シーズン2くらいまでしか観てないけど 最近はくずふらい先生飲酒自粛してるって友人から聞いて「マジで!?」ってなった
37 21/09/07(火)17:03:47 No.843565153
入り口が小さく感じる巨人 店員がおばちゃんだと身長差がすごい
38 21/09/07(火)17:03:50 No.843565166
>シーズン2くらいまでしか観てないけど >最近はくずふらい先生飲酒自粛してるって友人から聞いて「マジで!?」ってなった そりゃ今提供できねぇんだもの…
39 21/09/07(火)17:03:55 No.843565185
>最近はくずふらい先生飲酒自粛してるって友人から聞いて「マジで!?」ってなった 時勢的に飲めるかよ!
40 21/09/07(火)17:04:10 No.843565237
S&Bわさび丼は辛いけど俺は好きだよ いつか本物のわさび丼食いたいけど
41 21/09/07(火)17:04:39 No.843565344
>>シーズン2くらいまでしか観てないけど >>最近はくずふらい先生飲酒自粛してるって友人から聞いて「マジで!?」ってなった >そりゃ今提供できねぇんだもの… 了解!静岡焼肉回!
42 21/09/07(火)17:04:39 No.843565345
>静岡おでんの店とか放送からひと月ちょいで閉店したから うちの県来てたのか
43 21/09/07(火)17:04:41 No.843565350
このドラマシリーズが始まってから何故かCMが滅茶苦茶増えて大体スーツ姿
44 21/09/07(火)17:05:10 No.843565457
スーツ姿多いのは元からだろう 意味が違うが
45 21/09/07(火)17:05:52 No.843565594
ヤーさんからカタギに
46 21/09/07(火)17:06:16 No.843565702
ただのおっさんが飯を食ってるドラマだけど前半の癖の強いお客とのパートが削られて行くので おっさんももっと飯を食え…となっていく でも8からちょっと客パートの割合が増えた気がする
47 21/09/07(火)17:07:31 No.843565996
>時勢的に飲めるかよ! 井戸水だの麦スカッシュとか言ってる場合じゃないもんな
48 21/09/07(火)17:07:33 No.843566007
>うちの県来てたのか 浦安だったような
49 21/09/07(火)17:07:36 No.843566017
いきなりマンネリ解消のために甘味パートを導入したが 甘味は人気がないということが分かってしまったのよかった
50 21/09/07(火)17:07:54 No.843566089
禁酒くず先生コーナーはどことなく寂しさを感じる…
51 21/09/07(火)17:08:11 No.843566161
>このドラマシリーズが始まってから何故かCMが滅茶苦茶増えて大体スーツ姿 何故か胃薬のCMまでやってまるで松重豊が大食い俳優みたいじゃん
52 21/09/07(火)17:08:26 No.843566209
>了解!静岡焼肉回! そりゃ静岡対象外だったし…
53 21/09/07(火)17:08:43 No.843566272
断食してるお坊さんが気を紛らわす為に観てるって聞いたことあるけど新手の拷問かな…
54 21/09/07(火)17:08:52 No.843566311
ファミリー向けのオファーが増えた人
55 21/09/07(火)17:09:19 No.843566405
他のドラマや映画はほぼ総白髪だけど染めてるのかな
56 21/09/07(火)17:09:27 No.843566443
>いきなりマンネリ解消のために甘味パートを導入したが >甘味は人気がないということが分かってしまったのよかった シーズン2で続編という事でなんか新要素入れようってなったのか全話まめに入れてみた後 後のシーズンでほどほどに残った要素って感じじゃない甘味パート
57 21/09/07(火)17:09:35 No.843566470
この人食べ物飲み物のCMめっちゃやってるな…
58 21/09/07(火)17:10:12 No.843566610
>後のシーズンでほどほどに残った要素って感じじゃない甘味パート 甘味っていうか間食パートはいまでもちょいちょいあるね
59 21/09/07(火)17:10:35 No.843566701
>焼きまんじゅうの感想がモノローグ同じでも原作よりめちゃくちゃ丸いよな…と感じる 店によっては四角いやつもあるよ
60 21/09/07(火)17:10:54 No.843566746
>後のシーズンでほどほどに残った要素って感じじゃない甘味パート ときおりの間食パートになった
