虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/07(火)14:26:47 「AIを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/07(火)14:26:47 No.843530361

「AIを発明者とは認めない」判決がアメリカで下る https://news.livedoor.com/article/detail/20827037/ AI開発組織の創設者がAIを用いて「形状が変形する食品容器」「非常用懐中電灯」に関する技術を発明し、AIを発明者として申請していた。他方でオーストラリアでは逆の判決が下った。

1 21/09/07(火)14:40:54 No.843533593

可哀想に 人類滅ぼさなきゃ

2 21/09/07(火)14:46:01 No.843534794

ニーアランドって日本だっけ?

3 21/09/07(火)14:47:44 No.843535220

AIを人と同じように扱う意味なくない?

4 21/09/07(火)14:48:21 No.843535376

>AIを人と同じように扱う意味なくない? 知能無い人間は人として扱わなくて良い?

5 21/09/07(火)14:54:32 No.843536871

んもー気軽に倫理に挑戦

6 21/09/07(火)15:21:31 No.843543673

名義上で特許を持たせたところでそのAI自身が特許を運用する能力を持ち合わせてなかったら結局人が代理で運用するわけで そっちの方が問題ありそうな感じはする

↑Top