21/09/07(火)15:58:23 早すぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/09/07(火)15:58:23 No.843552187
早すぎたセガ
1 21/09/07(火)16:01:16 No.843552735
シェアウェア
2 21/09/07(火)16:03:21 No.843553146
体験版が有料かよ?って思った DLC分割商法も珍しくない今なら違ったかも
3 21/09/07(火)16:04:34 No.843553345
アット払いは今出てきても無理だよ…
4 21/09/07(火)16:04:54 No.843553418
エターナルアルカディアアットバライ版やった記憶があるけど1000円も払ったかな?ってなった 雑誌に付いてた気がする
5 21/09/07(火)16:05:24 No.843553510
早いとか遅いとかじゃなくやり方がダメ
6 21/09/07(火)16:05:48 No.843553594
理論はあってたけど1000円でも心理的障壁はあったようだね 思い切ってタダ!なんて発想は当時はキツいだろうけど
7 21/09/07(火)16:06:27 No.843553724
ゲームや雑誌に体験版が付属してた時代だから有料体験版はちょっとな…
8 21/09/07(火)16:07:31 No.843553948
理論も間違ってるだろ 今ですら有料βとか完全版商法は評判悪い
9 21/09/07(火)16:08:19 No.843554102
合わなかったら全部遊べない分だけ完全版買うより損した気分になる
10 21/09/07(火)16:09:40 No.843554346
昔はDLCなんてなんで最初から全部入れないの?としか思われなかったのかな
11 21/09/07(火)16:09:40 No.843554348
>エターナルアルカディアアットバライ版やった記憶があるけど1000円も払ったかな?ってなった >雑誌に付いてた気がする 300円の雑誌におまけで付けた上で同じものを単品版1000円で売ったんだ セガはアホ
12 21/09/07(火)16:10:14 No.843554452
なので今はDLC方式で追加ストーリーという形になっている
13 21/09/07(火)16:10:45 No.843554556
追加コンテンツに抵抗ない消費者マインドも年月を経てこそのものだしな…
14 21/09/07(火)16:11:06 No.843554624
ネーミングがまずセンス無い
15 21/09/07(火)16:11:22 No.843554681
>昔はDLCなんてなんで最初から全部入れないの?としか思われなかったのかな なんなら今ですらそう思うゲーム少なくない
16 21/09/07(火)16:12:49 No.843554916
>300円の雑誌におまけで付けた上で同じものを単品版1000円で売ったんだ >セガはアホ 不器用すぎる…
17 21/09/07(火)16:13:21 No.843555022
>エターナルアルカディアアットバライ版やった記憶があるけど1000円も払ったかな?ってなった >雑誌に付いてた気がする fu320137.jpg これだな 俺もこれ買って欲しくなったけどネット繋がってなかったから製品版をお店で買った
18 21/09/07(火)16:13:22 No.843555027
今だって本体で内容不足しててDLC入れてやっと1本分みたいなのは不評だよ
19 21/09/07(火)16:14:06 No.843555167
>今だって本体で内容不足しててDLC入れてやっと1本分みたいなのは不評だよ 当時スパロボFがそんなに叩かれなかったの今考えると不思議だ…
20 21/09/07(火)16:14:45 No.843555271
体験版に金払う奴なんか居ない事に気づかなかった事以外はナイスなアイデア
21 21/09/07(火)16:15:00 No.843555314
まあ先に失敗例があるおかげで後発は洗練されていくものだから… 今突っ込んでも後知恵バイアスになりかねない
22 21/09/07(火)16:16:08 No.843555551
ネット決済が整備された今ですら体験版無料でデータ引き継ぎって形になってるんだから これに関してはまだセガの時代来てない
23 21/09/07(火)16:16:58 No.843555697
エタアルの@barai版は実際やると体験版というにはちょっと多すぎるくらい大ボリュームだったよ ストーリーの5分1くらいまで勧められた まあだから何だって話だが
24 21/09/07(火)16:16:59 No.843555700
>当時スパロボFがそんなに叩かれなかったの今考えると不思議だ… まだまだネットが普及してないから大規模炎上とか無かっただけで俺の周りでは不評だったよ
25 21/09/07(火)16:17:25 No.843555768
会社説明でよく先見の明があったって言い方よくしてる
26 21/09/07(火)16:19:08 No.843556085
>当時スパロボFがそんなに叩かれなかったの今考えると不思議だ… イデオンもガンバスターも使えねえじゃねーか!!!!あとダンクーガ弱ぇ!って友達は怒り狂ってたし…
27 21/09/07(火)16:19:23 No.843556138
といっても一番最初に何かした例ってあんまりないんだよなセガ 先達がいるケースがほとんど
28 21/09/07(火)16:25:17 No.843557257
ドラクエ7とシレン2ってほぼ同期なのか そんな黄金時代によくわからんことやってたのか
29 21/09/07(火)16:30:09 No.843558256
64にプレステにドリキャスと熾烈な争いしていた頃だったんだ 今も新ハード作ればこの頃の輝きが来るかもしれないぞ!