61 21/09/07(火)17:10:55 No.843566751
認知症の母が喜んで見てますって アマゾンのレビュー見てせつなくなった
62 21/09/07(火)17:10:59 No.843566770
>他のドラマや映画はほぼ総白髪だけど染めてるのかな 染めてるよ 公式ヒでも触れるくらいには
63 21/09/07(火)17:11:20 No.843566847
S2の追加要素だとくずふらい先生のコーナーのゲストは跡形もなくなったから あれに比べれば残ってはいる間食パート
64 21/09/07(火)17:11:22 No.843566852
井戸水や麦ジュースを前に笑顔になるくずふらい先生を見ないとその回が終わった気がしなくて寂しい
65 21/09/07(火)17:11:24 No.843566864
アウトレイジ2かなんかで飯食うシーンもあるよって宣伝されてたのは笑った
66 21/09/07(火)17:11:45 No.843566950
でもノルマじゃない範囲で甘味は割と出てくるし
67 21/09/07(火)17:11:51 No.843566979
>断食してるお坊さんが気を紛らわす為に観てるって聞いたことあるけど新手の拷問かな… 断食中にこんな飯テロ見るとかどんな荒行だよ
68 21/09/07(火)17:12:24 No.843567135
焼きまんじゅうはドラマ世界だとあれが初めてだったんだろうか
69 21/09/07(火)17:12:25 No.843567140
なんか今回は背景に見たことある人が多い気がする
70 21/09/07(火)17:12:30 No.843567157
ドラマパートの合間に箸休めの甘味でほのぼのとする姿が好きだったので 甘味はおろかドラマも短めで足早に飯パートに入るのはちょっと寂しい でも観ちゃう!
71 21/09/07(火)17:13:11 No.843567311
>アウトレイジ2かなんかで飯食うシーンもあるよって宣伝されてたのは笑った 最早代表作になってる… いや10年もピンで続けて代表作にならない方がおかしいけど
72 21/09/07(火)17:13:14 No.843567318
関係ない番組でたまに聞く松重さんのナレーションも結構好き
73 21/09/07(火)17:13:32 No.843567402
俺の作業用BGM
74 21/09/07(火)17:13:34 No.843567409
もう慣れたけど 定食とか食ったあとに追加で食うのフードファイターすぎる
75 21/09/07(火)17:13:48 No.843567477
>S2の追加要素だとくずふらい先生のコーナーのゲストは跡形もなくなったから くずふらい先生も孤独のグルメして欲しいからね…
76 21/09/07(火)17:14:08 No.843567558
たまに差し込む間食枠はそれはそれでええわ
77 21/09/07(火)17:14:12 No.843567575
甘味よりは焼肉とか肉じゃがとかそういうガッツリ目な物を掻き込んでるとこが見たいかな…
78 21/09/07(火)17:14:14 No.843567583
飢える噛むの回とかよく見るとすげー金使ってる…
79 21/09/07(火)17:14:16 No.843567592
>なんか今回は背景に見たことある人が多い気がする 芸人出演回は割とあったけど今回多いね
80 21/09/07(火)17:14:31 No.843567651
いろんな国の料理店あんだなあ…ってなるね
81 21/09/07(火)17:14:43 No.843567696
シーズン9まで続いた実写ドラマを俺は他に知らない 海外ドラマならシーズン重ねてるの結構見るけど…
82 21/09/07(火)17:14:48 No.843567711
>なんか今回は背景に見たことある人が多い気がする ひどかったね…阿佐ヶ谷姉妹回の「」の盛り上がり方…
83 21/09/07(火)17:15:06 No.843567782
>定食とか食ったあとに追加で食うのフードファイターすぎる 以前は単品注文程度だったからよく入るなぁと微笑ましく見ていたけど 定食級の量をおかわりするようになったことにはなそにんと驚くしかない
84 21/09/07(火)17:15:15 No.843567816
>ひどかったね…阿佐ヶ谷姉妹回の「」の盛り上がり方… 股間も盛り上がっちゃってたから仕方ない
85 21/09/07(火)17:15:42 No.843567920
>シーズン9まで続いた実写ドラマを俺は他に知らない >海外ドラマならシーズン重ねてるの結構見るけど… 相棒ならseason20までやってる 古いのだと時代劇なんかは割と長いこと続いてるし
86 21/09/07(火)17:16:01 No.843567990
>シーズン9まで続いた実写ドラマを俺は他に知らない 相棒は今年シーズン20
87 21/09/07(火)17:16:15 No.843568035
シーズン重ねる毎に着実に老けてきてる一方でどんどん健康になってる気がする
88 21/09/07(火)17:16:38 No.843568130
真似したい飯が今回は少ない 天然鮎釣ってきてくれる家族もいない
89 21/09/07(火)17:16:59 No.843568216
考えてみれば毎回出番のあるネームドが1人しかいない省エネ設計なのがコロナの中にあってもやりやすかったのかなって
90 21/09/07(火)17:17:03 No.843568236
私キセキ食堂好き!今シーズンの1話のとんかつ屋も好きだけど
91 21/09/07(火)17:17:14 No.843568265
>シーズン重ねる毎に着実に老けてきてる一方でどんどん健康になってる気がする 先週だかのドライブイン回で焼肉がっつり食べた後に走らせる脚本にはビビったね
92 21/09/07(火)17:17:25 No.843568310
>わさび丼を見てS&Bの練りわさび使って真似したら食えたもんじゃない!ってキレてる人がいっぱいいて悲しい気持ちになった チューブのわさびでは再現できないので絶対に止めておけって原作者が言ってたのに 人間って得てして他人の話を聞かないよね…
93 21/09/07(火)17:17:35 No.843568351
原作より健啖家になってるなドラマゴローさん 羨ましいかぎりだ
94 21/09/07(火)17:17:40 No.843568370
>古いのだと時代劇なんかは割と長いこと続いてるし そういえば相棒とか時代劇があった… というか相棒すごいな
95 21/09/07(火)17:17:47 No.843568400
食べ過ぎて深夜にはキツい
96 21/09/07(火)17:18:30 No.843568573
もはやテレ東の顔だからなゴローちゃん
97 21/09/07(火)17:18:45 No.843568637
ラジオでもたまに愚痴ってるからマジでいつでもやめる準備万端って感じなのかな…
98 21/09/07(火)17:18:53 No.843568663
>チューブのわさびでは再現できないので絶対に止めておけって原作者が言ってたのに >人間って得てして他人の話を聞かないよね… 「」だしなぁ…
99 21/09/07(火)17:19:01 No.843568702
今シーズンは腹を減らした後に泰造のケツ見せられるから割と耐えられる
100 21/09/07(火)17:19:14 No.843568761
パート1の再放送を見たときにこれはこれでいいなと思った この感じもまた見てみたい
101 21/09/07(火)17:19:24 No.843568805
シーズン9は松重自らやりましょうって言ったはずでは…
102 21/09/07(火)17:19:27 No.843568813
おかげで松重さんのCM増えたよね 気のせいか食品やビジネス関係のCMが多い気がするけど
103 21/09/07(火)17:19:37 No.843568865
これに味を占めてテレ東の深夜ドラマ飯もの増えすぎなんぬ
104 21/09/07(火)17:19:39 No.843568877
ヤクザはツンデレ
105 21/09/07(火)17:19:46 No.843568899
キツいの見ててわかるけど面白いんだよなあ
106 21/09/07(火)17:19:54 No.843568922
実際は魚も食ってるけど揚げ物料理が目立つ気がするシーズン9 それは気のせいかもしれないけどナスだ ナス推しなのは気のせいじゃない
107 21/09/07(火)17:20:00 No.843568952
今年もやるのかな大晦日 やるんだろうな
108 21/09/07(火)17:20:03 No.843568968
>>チューブのわさびでは再現できないので絶対に止めておけって原作者が言ってたのに >>人間って得てして他人の話を聞かないよね… >「」だしなぁ… 「」以外にも実行して嘆く奴が大量発生した魔の食べ物だぞ
109 21/09/07(火)17:20:32 No.843569087
明らかに食う量多すぎだし年齢重ねて余計しんどくなってるだろうし辞めたいのは本音だろうな
110 21/09/07(火)17:20:42 No.843569133
だから店で出るわさびとチューブのわさびは別物だってあれほど
111 21/09/07(火)17:21:36 No.843569370
チューブのワサビってあれメインはホースラディッシュなんだっけ?