30 21/09/07(火)16:32:31 No.843558715
ドラクエ7のころのPSは黄金時代どころかPS2への移行が始まってて完全に末期だったような…
31 21/09/07(火)16:33:44 No.843558963
ゲームに追加料金!?ってアイマスの大量DLCが引かれてた時代あったな まさか普通になるどころかガチャ課金が世の主流になるとは…
32 21/09/07(火)16:35:36 No.843559353
DLCとシーズンパスは定着した気がする
33 21/09/07(火)16:35:43 No.843559377
DLCの前は完全版商法が色々言われてたからな…
34 21/09/07(火)16:38:00 No.843559839
まあ完全版商法は今やったらやべえ扱いだな…
35 21/09/07(火)16:38:25 No.843559910
ハード変えて完全版!買ってね!してたあの時代は今考えても狂ってたと思う 今もドラクエがあるけど
36 21/09/07(火)16:38:54 No.843560013
ガチャは完全にネトゲからの流れだしそこにいたるまでにそもそもユーザーがRMTという形で累進できることの需要を掘り起こしちゃってるからまぁけっこう自然な流れというか…
37 21/09/07(火)16:39:43 No.843560170
>まあ完全版商法は今やったらやべえ扱いだな… 今はネットからアップデートパッチ販売って形で追加料金自体は取ってるけど フルプライス取らなくなった分環境の進歩ってすげえなって思う
38 21/09/07(火)16:39:48 No.843560181
>まあ完全版商法は今やったらやべえ扱いだな… 今もディレクターズカット版とか新ハード版があるけど 旧版持ってたら無料引き継ぎとか1000円程度でアプデ出来るとかだいぶお優しいな
39 21/09/07(火)16:40:21 No.843560291
今でもガチャは回すけど1000円ちょっとのDLCは高えなあ…と躊躇する人もいるしガチャは課金形態としてかなり凄い
40 21/09/07(火)16:41:38 No.843560541
セガか…
41 21/09/07(火)16:41:40 No.843560551
完全版は本当に完全版じゃん…ってなるのがショックだったな 旧版買わなきゃよかったってなる気持ちになる
42 21/09/07(火)16:42:22 No.843560700
ガチャは基本無料で人口を確保しやすいのも強みだからな てかまぁ基本的にオンゲーは人口がいることそのものが楽しみのソースになってるから人寄せのしやすさにつながる形態なのはでかい
43 21/09/07(火)16:44:32 No.843561144
失敗事業だとコーエーのソフトレンタルを思い出す https://www.4gamer.net/games/027/G002744/20060425180946/
44 21/09/07(火)16:44:57 No.843561238
もうポケモンやモンハンもDLCによる追加になったし 完全版来るの分かってるから買わないって判断しなくて済むのはありがたい
45 21/09/07(火)16:45:08 No.843561271
>今でもガチャは回すけど1000円ちょっとのDLCは高えなあ…と躊躇する人もいるしガチャは課金形態としてかなり凄い そういう人は稀だけどな!