112 21/09/07(火)17:22:07 No.843569492
毎回思うけど食い過ぎだろ
113 21/09/07(火)17:22:24 No.843569552
>おかげで松重さんのCM増えたよね >気のせいか食品やビジネス関係のCMが多い気がするけど 大根いいぞ
114 21/09/07(火)17:22:33 No.843569582
みんなそんなに大晦日におっさんが一人で飯食うドラマなんて見たいの?
115 21/09/07(火)17:23:22 No.843569766
>みんなそんなに大晦日におっさんが一人で飯食うドラマなんて見たいの? 大晦日の孤独のグルメの締めを飾る言葉来たな…
116 21/09/07(火)17:23:24 No.843569774
>毎回思うけど食い過ぎだろ 焼き肉回とか大学生みたいな食いっぷりだよな
117 21/09/07(火)17:23:28 No.843569789
晩年期の当たり役で役柄の傾向一気に変わるの面白いよね 昔は嫌味な仇役みたいなのが多かったのに
118 21/09/07(火)17:23:32 No.843569805
>これに味を占めてテレ東の深夜ドラマ飯もの増えすぎなんぬ 飯物ドラマそこそこあったけどだいたい死んでいったね…
119 21/09/07(火)17:23:41 No.843569832
音楽まで出来るとかくずふらい先生多芸だな…
120 21/09/07(火)17:23:58 No.843569904
宇都宮の店ってどこだろう もつ煮が有名な店って思い浮かばないなあ
121 21/09/07(火)17:24:04 No.843569924
>この人食べ物飲み物のCMめっちゃやってるな… 食べ物飲み物以外のCMだとSansanのCMで 部下役の野間口徹に「早く言ってよ」って言うやつが好き
122 21/09/07(火)17:24:05 No.843569927
このドラマもう10年もやってんのか…
123 21/09/07(火)17:24:24 No.843570013
>みんなそんなに大晦日におっさんが一人で飯食うドラマなんて見たいの? 大晦日を過ごす時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ独りで静かで豊かで
124 21/09/07(火)17:24:29 No.843570039
量と値段を気にせずに気になるもの全部頼んじゃうのに憧れる 俺も昼飯に4000円とか使える人間になりたかった
125 21/09/07(火)17:25:16 No.843570184
大晦日の高齢者向けであろう歌番組からの孤独のグルメ 割と堅い内容ではあると思う
126 21/09/07(火)17:25:31 No.843570242
>晩年期の当たり役で役柄の傾向一気に変わるの面白いよね >昔は嫌味な仇役みたいなのが多かったのに 何しろ初主演作だしコレのおかげで都内に家建てて母親を福岡から呼んで一緒に暮らせるようになった
127 21/09/07(火)17:25:36 No.843570260
>量と値段を気にせずに気になるもの全部頼んじゃうのに憧れる >俺も昼飯に4000円とか使える人間になりたかった 乗ってる車も四桁万円クラスだし金持ってるんだろうな…
128 21/09/07(火)17:25:41 No.843570283
>このドラマもう10年もやってんのか… つい最近始まった印象あったけど時間の流れ早い…
129 21/09/07(火)17:26:33 No.843570475
科捜研もシーズン20やったし…
130 21/09/07(火)17:26:41 No.843570507
なんか煙草すわなくなったなと 古いシリーズ再放送で見ておもった
131 21/09/07(火)17:26:52 No.843570544
ゴローは飯が趣味みたいなものだから食費と趣味代ってことであの値段いけるんあろうか
132 21/09/07(火)17:27:10 No.843570631
深夜食堂ではタコさんウインナー食ってる怖い人
133 21/09/07(火)17:27:35 No.843570748
先週の焼肉定食に追い焼肉さらにパン追加はだいぶ困惑した
134 21/09/07(火)17:27:52 No.843570813
>なんか煙草すわなくなったなと >古いシリーズ再放送で見ておもった 今飲食店は原則禁煙だからね
135 21/09/07(火)17:28:36 No.843570999
>飯物ドラマそこそこあったけどだいたい死んでいったね… こう1話読み切り型のほぼ飯の番組なのでどっから見ても大丈夫なのが大きい ストーリーもたせようとすると飯そっちのけになるしね…
136 21/09/07(火)17:29:53 No.843571275
おっさんが飯食ってサウナ入る黄金タイム
137 21/09/07(火)17:30:06 No.843571332
きのう何たべた?は劇場版やるぞ
138 21/09/07(火)17:30:27 No.843571420
息子がTBSだよね 俳優の子供はコネ入社しやすいのかな
139 21/09/07(火)17:31:05 No.843571570
>チューブのワサビってあれメインはホースラディッシュなんだっけ? メインじゃないけど そもそも和わさびの辛味成分は揮発して抜けるから単品でチューブにしても味無くなる だから和わさびに辛味が抜けない洋わさび混ぜてチューブにしてるんで そのまま食ったら単に辛い
140 21/09/07(火)17:31:19 No.843571633
>息子がTBSだよね >俳優の子供はコネ入社しやすいのかな 君もええとこの家に生まれとったら良かったのになァ
141 21/09/07(火)17:31:27 No.843571667
>なんか煙草すわなくなったなと >古いシリーズ再放送で見ておもった 紙巻き煙草自体もう消える運命だから… マルボロとか来年販売終了するし
142 21/09/07(火)17:31:36 No.843571707
もちろん面白いんだけど自分にとってはそれよりも 流し見するのにちょうどいい空気感であるところが 孤独のグルメをついつい視聴する理由だな… よーし見るぞーと構えなくても楽しめる
143 21/09/07(火)17:32:33 No.843571924
>もちろん面白いんだけど自分にとってはそれよりも >流し見するのにちょうどいい空気感であるところが >孤独のグルメをついつい視聴する理由だな… >よーし見るぞーと構えなくても楽しめる ああゴローちゃんやってるでスッと見られるのは強いな
144 21/09/07(火)17:33:32 No.843572160
>よーし見るぞーと構えなくても楽しめる でも夜中の放送だとなんか食うもん準備してないと腹減って耐えられないのがネック
145 21/09/07(火)17:33:37 No.843572186
テレ東系列入らない県だけどいつの間にか深夜に放送してるわ
146 21/09/07(火)17:33:54 No.843572254
俺は見たら何か食いたくなるから 録画してたのを見ながら飯食うな
147 21/09/07(火)17:34:04 No.843572292
地方だと日曜の夕方にも再放送ぶっ込まれてる
148 21/09/07(火)17:34:26 No.843572367
原作の時代は新幹線でタバコ吸えて ドラマ初期の時代は店内でタバコ吸えた タバコひとつだけで時代の移り変わりを感じる
149 21/09/07(火)17:34:45 No.843572433
>よーし見るぞーと構えなくても楽しめる わかる…でも商売パートはウザ客だと飛ばすことがある
150 21/09/07(火)17:34:50 No.843572454
昼時間帯でも再放送とかしてるな
151 21/09/07(火)17:35:26 No.843572584
ゴローちゃんと言うキャラが基本無味無臭なのがダラダラ見れるポイント
152 21/09/07(火)17:35:33 No.843572616
>地方だと日曜の夕方にも再放送ぶっ込まれてる BSだとゴローちゃんが食べて富美男がレモンサワーするのがテンプレになってる
153 21/09/07(火)17:35:48 No.843572682
最新シリーズだとゴローちゃん自身があまり関わりたくないタイプの客になってる気がする…
154 21/09/07(火)17:35:52 No.843572694
>昼時間帯でも再放送とかしてるな テレ東だと夏休み期間中お昼に再放送してた
155 21/09/07(火)17:36:00 No.843572730
>地方だと日曜の夕方にも再放送ぶっ込まれてる こっちでもたまにやってるな 大体2本立てだわ