46 21/09/07(火)16:45:43 No.843561384
>完全版は本当に完全版じゃん…ってなるのがショックだったな >旧版買わなきゃよかったってなる気持ちになる 真っ先に買ってくれたユーザーは一番大事にしないといけないのにな
47 21/09/07(火)16:45:55 No.843561438
まーガチャはただで楽しんでからそれならって形で金払うもんだしな やっぱ十分に金を払った後にさらに追加で費用が発生すんのとは心理的な抵抗感は変わるんでないかな もちろん突っ込み始めてからは射幸心とか絡んでくるもんでもあるんだろうけど
48 21/09/07(火)16:46:25 No.843561546
ガチャは無償だけで回す人も多いってのを忘れちゃいけないし その無償分で回した勢いで課金するってのもあるぞ 最初からお金払って回す人は相当少ない
49 21/09/07(火)16:47:09 No.843561707
>失敗事業だとコーエーのソフトレンタルを思い出す >https://www.4gamer.net/games/027/G002744/20060425180946/ 今や中古ゲーム市場が縮小の一途だもんなあ
50 21/09/07(火)16:47:25 No.843561772
まぁ課金してる人自体が圧倒的に少数者ってモデルだからな基本無料ゲーム
51 21/09/07(火)16:47:44 No.843561845
先行者利益欲しさに先走ってるだけじゃん
52 21/09/07(火)16:50:47 No.843562505
ファミ通買ってやって面白かったから普通にパケ買ったわこれ
53 21/09/07(火)16:51:27 No.843562662
さっすがー しらなかった すごい セガなんだ そっか…
54 21/09/07(火)16:52:14 No.843562835
ガチャはギャンブルとしての楽しみがあるけどDLCはそういうもんじゃないからジャンルが違う
55 21/09/07(火)16:55:16 No.843563421
アーリーアクセスは未完成のゲームへのフィードバック目的があるから昔じゃ無理だよなぁぁ
56 21/09/07(火)16:56:23 No.843563658
結局今の流行りってフリートゥプレイで しかもゲーム本体に制限かけるんじゃなくアバター課金で 仲間内の見栄の張り合いみたいなのをお金に換えてるのね
57 21/09/07(火)16:58:31 No.843564100
滅びればいいのに
58 21/09/07(火)16:59:26 No.843564277
>結局今の流行りってフリートゥプレイで >しかもゲーム本体に制限かけるんじゃなくアバター課金で >仲間内の見栄の張り合いみたいなのをお金に換えてるのね ゲームのキャラが強くなったり楽ができたりする課金が昔は主流だったが人に見せるためや着飾る課金の方が儲かるんだな…ってなる
59 21/09/07(火)16:59:44 No.843564341
F2Pが流行りなのも事実だけど一方でアーリーアクセスも流行してるし片側だけ語っても仕方ないのでは
60 21/09/07(火)17:00:59 No.843564574
コードヴェロニカ完全版の話した?
61 21/09/07(火)17:01:30 No.843564677
セガはここらへんの金銭感覚が上層部がちょっとおかしい コトダマンがセガから放流されて復活しててダメだった
62 21/09/07(火)17:02:15 No.843564831
>結局今の流行りってフリートゥプレイで >しかもゲーム本体に制限かけるんじゃなくアバター課金で >仲間内の見栄の張り合いみたいなのをお金に換えてるのね ネトゲだと10年くらい前からこれが主流だと思う
63 21/09/07(火)17:02:24 No.843564864
これは改造コードでキー解除されるから撤退したんだよ 良い悪いの話が広まる以前の問題だったんだ
64 21/09/07(火)17:02:41 No.843564930
雑に雑誌で体験版バラまいてた時期だから余計に不評とかもある?
65 21/09/07(火)17:02:45 No.843564944
バイオハザードリベレーション2とかライフイズストレンジとかがこんな感じの売り方だった気がする
66 21/09/07(火)17:04:46 No.843565365
アバター課金は平和でいいよな…
67 21/09/07(火)17:09:47 No.843566524
うろ覚えだけどドリキャスインターネットに繋いだだけで無料のゲームがSEGAから送られてきた気がする 俺が無料だと思ってただけかもしれないけど
68 21/09/07(火)17:11:16 No.843566829
>アバター課金は平和でいいよな… (衣装とか髪型にこだわり始める「」)
69 21/09/07(火)17:12:10 No.843567071
>アット払いは今出てきても無理だよ… バイオハザードリベレイションとか出てたじゃん 内容が不評だったけど
70 21/09/07(火)17:12:25 No.843567142
三部作ものなんてもろに完全商法では?
71 21/09/07(火)17:13:06 No.843567293
スマホだと一章だけ無料とかあるな
72 21/09/07(火)17:14:23 No.843567626
スマホ買い切りはマリオですらダメだった まあゲーム自体微妙だけど
73 21/09/07(火)17:16:53 No.843568192
ゲーム機が開発費ばかり無駄に上がる進化しかしてないからしょうがないんだ
74 21/09/07(火)17:18:08 No.843568484
少し古いとサブスクとかセールですぐお安くなる またそこからDLC買わせたりするんですけどね…
75 21/09/07(火)17:19:57 No.843568939
>ゲーム機が開発費ばかり無駄に上がる進化しかしてないからしょうがないんだ その代わりに低価格路線はインディーズが台頭してくる構図はまあ健全なんじゃない?
76 21/09/07(火)17:30:40 No.843571469
DCで実験的売り方と言えばエルドラドゲートってのもあった