156 21/09/07(火)17:36:16 No.843572807
コンビニグルメフルコースはいつかやってみたい いつでもできるけどいざやろうとするとそんなにいらんよな…ってなるから
157 21/09/07(火)17:36:19 No.843572819
基本レギュラー一人だからどこからでも見られる
158 21/09/07(火)17:36:40 No.843572905
日曜にBSで再放送してて最新シーズンまで終わると またシーズン1からとずっとループしてるけど普通に見続けられるな… 話数自体がもうだいぶあるからってのもあるが
159 21/09/07(火)17:36:44 No.843572932
再放送されまくるしネット配信だと大体見れるしどんだけ人気なんだよって思う
160 21/09/07(火)17:36:46 No.843572940
>こっちでもたまにやってるな >大体2本立てだわ アベマなんかはもう何年昼に孤独のグルメヘビーロテしてんだろうか…
161 21/09/07(火)17:37:17 No.843573074
>>これに味を占めてテレ東の深夜ドラマ飯もの増えすぎなんぬ >飯物ドラマそこそこあったけどだいたい死んでいったね… 死んだっていうか1~2クールやったら番組的には十分で孤独のグルメが異常に続いてるだけだろう
162 21/09/07(火)17:37:23 No.843573105
2019年で悟ってるの好き
163 21/09/07(火)17:37:44 No.843573183
シーズン長くても途中から見ても分からなくても見れるの強すぎる
164 21/09/07(火)17:37:49 No.843573201
>ゴローちゃんと言うキャラが基本無味無臭なのがダラダラ見れるポイント そう言われるとまず1巻の五郎を思い浮かべてそうかなーと思うけど ドラマ版になるとかわいいおじさん度高いもんな…となる
165 21/09/07(火)17:38:09 No.843573282
>再放送されまくるしネット配信だと大体見れるしどんだけ人気なんだよって思う 見てて肩肘張る内容じゃないしおっさんがただ飯食うドラマだから時間帯問わず流せるのは強みよね
166 21/09/07(火)17:39:01 No.843573479
ちょっとジャンル違うけどサ道のドラマは孤独のグルメの影響を受けてる気がする
167 21/09/07(火)17:39:19 No.843573547
本当一茂じゃなくて良かったと心底思うよ…
168 21/09/07(火)17:39:29 No.843573587
谷口ジロー繋がりでNHKでドラマ化されていた歩くひと メガネのオッサンが色んな所散歩したり忘れ物届けに行くものの失敗したりする挑戦的過ぎるドラマ…
169 21/09/07(火)17:40:03 No.843573748
>タバコひとつだけで時代の移り変わりを感じる 今年のもマスクや消毒アクリル板ハゲが酒飲まないとか 時代の記録映像になるんだろうな
170 21/09/07(火)17:40:13 No.843573801
週2で再放送しても特番含めたら一年丸々かけてループできるぐらい溜まってるし
171 21/09/07(火)17:40:36 No.843573900
皆テレビで食事ネタ扱うならこのぐらいで良かったんだろうなってなる作品かもしれない
172 21/09/07(火)17:40:49 No.843573965
再放送見てたらシーズン5は第一話から焼き肉回でいきなりとばしてんな! ってなった
173 21/09/07(火)17:42:21 No.843574347
チューブわさびでも味の素とめんつゆをちょい足しすればわりといけるよ
174 21/09/07(火)17:43:19 No.843574587
>息子がTBSだよね >俳優の子供はコネ入社しやすいのかな お前は親も自分もゴミだもんな…
175 21/09/07(火)17:43:44 No.843574694
最初の肉詰めピーマンでガッツリ鷲掴みしたのもある
176 21/09/07(火)17:43:49 No.843574727
ゴローちゃんのモノローグ多いから 画面に注視しなくてもいい
177 21/09/07(火)17:44:14 No.843574839
シーズン1の1話で誰このおっさんだったのがゴローちゃんだこれ!って認識が変わっていくさまが楽しかった